JPWO2017077565A1 - Pid制御装置及びpid制御方法 - Google Patents

Pid制御装置及びpid制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017077565A1
JPWO2017077565A1 JP2017548531A JP2017548531A JPWO2017077565A1 JP WO2017077565 A1 JPWO2017077565 A1 JP WO2017077565A1 JP 2017548531 A JP2017548531 A JP 2017548531A JP 2017548531 A JP2017548531 A JP 2017548531A JP WO2017077565 A1 JPWO2017077565 A1 JP WO2017077565A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining time
temperature
time
unit
pid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718124B2 (ja
Inventor
健太郎 山下
健太郎 山下
乃彰 宮下
乃彰 宮下
恵司 福田
恵司 福田
真彦 二梃木
真彦 二梃木
貴司 新井
貴司 新井
隆廣 間瀬
隆廣 間瀬
洸太 高橋
洸太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RKC INSTRUMENT Inc
Original Assignee
RKC INSTRUMENT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RKC INSTRUMENT Inc filed Critical RKC INSTRUMENT Inc
Publication of JPWO2017077565A1 publication Critical patent/JPWO2017077565A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718124B2 publication Critical patent/JP6718124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

制御対象1の温度Tを監視して、制御対象1の温度Tが設定温度Trefを通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間telaを計測する経過時間計測部6と、経過時間計測部6により計測された経過時間telaを用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間trestを算出する残り時間算出部7とを設け、残り時間提示部8が、残り時間算出部7により算出された残り時間trestを7セグメント表示器に表示する。これにより、ユーザが、オートチューニングが終了するまでの残り時間を把握することができる。

Description

この発明は、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング機能を有するPID制御装置及びPID制御方法に関するものである。
従来において、制御対象の特性に合わせてPID制御を行うために、PIDパラメータを算出するオートチューニングを行うPID制御装置が提案されている。以下の特許文献1には、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング機能を有するPID制御装置が開示されている。
オートチューニング機能を有するPID制御装置におけるPIDパラメータの算出方法として、リミットサイクル法などが知られている。
特許第2909747号(例えば、第1図)
オートチューニング機能を有するPID制御装置では、PIDパラメータを自動的に算出することができる。しかし、例えば、制御対象の負荷容量が大きく応答性が遅い場合などには、オートチューニング機能によるPIDパラメータの算出時間が長くなることがあるが、従来のPID制御装置では、オートチューニングが終了するまでの残り時間を把握することができない。このため、PID制御を開始するまでの段取りを立てることが困難になることがあるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ユーザが、オートチューニングが終了するまでの残り時間を把握することができるPID制御装置及びPID制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係るPID制御装置は、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング機能を有するPID制御装置であって、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、制御対象の温度が設定温度より低い期間では、制御対象に熱を加える加熱器をオン状態に設定し、制御対象の温度が設定温度以上の期間では、加熱器をオフ状態に設定することで、制御対象の温度を制御する温度制御部と、温度制御部により制御されている制御対象の温度の計測値からPID制御に用いるPIDパラメータを算出するPIDパラメータ算出部と、制御対象の温度の計測値を監視して、制御対象の温度が設定温度を通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測する経過時間計測部と、経過時間計測部により計測された経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出する残り時間算出部とを設け、残り時間提示部が、残り時間算出部により算出された残り時間を提示するようにしたものである。
