JPWO2017018049A1 - 測定方法、および測定装置 - Google Patents

測定方法、および測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017018049A1
JPWO2017018049A1 JP2017531056A JP2017531056A JPWO2017018049A1 JP WO2017018049 A1 JPWO2017018049 A1 JP WO2017018049A1 JP 2017531056 A JP2017531056 A JP 2017531056A JP 2017531056 A JP2017531056 A JP 2017531056A JP WO2017018049 A1 JPWO2017018049 A1 JP WO2017018049A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal value
sample
reactant
detection
detection object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6822957B2 (ja
Inventor
恭介 岸本
恭介 岸本
秀治 栗岡
秀治 栗岡
篤臣 福浦
篤臣 福浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017018049A1 publication Critical patent/JPWO2017018049A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822957B2 publication Critical patent/JP6822957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/723Glycosylated haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • G01N21/553Attenuated total reflection and using surface plasmons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/012Phase angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02466Biological material, e.g. blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02809Concentration of a compound, e.g. measured by a surface mass change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4713Plasma globulins, lactoglobulin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2440/00Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material
    • G01N2440/38Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material addition of carbohydrates, e.g. glycosylation, glycation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】 試料中に含まれる、第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を測定する測定方法および測定装置を提供する。【解決手段】 第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定工程を備える測定方法とする。また、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定部を備える測定装置とする。

Description

本発明は、試料中に含まれる、第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を測定する方法および装置に関するものである。
試料中に含まれる物質には、試料のおかれた条件に応じてその濃度が変化するものが存在する。例えば、血液中の糖化ヘモグロビン(HbA1)、特に、HbA1cは、糖尿病患者においてその血中濃度が増加する物質として知られており、HbA1cの血中濃度は糖尿病の診断基準の1つとして用いられている。
これまでに、抗体を用いるELISA法によって試料中の物質濃度を測定する方法が知られている。例えば、HbA1c含有率を測定する方法(例えば、特許文献1および2)や、アプタマーを表面に結合させた検出素子を備えるバイオセンサを用いて、血液中のHbA1c濃度を測定する方法が知られている(例えば、特許文献3参照)。
国際公開第2010/067611号パンフレット 特公平07−020437号公報 特表2015−507199号公報
しかしながら、上述のような従来技術では、試料中の物質を感度良く検出するには操作時間や費用がかかるとの問題があった。また、上述のような従来技術では、全血などの精製されていない試料中の物質の濃度を測定することができないので、物質の濃度を測定する前に試料の精製操作が必要であるとの問題があった。
そのため、費用を抑え、簡便な操作で試料中の検出対象物を高い精度で測定することができる測定方法および測定装置が求められている。
本発明の実施形態に係る測定方法は、検出部材の表面に位置しており、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とを準備する準備工程と、第1検出対象物および第2検出対象物を含む試料を検出部材の表面に供給する供給工程と、供給工程の後、第1反応物質と前記試料との反応に基づく第1信号値と、第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定工程と、第1信号値および第2信号値に基づいて、試料における第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を算出する算出工程と、を備える測定方法である。
本発明の実施形態に係る測定装置は、第1検出対象物および第2検出対象物を含む試料を、検出部材の表面に位置しており、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とに供給する供給部と、第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定部と、第1信号値および第2信号値に基づいて、試料における第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を算出する算出部と、を備える測定装置である。
本発明の実施形態に係る測定方法および測定装置によれば、上述のような構成を有することによって、従来法に比べて、簡便な操作で、費用を抑え、試料に含まれる第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を高い精度で測定することが可能となる。例えば、糖尿病の診断基準となる総Hbに対するHbA1cの比率、血糖コントロールの指標となるアルブミンに対するグリコアルブミンの比率、および遺伝性異常ヘモグロビン(Hb)症のスクリーニングに用いられるヘモグロビンに対するヘモグロビンFの比率を、従来法に比べて、簡便な操作で、費用を抑え、高い精度で測定することが可能となる。
本発明の実施形態に係る測定装置100の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るバイオセンサ装置200の斜視図である。 本発明の実施形態に係るバイオセンサ装置200の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る検出素子3の平面図である。 本発明の実施形態に係る測定方法に関する実験データを示す図である。 本発明の実施形態に係る測定方法に関する実験データを示す図である。
<測定方法>
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る測定方法は、検出部材の表面に位置しており、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とを準備する準備工程と、第1検出対象物および第2検出対象物を含む試料を検出部材の表面に供給する供給工程と、供給工程の後、第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定工程と、第1信号値および第2信号値に基づいて、試料における第1検出対象物と第2検出対象物との関係性を算出する算出工程と、を備える。
以下、本実施形態の測定方法について順に説明を行なう。
本実施形態の準備工程は、検出部材の表面に位置しており、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と、第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とを準備するものである。
本明細書において、「検出部材」とは、例えば、その表面に、表面弾性波素子、QCM(Quartz Crystal Microbalance)、SPR(Surface Plasmon Resonance)、およびFET(Field Effect Transistor)などの信号値を出力する検出素子を含むものであり、これらに限定されない。
本明細書において、「第1検出対象物」は、試料中に含まれる物質であれば特に限定されるものではないが、タンパク性物質であってもよく、好ましくは、疾患関連タンパク性物質である。タンパク性物質とは、アミノ酸を有する有機化合物であれば特に限定されるものではなく、タンパク質、ポリペプチド、およびペプチド、ならびにそれらの糖化体などの修飾体であってもよい。疾患関連タンパク性物質とは、疾患に関連し得るタンパク性物質であれば特に限定されるものではないが、例えば、ヘモグロビンF(HbF)、HbA1c、およびグリコアルブミンなどが挙げられる。
本明細書において、「第2検出対象物」は、試料中に含まれる物質であれば特に限定されるものではないが、タンパク性物質であってもよく、好ましくは、疾患関連タンパク性物質である。タンパク性物質とは、アミノ酸を有する有機化合物であれば特に限定されるものではなく、タンパク質、ポリペプチド、およびペプチド、ならびにそれらの糖化体などの修飾体であってもよい。疾患関連タンパク性物質としては、疾患に関連し得るタンパク性物質であれば特に限定されるものではないが、例えば、ヘモグロビン(Hb)、HbA0、およびアルブミンなどが挙げられる。また、第2検出対象物に変異体が存在する場合、第2検出対象物は、第2検出対象物の全変異体の合計であってもよい。
第1検出対象物および第2検出対象物は、目的に応じて選択されればよく、例えば、糖尿病の診断を目的とする場合、第1検出対象物は、HbA1cであり、第2検出対象物は、HbA0である。例えば、血糖コントロールの指標を取得することを目的とする場合、第1検出対象物は、グリコアルブミンであり、第2検出対象物は、アルブミンである。例えば、遺伝性異常Hb症のスクリーニングを目的とする場合、第1検出対象物は、ヘモグロビンFであり、第2検出対象物は、ヘモグロビンである。
本明細書において、「関係性」は、第1検出対象物と第2検出対象物との間の相関関係であればよく、特に限定されるものではないが、例えば、比率、糖化率、および変異率などであってもよい。
本明細書において、「反応」は、第1反応物質または第2反応物質が、第1検出対象物および第2検出対象物を含む試料に影響を与えた結果、検出部材の表面状態を変化させる反応であればよく、特に限定されるものではないが、例えば、結合反応、酵素反応、および還元反応などであってもよい。
本明細書において、「反応性」は、第1検出対象物または第2検出対象物に対して第1反応物質または第2反応物質が影響を与える度合であり、例えば、親和性、活性、および結合性などであってもよい。
以下、第1検出対象物がHbA1cであり、第2検出対象物がHbA0である場合を例として本発明の一実施形態を説明する。ただし、以下の例は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の範囲は、以下の実施形態に限定されない。
HbA0よりもHbA1cに高い親和性を有する第1反応物質に由来する第1信号値は、試料中に含まれる総Hbに対するHbA1c比率が一定の場合、横軸を総Hb濃度の対数で表した場合には、総Hb濃度が低い時点では信号値の上昇は緩やかであるが、総Hb濃度が所定の濃度を超えて上昇すれば、急激に上昇する。なお、横軸を線形で表すと、総Hb濃度が低い時点ほど信号が急激に上昇し緩やかに収束していく傾向になる。これに対して、HbA1cよりもHbA0に高い親和性を有する第2反応物質に由来する第2信号値は、試料中に含まれる総Hbに対するHbA1c比率が一定の場合、横軸を総Hb濃度の対数とした場合には、第1信号値に比べて総Hb濃度が低い時点から信号値が上昇するが、第1信号値よりも低い総Hb濃度で信号値が飽和しプラトーに達する。
このように、試料中に含まれる総Hbに対するHbA1c比率が一定の場合において、第1信号値と第2信号値とは試料中の総Hb濃度が上昇すると共に異なる変化を示す。総Hb濃度と総Hbに対するHbA1c比率とに基づいて第1信号値および第2信号値の関係をグラフ化すれば、総Hb濃度に対するHbA1c比率と第1信号値と第2信号値とは一定の関係を示すので、この関係に基づいて検量線を作成することが可能である。
また、第1反応物質に由来する第1信号値と第2反応物質に由来する第2信号値とを同時に測定し、予め作成された検量線に基づいて、試料中の総Hbに対するHbA1c比率を算出することが可能となる。つまり、本実施形態における測定方法によれば、試料中の総Hbに対するHbA1c比率を簡便な操作で算出することができる。
一実施形態において、第1反応物質は、HbA0よりもHbA1cに対して5〜30倍程度高い親和性を有し、第2反応物質は、HbA1cよりもHbA0に対して100倍以上高い親和性を有する。なお、第1反応物質と第2反応物質とは、いずれか一方が、HbA0およびHbA1cの両方に親和性を有すればよい。例えば、第1反応物質が、HbA0およびHbA1cの両方に上記のように異なる親和性を有しており、第2反応物質は、HbA0のみに親和性を有していてもよい。なお、第1反応物質が、HbA0およびHbA1cの一方とのみ親和性を有し、第2反応物質が他方とのみ親和性を有していてもよい。
