JPWO2017061031A1 - 動物の運動量測定方法 - Google Patents

動物の運動量測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017061031A1
JPWO2017061031A1 JP2017544154A JP2017544154A JPWO2017061031A1 JP WO2017061031 A1 JPWO2017061031 A1 JP WO2017061031A1 JP 2017544154 A JP2017544154 A JP 2017544154A JP 2017544154 A JP2017544154 A JP 2017544154A JP WO2017061031 A1 JPWO2017061031 A1 JP WO2017061031A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
value
momentum
weight
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6579671B2 (ja
Inventor
直人 出雲
直人 出雲
健 井原
健 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&D Holon Holdings Co Ltd
Original Assignee
A&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&D Co Ltd filed Critical A&D Co Ltd
Publication of JPWO2017061031A1 publication Critical patent/JPWO2017061031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579671B2 publication Critical patent/JP6579671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/02Pigsties; Dog-kennels; Rabbit-hutches or the like
    • A01K1/03Housing for domestic or laboratory animals
    • A01K1/031Cages for laboratory animals; Cages for measuring metabolism of animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D3/00Appliances for supporting or fettering animals for operative purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G17/00Apparatus for or methods of weighing material of special form or property
    • G01G17/08Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing livestock
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/42Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals for laboratory research

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

動物の運動量の新たな測定方法を提供する。被測定対象となる動物の計量値を計量器(21)で連続的に測定し、時系列で得られた前記計量値の変化量を算出し、前記計量値の変化量と前記動物の体重との除算から、動物の運動量を測定する。これにより、生体の個体間及び生育過程における体重差を解消し、かつ生体の体重の変動を基本とした動物の運動量が測定できる。

Description

この発明は、動物実験等における動物の運動量を測定する方法に関するものである。
動物実験では、薬剤や毒物の投与による影響を観察するために、一般的に動物の体重を継続的に測定することが行われている。体重の増減は生体の体調を評価する有効な因子であるが、近年では、動物の運動量を何らかの手法で定量化し、生体の活性度を測定したいという要求がある。
動物の運動量を定量化する手法として、
(1)光の通路を定めて発光素子および受光素子を配置し、その光路を動物が通過した回数を計測する光学式(特許文献1)、
(2)CCDカメラによって動物を飼育するケージ全体を撮影し、ケージ内に設定した各エリアに動物が入った回数を計測する方式:(特許文献2)、
(3)動物にRFIDタグを取りつけRFIDリーダの位置情報に基づいて移動軌跡を測定する方式(特許文献3)、
(4)ケージ内に回転かごを入れ、回転かごの回転数を計測する方式、
等がよく知られている。
(5)この他に、動物を天秤の測定台に載せ、この計量値を設定時間取得し、予め測定した前記動物の静荷重と前記計量値との差の絶対値を時間積算し、この積算値を動物の活動量とする手法がある(特許文献4)。
特開平7−184515号公報 特開平8−32959号公報 特開2002−58648号公報 特開平6−133956号公報
