JPWO2017057424A1 - 線条樹脂成形体 - Google Patents

線条樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017057424A1
JPWO2017057424A1 JP2017543469A JP2017543469A JPWO2017057424A1 JP WO2017057424 A1 JPWO2017057424 A1 JP WO2017057424A1 JP 2017543469 A JP2017543469 A JP 2017543469A JP 2017543469 A JP2017543469 A JP 2017543469A JP WO2017057424 A1 JPWO2017057424 A1 JP WO2017057424A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
molded body
linear resin
linear
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7004941B2 (ja
Inventor
亮平 湯浅
亮平 湯浅
卓志 埜村
卓志 埜村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Publication of JPWO2017057424A1 publication Critical patent/JPWO2017057424A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004941B2 publication Critical patent/JP7004941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/10Extrusion moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92123Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/28Storing of extruded material, e.g. by winding up or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/18Polymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms, e.g. polymers of butylene, e.g. PB, i.e. polybutylene
    • B29K2023/22Copolymers of isobutene, e.g. butyl rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

カーボンファイバ等の無機充填材を配合した場合にも、造形物の層間の融着を向上させることができ、3Dプリンタにおける機械適性(特に剛性)をより向上させることが可能な線条樹脂成形体を提供する。熱可塑性樹脂を含み、無機充填材を含有するとともに、α−オレフィンエラストマを含有する線条樹脂成形体である。熱可塑性樹脂は例えばポリプロピレンである。無機充填材は例えばカーボンファイバである。α−オレフィンエラストマは例えばエチレン−α−オレフィン共重合体である。本発明の線条樹脂成形体は、熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いられる。

Description

本発明は、線条樹脂成形体に関するものであり、特に、いわゆる3Dプリンタのような3次元オブジェクト(物体)を構築するモデリング装置等において、原料素材として用いられる線条樹脂成形体に関するものである。
3次元オブジェクトの形成方法として、いわゆる3Dプリンタが注目されており、これまで実現することが難しかった複雑な形状の3次元オブジェクトも簡単に作製可能になってきている。3Dプリンタを用いれば、樹脂や金属等、任意の材料を積み重ねていくことにより、通常の方法では実現不可能な形状であっても加工することが可能である。
3Dプリンタには、いくつかの方式のものが知られており、その中で樹脂ストランド(線条樹脂成形体)を押出して積層堆積させる方式(熱溶融積層方式)のものは、コスト面で有利であること等から、各方面で開発が進められている(例えば、特許文献1や特許文献2等を参照)。
例えば、特許文献1の積層造形システムでは、造形材料であるフィラメントを押し出しヘッドに供給し、押し出しヘッドに搭載される液化機にてフィラメントを溶融し、ノズルを通して、溶融したフィラメントをベース上に押し出す。押し出しヘッド及びベースは、3Dモデルを形成するために相対的に移動し、多数の線状及び層状の材料を積層していき、3Dモデルを製造する。
特許文献2には、押出による積層堆積システムの押出ヘッドへ改質ABS材料を送出すること、押出ヘッドの応答時間を向上させる条件下で、送出された改質ABS材料を押出ヘッドにおいて溶融すること、3Dオブジェクトを形成するために、溶融された熱可塑性プラスチック材料を一層毎に堆積させることとを含む3Dオブジェクトを構築する方法が開示されている。
