JPWO2017014307A1 - 積層体 - Google Patents

積層体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017014307A1
JPWO2017014307A1 JP2017529950A JP2017529950A JPWO2017014307A1 JP WO2017014307 A1 JPWO2017014307 A1 JP WO2017014307A1 JP 2017529950 A JP2017529950 A JP 2017529950A JP 2017529950 A JP2017529950 A JP 2017529950A JP WO2017014307 A1 JPWO2017014307 A1 JP WO2017014307A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
film
conductive layer
substrate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017529950A
Other languages
English (en)
Inventor
平方 純一
純一 平方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2017014307A1 publication Critical patent/JPWO2017014307A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/04Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
    • B32B2310/0409Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using liquids
    • B32B2310/0418Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using liquids other than water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2313/00Elements other than metals
    • B32B2313/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays

Abstract

本発明は、導電性を損なわずに曲面成型することが可能な透明導電膜として有用な積層体を提供することを課題とする。本発明の積層体は、基材と、導電層とを有し、ヘイズ値が10%未満であり、基材の熱収縮率が5%以上75%以下である積層体である。

Description

本発明は、基材と導電層とを有する積層体に関する。
近年、薄く、軽量なフレキシブルディスプレイ装置が注目されている。
このようなフレキシブルディスプレイ装置としては、従来の液晶表示装置に加え、電子粉流体方式、マイクロカプセル方式、電気泳動方式などの方式がある電子ペーパー;ジアミン類などの有機発光体を用いる有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ;などが知られている。
このようなフレキシブルディスプレイ装置においても、透明導電膜が電極として採用されている。また、このようなフレキシブルディスプレイは、柱などの極度に湾曲した面にも設置されるため、適用される透明導電膜は、透明性だけでなく折り曲げ耐性への要求も生じている。
そのため、透明導電膜が適度な曲げ耐性を備えてないと、フレキシブルディスプレイ装置が湾曲されたときにクラックが発生し、導通しなくなってしまう。
このような状況から、折り曲げ可能な透明導電膜を形成する技術については色々な観点からの提案がある。
例えば、特許文献1は、透明基板上に、柔軟性に乏しいITO電極に代えて、カーボンナノチューブ薄膜を形成させる技術を開示している。
また、特許文献2は、透明導電膜を可塑性の基板上に形成させる技術を開示している。
特開2008−103329号公報 特開2011−003456号公報
また、最近では、上記のように単に曲がることだけでなく、表示装置を衣服やメガネなど複雑な曲面をもつ形状に加工する要求や、調光装置を3次元的に湾曲した自由な成型体として設置することも求められるようになった。
しかしながら、本発明者が検討したところ、特許文献1のカーボンナノチューブは、湾曲面への成型時に基板が延伸されクラックが生じてしまうことが明らかとなり、同様に、特許文献2の可塑性の基板でも、湾曲面への成型時に基板が延伸され、この基板の延伸に付随して透明導電膜にクラックが生じ、導通しなくなってしまうことが明らかとなった。
そのため、複雑な曲面や3次元的に湾曲した成型体の表面に追随するように成型された透明導電膜は得られていないのが実情である。
そこで、本発明は、導電性を損なわずに曲面成型することが可能な透明導電膜として有用な積層体を提供することを課題とする。
本発明者は、種々検討を行った結果、基板上に作製した導電層に対して、極度に湾曲した曲面に追随するように収縮させるように熱成型することで、導電層の導電性を保ったまま所望の形に成型できることを見出した。
これは、基板は延伸されることなく熱収縮するだけなので、導電層に対して引きちぎるような力が働かず、その結果としてクラックが生じず、導電性が悪化しないためと考えられる。
すなわち、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
[1] 基材と、導電層とを有し、ヘイズ値が10%未満であり、基材の熱収縮率が5%以上75%以下である積層体。
[2] 導電層が透明導電層であり、積層体の透過率が、60%以上である[1]に記載の積層体。
[3] 基材の厚みが10〜500μmである[1]または[2]に記載の積層体。
[4] 基材が0%を超え、300%以下の範囲で延伸されている、[1]〜[3]のいずれかに記載の積層体。
[5] 基材が延伸されていない基材である[1]〜[3]のいずれかに記載の積層体。
本発明によれば、導電性を損なわずに曲面成型することが可能な透明導電膜として有用な積層体を提供することができる。
図1Aは、本発明の積層体を用いて曲面成型を行う場合の概念図を示す模式的な図であり、加熱成型前の状態を示す模式図である。 図1Bは、本発明の積層体を用いて曲面成型を行う場合の概念図を示す模式的な図であり、加熱成型後の状態を示す模式図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、平行、直交とは厳密な意味での平行、直交を意味するのではなく、平行または直交から±5°の範囲を意味する。
<熱収縮率>
本発明における熱収縮率は、下記の方法で測定した値である。
熱収縮率の測定には、測定方向を長辺として長さ15cm、幅3cmの測定サンプルを切り出し、フィルム長さを測定するため、フィルムの一方の表面に1cm方眼マスをスタンプした。幅3cmの中心線上でかつ長辺15cmのうち上部から3cmの点をA、長辺下部から2cmの点をBとして、両者の距離AB=10cmを初期のフィルム長さLとした。長辺上部から1cmまでを幅5cmのクリップで挟み、フィルムのガラス転移温度(Tg)に加熱したオーブンの天井からクリップで挟んだフィルムを吊るした。この際フィルムには重りは下げず、テンションフリーの状態とした。フィルム全体に十分均等な加熱がなされて5分後にクリップごとフィルムをオーブンから取り出し、熱収縮後の点AB間の長さLを測定し、下記式2により、熱収縮率を求めた。
(式2) 熱収縮率(%)=100×(L−L)/L
<ガラス転移温度(Tg)>
本発明に用いられる基材のTgは、示差走査熱量計を用いて計測することができる。
具体的には、日立ハイテクサイエンス社製、示差走査熱量計DSC7000Xを用いて、窒素雰囲気、昇温速度を20℃/分とする条件で測定を行い、得られた結果の時間微分DSC曲線(DDSC曲線)のピークトップ温度と、ピークトップ温度−20℃の温度とにおけるそれぞれのDSC曲線の接線が交差する点における温度をTgとした。
<ヘイズ値及び透過率>
本発明におけるヘイズ値及び透過率(全光線透過率)は、(有)東京電色製オートマチックヘーズメーター TC−H III DPK(JIS K 7136準拠)にて測定される値である。
<シート抵抗値>
本発明において、シート抵抗値は導電性の指標として利用される。
シート抵抗値は、25℃相対湿度55%の環境下で、抵抗率計(ロレスタGP MCP−T600、三菱化学株式会社製)とESPプローブ(MCP−TP08P)を使用して測定される値である。
但し、測定する対象に、別の層(絶縁層等)が積層される等により、上記方法でシート抵抗が直接測定できない場合は、上記測定方法によって校正された、渦電流式抵抗計などの、非接触シート抵抗計を用いた値である。
<積層体>
本発明の積層体は、基材と、導電層とを有し、ヘイズ値が10%未満であり、基材の熱収縮率が5%以上75%以下である積層体である。
本発明の積層体は、熱収縮性の積層体、すなわち、熱収縮する前の成型用途に適用できる積層体であることが好ましい。
本発明の積層体は、例えばフレキシブルディスプレイ装置の電極として利用され、収縮を利用することで、複雑な3次元曲面に追随するように成型された場合でも、導電性を損なわずに成型することができる。
また、本発明の積層体はフィルムヒーターとして使用することもできる。フィルムヒーターとして使用する場合は次のような効果を有する。
(1)最大限のフレキシビリティを保持しつつ、ヒーターとして温度分布のばらつきが少ない面加熱が可能である。例えば、サーモトロピックに着色と消色の変換が可能な色素を使用することで、加熱によりサーモトロピックに透明状態と遮光状態を切り替えることができる。
(2)サーモトロピックにすることにより、導電膜の面全体で発熱すればよいため、抵抗値をある程度高く設定でき、透過率を上げることができる。
本発明の積層体は、透過率が70%以上であることが好ましく、80%以上であることが特に好ましい。
また、本発明の積層体は、ヘイズ値が10%未満であれば特に限定されないが、例えば、本発明の積層体を用いて液晶セルを作製する場合においては、透明状態と遮光状態のコントラストを高める観点から、0.1%以上5%以下であることが好ましく、0.4〜4.0%であることがより好ましい。
〔基材〕
本発明に用いられる基材は、フレキシブル性を有し、本発明の積層体とした場合に、熱収縮率やヘイズを所望の値に調整することが可能な基材である。
本発明に用いられる基材は、熱収縮率が5%〜75%であり、10%〜45%であることが好ましく、10%〜20%であることがより好ましい。
本発明に用いられる基材は、基材の面内方向における最大の熱収縮率が5%以上75%以下であることが好ましく、7%以上60%以下であることがより好ましく、10%以上45%以下であることがさらに好ましい。なお、収縮するための手段として延伸が施されている場合、熱収縮率が最大となる面内方向は、延伸方向と略一致する。
また、本発明に用いられる基材において、熱収縮率が最大となる面内方向と直交する方向の熱収縮率は、0%以上5%以下であることが好ましく、0%以上3%以下であることがより好ましい。
なお、熱収縮率が最大となる面内方向は、上述した条件で熱収縮率を測定する際に、5°刻みで測定サンプルを切り出し、全ての測定サンプルの面内方向の熱収縮率を測定し、その最大値となる方向により特定することができる。
本発明に用いられる基材は、熱可塑性樹脂からなることが好ましい。
熱可塑性樹脂としては、例えば、光学的な透明性、機械的強度、熱安定性などに優れるポリマーフィルムが好適に挙げられる。
上記ポリマーフィルムに含まれるポリマーとしては、例えば、ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル系ポリマー;ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル系ポリマー;ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)等のスチレン系ポリマー;などが挙げられる。
また、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ノルボルネン系樹脂、エチレン・プロピレン共重合体等のポリオレフィン系ポリマー;塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;トリアセチルセルロースに代表されるセルロース系ポリマー;またはこれらのポリマーのモノマー単位で共重合させた共重合体;などが挙げられる。
また、上記ポリマーフィルムとしては、上記で例示したポリマーを2種以上混合して形成したフィルムも例として挙げられる。
また本発明に用いられる基材は、アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の紫外線硬化型、熱硬化型の樹脂の硬化層として形成することもできる。
熱収縮率を調整するための手段としては特に限定されないが、製膜の過程で延伸しておくことによる調整が代表例として挙げられる。また、基材そのものの収縮(例えば、収縮の途中でガラス転移温度未満の温度に冷却して収縮を止める方法など)、製膜時の残留歪みによる収縮、残留溶剤による収縮などによる効果も用いることができる。
{厚み}
本発明に用いられる基材は、実用性から10μm以上500μm以下であることが好ましく、20μm以上400μm以下であることがより好ましく、30μm以上300μm以下であることがさらに好ましい。
{延伸工程}
本発明に用いられる基材は、未延伸の基材であってもよく、延伸された基材であってもよい。延伸倍率は、特に限定されることはなく、未延伸である0%を超え、300%まで行ってもよい。実用上の延伸工程から、0%を超え200%以下であることが好ましく、0%を超え100%以下であることがより好ましい。
また、延伸はフィルム搬送方向(縦方向)に行っても、フィルム搬送方向に直交する方向(横方向)に行っても、両方向に行ってもよい。
延伸温度は、用いるフィルムのガラス転移温度Tgの前後であることが好ましく、Tg±0〜50℃であることがより好ましく、Tg±0〜40℃であることがさらに好ましく、Tg±0〜30℃であることが特に好ましい。
延伸工程において同時に2軸方向に延伸してもよいし、逐次に2軸方向に延伸してもよい。逐次に2軸方向に延伸する場合は、それぞれの方向における延伸ごとに延伸温度を変更してもよい。
一方、逐次2軸延伸する場合、先にフィルム搬送方向に平行な方向に延伸し、その次にフィルム搬送方向に直交する方向に延伸することが好ましい。上記逐次延伸を行う延伸温度のより好ましい範囲は上記同時2軸延伸を行う延伸温度範囲と同様である。
〔導電層〕
本発明に用いられる導電層は、基材上に配置され、導電性を有する層である。
本発明において、「導電性を有する」とは、シート抵抗値が0.1Ω/□〜10,000Ω/□であることをいい、一般的には電気抵抗層と呼ばれるものも含む。
フレキシブルディスプレイ装置等の電極として、本発明の積層体を用いる場合、シート抵抗値が低いことが好ましく、具体的には、300Ω/□以下であることが好ましく、200Ω/□以下であることが特に好ましく、100Ω/□以下であることが最も好ましい。
本発明に用いられる導電層は、透明であることが好ましい。本発明において、透明であるとは、透過率が60%以上99%以下であることを意味する。
導電層の透過率としては、75%以上であることが好ましく、80%以上であることが特に好ましく、90%以上であることが最も好ましい。
本発明に用いられる導電層の熱収縮率は、基材の熱収縮率と近いことが好ましい。そのような導電層を用いることで、基材の収縮に追随し、導電層内で短絡を起きにくくしたり、電気抵抗率の変化を小さく抑えたりすることができる。
具体的には、導電層の熱収縮率は、基材の熱収縮率に対して50%〜150%の熱収縮率であることが好ましく、80〜120%の熱収縮率であることがより好ましく、90〜110%の熱収縮率であることが更に好ましい。
本発明に用いられる導電層に使用できる素材としては、金属酸化物(Indium Tin Oxide:ITOなど)、カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube:CNT、Carbon Nanobud:CNBなど)、グラフェン、高分子導電体(ポリアセチレン、ポリピロール、ポリフェノール、ポリアニリン、PEDOT/PSSなど)、金属ナノワイヤー(銀ナノワイヤー、銅ナノワイヤーなど)、メタルメッシュ(銀メッシュ、銅メッシュなど)などを挙げることができる。
メタルメッシュの導電層は、金属のみで形成されたものよりも、銀、銅などの導電性微粒子がマトリクスに分散されて形成されたものが、熱収縮率の観点から好ましい。
ITOなどの金属酸化物は、セラミック材料であり、従来技術のように、収縮を利用せずに成型する場合には、延伸作用によって、簡単にクラックが形成されてシート抵抗値が著しく上昇する問題があった。
一方、本発明は、収縮を利用することでクラックの発生を抑制でき、従来問題になっていた高いシート抵抗値を示す問題を改良し、導電層として用いることが可能になる。
メタルメッシュ形態、カーボンナノチューブ形態、金属ナノワイヤー等の粒子をマトリクスに分散した導電層は、マトリクスのガラス転移温度(Tg)を基材の収縮温度以下とすることで、基材の収縮に追随しやすくすることが可能であり、金属酸化物や高分子導電体を用いた導電層よりも、シワの発生を抑制することができ、ヘイズの上昇を抑えることができるため好ましい。
〔配向層〕
本発明の積層体は、液晶セル基板として用いた際に、液晶性組成物を配向させるための配向層を有していてもよい。
本発明に用いられる配向層は、電圧無印加時に、液晶性組成物を水平配向させる配向層でも、垂直配向させる配向層でもよい。
配向層としては特に限定はなく、ポリマーを用いた配向層、シランカップリング処理を施した配向層、4級アンモニウム塩を用いた配向層、酸化ケイ素を斜め方向から蒸着した配向層、光異性化を利用する配向層等、各種配向層を用いることができる。
ポリマーを用いた配向層としては、ポリアミック酸またはポリイミドを用いた層;変性または無変性のポリビニルアルコールを用いた層;変性または無変性のポリアクリル酸を用いた層;下記一般式(I)で表される繰り返し単位と、下記一般式(II)で表される繰り返し単位と、下記一般式(III)で表される繰り返し単位のいずれかを含む(メタ)アクリル酸コポリマーを用いた層;のいずれかであることが好ましい。

ここで、一般式(I)〜(III)中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子または炭素原子数が1乃至6のアルキル基であり;Mは、プロトン、アルカリ金属イオンまたはアンモニウムイオンであり;Lは、−O−、−CO−、−NH−、−SO−、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基およびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であり;Rは、炭素原子数が10乃至100の炭化水素基または炭素原子数が1乃至100のフッ素原子置換炭化水素基であり;Cyは、脂肪族環基、芳香族基または複素環基であり、特にカルバゾール基を有することが好ましく;mは、10乃至99モル%であり;そして、nは、1乃至90モル%である。
また、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸またはメタクリル酸を表す表記である。
これらのうち、ポリイミド、一般式(I)〜(III)で表される化合物、および、シランカップリング剤のいずれかを含む配向層を用いることが、配向能力、耐久性、絶縁性、コストの観点から好ましく、特にポリイミド、および、一般式(I)〜(III)で表され、かつ、カルバゾール基を有する化合物のいずれかを含む配向層を用いることが好ましい。
〔フォトスペーサー〕
本発明の積層体をフレキシブルディスプレイ装置の基板として用いる際に、そのフレキシブルディスプレイ装置の方式によっては基板間に所望のギャップを保つ必要がある。
そのような場合に対応するため、本発明の積層体はスペーサーを有していてもよい。
スペーサーの材質や形成方法は特に限定されないが、例えば、感光性組成物を用いてフォトリソグラフィーにより形成されたスペーサーなどが挙げられる。このような感光性組成物を用いて形成されたスペーサーはフォトスペーサーと呼ばれている。
フォトスペーサーを作製するプロセスは特に限定されないが、例えば、積層体上に感光性組成物を含む感光性樹脂層を形成する「層形成工程」と、積層体上に形成された感光性樹脂層を露光及び現像して所望のパターンを顕在化させる「パターニング工程」とを順に行うプロセスが挙げられる。
フォトスペーサーに用いる感光性組成物はネガ型でもポジ型でもよく、特に限定されない。感光性組成物を構成する成分は特に限定されないが、例えば(1)アルカリ可溶性バインダーと、(2)モノマー又はオリゴマーと、(3)光重合開始剤又は光重合開始剤系などが挙げられる。
(1)アルカリ可溶性バインダー
感光性組成物を構成するアルカリ可溶性バインダーとしては、側鎖にカルボン酸基やカルボン酸塩基などの極性基を有するポリマーが好ましい。その例としては、特開昭59−44615号公報、特公昭54−34327号公報、特公昭58−12577号公報、特公昭54−25957号公報、特開昭59−53836号公報および特開昭59−71048号公報に記載されているようなメタクリル酸共重合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル化マレイン酸共重合体等を挙げることができる。また側鎖にカルボン酸基を有するセルロース誘導体も挙げることができ、またこの他にもヒドロキシル基を有するポリマーに環状酸無水物を付加したものも挙げられる。また、好ましい例としては米国特許第4139391号明細書に記載のベンジル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸との共重合体や、ベンジル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸と他のモノマーとの多元共重合体、あるいは特開2008−146018号の化合物P−1〜P−35を挙げることができる。これらの極性基を有するポリマーは、単独で用いてもよく、或いは通常の膜形成性のポリマーと併用する組成物の状態で使用してもよい。全固形分に対するポリマーの含有量は20〜50質量%が一般的であり、25〜45質量%が好ましい。
ここで、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートまたはメタクリレートを表す表記である。
(2)モノマー又はオリゴマー
感光性組成物を構成するモノマー又はオリゴマーとしては、エチレン性不飽和二重結合を2個以上有し、光の照射によって付加重合するモノマー又はオリゴマーであることが好ましい。そのようなモノマーおよびオリゴマーとしては、分子中に少なくとも1個の付加重合可能なエチレン性不飽和基を有し、沸点が常圧で100℃以上の化合物を挙げることができる。その例としては、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートおよびフェノキシエチル(メタ)アクリレートなどの単官能アクリレートや単官能メタクリレート;ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、トリ(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリ(アクリロイルオキシエチル)シアヌレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパンやグリセリン等の多官能アルコールにエチレンオキシド又はプロピレンオキシドを付加した後(メタ)アクリレート化したもの等の多官能アクリレートや多官能メタクリレートを挙げることができる。
更に特公昭48−41708号公報、特公昭50−6034号公報および特開昭51−37193号公報に記載されているウレタンアクリレート類;特開昭48−64183号公報、特公昭49−43191号公報および特公昭52−30490号公報に記載されているポリエステルアクリレート類;エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸の反応生成物であるエポキシアクリレート類等の多官能アクリレー卜やメタクリレートを挙げることができる。これらの中で、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートが好ましい。また、この他、特開平11−133600号公報に記載の「重合性化合物B」も好適なものとして挙げることができる。これらのモノマー又はオリゴマーは、単独でも、2種類以上を混合して用いてもよく、感光性組成物の全固形分に対する含有量は5〜50質量%が一般的であり、10〜40質量%が好ましい。
また、上記モノマー又はオリゴマーと、上記バインダーとの合計含有量が、全固形分に対して、30〜90質量%であることが好ましく、40〜80質量%がより好ましく、50〜70質量%が特に好ましい。尚、モノマー又はオリゴマー/バインダー比は、0.5〜1.2が好ましく、0.55〜1.1がより好ましく、0.6〜1.0が特に好ましい。
(3)光重合開始剤又は光重合開始剤系
感光性組成物を構成する光重合開始剤又は光重合開始剤系としては、米国特許第2367660号明細書に開示されているビシナルポリケタルドニル化合物、米国特許第2448828号明細書に記載されているアシロインエーテル化合物、米国特許第2722512号明細書に記載のα−炭化水素で置換された芳香族アシロイン化合物、米国特許第3046127号明細書および同第2951758号明細書に記載の多核キノン化合物、米国特許第3549367号明細書に記載のトリアリールイミダゾール2量体とp−アミノケトンの組み合わせ、特公昭51−48516号公報に記載のベンゾチアゾール化合物とトリハロメチル−s−トリアジン化合物、米国特許第4239850号明細書に記載されているトリハロメチル−トリアジン化合物、米国特許第4212976号明細書に記載されているトリハロメチルオキサジアゾール化合物等を挙げることができる。特に、トリハロメチル−s−トリアジン、トリハロメチルオキサジアゾールおよびトリアリールイミダゾール2量体が好ましい。また、この他、特開平11−133600号公報に記載の「重合開始剤C」も好適なものとしてあげることができる。これらの光重合開始剤又は光重合開始剤系は、単独でも、2種類以上を混合して用いてもよい。感光性組成物の全固形分に対する光重合開始剤又は光重合開始剤系の含有量は、0.5〜20質量%が一般的であり、1〜15質量%が好ましい。
また上記の他に感光性組成物は、塗布時のムラを防止する界面活性剤やフォトスペーサーとしての強度を高めるための微粒子などを含んでいてもよい。
{層形成工程}
層形成工程は、積層体上に感光性組成物を含む感光性樹脂層を形成する工程である。積層体上に感光性樹脂層を形成する方法としては、(a)感光性組成物を含む溶液を公知の塗布法により積層体上に塗布する方法、及び(b)感光性組成物を含む溶液を公知の塗布法により仮支持体上に塗布して感光性樹脂層を成し、その後に積層体上に転写する方法などが挙げられる。以下、これらの方法について詳述する。
(a)塗布法
感光性組成物の塗布は、公知の塗布法、例えば、スピンコート法、カーテンコート法、スリットコート法、ディップコート法、エアーナイフコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、あるいは米国特許第2681294号明細書に記載のポッパーを使用するエクストルージョンコート法等により行なうことができる。中でも、特開2004−89851号公報、特開2004−17043号公報、特開2003−170098号公報、特開2003−164787号公報、特開2003−10767号公報、特開2002−79163号公報、特開2001−310147号公報等に記載のスリットノズルあるいはスリットコーターによる方法が好適である。
(b)転写法
転写による場合、感光性樹脂転写フィルムを用いて、仮支持体上に膜状に形成された感光性樹脂層を積層体上に加熱及び/又は加圧したローラー又は平板で圧着又は加熱圧着することによって貼り合せた後、仮支持体の剥離により感光性樹脂組成物層を積層体上に転写する。具体的には、特開平7−110575号公報、特開平11−77942号公報、特開2000−334836号公報、特開2002−148794号公報に記載のラミネーター及びラミネート方法が挙げられ、低異物の観点で、特開平7−110575号公報に記載の方法を用いるのが好ましい。
{パターニング工程}
パターニング工程は、積層体上に形成された感光性樹脂層を露光及び現像して所望のパターンを得る工程である。パターニング工程の具体例としては、特開2006−23696号公報の段落番号[0040]〜[0051]に記載の工程や、特開2006−64921号公報の段落番号[0072]〜[0077]に記載の形成例などが、本発明においても好適な例として挙げられる。
一方で、スペーサーの形成方法としてフォトリソグラフィー以外の方法を用いることもできる。この場合、方法は特に限定されないが所望のパターンを形成できる方法が好ましく、具体的にはスクリーン印刷やインクジェット印刷が好ましい。また、上記の方法に追加して光や熱により後硬化を行う工程が付随することもまた好ましい。これらの方法に適したスペーサー材料としては、特に限定されないが、少なくとも(1)モノマーまたはオリゴマーと(2)光重合開始剤および/または熱重合開始剤を有していることが好ましい。
また、あらかじめ所定の形状(好ましくは球状)に成型した樹脂や無機化合物を積層体上に散布してスペーサーとして利用してもよい。この場合、スペーサーが積層体上から移動してしまわないように積層体上に固定することも好ましい。固定の方法としては特に限定されないが、スペーサーの表面を熱接着剤や光接着剤の層で覆っておき積層体上に散布した後に接着させる、スペーサーを重合性化合物(モノマー、オリゴマー、架橋性ポリマーなど)を有する塗布液中に分散させて積層体上に塗布しスペーサーの一部を埋没させて固定する、などの方法が挙げられる。
スペーサーの形状は特に限定されず、柱状、壁状、壁状のスペーサー同士が交差した網状、などどのような形状を取っていてもよい。積層体の面積に占めるスペーサーの占有率は0.03%〜40%の範囲が好ましく、0.1%〜20%の範囲がより好ましく、0.3%〜15%の範囲が特に好ましい。スペーサーは積層体上に略均一の密度で配置してもよいし、逆に敢えて粗密をつけて配置してもよい。
スペーサーは本発明の積層体の導電層の上に直接形成されていてもよいし、導電層の上に形成された別の層の上に形成されていてもよい。後者の場合で導電層とスペーサーの間に配置される層の例としては別項で説明した配向層や、意図せぬ通電を防ぐ絶縁層などが挙げられる。
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、物質量とその割合、操作等は本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明は以下の実施例に限定され制限されるものではない。
[実施例1]
<積層体1の作製>
洗浄した300mm×400mm×0.7mmのガラス板に、延伸されたPETフィルム(コパロンPETチューブ、グンゼ製、厚み100μm)をチューブ形態からシート状に切り出し、4辺を耐熱テープで固定した。またPETフィルム表面の一部を耐熱テープで3mm×10mmの大きさにマスキングした。
スパッタ装置(ULVAC製SIH3030)を用いて、
main電流:3A、
プレヒート温度:100℃、
スパッタ温度:100℃、
プレヒート時間:10分、
Ar流量:84sccm、
流量:2sccm、
の条件で、上記のガラス板を製膜チャンバー内で220mm/分の速度で搬送させ、延伸されたPETフィルムの表面に、導電層としてITOをスパッタした。その後、23℃相対湿度50%環境下でガラス板から導電層付きの延伸されたPETフィルムを剥がし、積層体1を作製した。導電層の膜厚は77nmであった。
なお、ターゲット材はアルバックテクノ株式会社製ITO(4N)ターゲット材(In−10wt% SnO 純度≧99.99% )を使用した。
作製した積層体1を10cm角に裁断したのち、上述した方法に従って、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは80℃であり、上述した方法に従って測定したTD(Transverse Direction)方向の熱収縮率は35%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD(Machine Direction)方向の熱収縮率は10%であった。
[実施例2]
<積層体2の作製>
実施例1において、延伸されたPETフィルムの代わりに、延伸温度150℃で、TD方向に100%延伸したポリカーボネート(PC)フィルム(帝人株式会社製、厚み100μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2の積層体2を作製した。導電層の膜厚は、77nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは150℃であり、上述した方法に従って測定したTD方向の熱収縮率は33%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は3%であった。
[実施例3]
<積層体3の作製>
実施例1において、延伸されたPETフィルムの代わりに、延伸温度170℃で、TD方向に100%延伸したシクロオレフィンポリマー(COP)フィルム(アートンG7810、JSR社製、厚み100μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例3の積層体3を作製した。導電層の膜厚は77nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは170℃であり、上述した方法に従って測定したTD方向の熱収縮率は32%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は3%であった。
[実施例4]
<積層体4の作製>
実施例1において、熱収縮PETフィルムの代わりに、延伸温度200℃でTD方向に100%延伸した置換度2.42のセルロースエステルフィルム(厚み100μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例4の積層体4を作製した。
なお、本セルロースエステルフィルムは、溶剤としてメチレンクロライドとメタノール(混合比率85:15)を用いた20重量%溶液をSUS基板上へキャスト法によって製膜し、溶剤を乾燥することで得た。導電層の膜厚は77nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは180℃であり、上述した方法に従って測定したTD方向の熱収縮率は30%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は3%であった。
[実施例5]
<積層体5の作製>
下記のPEDOT/PSS5形成用塗布液5を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
PEDOT/PSS5形成用塗布液5の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
PEDOT/PSS(CLEVIOS PH1000、
HERAEUS社製) 10.00質量部
エタノール 27.00質量部
エチレングリコール 3.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次いで、実施例2で用いたPCフィルムにPEDOT/PSS5形成用塗布液5を、バーコーターを用いて塗布した。膜面温度130℃で15分間乾燥し、25℃まで冷却して導電層として、PEDOT/PSSを用いた積層体5を作製した。導電層の膜厚は200nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは、実施例2と同様、150℃であり、TD方向の熱収縮率は33%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は3%であった。
[実施例6]
<積層体6の作製>
実施例5において、PCフィルムの代わりに、実施例1で用いた延伸されたPETフィルム1を用いた以外は、実施例5と同様の方法で、実施例6の積層体6を作製した。導電層の膜厚は200nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは、実施例1と同様、80℃であり、TD方向の熱収縮率は35%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は10%であった。
[実施例7]
<積層体7の作製>
特開2015−5495号公報の実施例8に記載された方法に対して、支持体を上記実施例3で用いたCOPフィルムに変更し、配線パターンを線幅4μmかつピッチ300μmの格子状パターンに変更したこと以外は、同公報の実施例8と同様の方法によって、導電層として、導電性を有する銀微粒子ならびにガラス転移温度45℃のアクリル−スチレン複合合成樹脂から形成された層(Agメッシュ)を有する積層体7を作成した。導電層の膜厚は1,000nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。
なお、用いた基材のTgは、実施例3と同様、170℃であり、TD方向の熱収縮率は32%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は3%であった。
[実施例8]
<積層体8の作製>
実施例1において、ITOの代わりに、カーボンナノバッドをSID2015DIGEST 1012ページ記載のダイレクト・ドライ・プリンティング(DDP)法で製膜した以外は、実施例1と同様の方法で、導電層としてカーボンナノバッドを用いた実施例8の積層体8を作製した。導電層の膜厚は100nmであった。
実施例1と同様に、上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定した。結果を表1に示す。なお、本実施例については、導電層の上に絶縁層が積層されているため、抵抗計(ナプソン(株)製、EC−80P、Highプローブ)を校正した後に用いて測定を行った。
また、用いた基材のTgは、実施例1と同様、80℃であり、TD方向の熱収縮率は35%であった。また、基材の熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は10%であった。
[収縮後のシート抵抗値およびヘイズ値の評価(参考)]
上述した各実施例で作製した積層体について、後述の方法により、下記表1に示す倍率(収縮率)で収縮させた後、収縮後のシート抵抗値およびヘイズ値を評価した。なお、シート抵抗値およびヘイズ値の測定は、いずれも収縮前の測定と同じ方法で実施した。結果を下記表1に示す。
<収縮の実施>
(株)島津製作所製、引っ張り試験機(オートグラフAGS−J ロードセル5KN)および、同社製高温槽(TCE−N300)を用い、各試料の収縮を実施した。
まず、室温にて、30mm×120mmに裁断した試料の長手方向の両端30mm×10mmをはさみしろとして引っ張り試験機のはさみ治具にチャックし、セットした。チャック間にセットされた30mm×100mmの試料につき、収縮後の収縮率が下記表1に記載の値になるよう、上下のチャック間距離を設定し、試料が弛んだ状態とした。例えば、収縮率が10%の場合、チャック間距離を90mmに設定し、100mm長さの試料が収縮後に90mm長さとなるように、チャック間距離を設定した。この状態で、試料を収縮温度(ガラス転移温度)まで徐々に加熱を行うことにより、試料を所定の収縮率となるよう収縮させた。試料が所定の長さまで収縮したことは、引っ張り試験機の張力上昇をモニタリングする事で確認した。
[参考例1〜8]
<延伸後のシート抵抗値およびヘイズ値の評価>
実施例1〜8で作製した透明導電膜付き熱収縮フィルムについて、後述の方法により、下記表2に示す延伸倍率で延伸した後、延伸後のシート抵抗値およびヘイズ値を評価した。なお、シート抵抗値およびヘイズ値の測定は、いずれも延伸前の測定と同じ方法で実施した。結果を下記表2に示す。
<延伸の実施>
(株)島津製作所製、引っ張り試験機(オートグラフAGS−J ロードセル5KN)および、同社製高温槽(TCE−N300)を用い、各試料の延伸を実施した。
まず、室温にて、30mm×120mmに裁断した試料の長手方向の両端30mm×10mmをはさみしろとして引っ張り試験機のはさみ治具にチャックし、セットした。チャック間にセットされた30mm×100mmの試料につき、試料の弛みがなくなるよう、チャック間距離を試料の長さと同じ100mmにセットした。試料を所定の温度まで2分間加熱した後、延伸後の延伸倍率が表記載の値になるよう、試料を100mm/minの速度で延伸した。
表2に示す結果から、透明導電膜の基材を延伸する場合、10%以上延伸するとシート抵抗値が200Ω/□以上に劣化することが分かった(参考例1〜8)。
これに対し、表1に示す通り、本発明の熱収縮フィルムを用いて収縮する場合、基材や透明導電膜材料が異なっていても、いずれも、抵抗値の上昇が改善でき、収縮前の抵抗値を維持できることが分かった(実施例1〜8)。特に、CNBを透明導電膜に用いた実施例8では20%収縮しても、抵抗値やヘイズ(透明性)の変化が観測されなかった。
[実施例9]
実施例2で作製した積層体2を幅10cm、長さ30cmに切り出し、短辺同士が、幅1cmで重なるように、長辺を丸めて円筒型の筒状にしたのち、重なっている領域を、150℃で1分間1MPaの圧力をかけて熱圧着して固定して、筒状形状の積層体9を作製した。周長は29cmであった。
図1Aに示す形状の型1において、もっとも長い周長はLa=25cm、もっとも短い周長はLb=20cmであった。この型の外側に、積層体2からなり、周長L0が29cmの筒状形状の積層体9を配置し、150℃の温度で5分間加熱成型し、図1Bに示す3次元構造液晶セル3を作製した。
作製した3次元構造液晶セル3は、周長Laの部分および周長Lbの部分のいずれにも積層体9がよく追従して成型できており、それぞれの部分の積層体9の周長は型のとおり25cmおよび20cmとなっていた。成型後の透過率は85%、ヘイズ値は4.6%、抵抗値は28Ω/□であり、良好な光学特性と電気特性を維持できている事を確認した。
[比較例1]
実施例2において、延伸したPCフィルムの代わりに、延伸温度200℃で、TD方向に100%延伸した2軸延伸PETフィルム(東洋紡製A4300、厚み300μm)に変えた以外は、実施例2と同様の方法で比較例1の積層体10を作成した。
実施例1と同様に上述した方法に従って、積層体の、透過率、シート抵抗値、ヘイズを測定したところ、透過率は85%であり、シート抵抗値は25Ω/□であり、ヘイズ値は0.5%であった。なお、用いた基材のTgは80℃であり、熱収縮率は0.5%であった。
実施例9において、積層体9の代わりに上記作製した積層体10を用い、加熱成型時の温度を200℃とした以外は実施例9と同様の方法で積層体10を加熱成型した。成型後の積層体10の透過率は80%、ヘイズ値は50%、抵抗値は70Ω/□であり、ヘイズ値が大幅に悪化していた。表面形状を観察したところ、全面に凹凸が認められたため、ヘイズ値の悪化の原因は、PETフィルムとITOの収縮率の差に起因すると推定できる。また、2軸延伸されたPETフィルムの結晶性により収縮しづらく、周長Laの部分、周長Lbの部分のいずれも成型に追従できておらず、それぞれの部分の周長は27.5cm、27.3cmとなっていた。
[比較例2]
比較例1で作製した積層体10を図1に示す形状の型に巻きつけたのち、両端を延伸しながら加熱成型温度200℃で型に追随させた。周長Laの部分、周長Lbの部分のいずれも成型に追従したが、ITOが断線しており抵抗値を測定する事ができなかった。なお、外観は、全面でITOのひび割れが発生しているため白化していた。
1 型
2 積層体
3 3次元構造液晶セル
9 筒形状の積層体
L0 収縮前の周長
La もっとも長い周長
Lb もっとも短い周長

Claims (5)

  1. 基材と、導電層とを有し、
    ヘイズ値が10%未満であり、
    前記基材の熱収縮率が5%以上75%以下である積層体。
  2. 前記導電層が透明導電層であり、
    前記積層体の透過率が、60%以上である請求項1に記載の積層体。
  3. 前記基材の厚みが10〜500μmである請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記基材が0%を超え、300%以下の範囲で延伸されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層体。
  5. 前記基材が延伸されていない基材である請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層体。
JP2017529950A 2015-07-23 2016-07-22 積層体 Pending JPWO2017014307A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146214 2015-07-23
JP2015146214 2015-07-23
PCT/JP2016/071597 WO2017014307A1 (ja) 2015-07-23 2016-07-22 積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017014307A1 true JPWO2017014307A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=57834445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529950A Pending JPWO2017014307A1 (ja) 2015-07-23 2016-07-22 積層体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180169998A1 (ja)
JP (1) JPWO2017014307A1 (ja)
CN (1) CN107851485A (ja)
WO (1) WO2017014307A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI659866B (zh) * 2017-02-17 2019-05-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置及其列印方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009362A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP2004098324A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Teijin Dupont Films Japan Ltd 多層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP2008094089A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム
JP2012082372A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き透明導電性フィルム、透明導電性積層体、およびタッチパネル
JP2012093379A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Fujifilm Corp 光学積層フィルム、及び表示装置
JP2012134085A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP2012150779A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726001A (en) * 1996-06-12 1998-03-10 Eastman Kodak Company Composite support for imaging elements comprising an electrically-conductive layer and polyurethane adhesion promoting layer on an energetic surface-treated polymeric film
JP3707948B2 (ja) * 1999-02-17 2005-10-19 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
KR100790893B1 (ko) * 2006-10-20 2008-01-03 삼성전자주식회사 볼록한 저항성 팁을 구비한 반도체 탐침 및 그 제조방법
CN101823355B (zh) * 2009-03-03 2013-09-25 E.I.内穆尔杜邦公司 聚合物叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
EP2415591A4 (en) * 2009-03-31 2013-11-20 Teijin Ltd TRANSPARENT CONDUCTIVE LAMINATE AND TRANSPARENT TOUCH PANEL
TWI382316B (zh) * 2009-07-30 2013-01-11 Mao Ting Chang 具保全功能之隨身碟串接組合結構
US9827747B2 (en) * 2012-08-06 2017-11-28 Teijin Limited Multi-layer film, decorative molding film and molded body

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009362A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP2004098324A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Teijin Dupont Films Japan Ltd 多層ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP2008094089A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム
JP2012082372A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き透明導電性フィルム、透明導電性積層体、およびタッチパネル
JP2012093379A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Fujifilm Corp 光学積層フィルム、及び表示装置
JP2012134085A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP2012150779A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107851485A (zh) 2018-03-27
WO2017014307A1 (ja) 2017-01-26
US20180169998A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102076894B1 (ko) 투명 도전성 필름 적층체 및 그것을 사용하여 얻어지는 터치 패널, 그리고 투명 도전성 필름의 제조 방법
JP5391932B2 (ja) 透明電極、透明電極の製造方法、および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101969343B1 (ko) 필름 터치 센서 및 필름 터치 센서용 구조체
WO2016104204A1 (ja) 透明導電性フィルム、透明導電性フィルム積層体及びタッチパネル
JP2016107504A (ja) 透明導電性フィルム積層体及びその用途
JP2012066477A (ja) ハードコート層を有する積層フィルム、タッチパネル用積層フィルム
JP2011054419A (ja) 透明電極、有機エレクトロルミネッセンス素子、および有機薄膜太陽電池素子
US20150255186A1 (en) Base material with a transparent conductive film, method for manufacturing the same, touch panel, and solar cell
KR20140134147A (ko) 편광판과 터치 감지 전극 일체형 윈도우 필름
TWI614660B (zh) 透明導電性薄膜及具有其之觸控面板以及顯示裝置
TW201403635A (zh) 導電積層體、圖案化導電積層體、其製造方法、及使用彼等而成之觸控面板
TW201734732A (zh) 觸碰感測器及其製備方法
JP2017105069A (ja) 透明導電性フィルム積層体、及びそれを含むタッチパネル
WO2017014307A1 (ja) 積層体
Dong et al. Bioinspired High‐Adhesion Metallic Networks as Flexible Transparent Conductors
TW201509653A (zh) 感光性膜於裝飾基板上的層壓方法、抗蝕劑圖案的製造方法、導電圖案的製造方法、轉印型感光性導電膜及轉印型感光性導電膜輥
TW201824298A (zh) 附載體薄膜之透明導電性薄膜及使用其之觸控面板
JP2015176466A (ja) タッチパネル用透明導電性フィルムのベースフィルムおよびタッチパネル用透明導電性フィルム
JP6256154B2 (ja) 積層体、該積層体を用いたタッチパネル及び積層体の製造方法
CN105308767B (zh) 透明导电涂层的图形化
JP2007269957A (ja) ガスバリア性フィルムとその製造方法、およびそれを用いた画像表示素子
JP7114664B2 (ja) 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2015074163A (ja) 転写フィルムおよび透明導電積層体の製造方法
KR20190098482A (ko) 필름 터치 센서 및 필름 터치 센서용 구조체
JP2019089341A (ja) 透明導電性フィルム、透明導電性フィルム積層体及びタッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702