本明細書において「第1反応物質」および「第2反応物質」はそれぞれ、たとえば、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、核酸、およびボロン酸などの化合物からなる群から選択されてもよい。第1反応物質および第2反応物質は、例えば、抗体、アプタマーおよびペプチドなどを含むリガンドであってもよい。また、抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体などであってもよく、アプタマーは、RNAアプタマー、DNAアプタマーなどであってもよい。第1反応物質と第2反応物質とは、同じものであっても違っていてもよく、例えば、両物質ともアプタマーであってもよく、一方が抗体で他方がアプタマーであってもよい。また、第1検出対象物および第2検出対象物が、HbA1cなどの糖化されている物質である場合には、第1反応物質および第2反応物質は、ボロン酸化合物などであってもよい。
本実施形態の供給工程は、HbA0およびHbA1cを含む試料を検出部材の表面に供給するものである。これによって、検出部材の表面に固定された第1反応物質とHbA0および/またはHbA1cとの反応、ならびに検出部材の表面に固定された第2反応物質とHbA0および/またはHbA1cとの反応が生じる。ここで、固定とは、検出部材の表面に化学結合あるいは共有結合を行なうことによって固定化されている場合、および、単なる物理的な力によって付着している場合を含む。
本実施形態の測定工程は、供給工程の後、第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定するものである。
本実施形態において、検出部材は表面弾性波素子を有し、第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値、および第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値として、表面弾性波素子の位相特性の値を用いてもよい。
本実施形態の算出工程は、第1信号値および第2信号値に基づいて、試料における総Hbに対するHbA1cの比率を算出するものである。
本実施形態の算出工程は、予め作成された検量線と第1信号値および第2信号値とに基づいて、総Hbに対するHbA1cの比率を算出するものであってもよい。
本明細書において「検量線」とは、上述のような所望の関係性を算出するために必要なものであればよい。例えば、総Hbに対するHbA1cの比率を算出する場合には、総Hb濃度と総Hbに対するHbA1cの比率とが予め定められた複数の標準試料を用いて測定された、第1反応物質と標準試料との反応に基づく第1標準信号値と、第2反応物質と標準試料との反応に基づく第2標準信号値とを用いて作成されるものであってもよい。
本明細書において、「試料」とは、例えば、全血などの血液試料であってもよく、血液試料を緩衝液などによって希釈したものであってもよい。なお、血液試料以外の試料であってもよい。
また、変形例として、供給工程と測定工程との間に、洗浄液を検出部材の表面に供給する洗浄工程を実施することも可能である。洗浄工程を実施することによって、試料中に含まれる総Hbに含まれない物質からなる夾雑物を検出部材の表面から除くことができるので、夾雑物の影響を洗浄工程以降の工程から除くことができ、測定工程で測定される第1信号値および第2信号値の正確性を向上することができる。
本明細書において、「洗浄液」とは、例えば、緩衝液などであってもよい。緩衝液は、例えば、リン酸緩衝液などを含み、これらに限定されず緩衝液として公知のものを適宜用いればよい。
第1実施形態の一実施例として、検出部材として表面弾性波素子を有し、第1反応物質としてHbA0よりもHbA1cに高い親和性を有する第1RNAアプタマーを用い、第2反応物質としてHbA1cよりもHbA0に高い親和性を有する第2RNAアプタマーを用い、試料として血液試料を用いた例を以下に示す。
すなわち、第1実施形態の一実施例は、以下のような各工程を有する測定方法であってもよい。検出部材の表面に固定されており、HbA0よりもHbA1cに高い親和性を有する第1RNAアプタマーと、HbA1cよりもHbA0に高い親和性を有する第2RNAアプタマーとを準備する準備工程と、HbA0およびHbA1cを含む血液試料を前記検出部材の表面に供給する供給工程と、供給工程の後、第1RNAアプタマーとHbA0およびHbA1cとの結合に基づく第1信号値と、第2RNAアプタマーとHbA0およびHbA1cとの結合に基づく第2信号値とを測定する測定工程と、前記第1信号値および前記第2信号値に基づいて、前記血液試料における総Hbに対するHbA1cの比率を算出する算出工程と、を備える測定方法であってもよい。
<測定装置>
(第2実施形態)
図1は、本発明の第2実施形態である測定装置100の機能的構成を示すブロック図である。本発明の第1実施形態に係る測定方法は、測定装置100で実行される。
以下、第1検出対象物がHbA1cであり、第2検出対象物がHbA0である場合を例として本発明の一実施形態を説明する。ただし、以下の例は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の範囲は、以下の例に限定されない。
測定装置100は、HbA0およびHbA1cを含む試料を、検出部材の表面に固定されており、HbA0よりもHbA1cに高い親和性を有する第1反応物質と、HbA1cよりもHbA0に高い親和性を有する第2反応物質とに供給する供給部と、第1反応物質と試料との反応に基づく第1信号値と、第2反応物質と試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定部と、第1信号値および第2信号値に基づいて、試料における総Hbに対するHbA1cの比率を算出する算出部と、を備える。
供給部10は、第1反応物質および第2反応物質が固定された検出部材と、この検出部材に試料を供給するための供給路、試料を供給路内に流すポンプを含むが、構成は限定されない。
測定部20は、検出部材に信号を入力し、検出部材から出力される信号に基づいて予め定める信号値を取得する素子を含む装置などであってもよいが、構成は限定されない。
算出部30は、測定部20で測定された第1信号値と第2信号値とから総Hbに対するHbA1cの比率を得る演算素子を含む演算装置などであってもよいが、構成は限定されない。
次に測定装置100に用いられるバイオセンサ装置の一例を示す。バイオセンサ装置は、供給部、測定部、算出部を構成する。
図2は、バイオセンサ装置200の斜視図であり、図3は、バイオセンサ装置200の分解斜視図であり、図4は、検出素子3の平面図である。
バイオセンサ装置200は、基板1、流路構成体2および検出素子3からなる。流路構成体2は、図2に示すように検出素子3および支持部材4を介して基板1の上に配置されている。流路構成体2は、長手方向の一方の端部側に液体状の試料の入口である流入口14を有し、流入口14と連通する流路が内部に形成されている。基板1は平板状であり、例えば、樹脂基板、セラミックス基板などであり、表層または内層に配線導体などを設けている。
基板1の上面の一方の端部側には検出素子3が実装されている。検出素子3の両側には、検出素子3に電気的に接続された端子6が設けられている。端子6には、装置、演算装置などが接続される。
検出素子3は、表面弾性波素子であり、圧電基板7、第1IDT(Inter Digital Transducer)電極8、第2IDT電極9および検出部13からなる。圧電基板7は、タンタル酸リチウムなどの圧電性を有する単結晶の基板からなる。第1IDT電極8は、一対の櫛歯電極を有する。各櫛歯電極は互いに対向する2本のバスバーおよび各バスバーから他のバスバー側へ延びる複数の電極指を有する。一対の櫛歯電極は、複数の電極指が互いに噛み合うように配置されている。第2IDT電極9も第1IDT電極8と同様に構成されている。第1IDT電極8および第2IDT電極9は、トランスバーサル型のIDT電極を構成している。
第1IDT電極8は、所定の弾性表面波を発生させるためのものであり、第2IDT電極9は、第1IDT電極8で発生した弾性表面波を受信するためのものである。第1IDT電極8および第2IDT電極9は、例えばアルミニウム、アルミニウムと銅との合金などからなる。
検出部13は、第1IDT電極8と第2IDT電極9との間に設けられている。検出部13は、例えばクロムおよびクロム上に成膜された金の2層構造となっている。検出部13の金属膜の表面には、HbA0およびHbA1cと反応する第1反応物質または第2反応物質が固定されている。試料が検出部に供給されると、試料中のHbA0およびHbA1cが第1反応物質または第2反応物質と反応する。
第1IDT電極8と第2IDT電極9と検出部13を1組とすると、検出素子3には、2組設けられている。例えば、一方の検出部13では、試料を測定し、他方の検出部13では、リファレンス値を測定することができる。例えば、他方の検出部13は、第1反応物質および第2反応物質が反応しない。
このような弾性表面波を利用した検出素子3では、まず、第1IDT電極8に外部から所定電圧の信号を印加する。第1IDT電極8において、圧電基板7の表面が励振され、所定の周波数の弾性表面波が発生する。発生した弾性表面波の一部が検出部13に向かって伝搬し、検出部13を通過して第2IDT電極9によって受信される。検出部13では、HbA0およびHbA1cの量に応じて第1反応物質または第2反応物質が反応し、反応の分だけ検出部13の質量が増加する。質量の増加に伴い検出部13を通過する弾性表面波の位相が変化すると、変化に応じた電圧が第2IDT電極9に生じる。第1IDT電極8に印加された信号の位相と、第2IDT電極9から出力される信号の位相との違いを位相変化として測定する。
基板1の上面には、さらに支持部材4が搭載され、支持部材4は、流路構成体2を支持している。流路構成体2は、検出素子3の少なくとも一部を覆うようにして配置される。流路構成体2は、例えば、第1接着層19、第1親水性シート22、第2接着層23および第2親水性シート24から構成される。
第1接着層19は、貫通孔19hを有する枠体であり、検出素子3の一部が貫通孔19hによって露出している。第1接着層19の上には第1親水性シート22が積層される。第1親水性シート22は、貫通孔19hと同様の貫通孔22hを有しており、貫通孔同士が連通するように第1接着層19と第1親水性シート22とが積層される。第1親水性シート22の上には第2接着層23が積層される。第2接着層23には、流路を構成する長手方向に延びる貫通孔23hを有する。貫通孔23hの一方端部は、貫通孔22hと重なる位置にまで延びている。第2接着層23の上には第2親水性シート24が積層される。第2親水性シート24の両端部寄りには、貫通孔からなる流入口14および排気口18が設けられている。流入口14および排気口18は、貫通孔23hと重なる位置に形成されている。
以下、上述した実施形態に係る測定方法の実施例について説明する。
(実施例1 検量線の作成)
分子間相互作用解析装置であるBiacore T200(GE ヘルスケア製)を用いた。この装置は、4つのフローセル(Fc1〜4)を有している。
基板(基体)として、Series S Sensor Chip SA(GE ヘルスケア製)を用いた。
以下において、Series S Sensor Chip SA上に、第1反応物質であるRNAアプタマーA(配列番号1)と第2反応物質であるRNAアプタマーB(配列番号2)とを固定化し、それぞれのRNAアプタマーとHbA0およびHbA1cとの結合に基づく位相特性の値(以下、信号値とも称する)を測定する手順を示す。
ここで、RNAアプタマーAおよびRNAアプタマーBは、アデニンおよびウラシルの2’位がフッ素基に置換されており、予めアニール処理(85℃ 3分間、−0.1℃/秒、25℃)したものを用いた。RNAアプタマーAおよびRNAアプタマーBは、社外にて合成したものである。
RNAアプタマーAのHbA0に対する解離定数Kは160nMであった。また、RNAアプタマーAは、HbA1cに対して全く結合しないか、または非常にわずかしか結合しなかった。つまり、RNAアプタマーAは、HbA1cよりもHbA0に高い親和性を有する。
RNAアプタマーBのHbA0に対する解離定数Kは1000nMであり、HbA1cに対する解離定数Kは50nMであった。つまり、RNAアプタマーBは、HbA0よりもHbA1cに高い親和性を有する。
ランニング緩衝液として、HBS−P(GE ヘルスケア製)にMgClが1mM含有されるようにMgClを追加したもの(0.01M HEPES(pH7.4), 0.15M NaCl, 0.005% Surfactant P20, 1mM MgCl2)を用いた(以下、HBS−P(+MgCl)と記す。)。
また、検量線を作成するために、HbA1c認証実用標準物質(JCCRM 423-9b/検査医学標準物質機構/凍結乾燥品)を変性させ、変性を停止後、カラムにより界面活性剤を除去し、脱塩カラムによって溶媒をHBS−P(+MgCl)に置換して得た溶液を標準試料として用いた。
(1) 全てのフローセルFc1〜4を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。
(2) 上記(1)を4回繰り返した。
(3) フローセルFc1〜4に、5’末端にビオチンを有する5μMのTTTTTTTTTTTTTTTTTT(配列番号3)を、流速5μl/minで6分間流して固定化した。この際、希釈は、HBS−P(+MgCl)溶液を用いて行なった。
(4) フローセルFc1〜4を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。
(5) 上記(4)を4回繰り返した。
(6) フローセルFc2に、それぞれ0.5μMのRNAアプタマーAを流速5μl/minで2分間流して固定化し、その後1分間の解離状態をモニターした。
(7) 上記のフローセルFc1およびFc2に、Fc1、Fc2の順番に、総Hb濃度が0.01μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.56%の標準試料を流速20μl/minで5分間流し、その後2分間の解離状態をモニターした。フローセルFc1は、フローセルFc2に対するリファレンス値を得るために用いた。
(8) フローセルFc1およびFc2を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。この作業により、RNAアプタマーAが外れて、Series S Sensor Chip SAは上記(5)が完了した状態に戻る。
(9) その後、上記(6)〜(8)の操作を、総Hb濃度が0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準試料について実施した。これらの標準試料における、総Hbに対するHbA1cの比率は5.56%とした。
(10)その後、上記(6)〜(9)の操作を、フローセルFc3およびFc4について、RNAアプタマーBを用いて実施した。なお、フローセルFc4にRNAアプタマーBを固定化し、フローセルFc3はフローセルFc4に対するリファレンス値を得るために用いた。それ以外の操作については上述と同様である。結果を図5(a)に示す。
また、上記(1)〜(10)の操作を、総Hbに対するHbA1cの比率が7.74%であり、総Hb濃度が0.01μM、0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準試料について実施した。その結果を図5(b)に示す。
また、上記(1)〜(10)の操作を、総Hbに対するHbA1cの比率が10.48%であり、総Hb濃度が0.01μM、0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準試料について実施した。その結果を図5(c)に示す。
図6(a)は、上述の図5(a)〜図5(c)で用いた各標準試料について、総Hb濃度と、総Hbに対するHbA1cの比率との関係をプロットした図である。そして、図6(b)において、縦軸は図6(a)の各プロットにおけるRNAアプタマーBの信号値であり、横軸は図6(a)の各プロットにおけるRNAアプタマーAの信号値である。具体的には、点線は総Hbに対するHbA1cの比率が5.56%の標準試料について得られた結果を結んだものであり、破線は総Hbに対するHbA1cの比率が7.74%の標準試料について得られた結果を結んだものであり、実線は総Hbに対するHbA1cの比率が10.48%の標準試料について得られた結果を結んだものである。
なお、図6(a)に示される白丸、白三角、白菱形、および白四角は、それぞれ図6(b)に示される白丸、白三角、白菱形、および白四角に対応する。
以上のようにして、図6(b)に示すように、検量線は、標準試料中における、総Hb濃度が1〜10μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.56〜10.48%である範囲で作成された。
(実施例2 血液試料の測定)
実施例1における(1)〜(7)の操作を、標準試料に代えて血液試料について実施し、アプタマーAおよびアプタマーBについての信号値を得た。得られた信号値と実施例1で作成された検量線とに基づいて、血液試料に含まれる総Hbに対するHbA1cの比率を算出した。
具体的には、アプタマーAおよびアプタマーBについての信号値を、図6(b)に示すような検量線に示し、それを図6(a)に示す平面に射影することによって、血液試料に含まれる総Hbに対するHbA1cの比率を算出した。さらに、図6(a)におけるプロットを用いて、血液試料に含まれる総Hb濃度を算出することができた。
(実施例3 RNAアプタマーCおよびDを用いた実施例)
第1反応物質として、RNAアプタマーAに換えてRNAアプタマーC(配列番号4)を用い、第2反応物質として、RNAアプタマーBに換えてRNAアプタマーD(配列番号5)を用いた他は、特に言及しなければ、実施例1および2と同様に、検量線の作成、血液試料の測定を行った。
(1) 全てのフローセルFc1〜4を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。
(2) 上記(1)を合計4回繰り返した。
(3) フローセルFc2に5’末端にビオチンを有する1μMのRNAアプタマーCを、フローセルFc4に5’末端にビオチンを有する1μMのRNAアプタマーDを、それぞれ流速5μl/minで8分間流して固定化した。この際、アプタマーの希釈は、HBS−P(+MgCl)溶液を用いて行った。
(4) フローセルFc1〜4を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。
(5) 上記(4)を合計4回繰り返した。
(6) 上記のフローセルFc1およびFc2に、Fc1、Fc2の順番に、総Hb濃度が0.01μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.61%の標準試料を流速20μl/minで5分間流し、その後2分間の解離状態をモニターした。フローセルFc1は、フローセルFc2に対するリファレンス値を得るために用いた。
(7) フローセルFc1およびFc2を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。この作業により、標準試料が外れて、Series S Sensor Chip SAは上記(5)が完了した状態に戻る。
(8) その後、上記(6)〜(7)の操作を、総Hb濃度が0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準試料について実施した。これらの標準物質における、総Hbに対するHbA1cの比率は5.61%とした。
(9) 上記のフローセルFc3およびFc4に、Fc3、Fc4の順番に、総Hb濃度が0.01μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.61%の標準試料を流速20μl/minで5分間流し、その後2分間の解離状態をモニターした。フローセルFc3は、フローセルFc4に対するリファレンス値を得るために用いた。
(10) フローセルFc3およびFc4を、10mMのNaOHを用いて流速20μl/minで1分間洗浄をした。この作業により、標準試料が外れて、Series S Sensor Chip SAは上記(5)が完了した状態に戻る。
(11) その後、上記(9)〜(10)の操作を、総Hb濃度が0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準試料について実施した。これらの標準物質における、総Hbに対するHbA1cの比率は5.61%とした。
上記(6)〜(11)の操作を、総Hbに対するHbA1cの比率が7.71%であり、総Hb濃度が0.01μM、0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準物質について実施した。
また、上記(6)〜(11)の操作を、総Hbに対するHbA1cの比率が10.55%であり、総Hb濃度が0.01μM、0.05μM、0.1μM、0.5μM、1μM、2μM、5μM、10μMの標準物質について実施した。
検量線は、標準試料中における、総Hb濃度が1〜10μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.61〜10.55%である範囲で作成された。
実施例3における(1)〜(7)の操作を、標準試料に代えて血液試料について実施し、RNAアプタマーCおよびRNAアプタマーDについての信号値を得た。得られた信号値と実施例3で作成された検量線とに基づいて、血液試料に含まれる総Hbに対するHbA1cの比率を算出した。その結果、血液試料に含まれる総Hb濃度を良好に算出することができた。
(実施例4:末端にアミノ基を有する例)
以下において、実装基板上に、5’末端に6量体のオリゴエチレングリコール(OEG)を介してアミノ基を有するRNAアプタマーCおよびDを固定化し、HbA1cを検出する手順を示す。
(1) 検出素子3を準備した。なお、固定化膜13aとしてAu(金)を用いる。
(2) 検出部13を含む領域をSH―303(関東化学製)で洗浄した。
続く手順である下記(3)〜(7)において、固定化膜Au上にRNAアプタマーCおよびDを固定化した。なお、検出素子3は複数の検出部13を有しており、RNAアプタマーCとRNAアプタマーDとを異なる検出部13に固定化した。
(3) Carboxy−EG6−Undecanethiol(同仁化学研究所製)を250uM、Hydroxy−EG3−Undecanethiol(同仁化学研究所製)を750uMの濃度で溶解させたエタノールに検出素子3を16時間浸漬した。
(4) 検出素子3をエタノールおよび超純水にてリンスし、窒素にて乾燥させた。
(5) 検出素子3を0.5%SDSを含む10mM NaOH溶液に3分間浸漬させた。同様の操作を合計3回行った後、超純水にてリンスし、窒素にて乾燥させた。
(6)1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド水溶液、N−ヒドロキシスクシンイミド水溶液、および塩酸との混合液を検出部13を含む領域に滴下し、10分間放置した。
(7)上記混合液を除去し、上記と同じ組成の混合液を検出部13を含む領域に滴下し、10分間放置した。
(8)上記(7)を4回繰り返した。
(9)10mM酢酸ナトリウム水溶液(pH5.0)で洗浄することにより、Carboxy−EG6−Undecanethiolの末端に位置するカルボキシル基を活性エステル化した。
(10)NaClを含む100mMのHEPESバッファ(pH7.4)液に、5’末端にアミノ基を有するRNAアプタマーCおよびDを個別に溶解させ、別個の検出部13を含む領域にそれぞれ滴下し、30分間放置した。
(11)上記の溶液を除去し、上記と同じRNAアプタマーの溶液を検出部13を含む領域に滴下し、30分間放置した。
(12)上記(11)を繰り返した後、検出部13を含む領域を10mM酢酸ナトリウム水溶液(pH5.0)と、1mMのMgClを含むHBS−P(GE Healthcare製)にて洗浄することにより、エステル化したカルボキシル基とRNAアプタマーCおよびDの5’末端にOEGを介して存在するアミノ基をアミド結合させた。参照電極を形成する際には、上記(10)、(11)の操作は行わなかった。
(13)検量線を作成するために、HbA1c認証実用標準物質(検査医学標準物質機構製 JCCRM411−3)を変性させた。その後カラムにより界面活性剤を除去後、変性を停止させ、脱塩カラムによって溶媒を1mMのMgClを含むHBS−Pに置換して得た溶液を標準試料として用いた。
(14)5nMとなるように、1mMのMgClを含むHBS−Pで希釈した標準試料(検体全量に占めるHbA1c比率は5.10%)を、流路15を用いて検出素子3に導入し、30分間反応させた際に生じる位相変化量を測定した。
(15)流路15を用いて10mMのNaOHを検出素子3に導入して1分間静置することにより、検出素子3を洗浄した。この作業により、RNAアプタマーCおよびDから標準試料が外れ、(12)が完了した状態に戻る。
(16)5nMとなるように、1mMのMgClを含むHBS−Pで希釈した標準試料(検体全量に占めるHbA1c比率は11.98%)を、流路15を用いて検出素子3に導入し、30分間反応させた際に生じる位相変化量を測定した。
(17)流路15を用いて10mMのNaOHを検出素子3に導入して1分間静置することにより、検出素子3を洗浄した。この作業により、RNAアプタマーCおよびDから標準試料が外れ、(12)が完了した状態に戻る。
(18)(14)から(17)の操作を、50nM、500nM、5μM、50μMの標準試料を用いて実施した。
これによれば、高い安定性を有するアミド結合を用いることで、RNAアプタマーCおよびDを高い安定性にて固定化することができた。
検量線は、標準試料中における、総Hb濃度が1〜10μMであり、総Hbに対するHbA1cの比率が5.10〜11.98%である範囲で作成された。
(14)から(17)の操作を、標準試料に代えて血液試料について実施し、RNAアプタマーCおよびDについての信号値を得た。得られた信号値と実施例4で作成された検量線とに基づいて、血液試料に含まれる総Hbに対するHbA1cの比率を算出した。その結果、血液試料に含まれる総Hb濃度を良好に算出することができた。
以上、本発明は、上述の各実施形態および変形例などに示した構成だけに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で改良や変更ができることは言うまでもない。
1 基板
2 流路構成体
3 検出素子
4 支持部材
6 端子
7 圧電基板
8 第1IDT電極
9 第2IDT電極
10 供給部
13 検出部
14 流入口
20 測定部
30 算出部
100 測定装置
200 バイオセンサ装置

Claims (12)

  1. 検出部材の表面に位置しており、第1検出対象物よりも第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と、第2検出対象物よりも第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とを準備する準備工程と、
    前記第1検出対象物と前記第2検出対象物とを含む試料を前記検出部材の表面に供給する供給工程と、
    供給工程の後、前記第1反応物質と前記試料との反応に基づく第1信号値と、前記第2反応物質と前記試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定工程と、
    前記第1信号値および前記第2信号値に基づいて、前記試料における前記第1検出対象物と前記第2検出対象物との関係性を算出する算出工程と、を備える測定方法。
  2. 前記算出工程は、予め作成された検量線と、前記第1信号値および前記第2信号値とに基づいて、前記第1検出対象物と前記第2検出対象物との前記関係性を算出する、請求項1に記載の測定方法。
  3. 前記検量線は、前記総検出対象物の濃度と、前記第1検出対象物と前記第2検出対象物との関係性とが予め定められた複数の標準試料を用いて測定された、前記第1反応物質と前記標準試料との反応に基づく第1標準信号値と、前記第2反応物質と前記標準試料との反応に基づく第2標準信号値とを用いて作成される、請求項2に記載の測定方法。
  4. 前記第1反応物質および前記第2反応物質は、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、核酸、およびボロン酸化合物からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の測定方法。
  5. 前記第1反応物質および前記第2反応物質は、抗体あるいはアプタマーである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の測定方法。
  6. 前記第1反応物質および前記第2反応物質はいずれも、RNAアプタマーである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の測定方法。
  7. 前記検出部材は、表面弾性波素子を有し、
    前記第1信号値および前記第2信号値は、前記表面弾性波素子の位相特性の値である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の測定方法。
  8. 前記第1信号値および前記第2信号値は、QCM、SPRおよびFETから選択された方法によって測定された値である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の測定方法。
  9. 前記試料は、血液試料である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の測定方法。
  10. 前記第1検出対象物および前記第2検出対象物は、タンパク性物質である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の測定方法。
  11. 前記タンパク性物質は、疾患関連タンパク性物質である、請求項10に記載の測定方法。
  12. 第1検出対象物と第2検出対象物とを含む試料を、検出部材の表面に位置しており、前記第1検出対象物よりも前記第2検出対象物に高い反応性を有する第1反応物質と、前記第2検出対象物よりも前記第1検出対象物に高い反応性を有する第2反応物質とに供給する供給部と、
    前記第1反応物質と前記試料との反応に基づく第1信号値と、前記第2反応物質と前記試料との反応に基づく第2信号値とを測定する測定部と、
    前記第1信号値および前記第2信号値に基づいて、前記試料における前記第1検出対象物と前記第2検出対象物との関係性を算出する算出部と、を備える装置。
JP2017531056A 2015-07-30 2016-05-31 測定方法、および測定装置 Active JP6822957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150978 2015-07-30
JP2015150978 2015-07-30
PCT/JP2016/066084 WO2017018049A1 (ja) 2015-07-30 2016-05-31 測定方法、および測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017018049A1 true JPWO2017018049A1 (ja) 2018-03-22
JP6822957B2 JP6822957B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=57886899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531056A Active JP6822957B2 (ja) 2015-07-30 2016-05-31 測定方法、および測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11079370B2 (ja)
JP (1) JP6822957B2 (ja)
WO (1) WO2017018049A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019075471A2 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Ji Hoon Lee BIOSENSOR DETECTING GLUCOSE LEVELS OF FREE GLUCOSE, HEMOGLOBIN A1C AND GLYCATED BLOOD PROTEINS IN ONE SAME BLOOD SAMPLE
CN111556964A (zh) * 2018-01-23 2020-08-18 京瓷株式会社 测定方法、以及测定装置
WO2020090944A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 京セラ株式会社 測定装置および測定方法
CN111521829B (zh) * 2020-04-29 2023-08-25 杭州恒升医学科技有限公司 一种糖化血红蛋白检测试纸及其检测糖化血红蛋白的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130855A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology インフルエンザウイルスの検出方法
JP2005140553A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fujikura Ltd 表面プラズモンセンサ、物質センサ、及び測定装置
JP2007040717A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Kyowa Medex Co Ltd 測定器具及びこれを用いた測定用キット、測定方法並びに測定装置
JP2009168803A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Canon Inc 標的物質の検出方法
JP2010121980A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Institute Of Physical & Chemical Research 糖鎖バイオマーカーによる特発性正常圧水頭症の診断
JP2011524537A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 アカデミア シニカ GloboHおよびその断片に対する抗体のレベルに基づく癌の診断方法
WO2013038914A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 表面プラズモン共鳴及び表面プラズモン励起増強蛍光分光法を用いた特定のアナライトの定量測定方法
JP2013527919A (ja) * 2010-04-09 2013-07-04 ユニバーシテート デュースブルク−エッセン アルツハイマー病の診断のための処方
JP5579343B1 (ja) * 2012-11-28 2014-08-27 古河電気工業株式会社 イムノクロマトグラフィー、これに用いられる検出装置および試薬
WO2015089575A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Paranta Biosciences Limited Method of diagnosis and treatment
WO2015099123A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 京セラ株式会社 センサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206144A (en) 1985-03-29 1993-04-27 Novo Industri A/S Determination of glycated (glycosylated) hemoglobin in blood
DK145385D0 (da) 1985-03-29 1985-04-01 Novo Industri As Monoklonalt antistof til immunkemisk analyse
US9169320B2 (en) 2008-12-11 2015-10-27 Sekisui Medical Co., Ltd. Antibody to N-terminal region of hemoglobin β-chain
WO2013116527A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 The University Of Toledo Methods and devices for detection and measurement of analytes

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130855A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology インフルエンザウイルスの検出方法
JP2005140553A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fujikura Ltd 表面プラズモンセンサ、物質センサ、及び測定装置
JP2007040717A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Kyowa Medex Co Ltd 測定器具及びこれを用いた測定用キット、測定方法並びに測定装置
JP2009168803A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Canon Inc 標的物質の検出方法
JP2011524537A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 アカデミア シニカ GloboHおよびその断片に対する抗体のレベルに基づく癌の診断方法
JP2010121980A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Institute Of Physical & Chemical Research 糖鎖バイオマーカーによる特発性正常圧水頭症の診断
JP2013527919A (ja) * 2010-04-09 2013-07-04 ユニバーシテート デュースブルク−エッセン アルツハイマー病の診断のための処方
WO2013038914A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 表面プラズモン共鳴及び表面プラズモン励起増強蛍光分光法を用いた特定のアナライトの定量測定方法
JP5579343B1 (ja) * 2012-11-28 2014-08-27 古河電気工業株式会社 イムノクロマトグラフィー、これに用いられる検出装置および試薬
WO2015089575A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Paranta Biosciences Limited Method of diagnosis and treatment
WO2015099123A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 京セラ株式会社 センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180217132A1 (en) 2018-08-02
JP6822957B2 (ja) 2021-01-27
US11079370B2 (en) 2021-08-03
WO2017018049A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822957B2 (ja) 測定方法、および測定装置
Lin et al. Determination of albumin concentration by MIP-QCM sensor
US9151752B2 (en) Method for amplifying variation of frequency of signal in piezoelectrical biosensor
US20100087011A1 (en) Detection and/or Characterisation of Oligomers
ES2712747T3 (es) Resonador acústico de volumen de película delgada con mejora de señal
JP4921615B2 (ja) プロテインaを自己組織化膜上に固定する方法
US20210132050A1 (en) Peptide-comprising electrode
Chang et al. Development and validation of a novel leaky surface acoustic wave immunosensor array for label-free and high-sensitive detection of cyclosporin A in whole-blood samples
JPWO2012168988A1 (ja) 抗体を自己組織化膜上に固定する方法
JP6285428B2 (ja) センサ、検出方法、検出システム、および検出装置
GODbER et al. Direct quantification of analyte concentration by resonant acoustic profiling
US20220349858A1 (en) Bulk acoustic wave resonator with increased dynamic range
JP2010286465A (ja) Sawセンサーデバイス
WO2016159197A1 (ja) Rnaアプタマーおよびそれを用いたセンサ
US20230030958A1 (en) Copolymer, measuring device, and carrier for measurement
JP7254720B2 (ja) 測定方法、および測定装置
Do Nascimento et al. Mapping molecular binding by means of conformational dynamics measurements
WO2022038755A1 (ja) 標的分析装置、標的分析方法、および標的分析システム
Luo et al. Quartz crystal microbalance biosensor for recombinant human interferon-β detection based on antisense peptide approach
JP3892325B2 (ja) 抗原検査薬及びそれを用いた抗原検査キット、抗原検査装置、抗原検査方法
Kim et al. Direct-binding quartz crystal microbalance immunosensor to detect carp metallothionein
JP2690849B2 (ja) 水晶振動子式バイオセンサの製法及び水晶振動子式バイオセンサ
Tombelli et al. Piezoelectric Biosensors for Aptamer—Protein Interaction
WO2024033604A1 (en) Electrochemical shotgun tagging assay with catalytic amplification
WO2023037111A1 (en) Electrochemical shotgun tagging assay

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6822957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150