JPWO2017090168A1 - 給湯器、及び、給湯システム - Google Patents

給湯器、及び、給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017090168A1
JPWO2017090168A1 JP2017552623A JP2017552623A JPWO2017090168A1 JP WO2017090168 A1 JPWO2017090168 A1 JP WO2017090168A1 JP 2017552623 A JP2017552623 A JP 2017552623A JP 2017552623 A JP2017552623 A JP 2017552623A JP WO2017090168 A1 JPWO2017090168 A1 JP WO2017090168A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
pattern
water heater
unit
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6584524B2 (ja
Inventor
正之 小松
正之 小松
圭 ▲柳▼本
圭 ▲柳▼本
雄喜 小川
雄喜 小川
啓輔 ▲高▼山
啓輔 ▲高▼山
孝 小川
孝 小川
直樹 茨田
直樹 茨田
野村 智
智 野村
忠彦 稲葉
忠彦 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017090168A1 publication Critical patent/JPWO2017090168A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6584524B2 publication Critical patent/JP6584524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1081Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water counting of energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/02Other domestic- or space-heating systems consisting of self-contained heating units, e.g. storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1063Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water counting of energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1072Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • F24H1/20Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes
    • F24H1/201Water-storage heaters with immersed heating elements, e.g. electric elements or furnace tubes using electric energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/144Measuring or calculating energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/168Reducing the electric power demand peak
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/172Scheduling based on user demand, e.g. determining starting point of heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/421Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data
    • F24H15/429Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data for selecting operation modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/45Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based remotely accessible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/02Casings; Cover lids; Ornamental panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2014Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
    • F24H9/2021Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/08Electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/223Temperature of the water in the water storage tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/246Water level

Abstract

設定データ記憶部(41)は、高能力で動作する定常動作と低能力で動作する抑制動作とを、単位時間毎に交互に切り替える複数のパターン情報、及び、固有のシリアル番号を記憶している。パターン判定部(43)は、シリアル番号の偶数・奇数に応じて定まる1つのパターン情報を判定する。沸き上げ熱量決定部(45)は、必要となる沸き上げ熱量を決定する。沸き上げスケジューリング部(46)は、パターン判定部(43)が判定したパターン情報と、沸き上げ熱量決定部(45)が決定した沸き上げ熱量とに基づいて、沸き上げ計画を立案する。沸き上げ制御部(47)は、沸き上げスケジューリング部(46)が立案した沸き上げ計画に従って、定常動作と抑制動作とを交互に切り替えて湯を沸き上げる。

Description

本発明は、給湯器、及び、給湯システムに関する。
近年、貯湯タンクを備えた貯湯式の給湯器が普及している。この給湯器は、事前に沸き上げた湯を貯湯タンクに貯めておき、その湯を消費するタイプの給湯器である。
このような給湯器は、通常、電気料金が安い深夜時間帯に沸き上げ運転を行う。そのため、例えば、高圧一括受電マンションや、再生エネルギー利用を促進するスマートタウンに給湯器が広く普及すると、深夜に給湯器が一斉に動作を開始することとなり、深夜時間帯においてピーク電力か発生してしまう。このようなピーク電力が発生すると、電気料金が安いとされる深夜時間帯であっても、電気料金の高騰を招いてしまうことも考えられる。その場合、給湯器における運用コトス面の利点が失われ、給湯器の更なる普及を阻害するおそれがあった。
このようなピーク電力の発生を抑制する先行技術として、特許文献1には、給湯器の動作(沸き上げ運転)を、深夜時間帯の開始時刻から適宜遅らせて開始させることで、ピークシフトを行う発明が開示されている。
特開2014−240711号公報
しかしながら、このような特許文献1に開示された発明を採用しても、給湯器の数がある程度増えてしまうと、やはり、深夜にピーク電力が発生することになる。つまり、特許文献1の発明では、深夜料間帯の開始時刻付近では、ピークシフトによりピーク電力の発生を抑制することができるものの、その後に、給湯器の動作が各々開始し始めると、やはり、ピーク電力が発生してしまうことになる。