しかし、上記(1)〜(4)の手法で得られるデータは、動物が往来した回数やかごの回転数というデジタルカウントであり、そのカウント数の意味する物理量を考えることが難しい。上記(5)の手法では、得られるデータは測定台の計量値であるので、餌や水の食べこぼしが運動量に影響を与えるおそれがあり、また、週齢により動物の体重が増加していったときに、同じ動きであっても体重増加後のほうが計量値変化が大きくなり、運動量を大きく評価してしまうという問題がある。
本発明の目的は、上記の問題を解決するためのものであり、動物の運動量の新たな測定方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の動物の運動量測定方法は、被測定対象となる動物の計量値を計量器で連続的に測定し、時系列で得られた前記計量値の変化量を算出し、前記計量値の変化量と前記動物の体重との除算から、動物の運動量を測定することを特徴とする。
本発明のある態様の動物の運動量測定方法は、被測定対象となる動物の計量値を計量器で連続的に測定し、所定の運動量算出間隔を設定し、最新の計量値とその1回前の計量値との差分を計算し、前記差分の絶対値を積算した積算値を算出し、前記運動量算出間隔毎に、前記積算値を運動量算出間隔における動物の体重の平均値または運動量算出間隔における一の時点での動物の体重で割った値を算出し動物の運動量として定義することを特徴とする。
上記態様において、前記運動量が算出された時間を一方の軸にとり、前記運動量を他の軸にとり、前記運動量を可視化して出力するのも好ましい。
上記態様において、前記計量値は、動物の飼育容器内に前記計量器の計量皿を配置した形態で取得されたものを使用するのも好ましい。
上記態様において、前記動物の体重は、前記計量器の計量皿に動物が乗ったと判別された時の計量値と前記計量皿から動物が降りたと判別された時の計量値との差で確定されるのも好ましい。
本発明によれば、計量値を連続して測定する計量器を利用し、計量値の変化量と計量値から算出された動物の体重との除算により、単位が無次元化された値を運動量として新規に定義する。これにより、生体の個体間及び生育過程における体重差を解消し、かつ生体の体重の変動を基本とした動物の運動量が測定できる。
実施の形態に係る動物の運動量測定システムの構成ブロック図である。 図1のシステムに用いられる動物用体重計の右側面図である。 実施の形態に係る動物の運動量測定方法のフローチャートである。 図3のフローチャートにおける体重の測定方法のフローチャートである。 実施の形態で得られた運動量を可視化したグラフである。 実施の形態で得られた運動量を可視化したグラフである。 実施の形態で得られた運動量と比較例で得られた運動量の違いを示す図である。
次に、本発明の好適な実施の形態について図面に基づき説明する。
(システムの構成)
図1に示すように、本形態の動物の運動量測定システム1(以下、単にシステム1とする)は、動物用体重計2と、解析装置3を有する。本システム1に好適な動物用体重計2は、以下のように、計量皿27が飼育容器22内(飼育空間20内)に配置され、質量センサ25は飼育空間20の外に配置されている。
動物用体重計2は、図2に示すように、計量器21(天秤)と、飼育容器22(飼育ケージ)と、支持ケース23と、無線送信機24を有する。なお、図2では、計量皿27の配置の構成が理解できるように、計量器21を断面図で示している。
計量器21は、質量センサ25を内蔵する本体ケース26と、計量皿27と、皿支柱28と、周壁部29を有する。質量センサ25は、電磁平衡式、歪ゲージ式、または静電容量式などが採用でき、計量皿27上に載ったものの計量データを取得する。計量皿27に代えて、動物の運動用遊具や休息用の巣箱などを利用することもできる。質量センサ25は、実験対象となる動物の体重に応じたひょう量や最小表示(計量値の読み取り精度)、強度性能の要求に応じて適宜選定されてよい。
皿支柱28は、計量皿27と質量センサ25を連結する中空部材であり、質量センサ25に固定され、質量センサ25から上方に垂直方向に延びている。皿支柱28は、計量皿27を飼育容器22内に突出させるための所要の長さ(高さ)を有する。周壁部29は、本体ケース26から突出した皿支柱28を周方向に囲う中空部とそのベース部からなり、本体ケース26の上面に固定される。
実験中、動物は飼育容器22内(飼育空間20)で飼育されている。容器の底面には、皿支柱28および周壁部29を通すための底面開口部30が形成されている。周壁部29と底面開口部30の間には、隙間を無くすためのダイアフラム31が配置されている。
飼育容器22は、支持ケース23により下方支持されている。支持ケース23は、前方に開口部を有し、ここから計量器21の操作が可能である。支持ケース23の上面には、皿支柱28および周壁部29を通すためのケース穴32が形成されている。飼育容器22は周壁部29により位置決めされ、飼育容器22の全重量は支持ケース23に支持されている。このため、飼育容器22そのものの重量をはじめ、餌や水、その他の飼育紙等の重量は全て支持ケース23が受け、計量皿27に載ったもの以外の重さは計量器21で計量されない。
支持ケース23には、無線送信機24が設置されている。質量センサ25で検出された計量データは、計量器21内のCPUにより計量値に変換され、RS-232Cケーブルを介して無線送信機24に出力され、後述する解析装置3側の無線受信機45で受信される。
この構成により、本システム1では、被測定対象となる動物を飼育容器22から取り出す必要はなく、飼育環境を継続したまま体重測定ができる。本形態の変形例として、質量センサ25も飼育空間20内に配置されてもよい。本形態の詳細については、本願出願人による国際出願番号PCT/JP2015/62508に記載されている。
次に、解析装置3は、PC(パーソナルコンピュータ)などであって、CPU、ROM、RAM等を有する解析部41、磁気ハードディスクや半導体メモリ等による記憶部42、表示部43、キースイッチ部44等を有する汎用のものでよい。実験者は、キースイッチ部44から各種操作が可能であり、表示部43で各種操作および解析結果を確認可能である。解析装置3には、無線受信機45が接続されている。無線受信機45で受信した計量値の信号は、時刻と関連付けて連続的に記憶部42に記録される。記憶部42には、後述するフローチャート処理を行うための各種プログラムが格納されており、解析部41はこれを実行する。
(運動量の測定方法)
次に、本システム1で行われる動物の運動量測定方法を、図3のフローチャートに基づき説明する。以後の説明で誤解が生じないように定義すると、「計量値」とは、質量センサ25で取得された計量データが計量値に変換されたもの(生データ)であり、「体重」とは、後述する図4のフローチャートで確定される「体重値」を意味する。
まず、ステップS1で、運動量を算出する運動量算出間隔t(以下、単に算出間隔と称する)を、キースイッチ部44から任意に設定する。算出間隔tは、例えば数週間ほどの連続測定であれば1時間、数日ほどの連続測定であれば30分、数時間ほどの連続測定であれば10分、等が好適である。
次にステップS2に移行して、計量皿27で計量された計量値Dn-1(nはサンプリング回数を示す)を受信する。
次にステップS3に移行して、計量皿27で計量された計量値Dを受信する。計量値の取得は、例えば1秒に10回程度サンプリングする。
次にステップS4に移行して、計量値Dとその1回前の計量値Dn-1の差分ΔDの絶対値を、前回までの差分の積算値Sに加算する(積算値S=∫ΔD)。動物が、計量皿27に乗った、皿を押した、または皿の上で飛び跳ねた等の行動をしたとき、計量値が変化するため、計量値の変化(差分ΔD)を常に積算していくことで、活動の量が測れる。差分ΔDがマイナスとなったときに活動の量が減少するのを防ぐため、絶対値(ΔD=|D−Dn-1|)とすることが必須である。
次にステップS5に移行して、算出間隔tを経過したか判断する。
算出間隔tを経過していない場合は、ステップS6に移行し、Dn-1にDの値を代入して、ステップS3に戻り、積算を繰り返す。算出間隔tを経過した場合は、ステップS7に移行し、算出間隔tでの動物の平均体重Wを求める。ステップS7で使用される体重の求め方は後述する。
次にステップS8で、ステップS4で得られた積算値SをステップS7で得られた平均体重Wで割り、この値を動物の運動量として算出し(運動量=S/W)、算出した日時とともに保存する。
次にステップS9で、ステップS8で得た日時と運動量を表示部43に表示し、積算値Sをゼロにリセットする。
次にステップS10で、繰り返し測定を続けるか判断する。続ける場合はステップS6に移行し、運動量の算出を繰り返す。続けない場合は測定終了となる。
上記フローチャートでは、ステップS7で、設定した算出間隔tの全時間に亘って取得した体重の平均体重を算出し、ステップS8で積算値Sをこの平均体重Wで割ったものを運動量としている。この平均体重Wに代えて、(A)算出間隔tの一部の時間に亘って取得した体重の平均値、または(B)算出間隔tのうちいずれか一の時点の体重、が使用されてもよい。具体的には、(A)の場合、算出間隔tが24時間であれば、ステップS7で最終時刻からその1時間前までに得られた体重の平均値Wpを求め、積算値Sをこの体重平均Wpで割った値を運動量として定義してよい。(B)の場合、ステップS7で、算出間隔t経過時点の体重wを取得し、積算値Sはこの体重wで割った値を運動量として定義してよい。いずれも、ステップS7の演算時間を短縮することができる。
次に、図4のフローチャートに基づき、上記ステップS7において好ましい動物の体重の測定方法を説明する。この詳細は、本願出願人による国際出願番号PCT/JP2015/65598に記載されているので、ここでは要部のみ説明する。
ステップS7で動物の体重を算出するが、この体重は、計量皿27に動物が乗ったと判別された時の計量値と計量皿27から動物が降りたと判別された時の計量値との差で確定する。
まず、ステップS101で、解析装置3は、サンプリングされた計量値Dが、閾値Aの範囲内か判断する。閾値Aの範囲内でなければ(No)、次の計量値を受信する。閾値Aの範囲内であれば(Yes)、ステップS102に移行する。
次に、ステップS102で、ステップS101の計量値Dを計量平均Waとし、平均化回数を1として、ステップS103に移行する。ステップS103で次の計量値Dn+1を受信すると、ステップS104に移行する。
ステップS104では、ステップS103の計量値Dn+1が、閾値B(B<A)以下か判断される。閾値B以下であれば(Yes)、ステップS105に移行する。閾値B超であれば(No)、ステップS109に移行する。
ステップS105では、ステップS103の計量値Dが前回の計量値Dn-1と同程度(例えば前回の計量値±0.01g以内)であるか判断する。同程度であれば(Yes)、ステップS106に移行し、ゼロ回数を+1、すなわち一致した回数をカウントアップして、ステップS106に移行する。同程度でなければ(No)、ステップS107に移行し、ゼロ回数を0、すなわち一致した回数をリセットして、ステップS103へ戻る。
ステップS108では、ステップS106でカウントしたゼロ回数が、規定回数(一定時間、例えば2秒相当)以上となったか判断する。規定回数未満であれば(No)、ステップS103へ戻る。規定回数以上であれば(Yes)、ステップS111に移行する。
一方、ステップS104でステップS109に移行した場合は、再びその計量値Dn+1が閾値Aの範囲内か判断する。閾値Aの範囲内でなければ(No)、ステップS103へ戻る。閾値Aの範囲内であれば(Yes)、ステップS110に移行する。
ステップS110では、計量値Dn+1と計量平均Waの差が所定の安定幅C(例えばWaの2%)以下であれば、該計量値Wを加えて計量平均Waを更新し、平均化回数を+1する。そして、このときの計量平均Wa、平均化回数を更新し、ステップS103へ戻る。
ステップS111に移行すると、ステップS108で規定回数以上一致した計量値を、新たなゼロ点Zとして更新する。そして、ステップS110で得られた計量平均Waと、更新したゼロ点Zを用いて、計量平均Waとゼロ点Zの差を算出し、この値を体重値として確定し、時刻とともに記憶する。
すなわち、「計量皿27に動物が乗った」の判別は、閾値A(フル側の閾値)を設定し、計量値が閾値A以上となる状態が一定時間(例えば1秒以上)続くとき、乗ったと判別する。閾値Aは、実験開始直後は、実験前の体重測定から推定した値、または複数回の測定でおおよそ把握されている値などの、動物の既知体重を基準にして設定されるが、実験が開始され計量値が複数得られた後は、閾値Aは、平均を基準にして経時で更新される。より好ましくは、閾値Aは、体重の平均値±β%(例えば平均の±2%〜±10%など)で上限値および下限値を設定し、下限値以上かつ上限値以下となった状態を、乗ったと判別するようにする。これにより、動物の重心揺動を許容することができる。
一方、「計量皿27から動物が降りた」の判別は、基本的には計量値が閾値A未満(または下限値A2未満)となる状態が一定時間(例えば1秒以上)続くとき、降りたと判別する。上記フローチャートのように、計量皿27に動物が乗っていないときは、ゼロ側で安定した計量値を元に、降りたと判別するための閾値B(ゼロ側の閾値)を設定してもよい。即ち、閾値B以下となる状態が一定時間続くときは降りたと判別することで、万が一、動物が体半分載っている状態や尻尾が飼育容器22に触れている状態等により閾値A未満の値で計量値が安定してしまった場合の誤測定を防ぐことができる。
このように体重を求める(確定する)ことで、動物がいつ計量皿27に乗ったとしても、計量皿27上で動物に動きがあっても、糞尿、給餌物など動物以外のものが計量皿27に載っても、正確な体重を測定することができる。
次に、図5および図6は、こうして得られた運動量を可視化して出力した好適な例であり、図3のステップS9で出力されたものの例である。
図5は、図3および図4のフローチャートに従って、初期体重25.0gのマウスを、13日間に亘って測定した結果であり、横軸に時間[day]、左縦軸に体重[g]、右縦軸に運動量[-]を示したものである。計量値は0.1秒に1回、運動量の算出間隔tは24時間、として、連続測定した。本システム1により、動物の運動量が定量的に測定できることが確認できた。
図6は、図3および図4のフローチャートに従って、初期体重25.0gのマウスを、12日間に亘って測定し、半日毎に飼育部屋の明/暗を切り替えて運動量を測定した結果であり、横軸に時間[day]、左縦軸に体重[g]、右縦軸に運動量[-]を示したものである。計量値は0.1秒に1回、運動量の算出間隔tは12時間として測定した。無着色の棒グラフが明いとき、着色の棒グラフが暗いときのものである。マウスは夜行性であるため、暗いときのほうが運動量が大きくなっている。本システム1により、このような環境による運動量の変化を定量的に確認できた。
図7は、図5のグラフ(図7下)を比較例(図7上)と対比したものである。比較例(図7上)は、図5のグラフに使用した計量値と同一の計量値を使用しているが、計量値変化の総和を体重で割らない値(すなわち、図3のステップS1〜S4までを行い、ステップS4の積算値Sを運動量とし、ステップS7およびS8の「積算値Sを体重値で割る」を行わない値)を出力したグラフである。
比較のために、体重20gの位置で補助ラインを引いた。当該実験中にマウス体重は25gから36gまで増えているので、比較例(図7上)では、体重の増加に伴って運動量が増加する傾向があることが確認できる。体重が重くなれば、マウスが同じ動きをしても計量値変化が大きくなるからである。一方、本システム1(図7下)では、体重が変化しても、同じ動きであれば同じ運動量として評価され、体重の増加に伴って日々の運動量が増加する傾向は見られない。
以上、本形態の測定方法によれば、新規な手法で動物の運動量を測定することができ、昼夜に限らず、光、音などの外部刺激、性別、週齢、遺伝などの要因、および薬剤や毒物の投与等による運動量への影響を定量的に測定することができる。当該運動量は、各生体の活動に伴う計量値変動およびそのときの生体の体重を利用して算出されるので、測定中に動物の体重増減が起こっても、体重の異なるマウス同士でも、運動量を比較することが可能となる。また、このように得られた運動量を可視化して出力するので、比較や分析等が容易に行える。
また、当該運動量の算出に利用される計量値は、飼育環境を継続したまま取得されたものを使用することで、実験に不必要な要素による計量値変化が運動量に影響するおそれが少なくなるため、好ましい。また、上記運動量の算出に利用される体重は動物が計量皿に乗った時と降りた時の計量値の差分で確定したものを使用することで、経時を経て動物の体重増減が起こっても、計量皿上に水や餌等の異物が載って飼育環境が変化しても、随時その影響を差し引いた値を利用した運動量が得られるため、好ましい。これらにより、長時間、長期間に亘って高精度に運動量を測定できる。
なお、本発明の動物の運動量測定方法は、実施の形態で使用した動物用体重計2以外の構成であっても、すなわち飼育容器内に計量皿が配置されない従来の形態の天秤を使用して得た計量値を使用しても、運動量を求めることができる。同様に、実施の形態で使用した動物の体重測定方法以外の方法で得られた体重であっても、すなわち従来のように動物を飼育容器から取り出して計量皿に載せて得た「実測の体重」を使用しても、運動量を求めることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態を述べたが、各形態および各変形例を当業者の知識に基づいて組み合わせることも可能であり、そのような形態は本発明の範囲に含まれる。
1 動物の体重測定システム
2 動物用体重計
3 解析装置
21 計量器
22 飼育容器
27 計量皿
41 解析部
43 表示部

Claims (5)

  1. 被測定対象となる動物の計量値を計量器で連続的に測定し、時系列で得られた前記計量値の変化量を算出し、前記計量値の変化量と前記動物の体重との除算から、動物の運動量を測定することを特徴とする動物の運動量測定方法。
  2. 被測定対象となる動物の計量値を計量器で連続的に測定し、
    所定の運動量算出間隔を設定し、
    最新の計量値とその1回前の計量値との差分を計算し、
    前記差分の絶対値を積算した積算値を算出し、
    前記運動量算出間隔毎に、前記積算値を運動量算出間隔における動物の体重の平均値または運動量算出間隔における一の時点での動物の体重で割った値を算出し動物の運動量として定義することを特徴とする動物の運動量測定方法。
  3. 前記運動量が算出された時間を一方の軸にとり、前記運動量を他の軸にとり、前記運動量を可視化して出力することを特徴とする請求項1に記載の動物の運動量測定方法。
  4. 前記計量値は、動物の飼育容器内に前記計量器の計量皿を配置した形態で取得されたものを使用することを特徴とする請求項1に記載の動物の運動量測定方法。
  5. 前記動物の体重は、前記計量器の計量皿に動物が乗ったと判別された時の計量値と前記計量皿から動物が降りたと判別された時の計量値との差で確定されることを特徴とする請求項1に記載の動物の運動量測定方法。
JP2017544154A 2015-10-09 2015-10-09 動物の運動量測定方法 Expired - Fee Related JP6579671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/078759 WO2017061031A1 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 動物の運動量測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017061031A1 true JPWO2017061031A1 (ja) 2018-07-26
JP6579671B2 JP6579671B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58488206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544154A Expired - Fee Related JP6579671B2 (ja) 2015-10-09 2015-10-09 動物の運動量測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180242889A1 (ja)
JP (1) JP6579671B2 (ja)
WO (1) WO2017061031A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353826B2 (ja) 2015-12-25 2018-07-04 ユニ・チャーム株式会社 動物用トイレ
US11067430B2 (en) * 2016-02-11 2021-07-20 Somark Group Limited System and a method for ascertaining the mass of at least one animal
DE202016105709U1 (de) * 2016-10-12 2018-01-15 Big Dutchman International Gmbh Wiegemodul für ein Nest in einer Geflügeltierhaltung und Nest
WO2020110616A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 養鶏システム、養鶏方法、及び、プログラム
KR102307478B1 (ko) * 2019-02-28 2021-10-01 주식회사 에스티엔 컴퓨터 비전을 이용한 가축 질병 예측 시스템 및 그 방법
GB2581965B (en) * 2019-03-04 2023-03-01 Duradiamond Software Ltd Weight measurement system, weigh head apparatus and methods
JP7327039B2 (ja) * 2019-09-25 2023-08-16 富士通株式会社 活動量管理プログラム、活動量管理システム、及び活動量管理方法
CN113834554B (zh) * 2021-11-24 2022-02-18 深圳净拓生物科技有限公司 一种实验小鼠连续变化称重装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258124A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Sharp Corp 電子式体重計
JPH06133956A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Shimadzu Corp 活動量測定装置
JP2005137895A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法、リラクセーションプログラム、マッサージシステム、マッサージ方法、マッサージプログラム、身体活動判別装置、身体活動判別方法および身体活動判別プログラム
JP2007330200A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Harada Denshi Kogyo Kk ペット用自動体重計測システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049241B2 (ja) * 2001-04-03 2008-02-20 株式会社エー・アンド・デイ 水分計
US8638228B2 (en) * 2007-02-02 2014-01-28 Hartford Fire Insurance Company Systems and methods for sensor-enhanced recovery evaluation
WO2012166662A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Pet Wireless, Llc Systems, methods and computer program products for monitoring the behavior, health, and/or characteristics of an animal
US20140366811A1 (en) * 2011-11-14 2014-12-18 Kabushiki Kaisha Tominaga Jyushi Kogyosho Container for raising small animals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258124A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Sharp Corp 電子式体重計
JPH06133956A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Shimadzu Corp 活動量測定装置
JP2005137895A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法、リラクセーションプログラム、マッサージシステム、マッサージ方法、マッサージプログラム、身体活動判別装置、身体活動判別方法および身体活動判別プログラム
JP2007330200A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Harada Denshi Kogyo Kk ペット用自動体重計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017061031A1 (ja) 2017-04-13
US20180242889A1 (en) 2018-08-30
JP6579671B2 (ja) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579671B2 (ja) 動物の運動量測定方法
KR102035672B1 (ko) 가축의 행동과 위치를 모니터링하는 장치 및 방법
JP4801143B2 (ja) 乳牛用の検出方法及び装置
US10709110B2 (en) Animal exercise wheel
KR101789738B1 (ko) 축사 내의 가금류 체중 자동 계측 시스템
KR102031200B1 (ko) 가축 무게 측정 방법 및 시스템
WO2020158015A1 (ja) 動物用トイレ使用状況管理システム
US8932062B2 (en) Body weight management device
JP2017153420A (ja) 動物用トイレ、健康状態判定装置およびユーザ端末
JP2019000102A (ja) ペット用食事管理システム
US20180235186A1 (en) Apparatus and method for the monitoring of caged birds
EP3489638B1 (en) Smart tray for measuring food intake and weight change, and weight management system comprising same
JP6465443B2 (ja) 動物の行動観察システム
KR102182737B1 (ko) 가축의 생체정보 원격측정 장치 및 이를 포함하는 생체정보 분석 시스템
KR20170058521A (ko) 가금관리장치
WO2005070326A1 (en) System and process for determining whether an animal is in oestrus
JPS6310976B2 (ja)
WO2016194057A1 (ja) 動物の体重測定方法
JPWO2016194350A1 (ja) ニワトリの体重算出方法とニワトリの成長監視システム
KR101657682B1 (ko) 가속도 센서 및 gps를 이용한 사료효율 분석 시스템
JP6635995B2 (ja) 行動特定装置、行動特定方法、及びプログラム
JP2017121211A (ja) 動物行動解析装置
US20040035223A1 (en) Fish culling system
JP7376199B1 (ja) 体重測定装置および体重測定装置の制御プログラム
JP7480999B2 (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20171027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees