JPWO2017061235A1 - フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤を用いた表面処理方法 - Google Patents
フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤を用いた表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017061235A1 JPWO2017061235A1 JP2017544428A JP2017544428A JPWO2017061235A1 JP WO2017061235 A1 JPWO2017061235 A1 JP WO2017061235A1 JP 2017544428 A JP2017544428 A JP 2017544428A JP 2017544428 A JP2017544428 A JP 2017544428A JP WO2017061235 A1 JPWO2017061235 A1 JP WO2017061235A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- independently
- phosphonic acid
- surface treatment
- integer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C)(*C(C)(C)N=C=C)N Chemical compound CC(C)(*C(C)(C)N=C=C)N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/335—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus
- C08G65/3353—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus
- C08G65/3355—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus having phosphorus bound to carbon and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/336—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/48—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D171/00—Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D171/02—Polyalkylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/18—Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
下記式(1)で示されるフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体。
前記Rf1が下記式(3)で示される2価の直鎖型フルオロオキシアルキレン基である〔1〕に記載のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体。
前記Bが、単結合又は下記式(4−1)〜(4−8)からなる群から選択される2価の連結基である〔1〕又は〔2〕記載のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体。
前記Qが、下記式(5−1)〜(5−4)からなる群から選択される、両末端にケイ素原子を有する2価の連結基である〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体。
〔1〕〜〔4〕のいずれか1に記載のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸エステル誘導体の少なくとも1種以上を含む表面処理剤。
〔5〕に記載の表面処理剤を用いて物品の表面を処理する工程を含む物品の表面処理方法。
〔7〕
〔5〕に記載の表面処理剤を用いて光学物品の表面を処理する工程を含む光学物品の表面処理方法。
〔8〕
〔5〕に記載の表面処理剤を用いてタッチパネルディスプレイの表面を処理する工程を含むタッチパネルディスプレイの表面処理方法。
上記繰り返し単位を含むRf1として、具体的には、下記のものが例示できる。
まず、公知の方法によりパーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーの末端に不飽和結合基を3つ付加した化合物を得る。
次に末端に不飽和結合基を3つ有するフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーと、SiH結合を2つ有する有機ケイ素化合物とを、フッ素系溶剤中、付加反応触媒、例えば塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体存在下で、40〜120℃、好ましくは60〜100℃で、1〜72時間、好ましくは3〜24時間反応させ、その後、溶剤及び未反応物を80〜150℃、好ましくは90℃〜120℃で減圧留去することで、末端にSiH基を有するフルオロオキシアルキレン基含有ポリマーを得ることができる。
次いで、該ポリマーと末端に不飽和結合基を有するホスホン酸エステルとをフッ素系溶剤中、付加反応触媒、例えば塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体存在下、40〜120℃、好ましくは60〜100℃で、1〜72時間、好ましくは3〜24時間反応させ、その後、溶剤及び未反応物を80〜150℃、好ましくは90℃〜120℃で減圧留去することで、フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸エステルを得ることができる。
さらに、該エステルを加水分解することによりフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸を得ることができる。加水分解は、塩酸や硫酸等の酸の存在下、大量の水分と反応させることにより行うことができ、還流状態で3時間以上反応させると良い。また、エステル基がトリメチルシリルエステル基の場合には、室温で水と撹拌するのみでもフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸を得ることができる。
接触角計(協和界面科学社製DropMaster)を用いて、硬化被膜の水接触角及びオレイン酸に対する接触角を25℃、湿度40%で測定した。なお、水接触角は、2μlの液滴をサンプル表面に着滴させた後、1秒後に測定した。オレイン酸接触角は、4μlの液滴をサンプル表面に着滴させた後、1秒後に測定した。
ベンコット(旭化成社製)に対する動摩擦係数を、表面性試験機(新東科学社製 HEIDON 14FW)を用いて下記条件で測定した。
接触面積:10mm×30mm
荷重:100g
下記にて作製した硬化被膜を用い、処理表面に油性マジック(ゼブラ株式会社製『ハイマッキー』)を塗り、ラビングテスター(新東科学社製)により下記条件で拭いた後のマジックインクの拭き取り性を、下記指標を用い、目視により評価した。
試験環境条件:25℃、湿度40%
拭き取り材:試料と接触するテスターの先端部にティッシュペーパー(カミ商事株式会社製エルモア)を固定したもの。
移動距離(片道):20mm
移動速度:1800mm/min
接触面積:10mm×30mm
荷重:500g
◎:1往復の拭き取り操作で簡単に完全に拭き取れる。
○:1往復の拭き取り操作では少しインクが残る。
△:1往復の拭き取り操作では半分ほどインクが残る。
×:全く拭きとれない。
往復摩耗試験機(新東科学社製HEIDON 30S)を用いて、下記条件で硬化被膜の耐摩耗試験を実施した。
評価環境条件:25℃、湿度40%
擦り材:試料と接触するテスターの先端部(10mm×30mm)に不織布を8枚重ねて固定した。
荷重:1kg
擦り距離(片道):40mm
擦り速度:4,800mm/min
往復回数:3000往復
工程(1i)
反応容器に、テトラヒドロフラン150g、1,3−ビストリフルオロメチルベンゼン300gを混合し、0.7M(モル濃度)のアリルマグネシウムブロミド溶液160mlを滴下した。続いて、下記式(1a)で示される化合物300gをゆっくりと添加した後、60℃で4時間加熱した。
次に、上記工程(1i)で得られた化合物(式(1c))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、1,2−ビス(ジメチルシリル)エタン7.6g、塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体のトルエン溶液0.005g(Pt単体として1.25×10−9モルを含有)を混合し、80℃で3時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物20gを得た。得られた化合物を1H−NMRにより測定し、下記式(1d)であることを確認した。
次に、上記工程(1ii)で得られた化合物(式(1d))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、アリルホスホン酸ジエチル5.1g、塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体のトルエン溶液0.005g(Pt単体として1.25×10−9モルを含有)を混合し、90℃で48時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物21gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(1e)であることを確認した。
次に、上記工程(1iii)で得られた化合物(式(1e))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、ジエチルエーテル10g、ブロモトリメチルシラン4.4gを混合し、70℃で24時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物20gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(1f)であることを確認した。
次に、上記式(1f)の化合物1 20gを水100gとアセトン50gを混合した溶液に添加し、20℃で3時間撹拌し1時間静置した。その後、下層を取り出し、溶剤を減圧留去したところ液状の生成物15gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより、下記式(1g)であることを確認した。
工程(2i)
実施例1で得られた化合物(式(1c))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、1,4−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン45g、塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体のトルエン溶液0.005g(Pt単体として1.25×10−9モルを含有)を混合し、80℃で5時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物23gを得た。得られた化合物を1H−NMRにより測定し、下記式(2c)であることを確認した。
次に、上記工程(2i)で得られた化合物(式(2c))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、アリルホスホン酸ジエチル6.0g、塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体のトルエン溶液0.005g(Pt単体として1.25×10−9モルを含有)を混合し、90℃で48時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物25gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(2d)であることを確認した。
次に、上記工程(2ii)で得られた化合物(式(2d))20g、1,3トリフルオロメチルベンゼン30g、ジエチルエーテル10g、ブロモトリメチルシラン5.5gを混合し、70℃で24時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物21gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(2e)であることを確認した。
工程(3i)
次に、上記工程(3i)で得られた化合物(式(3c))20g、1,3−トリフルオロメチルベンゼン30g、アリルホスホン酸ジエチル7.0g、塩化白金酸/ビニルシロキサン錯体のトルエン溶液0.005g(Pt単体として1.25×10−9モルを含有)を混合し、90℃で48時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物28gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(3d)であることを確認した。
次に、上記工程(3ii)で得られた化合物(式(3d))20g、1,3トリフルオロメチルベンゼン30g、ジエチルエーテル10g、ブロモトリメチルシラン6.0gを混合し、70℃で24時間反応させた。その後、溶剤及び未反応物を減圧留去したところ液状の生成物21gを得た。得られた混合物を1H−NMRにより測定し、下記式(3e)であることを確認した。
実施例1〜3で得たパーフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体化合物1〜4を、濃度10質量%になるように、フッ素系溶剤Novec7200(3M社製)に溶解させて、処理剤を得た。サファイヤガラスの表面をプラズマ処理後に、上記各表面処理剤を下記条件及び装置で真空蒸着塗工した。80℃、湿度80%の雰囲気下で1時間硬化させた後、150℃で3時間硬化させ、被膜を形成した。
・装置:プラズマドライ洗浄装置PDC210
・ガス:O2ガス80cc、Arガス10cc
・出力:250W
・時間:30秒
・測定装置:小型真空蒸着装置VPC−250F
・圧力:2.0×10−3Pa〜3.0×10−2Pa
・蒸着温度(ボートの到達温度):500℃
・蒸着距離:20mm
・処理剤の仕込量:50mg
・蒸着量:50mg
Claims (8)
- 下記式(1)で示されるフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸エステル誘導体の少なくとも1種以上を含む表面処理剤。
- 請求項5に記載の表面処理剤を用いて物品の表面を処理する工程を含む物品の表面処理方法。
- 請求項5に記載の表面処理剤を用いて光学物品の表面を処理する工程を含む光学物品の表面処理方法。
- 請求項5に記載の表面処理剤を用いてタッチパネルディスプレイの表面を処理する工程を含むタッチパネルディスプレイの表面処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015201257 | 2015-10-09 | ||
JP2015201257 | 2015-10-09 | ||
PCT/JP2016/076646 WO2017061235A1 (ja) | 2015-10-09 | 2016-09-09 | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤を用いた表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017061235A1 true JPWO2017061235A1 (ja) | 2018-08-09 |
JP6627880B2 JP6627880B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=58487502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017544428A Active JP6627880B2 (ja) | 2015-10-09 | 2016-09-09 | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤を用いた表面処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627880B2 (ja) |
KR (1) | KR102522324B1 (ja) |
CN (1) | CN108137798B (ja) |
TW (1) | TWI707862B (ja) |
WO (1) | WO2017061235A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017137271A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 共栄社化学株式会社 | (メタ)アリルシリル変性樹脂成分、それを含む成形樹脂用樹脂成分組成物、及びそれを用いた樹脂成形体 |
CN109790443B (zh) * | 2016-10-06 | 2022-03-29 | 信越化学工业株式会社 | 表面处理剂、具有表面处理剂的硬化物的物品以及在物品的表面形成硬化被膜的方法 |
JP6711489B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2020-06-17 | 株式会社フロロテクノロジー | コーティング剤 |
CN111263765B (zh) * | 2017-10-26 | 2023-08-22 | 信越化学工业株式会社 | 含有亲油性基团的有机硅烷化合物、表面处理剂和物品 |
KR102645510B1 (ko) * | 2018-01-22 | 2024-03-08 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 코팅제 조성물, 이 조성물을 포함하는 표면처리제, 및 이 표면처리제로 표면처리된 물품 |
JP7081670B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-06-07 | 信越化学工業株式会社 | 親油性基含有オルガノシラン化合物、表面処理剤及び物品 |
EP4011936A4 (en) * | 2019-08-09 | 2023-08-09 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | FLUOROPOLYETHER GROUP CONTAINING POLYMER, SURFACE TREATMENT AGENT AND ARTICLES |
JP7456499B2 (ja) * | 2020-04-14 | 2024-03-27 | 信越化学工業株式会社 | フルオロポリエーテル基含有ポリマー及び/又はその部分(加水分解)縮合物を含む表面処理剤及び物品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011030775A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | ユニマテック株式会社 | ポリフルオロアルキルホスホン酸オキシアルキレンエステル、その製造法およびそれを有効成分とする離型剤 |
JP2012097131A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Daikin Industries Ltd | 表面処理剤と組成物、その処理加工品 |
JP2012131996A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-07-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | リン原子含有(ポリ)アルキレングリコール系化合物 |
JP2017002094A (ja) * | 2015-06-04 | 2017-01-05 | 信越化学工業株式会社 | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤で処理された物品及び光学物品 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1656385B1 (en) * | 2003-08-21 | 2006-11-29 | 3M Innovative Properties Company | Perfluoropolyether amide-linked phosphonates, phosphates, and derivatives thereof |
FR2862651B1 (fr) * | 2003-11-24 | 2006-03-31 | Rhodia Cons Spec Ltd | Nouveaux dendrimeres a terminaisons bisphosphoniques et derives, leur procede de preparation et leur utilisation |
JP4711011B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-06-29 | ユニマテック株式会社 | ポリフルオロアルキルホスホン酸オキシアルキレンエステルおよびその製造法 |
KR101374596B1 (ko) * | 2009-11-04 | 2014-03-17 | 유니마테크 가부시키가이샤 | 폴리플루오로알킬포스폰산염 유화제 및 이것을 유효성분으로 하는 이형제 |
US8679636B2 (en) * | 2010-11-04 | 2014-03-25 | 3M Innovative Properties Company | Fluorinated composition comprising phosphorus-containing acid group and alkoxy silane group |
WO2012074027A1 (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | 株式会社日本触媒 | リン原子含有(ポリ)アルキレングリコール系化合物及び重合体 |
JP5788852B2 (ja) | 2011-11-01 | 2015-10-07 | 信越化学工業株式会社 | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー組成物、該組成物を含む表面処理剤、該表面処理剤で処理された物品及び光学物品 |
-
2016
- 2016-09-09 WO PCT/JP2016/076646 patent/WO2017061235A1/ja active Application Filing
- 2016-09-09 JP JP2017544428A patent/JP6627880B2/ja active Active
- 2016-09-09 KR KR1020187012650A patent/KR102522324B1/ko active Active
- 2016-09-09 CN CN201680059023.7A patent/CN108137798B/zh active Active
- 2016-09-30 TW TW105131541A patent/TWI707862B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011030775A1 (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-17 | ユニマテック株式会社 | ポリフルオロアルキルホスホン酸オキシアルキレンエステル、その製造法およびそれを有効成分とする離型剤 |
JP2012097131A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Daikin Industries Ltd | 表面処理剤と組成物、その処理加工品 |
JP2012131996A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-07-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | リン原子含有(ポリ)アルキレングリコール系化合物 |
JP2017002094A (ja) * | 2015-06-04 | 2017-01-05 | 信越化学工業株式会社 | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤で処理された物品及び光学物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201731857A (zh) | 2017-09-16 |
CN108137798B (zh) | 2020-06-09 |
KR102522324B1 (ko) | 2023-04-18 |
WO2017061235A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6627880B2 (ja) | 2020-01-08 |
CN108137798A (zh) | 2018-06-08 |
TWI707862B (zh) | 2020-10-21 |
KR20180067570A (ko) | 2018-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6627880B2 (ja) | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性ホスホン酸誘導体及び該誘導体を含む表面処理剤、該表面処理剤を用いた表面処理方法 | |
JP6248858B2 (ja) | フッ素系表面処理剤及び該表面処理剤で表面処理された物品 | |
JP5235026B2 (ja) | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー組成物および該組成物を含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品 | |
KR101745723B1 (ko) | 플루오로옥시알킬렌기 함유 폴리머 조성물 및 상기 조성물을 포함하는 표면처리제 및 상기 표면처리제로 표면 처리된 물품 | |
JP5788852B2 (ja) | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー組成物、該組成物を含む表面処理剤、該表面処理剤で処理された物品及び光学物品 | |
JP5747699B2 (ja) | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品 | |
JP2016204656A (ja) | フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品 | |
JP5556822B2 (ja) | フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー変性シラン及び該シランを含む表面処理剤並びに該表面処理剤で表面処理された物品 | |
JP2015199915A (ja) | 含フッ素コーティング剤及び該コーティング剤で処理された物品 | |
JP7004010B2 (ja) | コーティング剤組成物、該組成物を含む表面処理剤、及び該表面処理剤で表面処理された物品 | |
TWI693261B (zh) | 含氟塗佈劑及以該塗佈劑處理之物品 | |
KR102587594B1 (ko) | 플루오로옥시알킬렌기 함유 중합체 변성 포스폰산 유도체, 해당 유도체를 포함하는 표면 처리제, 해당 표면 처리제로 처리된 물품 및 광학 물품 | |
JPWO2017141707A1 (ja) | フルオロポリエーテル基含有ポリマー変性シラン、表面処理剤及び物品 | |
KR102504014B1 (ko) | 플루오로옥시알킬렌기 함유 중합체 변성 포스폰산 유도체 및 해당 유도체를 포함하는 표면 처리제, 해당 표면 처리제로 처리된 물품 및 광학 물품 | |
JP6384394B2 (ja) | フルオロオキシアルキル基含有ポリマーを含む表面処理剤及び該表面処理剤で処理された物品 | |
CN109790443B (zh) | 表面处理剂、具有表面处理剂的硬化物的物品以及在物品的表面形成硬化被膜的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |