JPWO2017002272A1 - 位置検出装置、及びその位置指示器 - Google Patents
位置検出装置、及びその位置指示器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017002272A1 JPWO2017002272A1 JP2017525782A JP2017525782A JPWO2017002272A1 JP WO2017002272 A1 JPWO2017002272 A1 JP WO2017002272A1 JP 2017525782 A JP2017525782 A JP 2017525782A JP 2017525782 A JP2017525782 A JP 2017525782A JP WO2017002272 A1 JPWO2017002272 A1 JP WO2017002272A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control signal
- tablet
- stylus
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 6
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 abstract description 128
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/038—Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
- G06F3/0383—Signal control means within the pointing device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04162—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0441—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0442—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/038—Indexing scheme relating to G06F3/038
- G06F2203/0384—Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
また、スタイラスがタブレット上に存在する場合であっても、前述した固有IDはタブレット側で一度認識されれば位置指示器から何度も送信する必要の無い情報である。しかしながら特許文献1に開示したような従来のスタイラスでは固有IDを繰り返し送信する必要があったため位置指示器からの送信時間が常時長くなり、電池の消耗をさらに激しくしてしまう。
即ち、タブレットからは、位置指示器を制御するために周波数もしくは変調形式の異なる2種類の制御信号として、第1の制御信号および第2の制御信号を位置指示器に対して送信するようにし、位置指示器には、電源手段を備え、タブレットに対して少なくとも位置指示信号を送信するとともに、前記第1の制御信号を受信するための第1の制御信号受信手段と、前記第2の制御信号を受信するための第2の制御信号受信手段とをそれぞれに設けることを特徴とする。(基本構成1)
選択回路41と選択回路42によってそれぞれ選択されたX側電極とY側電極は、スイッチ45によってX側またはY側のいずれか一方が増幅回路46に接続される。
増幅回路46によって増幅されたスタイラス2からの信号はゲインコントロール回路47によって一定レベルにゲインコントロールされ、バンドパスフィルタ48によってスタイラス2が送出する信号の周波数成分のみを通過させ、検波回路49によって検波した後、アナログデジタル変換器(AD変換器)50によってスタイラス2からの受信信号レベルとして出力する。
スイッチ44は、選択回路42によって選択したY側電極を受信用として用いるか送信用として用いるかを切り替えるための回路で、制御回路43からの制御信号bがロウレベル「0」のときには選択回路42によって選択したY側電極はスイッチ45を介して増幅回路46に接続される。また、制御回路43からの制御信号bがハイレベル「1」のときには選択回路42によって選択したY側電極には制御回路43から出力される送信信号aが供給され、センサ30から送信される。
このとき、選択回路42は電極30Yのうちスタイラス2が指示している近傍の電極を選択してトリガ信号US_trgを送信しても良いし、Y選択回路42が電極30Yの全ての電極を同時に選択してトリガ信号US_trgを送信するようにしても良い。
図13はスペクトラム拡散符号としての送信信号aの一例を示したもので、拡散コードが「0x1AD3」であるものとして3ビットのコマンド情報(1、0、1)を送信する例を示している。即ち、送信するデータが「1」のときは「0x1AD3」の順に変化する信号を出力し、送信するデータが「0」のときは「0x1AD3」を反転させた符号「0xE54C」の順に変化する信号を出力する。なお、図13では図示した拡散コードの上位ビットから順に送信している場合を示している。
このときも、選択回路42は電極30Yののうちスタイラス2が指示している近傍の電極を選択してコマンド信号US_cmdを送信しても良いし、選択回路42が電極30Yの全ての電極を同時に選択してコマンド信号US_cmdを送信するようにしても良い。
本実施例がスタイラス2のX軸座標を求めるときは、制御回路43は制御信号eをロウレベル「0」として、選択回路41によって選択したX側電極を増幅回路46に接続する。この状態で選択回路41が選択するX側電極を、スタイラス2の指示位置に最も近いX電極を中心とする複数本、たとえば5本のX電極を1本ずつ順次選択しながら、MCU51はAD変換器50から出力されるデータを信号レベル値として読み取る。MCU51は選択したX電極に対する信号レベル分布よりスタイラス2のX座標を求める。
本実施例がスタイラス2のY軸座標を求めるときは、制御回路43は制御信号eをハイレベル「1」として、選択回路42によって選択したY側電極を増幅回路46に接続する。この状態で選択回路42が選択するY側電極を、スタイラス2の指示位置に最も近いY電極を中心とする複数本、たとえば5本のY電極を1本ずつ順次選択しながら、MCU51はAD変換器50から出力されるデータを信号レベル値として読み取る。MCU51は選択したY電極に対する信号レベル分布よりスタイラス2のY座標を求める。
Y側電極を用いてデータ信号DS_resを受信する場合は、制御信号bをロウレベル「0」とし、制御信号eをハイレベル「1」とすればよい。
制御回路43は、MCU51からの指示に基づきa〜hの各信号を指定されたタイミングに正確に出力するためのロジック回路である。
こうして出力される検出信号Detのレベルは、電極21にトリガ信号US_trgが到来している場合にハイとなり、到来していない場合にローとなる。このように、トリガ信号検出部63は、特に復号動作を行わずとも、トリガ信号US_trgの有無に応じて2値の検出信号Detを出力可能に構成される。
トリガ信号検出部63がトリガ信号US_trgを受信するときは、増幅回路63aの入力側にはトランス62が接続されている。このトランス62の一次側はLC共振回路61aを構成しているので、トリガ信号US_trgの周波数をLC共振回路61aの共振周波数に一致させておけば、トリガ信号検出部63は電極21に誘導される信号のうちトリガ信号US_trgのみを検出するように動作する。
コマンド情報受信部64はスイッチSW3を介して電極21に接続されおり、コマンド情報受信部64がコマンド信号US_cmdを受信するときは、スイッチSW3をオン状態としスイッチSW1をオフ状態として行う。コマンド情報受信部64の動作について詳細は後述するが、この種の回路は高速クロックにより動作させる必要があるため電力消費が大きい。そのため、本実施の形態では、制御部60が生成する制御信号Enによりコマンド情報受信部64の動作を停止することができるようにしている。具体的には、制御信号Enが活性化されている場合(ハイレベル)に動作状態となり、制御信号Enが非活性となっている場合(ロウレベル)に動作停止状態となるよう、コマンド情報受信部64を構成している。動作停止状態である場合、電力消費が抑えられる一方で、入力端に信号が供給されてもコマンド情報受信部64はそれを受信しない。しかし、本実施の形態によるスタイラス2では、コマンド信号US_cmdに先立って受信されるトリガ信号US_trgの受信に応じて制御信号Enを活性とするように制御部60を構成しているので、問題なくコマンド信号US_cmdを受信することが可能である。この点については、以下で詳しく説明する。
なお、筆圧検出センサー23は、本実施例では筆圧により容量が変化するコンデンサであり、これを用いた筆圧検出については特許文献3に開示されているような方法を用いれば良いのでここでは説明を省略する。
それでは、コマンド情報受信部64がどのようにしてコマンド信号US_cmdの中からコマンド情報Cmdを抽出するのかについて、図13および図14を参照しながら説明する。マッチドフィルター回路64b(図14)にはAD変換器64aからの出力(D0〜D11)およびクロック(CLK)が入力される。このクロックはAD変換器64aのサンプリング周波数と同一であり、図13に示した拡散符号の1ステップの周期の整数倍の周波数とすることが好ましい。本実施例ではAD変換器64aのサンプリング周波数が図13に示した拡散符号のステップ周期の2倍の場合について示している。また、制御部60からは図示しないリセット信号(Reset)が供給され、これによりシフトレジスタ(R0〜R31)および演算部のレジスタの値(Q0〜Q15)はクリアされる。本実施例ではクロック(CLK)の立ち上がりエッジでAD変換器64aからのデータ(D0〜D11)が取り込まれ演算部での演算が実行されるものとして説明する。
KEYコード(k0〜K15)はタブレットが送信するコマンド信号US_cmd(図13)の拡散コードと同じ「0x1AD3」が格納されている。即ち、本実施例では上位ビットから送信するとしたので、k0=1、k1=1、k2=0、k3=0、k4=1、・・・・k15=0、となっている。演算部では、シフトレジスタ(R0〜R31)に保存されている各データが加算または減算された総和が計算され、Q0〜Q15として出力される。この出力(Q0〜Q15)は符号付きのデータとして現されるものである。ここで、k0=1であるからシフトレジスタR0およびR1の各値はQ0〜Q15に加算される。また、k1=1であるからシフトレジスタR2およびR3の各値はQ0〜Q15に加算される。また、k2=0であるからシフトレジスタR4およびR5の各値はQ0〜Q15から減算される。このようにして32個のAD変換結果(R0〜R31)が加算または減算された結果がQ0〜Q15として出力される。ここで、k0〜K15の各値に応じてシフトレジスタ(R0〜R31)の連続する2つの値について処理を行なっているのは、本実施例がAD変換器64aのサンプリング周波数を図13に示した拡散符号のステップ周期の2倍としているためである。
図15は図14における各ステップ(CLKの立ち上がりの回数)と出力との関係を示した図である。制御部60は、トリガ信号US_trgを受信して後、表1のように制御信号Enを活性とすると続いてマッチドフィルター回路64bへのリセット信号(Reset)を供給する。これによりシフトレジスタ(R0〜R31)はクリアされるので演算部からの出力(Q0〜Q15)もセロとなる。本実施例ではタブレットからのコマンド信号US_cmdの送信に先立ちスタイラス2のコマンド情報受信部64が動作状態となっている必要があるが、ここでは図15として、リセット信号(Reset)が加えられた後の最初のクロック(CLK)立ち上がりがタブレットからのコマンド信号US_cmd(図13)の送信開始直後であったものとして説明を行う。
図15に示すように、マッチドフィルター回路64bの出力(Q0〜Q15)は32ステップ目でプラス方向に大きな値が現れる。また、64ステップ目でマイナス方向に大きな値が現れる。さらに、96ステップ目でプラス方向に大きな値が現れる。このことから、制御部60はタブレットから送信されたコマンド情報Cmdが(1,0,1)であったことを検出することができる。
なお、タブレット3による位置信号DS_posの受信時には、スタイラス2が最初に置かれたとき(DS_pos1)には図2において選択回路41および選択回路42により選択されるX電極およびY電極を順次切り替えながら受信動作を行い、最も大きい信号レベルが得られた電極の番号およびその前後を含む信号レベルの分布よりスタイラス2の指示位置のX座標とY座標とを計算する。
また、スタイラス2の指示位置がおよそ判っている場合(DS_pos2以降)には、位置信号DS_posの受信時には予め判っている付近の数本のX電極およびY電極について受信を行えば良く、そのときの信号レベルの分布よりスタイラス2の指示位置のX座標とY座標とを計算する。
また、コマンド信号US_cmdにより要求された情報のみを送信するようにスタイラス2を構成することができるので、スタイラス2からの信号の送信時間を抑制することが可能になる。
その際、本実施形態によれば、コマンド信号US_cmdとは別に、トリガ信号US_trgを検出するためのトリガ信号検出部63を設け、トリガ信号検出部63によりトリガ信号US_trgが検出された場合にのみ、コマンド情報受信部64を起動するようにしたので、消費電力の大きいコマンド情報受信部64の動作時間を極めて限定的に短くすることができ、スタイラスの消費電力をさらに少なくすることができる。
なお、本実施の形態では、タブレットが送信するコマンド信号US_cmdとしてスペクトラム拡散符号を用いたが、これに限定されるものではなく、たとえば、送信するコマンド情報Cmdによって送信する信号の周波数や位相を変えるような変調方式を用いても良い。その場合、スタイラス2のコマンド情報受信部64の構成も変調方式に応じて変更する必要がある。そのような他の変調方式を用いても復号を伴う信号検出は一般に消費電力が大きいので、本実施例による効果は有効である。
図7は、本実施例におけるタブレット3の処理フローを示すフロー図である。図8は、本実施例におけるスタイラス2の処理フローを示すフロー図である。図9は、本実施例におけるスタイラス2とタブレット3の間で送受信される信号の送受信タイミングを示す図である。
制御部60は、位置信号DS_posの送信を終了すると直ちにコマンド信号US_cmdの受信を行うための制御を行う。即ち、制御部60は、スイッチSW1をオフ、スイッチSW3をオンに切り替えるとともに、制御信号Enを活性とすることにより、コマンド情報受信部64を動作状態とする。スイッチSW2については、オフの状態を維持してもよいし、オンに切り替えてもよい。これにより、タブレット3が送信したコマンド信号US_cmdがコマンド情報受信部64によって受信され、制御部60はコマンド情報Cmdを保存する。
なお、図7では省略されているが、S307からS303へ移行する間に次のような処理が含まれる。タブレット3は位置信号DS_posの終了を検出すると一定の時間だけ待ってからコマンド信号US_cmdの送信を開始する。スタイラス2では上記時間(一定の時間)にコマンド情報受信部64を動作状態に切り替える。
本実施の形態によるタブレット3は、図9に示すように、まずトリガ信号US_trgのみを定期的に繰り返し送信する。そして、時刻t1にタブレット3のセンサ面3aに置かれた(DOWN)スタイラス2は、タブレット3から送信されるトリガ信号US_trgN+1を受信した後、まず制御部60をRUN状態(上述した高速動作モード)に変化させ(図9の時刻t2)、次いで位置信号DS_pos(図9の位置信号DS_pos1)の送信を行う。そして、位置信号DS_posの送信が終了するとコマンド情報受信部64を起動し(Enable状態とし)(図9の時刻t3)、タブレット3から送信されるコマンド信号US_cmd1を受信する。そして、受信後の時刻t4でコマンド情報受信部64を終了し(Disable状態とし)た後、図6の例と同様、データ信号DS_res1の送信を行う。データ信号DS_resの送信を終了した制御部60は、RUN状態(上述した高速動作モード)からSTOP状態(上述した低速動作モード)に切り替える(図9の時刻t5)。
また、コマンド信号US_cmdにより要求された情報のみを送信するようにスタイラス2を構成することができるので、スタイラス2からの信号の送信時間を抑制することが可能になる。
その際、本実施形態においても、コマンド信号US_cmdとは別に、トリガ信号US_trgを検出するためのトリガ信号検出部63を設け、トリガ信号検出部63によりトリガ信号US_trgが検出されるとともに、位置信号位置信号DS_posの送信終了後に、コマンド情報受信部64を起動するようにしたので、消費電力の大きいコマンド情報受信部64の動作時間を極めて限定的に短くすることができ、スタイラスの消費電力をさらに少なくすることができる。
図10は、本発明の第3の実施の形態によるスタイラス2の内部構成を示す図である。図11は、本発明の第3の実施の形態においてスタイラス2とタブレット3の間で送受信される信号の送受信タイミングを示す図である。
SW4は、3つの端子abcの中から1つを選択して電極21に接続するスイッチで、端子aはトリガ信号検出部71に接続され、端子bはコマンド情報受信部64に接続され、端子cは後述する昇圧回路74に接続されている。スイッチSW4の状態は、制御部70から供給される制御信号SWCによって制御される。
本実施の形態における位置信号DS_posは第2の実施の形態と同様の信号であるが、データ信号DS_resは、その変調のために用いられる変調方式の点で第2の実施の形態のものと異なっている。本実施の形態によるデータ信号DS_resの変調方式としては各種のものを用いることができるが、例えばBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調を用いることが好適である。以下では、データ信号DS_resの変調方式としてBPSK変調を用いるものとして説明する。この場合の送信信号生成回路73は、変調信号ModをBPSK変調によって変調することにより、データ信号DS_resを生成する。
なお、本実施の形態で用いるタブレット3の構成としては、図2において検波回路49およびAD変換器50の代わりにBPSK復調回路を用いれば良い。
本実施の形態では、スタイラス2の動作として、コマンド情報受信部64における受信動作と同期したタイミングでデータ信号DS_resを送信することが好ましい。具体的に説明すると、マッチドフィルター回路64bの出力が図15のように出力されるとき、出力値Q0〜Q15がプラス方向またはマイナス方向に所定レベルを超えるタイミング(図15のステップ32、64、96)は、タブレット3からの図13のようなコマンド信号US_cmdの送信において1ビットの送信を終了した時刻に一致するので、これと同期したタイミングでスタイラスからのデータ信号DS_resが送信されれば、タブレット2においてBPSK信号の復調を確実に行うことができるからである。
図12は、第1の実施の形態の変形例においてスタイラス2とタブレット3の間で送受信される信号の送受信タイミングを示す図である。同図に示すように、本変形例によるスタイラス2は、位置信号DS_pos及びデータ信号DS_resに代えて信号DS_othersを送信するように構成される。第1の実施の形態では、タブレット3が位置信号DS_posの受信を待たずにコマンド信号US_cmdを送信するため、このような変形例が可能となる。
図18に示した本変形例の動作は第3の実施の形態(図10および表3)と同様に行うことができる。即ち、表3においてSW4が端子aを選択するときは図18ではSW5が端子aを選択するように制御部70は制御を行い、表3においてSW4が端子bを選択するときは図18ではSW5が端子bを選択するように制御部70は制御を行えば良い。また、表3においてSW4が端子cを選択するときは図18ではSW5が端子bを選択しておき、制御信号Enを非活性としておけば、電極26がコマンド情報受信部64と接続されたとしてコマンド情報受信部64が動作することはなく、第3の実施の形態と同様な動作をすることが可能である。また、SW5を端子aと端子bのどちらも選択しないようにできるように構成しても良い。
図18に示した本変形例では、送信に用いる電極21が直接昇圧回路74に接続されるので、昇圧回路74の出力端の容量を少なくすることができ、昇圧回路74によって消費される電力を少なくすることができるという効果がある。
また、上記した各実施形態では、筆圧をデジタル情報としてOOK変調やBPSK変調で送信するようにしたが、他の方法を用いても良く、たとえば位置信号DS_posの周波数を筆圧に応じて変えるように構成しても良い。
2 スタイラス
3 タブレット
3a タブレット3のセンサ面
4 指
20 芯
20a 芯20の先端部
21,26 電極
23 筆圧検出センサー
24 回路基板
25 電池
30 センサ
30X,30Y 線状電極
31 センサコントローラ
41 X選択回路
42 Y選択回路
43 制御回路
43a トリガ信号送信部
43b コマンド信号送信部
44,45 スイッチ
46,63a 増幅回路
47 ゲインコントロール回路
48,71a バンドパスフィルタ
49,63b 検波回路
50,64a AD変換器
51 MCU
60,70 制御部
61 発振回路
61a LC共振回路
62 トランス
63,71 トリガ信号検出部
64 コマンド情報受信部
64b マッチドフィルター回路
73 送信信号生成回路
74 昇圧回路
SW1〜SW5 スイッチ
Claims (22)
- タブレットと位置指示器との間の静電結合によりタブレット上における前記位置指示器の指示位置を求める位置検出装置において、
前記タブレットには、前記位置指示器を制御するための周波数もしくは変調形式の異なる2種類の制御信号を前記位置指示器に対して送信するための、第1の制御信号送信手段と、第2の制御信号送信手段とを設け、
前記位置指示器には、電源手段と、前記タブレットに対して少なくとも位置指示信号を送信する位置指示信号送信手段と、前記第1の制御信号送信手段から送信される第1の制御信号を受信するための第1の制御信号受信手段と、前記第2の制御信号送信手段から送信される第2の制御信号を受信するための第2の制御信号受信手段とを設けた、ことを特徴とする位置検出装置。 - 前記第1の制御信号は、所定の単一周波数でかつ無変調の信号であり、
前記第2の制御信号は、所定のバイナリデータにより変調された信号である
ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。 - 前記第1の制御信号受信手段には、前記所定の単一周波数を中心としたフィルター回路を設けた、
ことを特徴とする請求項2に記載の位置検出装置。 - 前記第2の制御信号は、前記所定のバイナリデータを拡散符号によって拡散することにより得られる信号である
ことを特徴とする請求項2または3に記載の位置検出装置。 - 前記第2の制御信号は、前記所定のバイナリデータにより搬送波を周波数変調することによって得られる信号である、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の位置検出装置。 - 前記位置指示器は、前記第1の制御信号の受信のみを行う第1の動作モードと、少なくとも前記位置指示信号の送信および前記第2の制御信号の受信を繰り返し行う第2の動作モードと、からなり、
前記第1の動作モードにおいて、前記第1の制御信号が受信された際に前記第2の動作モードに移行するようにした、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 前記タブレットは、前記第1の制御信号の送信に続けて、前記第2の制御信号を送信するよう構成した、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 前記位置指示器は、前記第1の制御信号を受信した後に前記位置指示信号を送信し、
前記タブレットは、前記位置指示信号が終了した後に前記第2の制御信号を送信する、
ように構成したことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 前記位置指示器が、固有のID情報もしくは筆圧検出回路を備えるとともに前記筆圧検出回路により検出された筆圧情報もしくは前記固有のID情報に応じて変調されるデータ信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の位置検出装置。
- 前記位置指示器が、受信した前記第2の制御信号の内容に応じて、前記固有のID情報または前記筆圧情報もしくはその他の情報を選択するとともに、該選択された情報に応じて変調される前記データ信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項9記載の位置検出装置。
- 前記位置指示器が送信する前記データ信号が、OOK変調された信号であることを特徴とする請求項9または10に記載の位置検出装置。
- 前記位置指示器が送信する前記データ信号が、BPSK変調された信号であることを特徴とする請求項9または10に記載の位置検出装置。
- タブレットとの間の静電結合により前記タブレット上における指示位置を求める位置指示器において、
電源手段と、タブレットに対して少なくとも位置指示信号を送信する位置指示信号送信手段と、
タブレットから送信される所定の周波数の第1の制御信号を受信する第1の制御信号受信手段と、
タブレットから送信される所定のバイナリデータにより変調された第2の制御信号を受信するための第2の制御信号受信手段と、
を設けたことを特徴とする位置指示器。 - 前記第1の制御信号受信手段には、前記所定の周波数を中心としたフィルター回路を設けた、
ことを特徴とする請求項13に記載の位置指示器。 - 前記第2の制御信号受信手段が、前記所定のバイナリデータが拡散符号によって拡散されて生成される信号を受信するように構成した、
ことを特徴とする請求項13または14に記載の位置指示器。 - 前記第2の制御信号受信手段が、前記所定のバイナリデータにより搬送波を周波数変調することによって生成される信号を受信するように構成した、
ことを特徴とする請求項13または14に記載の位置指示器。 - 前記第1の制御信号の受信のみを行う第1の動作モードと、少なくとも前記位置指示信号の送信および前記第2の制御信号の受信を繰り返し行う第2の動作モードと、からなり、
前記第1の動作モードにおいて、前記第1の制御信号が受信された際に前記第2の動作モードに移行するようにした、ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一項に記載の位置指示器。 - 固有のID情報もしくは筆圧検出回路を備えるとともに前記筆圧検出回路により検出された筆圧情報もしくは前記固有のID情報に応じて変調されるデータ信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項13乃至17のいずれか一項に記載の位置指示器。
- 受信した前記第2の制御信号の内容に応じて、前記固有のID情報または前記筆圧情報もしくはその他の情報を選択するとともに、該選択された情報に応じて変調される前記データ信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項18記載の位置指示器。
- 前記データ信号が、OOK変調された信号であることを特徴とする請求項18または19に記載の位置指示器。
- 前記データ信号が、BPSK変調された信号であることを特徴とする請求項18または19に記載の位置指示器。
- タブレットとの間の静電結合によりタブレット上における指示位置を求める位置指示器において、
電源手段と、トランスと、該トランスの1次側コイルとコンデンサとによって構成される共振回路の共振周波数の信号を生成する送信信号生成回路と、該トランスの2次側に接続された電極と、前記共振回路の共振周波数の近傍の周波数でタブレットから送信される制御信号を受信する制御信号受信回路と、
を設けたことを特徴とする位置指示器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015130409 | 2015-06-29 | ||
JP2015130409 | 2015-06-29 | ||
PCT/JP2015/071994 WO2017002272A1 (ja) | 2015-06-29 | 2015-08-03 | 位置検出装置、及びその位置指示器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018041460A Division JP6634110B2 (ja) | 2015-06-29 | 2018-03-08 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017002272A1 true JPWO2017002272A1 (ja) | 2018-01-18 |
JP6306803B2 JP6306803B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=57608101
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017525782A Active JP6306803B2 (ja) | 2015-06-29 | 2015-08-03 | 位置検出装置、及びその位置指示器 |
JP2018041460A Active JP6634110B2 (ja) | 2015-06-29 | 2018-03-08 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
JP2019225020A Active JP6810235B2 (ja) | 2015-06-29 | 2019-12-13 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
JP2020204774A Active JP7101233B2 (ja) | 2015-06-29 | 2020-12-10 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018041460A Active JP6634110B2 (ja) | 2015-06-29 | 2018-03-08 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
JP2019225020A Active JP6810235B2 (ja) | 2015-06-29 | 2019-12-13 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
JP2020204774A Active JP7101233B2 (ja) | 2015-06-29 | 2020-12-10 | システム、センサコントローラ、及びスタイラス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10809817B2 (ja) |
EP (3) | EP3316083B1 (ja) |
JP (4) | JP6306803B2 (ja) |
KR (4) | KR102512318B1 (ja) |
CN (2) | CN114489392A (ja) |
TW (1) | TWI710929B (ja) |
WO (1) | WO2017002272A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102346206B1 (ko) | 2014-01-22 | 2022-01-03 | 가부시키가이샤 와코무 | 위치 지시기, 위치 검출 장치, 위치 검출 회로 및 위치 검출 방법 |
KR102676640B1 (ko) * | 2014-11-17 | 2024-06-20 | 가부시키가이샤 와코무 | 위치 지시기 |