この種の方法では、樹脂材料を溶融堆積するというのが基本的な考えであり、原料素材として樹脂のストランド(線条樹脂成形体)が用いられる。特許文献3や特許文献4には、原料素材として用いる樹脂ストランドや、その供給方法等についての開示がある。
特許文献3には、3次元物体を作成するための組成物が開示されているが、造形物を作製する押出機では、押出ヘッドに可撓性フィラメントとして供給している。フィラメントは、押出ヘッドが携帯する液化機内で溶融される。液化機は凝固点よりもわずかに高い温度にフィラメントを加熱して、これを溶融状態にする。溶融材料は液化機のオリフィスを通じて台座上に押し出される。
特許文献4には、3次元堆積モデリング機械内でフィラメントを供給するフィラメントカセットおよびフィラメントカセット受器が開示されている。特許文献4では、フィラメントを簡便な様態でモデリング機械に係合および分離する方法を提供し、環境における湿気からフィラメントを保護する様態で実現され得るようにしている。
特表2009−500194号公報 特表2010−521339号公報 特許5039549号公報 特許4107960号公報
前述のような樹脂ストランドを押出ヘッドに供給し、これを溶融しながら供給することで3次元オブジェクトを積層堆積させる方式では、フィラメントにカーボンファイバ等の無機充填材を一定量以上配合することで、3Dプリンタにおける機械特性(特に剛性)をより向上させることができ、且つ、3Dモデルの収縮も抑制することが可能となる。
ただし、フィラメントに一定量以上の無機充填材(カーボンファイバ等)を配合すると、新たな課題が生じ、その解消が必要となる。フィラメントとして用いる線条樹脂成形体においては、カーボンファイバの配合量が多いほど機械特性(特に剛性)が向上するが、その反面、カーボンファイバの添加は層間の剥離強度を低下させる要因となり、造形物としての剛性は低下するという問題が生ずる。そのため、3Dプリンタにおいて、造形物に一定値以上の機械適性(特に剛性)を付与することは困難であるという問題がある。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、カーボンファイバ等の無機充填材を配合した場合にも、造形物の層間の融着を向上させることができ、3Dプリンタにおける機械適性(特に剛性)をより向上させることが可能な線条樹脂成形体を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の線条樹脂成形体は、熱可塑性樹脂を含み、無機充填材を含有するとともに、α−オレフィンエラストマを含有することを特徴とする。
熱可塑性樹脂を主体とする線条樹脂成形体において、カーボンファイバ等の無機充填材を配合することで、高い剛性を3Dプリンタ等の造形物に付与することができる。ただし、カーボンファイバ等の無機充填材の配合は、造形物の層間の融着の阻害につながり、無機充填材の配合量が多くなると、層間の剥離強度が低下して、造形物としての剛性は低下する。
そこで、本発明では、さらにα−オレフィンエラストマを配合することで、無機充填材を配合することによる剥離強度の低下を抑え、造形物の剛性を確保している。α−オレフィンエラストマを配合することで融着性が向上し、3Dモデルの造形性(層間の剥離強度)が大きく改善される。層間の剥離強度が大きく向上することにより、造形物の強度が保持される。
本発明の線条樹脂成形体によれば、カーボンファイバ等の無機充填材を配合した場合にも、造形物の層間の融着を向上させることができ、3Dプリンタにおける機械適性(特に剛性)をより向上させることが可能である。様々な機能性を付与した線条樹脂成形体を提供することが可能であり、それにより、より機能性を付与したモデリングが可能となる。
線条樹脂成形体の一例を示す概略斜視図である。 図1に示される線条樹脂成形体の断面図である。 線条樹脂成形体の製造ラインの一例を示す図である。
以下、本発明を適用した線条樹脂成形体の実施形態について、図面を参照しながら説明するが、本実施形態の線条樹脂成形体の説明に先立って、先ず、線条樹脂成形体が用いられる3Dプリンタについて説明する。
3Dプリンタの基本的な仕組みは、コンピュータで作成した3Dデータを設計図として、断面形状を積層していくことで立体物すなわち3D(三次元)オブジェクトを作成するものである。その方法としては、例えば、液状の樹脂に紫外線などを照射し少しずつ硬化させていくインクジェット方式、粉末の樹脂に接着剤を吹きつけていく粉末固着方式、熱で融解した樹脂を少しずつ積み重ねていく熱溶融積層方式などの方法がある。本実施形態に係る線条樹脂成形体は、熱溶融積層方式に用いられるものであり、例えばリールに巻回された状態で3Dプリンタに供給される。
図1及び図2は、いわゆる単層の線条樹脂成形体10を示すものである。単層の線条樹脂成形体10は、原料樹脂を線条に加工したものであり、極めてシンプルな構成である。線条樹脂成形体の形態としては、前記単層のものに限らず、2層以上の多層構成とすることも可能である。
次に、本実施形態の線条樹脂成形体の構成材料について説明する。本実施形態の線条樹脂成形体は、熱可塑性樹脂を主体とするものであるが、熱可塑性樹脂としては任意の熱可塑性樹脂を用いることができる。例えば、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフィン樹脂や、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル樹脂等が使用可能である。これらの熱可塑性樹脂の中で、軽量であること等の理由から、ポリプロピレン樹脂が好適である。
線条樹脂成形対における熱可塑性樹脂の配合量は、成形性等を考慮して、40質量%〜89質量%とすることが好ましく、60質量%〜79質量%とすることがより好ましい。
線条樹脂成形体において、前記熱可塑性樹脂を単独で用いると、機械的強度(剛性)が不足することがある。そこで、本実施形態の線条樹脂成形体では、強度を補うこと等を目的に、無機充填材を配合している。
無機充填材としては、繊維状のものや粉体状のものを使用することができ、その材質も任意である。例示するならば、炭素繊維(カーボンファイバ)、ガラス繊維(ガラスファイバ)、タルク、ナノクレイ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等を挙げることができ、軽量で添加による強度向上の効果が高いことから、カーボンファイバが好適である。
無機充填材の添加量は、要求される機械的特性等に応じて設定すればよいが、好ましくは、10質量%〜40質量%であり、より好ましくは20質量%〜30質量%である。無機充填材の配合量が10質量%未満であると、無機充填材を配合することによる効果(剛性の向上等)が不十分になるおそれがある。逆に無機充填材の配合量が40質量%を越えて多くなりすぎると、相対的に熱可塑性樹脂の割合が少なくなりすぎて、造形が難しくなるおそれがある。
熱可塑性樹脂に無機充填材を配合すると、線条樹脂成形体を造形物にした時に、層間の融着が不十分になる傾向にあり、造形物としての機械適性(剛性)が低下してしまう。そこで、本実施形態の線条樹脂成形体においては、前記熱可塑性樹脂及び無機充填材に加えて、α−オレフィンエラストマを配合し、層間の剥離強度を向上し、造形物に機械適性を付与することとする。
α−オレフィンエラストマは、例えばエチレンとα−オレフィンの共重合体であり、α−オレフィンとしてはプロピレンやブチレン等を挙げることができる。この場合、エチレンの含有量は、50モル%以上であることが好ましい。α−オレフィンエラストマの代表例としては、エチレン−ブテン共重合体やエチレン−プロピレン共重合体等を挙げることができる。α−オレフィンエラストマーの代表例の物性は下記の通りである。
(1)エチレン−ブテン共重合体
・三井化学社製、商品名タフマー DF605
・エチレンに由来する構成単位の比率:50モル%以上
・密度:861kg/cm
・MFR(230℃):0.9g/10min
(2)エチレン−プロピレン共重合体
・住友化学社製、商品名エスプレン SPO V0141
・エチレン/プロピレン=67/27(重量比)
・密度:860kg/cm
・MFR(190℃、2.16kg荷重):0.7g/10min
α−オレフィンエラストマの配合量としては、1質量%〜20質量%とすることが好ましく、1質量%〜10質量%とすることがより好ましい。α−オレフィンエラストマの配合量が1質量%未満であると、十分に層間の剥離強度を向上することができない。α−オレフィンエラストマの配合量が20質量%を越えると、線条樹脂成形体の物性が低下し、造形物の機械的強度(剛性)を維持することが難しくなるおそれがある。
α−オレフィンエラストマの配合は、特に熱可塑性樹脂としてポリプロピレンを用い、無機充填材としてカーボンファイバを用いた時に極めて有効である。ポリプロピレンは軽量であるが無機充填材であるカーボンファイバを添加した時の層間の剥離強度の低下が著しいからである。
なお、本実施形態の線条樹脂成形体によって造形される造形物の層間の剥離強度が向上する理由は必ずしも明らかになっていないが、線条樹脂成形体がα−オレフィンエラストマを含有することによって、融点が低下すること、あるいは、樹脂が柔らかくなることによると推測される。線条樹脂成形体の融点が低下した場合、樹脂が積層される際に積層される側の樹脂が完全に固まっていないことによる、造形物の層間の剥離強度の向上が期待できる。
線条樹脂成形体には、前記各材料の他、着色剤等、仕様等に応じて各種添加物を添加することも可能である。線条樹脂成形体の外径寸法も、求められる仕様に応じて適宜設定可能であり、例えば直径1.75mm程度のフィラメントとする。
次に、本発明を適用した線条樹脂成形体の製造方法(製造ライン)について説明する。図3に示すように、線条樹脂成形体10の製造ライン30は、押出機31、金型32、サイジング装置33、水槽37、固定ローラ41、外径寸法測定装置42及び巻き取り装置43を含む。
押出機31は、原料樹脂組成物を溶融混練し、これを連続的に金型32へと供給するもので、例えばスクリューが内蔵されるシリンダ、原料投入用のホッパ、射出ノズル等を備えて構成されている。原料投入用のホッパから投入された原料樹脂組成物は、シリンダ内でスクリューにより溶融混練され、射出ノズルから金型32へ射出される。
金型32は、押出機31からの溶融樹脂を水平方向に押し出すものであり、ここから押し出された溶融樹脂が冷却されて線条樹脂成形体10となる。原料樹脂組成物は、前述の熱可塑性樹脂、無機充填材、α−オレフィンエラストマを配合したものである。
水槽37は、押出機31から押し出された線条樹脂成形体10の搬送方向に沿って長い箱状に形成される。線条樹脂成形体10は、水槽37の一端の壁から水槽37内に導入され、水槽37の他端の壁から導出される。水槽37には、線条樹脂成形体10を浸漬させ、線条樹脂成形体10を冷却する水37aが貯留される。
サイジング装置33は、水槽37の一端の壁の内側に配置されており、押出機31から水槽37内に送られた線条樹脂成形体10の断面を真円にし、かつ、線条樹脂成形体10の外径寸法を所定の寸法に均一化させる機能を有する。
固定ローラ41は、サイジング装置33を経て水槽37内において線条樹脂成形体10の姿勢を安定させ、かつ、巻き取り装置43側に向けて線条樹脂成形体10を搬送する。
外径寸法測定装置42は、水槽37で冷却された線条樹脂成形体10の外径寸法を測定する。巻き取り装置43は、外径寸法測定装置42を経た線条樹脂成形体10を挟んで下流側に搬送する上下一対の巻き取りローラ43aと、巻き取りローラ43aの下流側に配置され、線条樹脂成形体10を巻き取る巻き取り軸43cを有するボビン巻き取り機43bとを備える。
線条樹脂成形体10の製造方法は、押出工程、サイジング工程、冷却工程、寸法測定工程及び巻き取り工程を含む。押出工程では、押出機31においてホッパ31aから投入された樹脂ペレットを溶融し、溶融した樹脂を金型32から押し出す。押し出された線条樹脂成形体10の外径はD1である。
サイジング工程では、線条樹脂成形体10が搬送通路に沿って走行することで、搬送通路の内径に合わせた均一な外径D2に形成される。冷却工程では、線条樹脂成形体10が水槽37を通過することにより冷却され、線条樹脂成形体10の外径が縮径される。
寸法測定工程では、線条樹脂成形体10の外径を測定し、測定値が適正な大きさであるか否かを判定する。線条樹脂成形体10の外径が規格外である場合、外径が規格内になるように、各製造条件を見直す。巻き取り工程では、線条樹脂成形体10の外径が規格内である場合、巻き取り装置43の巻き取りローラ43aでボビン巻き取り機43bに送り、巻き取り軸43cに線条樹脂成形体10の連続体を巻き取っていく。所定長さの線条樹脂成形体10が巻き取り軸43cに巻き取られたら、新しい巻き取り軸43cに線条樹脂成形体10を巻き取るようにする。
製造される線条樹脂成形体10は、熱可塑性樹脂を主体とし、無機充填材及びα−オレフィンエラストマを含有することから、無機充填材の配合による機械的強度(剛性)の向上と、α−オレフィンエラストマの配合による層間の剥離強度の向上とを同時に実現することができ、3Dプリンタにおける機械適性(特に剛性)をより向上させることが可能である。
以上、本発明を適用した実施形態についてを説明してきたが、本発明が前述の実施形態に限られるものでないことは言うまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。
(線条樹脂成形体の作製)
実施例1
ポリプロピレン(PP)にカーボンファイバ(CF)を27質量%、α−オレフィンエラストマA(三井化学社製、商品名タフマー DF605)を10質量%配合して原料組成物とし、これを押出機にて溶融混練した後、ダイコアへ供給し、ダイコアに設けられた口金から引出した。この口金である程度線径や線形を整えて線条樹脂成形体に賦形したのち、冷却固化する水槽の入口部にサイジングを設けて、このサイジング部において線条樹脂成形体の最終的な断面形状(線径および線形)を整えた。サイジング部において形状を賦形した後、水槽にて冷却固化して、巻取機にて巻取りを行なった。さらに、巻取機から送り出された線条樹脂成形体はボビンに巻き取った。
実施例2
ポリプロピレンにカーボンファイバを21質量%、α−オレフィンエラストマA(三井化学社製、商品名タフマー DF605)を10質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
実施例3
ポリプロピレンにカーボンファイバを21質量%、α−オレフィンエラストマA(三井化学社製、商品名タフマー DF605)を1質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
実施例4
ポリプロピレンにカーボンファイバを21質量%、α−オレフィンエラストマB(三井化学社製、商品名タフマー DF810)を10質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
実施例5
ポリプロピレンにカーボンファイバを21質量%、α−オレフィンエラストマC(三井化学社製、商品名タフマー DF640)を10質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
実施例6
ポリプロピレンにガラスファイバを21質量%、α−オレフィンエラストマA(三井化学社製、商品名タフマー DF605)を10質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
比較例1
ポリプロピレンにカーボンファイバのみを30質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
比較例2
ポリプロピレンにカーボンファイバのみを21質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
比較例3
ポリプロピレンにガラスファイバのみを21質量%配合して原料組成物とした他は、実施例1と同様に線条樹脂成形体を作製した。
(効果の確認)
作製した線条樹脂成形体を用い、3Dプリンタ(ボンサイラボ社製、商品名BS−01)にて長さ50mm×幅20mm×厚さ4mmの造形物を作製した。造形物を造形する際の条件として、温度230℃で造形した。そして、得られた造形物の剛性を曲げ試験にて評価した。曲げ試験には万能試験機(島津製作所製、商品名AGS−10kNJ)を使用し、3点曲げにて実施した。また、長さ50mm×幅20mm×厚さ0.6mmの造形物を作製し、造形物の層間の剥離強度を測定した。剥離強度は、一端を万力で挟んで固定し、他端をプッシュプルゲージ(イマダ社製、商品名DS2−500N)にて挟んで固定した後、試験片と水平方向に引っ張り、層間が剥離した際の強度を測定した。結果を表1に示す。表2は、各実施例で用いたα−オレフィンエラストマA〜Cの物性値である。
Figure 2017057424
Figure 2017057424
表1から明らかなように、本発明を適用した実施例1〜5では、α−オレフィンエラストマを添加することで、3Dモデルの層間の融着が良好なものとなり、高い剛性を示している。これに対して、比較例1では、カーボンファイバの配合量が30質量%と多いことから、層間の融着が不十分となり、3Dモデルでの曲げ弾性率や最大曲げ応力、造形品剥離強度は、実施例1に比べて低い値となっている。同様に、カーボンファイバの配合量を21質量%とした比較例2についても、層間の融着が不十分であり、カーボンファイバの配合量が同等である実施例2〜5と比べても最大曲げ応力や造形品剥離強度が低い値となっている。
ガラスファイバを用いた実施例6は、曲げ弾性率や最大曲げ応力がカーボンファイバを用いた実施例や比較例と比べてやや低い値となっているが、α−オレフィンエラストマを添加していない比較例3と比べると、これらの値が改善されていることがわかる。また、造形品剥離強度については、最も優れた値となっている。
以上の測定結果から明らかなように、熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いる線条樹脂成形体を、熱可塑性樹脂であるポリプロピレンに無機充填材であるカーボンファイバを配合し、さらにα−オレフィンエラストマを備えた構成にすることで、剛性が高く、且つ3Dモデルでの層間の融着に優れた造形物を製造することが可能であり、これを例えば3次元オブジェクトの原料素材として用いることで、より機能性の高いモデリングが可能である。

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂を含み、無機充填材を含有するとともに、α−オレフィンエラストマを含有することを特徴とする線条樹脂成形体。
  2. 前記熱可塑性樹脂がポリプロピレンであることを特徴とする請求項1記載の線条樹脂成形体。
  3. 前記無機充填材がカーボンファイバであることを特徴とする請求項1または2記載の線条樹脂成形体。
  4. 前記α−オレフィンエラストマがエチレン−α−オレフィン共重合体であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の線条樹脂成形体。
  5. 熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いられる線条樹脂成形体であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の線条樹脂成形体。
JP2017543469A 2015-09-29 2016-09-28 線条樹脂成形体 Active JP7004941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191861 2015-09-29
JP2015191861 2015-09-29
PCT/JP2016/078560 WO2017057424A1 (ja) 2015-09-29 2016-09-28 線条樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017057424A1 true JPWO2017057424A1 (ja) 2018-08-30
JP7004941B2 JP7004941B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=58423867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543469A Active JP7004941B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-28 線条樹脂成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10988603B2 (ja)
EP (1) EP3351594B1 (ja)
JP (1) JP7004941B2 (ja)
CN (1) CN108137928B (ja)
WO (1) WO2017057424A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6595170B2 (ja) * 2014-11-11 2019-10-23 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置及び立体物造形方法
WO2019092498A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Braskem S.A. Polyolefins having improved dimensional stability in three-dimensional printing, articles formed therefrom, and methods thereof
JP2019167498A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 帝人株式会社 3dプリンタ用ポリカーボネート樹脂組成物
CN109679207B (zh) * 2018-12-14 2021-10-22 广州市聚赛龙工程塑料股份有限公司 一种碳纤维增强聚丙烯复合材料及其制备方法与应用
CN113423779B (zh) * 2019-02-05 2024-03-29 株式会社普利司通 树脂组合物及树脂制品
CN114521171A (zh) * 2019-09-25 2022-05-20 三井化学株式会社 三维造型用材料、三维造型物、及三维造型物的制造方法
IL304867A (en) 2020-09-04 2023-10-01 Jabil Inc Device, system, and method for characterizing filament properties and tuning 3D printer parameters to reduce variability in filament placement
TWI840737B (zh) * 2022-01-20 2024-05-01 王正雄 用於3d列印之植物纖維料條的組成
CN115785571B (zh) * 2022-12-09 2024-10-18 万华化学(宁波)有限公司 一种大型工业模型及室外建筑用3d打印聚丙烯颗粒及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051237A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Techno Polymer Co Ltd 熱溶解造形用熱可塑性樹脂組成物および造形物
JP2010506823A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ガラス系繊維およびガラス含有基材上に配置される水性分散体
JP2014040576A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Toray Ind Inc 繊維強化樹脂ペレットおよびその製造方法
CN103739954A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 重庆普利特新材料有限公司 一种可用于3d打印的聚丙烯复合材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039549B1 (ja) 1970-11-06 1975-12-17
US6776602B2 (en) 1999-04-20 2004-08-17 Stratasys, Inc. Filament cassette and loading system
US7754807B2 (en) 1999-04-20 2010-07-13 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
US7384255B2 (en) 2005-07-01 2008-06-10 Stratasys, Inc. Rapid prototyping system with controlled material feedstock
US20090295032A1 (en) 2007-03-14 2009-12-03 Stratasys, Inc. Method of building three-dimensional object with modified ABS materials
US20100327479A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-30 Stratasys, Inc. Consumable materials having customized characteristics
KR101521147B1 (ko) 2013-12-10 2015-05-20 현대모비스 주식회사 내충격성이 향상된 장섬유강화 열가소성 수지 조성물 및 이에 의해 제조된 성형품
CN103937278B (zh) 2014-05-13 2016-09-07 江苏锦禾高新科技股份有限公司 一种3d打印木塑复合材料的制备方法
KR101617099B1 (ko) 2014-11-05 2016-04-29 롯데케미칼 주식회사 3차원 프린터 필라멘트용 열가소성 수지 조성물
CN104761761B (zh) 2015-03-28 2016-08-24 武汉纺织大学 一种高韧性的纳米纤维增强橡胶基3d打印用材料及制备方法
US10229769B2 (en) * 2015-11-20 2019-03-12 Xerox Corporation Three phase immiscible polymer-metal blends for high conductivty composites

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051237A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Techno Polymer Co Ltd 熱溶解造形用熱可塑性樹脂組成物および造形物
JP2010506823A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ガラス系繊維およびガラス含有基材上に配置される水性分散体
JP2014040576A (ja) * 2012-07-23 2014-03-06 Toray Ind Inc 繊維強化樹脂ペレットおよびその製造方法
CN103739954A (zh) * 2013-12-28 2014-04-23 重庆普利特新材料有限公司 一种可用于3d打印的聚丙烯复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10988603B2 (en) 2021-04-27
CN108137928A (zh) 2018-06-08
US20180265685A1 (en) 2018-09-20
CN108137928B (zh) 2022-12-16
EP3351594A4 (en) 2019-05-01
WO2017057424A1 (ja) 2017-04-06
JP7004941B2 (ja) 2022-01-21
EP3351594A1 (en) 2018-07-25
EP3351594B1 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004941B2 (ja) 線条樹脂成形体
JP6820500B2 (ja) 線条樹脂成形体
US11141901B2 (en) Molded resin strand, method for modeling three-dimensional object, and method for manufacturing molded resin strand
JP6761568B2 (ja) 線条樹脂成形体の製造方法及び3次元オブジェクトの造形方法
JP6761567B2 (ja) 線条樹脂成形体の製造方法
TWI771449B (zh) 成形品之製造方法及製造裝置
JP7451200B2 (ja) ストランド
JP6835653B2 (ja) 表皮被覆発泡粒子成形体
JP2017177497A (ja) 線条樹脂成形体、3次元オブジェクトの造形方法、及び線条樹脂成形体の製造方法
JP7383694B2 (ja) 付加プリント用フィラメント材料
JP5608818B2 (ja) 炭素繊維複合材料およびそれを用いてなる成形品、ならびにそれらの製造方法
JP6960721B2 (ja) 洗浄用のフィラメント、及び3dプリンタのクリーニング方法
KR101108893B1 (ko) 안테나 커버 제조장치 및 제조방법
JP2020082705A (ja) 線条樹脂成形体
WO2020162427A1 (ja) 熱溶融式三次元プリンタ用粒状体、造形物の製造方法、積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP2024070634A (ja) 3次元プリンタ用材料及びこれを用いた樹脂成形体の製造方法
JP2023143185A (ja) 3次元造形用フィラメント
JP2022080968A (ja) 結晶性樹脂フィラメントを用いた3次元造形物およびその造形方法
JP2023056627A (ja) 履物の製造方法及び履物の製造装置
JPH0584736A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150