この発明に係るPID制御装置は、経過時間計測部が、通過のタイミングを検出する毎に、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測し、残り時間算出部が、経過時間計測部により経過時間が計測される毎に、当該経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出し、残り時間提示部が、残り時間算出部により残り時間が算出される毎に、当該残り時間を提示するようにしたものである。
この発明に係るPID制御装置は、残り時間提示部が、残り時間算出部により残り時間が算出される毎に、当該残り時間をタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始し、減数処理中のカウント値を提示するようにしたものである。
この発明に係るPID制御装置は、残り時間算出部が、オートチューニングが終了するまでの残り時間と現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻を算出し、残り時間提示部が、残り時間算出部により算出されたオートチューニングの終了時刻を提示するようにしたものである。
この発明に係るPID制御方法は、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング処理を行うPID制御方法であって、温度制御部が、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、制御対象の温度が設定温度より低い期間では、制御対象に熱を加える加熱器をオン状態に設定し、制御対象の温度が設定温度以上の期間では、加熱器をオフ状態に設定することで、制御対象の温度を制御し、PIDパラメータ算出部が、温度制御部により制御されている制御対象の温度の計測値からPID制御に用いるPIDパラメータを算出し、経過時間計測部が、制御対象の温度の計測値を監視して、制御対象の温度が設定温度を通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測し、残り時間算出部が、経過時間計測部により計測された経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出し、残り時間提示部が、残り時間算出部により算出された残り時間を提示するようにしたものである。
この発明によれば、ユーザが、オートチューニングが終了するまでの残り時間を把握することができる効果がある。
この発明の実施の形態1によるPID制御装置を示す構成図である。 PID制御装置がコンピュータで構成されている場合のハードウェア構成図である。 この発明の実施の形態1によるPID制御装置の処理内容であるPID制御方法を示すフローチャートである。 オートチューニング実施時の制御対象1の温度Tの変化と、温度制御部4による加熱器2に対する加熱の操作量の変化とを示す説明図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるPID制御装置を示す構成図である。
図1のPID制御装置は、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング機能を有している。
図1において、制御対象1は例えば押出成形機の炉であり、加熱器2により熱が加えられて、温度Tが設定温度Trefに制御される。
加熱器2は制御対象1に熱を加えるヒータなどの機器である。
温度計測部3は制御対象1の温度Tを計測して、その温度Tの計測値(PV値)を出力する温度センサである。
温度制御部4は例えばCPU(Central Processing Unit)を実装している半導体集積回路やワンチップマイコンなどから構成されており、制御対象1の温度TのPID制御を開始する前に、温度計測部3から出力された計測値が示す制御対象1の温度Tが設定温度Trefより低い期間では、加熱器2をオン状態に設定し、制御対象1の温度Tが設定温度Tref以上の期間では、加熱器2をオフ状態に設定することで、制御対象の温度を制御する温度調節器である。ここで、加熱器2をオン状態に設定することは、加熱器2に対する加熱の操作量を例えば100%に設定することを意味し、加熱器2をオフ状態に設定することは、加熱器2に対する加熱の操作量を例えば0%に設定することを意味する。
また、温度制御部4はPIDパラメータ算出部5によるPIDパラメータの算出処理が完了すると、そのPIDパラメータを用いる制御対象1の温度TのPID制御を開始する。
PIDパラメータ算出部5は例えばCPUを実装している半導体集積回路、ワンチップマイコン、あるいは、乗算器や加算器などを備える計算機などから構成されており、温度計測部3より出力された計測値から、温度制御部4がPID制御に用いるPIDパラメータを算出する処理を実施する。
経過時間計測部6は例えばCPUを実装している半導体集積回路、ワンチップマイコン、あるいは、タイマーを備える計算機などから構成されており、温度計測部3から出力された計測値が示す制御対象1の温度Tを監視して、制御対象1の温度Tが設定温度Trefを通過するタイミングを検出する処理を実施し、通過のタイミングを検出する毎に、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間telaを計測する処理を実施する。
残り時間算出部7は例えばCPUを実装している半導体集積回路、ワンチップマイコン、あるいは、乗算器や加算器などを備える計算機などから構成されており、経過時間計測部6により経過時間telaが計測される毎に、当該経過時間telaを用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間trestを算出する処理を実施する。
ここでは、残り時間算出部7が、オートチューニングが終了するまでの残り時間trestを算出するものを示しているが、さらに、その残り時間trestと現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻tendを算出するようにしてもよい。
残り時間提示部8は例えば7セグメント表示器やタイマーなどから構成されており、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trestが算出される毎に、当該残り時間trestを7セグメント表示器に表示する処理を実施する。
また、残り時間提示部8は残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trestが算出される毎に、当該残り時間trestをタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始し、減数処理中のカウント値を更新後の残り時間trestとして、7セグメント表示器に表示する処理を実施する。
ここでは、残り時間提示部8が残り時間trestを7セグメント表示器に表示する例を示しているが、これに限るものではなく、例えば、残り時間trestを音声出力することで提示するものであってもよい。
また、残り時間提示部8は、残り時間算出部7により算出されたオートチューニングの終了時刻tendを提示するようにしてもよい。
図1では、PID制御装置の外部に加熱器2及び温度計測部3が設けられている例を示しているが、PID制御装置の内部に加熱器2及び温度計測部3が設けられているものであってもよく、加熱器2及び温度計測部3のいずれか一方をPID制御装置の外部に設けていずれか他方を内部に設けられているものであってもよい。
図1の例では、PID制御装置の構成要素である温度制御部4、PIDパラメータ算出部5、経過時間計測部6、残り時間算出部7及び残り時間提示部8のそれぞれが専用のハードウェアで構成されているものを想定しているが、PID制御装置がコンピュータで構成されているものであってもよい。
図2はPID制御装置がコンピュータで構成されている場合のハードウェア構成図である。
PID制御装置がコンピュータで構成されている場合、温度制御部4、PIDパラメータ算出部5、経過時間計測部6、残り時間算出部7及び残り時間提示部8の処理内容を記述しているプログラムをコンピュータのメモリ11に格納し、コンピュータのプロセッサ12がメモリ11に格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図3はこの発明の実施の形態1によるPID制御装置の処理内容であるPID制御方法を示すフローチャートである。
次に動作について説明する。
図1のPID制御装置は、制御対象1の温度TのPID制御を開始する前に、PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニングを実行する。
図4はオートチューニング実施時の制御対象1の温度Tの変化と、温度制御部4による加熱器2に対する加熱の操作量の変化とを示す説明図である。
図4では、制御対象1の温度Tの2サイクルの期間で、PIDパラメータの算出が完了する例を示している。
また、図4では、PIDパラメータ算出部5によるPIDパラメータの算出処理が完了してから、4分の1サイクル(負荷の無駄時間)の経過後に、PID制御を開始する例を示している。この実施の形態1では、PIDパラメータの算出処理が完了してから負荷の無駄時間を含めた時刻をオートチューニングの終了時刻としている。これにより、オートチューニングにより制御対象1に付与される熱量が極小となった段階で通常のPID制御に移行することになるため、制御対象1を通常のPID制御に安定して移行することができる点で好ましい。しかしながら、本発明はこの態様に限定されるものではなく、負荷のむだ時間を考慮せずにPIDパラメータの算出処理が完了する時刻と、PID制御の開始時刻とを一致させるようにしてもよく、また無駄時間とは異なる時間ずらすようにしてもよい。
以下、オートチューニング中のPID制御装置の処理内容を具体的に説明する。
温度制御部4は、例えば、図示せぬ装置や外部からオートチューニングの開始指令を受けると、加熱器2のON/OFF制御を開始し、オートチューニングの実行中、加熱器2のON/OFF制御を継続する。
また、温度制御部4は、オートチューニングの実行中、温度計測部3から出力された計測値が示す制御対象1の温度Tと、事前に設定されている制御対象1の目標温度である設定温度Trefとの比較処理を実行する。
そして、温度制御部4は、制御対象1の温度Tが設定温度Trefより低い期間では、図4に示すように、加熱器2をオン状態(加熱器2に対する操作量を100%)に設定することで、制御対象1の温度Tを上昇させる。
