JPWO2017094888A1 - 磁気検知装置 - Google Patents

磁気検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017094888A1
JPWO2017094888A1 JP2017554203A JP2017554203A JPWO2017094888A1 JP WO2017094888 A1 JPWO2017094888 A1 JP WO2017094888A1 JP 2017554203 A JP2017554203 A JP 2017554203A JP 2017554203 A JP2017554203 A JP 2017554203A JP WO2017094888 A1 JPWO2017094888 A1 JP WO2017094888A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined side
detection
substrate
magnetoresistive effect
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554553B2 (ja
Inventor
梅津 英治
英治 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2017094888A1 publication Critical patent/JPWO2017094888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554553B2 publication Critical patent/JP6554553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0005Geometrical arrangement of magnetic sensor elements; Apparatus combining different magnetic sensor types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/0206Three-component magnetometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/37Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices using Hall or Hall-related effect, e.g. planar-Hall effect or pseudo-Hall effect
    • G11B5/372Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices using Hall or Hall-related effect, e.g. planar-Hall effect or pseudo-Hall effect in magnetic thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/37Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices using Hall or Hall-related effect, e.g. planar-Hall effect or pseudo-Hall effect
    • G11B5/372Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices using Hall or Hall-related effect, e.g. planar-Hall effect or pseudo-Hall effect in magnetic thin films
    • G11B5/374Integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】 基板に形成された凹部の傾斜側面に磁気抵抗効果素子を形成することで、X−Y−Z方向のそれぞれの磁気を検知する磁気検知装置を提供する。【解決手段】 Z検知部10では、Z検知凹部11A,11Bの傾斜側面13,14に磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)が設けられ、X検知部20では、X検知凹部21A,21Bの傾斜側面23,24に磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)が設けられ、Y検知部30では、Y検知凹部31A,31Bの傾斜側面33,34に磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)が設けられている。それぞれの磁気抵抗効果素子40の固定磁性層の固定磁化(P)は実線の矢印で示す向きに決められている。【選択図】図2

Description

本発明は、基板に形成された凹部の傾斜側面に磁気抵抗効果素子を配置した磁気検知装置に関する。
特許文献1に、基板に溝を形成し、溝の傾斜面に検知部を形成した磁気センサに関する発明が記載されている。
この磁気センサは、(100)の結晶面を有するシリコンウエハをエッチングすることで、溝の側面に、(111)の結晶面となる傾斜面を形成している。溝の同一の傾斜面に一対の検知部を形成し、他方の傾斜面に固定抵抗を形成し、検知部と固定抵抗とでブリッジ回路が構成されている。それぞれ検知部では、磁化の感度方向が斜面の深さ方向となるように決められている。
特許文献2にも、シリコン基板をエッチングして凹部と傾斜面を形成し、傾斜面にTMRやGMRの磁気抵抗効果素子を形成したものが記載されている。
この磁気抵抗効果素子は、PIN層とソフト層を有している。シリコン基板に磁気抵抗効果素子を成膜した後に、シリコン基板の基板面に垂直な方向へ磁場を与えてアニールすることで、PIN層の磁化を、凹部の深さ方向に向けている。
特開2009−20092号公報 特開2007−235051号公報
特許文献1に記載された磁気センサでは、一対の検知部を、基板の溝の同一の傾斜面に形成している。外部の磁界に対して一対の検知部が同じ極性の感度を持つことになるため、ブリッジ回路を構成するには、それぞれの検知部と固定抵抗とを直列に接続しなくてはならなくなる。固定抵抗は外部磁界に反応しないため、ブリッジ回路で検知される磁気検知出力の感度を高くすることに限界がある。
特許文献2に記載の磁気抵抗効果素子は、シリコン基板の基板面に垂直な磁場を与えてアニール処理し、対向する傾斜面に形成された磁気抵抗効果素子のPIN層の磁化を傾斜面の深さ方向で且つ同じ上向きに揃えている。そのため、外部磁界に対して、対向する傾斜面に形成された磁気抵抗効果素子の抵抗値を互いに逆の極性とすることが可能である。
しかしながら、特許文献2に記載の発明は、磁気抵抗効果素子をどのようにして製造するのかの記載に留まっており、それぞれの磁気抵抗効果素子を使用してどのような検知回路を構成するのか不明となっている。
また、特許文献2に記載の磁気抵抗効果素子は、シリコン基板の基板面に対して上向きの磁場を与えてアニール処理することでPIN層の磁化を固定しているため、全ての磁気抵抗効果素子のPIN層の磁化の固定方向が上向きであり、形成できる磁気抵抗効果素子の種類が限られることになる。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、基板の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子を使用して、種々の向きの磁気、特に基板表面と垂直なZ方向の磁気を高精度に検知できるようにした磁気検知装置を提供することを目的としている。
本発明は、凹部を有する基板と、前記凹部の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子とを有する磁気検知装置において、
少なくとも2か所のZ検知凹部が設けられ、前記Z検知凹部は、互いに対向して基板表面に向けて対向間隔が徐々に広がる第1の傾斜側面と第2の傾斜側面とを有し、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面のそれぞれに磁気抵抗効果素子が設けられ、
前記磁気抵抗効果素子は、固定磁性層と、自由磁性層と、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に形成された非磁性中間層とを有し、それぞれの前記磁気抵抗効果素子は、前記固定磁性層の固定磁化の向きが、前記傾斜側面に沿い且つ前記基板の厚さ方向に向けて斜めに設定されており、
前記磁気抵抗効果素子のうちの、前記固定磁化の向きが前記基板の板厚方向で互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて素子列が構成され、2列の前記素子列が並列に接続されてブリッジ回路が構成されており、
前記ブリッジ回路で、前記基板の板厚方向であるZ方向の磁気が検知されることを特徴とするものである。
本発明の磁気検知装置は、全ての前記Z検知凹部では、同じZ検知凹部の前記第1の傾斜側面と、前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子とで、固定磁化の向きが前記基板の板厚方向において互いに逆向きである。
または、本発明の磁気検知装置は、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子の前記固定磁化が、共に前記基板の板厚方向において下向きとなっている前記Z検知凹部と、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子の前記固定磁化が、共に前記基板の板厚方向において上向きとなっている前記Z検知凹部と、が設けられ、
異なる前記Z検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第1の素子列が構成され、
異なる前記Z検知凹部の前記第2の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第2の素子列が構成され、
前記第1の素子列と、前記第2の素子列とが、並列に接続されて前記ブリッジ回路が構成されているものである。
本発明の磁気検知装置は、前記基板に前記Z検知凹部と共に少なくとも2か所の水平検知凹部が設けられ、前記水平検知凹部は、互いに対向して基板表面に向けて対向間隔が徐々に広がる第1の傾斜側面と第2の傾斜側面とを有し、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に前記磁気抵抗効果素子が設けられ、
それぞれの前記磁気抵抗効果素子は、固定磁性層の固定磁化の向きが、前記傾斜側面に沿い且つ前記基板の厚さ方向に向けて斜めに設定され、
前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子のうちの、前記固定磁化の向きが前記基板表面に沿って互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて素子列が構成され、2列の前記素子列が並列に接続されてブリッジ回路が構成されており、
前記ブリッジ回路で、前記基板表面と平行な方向の磁気が検知されるものとして構成できる。
この場合の磁気検知装置は、全ての前記水平検知凹部では、同じ水平検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子と、前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子とで、前記固定磁化が、基板表面に沿って互いに逆向きである。
あるいは、本発明の磁気検知装置は、同じ前記水平検知凹部の前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子は、固定磁化の向きが前記基板表面に沿って同じ向きで、
異なる前記水平検知凹部の間では、前記磁気抵抗効果素子の固定磁化の向きが前記基板表面に沿って互いに逆向きであり、
異なる前記水平検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第1の素子列が構成され、
異なる前記水平検知凹部の前記第2の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第2の素子列が構成され、
前記第1の素子列と、前記第2の素子列とが、並列に接続されて前記ブリッジ回路が構成されているものである。
また、本発明の磁気検知装置は、前記水平検知凹部として、互いに直交するX−Y方向のX方向の磁場を検知する少なくとも2か所のX検知凹部と、Y方向の磁場を検知する少なくとも2か所のY検知凹部とが、同じ前記基板に設けられているものとすることが可能である。
さらに、本発明の磁気検知装置は、前記Z検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さは、前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さよりも短い。
ただし、前記Z検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さと、前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さとが同じであってもよい。
本発明の磁気検知装置は、前記基板の表面と前記凹部の底面の少なくとも一方に、軟磁性材料による磁気シールド層が設けられていることが好ましい。
本発明の磁気検知装置は、基板に形成された凹部において対向する第1の傾斜側面と第2の傾斜側面の双方に磁気抵抗効果素子を設け、対向する傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子の固定磁性層の固定磁化の向きを、傾斜側面に沿い且つ基板の厚さ方向に向けて斜めに設定している。固定磁化の向きが相違する磁気抵抗効果素子を直列に接続して素子列を構成し、2つの素子列でブリッジ回路を構成することで、高感度な磁気検知出力を得るブリッジ回路を構成することができる。
特に、第1の傾斜側面に設けた磁気抵抗効果素子と第2の傾斜側面に設けた磁気抵抗効果素子とで、固定磁化を前記基板の板厚方向において逆向きに設定し、あるいは第1の傾斜側面に設けた磁気抵抗効果素子と第2の傾斜側面に設けた磁気抵抗効果素子とで、固定磁化を前記基板の板厚方向において同じ向きに設定することで、基板に垂直なZ方向の磁化を高感度に検知するブリッジ回路を構成することができる。
また、凹部の底面または基板の表面の少なくとも一方にシールド層を形成することで、測定しようとする向きの磁気以外の方向からの外乱磁場によるノイズを解消しやすくなる。
本発明の実施の形態の磁気検知装置の全体構造を示す斜視図、 (A)は、図1に示す磁気検知装置の第1の実施の形態のZ検知部を示し、(B)は第1の実施の形態のX検知部を示し、(C)は第1の実施の形態のY検知部を示す、 (A)は、図2に示すZ検知部をIIIa−IIIa線で切断した断面図、(B)は、図2に示すX検知部をIIIb−IIIb線で切断した断面図、 (A)(B)は、図2と図3に示す磁気検知装置に設けられた磁気抵抗効果素子の層構造を示す拡大断面図、 (A)は、本発明の第2の実施の形態のZ検知部を示し、(B)は第2の実施の形態のX検知部を示し、(C)は第2の実施の形態のY検知部を示す、 (A)は、図5に示すZ検知部をVIa−VIa線で切断した断面図、(B)は、図2に示すX検知部をVIb−VIb線で切断した断面図、 (A)は、図1に示す磁気検知装置の第1の実施の形態のZ検知部の変形例を示し、(B)は第1の実施の形態のX検知部を示し、(C)は第1の実施の形態のY検知部を示す、 (A)は、本発明の第3の実施の形態のZ検知部の変形例を示し、(B)は第3の実施の形態のX検知部を示し、(C)は第3の実施の形態のY検知部を示す、 図5と図6に示す磁気検知装置に設けられた磁気抵抗効果素子の層構造を示す拡大断面図、 (A)はZ軸検知用のブリッジ回路を示す回路図、(B)はX軸検知用のブリッジ回路を示す回路図、(C)はY軸検知用のブリッジ回路を示す回路図、 (A)(B)(C)は、基板の凹部を製造工程別に示す拡大断面図、
図1は本発明の実施の形態の磁気検知装置1を示している。
磁気検知装置1は基板2を有しており、基板2の実装表面(基板表面)3に、Z検知部10とX検知部20とY検知部30が設けられている。
Z検知部10は、基板2の実装表面3に垂直な向きのZ方向の磁気を検知するものである。図2(A)に示す第1の実施の形態では、Z検知部10に、少なくとも2個のZ検知凹部11A,11Bが形成されている。X検知部20は、基板2の実装表面3と平行な向きのX方向の磁気を検知するものである。図2(B)に示すように、X検知部20には、少なくとも2個のX検知凹部21A,21Bが形成されている。Y検知部30は、基板2の実装表面3と平行な向きのY方向の磁気を検知するものである。図2(C)に示すように、Y検知部30には、少なくとも2個のY検知凹部31A,31Bが形成されている。
X検知部20とY検知部30は、実装表面3に沿う方向の磁気を検知する水平検知部であり、X検知凹部21A,21Bと、Y検知凹部31A,31Bは、水平検知凹部である。
図2(A)に示すように、Z検知凹部11A,11Bは、底面12と、X1側に位置する第1の傾斜側面13と、X2側に位置する第2の傾斜側面14を有している。さらに、Y方向に対向する傾斜側面15,16を有している。第1の傾斜側面13と第2の傾斜側面14はX方向で対向し、その対向間隔は、底面12側で最も短く、実装表面3に向かうにしたがって徐々に広くなるように決められている。
図3(A)と図11(A)に示すように、使用している基板2は実装表面3の面方位が(100)面のシリコン(Si)基板である。基板2の実装表面3において、Z検知凹部11A,11Bを形成する面以外を酸化ケイ素(SiO)などの層でマスキングし、エッチング液を使用して異方性エッチングを行うことで、(111)面である第1の傾斜側面13と第2の傾斜側面14および他の2つの傾斜側面15,16を有する凹部が形成される。各傾斜側面13,14,15,16の水平面に対する傾き角度θは約55度である。
図11(B)(C)に、基板2の他の加工方法が示されている。図11(B)に示す加工方法では、面方位が(100)面のN型のシリコン基板の上に面方位が(100)面のP型のシリコン基板を重ねたものを基板2として使用し、電気化学エッチングを行う。この電気化学エッチングでは、N型のシリコン基板の表面がエッチングのストッパ面となり、Z検知凹部11A,11Bの第1の傾斜側面13と第2の傾斜側面14の厚さ方向(Z方向)の寸法を均一に且つ高精度に形成することが可能である。
図11(C)に示す加工方法では、面方位が(100)面のP型のシリコン基板の上に面方位が(100)面のN型のシリコン基板を重ねたものを基板2として使用し、パルス電流陽極酸化法でエッチングを行なう。この加工方法によっても、P型のシリコン基板の表面をエッチングのストッパ面にでき、第1の傾斜側面13と第2の傾斜側面14の厚さ方向(Z方向)の寸法を均一に且つ高精度に形成することができる。
図2(B)に示すように、水平検知凹部であるX検知凹部21A,21Bは、X方向の幅寸法よりもY方向の長さ寸法が大きく形成された長尺の長方形である。図3(B)にも示すように、X検知凹部21A,21Bは、X1側に第1の傾斜側面23が、X2側に第2の傾斜側面24が形成されている。第1の傾斜側面23と第2の傾斜側面24のX方向での対向間隔は、底面22において最も短く、実装表面3に向けて徐々に広くなるように形成されている。また、図2(B)に示すように、X検知凹部21A,21BにはY方向で対向する傾斜側面25,26が形成されている。
X検知凹部21A,21Bの形成方法は、Z検知凹部11A,11Bの形成方法と同じであり、図11(A)(B)(C)のいずれかに示すエッチング方法で加工することができる。
図2(C)に示すように、水平検知凹部であるY検知凹部31A,31Bは、Y方向の幅寸法よりもX方向の長さ寸法が大きい長尺の長方形である。Y検知凹部31A,31Bは底面32と、Y1側に位置する第1の傾斜側面33とY2側に位置する第2の傾斜側面34を有している。第1の傾斜側面33と第2の傾斜側面34のY方向の対向間隔は、底面32において最短であり、実装表面3に向けて対向間隔が徐々に広くなっている。またY検知凹部31A,31Bには、X方向で対向する傾斜側面35,36が形成されている。
Y検知凹部31A,31Bの形成方法は、Z検知凹部11A,11Bの形成方法と同じであり、図11(A)(B)(C)のいずれかに示すエッチング方法で形成される。
図2(A)と図3(A)に示すように、一方のZ検知凹部11Aの第1の傾斜側面13に第1の磁気抵抗効果素子40(R1)が、第2の傾斜側面14に第2の磁気抵抗効果素子40(R2)が設けられている。他方のZ検知凹部11Bでは、第1の傾斜側面13に第4の磁気抵抗効果素子40(R4)が、第2の傾斜側面14に第3の磁気抵抗効果素子40(R3)が設けられている。
磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)は、いずれも同じ構造のGMR素子(巨大磁気抵抗効果素子)である。図4(A)(B)に磁気抵抗効果素子40の積層構造が示されている。
図4(A)に示す磁気抵抗効果素子40の製造工程では、基板2の表面にNi−Fe−Crのシード層42を形成し、その上に、Co−Feの第1の強磁性層43とRuの中間層44とCo−Feの第2の強磁性層45を順に成膜して、3層構造のセルフピン止め構造の固定磁性層を形成する。
図3(A)に示すように、Z検知部10に磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)を形成するときは、X軸方向(X2方向)の磁場Bxを印加しながら、第1の強磁性層43を成膜し、中間層44を成膜した後に、第1の強磁性層43の成膜時とはX軸方向で逆向き方向(X1方向)の磁場Bxを印加しながら第2の強磁性層45を成膜する。
Ruの中間層44の厚さを適正に設定することで、第1の強磁性層43の磁化がX2方向に向けて固定され、第2の強磁性層45の磁化がX1方向に向けて固定される。第2の強磁性層45の磁化の向きが固定磁化(P)の方向となる。図2と図3では固定磁化(P)の向きが実線の矢印で示されている。
なお、第1の強磁性層43を第2の強磁性層45より保磁力の高い高保磁力層にしておくと、X2方向の磁場Bxを印加しながら、第1の強磁性層43を成膜すれば、その後は、無磁場で第2の強磁性層45を成膜しても、あるいは、どの方向への磁場を与えながら第2の強磁性層45を成膜したとしても、成膜後は、第1の強磁性層43の磁化がX2方向に向けて固定され、第2の強磁性層45の磁化がX1方向に向けて固定される。
第1の強磁性層43と中間層44と第2の強磁性層45の3層の固定磁性層が形成された後に、第2の強磁性層45の上にCuの非磁性中間層46を形成し、その上にCo−Fe層とNi−Fe層の2層構造の自由磁性層47を形成し、最上部をTaのキャップ層で覆う。
図4に示す各層が積層された後に、エッチング処理で磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)のみを残し、他の積層体を除去する。
図4(B)に示す磁気抵抗効果素子40の製造工程では、シード層42の上に、自由磁性層47と非磁性中間層46を形成し、その上に3層構造のセルフピン止め構造の固定磁性層を形成する。
図4(B)での固定磁性層は、非磁性中間層46の上に、第2の強磁性層45と中間層44と第1の強磁性層43を順番に成膜する。ここで、磁場中成膜により、第1の強磁性層43の磁化の向きをX2方向に設定すると、中間層44を挟んだ相互結合(反平行結合)により、第2の強磁性層45の磁化がX1方向に固定され、感度軸方向である固定磁化(P)の方向がX1方向となる。
例えば、第2の強磁性層45を無磁場であるいはいずれかの方向の磁場を与えながら成膜し、さらに中間層44を成膜した後に、X1方向の磁場を与えながら第1の強磁性層43を成膜する。このとき、第1の強磁性層43を第2の強磁性層45より保磁力の高い高保磁力層とする。磁場で第2の強磁性層45をX1方向へ磁化させた状態で、中間層44の上に第1の強磁性層43を徐々に成膜していくと、成膜中の第1の強磁性層43が第2の強磁性層45との相互結合(反平行結合)によりX2方向に磁化される。第1の強磁性層43の成膜が完了すると、高保磁力層である第1の強磁性層43の磁化がX2方向に固定され、第2の強磁性層45の磁化がX1方向に向けて固定された状態が設定される。
図4(B)に示す磁気抵抗効果素子40の製造過程では、第1の強磁性層43の上にIr−Mn合金(イリジウムーマンガン合金)やPt−Mn合金(白金−マンガン合金)などの反強磁性層49aを積層し、積層後に無磁場でアニール処理する。これによると、X2方向に磁化されている第1の強磁性層43と反強磁性層49aとの間に交換結合が形成され、第1の強磁性層43の磁化が強固に固定される。その結果、第2の強磁性層45のX1方向の磁化も安定して固定されるようになる。
図2(A)と図3(A)に示すように、Z検知部10では、磁気抵抗効果素子40の固定磁化(P)の向きが、第1の傾斜側面13と第2の傾斜側面14に沿う向きで、且つ基板2の厚さ方向(Z検知凹部11A,11Bの深さ方向)に向けられている。磁場Bxを印加しながらの成膜により、Z検知凹部11Aでは、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)の固定磁化(P)の向きが、底面12から実装表面3に向けて上向きに固定され、第2の磁気抵抗効果素子40(R2)の固定磁化(P)の向きが、実装表面3から底面12に向けて下向きに固定される。
他方のZ検知凹部11Bでは、第4の磁気抵抗効果素子40(R4)の固定磁化(P)の向きが、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と同じであり、第3の磁気抵抗効果素子40(R3)の固定磁化(P)の向きが、第2の磁気抵抗効果素子40(R2)と同じである。
それぞれの磁気抵抗効果素子20は、自由磁性層47を単磁区化し磁化方向を揃えることが好ましい。自由磁性層47は、形状異方性によって磁化が決められ、あるいは外部に設けられた磁石によるハードバイアスによって磁化の向きが揃えられている。図2に示すZ検知部10では、破線の矢印で示すように、全ての磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)において、自由磁性層47の磁化(F)がY2方向に向けられている。
Z検知部10では、Z1方向またはZ2方向の外部磁界が与えられると、自由磁性層47の磁化(F)の向きが外部磁界の方向へ向けられる。自由磁性層47の磁化(F)と固定磁性層の固定磁化(P)とが同じ向きになると抵抗値が極小となり、自由磁性層47の磁化(F)と固定磁性層の固定磁化(P)とが逆向きになると抵抗値が極大となる。
Z検知部10では、Z1方向またはZ2方向の外部磁界に対し、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第4の磁気抵抗効果素子40(R4)とで抵抗値が同じ極性で変化し、第2の磁気抵抗効果素子40(R2)と第3の磁気抵抗効果素子40(R3)とで抵抗値が同じ極性で変化する。
図10(A)に、Z検知用のブリッジ回路51が示されている。ブリッジ回路51では、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第2の磁気抵抗効果素子40(R2)とが直列に接続されて第1の素子列が構成され、第3の磁気抵抗効果素子40(R3)と第4の磁気抵抗効果素子40(R4)とが接続されて第2の素子列が構成されている。2つの素子列が並列に接続され、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第3の磁気抵抗効果素子40(R3)が直流電源に接続され、第2の磁気抵抗効果素子40(R2)と第4の磁気抵抗効果素子40(R4)が接地されている。
なお、図10(A)に示すブリッジ回路51において、第2の磁気抵抗効果素子40(R2)と第3の磁気抵抗効果素子40(R3)を互いに入れ替えることも可能である。
図10(A)に示すように、第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第2の磁気抵抗効果素子40(R2)との間の中点電位と、第3の磁気抵抗効果素子40(R3)と第4の磁気抵抗効果素子40(R4)との間の中点電位が、差動増幅器54に与えられてZ方向の磁気検知出力Ozが得られる。
図2(A)と図3(A)に示す例では、Z検知部10にZ1方向の磁界が与えられて各磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)の自由磁性層47の磁化がZ1方向へ向けられると、磁気抵抗効果素子40(R1,R4)の抵抗値が低下し、磁気抵抗効果素子40(R2,R3)の抵抗値が上昇する。よって、磁気検知出力Ozが増大する。逆に、Z2方向の磁界が与えられて、各磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)の自由磁性層47の磁化がZ2方向へ向けられると、磁気検知出力Ozが低下する。
Z検知部10では、図3(A)に示すように、磁気抵抗効果素子40を成膜するときに、X軸方向に沿う磁場Bxを与えながらの磁場中成膜で固定磁性層を形成することで、Z検知凹部11A,11Bの第1の傾斜側面13に設けられた磁気抵抗効果素子40(R1,R4)と、第2の傾斜側面14に設けられた磁気抵抗効果素子40(R2,R3)とで、固定磁性層の固定磁化(P)の向きを傾斜側面に沿って、Z方向に互いに逆向きに設定することができる。
そのため、第1の傾斜側面13に設けられた磁気抵抗効果素子40(R1,R4)と、第2の傾斜側面14に設けられた磁気抵抗効果素子40(R2,R3)とを直列に接続してブリッジ回路51を構成することで、Z方向の磁界を高精度に検知することが可能になる。
図2(B)と図3(B)に示すように、X検知部20では、X検知凹部21Aの第1の傾斜側面23に第5の磁気抵抗効果素子40(R5)が設けられ、第2の傾斜側面24に第6の磁気抵抗効果素子40(R6)が設けられている。他方のX検知凹部21Bでは、第1の傾斜側面23に第8の磁気抵抗効果素子40(R8)が設けられ、第2の傾斜側面24に第7の磁気抵抗効果素子40(R7)が設けられている。
各磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)の膜構成は図4に示したものと同じである。X検知部20では、図3(B)に示すように、磁気抵抗効果素子40を形成する際に、Z2方向に磁場Bzを与えて磁場中成膜することで、第1の強磁性層43の磁化をZ2方向に沿う向きに固定し、Z1方向に磁場Bzを与えて磁場中成膜することで、第2の強磁性層45の磁化を上向きに固定している。よって、各磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)の固定磁性層の固定磁化(P)は、実線の矢印で示すように、各傾斜側面23,24に沿って、基板2の板厚方向に対して角度を有して上向きに固定される。
また、X検知凹部21AとX検知凹部21Bの双方において、第1の傾斜側面23に設けられた磁気抵抗効果素子40(R5,R8)と、第2の傾斜側面24に設けられた磁気抵抗効果素子40(R6,R7)とで、固定磁性層の固定磁化(P)の向きがX方向において互いに逆向きである。
したがって、X方向の外部磁界に対して、第5の磁気抵抗効果素子40(R5)および第8の磁気抵抗効果素子40(R8)の抵抗変化と、第6の磁気抵抗効果素子40(R6)および第7の磁気抵抗効果素子40(R7)との抵抗変化が逆極性となる。
図10(B)に示すように、X検知部20では、各磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)によって、X検知用のブリッジ回路52が構成されている。X検知部20にX1方向の外部磁界が与えられると、差動増幅器55からの磁気検知出力Oxが増大し、X2方向の外部磁界が与えられると、差動増幅器55からの磁気検知出力Oxが低下する。
図2(C)に示すY検知部30では、Y検知凹部31Aの第1の傾斜側面33に第9の磁気抵抗効果素子40(R9)が設けられ、第2の傾斜側面34に第10の磁気抵抗効果素子40(R10)が設けられている。他方のY検知凹部31Bでは、第1の傾斜側面33に第12の磁気抵抗効果素子40(R12)が設けられ、第2の傾斜側面34に第11の磁気抵抗効果素子40(R11)が設けられている。
各磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)の膜構成は図4に示したものと同じである。Y検知部30では、X検知部20と同様に、磁気抵抗効果素子40を形成する際に、磁場Bzを与えながら磁場中成膜して固定磁性層を形成することで、各磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)の固定磁性層の固定磁化(P)が、実線の矢印で示すように、各傾斜側面33,34に沿って、基板2の板厚方向に対して角度を有して上向きに固定される。
また、Y検知凹部31AとY検知凹部31Bの双方において、第1の傾斜側面33に設けられた磁気抵抗効果素子40(R9,R12)と、第2の傾斜側面34に設けられた磁気抵抗効果素子40(R10,R11)とで、固定磁性層の固定磁化(P)の向きがY方向において互いに逆向きである。
したがって、Y方向の外部磁界に対して、第9の磁気抵抗効果素子40(R9)および第12の磁気抵抗効果素子40(R12)の抵抗変化と、第10の磁気抵抗効果素子40(R10)および第11の磁気抵抗効果素子40(R11)との抵抗変化が逆極性となる。
図10(C)に示すように、Y検知部30では、各磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)によって、Y検知用のブリッジ回路53が構成されている。Y検知部30にY1方向の外部磁界が与えられると、差動増幅器56からの磁気検知出力Oyが増大し、Y2方向の外部磁界が与えられると、差動増幅器56からの磁気検知出力Oyが低下する。
なお、X検知部20の各磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)と、Y検知部30の各磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)では、自由磁性層47の磁化は、形状異方性やハードバイアスなどによって図2(B)(C)で破線の矢印で示すように、Y2方向とX1方向に向けられている。
図1に示す磁気検知装置1では、1つの基板2にZ検知部10とX検知部20およびY検知部30が形成されているため、1つの基板2を使用してZ方向およびX方向とY方向の磁界およびその強度の変化を検知することができる。
また、Z検知部10のZ検知凹部11A,11Bと、X検知部20のX検知凹部21A,21BおよびY検知部30のY検知凹部31A,31Bは、同時にエッチング処理で形成することができる。
Z検知部10に磁気抵抗効果素子40を形成するときは、磁場Bxを印加しながら固定磁性層を磁場中成膜する。X検知部20とY検知部30に磁気抵抗効果素子40を形成する際には、両検知部20,30において、同時に磁場Bzを与えながら固定磁性層を磁場中成膜することで、X検知部20とY検知部30の双方において、固定磁性層の固定磁化(P)の向きを傾斜側面に沿う向きで且つ基板の厚さ方向に向けて設定することができる。
第1の実施の形態では、磁気抵抗効果素子40の固定磁性層を磁場中成膜するときの印加磁場の向きが2方向のみであっても、Z検知部10とX検知部20およびY検知部30を形成することができる。
図5に、本発明の第2の実施の形態の磁気検知装置101が示されている。
この磁気検知装置101は、図2に示した第1の実施の形態の磁気検知装置1と同様に、Z検知部10にZ検知凹部11A,11Bが形成され、X検知部20にX検知凹部21A,21Bが形成され、Y検知部30にY検知凹部31A,31Bが形成されている。
図5(A)と図6(A)に示すように、Z検知凹部11Aの第1の傾斜側面13に第1の磁気抵抗効果素子50(R1)が形成され、第2の傾斜側面14に第2の磁気抵抗効果素子50(R2)が形成されている。図5(A)に示すように、他方のZ検知凹部11Bでは、第1の傾斜側面13に第4の磁気抵抗効果素子50(R4)が形成され、第2の傾斜側面14に第3の磁気抵抗効果素子50(R3)が形成されている。
図5(B)と図6(B)に示すように、X検知凹部21Aの第1の傾斜側面23に第5の磁気抵抗効果素子50(R5)が形成され、第2の傾斜側面24に第6の磁気抵抗効果素子50(R6)が形成されている。他方のX検知凹部21Bでは、第1の傾斜側面23に第8の磁気抵抗効果素子50(R8)が形成され、第2の傾斜側面24に第7の磁気抵抗効果素子50(R7)が形成されている。
図5(C)示すように、Y検知凹部31Aの第1の傾斜側面33に第9の磁気抵抗効果素子50(R9)が形成され、第2の傾斜側面34に第10の磁気抵抗効果素子50(R10)が形成されている。他方のY検知凹部31Bでは、第1の傾斜側面33に第12の磁気抵抗効果素子50(R12)が形成され、第2の傾斜側面34に第11の磁気抵抗効果素子50(R11)が形成されている。
図9に示すように、第2の実施の形態で使用されている磁気抵抗効果素子50は、図4(A)に示した磁気抵抗効果素子40と同様に、シード層42の上に、Co−Feの強磁性層43と、Ruの中間層44と、Co−Feの第2の強磁性層45が成膜されて、3層構造のセルフピン止め構造の固定磁性層が形成されている。
図6(A)に示すように、Z検知部10では、3層構造の固定磁性層を形成する際に、磁場Bxを与えて磁場中で成膜することで、磁気抵抗効果素子50(R1,R2,R3,R4)の固定磁性層の固定磁化(P)が実線の矢印で示す向きに固定される。図6(B)に示すように、X検知部20では、3層構造の固定磁性層を形成する際に、磁場Bzを与えながら磁場中で成膜することで、磁気抵抗効果素子50(R5,R6,R7,R8)の固定磁性層の固定磁化(P)が実線の矢印で示す向きに固定される。同様に、Y検知部30でも、磁場Bzを与えながら磁場中で成膜することで、磁気抵抗効果素子50(R9,R10,R11,R12)の固定磁性層の固定磁化(P)が実線の矢印で示す向きに固定される。
図9に示すように、各磁気抵抗効果素子50の固定磁性層の固定磁化(P)の向きが固定された後に、固定磁性層の上に非磁性中間層46を形成し、さらに自由磁性層47の一部を形成しておく。
その後に、さらに自由磁性層47の上層部分を形成し、その上に磁場中でIr−Mnの上部反強磁性層49bが磁場中で成膜される。磁場中成膜により、上部反強磁性層49bと自由磁性層47との交換結合が生成されて、自由磁性層47が単磁区化されて磁化の向きが揃えられる。
Z検知部10では、上部反強磁性層49bの磁場中成膜での磁場を、X1方向とすることで、図5(A)と図6(A)に破線の矢印で示すように、自由磁性層47の磁化(F)が固定磁化(P)と同じ向きに揃えられる。X検知部20とY検知部30では、上部反強磁性層49bの磁場中成膜での磁場を、Z1方向とすることで、破線の矢印で示すように、自由磁性層47の磁化(F)が固定磁化(P)と同じ向きに揃えられる。
第2の実施の形態の磁気検知装置101においても、各磁気抵抗効果素子を接続したブリッジ回路の構成は図10(A)(B)(C)と同じである。
第2の実施の形態の磁気検知装置101では、図5と図6に示すように、各磁気抵抗効果素子50(R1〜R12)において、外部磁界が与えられていないときに、固定磁性層の固定磁化(P)の向きと自由磁性層47の磁化(F)の向きが同じである。よって、磁気抵抗効果素子50の抵抗値は極小値である。自由磁性層47の磁化(F)の向きと逆方向の外部磁界が徐々に大きくなっていくと、自由磁性層47の磁化(F)が反転し、磁気抵抗効果素子50の抵抗値が極大値となる。これにより、磁気検知出力Oz,Ox,Oyが変化するようになる。
ただし、Z検知部10での自由磁性層47の磁化(F)の向きが、図6(A)に示す破線矢印と逆向きであってもよい。同様に、X検知部20とY検知部30において、自由磁性層47の磁化(F)の向きが、図6(B)に示す破線矢印と逆向きであってもよい。
図5に示すように、第2の実施の形態の磁気検知装置101では、Z検知部10において、各Z検知凹部11A,11Bの底面12に、NI−Feなどの軟磁性材料層によるシールド層61が形成されている。また各Z検知凹部11A,11Bの周囲を囲むように、基板2の実装表面3にもシールド層が形成されていることが好ましい。このシールド層61を設けることで、感度方向であるZ方向以外の磁界を吸収でき、外乱磁界により磁気検知出力Ozにノイズが重畳するのを防止できるようになる。
同様に、X検知部20では、X検知凹部21A,21Bの底面22にシールド層62が形成され、X検知凹部21Aと21Bの間の実装表面3にもシールド層63が形成されている。シールド層62,63は、磁気抵抗効果素子50(R5,R6,R7,R8)の固定磁性層の固定磁化(P)の方向と直交する方向に長辺が向けられた長尺形状である。これにより感度方向であるX方向以外の外乱磁界を吸収できるようになっている。
Y検知部30では、Y検知凹部31A,31Bの底面32にシールド層64が形成され、Y検知凹部31Aと31Bの間の実装表面3にもシールド層65が形成されている。シールド層64,65は、磁気抵抗効果素子50(R9,R10,R11,R12)の固定磁性層の固定磁化(P)の方向と直交する方向に長辺が向けられた長尺形状である。これにより感度方向であるX方向以外の外乱磁界を吸収できるようになっている。
また、各検知凹部の底面にシールド層を設けることでスペース効率を有効に利用して、必要なシールド層を形成することが可能となる。
図7に、第1の実施の形態の変形例となる磁気検知装置1aが示されている。図7(A)に示すZ検知部10aは、図2に示した磁気検知装置1のZ検知部10の変形例である。また、図7(B)に示すX検知部20と図7(C)に示すY検知部30の構造は、図2に示したものと同じである。
図2(A)に示したZ検知部10では、Z検知凹部11A,11Bの形状が正方形であり、X検知凹部21A,21BおよびY検知凹部31A,31Bの長方形と相違している。また、図2(A)に示すZ検知凹部11A,11Bに設けられた磁気抵抗効果素子40の基板表面に沿う方向の寸法は、図2(B)に示すX検知部20と図2(C)に示すY検知部30に設けられた磁気抵抗効果素子40の基板表面に沿う寸法よりも短くなっている。
これに対し、図7(A)に示すZ検知部10aでは、Z検知凹部11A,11Bの形状と寸法が、X検知凹部21A,21BおよびY検知凹部31A,31Bの形状および寸法と同じである。また、Z検知凹部11A,11Bに設けられた磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)の形状と寸法が、X検知凹部21A,21Bに設けられた磁気抵抗効果素子40(R5,R6,R7,R8)およびY検知凹部31A,31Bに設けられた磁気抵抗効果素子40(R9,R10,R11,R12)と同じである。
図7に示すZ検知部10aでは、Z検知凹部11A,11Bの長手方向をX検知凹部21A,21Bと同じ向きで加工でき、あるいはZ検知凹部11A,11Bの長手方向をY検知凹部31A,31Bと同じ向きで形成できる。さらに、全ての磁気抵抗効果素子40を同じパターンで同じ大きさに加工できる。また、図7に示すZ検知部10aに設けられた磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)は、図2に示したZ検知部10に設けられた磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)よりも面積が大きくなるため、磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)の抵抗変化率を大きくでき、Z検知部の感度を高めることができる。
なお、本発明でのZ感知部10,10aの形状や大きさは、前記実施の形態に限定されるものではなく、同じ基板上に各検知部を配置する場合に、例えばZ検知部10,10aを、X検知部20またはY検知部30よりも面積が大きいものとして形成することも可能である。
図8に本発明の第3の実施の形態の磁気検知装置201が示されている。
図8(A)に示すZ検知部10bと図2(A)に示すZ検知部10では、Z検知凹部11A,11Bの形状と寸法が同じである。図8(A)に示すZ検知部10bでは、Z検知凹部11Aの第1の傾斜側面13に設けられた第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第2の傾斜側面14に設けられた第4の磁気抵抗効果素子40(R4)とで、共に固定磁化(P)の向きがZ1方向に向けられている。また、Z検知凹部11Bの第1の傾斜側面13に設けられた第2の磁気抵抗効果素子40(R2)と第2の傾斜側面14に設けられた第3の磁気抵抗効果素子40(R3)とで、共に固定磁化(P)の向きがZ2方向に向けられている。
図8(A)に示すZ検知部10bでは、各磁気抵抗効果素子40(R1,R2,R3,R4)で構成されるブリッジ回路51が、図10(A)の回路図と同じである。ここでは、Z検知凹部11Aの第1の傾斜側面13に設けられた第1の磁気抵抗効果素子40(R1)とZ検知凹部11Bの第1の傾斜側面13に設けられた第2の磁気抵抗効果素子40(R2)とが直列に接続されて第1の素子列が形成される。Z検知凹部11Bの第2の傾斜側面14に設けられた第3の磁気抵抗効果素子40(R3)とZ検知凹部11Aの第2の傾斜側面14に設けられた第4の磁気抵抗効果素子40(R4)とが直列に接続されて第2の素子列が形成される。そして、第1の素子列と第2の素子列が並列に接続されブリッジ回路が構成されている。
Z検知凹部11AとZ検知凹部11Bは同じエッチング処理で形成される。そのため、同じ結晶面で形成されるZ検知凹部11Aの第1の傾斜側面13とZ検知凹部11Bの第1の傾斜側面13とは、角度が一致しやすく、同じ結晶面で形成されるZ検知凹部11Aの第2の傾斜側面14とZ検知凹部11Bの第2の傾斜側面14とで、角度が一致しやすい。そこで、同じ角度で形成されやすい第1の傾斜側面13に設けられた第1の磁気抵抗効果素子40(R1)と第2の磁気抵抗効果素子40(R2)を直列に接続して第1の素子列を構成し、その中点電位を得ることで、製品ごとの第1の素子列の中点電位のばらつきを抑制しやすくなる。同様に、同じ角度で形成されやすい第2の傾斜側面14に設けられた第3の磁気抵抗効果素子40(R3)と第4の磁気抵抗効果素子40(R4)を直列に接続して第2の素子列を形成し、その中点電位を得ることで、製品ごとの第2の素子列の中点電位のばらつきを抑制しやすくなる。
図8(B)に示すX検知部20bでは、X検知凹部21Aの傾斜側面に設けられた第5の磁気抵抗効果素子40(R5)と第8の磁気抵抗効果素子40(R8)の固定磁化(P)が同じX1方向である。また、X検知凹部21Bの傾斜側面に設けられた第6の磁気抵抗効果素子40(R6)と第7の磁気抵抗効果素子40(R7)の固定磁化(P)が同じX2方向である。すなわち、X検知凹部21AとX検知凹部21Bとで、それぞれに設けられた磁気抵抗効果素子40の固定磁化(P)がX方向において互いに逆向きである。
X検知部20でも、X検知凹部21AとX検知凹部21Bにおいて、同じ角度に形成されやすい第1の傾斜側面23に設けられた第5の磁気抵抗効果素子40(R5)と第6の磁気抵抗効果素子40(R6)とが直列に接続されて第1の素子列が構成されている。また、X検知凹部21AとX検知凹部21Bにおいて、同じ角度に形成されやすい第2の傾斜側面24に設けられた第7の磁気抵抗効果素子40(R7)と第8の磁気抵抗効果素子40(R8)とが直列に接続されて第2の素子列が構成されている。同じ角度に形成されやすい傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子を直列に接続することで、第1の素子列と第2の素子列の中点電位のばらつきを抑制しやすくなる。
なお、Y検知部30bは、X検知部20bを基板表面に沿って90度回転させた構造であり、Y検知部30bにおいても、X検知部20bと同じ効果を奏することができる。
前記各実施の形態では、磁気抵抗効果素子の固定磁性層が、セルフピン止め構造であり、固定磁性層が磁場中成膜で形成され、磁場中アニールを必要としていない。そのため、同じ基板の各検知凹部の傾斜側面に設けられる磁気抵抗効果素子の固定磁化(P)の向きを自由に組み合わせて設定することが可能である。
なお、前記各実施の形態では、磁気抵抗効果素子40,50を構成する固定磁性層が、第1の強磁性層43と第2の強磁性層45を磁場Bx,Bzを印加させながら成膜したいわゆるセルフピン止め構造であるが、固定磁性層としての強磁性層に、Ir−MnやPt−Mnの反強磁性層を重ね、磁場中のアニール処理を行い交換結合によって、固定磁性層の固定磁化(P)の向きを固定してもよい。この場合、Z検知部10では、磁場Bxを与えてアニール処理し、X検知部20とY検知部30では、磁場Bzを与えてアニール処理する。
F 自由磁性層の磁化
P 固定磁化
Oz,Ox,Oz 磁気検知出力
1,1a,101,201 磁気検知装置
2 基板
3 実装表面
10,10a,10b Z検知部
11A,11B Z検知凹部
12 底面
13 第1の傾斜側面
14 第2の傾斜側面
20,20b X検知部(水平検知部)
21A,21B X検知凹部(水平検知凹部)
22 底面
23 第1の傾斜側面
24 第2の傾斜側面
30,30b Y検知部(水平検知部)
31A,31B Y検知凹部(水平検知凹部)
32 底面
33 第1の傾斜側面
34 第2の傾斜側面
40 磁気抵抗効果素子
43 第1の強磁性層
44 中間層
45 第2の強磁性層
46 非磁性中間層
47 自由磁性層
49a 反強磁性層
49b 上部反強磁性層
50 磁気抵抗効果素子

Claims (10)

  1. 凹部を有する基板と、前記凹部の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子とを有する磁気検知装置において、
    少なくとも2か所のZ検知凹部が設けられ、前記Z検知凹部は、互いに対向して基板表面に向けて対向間隔が徐々に広がる第1の傾斜側面と第2の傾斜側面とを有し、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面のそれぞれに磁気抵抗効果素子が設けられ、
    前記磁気抵抗効果素子は、固定磁性層と、自由磁性層と、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に形成された非磁性中間層とを有し、それぞれの前記磁気抵抗効果素子は、前記固定磁性層の固定磁化の向きが、前記傾斜側面に沿い且つ前記基板の厚さ方向に向けて斜めに設定されており、
    前記磁気抵抗効果素子のうちの、前記固定磁化の向きが前記基板の板厚方向で互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて素子列が構成され、2列の前記素子列が並列に接続されてブリッジ回路が構成されており、
    前記ブリッジ回路で、前記基板の板厚方向であるZ方向の磁気が検知されることを特徴とする磁気検知装置。
  2. 全ての前記Z検知凹部では、同じZ検知凹部の前記第1の傾斜側面と、前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子とで、固定磁化の向きが前記基板の板厚方向において互いに逆向きである請求項1記載の磁気検知装置。
  3. 前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子の前記固定磁化が、共に前記基板の板厚方向において下向きとなっている前記Z検知凹部と、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた磁気抵抗効果素子の前記固定磁化が、共に前記基板の板厚方向において上向きとなっている前記Z検知凹部と、が設けられ、
    異なる前記Z検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第1の素子列が構成され、
    異なる前記Z検知凹部の前記第2の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第2の素子列が構成され、
    前記第1の素子列と、前記第2の素子列とが、並列に接続されて前記ブリッジ回路が構成されている請求項1記載の磁気検知装置。
  4. 前記基板に前記Z検知凹部と共に少なくとも2か所の水平検知凹部が設けられ、前記水平検知凹部は、互いに対向して基板表面に向けて対向間隔が徐々に広がる第1の傾斜側面と第2の傾斜側面とを有し、前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に前記磁気抵抗効果素子が設けられ、
    それぞれの前記磁気抵抗効果素子は、固定磁性層の固定磁化の向きが、前記傾斜側面に沿い且つ前記基板の厚さ方向に向けて斜めに設定され、
    前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子のうちの、前記固定磁化の向きが前記基板表面に沿って互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて素子列が構成され、2列の前記素子列が並列に接続されてブリッジ回路が構成されており、
    前記ブリッジ回路で、前記基板表面と平行な方向の磁気が検知される請求項1ないし3のいずれかに記載の磁気検知装置。
  5. 全ての前記水平検知凹部では、同じ水平検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子と、前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子とで、前記固定磁化が、基板表面に沿って互いに逆向きである請求項4記載の磁気検知装置。
  6. 同じ前記水平検知凹部の前記第1の傾斜側面と前記第2の傾斜側面に設けられた前記磁気抵抗効果素子は、固定磁化の向きが前記基板表面に沿って同じ向きで、
    異なる前記水平検知凹部の間では、前記磁気抵抗効果素子の固定磁化の向きが前記基板表面に沿って互いに逆向きであり、
    異なる前記水平検知凹部の前記第1の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる前記磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第1の素子列が構成され、
    異なる前記水平検知凹部の前記第2の傾斜側面に設けられた、前記固定磁化の向きが互いに逆向きとなる磁気抵抗効果素子が直列に接続されて第2の素子列が構成され、
    前記第1の素子列と、前記第2の素子列とが、並列に接続されて前記ブリッジ回路が構成されている請求項4記載の磁気検知装置。
  7. 前記水平検知凹部として、互いに直交するX−Y方向のX方向の磁場を検知する少なくとも2か所のX検知凹部と、Y方向の磁場を検知する少なくとも2か所のY検知凹部とが、同じ前記基板に設けられている請求項4ないし6のいずれかに記載の磁気検知装置。
  8. 前記Z検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さは、前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さよりも短い請求項4ないし7のいずれかに記載の磁気検知装置。
  9. 前記Z検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さと、前記水平検知凹部に設けられた前記磁気抵抗効果素子の、前記基板表面に沿う方向の長さとが同じである請求項4ないし7のいずれかに記載の磁気検知装置。
  10. 前記基板の表面と前記凹部の底面の少なくとも一方に、軟磁性材料による磁気シールド層が設けられている請求項1ないし9のいずれかに記載の磁気検知装置。
JP2017554203A 2015-12-03 2016-12-02 磁気検知装置 Active JP6554553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236855 2015-12-03
JP2015236855 2015-12-03
PCT/JP2016/085920 WO2017094888A1 (ja) 2015-12-03 2016-12-02 磁気検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094888A1 true JPWO2017094888A1 (ja) 2018-07-19
JP6554553B2 JP6554553B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=58797453

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554203A Active JP6554553B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-02 磁気検知装置
JP2017554204A Active JP6503089B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-02 磁気検知装置およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554204A Active JP6503089B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-02 磁気検知装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10908233B2 (ja)
EP (2) EP3385739B1 (ja)
JP (2) JP6554553B2 (ja)
CN (2) CN108369260B (ja)
WO (2) WO2017094888A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094888A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 アルプス電気株式会社 磁気検知装置
JP6330896B1 (ja) * 2016-12-20 2018-05-30 Tdk株式会社 3軸磁気センサ及びその製造方法
JP6516057B1 (ja) * 2017-12-26 2019-05-22 Tdk株式会社 磁気センサ
JP6538226B1 (ja) * 2018-03-23 2019-07-03 Tdk株式会社 磁気センサ
JP6620834B2 (ja) * 2018-03-27 2019-12-18 Tdk株式会社 磁気センサおよび磁気センサシステム
US11467229B2 (en) * 2019-05-23 2022-10-11 Stmicroelectronics S.R.L. Triaxial magnetic sensor for measuring magnetic fields, and manufacturing process thereof
JP6954326B2 (ja) 2019-06-05 2021-10-27 Tdk株式会社 位置検出装置
JP7063307B2 (ja) 2019-06-05 2022-05-09 Tdk株式会社 磁気センサおよび磁気センサシステム
JP6954327B2 (ja) 2019-06-10 2021-10-27 Tdk株式会社 位置検出装置
JP7024810B2 (ja) * 2019-12-11 2022-02-24 Tdk株式会社 磁場検出装置および電流検出装置
JP7024811B2 (ja) * 2019-12-11 2022-02-24 Tdk株式会社 磁場検出装置および電流検出装置
US11720170B2 (en) 2019-12-26 2023-08-08 Stmicroelectronics, Inc. Method, device, and system of measuring eye convergence angle
JP7023428B1 (ja) * 2021-03-31 2022-02-21 三菱電機株式会社 磁気センサ素子、磁気センサおよび磁気センサ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090027048A1 (en) * 2005-03-17 2009-01-29 Hideki Sato Three-Axis Magnetic Sensor and Method for Manufacturing the Same
WO2010010872A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 アルプス電気株式会社 磁気センサ及び磁気センサモジュール
US20140266187A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Phil Mather Magnetic sensor utilizing magnetization reset for sense axis selection
JP2015532429A (ja) * 2012-10-12 2015-11-09 メムシック, インコーポレイテッドMemsic, Inc. モノリシック3軸磁場センサ
JP2016072554A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ヤマハ株式会社 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
JP2016072555A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ヤマハ株式会社 磁気センサ及び磁気センサの製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557134B2 (ja) * 2004-03-12 2010-10-06 ヤマハ株式会社 磁気センサの製造方法、同磁気センサの製造方法に使用されるマグネットアレイ及び同マグネットアレイの製造方法
JP4984408B2 (ja) * 2005-03-17 2012-07-25 ヤマハ株式会社 磁気センサおよびその製法
US7425824B2 (en) * 2005-05-20 2008-09-16 Honeywell International Inc. Magnetoresistive sensor
JP4833691B2 (ja) 2006-03-03 2011-12-07 株式会社リコー 磁気センサ及びその製造方法
DE602007010852D1 (de) * 2006-03-03 2011-01-13 Ricoh Co Ltd Element mit magnetoresistivem Effekt und Herstellungsverfahren dafür
CN100557840C (zh) * 2006-09-21 2009-11-04 阿尔卑斯电气株式会社 CoFeB层构成固定层至少一部分的隧道型磁检测元件及其制法
JP2008123587A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
JP2008270471A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Yamaha Corp 磁気センサ及びその製造方法
US8134361B2 (en) 2007-06-13 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Magnetic sensor including magnetic field detectors and field resistors arranged on inclined surfaces
JP5157611B2 (ja) * 2007-06-13 2013-03-06 株式会社リコー 磁気センサ及びその製造方法
US7639005B2 (en) * 2007-06-15 2009-12-29 Advanced Microsensors, Inc. Giant magnetoresistive resistor and sensor apparatus and method
US7948621B2 (en) * 2007-06-28 2011-05-24 Perry Equipment Corporation Systems and methods for remote monitoring of contaminants in fluids
ATE505735T1 (de) * 2007-10-18 2011-04-15 Nxp Bv Magnetfeldsensor
IT1395964B1 (it) * 2009-06-30 2012-11-02 St Microelectronics Rousset Sensore magnetoresistivo e suo procedimento di fabbricazione
US8779764B2 (en) * 2009-07-13 2014-07-15 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing magnetoresistive effect element, magnetic sensor, rotation-angle detection device
US8390283B2 (en) * 2009-09-25 2013-03-05 Everspin Technologies, Inc. Three axis magnetic field sensor
FR2955942B1 (fr) * 2010-01-29 2013-01-04 Centre Nat Rech Scient Magnetometre integre et son procede de fabrication
US9645204B2 (en) * 2010-09-17 2017-05-09 Industrial Technology Research Institute Magnetic field sensors and sensng circuits
US20120068698A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Industrial Technology Research Institute Structure of tmr and fabrication method of integrated 3-axis magnetic field sensor and sensing circuit
CN102426344B (zh) * 2011-08-30 2013-08-21 江苏多维科技有限公司 三轴磁场传感器
JP5899012B2 (ja) * 2012-03-14 2016-04-06 アルプス電気株式会社 磁気センサ
DE102012204835A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Sensor, Verfahren zum Herstellen eines Sensors und Verfahren zum Montieren eines Sensors
ITTO20120614A1 (it) * 2012-07-11 2014-01-12 St Microelectronics Srl Sensore magnetoresistivo integrato multistrato e relativo metodo di fabbricazione
TWI513993B (zh) * 2013-03-26 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 三軸磁場感測器、製作磁場感測結構的方法與磁場感測電路
CN104103753B (zh) * 2013-04-09 2017-09-08 昇佳电子股份有限公司 磁阻膜层结构以及使用此磁阻膜层结构的磁场传感器
JP6308784B2 (ja) * 2014-01-08 2018-04-11 アルプス電気株式会社 磁気センサ
JP2015175620A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アルプス電気株式会社 磁気センサ
CN103954920B (zh) * 2014-04-17 2016-09-14 江苏多维科技有限公司 一种单芯片三轴线性磁传感器及其制备方法
WO2017094888A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 アルプス電気株式会社 磁気検知装置
US10145907B2 (en) * 2016-04-07 2018-12-04 Nxp Usa, Inc. Magnetic field sensor with permanent magnet biasing
US9933496B2 (en) * 2016-04-21 2018-04-03 Nxp Usa, Inc. Magnetic field sensor with multiple axis sense capability

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090027048A1 (en) * 2005-03-17 2009-01-29 Hideki Sato Three-Axis Magnetic Sensor and Method for Manufacturing the Same
WO2010010872A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 アルプス電気株式会社 磁気センサ及び磁気センサモジュール
JP2015532429A (ja) * 2012-10-12 2015-11-09 メムシック, インコーポレイテッドMemsic, Inc. モノリシック3軸磁場センサ
US20140266187A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Phil Mather Magnetic sensor utilizing magnetization reset for sense axis selection
JP2016072554A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ヤマハ株式会社 磁気センサ及び磁気センサの製造方法
JP2016072555A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ヤマハ株式会社 磁気センサ及び磁気センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6554553B2 (ja) 2019-07-31
EP3385740A4 (en) 2019-08-14
EP3385739A1 (en) 2018-10-10
US20180275218A1 (en) 2018-09-27
CN108291948B (zh) 2021-04-13
EP3385740B1 (en) 2023-09-20
US20180275219A1 (en) 2018-09-27
EP3385739A4 (en) 2019-08-14
CN108369260A (zh) 2018-08-03
WO2017094888A1 (ja) 2017-06-08
US10466315B2 (en) 2019-11-05
US10908233B2 (en) 2021-02-02
EP3385740A1 (en) 2018-10-10
EP3385739B1 (en) 2021-10-06
JPWO2017094889A1 (ja) 2018-08-09
CN108369260B (zh) 2020-07-28
WO2017094889A1 (ja) 2017-06-08
JP6503089B2 (ja) 2019-04-17
CN108291948A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554553B2 (ja) 磁気検知装置
JP6193212B2 (ja) シングルチップ2軸ブリッジ型磁界センサ
JP2020115404A (ja) 磁気抵抗センサ
JP5297539B2 (ja) 磁気センサ
US20040212360A1 (en) Magnetic sensor and method of producing the same
EP2664940B1 (en) Magnetic sensor
JP5686635B2 (ja) 磁気センサ及びその製造方法
JP7136340B2 (ja) 磁気抵抗素子および磁気センサ
JP2008286739A (ja) 磁界検出器及び回転角度検出装置
TWI518330B (zh) 慣性感應器
JP2017103378A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気センサ、並びに磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気センサの製造方法
JP2014089088A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2010286237A (ja) 原点検出装置
JP2012063232A (ja) 磁界検出装置の製造方法および磁界検出装置
JP2003215222A (ja) 磁気抵抗効果素子センサ
JP2007235051A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の基板および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP6080555B2 (ja) 回転検出装置及びその製造方法
JP3835445B2 (ja) 磁気センサ
WO2022208771A1 (ja) 磁気センサ素子、磁気センサおよび磁気センサ装置
JP4954317B2 (ja) 磁気検知素子及びこの素子を用いた方位検知システム
JP6210596B2 (ja) 回転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150