JPWO2016194219A1 - ロボットシステム及び傾斜検出方法 - Google Patents

ロボットシステム及び傾斜検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016194219A1
JPWO2016194219A1 JP2017521467A JP2017521467A JPWO2016194219A1 JP WO2016194219 A1 JPWO2016194219 A1 JP WO2016194219A1 JP 2017521467 A JP2017521467 A JP 2017521467A JP 2017521467 A JP2017521467 A JP 2017521467A JP WO2016194219 A1 JPWO2016194219 A1 JP WO2016194219A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
mapping data
sensor
cassette
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380673B2 (ja
Inventor
勝田 信一
信一 勝田
孝 南
孝 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Publication of JPWO2016194219A1 publication Critical patent/JPWO2016194219A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380673B2 publication Critical patent/JP6380673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45057Storage handling for disks or material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

ロボットシステム1は、複数のワークWを多段に収容したカセット30に対してワークWを出し入れするためのハンド21と、ワークWを検出するセンサ22と、複数のワークWが並ぶZ軸方向及びZ軸方向と交差するX軸方向において、センサ22とカセット30との相対的な位置を変更する移動機構15と、第一位置にセンサ22を配置し、Z軸方向においてセンサ22を走査させるように移動機構15を制御し、Z軸方向におけるワークWの配置を示す第一マッピングデータを取得する第一走査制御部51と、X軸方向において第一位置と異なる第二位置にセンサ22を配置し、Z軸方向においてセンサ22を走査させるように移動機構15を制御し、Z軸方向におけるワークWの配置を示す第二マッピングデータを取得する第二走査制御部52と、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する傾斜検出部55と、を備える。

Description

本開示は、ロボットシステム及び傾斜検出方法に関する。
特許文献1には、複数のワークを鉛直方向に多段に収納する収納部と、収納部に収納されたワークを移載するロボットハンドとを備えるロボットシステムが記載されている。このロボットシステムでは、ワーク直下の空隙へのロボットハンドの進入の可否が、収納部に収納されたワークの間のクリアランスに基づいて判定される。
特許5447431号
本開示は、ワークの傾斜をより確実に検出することが可能なロボットシステム及び傾斜検出方法を提供することを目的とする。
本開示の一形態に係るロボットシステムは、複数のワークを多段に収容したカセットに対してワークを出し入れするためのハンドと、ワークを検出するセンサと、複数のワークが並ぶ第一方向及び第一方向と交差する第二方向において、センサとカセットとの相対的な位置を変更する移動機構と、第一位置にセンサを配置し、第一方向においてセンサを走査させるように移動機構を制御し、第一方向におけるワークの配置を示す第一マッピングデータを取得する第一走査制御部と、第二方向において第一位置と異なる第二位置にセンサを配置し、第一方向においてセンサを走査させるように移動機構を制御し、第一方向におけるワークの配置を示す第二マッピングデータを取得する第二走査制御部と、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークの傾斜を検出する傾斜検出部と、を備える。
本開示の一形態に係る傾斜検出方法は、複数のワークを多段に収容したカセットに対して、ワークを検出するためのセンサを第一位置に配置すること、第一位置に配置されたセンサを複数のワークが並ぶ第一方向において走査させて第一方向におけるワークの配置を示す第一マッピングデータを取得すること、第一方向と交差する第二方向において、第一位置と異なる第二位置にセンサを配置すること、第二位置に配置されたセンサを第一方向において走査させて第一方向におけるワークの配置を示す第二マッピングデータを取得すること、及び第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークの傾斜を検出すること、を含む。
本開示によれば、ワークの傾斜をより確実に検出することができる。
実施形態に係るロボットシステムの模式図である。 ハンド、センサ及びワークを示す平面図である。 コントローラの機能ブロック図である。 コントローラのハードウェア構成図である。 コントローラによる処理を示すフローチャートである。 ワークの配置例を示す図である。 傾斜検出方法を説明するための図である。
以下、実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。説明の便宜上、図面にはX軸、Y軸及びZ軸を付す。Z軸は鉛直方向に延びる。X軸及びY軸は、水平面内において、互いに直交する方向に延びる。
本開示に係るロボットシステムは、ハンドと、センサと、移動機構と、第一走査制御部と、第二走査制御部と、傾斜検出部とを備える。ハンドは、複数のワークを多段に収容したカセットに対してワークを出し入れする。センサは、ワークを検出する。移動機構は、複数のワークが並ぶ第一方向及び第一方向と交差する第二方向において、センサとカセットとの相対的な位置を変更する。第一走査制御部は、第一方向においてセンサを走査させるように移動機構を制御し、第一方向におけるワークの配置を示す第一マッピングデータを取得する。第二走査制御部は、第二方向において第一位置と異なる第二位置にセンサを配置し、第一方向においてセンサを走査させるように移動機構を制御し、第一方向におけるワークの配置を示す第二マッピングデータを取得する。傾斜検出部は、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークの傾斜を検出する。
図1に一例としてのロボットシステム1を示す。ロボットシステム1は、ロボット10と、コントローラ50と、を備える。ロボット10は、基台11と、昇降部12と、第一アーム13と、第二アーム14と、ハンド21と、センサ22と、を備える。
基台11は、ロボット10の配置領域の床面に固定される。昇降部12は、基台11から鉛直上方に突出しており、鉛直な軸線Ax1に沿って昇降可能である。第一アーム13は、昇降部12の上端部に接続され、昇降部12の上端部から水平方向に延びており、軸線Ax1まわりに揺動可能である。第二アーム14は、第一アーム13の先端部に接続され、第一アーム13の先端部から水平方向に延びており、鉛直な軸線Ax2まわりに揺動可能である。ハンド21は、第二アーム14の先端部に接続され、鉛直な軸線Ax3まわりに回転可能である。
ロボット10は、軸線Ax1に沿って昇降部12を昇降させるアクチュエータ、軸線Ax1まわりに第一アーム13を揺動させるアクチュエータ、軸線Ax2まわりに第二アーム14を揺動させるアクチュエータ及び軸線Ax3まわりにハンド21を回転させるアクチュエータを有する。これらのアクチュエータの図示は省略する。アクチュエータとしては、例えば電動モータを動力源とする電動式のアクチュエータが挙げられる。
ハンド21は、ワークWを載置可能であり、カセット30に対してワークWを出し入れする。図2に示すように、ハンド21の形状は、平面視で(即ちZ軸方向から見た場合に)略Y字形状であり、二つの先端部を有する。
センサ22は、例えばワークWを検出する。一例として、センサ22は、ワークWの有無を検出する。センサ22は、例えば透過型の光センサであり、投光部から受光部に出射した光の受光状況に応じて投光部及び受光部の間の物体を検出する。具体例として、図2に示されるように、センサ22は、投光部23と、受光部24と、不図示のアンプと、を有する。投光部23と受光部24とは、ハンド21の一方の先端と他方の先端とにそれぞれ設けられ、互いに対向する。投光部23は、受光部24側に光を出射する。アンプは、不図示の光ファイバを介して投光部23及び受光部24に接続される。アンプは、出射用の光を光ファイバ経由で投光部23に送り、受光部24に入射した光を光ファイバ経由で受光する。
ロボット10は、カセット30に対してワークWを出し入れする。ワークWは、板状の作業対象物である。図2に示すように、ワークWの平面視形状は、例えば円形である。円形とは、周縁の一部に切欠き(例えばノッチ又はオリエンテーション・フラット)、出っ張り等が形成されたものも含み、周縁の大半が同一の円周をなしていれば円形であるものとする。なお、ワークWの平面視形状は、矩形状その他の形状であってもよい。ワークWは、例えば、半導体ウェハ、LCD基板、ガラス基板等であってもよい。
カセット30は、略直方体状の外形を有し、鉛直方向に直交する一方向(例えばX軸負方向)に開口している。カセット30の内部は、突起部31により多段のスロットに分割されている。突起部31は、水平なワークWの周縁部を支持する。スロットは、鉛直方向(Z軸に沿う方向)において、所定のピッチPを有して等間隔に配列される。スロットは、ワークWが収容される予定の位置である収容予定位置を規定する。例えば、各スロット内の下部が、ワークWの収容予定位置となる。
ロボット10の昇降部12、第一アーム13及び第二アーム14は、カセット30においてワークWが並ぶZ軸方向(上記第一方向)に沿って、ハンド21を移動させる。また、昇降部12、第一アーム13及び第二アーム14は、カセット30の開口部からカセット30の奥側に向かうX軸方向(上記第二方向)に沿って、ハンド21を移動させる。即ち、ロボット10は、上記移動機構(図示の移動機構15)を有する。
コントローラ50は、ハンド21を用いてワークWをカセット30に出し入れするようにロボット10を制御する。また、コントローラ50は、第一位置にセンサ22を配置し、第一方向においてセンサ22を走査させ、第一方向におけるワークWの配置を示す第一マッピングデータを取得することと、第二位置にセンサ22を配置し、第二方向においてセンサ22を走査させ、第一方向におけるワークWの配置を示す第二マッピングデータを取得することと、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出することと、を実行する。
コントローラ50は、カセット30におけるワークWの収容予定位置に対してずれた異常値が第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの少なくとも一方に含まれていることを検出すること、並びに第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの少なくとも一方が異常値を含んでいる場合に、当該異常値に基づいてワークWの傾斜を検出することを実行してもよい。コントローラ50は、第一マッピングデータと第二マッピングデータとを照合し、第一マッピングデータと第二マッピングデータとの差に基づいてワークWの傾斜を検出してもよい。
コントローラ50は、ワークWの傾斜を検出した場合に当該ワークWの傾斜角度を更に計算してもよい。コントローラ50は、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータのいずれか一方が異常値を含んでいる場合に、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータの他方に含まれる値のうち異常値に最も近い値と当該異常値とに基づいてワークWの傾斜角度を検出してもよい。
コントローラ50は、ワークWの傾斜角度と、ワークWの収容予定位置同士の間隔とに基づいて、当該ワークが複数段の収容予定位置に亘っているかを検出してもよい。
以下、コントローラ50の具体例について詳細に説明する。図3に示されるように、コントローラ50は、機能上のモジュールとして、第一走査制御部51と、第二走査制御部52と、データ記憶部53と、異常値検出部54と、傾斜検出部55と、進入可否判定部56と、を有する。
第一走査制御部51は、第一位置にセンサ22を配置するように移動機構15を制御した後に、Z軸方向においてセンサ22を走査させるように移動機構15を制御し、Z軸方向におけるワークWの配置を示す第一マッピングデータを取得する。
Z軸方向においてセンサ22を走査させるとは、Z軸に直交する方向(例えばX軸方向又はY軸方向)におけるセンサ22の位置を変更しない状態で、センサ22のカセットに対する相対的な位置をZ軸方向に沿って移動させて、カセット30の少なくとも一部のスロットにおけるワークWの有無を検出することを意味する。センサ22のカセット30に対する相対的な位置を移動させる際には、カセット30を静止させた状態でセンサ22を移動させてもよく、センサ22を静止させた状態でカセット30を移動させてもよい。センサ22のカセットに対する相対的な位置の移動方向は上向きであっても下向きであってもよい。
センサ22の走査時において、センサ22の投光部23と受光部24との間にワークWが位置する場合に、センサ22は、受光部24における受光量が、ワークWのない場合と比較して減少することを検知する。第一走査制御部51は、受光部24における受光量の減少を検知した時点におけるセンサ22のZ座標値を移動機構15から取得して、第一マッピングデータとする。
第二走査制御部52は、第一位置と異なる第二位置にセンサ22を配置するように移動機構15を制御した後に、Z軸方向においてセンサ22を走査させるように移動機構15を制御し、Z軸方向におけるワークWの配置を示す第二マッピングデータを取得する。第二走査制御部52は、第一走査制御部51と同様の手順により、移動機構15から取得したセンサ22のZ座標値を第二マッピングデータとする。
データ記憶部53は、第一走査制御部51により取得された第一マッピングデータと、第二走査制御部52により取得された第二マッピングデータとを記憶する。
異常値検出部54は、データ記憶部53に記憶された第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに含まれる異常値を検出する。
傾斜検出部55は、データ記憶部53に記憶された第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する。
進入可否判定部56は、傾斜検出部55による検出結果に基づいて、傾斜したワークWに隣接する空間へのハンド21の進入可否を判定する。
コントローラ50のハードウェアは、例えば一つ又は複数の制御用のコンピュータにより構成される。コントローラ50は、ハードウェア上の構成として、例えば図4に示す回路60を有する。回路60は、プロセッサ61と、メモリ62と、ストレージ63と、入出力ポート64と、ドライバ65とを有する。ドライバ65は、ロボットシステム1の各種アクチュエータ66を駆動するための回路である。入出力ポート64は、例えばセンサ22からの信号を含む外部信号の入出力を行うのに加え、ドライバ65に対する信号の入出力も行う。プロセッサ61は、メモリ62及びストレージ63の少なくとも一方と協働してプログラムを実行し、入出力ポート64を介した信号の入出力を実行することで、上述した機能モジュールを構成する。
なお、コントローラ50のハードウェア上の構成は、必ずしもプログラムの実行により機能モジュールを構成するものに限られない。例えばコントローラ50は、専用の論理回路により、又はこれを集積したASIC(Application Specific Integrated Circuit)によりこれらの機能モジュールを構成するものであってもよい。
次に、図5を参照して、ロボットシステム1を用いて行われる傾斜検出方法について説明する。まず、コントローラ50は、ステップS11を実行する。ステップS11では、第一走査制御部51が、センサ22をカセット30に対して第一位置に配置するようにロボット10を制御する。
次に、コントローラ50は、ステップS12を実行する。ステップS12では、第一走査制御部51が、センサ22をZ軸方向に走査させるようにロボット10を制御して第一マッピングデータを取得し、データ記憶部53に記憶させる。
次に、コントローラ50は、ステップS13を実行する。ステップS13では、第二走査制御部52が、センサ22をカセット30に対して第二位置に配置するようにロボット10を制御する。
次に、コントローラ50は、ステップS14を実行する。ステップS14では、第二走査制御部52が、センサ22をZ軸方向に走査させるようにロボット10を制御して第二マッピングデータを取得し、データ記憶部53に記憶させる。
次に、コントローラ50は、以下のステップS15〜S18を実行することにより、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する。
まず、コントローラは、ステップS15を実行する。ステップS15では、異常値検出部54が、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれているか否かを判定する。
異常値とは、例えば、ワークWが正常に突起部31上に水平に載置されているときには取り得ないZ座標値である。Z座標の原点は、例えばカセット30の下底部にとることができる。この場合、Z座標とは、カセット30の底面からの高さに等しい。異常値検出部54による異常値の有無の判定は、例えば次の方法により行われ得る。即ち、異常値検出部54は、第一マッピングデータと第二マッピングデータとが互いに一致しないデータを含んでいる場合に、異常値が第一マッピングデータ又は第二マッピングデータに含まれていると判定してもよい。第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの一方が互いに一致しないデータを含んでいるとは、例えば、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの他方に含まれるいずれのデータに対しても無視できない差異のあるデータを含んでいることを意味する。また、異常値検出部54は、カセット30にワークWが水平に収容された場合におけるワークWのZ座標を基準データとして予め記憶しておき、基準データと、実際にセンサ22により検出された第一マッピングデータ又は第二マッピングデータとの間に無視できない大きさの差がある場合に、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータに異常値が含まれると判定してもよい。
ステップS15において、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれていなければ、コントローラ50は、ステップS16〜S18を実行せずに一連の処理を終了する。第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれていれば、コントローラ50は、ステップS16を実行する。
ステップS16では、傾斜検出部55が、ワークWの傾斜を検出する。ステップS16で検出されるワークWの傾斜は、例えば、水平面に対する傾斜のうちX軸方向(カセット30に対してワークWが出し入れされる方向)に対する傾斜である。換言すれば、検出される傾斜は、図1に示すY軸回りの傾斜である。
図6を参照して、傾斜検出方法の具体例について説明する。図6は、ワークWの配置例を示す。図6では、4枚のワークW1〜W4がカセット30に収容されている。ステップS11において、センサ22が第一位置X1に配置される。ステップS12において、センサ22が矢印A1に沿って上昇し、その過程で第一走査制御部51が、第一マッピングデータとして点Z11,Z12,Z13にてワークW1〜W4を検出する。点Z11は、ワークW1に対応する。点Z12は、ワークW2及びW3に対応する。点Z13は、ワークW4に対応する。点Z12では、水平なワークW2と、ワークW2の上方に配置され、X軸方向に対して傾斜したワークW3とが重なって1枚のワークとして検出される。
次に、ステップS13において、センサ22が第二位置X2に配置される。ステップS14において、センサ22が矢印A2に沿って上昇し、その過程で第二走査制御部52が、第二マッピングデータとして点Z21,Z22,Z23,Z24にてワークW1〜W4を検出する。点Z21〜Z24は、それぞれワークW1〜W4に対応する。
ステップS15において、異常値検出部54は、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれているか否かを判定する。図6の例では、点Z23に対応するデータが第一マッピングデータにないので、点Z23は異常値として判定される。
また、ステップS15において、傾斜検出部55は、異常値として検出された点Z23を用いて、点Z23に対応するワークW3の傾斜を検出する。更に、傾斜検出部55は、ワークW3の傾斜角度を検出する。具体的には、傾斜検出部55は、第一マッピングデータと第二マッピングデータとを照合し、第一マッピングデータに含まれるデータのうち、点Z23に最も近い点Z12を選択する。これにより、傾斜検出部55は、点Z12と点Z23とが一枚のワークW3に対応することを検出する。そして、傾斜検出部55は、図7に示すように、点Z23のZ座標h2と点Z12のZ座標h1との差h2−h1を、第一位置X1と第二位置X2との間のX軸方向における距離dで除算し、ワークW3の傾斜角度の正接値(h2−h1)/dを得る。
図5に戻り、コントローラ50は、次にステップS17を実行する。ステップS17では、進入可否判定部56が、ワークWに隣接する空間へのハンド21の進入の可否を判定する。
一例として、図6に示すワークW3のように、ワークWが二段の収容予定位置(空間SP3内の下部及び空間SP4の下部)に亘って傾斜している場合、進入可否判定部56は、ワークW3により完全に分断された空間SP3へのハンド21の進入を不可と判定する。
ステップS17での判定の一例は、次のように行われる。図6及び図7の例の場合、カセット30の奥側(X軸正方向側)の端部でのワークW3の高さと、カセット30の開口側(X軸負方向側)の端部でのワークW3の高さとの差は、ワークW3の傾斜角度の正接値(h2−h1)/dとワークWの直径Dとを用いて、(h2−h1)/d×Dと計算される。この計算結果がスロットのピッチPを上回っている場合に、進入可否判定部56は、ワークW3が二段以上の収容予定位置にまたがって位置していると判定し、ワークW3により完全に分断された空間SP3へのハンド21の進入を不可と判定する。
なお、ワークW3の直下の空間SP2へのハンド21の進入が可能であったとしても、ワークW3の傾斜に起因してワークWの搬出作業が困難となるおそれがある。例えば、カセット30の開口側でワークW3と接触しているワークW2の搬出は困難であり、また、ワークW3の搬出自体も困難である。そこで、進入可否判定部56は、空間SP3に加え、空間SP2へのハンド21の進入をも不可と判定してもよい。
更に、進入可否判定部56は、傾斜したワークW3の直上の空間SP4についても、鉛直方向における隙間の高さに基づいて、ハンド21の進入の可否を判定してもよい。例えば、図6の例では、進入可否判定部56は、ワークW3の最上端部と、ワークW4を支持する突起部31の下端部との間の隙間高さHを算出し、ハンド21の厚みに所定のマージンを加えた必要高さと隙間高さHとを比較して進入可否を判定してもよい。この場合、進入可否判定部56は、隙間高さHが上記必要高さ以下であれば進入不可と判定し、隙間高さHが上記必要高さより大きければ進入可能であると判定してもよい。
以上で傾斜検出方法に係る一連の処理が終了する。以後、検出されたワークWの傾斜状態に応じて、必要な処理が行われる。例えば、コントローラ50は、ステップS18でハンド21の進入が不可と判定された部分へのハンドの進入を行わないようにして、ワークWの搬送作業を実行するようにロボット10を制御してもよい。また、カセット30においてワークWが傾斜していると判定された場合に、人の手又は他のロボット等によりワークWを水平な状態に収容し直してもよい。なお、この一連の処理は、ロボット10がハンド21をカセット30に挿入する度に毎回実行されてもよく、必要に応じたタイミングでのみ実行されてもよい。
以上に説明したように、ロボットシステム1は、カセット30に対してワークWを出し入れするためのハンド21と、ワークWを検出するセンサ22と、センサ22とカセット30との相対的な位置を変更する移動機構15と、第一位置にセンサ22を配置し、第一方向としてのZ軸方向においてセンサを走査させるように移動機構15を制御し第一マッピングデータを取得する第一走査制御部51と、第二位置にセンサ22を配置し、Z軸に垂直な第二方向においてセンサを走査させるように移動機構15を制御し第二マッピングデータを取得する第二走査制御部52と、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する傾斜検出部55と、を備える。
第一位置又は第二位置の一方のみを用いた場合、第一位置又は第二位置の当該一方においては複数のワークWが重なって一つのワークWとして誤検出されるおそれがある。これに対し、本開示のロボットシステム1によれば、互いに異なる第一位置及び第二位置におけるマッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する。このため、ワークWの傾斜をより確実に検出することができる。
第二方向は、カセット30に対してハンド21がワークWを出し入れする方向であってもよい。この場合、カセット30に対してハンド21がワークWを出し入れする方向(カセットの奥行き方向)におけるワークWの傾斜を検出できる。
ロボットシステム1は、カセット30におけるワークWの収容予定位置に対してずれた異常値が第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの少なくとも一方に含まれていることを検出する異常値検出部54を更に備えていてもよい。傾斜検出部55は、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの少なくとも一方が異常値を含んでいる場合に、当該異常値に基づいて傾斜を検出してもよい。ワークWが傾斜している場合、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの少なくとも一方には異常値が含まれることとなる。従って、異常値に基づくことでワークWの傾斜をより確実に検出できる。
第二方向は、カセット30に対してハンド21がワークWを出し入れする方向であり、異常値検出部54は、第一マッピングデータと第二マッピングデータとを照合し、第一マッピングデータと第二マッピングデータとの差に基づいて異常値を検出してもよい。ワークWが傾斜している場合、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの間の差は大きくなる。従って、第一マッピングデータと第二マッピングデータとの差に基づき検出を行うことにより、ワークWの傾斜をより確実に検出できる。
傾斜検出部55は、ワークWの傾斜を検出した場合に当該ワークWの傾斜角度を更に検出してもよい。この場合、ワークWの傾斜状態を定量的に検出することができる。
傾斜検出部55は、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータのいずれか一方が異常値を含んでいる場合に、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータの他方に含まれる値のうち異常値に最も近い値と当該異常値とに基づいてワークWの傾斜角度を検出してもよい。ワークW同士が交差することはないので、第一マッピングデータ又は第二マッピングデータの一方において異常値を示したワークWは、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの他方において異常値に最も近い値を示している可能性が高い。そこで、上記の構成によれば、どのワークWが傾斜しているかを容易に特定し、当該ワークWについて傾斜角度を検出することができる。
傾斜検出部は、ワークWの傾斜角度と、ワークWの収容予定位置同士の間隔とに基づいて、当該ワークWが複数段の収容予定位置に亘っているか否かを検出してもよい。複数段の収容予定位置に亘って傾いたワークWに隣接する空間にハンド21を挿入する場合、ハンド21がワークWを破損する可能性が高い。このため、傾斜したワークWが複数段の収容予定位置に亘っているか否かを検出することで、ワークWの破損防止に更に有益な情報を得ることができる。
ロボットシステム1は、傾斜検出部55による検出結果に基づいて、傾斜したワークに隣接する空間へのハンド21の進入可否を判定する進入可否判定部56を更に備えてもよい。この場合、進入可否判定部56によりハンド21の進入の可否が判定されるため、ワークWが傾斜している場合に、傾斜したワークWにハンド21が衝突してワークWを破損することを防止できる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。例えば、ロボット10において、ワークWを移載するためのハンドと、センサ22を有するハンドとを別個のハンドとしてもよい。
また、上述した移動機構15は、一例にすぎず、ハンド21をカセット30に対して出し入れすることができる機構であれば、どのような機構であってもよい。例えば、ロボット10を、より多関節のロボット、又は垂直多関節型ロボットとしてもよい。また、ロボットシステム1は、ハンド21を移動させる移動機構15に代えて、カセット30を移動させる機構を備えていてもよい。例えば、ロボットシステム1が、カセット30を鉛直方向に昇降させるエレベータを備え、ロボット10及びカセット30により移動機構15が構成されていてもよい。
また、図5に示した処理において、ステップS15の判定処理を省略し、全ての第1マッピングデータと第2マッピングデータとの組合せに基づいて、全てのワークWについて傾斜角度を計算するようにしてもよい。
また、ハンド21に、ワークWのカセット30への出し入れ方向に離間した二組のセンサ22を設けてもよい。この場合、第一走査制御部51及び第二走査制御部52を統合して、二組のセンサ22の一方を第一位置に配置するとともに他方を第二位置に配置し、カセット30におけるワークWの配列方向において二組のセンサ22を走査させるように移動機構15を制御して、センサ22の一方により第一マッピングデータを取得するとともにセンサ22の他方により第二マッピングデータを取得する一つの制御部としてもよい。この場合には、一度の走査により第一マッピングデータ及び第二マッピングデータの両方を取得できるため、傾斜検出をより短時間に行うことができる。
本開示は、ワークの傾斜検出に利用可能である。
1…ロボットシステム、15…移動機構、21…ハンド、22…センサ、30…カセット、51…第一走査制御部、52…第二走査制御部、54…異常値検出部、55…傾斜検出部、56…進入可否判定部、W…ワーク。
コントローラ50は、ハンド21を用いてワークWをカセット30に出し入れするようにロボット10を制御する。また、コントローラ50は、第一位置にセンサ22を配置し、第一方向においてセンサ22を走査させ、第一方向におけるワークWの配置を示す第一マッピングデータを取得することと、第二位置にセンサ22を配置し、第方向においてセンサ22を走査させ、第一方向におけるワークWの配置を示す第二マッピングデータを取得することと、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出することと、を実行する。
Z軸方向においてセンサ22を走査させるとは、Z軸に直交する方向(例えばX軸方向又はY軸方向)におけるセンサ22の位置を変更しない状態で、センサ22のカセット30に対する相対的な位置をZ軸方向に沿って移動させて、カセット30の少なくとも一部のスロットにおけるワークWの有無を検出することを意味する。センサ22のカセット30に対する相対的な位置を移動させる際には、カセット30を静止させた状態でセンサ22を移動させてもよく、センサ22を静止させた状態でカセット30を移動させてもよい。センサ22のカセット30に対する相対的な位置の移動方向は上向きであっても下向きであってもよい。
次に、コントローラ50は、以下のステップS15〜S17を実行することにより、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する。
ステップS15において、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれていなければ、コントローラ50は、ステップS16〜S17を実行せずに一連の処理を終了する。第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに異常値が含まれていれば、コントローラ50は、ステップS16を実行する。
以上で傾斜検出方法に係る一連の処理が終了する。以後、検出されたワークWの傾斜状態に応じて、必要な処理が行われる。例えば、コントローラ50は、ステップS17でハンド21の進入が不可と判定された部分へのハンドの進入を行わないようにして、ワークWの搬送作業を実行するようにロボット10を制御してもよい。また、カセット30においてワークWが傾斜していると判定された場合に、人の手又は他のロボット等によりワークWを水平な状態に収容し直してもよい。なお、この一連の処理は、ロボット10がハンド21をカセット30に挿入する度に毎回実行されてもよく、必要に応じたタイミングでのみ実行されてもよい。
以上に説明したように、ロボットシステム1は、カセット30に対してワークWを出し入れするためのハンド21と、ワークWを検出するセンサ22と、センサ22とカセット30との相対的な位置を変更する移動機構15と、第一位置にセンサ22を配置し、第一方向としてのZ軸方向においてセンサを走査させるように移動機構15を制御し第一マッピングデータを取得する第一走査制御部51と、第二位置にセンサ22を配置し、第一方向においてセンサを走査させるように移動機構15を制御し第二マッピングデータを取得する第二走査制御部52と、第一マッピングデータ及び第二マッピングデータに基づいてワークWの傾斜を検出する傾斜検出部55と、を備える。

Claims (9)

  1. 複数のワークを多段に収容したカセットに対して前記ワークを出し入れするためのハンドと、
    前記ワークを検出するセンサと、
    前記複数のワークが並ぶ第一方向及び前記第一方向と交差する第二方向において、前記センサと前記カセットとの相対的な位置を変更する移動機構と、
    第一位置に前記センサを配置し、前記第一方向において前記センサを走査させるように前記移動機構を制御し、前記第一方向における前記ワークの配置を示す第一マッピングデータを取得する第一走査制御部と、
    前記第二方向において前記第一位置と異なる第二位置に前記センサを配置し、前記第一方向において前記センサを走査させるように前記移動機構を制御し、前記第一方向における前記ワークの配置を示す第二マッピングデータを取得する第二走査制御部と、
    前記第一マッピングデータ及び前記第二マッピングデータに基づいて前記ワークの傾斜を検出する傾斜検出部と、
    を備えるロボットシステム。
  2. 前記第二方向は、前記カセットに対して前記ハンドが前記ワークを出し入れする方向である、
    請求項1記載のロボットシステム。
  3. 前記カセットにおける前記ワークの収容予定位置に対してずれた異常値が前記第一マッピングデータ及び前記第二マッピングデータの少なくとも一方に含まれていることを検出する異常値検出部を更に備え、
    前記傾斜検出部は、前記第一マッピングデータ及び前記第二マッピングデータの少なくとも一方が前記異常値を含んでいる場合に、当該異常値に基づいて傾斜を検出する、請求項1又は2記載のロボットシステム。
  4. 前記第二方向は、前記カセットに対して前記ハンドが前記ワークを出し入れする方向であり、
    前記異常値検出部は、前記第一マッピングデータと前記第二マッピングデータとを照合し、前記第一マッピングデータと前記第二マッピングデータとの差に基づいて前記異常値を検出する、請求項3に記載のロボットシステム。
  5. 前記傾斜検出部は、前記ワークの傾斜を検出した場合に当該ワークの傾斜角度を更に検出する、請求項1〜4のいずれか一項記載のロボットシステム。
  6. 前記傾斜検出部は、前記第一マッピングデータ又は前記第二マッピングデータのいずれか一方が前記異常値を含んでいる場合に、前記第一マッピングデータ又は前記第二マッピングデータの他方に含まれる値のうち前記異常値に最も近い値と当該異常値とに基づいて前記ワークの傾斜角度を検出する、請求項3記載のロボットシステム。
  7. 前記傾斜検出部は、前記ワークの傾斜角度と、前記ワークの収容予定位置同士の間隔とに基づいて、当該ワークが複数段の前記収容予定位置に亘っているか否かを検出する、請求項5又は6記載のロボットシステム。
  8. 前記傾斜検出部による検出結果に基づいて、傾斜した前記ワークに隣接する空間への前記ハンドの進入可否を判定する進入可否判定部を更に備える、請求項1〜7のいずれか一項記載のロボットシステム。
  9. 複数のワークを多段に収容したカセットに対して、前記ワークを検出するためのセンサを第一位置に配置すること、
    前記第一位置に配置された前記センサを前記複数のワークが並ぶ第一方向において走査させて前記第一方向における前記ワークの配置を示す第一マッピングデータを取得すること、
    前記第一方向と交差する第二方向において、前記第一位置と異なる第二位置に前記センサを配置すること、
    前記第二位置に配置された前記センサを前記第一方向において走査させて前記第一方向における前記ワークの配置を示す第二マッピングデータを取得すること、及び
    前記第一マッピングデータ及び前記第二マッピングデータに基づいて前記ワークの傾斜を検出すること、を含む傾斜検出方法。
JP2017521467A 2015-06-05 2015-06-05 ロボットシステム及び傾斜検出方法 Active JP6380673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/066317 WO2016194219A1 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 ロボットシステム及び傾斜検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194219A1 true JPWO2016194219A1 (ja) 2018-03-29
JP6380673B2 JP6380673B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=57440868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521467A Active JP6380673B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 ロボットシステム及び傾斜検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10134620B2 (ja)
JP (1) JP6380673B2 (ja)
WO (1) WO2016194219A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10811290B2 (en) * 2018-05-23 2020-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for inspection stations
US11004713B2 (en) * 2019-05-16 2021-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Robot arm device and method for transferring wafer
US11654578B2 (en) * 2020-09-17 2023-05-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot system and offset acquisition method
US11996308B2 (en) * 2021-03-03 2024-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for mapping wafers in a wafer carrier

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102286A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Canon Inc 板状体の搬送方法およびその装置
JP2002141394A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Hirata Corp 検査装置
JP2005285799A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd カセット内基板位置検出装置、ならびにそれを用いた基板搬出装置および基板処理装置
JP2007148778A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電動機制御装置及びそれを用いた搬送システム
JP2014116426A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板装置の運用方法及び記憶媒体
JP2014130866A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンドエフェクタ
JP2014143388A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376785A (en) * 1992-10-02 1994-12-27 Chin; Philip K. Optical displacement sensor utilizing optical diffusion
JP2000124289A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Mecs Corp 薄型基板搬送ロボットのハンド
US6468022B1 (en) * 2000-07-05 2002-10-22 Integrated Dynamics Engineering, Inc. Edge-gripping pre-aligner
US7654596B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-02 Mattson Technology, Inc. Endeffectors for handling semiconductor wafers
US8146973B2 (en) * 2008-03-13 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Tendon enhanced end effector
JP5447431B2 (ja) 2011-05-09 2014-03-19 株式会社安川電機 ロボットシステム
US9120233B2 (en) * 2012-05-31 2015-09-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-contact optical distance and tactile sensing system and method
JP5949741B2 (ja) * 2013-12-19 2016-07-13 株式会社安川電機 ロボットシステム及び検出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102286A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Canon Inc 板状体の搬送方法およびその装置
JP2002141394A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Hirata Corp 検査装置
JP2005285799A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd カセット内基板位置検出装置、ならびにそれを用いた基板搬出装置および基板処理装置
JP2007148778A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電動機制御装置及びそれを用いた搬送システム
JP2014116426A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板装置の運用方法及び記憶媒体
JP2014143388A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2014130866A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンドエフェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180090357A1 (en) 2018-03-29
WO2016194219A1 (ja) 2016-12-08
US10134620B2 (en) 2018-11-20
JP6380673B2 (ja) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380673B2 (ja) ロボットシステム及び傾斜検出方法
US9050722B2 (en) Pickup device capable of determining holding position and posture of robot based on selection condition
US11383940B2 (en) Robot arm for holding cassette and automatic cassette transfer device
KR101580007B1 (ko) 로봇 시스템
JP5949741B2 (ja) ロボットシステム及び検出方法
EP2421034B1 (en) Substrate carrying mechanism and substrate carrying method
JP6415220B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20170018444A1 (en) Substrate transfer apparatus, substrate transfer method, and non-transitory storage medium
JP2011183537A (ja) ロボットシステム及びロボット装置並びにワーク取り出し方法
KR20120112241A (ko) 로봇 아암형 반송 장치 및 아암형 반송 장치
KR101503119B1 (ko) 반송 시스템
EP1290452B1 (en) Self teaching robotic carrier handling system
US20150174763A1 (en) Detection system and detection method
JP2006123157A (ja) ロボットを教示するロボット教示用プログラム、及びこれに使用するカセット、位置測定器具並びにこれらを利用したロボット作動方法
JP2019116336A (ja) 回転式ストッカ及びそれを備える移送システム
US20150253765A1 (en) Teaching jig, teaching system, and teaching method
US9786530B2 (en) Wafer transfer method and system
JP5529522B2 (ja) 基板収納状態検出装置及び基板収納状態検出方法
JP7448040B2 (ja) タイヤ搬送装置
CN105489532A (zh) 硅片承载装置中硅片的安全放置方法
JP7495510B2 (ja) ロボットシステム及びオフセット取得方法
KR102366250B1 (ko) 감시 방법
KR20070102883A (ko) 웨이퍼 맵핑 장치 및 방법
JP2024052004A (ja) 搬送システムおよび搬送方法
KR19990034413A (ko) 반도체장치 제조용 웨이퍼 매핑장치 및 이에 따른 매핑방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150