一方、温度計測部3から出力された計測値が示す制御対象1の温度Tが設定温度Tref以上の期間では、温度制御部4は、図4に示すように、加熱器2をオフ状態(加熱器2に対する操作量を0%)に設定することで、制御対象1の温度Tを下降させる。
このように、温度制御部4が、加熱器2をON/OFF制御することで、制御対象1の温度Tの振幅が徐々に小さくなり、制御対象1の温度Tが設定温度Trefに近づいていく。
PIDパラメータ算出部5は、例えば、図示せぬ装置や外部からオートチューニングの開始指令を受けると、温度計測部3の計測値を取得して、その計測値から例えば制御対象1の温度Tの振幅と周期を計測し、その温度Tの振幅と周期を用いて、PIDパラメータを算出する処理であるオートチューニングを開始する(図3のステップST1)。
PIDパラメータ算出部5がPIDパラメータの算出に用いる方法として、例えば、リミットサイクル法やそれを応用した方法が使われる。ただし、制御対象の特性や制御要求により、様々な調整がなされる場合があるため、算出処理の詳細については省略する。
残り時間提示部8は、温度制御部4がON/OFF制御を開始すると、現在、PIDパラメータの計算中である旨を示す“CALC”を7セグメント表示器に表示する(ステップST2)。
経過時間計測部6は、オートチューニングの実行中、温度計測部3から出力された計測値が示す制御対象1の温度Tを監視して、制御対象1の温度Tが設定温度Trefを通過するタイミング(ATポイントを通過するタイミング)を検出する処理を実施する。
図4では、オートチューニングが完了するまでに、制御対象1の温度Tが設定温度Trefを通過するタイミングの回数が5回である例を示している。
経過時間計測部6は、オートチューニングを開始してから、1回目のATポイントの通過を検出すると(ステップST3:Yesの場合)、1回目のATポイントの通過時刻t(1回目の通過のタイミングを示す時刻)を特定し、その通過時刻tからの経過時間tela,1の計測を開始する(ステップST4)。
経過時間計測部6は、2回目のATポイントの通過を検出すると(ステップST5:Yesの場合)、2回目のATポイントの通過時刻t(2回目の通過のタイミングを示す時刻)を特定し、1回目のATポイントの通過から2回目のATポイントの通過に至るまでの第1の経過時間tela,1の計測を終了する(ステップST6)。
ela,1=t−t(1)
残り時間算出部7は、経過時間計測部6により1回目のATポイントの通過から2回目のATポイントの通過に至るまでの第1の経過時間tela,1が計測されると、例えば、下記の式(2)に示すように、第1の経過時間tela,1からオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,1を算出する(ステップST7)。
rest,1=3.5×tela,1 (2)
通常、制御開始の最初のサイクルに要する第1の経過時間tela,1は、以降の経過時間よりも大きい。従って、実際の残り時間は、上述のように算出したtrest,1よりも小さくなることが見込まれるが、大まかな残り時間を算出することができる。
ここでは、残り時間算出部7が、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,1を算出しているが、さらに、その残り時間trest,1と現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻tend,1を算出するようにしてもよい。
残り時間提示部8は、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,1が算出されると、その残り時間trest,1を7セグメント表示器に表示する(ステップST8)。さらに、オートチューニングの終了時刻tend,1が算出されていれば、その終了時刻tend,1も7セグメント表示器に表示する。
また、残り時間提示部8は、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,1は時間経過に伴って減少するため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,1をタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始する。
そして、残り時間提示部8は、減数処理中のカウント値を更新後の残り時間として、7セグメント表示器に表示している残り時間trest,1を更新する。
ここでのタイマーのカウント値の減数処理と、減数処理中のカウント値の表示更新処理は、後述するステップST12でオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2が算出されるまで繰り返される。
次に、経過時間計測部6は、2回目のATポイントの通過時刻tからの経過時間tela,2の計測を開始する(ステップST9)。
経過時間計測部6は、オートチューニングを開始してから、3回目のATポイントの通過を検出すると(ステップST10:Yesの場合)、3回目のATポイントの通過時刻t(3回目の通過のタイミングを示す時刻)を特定し、2回目のATポイントの通過から3回目のATポイントの通過に至るまでの第2の経過時間tela,2の計測を終了する(ステップST11)。
ela,2=t−t(3)
残り時間算出部7は、経過時間計測部6により2回目のATポイントの通過から3回目のATポイントの通過に至るまでの第2の経過時間tela,2が計測されると、例えば、下記の式(4)に示すように、第1の経過時間tela,1及び第2の経過時間tela,2からオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2を算出する(ステップST12)。
rest,2=1.5×tela,1+tela,2 (4)
残り時間算出部7により残り時間trest,1が算出された段階よりも、PIDパラメータ算出部5による温度Tの振幅と周期の計測処理が進んでいるため、その残り時間trest,2に含まれている誤差が減少していることが想定される。
また、本実施の形態では、設定温度Trefよりも温度が高くなっている第1の経過時間tela,1と、設定温度Trefよりも温度が低くなっている第2の経過時間tela,2とを用いて、残り時間trest,2を算出している。制御対象1によっては、設定温度Trefよりも温度が高くなる場合と、設定温度Trefよりも温度が低くなる場合とで、異なる挙動を示す場合がある。このような制御対象1では、第2の経過時間tela,2のみに基づいて残り時間trest,2を算出すると、実際の残り時間と大幅にかけ離れた値が算出される可能性があるが、本実施の形態では、より精度の高い残り時間trest,2を算出することが可能となる。ただし、本発明の内容は、この制御内容に限定されるものではなく、制御対象1の特性によっては、第2の経過時間tela,2のみに基づいてオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2を算出するようにしてもよい。
ここでは、残り時間算出部7が、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2を算出しているが、さらに、その残り時間trest,2と現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻tend,2を算出するようにしてもよい。
残り時間提示部8は、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2が算出されると、先に表示している残り時間trest,1を消して、その残り時間trest,2を7セグメント表示器に表示する(ステップST13)。つまり、先に表示している残り時間trest,1よりも、算出精度が高い残り時間trest,2を7セグメント表示器に表示する。さらに、オートチューニングの終了時刻tend,2が算出されていれば、先に表示している終了時刻tend,1を消して、その終了時刻tend,2を7セグメント表示器に表示する。
また、残り時間提示部8は、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,2は時間経過に伴って減少するため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,2をタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始する。
そして、残り時間提示部8は、減数処理中のカウント値を更新後の残り時間として、7セグメント表示器に表示している残り時間trest,2を更新する。
ここでのタイマーのカウント値の減数処理と、減数処理中のカウント値の表示更新処理は、後述するステップST17でオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,3が算出されるまで繰り返される。
次に、経過時間計測部6は、3回目のATポイントの通過時刻tからの経過時間tela,3の計測を開始する(ステップST14)。
経過時間計測部6は、オートチューニングを開始してから、4回目のATポイントの通過を検出すると(ステップST15:Yesの場合)、4回目のATポイントの通過時刻t(4回目の通過のタイミングを示す時刻)を特定し、3回目のATポイントの通過から4回目のATポイントの通過に至るまでの第3の経過時間tela,3の計測を終了する(ステップST16)。
ela,3=t−t(5)
残り時間算出部7は、経過時間計測部6により3回目のATポイントの通過から4回目のATポイントの通過に至るまでの第3の経過時間tela,3が計測されると、例えば、下記の式(6)に示すように、第2の経過時間tela,2及び第3の経過時間tela,3からオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,3を算出する(ステップST17)。
rest,3=tela,2+0.5×tela,3 (6)
第3の経過時間tela,3が算出されたタイミングでは、PIDパラメータ算出部5による温度Tの振幅と周期の計測完了までの時間が減少しているため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,3に含まれている誤差が少ないことが想定される。即ち、残り時間算出部7により残り時間trest,2が算出された段階よりも、PIDパラメータ算出部5によるPIDパラメータの算出処理が進んでいるため、残り時間trest,3に含まれている誤差が減少していることが想定される。
ここでは、残り時間算出部7が、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,3を算出しているが、さらに、その残り時間trest,3と現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻tend,3を算出するようにしてもよい。
残り時間提示部8は、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,3が算出されると、先に表示している残り時間trest,2を消して、その残り時間trest,3を7セグメント表示器に表示する(ステップST18)。つまり、先に表示している残り時間trest,2よりも、算出精度が高い残り時間trest,3を7セグメント表示器に表示する。さらに、オートチューニングの終了時刻tend,3が算出されていれば、先に表示している終了時刻tend,2を消して、その終了時刻tend,3を7セグメント表示器に表示する。
また、残り時間提示部8は、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,3は時間経過に伴って減少するため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,3をタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始する。
そして、残り時間提示部8は、減数処理中のカウント値を更新後の残り時間として、7セグメント表示器に表示している残り時間trest,3を更新する。
ここでのタイマーのカウント値の減数処理と、減数処理中のカウント値の表示更新処理は、後述するステップST20でオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,4が算出されるまで繰り返される。
次に、経過時間計測部6は、オートチューニングを開始してから、5回目のATポイントの通過の検出処理を行う。
残り時間算出部7は、経過時間計測部6が5回目のATポイントの通過を検出すると(ステップST19:Yesの場合)、例えば、下記の式(7)に示すように、第3の経過時間tela,3からオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,4を算出する(ステップST20)。
rest,4=0.5×tela,3 (7)
5回目のATポイントの通過が検出されたタイミングでは、PIDパラメータ算出部5によるPIDパラメータの算出が完了しているため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,4に含まれている誤差がほぼ無いことが想定される。
残り時間提示部8は、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trest,4が算出されると、先に表示している残り時間trest,3を消して、その残り時間trest,4を7セグメント表示器に表示する(ステップST21)。つまり、先に表示している残り時間trest,3よりも、算出精度が高い残り時間trest,4を7セグメント表示器に表示する。さらに、オートチューニングの終了時刻tend,4が算出されていれば、先に表示している終了時刻tend,3を消して、その終了時刻tend,4を7セグメント表示器に表示する。
また、残り時間提示部8は、オートチューニングが終了するまでの残り時間trest,4は時間経過に伴って減少するため、残り時間算出部7により算出された残り時間trest,4をタイマーのカウント値に設定して、そのカウント値の減数処理を開始する。
そして、残り時間提示部8は、減数処理中のカウント値を更新後の残り時間として、7セグメント表示器に表示している残り時間trest,4を更新する。
ここでのタイマーのカウント値の減数処理と、減数処理中のカウント値の表示更新処理は、減数処理中のカウント値が0になるまで繰り返される。
PIDパラメータ算出部5は、5回目のATポイントの通過が検出された時点で、PIDパラメータの算出処理が完了し、その算出したPIDパラメータを温度制御部4に出力する。
温度制御部4は、PIDパラメータ算出部5からPIDパラメータを受けたのち、7セグメント表示器に表示されている残り時間trest,4が0になると、加熱器2のON/OFF制御を終了して、そのPIDパラメータを用いる制御対象1の温度TのPID制御を開始する。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、制御対象1の温度Tを監視して、制御対象1の温度Tが設定温度Trefを通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間telaを計測する経過時間計測部6と、経過時間計測部6により計測された経過時間telaを用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間trestを算出する残り時間算出部7とを設け、残り時間提示部8が、残り時間算出部7により算出された残り時間trestを7セグメント表示器に表示するように構成したので、ユーザが、オートチューニングが終了するまでの残り時間を把握することができる効果を奏する。
このため、例えば、制御対象1の負荷容量が大きく応答性が遅いために、オートチューニング機能によるPIDパラメータの算出時間が長くなる場合でも、PID制御を開始するまでの段取りを容易に立てることができるようになる。
また、この実施の形態1によれば、経過時間計測部6が、通過のタイミングを検出する毎に、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間telaを計測し、残り時間算出部7が、経過時間計測部6により経過時間telaが計測される毎に、当該経過時間telaを用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間trestを算出し、残り時間提示部8が、残り時間算出部7によりオートチューニングが終了するまでの残り時間trestが算出される毎に、当該残り時間trestを7セグメント表示器に表示するように構成したので、オートチューニングの処理が終了に近づくにつれて、算出精度が高い残り時間trestを7セグメント表示器に表示することができる効果を奏する。
この実施の形態1では、5回目の通過のタイミングが検出された時点で、PIDパラメータの算出処理が完了する例を示したが、これは一例に過ぎず、6回目以上の通過のタイミングが検出された時点で、PIDパラメータの算出処理が完了する場合もあれば、4回目以下の通過のタイミングが検出された時点で、PIDパラメータの算出処理が完了する場合もある。
例えば、6回目の通過のタイミングが検出された時点で、PIDパラメータの算出処理が完了してから、4分の1サイクル(負荷の無駄時間)の経過後に、PID制御を開始する場合には、経過時間計測部6により4回目の通過のタイミングから5回目の通過のタイミングに至るまでの第4の経過時間tela,4も算出される。
この場合、各ATポイントの通過が検出された時点で算出されるオートチューニングが終了するまでの残り時間trestは、例えば、下記のようになる。
rest,1=4.5×tela,1
rest,2=2.0×tela,1+1.5×tela,2
rest,3=1.5×tela,2+tela,3
rest,4=tela,3+0.5×tela,4
rest,5=0.5×tela,4
以上のように、本発明の内容を実施形態に基づいて説明したが、本発明の内容は実施形態の内容のみに限定されるものではなく、請求項に記載された内容及びその均等の範囲内において、変更可能であることはもちろんである。
1 制御対象、2 加熱器、3 温度計測部、4 温度制御部、5 PIDパラメータ算出部、6 経過時間計測部、7 残り時間算出部、8 残り時間提示部、11 メモリ、12 プロセッサ。

Claims (5)

  1. 制御対象の温度のPID制御を開始する前に、前記PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング機能を有するPID制御装置であって、
    制御対象の温度のPID制御を開始する前に、前記制御対象の温度が設定温度より低い期間では、前記制御対象に熱を加える加熱器をオン状態に設定し、前記制御対象の温度が前記設定温度以上の期間では、前記加熱器をオフ状態に設定することで、前記制御対象の温度を制御する温度制御部と、
    前記温度制御部により制御されている制御対象の温度の計測値から前記PID制御に用いるPIDパラメータを算出するPIDパラメータ算出部と、
    前記制御対象の温度の計測値を監視して、前記制御対象の温度が前記設定温度を通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測する経過時間計測部と、
    前記経過時間計測部により計測された経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出する残り時間算出部と、
    前記残り時間算出部により算出された残り時間を提示する残り時間提示部と
    を備えたPID制御装置。
  2. 前記経過時間計測部は、通過のタイミングを検出する毎に、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測し、
    前記残り時間算出部は、前記経過時間計測部により経過時間が計測される毎に、当該経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出し、
    前記残り時間提示部は、前記残り時間算出部により残り時間が算出される毎に、当該残り時間を提示することを特徴とする請求項1記載のPID制御装置。
  3. 前記残り時間提示部は、前記残り時間算出部により残り時間が算出される毎に、当該残り時間をタイマーのカウント値に設定して、前記カウント値の減数処理を開始し、減数処理中のカウント値を提示することを特徴とする請求項2記載のPID制御装置。
  4. 前記残り時間算出部は、オートチューニングが終了するまでの残り時間と現在の時刻から、オートチューニングの終了時刻を算出し、
    前記残り時間提示部は、前記残り時間算出部により算出されたオートチューニングの終了時刻を提示することを特徴とする請求項1記載のPID制御装置。
  5. 制御対象の温度のPID制御を開始する前に、前記PID制御に用いるPIDパラメータを算出するオートチューニング処理を行うPID制御方法であって、
    温度制御部が、制御対象の温度のPID制御を開始する前に、前記制御対象の温度が設定温度より低い期間では、前記制御対象に熱を加える加熱器をオン状態に設定し、前記制御対象の温度が前記設定温度以上の期間では、前記加熱器をオフ状態に設定することで、前記制御対象の温度を制御し、
    PIDパラメータ算出部が、前記温度制御部により制御されている制御対象の温度の計測値から前記PID制御に用いるPIDパラメータを算出し、
    経過時間計測部が、前記制御対象の温度の計測値を監視して、前記制御対象の温度が前記設定温度を通過するタイミングを検出する処理を実施し、前回の通過のタイミングから今回の通過のタイミングに至るまでの経過時間を計測し、
    残り時間算出部が、前記経過時間計測部により計測された経過時間を用いて、オートチューニングが終了するまでの残り時間を算出し、
    残り時間提示部が、前記残り時間算出部により算出された残り時間を提示する
    PID制御方法。
JP2017548531A 2015-11-02 2015-11-02 Pid制御装置及びpid制御方法 Active JP6718124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/080886 WO2017077565A1 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 Pid制御装置及びpid制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017077565A1 true JPWO2017077565A1 (ja) 2018-07-12
JP6718124B2 JP6718124B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=58661705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548531A Active JP6718124B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 Pid制御装置及びpid制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6718124B2 (ja)
WO (1) WO2017077565A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108227477B (zh) * 2017-12-06 2020-12-29 中国飞机强度研究所 一种自适应的pid控制方法
CN109459925B (zh) * 2018-11-14 2020-08-21 浙江大学 一种pid控制数据手绘识别和参数整定的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802460B2 (ja) * 1992-04-11 1998-09-24 理化工業株式会社 加熱冷却調節計
JP3211444B2 (ja) * 1993-01-11 2001-09-25 オムロン株式会社 制御装置
JP3052854B2 (ja) * 1996-10-09 2000-06-19 タイガー魔法瓶株式会社 電気貯湯容器
JP2008064322A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Hoshizaki Electric Co Ltd 自動製氷機
WO2014087805A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 オムロン株式会社 調節器、制御方法および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6718124B2 (ja) 2020-07-08
WO2017077565A1 (ja) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016165668A1 (zh) 干衣机烘干时间的判断方法以及装置
KR102400880B1 (ko) 조리 제어 방법, 기기 및 컴퓨터 저장 매체
RU2009146391A (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
JP5734388B2 (ja) 暖機運転を自動的に開始する制御装置
CN108375900B (zh) 比例积分微分控制装置、控制方法以及计算机
WO2017077565A1 (ja) Pid制御装置及びpid制御方法
JP2010122163A (ja) 電子体温計
JP6347144B2 (ja) 電力計測装置
CN105485850B (zh) 基于中央空调精确模型的温度控制方法及装置
JP2010066119A (ja) 電力調整器
JP6555429B2 (ja) 温度測定装置、温度表示計及び温度調節計
JP6734551B2 (ja) 状態制御装置、状態制御方法及び状態制御装置に用いられるマスターコントローラ
CN108396530B (zh) 一种干衣机烘干判断方法及干衣机
JP6624303B2 (ja) 温度測定器、温度調節計及び短絡判別プログラム
CN114488774B (zh) Pid控制参数的获取方法、装置、设备及介质
JP5271726B2 (ja) 停止時間の推定装置、及び推定方法
WO2018100670A1 (ja) オートチューニング装置
JP6237914B2 (ja) 温度制御装置及び温度制御方法
JP6745731B2 (ja) 制御装置および表示方法
JP2018105807A5 (ja)
JP2020021298A (ja) 制御装置および制御方法
JP6176485B2 (ja) ガス流量計測装置
JPWO2016075786A1 (ja) 温度制御装置及び温度制御方法
JP2016070748A (ja) 電子体温計
JP2018151741A (ja) 情報処理装置、プログラム更新方法およびプログラム更新用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250