なお、マンション単位や地域単位で一括して、各給湯器の動作をそれぞれ制御して、ピーク電力の発生を抑制することも考えられる。それでも、その場合、各給湯器を常時制御する必要があることや、制御内容が複雑となることが懸念される。そのため、簡便な仕組みで、ピーク電力の発生を適切に抑制できる技術が求められていた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、簡便な仕組みでピーク電力の発生を適切に抑制することのできる給湯器、及び、給湯システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る給湯器は、
貯湯式の給湯器であって、
複数の運転パターンのうち、予め設定された値に応じて定まる1つの運転パターンに従って、高能力で動作する第1動作と、当該第1動作よりも低い能力で動作する第2動作とを、交互に切り替えて湯を沸き上げる制御手段を備える。
本発明によれば、給湯器は、自律的に第1動作(例えば、定常動作)と第2動作(例えば、抑制動作)とを交互に切り替えながら、沸き上げ運転を行うことになる。その際、給湯器は、例えば、シリアル番号の偶数・奇数に応じて、パターンA,Bの何れかの運転パターンを決定し、沸き上げ運転を行う。そのため、多数の給湯器が、例えば、マンションや地域に普及した場合であっても、おおよそ均等に運転パターンが割り振られて実行され、全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。この結果、簡便な仕組みでピーク電力の発生を適切に抑制することができる。
本発明の実施形態1に係る給湯機の構成の一例を示すブロック図である。 制御基板の構成の一例を示すブロック図である。 2種類のパターン情報を説明するための図である。 熱量の積載を説明するための図である。 2種類の運転パターンに沿った運転計画を説明するための図である。 沸き上げ運転処理の一例を示すフローチャートである。 開始時刻決定処理の詳細を示すフローチャートである。 4種類の運転パターンに沿った運転計画を説明するための図である。 パターン別運転処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る給湯システムの全体構成の一例を示すブロック図である。 決定された運転パターンに沿った運転計画を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る給湯器1の構成の一例を示すブロック図である。この給湯器1は、貯湯式の給湯器であり、ヒートポンプユニット10と、タンクユニット20と、リモコン30とを備える。
以下に述べるように、給湯器1は、自律的に高能力(第1動作、より詳細には後述する定常動作)と低能力(第2動作、より詳細には後述する抑制動作)とを単位時間毎に交互に切り替えながら、沸き上げ運転を行うことを特徴としている。そして、その高能力と低能力とを切り替える運転パターンが複数規定されており、給湯器1は、設定された数値(例えば、後述するシリアル番号)の偶数・奇数に応じて、1つの運転パターンを決定し、沸き上げ運転を行う。そのため、多数の給湯器1(給湯器1a,1b,・・・)が、例えば、高圧一括受電マンションやスマートタウンに普及した場合であっても、おおよそ均等に運転パターンが割り振られて運転され、全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。
ヒートポンプユニット10は、例えば、CO2やHFC(ハイドロフルオロカーボン)などを冷媒に用いたヒートポンプである。ヒートポンプユニット10は、圧縮機11と、水冷媒熱交換器12と、膨張弁13と、空気熱交換器14と、送風機15とを含んでいる。圧縮機11、水冷媒熱交換器12、膨張弁13及び空気熱交換器14は、配管を通じて環状に接続され、冷媒を循環させるための冷凍サイクル回路(冷媒回路)が形成されている。
圧縮機11は、冷媒を圧縮して温度及び圧力を上昇させる。圧縮機11は、駆動周波数に応じて容量(単位当たりの送り出し量)を変化させることができるインバータ回路を備える。
水冷媒熱交換器12は、市水を目標の沸き上げ温度(貯湯温度)まで昇温加熱するための加熱源である。水冷媒熱交換器12は、プレート式あるいは二重管式などの熱交換器であり、冷媒と水(低温水)との間の熱交換を行う。水冷媒熱交換器12における熱交換により、冷媒は放熱して温度が下降し、水は吸熱して温度が上昇する。
膨張弁13は、冷媒を膨張させて温度及び圧力を上昇させる。
空気熱交換器14は、送風機15により送られてきた外気と冷媒との間の熱交換を行う。空気熱交換器14における熱交換により冷媒は吸熱して温度が上昇し、外気は放熱して温度が下降する。
送風機15は、外気を空気熱交換器14に送風する。
また、ヒートポンプユニット10は、図示せぬ温度センサを備えており、例えば、外気温を計測する。
このようなヒートポンプユニット10において、加熱能力と消費電力とは比例関係にあり、その能力は圧縮機11の周波数を制御することで主に制御される。例えば、圧縮機11の周波数をある一定以下に抑制することで加熱能力及び消費電力を抑制する抑制動作を行うことができる。
タンクユニット20は、貯湯タンク21と、水ポンプ22と、制御基板23と、インジケータ24とを備える。これらの構成部は、例えば、金属製の外装ケース内(インジケータ24の一部はケース表面)に収められている。
貯湯タンク21は、金属(例えば、ステンレス)又は樹脂などで形成されている。貯湯タンク21の外側には断熱材(図示せず)が配置されている。これにより、貯湯タンク21内で、高温の湯(高温水)を長時間に渡って保温することができる。
貯湯タンク21、水ポンプ22、及び、ヒートポンプユニット10の水冷媒熱交換器12は、配管を通じて接続され、貯湯タンク21の下部を起点に、水ポンプ22、水冷媒熱交換器12を経て貯湯タンク21の上部に戻ることで湯水が循環する沸き上げ回路が形成されている。
水ポンプ22は、貯湯タンク21の下部からの低温水を水冷媒熱交換器12へ搬送する。
制御基板23は、例えば、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory),通信インタフェース,読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ(何れも図示せず)を備え、給湯器1全体を制御する。なお、制御基板23の詳細については後述する。
インジケータ24は、例えば、LED表示器や液晶表示器からなり、制御基板23に制御され、給湯器1に関する情報を表示する。具体的に、インジケータ24は、後述するように、給湯器1に設定されている運転パターン(例えば、パターンAやパターンB)を表示する。
また、タンクユニット20は、図示せぬ温度センサや湯量計を備えており、例えば、貯湯タンク21内の水温(残湯温度や沸き上げ温度)や残湯量を計測する。
リモコン30は、例えば、操作部及び表示部を備えており、ユーザに操作される。リモコン30は、操作部からユーザの手動操作を受け付けて、制御基板23に操作内容を通知する。また、リモコン30の表示部は、制御基板23により制御され、給湯器1に関する種々の情報を表示する。例えば、表示部は、沸き上げ設定温度、残湯量、及び、運転状態(後述するような、給湯器1に設定されている運転パターンも含む)といった情報を表示する。
次に、タンクユニット20の制御基板23について、図2を参照して説明する。図2は、制御基板23の構成の一例を示すブロック図である。
この制御基板23は、設定データ記憶部41と、過去データ記憶部42と、パターン判定部43と、熱量算出部44と、沸き上げ熱量決定部45と、沸き上げスケジューリング部46と、沸き上げ制御部47と、通信部48とを備える。なお、パターン判定部43、熱量算出部44、沸き上げ熱量決定部45、沸き上げスケジューリング部46、及び、沸き上げ制御部47は、例えば、CPUが、RAMをワークメモリとして用い、ROMに記憶されている各種プログラムを適宜実行することにより実現される。
設定データ記憶部41は、給湯器1に応じた種々の設定データを記憶する。例えば、設定データ記憶部41は、給湯器1に固有のシリアル番号や、運転パターンを規定するパターン情報を記憶する。パターン情報は、予め複数(複数種類)定められており、何れかのパターン情報に従って、給湯器1の沸き上げ運転が制御される。
具体的に、設定データ記憶部41は、図3に示すような2種類のパターン情報(パターンA,B)を記憶する。図示するように、パターン情報は、深夜時間帯(一例として、23:00〜7:00)を、単位時間(一例として、30分)で区切り、定常動作H(高能力:能力100%)と抑制動作L(低能力:能力50%)とを単位時間毎に交互に切り替えることを規定する情報である。そして、パターンAとパターンBとは、定常動作Hのタイミングと抑制動作Lとのタイミングとが異なるように(位相が反転するように)規定されている。なお、定常動作H及び抑制動作Lは、適宜、別の表現で表すこともできる。例えば、定常動作Hを第1動作とし、抑制動作Lを第2動作としてもよい。
つまり、パターンAは、n時00分からn時30分までを定常動作Hで運転し、n時30分から(n+1)時00分までを抑制動作Lで運転するという運転パターンを規定している。一方、パターンBは、n時00分からn時30分までを抑制動作Lで運転し、n時30分から(n+1)時00分までを定常動作Hで運転するという運転パターンを規定している。なお、図3では、定常動作Hを能力100%と示し、抑制動作Lを能力50%と示しているが、一例であり、適宜変更可能である。特に、抑制動作Lの能力は、後述するように、例えば、能力40%から能力50%まで可変であってもよい。また、単位時間も30分に限られず、60分や45分というように、適宜変更可能である。更に、パターン情報は、これらパターンA,Bに限られず、後述するように、他のパターンが含まれていてもよい。
図2に戻って、過去データ記憶部42は、給湯器1における過去の使用熱量を記憶する。例えば、過去データ記憶部42は、過去2週間から1ヶ月程度において、1日毎の使用熱量を積算した積算使用熱量(過去データ)を記憶する。
パターン判定部43は、設定データ記憶部41からシリアル番号及びパターン情報を読み出し、給湯器1が採用する運転パターンを判定(決定)する。例えば、パターン判定部43は、シリアル番号が偶数の場合に、運転パターンをパターンAと判定し、一方、シリアル番号が奇数の場合に、運転パターンをパターンBと判定する。なお、運転パターンの判定手法は、一例であり、適宜変更可能である。例えば、後述するように、シリアル番号以外にも、他の数値の偶数・奇数に応じて、給湯器1が採用する運転パターンを判定してもよい。
熱量算出部44は、過去データ記憶部42から過去データ(積算使用熱量)を読み出し、給湯器1における1日分の使用熱量の平均値を算出する。例えば、熱量算出部44は、積算使用熱量を積算した日数で割ることで、平均使用熱量Qaveを算出する。
沸き上げ熱量決定部45は、深夜時間帯を利用して湯を沸き上げるための沸き上げ熱量を決定する。例えば、沸き上げ熱量決定部45は、貯湯タンク21に貯める熱量の目標値(目標熱量Qo)から、残湯熱量Qtを差し引き、沸き上げ熱量Qnを決定する(Qn=Qo−Qt)。なお、目標熱量Qoは、例えば、以下の式1により求められる。
Qo=(Qave×放熱係数+起動熱量)×夜間率・・・(式1)
なお、式1において、放熱係数とは、ヒートポンプユニット10で加熱した熱量に対して、ユーザが湯を使用するまでの間に貯湯タンク21から放熱することを考慮した値(例えば、1.1)である。また、起動熱量とは、昼間時間帯の貯湯運転を開始する場合の貯湯タンク21内の残湯量から演算されるタンク熱量条件(例えば、3500kcal)である。また、夜間率とは、24時間での使用電力量に対する深夜時間帯での使用電力量の割合(例えば、80%)である。これらの値は、制御基板23のROM内に予め記憶されている。
また、残湯熱量Qtは、例えば、温度センサや湯量計から得られた現在の残湯温度や残湯量から求められる。
沸き上げスケジューリング部46は、パターン判定部43が判定した運転パターンと、沸き上げ熱量決定部45が決定した沸き上げ熱量とに基づいて、沸き上げ開始時刻を決定し、沸き上げ開始から終了までの制御計画を立案する。例えば、沸き上げスケジューリング部46は、深夜時間帯の終了時刻(一例として、7:00)から、沸き上げ運転に要する時間を遡ることにより、沸き上げ開始時刻を決定する。
具体的に、パターン判定部43がパターンAを運転パターンとして判定した場合を一例として説明すると、沸き上げスケジューリング部46は、図4に示すように、時間帯番号1(6:30〜7:00)から溯って、抑制動作L時の熱量と定常動作H時の熱量とを交互に積算して行く。そして、積算した熱量が、沸き上げ熱量Qnを超えると、その時点を沸き上げ開始時刻に決定する。つまり、沸き上げスケジューリング部46は、「沸き上げ熱量Qn<Σ(熱量1〜熱量i)」の条件が成立する時点を、沸き上げ開始時刻に決定する。
一例として、抑制動作L時の熱量及び定常動作H時の熱量は、以下のように求められる。
抑制動作L時の熱量[kCal]= 860[cal/Wh]× 3.0[kW]× 0.5[h]
定常動作H時の熱量[kCal]= 860[cal/Wh]× 6.0[kW]× 0.5[h]
なお、上記の3.0[kW]及び6.0[kW]は、熱量[kW]を表しており、消費電力[kW]に比例するものの、同じ値ではない。つまり、「消費電力[kW]= 熱量[kW]/COP」の関係となる(COP:Coefficient Of Performance)。
また、抑制動作L時の熱量を求める際に、3.0[kW]を用いているが、これは、抑制動作Lが能力50%で行われる場合を示している。給湯器1において、抑制動作Lの能力は、一例として、能力40%から能力50%まで、5%刻みに可変となっている(なお、可変の範囲や刻み幅は、適宜変更可能である)。つまり、抑制動作Lが能力40%で行われる場合には、2.4[kW]が用いられ、また、能力45%に行われる場合には、2.7[kW]が用いられる。
そのため、沸き上げスケジューリング部46は、当初、「抑制動作L時の熱量[kCal]= 860[cal/Wh]× 2.4[kW]× 0.5[h]」で計算し、深夜時間帯の開始時刻、つまり、時間帯番号16まで溯って熱量を積算しても、沸き上げ熱量Qnを超えない場合に、抑制動作Lの能力を5%上昇させて、再度計算する。なお、抑制動作Lを能力50%まで上昇させて、深夜時間帯の開始時刻まで熱量を積算しても、沸き上げ熱量Qnを超えない場合には、以下の何れかの方法を採用するものとする。
方法1:深夜時間帯の前後の何れか又は両方において時間を延長し、能力50%の抑制動作Lで、継続して沸き上げ運転を行う。
方法2:深夜時間帯に生成できる湯量を沸き上げて運転を完了する。その後、昼間の使用量に応じて沸き増し運転を日中に行いリカバリーする。
なお、これら何れかの方法を採用するかは、ユーザが任意に設定(選択)することができるようになっており、その設定内容は、例えば、設定データ記憶部41に記憶されているものとする。
具体的に、パターンAが判定された給湯器1aにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、図5に示すように、時刻T1(1:00)から時刻Te(7:00)まで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この場合、パターンAに沿って、時刻T1から定常動作Hで沸き上げ運転を開始し、その後、単位時間(30分)経過毎に、定常動作Hと抑制動作Lとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
一方、パターンBが判定された給湯器1bにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、同図5に示すように、時刻T2(22:00)から時刻T3(7:30)まで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この例では、通常沸き上げ時間帯(深夜時間帯)内に沸き上げが終わらなかった場合を示しており、上記方法1が採用され、深夜時間帯の前後で時間を延長している。つまり、時刻T2から時刻Ts(23:00)まで能力50%の抑制動作Lで沸き上げ運転を行い、その後、時刻Tsから時刻Teまで、パターンBに沿って、抑制動作Lと定常動作Hとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行い、更にその後、時刻Teから時刻T3まで能力50%の抑制動作Lで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
図2に戻って、沸き上げ制御部47は、沸き上げスケジューリング部46が決定した沸き上げ開始時刻が到来すると、立案された計画(パターン判定部43が判定した運転パターンに沿った計画)に沿って、沸き上げ運転を行う。
例えば、沸き上げ制御部47は、上述した図5に示すような計画に沿って、30分毎(n時00分、及び、n時30分になるたび)に、能力制御信号をヒートポンプユニット10に送信し、能力制御を実行する。なお、ヒートポンプユニット10の能力制御は、例えば、圧縮機11の回転周波数を制御するといった手法が挙げられる。
上述した図5に示すようなパターンAとパターンBとに沿った計画は、深夜時間帯において、定常動作Hのタイミングと抑制動作Lとのタイミングとが異なるように(位相が反転するように)規定されている。このため、各給湯器1(給湯器1a,1b・・・)の沸き上げ制御部47が、それぞれ沸き上げ制御を行った場合に、従来と比べ、約25%もピークを小さくすることができる。このため、マンションや地域の全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。
通信部48は、リモコン30と通信を行い、ユーザからの手動操作を受け付けたり、給湯器1に関する情報を送信する。なお、通信部48は、後述するように、管理装置といった他の機器と通信可能であってもよい。
以下、本発明の実施形態1に係る給湯器1(制御基板23)の動作について、図6及び図7を参照して説明する。図6は、制御基板23が実行する沸き上げ運転処理の一例を示すフローチャートである。また、図7は、図6における開始時刻決定処理の詳細を示すフローチャートである。図6に示す沸き上げ運転処理は、例えば、予め定められた計画立案時刻に開始される。
まず、制御基板23は、シリアル番号を取得する(ステップS101)。すなわち、パターン判定部43は、設定データ記憶部41から、固有のシリアル番号を読み出す。
制御基板23は、シリアル番号が奇数であるか否かを判別する(ステップS102)。制御基板23は、シリアル番号が奇数であると判別すると(ステップS102;Yes)、運転パターンにパターンAをセットする(ステップS103)。一方、シリアル番号が奇数でない(偶数である)と判別した場合(ステップS102;No)に、制御基板23は、運転パターンにパターンBをセットする(ステップS104)。
制御基板23は、過去データを学習する(ステップS105)。すなわち、熱量算出部44は、過去データ記憶部42から過去データ(積算使用熱量)を読み出し、給湯器1における1日分の使用熱量の平均値を算出する。例えば、熱量算出部44は、積算使用熱量を積算日数で割ることで、平均使用熱量Qaveを算出する。
制御基板23は、必要貯湯量を決定する(ステップS106)。すなわち、沸き上げ熱量決定部45は、深夜時間帯を利用して湯を沸き上げるための沸き上げ熱量を決定する。例えば、沸き上げ熱量決定部45は、貯湯タンク21に貯める熱量の目標値(目標熱量Qo)から、残湯熱量Qtを差し引き、沸き上げ熱量Qnを決定する(Qn=Qo−Qt)。
制御基板23は、開始時刻決定処理を行う(ステップS107)。この開始時刻決定処理は、図7に示すように実行される。
図7において、沸き上げスケジューリング部46(制御基板23)は、能力抑制値Pに初期値の40%をセットする(ステップS201)。この能力抑制値Pは、抑制動作L時の能力を示している。
沸き上げスケジューリング部46は、時間帯番号Nに初期値の1をセットし、また、熱量Tに初期値の0をセットする(ステップS202)。この時間帯番号Nは、上述した図4に示す時間帯番号を示しており、深夜時間帯の終了時刻から順次溯るために使用される。また、熱量Tは、溯って積算された熱量を示している。
沸き上げスケジューリング部46は、セットされた運転パターンにおける時間帯番号Nの熱量NTを計算する(ステップS203)。つまり、沸き上げスケジューリング部46は、時間帯番号Nでの動作が抑制動作Lであれば、抑制動作L時における熱量を計算し、一方、時間帯番号Nでの動作が定常動作Hであれば、定常動作H時における熱量を計算する。
沸き上げスケジューリング部46は、熱量Tに、時間帯番号Nにおける熱量NTを加算する(ステップS204)。
沸き上げスケジューリング部46は、熱量Tが、沸き上げ熱量Qnを超えたか否かを判別する(ステップS205)。なお、沸き上げスケジューリング部46は、上述したように、沸き上げ熱量Qnを、目標熱量Qoから、残湯熱量Qtを差し引くことで、求めている。
沸き上げスケジューリング部46は、熱量Tが、沸き上げ熱量Qnを超えたと判別すると(ステップS205;Yes)、開始時刻を時間帯番号Nの始期(時間帯番号Nの先頭時刻)に決定する(ステップS206)。そして、沸き上げスケジューリング部46は、図7の開始時刻決定処理を終える。
一方、熱量Tが、沸き上げ熱量Qnを超えていないと判別した場合(ステップS205;No)に、沸き上げスケジューリング部46は、時間帯番号Nに1を加算する(ステップS207)。
沸き上げスケジューリング部46は、時間帯番号Nの値が16を超えたか否かを判別する(ステップS208)。すなわち、沸き上げスケジューリング部46は、深夜時間帯の開始時刻(23:00)を超えて、溯ったかどうかを判別する。
沸き上げスケジューリング部46は、時間帯番号Nの値が16を超えていないと判別すると(ステップS208;No)、上述したステップS203に処理を戻す。
一方、時間帯番号Nの値が16を超えたと判別した場合(ステップS208;Yes)に、沸き上げスケジューリング部46は、能力抑制値Pが50%か否かを判別する(ステップS209)。すなわち、抑制動作Lにおける上限である能力50%まで引き上げ済みであるかどうかを判別する。
沸き上げスケジューリング部46は、能力抑制値Pが50%でないと判別すると(ステップS209;No)、能力抑制値Pに5%を加算する(ステップS210)。そして、上述したステップS202に処理を戻す。
一方、能力抑制値Pが50%であると判別すると(ステップS209;Yes)、沸き上げスケジューリング部46は、時間延長可能であるか否かを判別する(ステップS211)。つまり、抑制動作Lを能力50%まで上昇させて、深夜時間帯の開始時刻まで熱量を積算しても、沸き上げ熱量Qnを超えない場合において、上述した方法1を採用することが、例えば、設定データ記憶部41に記憶されているかどうかを判別する。
沸き上げスケジューリング部46は、時間延長可能であると判別すると(ステップS211;Yes)、不足熱量から必要時間を算出し、開始時刻を決定する(ステップS212)。そして、沸き上げスケジューリング部46は、図7の開始時刻決定処理を終える。
一方、時間延長可能でないと判別すると(ステップS211;No)、沸き上げスケジューリング部46は、規定の開始時刻を決定する(ステップS213)。例えば、沸き上げスケジューリング部46は、深夜時間帯の始期(一例として、23:00)を開始時刻に決定する。そして、沸き上げスケジューリング部46は、図7の開始時刻決定処理を終える。
図6に戻って、制御基板23は、決定された開始時刻が到来するまで待機する(ステップS108)。つまり、制御基板23は、現在時刻と、決定された開始時刻とを比較し、開始時刻が到来していないと判別される間(ステップS108;No)、後続処理の実行行わない。
そして、開始時刻が到来すると(ステップS108;Yes)、制御基板23は、沸き上げ運転を行う(ステップS109)。すなわち、沸き上げ制御部47は、沸き上げスケジューリング部46が立案した計画(パターン判定部43が判定した運転パターンに沿った計画)に沿って、沸き上げ運転を行う。
制御基板23は、沸き上げが完了したか否かを判別する(ステップS110)。つまり、制御基板23は、沸き上げ完了を検出したかどうかを判別する。制御基板23は、沸き上げが完了していないと判別すると(ステップS110;No)、上述したステップS109に処理を戻す。
一方、沸き上げが完了したと判別すると(ステップS110;Yes)、制御基板23は、運転を停止する(ステップS111)。そして、制御基板23は、沸き上げ運転処理を終了する。
このような沸き上げ運転処理は、各給湯器1(給湯器1a,1b,...)において、それぞれ実行される。つまり、各給湯器1は、自律的に定常動作Hと抑制動作Lとを単位時間毎に交互に切り替えながら、沸き上げ運転を行うことになる。その際、各給湯器1は、固有のシリアル番号(偶数・奇数)に応じて、パターンA,Bの何れかの運転パターンを決定し、沸き上げ運転を行う。そのため、多数の給湯器1が、例えば、高圧一括受電マンションやスマートタウンに普及した場合であっても、おおよそ均等に運転パターンが割り振られて実行され、全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。
この結果、簡便な仕組みでピーク電力の発生を適切に抑制することができる。
また、このようなピーク電力の発生を抑制する運転を行っていることを、小売電気事業者やアグリゲータに通知することで、深夜時間帯の拡大(延長しても深夜料金が適用)といった有益なサービスの提供も考えられる。その場合、給湯器1の普及を更に後押しすることも可能となる。
(実施形態1の変形例)
上記の実施形態1では、固有のシリアル番号(偶数・奇数)に応じて、パターンA,Bの何れかの運転パターンを決定する場合について説明したが、他の値に応じて、何れかの運転パターンを決定してもよい。例えば、リモコン30から設置事業者によって設定された値を設定データ記憶部41に記憶しておき、その値(偶数・奇数)に応じて、パターンA,Bの何れかの運転パターンを決定してもよい。つまり、設置事業者は、設置計画に基づいて、個々の給湯器1に対して、偶数・奇数がおおよそ均等に配分されるような値をそれぞれ設定する。具体的に、マンションの各部屋に給湯器1が設置される場合に、設置事業者は、部屋番号、部屋階数、又は、棟番号といった偶数・奇数がおおよそ均等に配分される値をそれぞれ設定する。
この他にも、給湯器1に専用スイッチを設け、その専用スイッチのオン・オフ(例えば、オンが偶数に相当し、オフが奇数に相当する)に応じて、パターンA,Bの何れかの運転パターンを決定してもよい。この場合も、例えば、設置事業者が、設置計画に基づいて、個々の給湯器1に対して、専用スイッチのオン・オフがおおよそ均等に配分されるように設定する。
上記の実施形態1では、2つのパターン(パターンA,B)の何れかを、運転パターンとして決定する場合について説明したが、他のパターンも含めて、何れかを運転パターンとして決定してもよい。
例えば、給湯器1において、沸き上げ湯量が少なく、定常動作Hで沸き上げ運転を行ったとすると、2〜3時間程度で完了する場合には、深夜時間帯の前半に限って運転する前半パターン、又は、深夜時間帯の後半に限って運転する後半パターンの何れかの運転パターンを決定できるようにしてもよい。この場合も、固有のシリアル番号(偶数・奇数)、設定された値(偶数・奇数)、若しくは、専用スイッチ(オン・オフ)に応じて、前半,後半パターンを決定するようにしてもよいが、前半パターンと後半パターンとでは、後半パターンの方が有利であるため、パターンが固定されるのは、好ましくない。そのため、後述するように、前半,後半パターンの運転が適宜循環するように決定される。
具体的に、後半パターンが判定された給湯器1aにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、図8に示すように、時刻Th(3:00)から時刻Te(7:00)まで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この場合、時刻Thから抑制動作Lで沸き上げ運転を開始して時刻T11まで継続し、その後、時刻T11から時刻Teまで、定常動作Hで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
一方、前半パターンが判定された給湯器1bにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、同図8に示すように、時刻Ts(23:00)から時刻Thまで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この場合、時刻Tsから定常動作Hで沸き上げ運転を開始して時刻T12まで継続し、その後、時刻T12から時刻Thまで、抑制動作Lで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
なお、沸き上げ湯量が多く、定常動作Hで沸き上げ運転を行ったとしても完了まで3.5時間を超えてしまう場合には、上記と同様に、固有のシリアル番号(偶数・奇数)、設定された値(偶数・奇数)、若しくは、専用スイッチ(オン・オフ)に応じて、パターンA,Bが判定される。
つまり、パターンAが判定された給湯器1cにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、同図8に示すように、時刻T13(1:00)から時刻Teまで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この場合、パターンAに沿って、時刻T13から定常動作Hで沸き上げ運転を開始し、その後、単位時間(30分)経過毎に、定常動作Hと抑制動作Lとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
また、パターンBが判定された給湯器1dにおいて、沸き上げスケジューリング部46は、同図8に示すように、時刻Tsから時刻Teまで沸き上げ運転を行う計画を立案する。この場合、パターンBに沿って、抑制動作Lと定常動作Hとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行う計画が立案されている。
このような、後半パターンと前半パターンとに沿った計画は、深夜時間帯において、それぞれの動作時間が全く重ならないように規定されている。また、上述したように、パターンAとパターンBとに沿った計画は、深夜時間帯において、定常動作Hのタイミングと抑制動作Lとのタイミングとが異なるように規定されている。このため、給湯器1(給湯器1a,1b,1c,1d・・・)の沸き上げ制御部47が、それぞれ沸き上げ制御を行った場合に、ピークを小さくすることができる。このため、マンションや地域の全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。
以下、後半パターン及び前半パターンを含めた沸き上げ運転の動作について、図9を参照して説明する。図9は、パターン別運転処理の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、制御基板23は、通常時の運転時間を計算する(ステップS301)。すなわち、定常動作Hで沸き上げ運転を行った場合の運転時間を計算する。
制御基板23は、計算した運転時間が3.5時間以内であるか否かを判別する(ステップS302)。制御基板23は、3.5時間以内でない(3.5時間を超える)と判別すると(ステップS302;No)、図示せぬパターンA,Bの運転へ移行する。
一方、運転時間が3.5時間以内であると判別した場合(ステップS302;Yes)に、制御基板23は、前半,後半パターンの運転が初めてか否かを判別する(ステップS303)。
制御基板23は、前半,後半パターンの運転が初めてであると判別すると(ステップS303;Yes)、シリアル番号を取得する(ステップS304)。なお、シリアル番号の代わりに、上述したように、設定された値や専用スイッチの値を取得してもよい。
制御基板23は、シリアル番号が奇数であるか否かを判別する(ステップS305)。制御基板23は、シリアル番号が奇数であると判別すると(ステップS305;Yes)、前半パターンで運転する(ステップS306)。
一方、シリアル番号が奇数でない(偶数である)と判別した場合(ステップS305;No)に、制御基板23は、後半パターンで運転する(ステップS307)。
上述したステップS303にて、前半,後半パターンの運転が初めてでないと判別すると(ステップS303;No)、制御基板23は、前回が後半パターンで実行したか否かを判別する(ステップS308)。
制御基板23は、前回が後半パターンで実行したと判別すると(ステップS308;Yes)、前半パターンで運転する(ステップS309)。
一方、前回が後半パターンで実行していない(前半パターンで実行した)と判別した場合(ステップS308;No)に、制御基板23は、後半パターンで運転する(ステップS310)。
このような、パターン別運転処理によって、前半,後半パターンの運転が適宜循環されることになる。なお、このパターン別運転処理では、前回行った前半,後半パターンとは逆の運転パターンが採用され、前半,後半パターンの運転が適宜循環される場合について説明したが、他の手法で、前半,後半パターンの運転が循環されるようにしてもよい。例えば、本日付(運転日付)の偶数・奇数に応じて、前半,後半パターンの何れかを決定することで、前半,後半パターンの運転が適宜循環されるようにしてもよい。
(実施形態2)
上記の実施形態1では、単独で動作する給湯器1について説明したが、複数の給湯器1の設定データを適切に設定(変更)できるようにしてもよい。以下、本発明の実施形態2について説明する。実施形態2では、マンションの各部屋に配置された給湯器1(給湯器1a,1b,1c,1d...)に対して、全体の運転状況を勘案して、適切な設定を行うことを特徴とする。なお、設定された各給湯器1は、上記と同様に、運転パターンに応じてそれぞれ自律的に動作する。
図10は、本発明の実施形態2に係る給湯システム50の全体構成の一例を示すブロック図である。
図10に示すように、給湯システム50は、統括管理装置51と、共有部管理装置52と、管理装置53(管理装置53a,53b,53c,...)と、給湯器1(給湯器1a,1b,1c,1c,1d,...)とを含んでいる。
統括管理装置51は、例えば、給湯システム50全体を制御するMEMS(Mansion Energy Management System)コントローラからなる。統括管理装置51は、共有部管理装置52、及び、各管理装置53から情報を収集し、全体としてピークを下げるように、各給湯器1に対する運転パターン(例えば、パターンA,Bの何れか)を決定する。統括管理装置51は、決定した運転パターンを管理装置53を通じて、給湯器1にそれぞれ通知する。
共有部管理装置52は、共有部にて使用される機器の電力情報を、統括管理装置51に送信する。なお、共有部にて使用される機器には、電気を消費する機器だけでなく、例えば、太陽光発電設備といった電気を発電する機器や、蓄電池といった蓄積した電気を放電する機器を含んでもよい。つまり、共有部管理装置52は、マンション内の共有部で消費される電気情報、発電される(予測も含む)電気情報、及び、放電される電気情報を、統括管理装置51に送信する。
管理装置53は、マンションの各部屋に配置されたHEMS(Home Energy Management System)コントローラからなる。管理装置53は、配下の給湯器1(自部屋の給湯器1)についての構成情報を、統括管理装置51に送信する。なお、構成情報には、給湯器1の数だけでなく、給湯器1の規格情報や過去データも含まれる。管理装置53は、統括管理装置51が決定した運転パターンを受信して、配下の給湯器1に送信する。
給湯器1は、運転パターンを受信すると、その運転パターンに応じて沸き上げ運転を実行する。
具体的に、パターンAが通知された給湯器1aにおいて、沸き上げ制御部47は、図11に示すように、時刻T21(1:00)から時刻Te(7:00)まで沸き上げ運転を行う。この場合、パターンAに沿って、時刻T21から定常動作Hで沸き上げ運転を開始し、その後、単位時間(30分)経過毎に、定常動作Hと抑制動作Lとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行う。
一方、パターンBが通知された給湯器1bにおいて、沸き上げ制御部47は、図11に示すように、時刻Ts(23:00)から時刻Teまで沸き上げ運転を行う。この場合、統括管理装置51によって、給湯器1aが、時刻T21まで動作しないことが把握されているため、その空き時間である時刻T22(0:00)まで、定常動作Hで沸き上げ運転を行い、その後、時刻T22、時刻Tsから時刻Teまで、パターンBに沿って、抑制動作Lと定常動作Hとを交互に切り替えながら、時刻Teまで沸き上げ運転を行うことになる。この場合、本来であれば、深夜時間帯内で沸き上げが終わらない場合でも、他の給湯器1が動作しない空き時間を利用して、定常動作Hで沸き上げ運転することで、深夜時間帯内で沸き上げを終わらせることも可能となる。
このような、パターンAとパターンBとに沿った計画は、深夜時間帯において、定常動作Hのタイミングと抑制動作Lとのタイミングとが異なるように規定されている。また、他の給湯器1が動作しない時間を利用して、定常動作Hで沸き上げ運転を行うように規定されている。そのため、各給湯器1(給湯器1a,1b,1c,1d・・・)の沸き上げ制御部47が、それぞれ沸き上げ制御を行った場合に、ピークを小さくすることができる。このため、マンションや地域の全体として、ピーク電力の発生を抑制することができる。
(実施形態2の変形例)
上記の実施形態2では、統括管理装置51が各給湯器1に、運転パターンをそれぞれ通知する場合について説明したが、偶数・奇数がおおよそ均等に配分されるような値を各給湯器1に通知し、実施形態1と同様に、その値(偶数・奇数)に応じて、各給湯器1がそれぞれ運転パターンを決定するようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、制御基板23によって実行されるプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disk)、USBメモリ、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、かかるプログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを上記の実施形態における制御装置2として機能させることも可能である。
また、上記のプログラムをインターネットといった通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロードするようにしてもよい。また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。更に、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを上記の記録媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロードしてもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能である。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、給湯器、及び、給湯システムに好適に採用され得る。
1 給湯器、10 ヒートポンプユニット、11 圧縮機、12 水冷媒熱交換器、13 膨張弁、14 空気熱交換器、15 送風機、20 タンクユニット、21 貯湯タンク、22 水ポンプ、23 制御基板、24 インジケータ、30 リモコン、41 設定データ記憶部、42 過去データ記憶部、43 パターン判定部、44 熱量算出部、45 沸き上げ熱量決定部、46 沸き上げスケジューリング部、47 沸き上げ制御部、48 通信部、50 給湯システム、51 統括管理装置、52 共有部管理装置、53 管理装置
上記目的を達成するため、本発明に係る給湯器は、
自律的に動作する貯湯式の給湯器であって、
複数の運転パターンのうち、予め設定された値に応じて定まる1つの運転パターンに従って、高能力で動作する第1動作と、当該第1動作よりも低い能力で動作する第2動作とを、交互に切り替えて湯を沸き上げる制御手段を備える。

Claims (6)

  1. 貯湯式の給湯器であって、
    複数の運転パターンのうち、予め設定された値に応じて定まる1つの運転パターンに従って、高能力で動作する第1動作と、当該第1動作よりも低い能力で動作する第2動作とを、交互に切り替えて湯を沸き上げる制御手段を備える、給湯器。
  2. 前記制御手段は、前記第1動作と第2動作とを、単位時間毎に交互に切り替えて湯を沸き上げる、
    請求項1に記載の給湯器。
  3. 前記複数の運転パターンには、前記第1動作のタイミングと前記第2動作のタイミングとが異なる2つの運転パターンが含まれており、
    設定されたシリアル番号が偶数であるか奇数であるかに応じて、対応する1つの運転パターンを決定するパターン決定手段と、
    必要となる沸き上げ熱量を決定する熱量決定手段と、
    前記パターン決定手段が決定した運転パターンと、前記熱量決定手段が決定した沸き上げ熱量とに基づいて、沸き上げ計画を立案する計画立案手段と、を更に備え、
    前記制御手段は、前記計画立案手段が立案した沸き上げ計画に従って、前記第1動作と前記第2動作とを交互に切り替えて湯を沸き上げる、
    請求項1に記載の給湯器。
  4. 前記計画立案手段は、予め定められた深夜時間帯における沸き上げ計画を立案する際に、前記第2動作における能力値を変化させながら、当該深夜時間帯内に収まる沸き上げ計画を立案する、
    請求項3に記載の給湯器。
  5. 前記計画立案手段は、前記熱量決定手段が決定した沸き上げ熱量を、前記第1動作だけで、予め定められた時間内に沸き上げ可能な場合に、予め定められた深夜時間帯の前半又は後半の何れか一方で沸き上げを行う計画を立案する、
    請求項3に記載の給湯器。
  6. 貯湯式の給湯器を管理する統括装置、及び、当該給湯器を複数備えた給湯システムであって、
    前記統括装置は、前記給湯器に関する情報をそれぞれ収集し、複数の運転パターンを前記給湯器全体で均等に割り当てるための情報を、前記給湯器にそれぞれ通知し、
    前記給湯器は、前記複数の運転パターンのうち、前記統括装置から通知された情報に応じて定まる1つの運転パターンに従って、高能力で動作する第1動作と、当該第1動作よりも低い能力で動作する第2動作とを、交互に切り替えて湯を沸き上げる、
    給湯システム。
JP2017552623A 2015-11-27 2015-11-27 給湯器 Active JP6584524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083323 WO2017090168A1 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 給湯器、及び、給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090168A1 true JPWO2017090168A1 (ja) 2018-03-29
JP6584524B2 JP6584524B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=58764024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552623A Active JP6584524B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 給湯器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10876743B2 (ja)
EP (1) EP3382297B1 (ja)
JP (1) JP6584524B2 (ja)
CN (1) CN108291738A (ja)
WO (1) WO2017090168A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005309B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-21 三菱電機株式会社 貯湯式給湯装置
CN110307652B (zh) * 2019-06-27 2020-11-06 华帝股份有限公司 一种燃气热水器的控制方法
CN111707004B (zh) * 2020-05-25 2021-10-01 广东纽恩泰新能源科技发展有限公司 一种模块组合式空气源热泵机组控制系统
NL2026436B1 (en) * 2020-09-10 2022-05-09 Eneco B V Warm water supply arrangement
WO2022153199A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-21 Ariston S.P.A. Adaptable consumption heating or cooling system
CN115875724B (zh) * 2023-03-08 2023-04-28 河北思悟新能源科技有限公司 一种储热取暖器换热系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267708A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯式給湯システムの運転方法と貯湯式給湯システム
JP2008267747A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 温水供給システム
JP2010166666A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力負荷制御装置、電力負荷制御方法および電力負荷制御プログラム
JP2012097949A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 給湯機制御システム、給湯機制御装置、給湯機制御方法、およびプログラム
JP2012127633A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Panasonic Corp 給湯システム
JP2013064602A (ja) * 2013-01-17 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 給湯機制御装置
JP2013178009A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 給湯制御システム
JP2014119217A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Daikin Ind Ltd 温熱機器
JP2014126351A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daikin Ind Ltd 給湯制御システム
JP2014240711A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2015004458A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 貯湯式給湯システム
JP2015206496A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449178A (en) * 1981-02-27 1984-05-15 Fluidmaster, Inc. Method and apparatus for controlled off peak load hot water heating
US4645908A (en) * 1984-07-27 1987-02-24 Uhr Corporation Residential heating, cooling and energy management system
GB9122220D0 (en) * 1991-10-19 1991-12-04 Elia Paul Hot water storage system
CN2421574Y (zh) * 2000-02-14 2001-02-28 林茂森 一种调峰式电能转换储热空调器
CN1117046C (zh) * 2000-03-14 2003-08-06 山东省农业科学院土壤肥料研究所 可控量多功能固体二氧化碳气体肥料及其制备方法
US8938311B2 (en) * 2007-11-29 2015-01-20 Daniel P. Flohr Methods of remotely managing water heating units in a water heater
US8422870B2 (en) * 2009-02-13 2013-04-16 General Electric Company Residential heat pump water heater
WO2012090365A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 パナソニック株式会社 運転計画方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法
CN104412046B (zh) * 2012-06-25 2016-11-23 三菱电机株式会社 热水供应系统
JP6127265B2 (ja) * 2013-01-18 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 貯湯式給湯装置
CN104482654B (zh) * 2014-11-14 2017-06-13 广东电网有限责任公司电力科学研究院 基于温控负荷电热水器的需求侧响应控制方法及其系统
CN105004061A (zh) * 2015-07-20 2015-10-28 国网天津市电力公司 一种电热水器错峰调参控制系统及其负荷管理的方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267708A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯式給湯システムの運転方法と貯湯式給湯システム
JP2008267747A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 温水供給システム
JP2010166666A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力負荷制御装置、電力負荷制御方法および電力負荷制御プログラム
JP2012097949A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 給湯機制御システム、給湯機制御装置、給湯機制御方法、およびプログラム
JP2012127633A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Panasonic Corp 給湯システム
JP2013178009A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 給湯制御システム
JP2014119217A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Daikin Ind Ltd 温熱機器
JP2014126351A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daikin Ind Ltd 給湯制御システム
JP2013064602A (ja) * 2013-01-17 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 給湯機制御装置
JP2014240711A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2015004458A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 貯湯式給湯システム
JP2015206496A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN108291738A (zh) 2018-07-17
EP3382297B1 (en) 2021-08-04
US20190086102A1 (en) 2019-03-21
JP6584524B2 (ja) 2019-10-02
EP3382297A4 (en) 2018-12-05
EP3382297A1 (en) 2018-10-03
US10876743B2 (en) 2020-12-29
WO2017090168A1 (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6584524B2 (ja) 給湯器
JP5025834B2 (ja) 運転計画方法、運転計画装置、ヒートポンプ式給湯システムの運転方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法
JP6641455B2 (ja) 給湯システム及び給湯機の制御方法
JPWO2012090365A1 (ja) 運転計画方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法
JP5185351B2 (ja) 給湯機制御システム、給湯機制御装置、給湯機制御方法、およびプログラム
JP7146035B2 (ja) 給湯システム、沸き上げスケジュール作成装置、沸き上げスケジュール作成方法及びプログラム
JP2017121175A (ja) コントローラ、スケジュール作成方法、及びプログラム
KR20170102862A (ko) 열병합 발전 방법 및 장치
JP5905682B2 (ja) 給湯制御装置
JP6704502B2 (ja) 給湯機、制御装置、給湯システム及び沸上げ運転方法
JP2010007952A (ja) 給湯システム、分電盤
JP6628831B2 (ja) コントローラ、スケジュール作成方法、及びプログラム
JP7475508B2 (ja) 給湯システム、クラウドサーバ、沸上げスケジュール管理方法及びプログラム
WO2018042521A1 (ja) 給湯制御システム、サーバ、給湯制御方法及びプログラム
JP7433131B2 (ja) 給湯機制御装置、給湯機制御システム、稼働スケジュール生成方法およびプログラム
JP2016092961A (ja) コントローラ、スケジュール作成方法、及びプログラム
WO2017009912A1 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及び、プログラム
JP6914446B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法およびプログラム
JP7378251B2 (ja) 制御装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法及びプログラム
JP7267149B2 (ja) 制御装置、給湯システム、給湯機制御方法およびプログラム
JP2018159526A (ja) 給湯システム
JP6251116B2 (ja) 蓄熱制御システム、制御装置、及び制御方法
JP2021196094A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2019118180A (ja) 制御装置、電力制御システム、沸き上げ制御方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6584524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250