KR102414407B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2022-06-30 | 가부시키가이샤 와코무 | 전자 펜 및 전자 펜 본체부 |
CN117348748A (zh) * | 2017-02-22 | 2024-01-05 | 株式会社和冠 | 传感器控制器及由传感器控制器执行的方法 |
WO2018225204A1 (ja) * | 2017-06-08 | 2018-12-13 | 株式会社ワコム | ポインタの位置検出方法 |
US10877578B2 (en) * | 2018-07-18 | 2020-12-29 | Wacom Co., Ltd. | Sensor controller and active pen |
KR102644692B1 (ko) * | 2018-12-20 | 2024-03-07 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 고해상도 구현을 위한 터치센싱장치 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
JP7433005B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2024-02-19 | 株式会社ワコム | タッチコントローラ及びペン入力システム |
JP6865907B1 (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-28 | 株式会社ワコム | 電子ペン及び電子ペン本体部 |
CN111679749B (zh) * | 2020-04-30 | 2023-04-25 | 深圳普赢创新科技股份有限公司 | 指标元件 |
JP7482706B2 (ja) * | 2020-07-08 | 2024-05-14 | 株式会社ワコム | スタイラス及びセンサコントローラによって実行される方法、スタイラス、及びセンサコントローラ |
JP7562231B2 (ja) | 2020-09-07 | 2024-10-07 | 株式会社ワコム | パームリジェクションの方法及びセンサコントローラ |
KR20220132721A (ko) | 2021-03-23 | 2022-10-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
US11656678B1 (en) | 2022-01-31 | 2023-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Scanning rate control for input components based on user presence detection |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531938A (ja) * | 2004-04-01 | 2007-11-08 | ファインポイント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド | パネルとコードレス・トランスデューサのシステム |
JP2014086094A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法 |
WO2014185523A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | タッチパネルシステム及び電子機器 |
JP2015114894A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 豊田通商株式会社 | タッチペン |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2723711B2 (ja) * | 1991-09-24 | 1998-03-09 | シャープ株式会社 | 表示一体型タブレット装置 |
JPH06222878A (ja) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP3006448B2 (ja) * | 1995-02-09 | 2000-02-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報入出力システム |
JP2002094417A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | マッチドフィルタを備えた受信機 |
US7646379B1 (en) * | 2005-01-10 | 2010-01-12 | Motion Computing, Inc. | Wireless and contactless electronic input stylus having at least one button with optical scan and programmable pointer functionality |
JP2007249670A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Wacom Co Ltd | 位置指示器、位置検出装置及びコンピュータ |
US8360669B2 (en) * | 2008-06-23 | 2013-01-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retractable electronic pen with sensing arrangement |
US8482545B2 (en) * | 2008-10-02 | 2013-07-09 | Wacom Co., Ltd. | Combination touch and transducer input system and method |
JP5430339B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-02-26 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及び位置指示器 |
JP5429814B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-02-26 | 株式会社ワコム | 指示体検出装置および検出センサ |
JP5636723B2 (ja) * | 2010-04-14 | 2014-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | 制御方法及び情報処理装置 |
JP2012022543A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Panasonic Corp | タッチパネルシステム |
WO2012057887A1 (en) | 2010-10-28 | 2012-05-03 | Cypress Semiconductor Corporation | Capacitive stylus with palm rejection |
JP5669263B2 (ja) * | 2011-04-11 | 2015-02-12 | 株式会社ワコム | 位置指示器 |
US8928635B2 (en) * | 2011-06-22 | 2015-01-06 | Apple Inc. | Active stylus |
US8797301B2 (en) | 2012-02-15 | 2014-08-05 | Cypress Semiconductor Corporation | Active stylus to host data transmitting method |
US9058783B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-06-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid-crystal display device |
US10228780B2 (en) * | 2012-02-15 | 2019-03-12 | Wacom Co., Ltd. | Stylus to host synchronization using a magnetic field |
JP2013218453A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | 指示装置および指示装置の制御方法 |
JP5984259B2 (ja) | 2012-09-20 | 2016-09-06 | 株式会社ワコム | 位置検出装置 |
KR101361626B1 (ko) | 2012-09-25 | 2014-02-12 | 건국대학교 산학협력단 | 청미래덩굴의 뿌리줄기인 토복령 추출물을 함유하는 알러지성 질환을 위한 약학조성물, 화장료 조성물 및 기능성 식품조성물 |
US20140168140A1 (en) * | 2012-12-18 | 2014-06-19 | Logitech Europe S.A. | Method and system for discriminating stylus and touch interactions |
US9158393B2 (en) * | 2012-12-18 | 2015-10-13 | Logitech Europe S.A. | Active stylus for touch sensing applications |
US9430061B2 (en) | 2013-03-07 | 2016-08-30 | Qualcomm Incorporated | Ultrasonic hybrid input device and corresponding tuning method |
CN103279223B (zh) * | 2013-05-27 | 2016-11-23 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种反馈触控消息的方法、设备及系统 |
JP6096293B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-03-15 | シャープ株式会社 | タッチパネルシステム、電子機器 |
US20160098124A1 (en) * | 2013-06-07 | 2016-04-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch panel system and electronic device |
KR102081817B1 (ko) * | 2013-07-01 | 2020-02-26 | 삼성전자주식회사 | 디지타이저 모드 전환 방법 |
US9417717B2 (en) * | 2013-08-21 | 2016-08-16 | Htc Corporation | Methods for interacting with an electronic device by using a stylus comprising body having conductive portion and systems utilizing the same |
US20160209940A1 (en) * | 2013-09-12 | 2016-07-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Stylus synchronization with a digitizer system |
KR102126531B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2020-06-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 센싱 시스템과 그 구동 방법 |
CN104636006B (zh) * | 2013-11-08 | 2019-01-01 | 禾瑞亚科技股份有限公司 | 同时发信的发信器组合与其发信方法及触控系统 |
JP6215672B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2017-10-18 | 株式会社ワコム | 静電方式スタイラスペン |
KR102346206B1 (ko) | 2014-01-22 | 2022-01-03 | 가부시키가이샤 와코무 | 위치 지시기, 위치 검출 장치, 위치 검출 회로 및 위치 검출 방법 |
US10437358B2 (en) * | 2014-06-27 | 2019-10-08 | 3M Innovative Properties Company | Touch systems stylus and methods |
JP5723499B1 (ja) * | 2014-10-24 | 2015-05-27 | 株式会社ワコム | 発信型電子ペン |
KR102676640B1 (ko) * | 2014-11-17 | 2024-06-20 | 가부시키가이샤 와코무 | 위치 지시기 |
KR101659036B1 (ko) * | 2015-02-04 | 2016-09-23 | 엘지전자 주식회사 | 스타일러스 펜 및 터치 패널을 포함하는 이동 단말기 및 그 제어방법 |
US20160364022A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Sunrex Technology Corp. | Active position indicator |
-
2015
- 2015-08-03 KR KR1020227029480A patent/KR102512318B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-03 EP EP15897199.4A patent/EP3316083B1/en active Active
- 2015-08-03 EP EP24156285.9A patent/EP4343503A3/en active Pending
- 2015-08-03 CN CN202210031086.9A patent/CN114489392A/zh active Pending
- 2015-08-03 CN CN201580081089.1A patent/CN107710110A/zh active Pending
- 2015-08-03 WO PCT/JP2015/071994 patent/WO2017002272A1/ja active Application Filing
- 2015-08-03 JP JP2017525782A patent/JP6306803B2/ja active Active
- 2015-08-03 KR KR1020237009134A patent/KR102543381B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-03 KR KR1020227000443A patent/KR102438051B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-03 KR KR1020187000640A patent/KR102349686B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-03 EP EP21201610.9A patent/EP3958098B1/en active Active
-
2016
- 2016-05-04 TW TW105113845A patent/TWI710929B/zh active
-
2017
- 2017-12-12 US US15/839,033 patent/US10809817B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-08 JP JP2018041460A patent/JP6634110B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-13 JP JP2019225020A patent/JP6810235B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-02 US US17/010,609 patent/US11262875B2/en active Active
- 2020-12-10 JP JP2020204774A patent/JP7101233B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-30 US US17/538,767 patent/US11714511B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-14 US US18/334,951 patent/US12067198B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531938A (ja) * | 2004-04-01 | 2007-11-08 | ファインポイント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド | パネルとコードレス・トランスデューサのシステム |
JP2014086094A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法 |
WO2014185523A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | タッチパネルシステム及び電子機器 |
JP2015114894A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 豊田通商株式会社 | タッチペン |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6306803B2 (ja) | 位置検出装置、及びその位置指示器 | |
US10061407B2 (en) | Stylus and controller | |
JP6110585B1 (ja) | アクティブスタイラス | |
JPWO2018042583A1 (ja) | スタイラス、センサコントローラ、及び電子定規 | |
KR20180040592A (ko) | 스타일러스가 센서 컨트롤러를 검출하는 방법, 스타일러스, 및 센서 컨트롤러 | |
US20230400944A1 (en) | Active pen, position detection system, and integrated circuit | |
US20240353961A1 (en) | Sensor controller and stylus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6306803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |