JPWO2016170585A1 - 制御装置及び制御方法 - Google Patents

制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016170585A1
JPWO2016170585A1 JP2017513854A JP2017513854A JPWO2016170585A1 JP WO2016170585 A1 JPWO2016170585 A1 JP WO2016170585A1 JP 2017513854 A JP2017513854 A JP 2017513854A JP 2017513854 A JP2017513854 A JP 2017513854A JP WO2016170585 A1 JPWO2016170585 A1 JP WO2016170585A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
duty command
phase
pwm
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414324B2 (ja
Inventor
正治 満博
満博 正治
弘道 川村
弘道 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016170585A1 publication Critical patent/JPWO2016170585A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414324B2 publication Critical patent/JP6414324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/15Controlling commutation time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • H02M1/385Means for preventing simultaneous conduction of switches with means for correcting output voltage deviations introduced by the dead time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

制御装置は、電源からの電力を交流電力に変換して負荷に供給する一対のスイッチング素子を備える。この制御装置は、負荷に供給される電流又は電圧の信号を取得し、その信号をアナログ信号からデジタル信号に変換し、変換された信号に基づいて、負荷をPWM制御するためのデューティ指令値を演算する。制御装置は、演算されるデューティ指令値と、PWM制御するためのキャリア信号とに基づいてPWM信号を生成し、生成されるPWM信号に基づいて、スイッチング素子の接続状態を切り替えることにより、負荷に供給される交流電力を制御する。そして制御装置は、キャリア信号が増加しているのか、又は、減少しているのかを判定し、判定されたキャリア信号の増減に基づいて、デューティ指令値を補正することにより、スイッチング素子の切替えタイミングを調整する。

Description

この発明は、電気負荷に供給される交流電力を制御する制御装置及び制御方法に関する。
モータ等の電気負荷を制御する制御装置として、パルス幅変調(PWM)制御により用いられるキャリア信号が山及び谷となるタイミングで、モータの交流電流をA/D変換し、変換後の電流データに基づいてデューティ指令値を算出するものが知られている。
このような制御装置では、デューティ指令値に応じてPWM信号を生成するにあたり、同一相に対で配置される2つの半導体デバイスが同時にオンされるのを防ぐために、デッドタイムと呼ばれる遅延時間がPWM信号に設けられる。これに伴い、デッドタイムが設けられたPWM信号のオン期間の中間のタイミングは、キャリア信号の山及び谷で実行するA/D変換のタイミングからずれてしまい、A/D変換後の電流データには、サンプリングによる誤差がノイズとして含まれることになる。
これに対し、特開2007−159185号公報には、A/D変換のタイミングを、キャリア信号の山又は谷から所定のデッドタイムの半分の時間だけずらして、PWM信号のオン期間の中間のタイミングに揃える技術が開示されている。
しかしながら、上述した技術は、PWM信号のデューティ比に関わらず、A/D変換のタイミングを、一律に、所定の時間だけずらす構成であるため、A/D変換のタイミングとPWM信号のオン期間の中間のタイミングとがずれる場合がある。
例えば、デューティ比が100%近傍においてデューティ比が大きくなるほどデットタイムを短くする制御装置では、デューティ比に応じてデットタイムの期間が変更されるにも拘らず、A/D変換のタイミングを一律にずらす構成となる。このような構成では、デューティ比が100%のときには、PWM信号にデットタイムが設けられないため、特に、A/D変換のタイミングとPWM信号のオン期間の中間のタイミングとのずれが大きくなってしまう。その結果、サンプリングされた電流データは、正弦波が崩れた波形を示すことになるので、電流データには、高調波のノイズ成分が混入することになる。
このように、デッドタイムの半分の時間だけ一律にA/D変換のタイミングをずらすだけでは、A/D変換のタイミングとPWM信号のオン期間の中間のタイミングとの間でずれが生じて交流電流の検出信号にサンプリングによるノイズが混入することがある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、電気負荷に供給される交流電流の検出精度の低下を抑制する制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様によれば、交流電力で駆動する電動手段を制御する制御装置は、電源からの電力を交流電力に変換して前記電動手段に供給する一対のスイッチング素子を含む。この制御装置は、前記電動手段に供給される電流又は電圧の信号を取得し、当該信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する変換手段と、前記変換手段により変換された信号に基づいて、前記電動手段をPWM制御するためのデューティ指令値を演算する演算手段とを含む。さらに制御装置は、前記演算手段により演算されるデューティ指令値と、前記PWM制御するためのキャリア信号とに基づいて、PWM信号を生成する生成手段と、前記生成手段により生成されるPWM信号に基づいて、前記スイッチング素子の接続状態を切り替えることにより、前記電動手段に供給される交流電力を制御する制御手段とを含む。そして制御装置は、前記キャリア信号が増加しているのか、又は、減少しているのかを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたキャリア信号の増減に基づいて、前記演算手段により演算されるデューティ指令値を補正することにより、前記スイッチング素子の切替えタイミングを調整する補正手段とを備える。
図1は、本発明の第1実施形態における電動装置を制御する制御装置の構成の一例を示す図である。 図2は、制御装置におけるA/D変換のタイミングとキャリア信号との関係を示すタイムチャートである。 図3は、本実施形態におけるPWM変換器の構成例を示すブロック図である。 図4は、デューティ指令値に基づいてPWM電圧を生成する生成手法の一例を示すタイムチャートである。 図5は、本実施形態におけるモータを制御する制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2実施形態におけるデューティ指令値を補正する手法を示すタイムチャートである。 図7は、本実施形態における制御方法の処理手順例を示すフローチャートである。 図8は、本発明の第3実施形態におけるデューティ指令値を補正する手法を示すタイムチャートである。 図9は、本実施形態における制御方法の処理手順例を示すフローチャートである。 図10は、本発明の第3実施形態におけるPWM変換器の構成の一例を示すブロック図である。 図11は、本実施形態におけるデューティ指令値を補正する手法を示すタイムチャートである。 図12は、本実施形態における制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態における制御装置の構成の一例を示す図である。
制御装置100は、モータ6を駆動するモータ制御装置である。制御装置100は、例えば、ハイブリッド自動車や電動自動車などに搭載される。本実施形態では、制御装置100は、ベクトル制御を実行してモータ6に供給される交流電力を制御する。
制御装置100は、モータトルク制御部1と、dq軸/uvw相変換器2と、PWM(Pulse Width Modulation)変換器3と、インバータ(INV)4と、電流検出器5u及び5vとを備える。制御装置100は、回転子位置検出器7と、モータ回転速度演算器8と、uvw相/dq軸変換器9と、バッテリ10と、バッテリ電圧検出器11とを備える。
モータ6は、交流電力により駆動する電動手段である。モータ6としては、例えば、駆動用モータやステアリング用モータなどの電気負荷が用いられる。モータ6は、多相交流の電動機により構成され、本実施形態では、U相、V相及びW相電流の三相交流電流を受けて駆動する。モータ6には、回転子位置検出器7が設けられている。
回転子位置検出器7は、モータ6の回転子の位置を所定周期で検出する。回転子位置検出器7は、例えば、レゾルバにより構成される。回転子位置検出器7は、検出結果に基づいて回転子の電気角θを示す検出信号を、dq軸/uvw相変換器2とモータ回転速度演算器8とuvw相/dq軸変換器9とに出力する。
モータ回転速度演算器8は、回転子位置検出器7からの検出信号を取得し、その検出信号をアナログ信号からデジタル信号にA/D変換して電気角検出値θを出力する変換手段を備える。モータ回転速度演算器8は、A/D変換後の電気角検出値θに基づいて、今回の電気角検出値θと前回の電気角検出値との差分、すなわち単位時間あたりの電気角検出値の変化量を算出する。モータ回転速度演算器8は、その電気角検出値の変化量からモータ6の回転速度Nを算出し、その回転速度Nをモータトルク制御部1に出力する。
バッテリ10は、インバータ4を介してモータ6に電力を供給する電源である。バッテリ10は、直流電力をインバータ4に出力する。バッテリ10は、例えば、リチウムイオン電池により構成される。
バッテリ電圧検出器11は、バッテリ10の電圧を検出する。バッテリ電圧検出器11は、検出した電圧を示すバッテリ電圧検出値Vdcをモータトルク制御部1に出力する。
モータトルク制御部1は、不図示のコントローラから、モータ6の駆動力を決定するトルク指令値T*を取得する。不図示のコントローラでは、車両の運転状態に応じてトルク指令値T*が算出される。例えば、車両に設けられたアクセルペダルの踏込み量が大きくなるほど、モータトルク制御部1に出力されるトルク指令値T*は大きくなる。
モータトルク制御部1は、トルク指令値T*に基づいて、d軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *を演算する。d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqは、モータ6に供給される三相交流電流の検出値をdq軸座標へ変換したものである。
本実施形態では、モータトルク制御部1は、トルク指令値T*と、バッテリ電圧検出値Vdcと、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqとに基づいて、d軸電流指令値及びq軸電流指令値を算出する。モータトルク制御部1は、算出したd軸電流指令値及びq軸電流指令値に基づいて電流ベクトル制御演算を実行することにより、d軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *を算出する。モータトルク制御部1は、算出したd軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *をdq軸/uvw相変換器2に出力する。
dq軸/uvw相変換器2は、次式(1)に従って、回転子位置検出器7からの電気角検出値θに基づき、d軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *を、三相電圧指令値であるU相電圧指令値vu *、V相電圧指令値vv *及びW相電圧指令値vw *に変換する。
Figure 2016170585
dq軸/uvw相変換器2は、三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *をPWM変換器3に出力する。
PWM変換器3は、三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *に基づいて、パルス幅変調(PWM)を実行することより、インバータ4からモータ6の各相に供給される交流電力を制御する。すなわち、PWM変換器3は、バッテリ10からモータ6の各相に供給される電力をPWM制御する。
本実施形態では、PWM変換器3は、三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *と、バッテリ電圧検出値Vdcとに基づいて、モータ6の相ごとに設けられた一対のスイッチング素子の各々を駆動するPWM信号をそれぞれ生成する。
そして、PWM変換器3は、一対のスイッチング素子が同時に導通状態になるのを防止するために、一対のスイッチング素子の各々に供給されるPWM信号にデッドタイムをそれぞれ付加する。PWM変換器3は、デッドタイムを付加したPWM信号を、スイッチング素子の駆動信号としてインバータ4に出力する。
例えば、PWM変換器3は、U相電圧指令値vu *とバッテリ電圧検出値Vdcとに基づいて、U相に供給される電圧のパルス幅を定めるデューティ指令値を演算する。PWM変換器3は、演算したU相のデューティ指令値とキャリア信号とに基づいて、U相に対応する一対のスイッチング素子へのPWM信号をそれぞれ生成する。PWM変換器3は、各PWM信号のパルスにデッドタイムを付加した駆動信号Puu及びPulを一対のスイッチング素子の制御端子にそれぞれ出力する。
PWM変換器3は、U相に対応する一対のスイッチング素子の制御端子に、それぞれ駆動信号Puu及びPulを出力すると共に、V相に対応する一対のスイッチング素子の制御端子にも、それぞれ駆動信号Pvu及びPvlを出力する。さらにPWM変換器3は、モータ6のW相に対応する一対のスイッチング素子の制御端子にも、それぞれ駆動信号Pwu及びPwlを出力する。
インバータ4は、PWM変換器3で生成される駆動信号Puu、Pul、Pvu、Pvl、Pwu及びPwlに基づいて、各相の一対のスイッチング素子の接続状態(オン/オフ)を切り替えることにより、モータ6の各相に供給される交流電力を制御する。
インバータ4は、バッテリ10に並列接続された一対のスイッチング素子をモータ6の相ごとに備える。一対のスイッチング素子は、2つの半導体素子が直列に接続されたスイッチング回路を構成する。以下では、バッテリ10の正極端子とモータ6の電源端子との間に接続されたスイッチング素子を「上段のスイッチング素子」と称し、モータ6の電源端子とバッテリ10の負極端子との間に接続されたスイッチング素子を「下段のスイッチング素子」と称する。
上段のスイッチング素子は、導通状態(オン)のときにバッテリ10の正極端子に生じる電位(+Vdc/2)をモータ6に供給し、非導通状態(オフ)のときに電位の供給を停止する。一方、下段のスイッチング素子は、導通状態のときにバッテリ10の負極端子に生じる電位(−Vdc/2)をモータ6に供給し、非導通状態のときにモータ6への電位の供給を停止する。
スイッチング素子としては、例えば、電界効果トランジスタ等で構成されたパワー素子が用いられる。スイッチング素子は、その制御端子(例えばゲート端子)に供給されるパルスに応じて、オン又はオフに切り替えられる。
インバータ4は、PWM変換器3から各スイッチング素子に供給される駆動信号Puu、Pul、Pvu、Pvl、Pwu及びPwlに基づいて、バッテリ10の直流電圧Vdcを、三相のPWM電圧vu、vv及びvwに変換する。インバータ4は、モータ6のU相コイルにU相PWM電圧vuを供給し、V相コイルにV相PWM電圧vvを供給し、V相コイルにV相PWM電圧vwを供給する。これにより、モータ6の各相のコイルに交流電流iu、iv及びiwがそれぞれ流れる。
このように、インバータ4は、バッテリ10からの直流電圧を三相の擬似正弦波電圧に変換してモータ6に供給する。すなわち、インバータ4は、電源からの直流電力を交流電力に変換して電動装置に供給する。
電流検出器5u及び5vは、それぞれ、モータ6に供給されるU相電流iu及びV相電流ivを検出する。電流検出器5uは、インバータ4とモータ6のU相コイルとを接続したU相電力線に対して接続され、電流検出器5vは、インバータ4とモータ6のV相コイルとを接続したV相電力線に対して接続される。電流検出器5u及び5vは、U相電流iu及びV相電流ivを検出した検出信号を、PWM変換器3とuvw相/dq軸変換器9とにそれぞれ出力する。
uvw相/dq軸変換器9は、電流検出器5u及び5vから出力されるU相電流iu及びV相電流ivの検出信号を取得し、各検出信号をアナログ信号からデジタル信号にA/D変換する変換手段を備える。そして、uvw相/dq軸変換器9は、次式(2)の関係を利用し、A/D変換後のU相電流iu及びV相電流ivに基づいて、W相電流iwを算出する。
Figure 2016170585
uvw相/dq軸変換器9は、次式(3)に従って、回転子位置検出器7からの電気角検出値θに基づいて、モータ6に流れる三相電流iu、iv及びiwを、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqに変換する。
Figure 2016170585
uvw相/dq軸変換器9は、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqをモータトルク制御部1に出力する。モータトルク制御部1は、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqをd軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *にフィードバックして、モータ6に供給される交流電力を制御する。
図2は、dq軸/uvw相変換器2、モータ回転速度演算器8及びuvw相/dq軸変換器9で行われるA/D変換のタイミングと、PWM変換器3で生成されるキャリア信号との関係を示すタイムチャートである。
図2(a)は、A/D変換のタイミングを示す図であり、図2(b)は、モータトルク制御部1及びPWM変換器3で行われる制御演算のタイミングを示す図であり、図2(c)は、PWM変換器3で生成されるキャリア信号301の波形を示す図である。なお、図2(a)から図2(c)までの各図の横軸は互いに共通の時間軸である。
図2(c)に示すように、PWM変換器3では、PWM信号を生成するために、キャリア信号301として三角波が生成される。三角波の振幅KD及び周期tcは、制御装置100の設計などにより適宜設定される。
図2(a)及び図2(b)に示すように、三角波が山及び谷となる時点t1〜t5でA/D変換が行われる。すなわち、A/D変換は、三角波の周期tcの半分の期間(演算期間)ごとに行われる。A/D変換が終了すると、A/D変換後の検出値及び指令値に基づいてモータ6を制御する制御演算が実行される。
このように、三角波の山及び谷でモータ6の電流値がサンプリングされるため、PWM変換器3によりPWM信号にデッドタイムが付加されると、A/D変換のタイミングに対してPWM電圧のパルスの中間のタイミングが遅れてしまう。
A/D変換のタイミングと、PWM電圧のオン期間及びオフ期間の中間のタイミングとがずれてしまうと、A/D変換後の電流データは、正弦波が崩れた波形を示すことになる。つまり、A/D変換後の電流データには、ノイズとして高調波成分が含まれることになるので、モータ6に供給される交流電流を検出する精度が低下してしまう。
そこで、本実施形態においてPWM変換器3は、PWM信号のパルス遅れを抑制するために、キャリア信号の増減に応じてデューティ指令値を補正する。
図3は、本実施形態におけるPWM変換器3の構成の一例を示すブロック図である。図3では、U相に対応する一対のスイッチング素子の駆動信号Puu及びPulを生成する構成が示されている。
PWM変換器3は、キャリア信号生成部30と、デューティ指令値演算部31と、デッドタイム補償処理部32と、パルスタイミング補正処理部33と、PWM変換処理部34と、デッドタイム付加処理部35とを備える。
キャリア信号生成部30は、モータ6に供給される電力をPWM制御するためのキャリア信号を生成する。本実施形態では、キャリア信号生成部30は、図2(c)に示したように、キャリア信号として三角波を生成する。例えば、キャリア信号生成部30は、カウンタにより構成され、時間の経過と共にカウント値を増減させることで三角波を生成する。キャリア信号生成部30は、生成した三角波を、パルスタイミング補正処理部33とPWM変換処理部34とに出力する。
デューティ指令値演算部31は、dq軸/uvw相変換器2からのU相電圧指令値vu *と、バッテリ電圧検出器11からのバッテリ電圧検出値Vdcとに基づいて、モータ6のU相に供給される電力をPWM制御するためのU相デューティ指令値Du1 *を演算する。
本実施形態では、デューティ指令値演算部31は、次式(4)に従って、キャリア信号生成部30で生成される三角波の振幅KDを用いて、U相デューティ指令値Du1 *を演算する。三角波の振幅KDは、デューティ指令値演算部31に予め保持されている。
Figure 2016170585
式(4)のように、デューティ指令値演算部31は、U相電圧指令値vu *が大きくなるほど、U相デューティ指令値Du1 *を大きくし、バッテリ電圧検出値Vdcが小さくなるほど、U相デューティ指令値Du1 *を大きくする。デューティ指令値演算部31は、演算したU相デューティ指令値Du1 *をデッドタイム補償処理部32に出力する。
デッドタイム補償処理部32は、PWM信号へのデッドタイムtdtの付加に伴うU相PWM電圧vuのパルス幅のズレを補償するデッドタイム補償処理をU相デューティ指令値Du1 *に施す。デッドタイムtdtは、一対のスイッチング素子が同時にオンになるのを防止するために一対のPWM信号に設けられる一定の遅延時間である。デッドタイムtdtには、PWM信号を生成してから実際にモータ6に供給されるまでの遅れ時間を加えるようにしてもよい。
デッドタイム補償処理部32は、U相電流iuの極性に応じて、U相PWM電圧vuのパルス幅のズレが相殺されるようにU相デューティ指令値Du1 *を補正する。
デッドタイム補償処理部32は、U相電流iuがプラスの値である場合、すなわちU相電流iuがインバータ4からモータ6へ流れている場合には、U相PWM電圧vuのオフ期間が短くなるようにU相デューティ指令値Du1 *を補正する。ここにいうオフ期間とは、バッテリ10の負極端子の電位がモータ6のU相に印加される期間のことである。
一方、U相電流iuがマイナスの値である場合、すなわちU相電流iuがモータ6からインバータ4へ流れている場合には、デッドタイム補償処理部32は、U相PWM電圧vuのオフ期間が長くなるようにU相デューティ指令値Du1 *を補正する。
本実施形態では、デッドタイム補償処理部32は、次式(5)に従って、U相電流iuに基づいてU相デューティ指令値Du1 *を補正することにより、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を算出する。
Figure 2016170585
式(5)に従って、デッドタイム補償処理部32は、図2(c)に示した三角波の振幅KD及び周期tcとデッドタイムtdtとを用いて、U相デューティ指令値Du1 *を補正する補正量(2KDdt/tc)を算出する。この補正量(2KDdt/tc)は、デッドタイムtdtの半分の期間を時間単位から三角波のカウント値単位へ変換した値である。
そして、デッドタイム補償処理部32は、U相電流iuがゼロ(0)よりも大きい場合には、U相デューティ指令値Du1 *に対し上述の補正量を加算して、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を出力する。一方、U相電流iuがゼロよりも小さい場合には、デッドタイム補償処理部32は、U相デューティ指令値Du1 *に上述の補正量を減算して、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を出力する。
パルスタイミング補正処理部33は、PWM信号へのデッドタイムの付加に伴うU相PWM電圧vuのパルスタイミングのズレを補正するパルスタイミング補正処理を補償処理後のデューティ指令値Du2 *に施す。
本実施形態では、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号の増減に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。パルスタイミング補正処理部33は、次式(6)に従って、三角波の変化量ΔCの極性に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正する補正量の符号を切り替える。
Figure 2016170585
式(6)の右辺第2項の符号関数sgn(ΔC)にかかる係数(2KDdt/tc)が補正量であり、この補正量(2KDdt/tc)は、デッドタイムtdtの半分の期間を時間単位から三角波のカウント値単位へ変換した値である。
また、三角波の変化量ΔCは、1回の制御演算中に互いに異なるタイミングで取得した2つの三角波のカウント値の差分である。本実施形態では、三角波の変化量ΔCは、次式(7)に従って、2回目の三角波の取得値C2から1回目の三角波の取得値C1を減算して算出される。
Figure 2016170585
パルスタイミング補正処理部33は、式(7)に従って算出された三角波の変化量ΔCがゼロよりも大きい場合には、三角波が増加期間であると判定し、三角波の変化量ΔCがゼロよりも小さい場合には、三角波が減少期間であると判定する。
すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号生成部30で生成される三角波が増加しているのか減少しているのかを判定する。なお、本実施形態では、パルスタイミング補正処理部33は、2つの三角波のカウント値を取得したが、三角波のカウント値を互いに異なるタイミングで3回以上取得し、その複数のカウント値に基づいて、三角波の増減を判定するものであってもよい。
そして、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、補正値の符号をプラス(+)からマイナス(−)に切り替えずに、補償処理後のデューティ指令値Du2 *に補正量(2KDdt/tc)を加算する。
一方、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量(2KDdt/tc)を減算する。すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、補正量の符号をプラスからマイナスに切り替える。
このように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の増加期間と減少期間とで、デューティ指令値Du2 *を補正する補正量の符号を変更して、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。パルスタイミング補正処理部33は、補正後のデューティ指令値Du3 *をPWM変換処理部34に出力する。
PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *と、キャリア信号生成部30からの三角波とに基づいて、U相に対応する一対のスイッチング素子を駆動するPWM信号Puu0及びPul0を生成する。
本実施形態では、PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *を取得すると、三角波が増加期間から減少期間へ又は減少期間から増加期間へ切り替わった後に、補正後のデューティ指令値Du3 *をキャリア信号生成部30からの三角波と比較する。
PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波のカウント値よりも小さいときには、上段のスイッチング素子をオンにするため、PWM信号Puu0をH(High)レベルに設定する。一方、補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波のカウント値よりも大きいときには、PWM変換処理部34は、上段のスイッチング素子をオフにするために、PWM信号Puu0をHレベルからL(Low)レベルに切り替える。
これと共に、PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波のカウント値よりも小さいときには、下段のスイッチング素子をオフにするため、PWM信号Pul0をLレベルに設定する。一方、補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波のカウント値よりも大きいときには、PWM変換処理部34は、下段のスイッチング素子をオンにするため、PWM信号Pul0をLレベルからHレベルに切り替える。
PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *に応じて生成されたPWM信号Puu0及びPul0をデッドタイム付加処理部36に出力する。
デッドタイム付加処理部35は、一対のスイッチング素子が同時に非導通状態(オフ)となるデッドタイムtdtをPWM信号に設ける。デッドタイム付加処理部35は、PWM変換処理部34からのPWM信号Puu0及びPul0の各パルスにデッドタイムtdtを付加することにより、U相に対応する一対のスイッチング素子への駆動信号Puu及びPulを生成する。
本実施形態では、デッドタイム付加処理部36は、PWM変換処理部34からPWM信号Puu0を受け付けると、PWM信号Puu0の立ち上りタイミングをデッドタイムtdtだけ遅らせることにより、上段のスイッチング素子への駆動信号Puuを生成する。
また、デッドタイム付加処理部36は、PWM変換処理部34からPWM信号Pul0を受け付けると、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングをデッドタイムtdtだけ遅らせることにより、下段のスイッチング素子への駆動信号Pulを生成する。
デッドタイム付加処理部36は、U相に対応する一対のスイッチング素子の制御端子に駆動信号Puu及びPulを出力する。
なお、図3では、U相デューティ指令値Du1 *に基づいて駆動信号Puu及びPulを生成する構成を示したが、V相の駆動信号Pvu及びPvlを生成する構成とW相の駆動信号Pwu及びPwlを生成する構成も、図2に示した構成と同様である。そのため、PWM変換器3におけるV相及びW相の構成についての説明を省略する。
図4は、U相電流iuがマイナスの値である場合において、U相デューティ指令値Du1 *に基づいて生成されるU相PWM電圧vuの生成例を示すタイムチャートである。
図4(a)は、dq軸/uvw相変換器2、モータ回転速度演算器8及びuvw相/dq軸変換器9で行われるA/D変換のタイミングを示す図である。図4(b)は、モータトルク制御部1及びPWM変換器3で行われる制御演算のタイミングを示す図である。図4(c)は、U相デューティ指令値Du1 *、Du2 *及びDu3 *とキャリア信号301との関係を示す図である。
図4(d)及び図4(e)は、PWM変換処理部34で生成されるPWM信号Puu0及びPul0のパルス波形を示す図である。図4(f)及び図4(g)は、デッドタイム付加処理部35で生成される駆動信号Puu及びPulのパルス波形を示す図である。
図4(h)は、インバータ4によって駆動信号Puu及びPulに基づいて生成されるU相PWM電圧vuのパルス波形を示す図である。なお、図4(a)から図4(h)までの各図の横軸は互いに共通の時間軸である。
図4(b)に示すように、時刻t10よりも前の制御演算中においてU相デューティ指令値Du1 *が算出される。ここでは、U相電流iuはマイナスの値であるため、デューティ指令値Du2 *は、式(5)に従って、U相デューティ指令値Du1 *から補正量(2KDdt/tc)を減算して算出される。これにより、U相PWM電圧vuのオフ期間が長くなるので、デッドタイムの付加に起因するパルス幅のズレが補償される。
このとき、図4(b)及び図4(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波のカウント値を2回取得し、式(7)に従って2回目のカウント値C2から1回目のカウント値C1を減算した変化量ΔCを算出する。そして、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の変化量ΔCが、ゼロよりも小さいのか大きいのかを判定する。
そして、時刻t10よりも前の三角波の変化量ΔCはゼロよりも小さいため、パルスタイミング補正処理部33は、時刻t10から時刻t13までの次の演算期間は三角波の増加期間であると判定し、補正量の符号をマイナスに切り替える。そして、パルスタイミング補正処理部33は、式(6)に従って、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量を減算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
時刻t10では、図4(c)に示すように、三角波が谷となるタイミングになり、三角波が減少期間から増加期間に切り替えられる。そして、減少期間中に演算された補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波と比較される。
時刻t11において、図4(d)及び図4(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルが切り替えられる。このように補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正することにより、PWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングを、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングからデッドタイムtdtの時間だけ進めることができる。
その後、デッドタイム付加処理部36により、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングが、時刻t11からデッドタイムtdtだけ遅らされるので、図4(g)に示すように、駆動信号Pulのパルスは、時刻t12で立ち上がる。
時刻t12において、上段のスイッチング素子がオンした状態で、下段のスイッチング素子がオフ状態に切り替えられるため、図4(h)に示すように、モータ6に供給されるU相PWM電圧vuのパルスが立ち下がる。
このように、キャリア信号の増加期間中にデューティ指令値Du2 *から補正量を減算したデューティ指令値Du3 *を用いることで、U相PWM電圧vuのパルスの立ち下りタイミングをデューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングと一致させることができる。
このとき、図4(b)及び図4(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波のカウント値を2回取得し、三角波の変化量ΔCを算出する。そして、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の変化量ΔCがゼロよりも大きいため、次の演算期間は三角波の減少期間であると判定し、補正量の符号をプラスに切り替える。
そして、パルスタイミング補正処理部33は、式(6)に従って、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量を加算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。これにより、補正後のデューティ指令値Du3 *は、U相デューティ指令値Du1 *と一致することになる。
時刻t13では、図4(c)に示すように三角波が山となるタイミングとなり、三角波が増加期間から減少期間に切り替えられ、増加期間中に演算された補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波と比較される。
時刻t14において、図4(d)及び図4(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルが切り替えられる。そして、図4(f)に示すように、デッドタイム付加処理部36により駆動信号Puuの立ち上りタイミングが時刻t14からデッドタイムtdtだけ遅らされる。
このとき、上段のスイッチング素子がオフしている状態で下段のスイッチング素子がオン状態に切り替えられるため、図4(h)に示すように、モータ6に供給されるU相PWM電圧vuのパルスが立ち上がる。
このように、キャリア信号の減少期間中にデューティ指令値Du2 *に補正量を加算したデューティ指令値Du3 *を用いることで、U相PWM電圧vuのパルスの立ち上りタイミングをデューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングと一致させることができる。
以上のように、U相電流iuがマイナスの値であるときには、A/D変換のタイミングと三相PWM電圧のパルスの中間のタイミングとが一致するように補償処理後のデューティ指令値Du2 *が補正される。同様に、U相電流iuがプラスの値であるときにも、A/D変換のタイミングと三相PWM電圧のパルスの中間のタイミングとが一致するように補償処理後のデューティ指令値Du2 *が補正される。
一般的に、PWM信号にデッドタイムを付加すると、モータ6に印加される実際のPWM電圧のパルス幅が電流の流れる方向に依存して変化すると共に、PWM電圧の位相が三角波に対してデッドタイムの半分の時間だけ遅れてしまう。
これに対し、図3に示したデッドタイム補償処理部32によって、パルス幅のズレが相殺されるようにU相デューティ指令値Du1 *が補正され、さらにパルスタイミング補正処理部33によって、PWM電圧の位相のズレが相殺されるように、U相デューティ指令値Du1 *が補正される。このため、三相PWM電圧のパルス幅のズレだけでなく、三相PWM電圧の位相ズレを抑制することができる。
特に、キャリア信号の増減に応じてデューティ指令値Du2 *を補正することにより、各PWM電圧のパルス幅を変えずに維持した状態で位相ズレが抑制されるので、A/D変換のタイミングと三相PWM電圧のパルスの中間のタイミングとを揃えることができる。
これにより、モータ6の電流をA/D変換した電流データへ、波形崩れに伴う高調波成分が混入するのを抑制でき、電流データを用いてフィードバック制御するモータトルク制御部1によるトルク制御の精度低下を抑制することができる。
なお、図4に示したように、U相電流iuがマイナスの値であるときには、U相PWM電圧vuのオフ期間がU相デューティ指令値Du1 *に基づくオフ期間と一致するように補償処理後のデューティ指令値Du2 *が補正される。一方、U相電流iuがプラスの値であるときには、U相PWM電圧vuのオフ期間がU相デューティ指令値Du1 *に基づくオフ期間よりも短くなるように補正される。
図5は、本実施形態における制御装置100の制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。この制御方法は、キャリア信号生成部30で生成される三角波が山及び谷となるタイミングで繰り返し実行される。
ステップS901において、uvw相/dq軸変換器9は、電流検出器5u及び5vからの検出信号をA/D変換してU相電流iu及びV相電流ivを示す電流データを取得する。これと共に、モータ回転速度演算器8は、回転子位置検出器7からの検出信号をA/D変換して電気角検出値θを取得する。
ステップS902においてuvw相/dq軸変換器9は、式(3)のように、電気角検出値θに基づいて、電流データのU相電流iu及びV相電流iv、並びに、式(2)により得られるW相電流iwを、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqに変換する。そして、uvw相/dq軸変換器9は、変換したd軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqをモータトルク制御部1にフィードバックする。
ステップS903においてモータ回転速度演算器8は、電気角検出値θに基づいてモータ回転速度Nを演算する。そして、モータ回転速度演算器8は、モータ回転速度Nをモータトルク制御部1に出力する。
ステップS904においてモータトルク制御部1は、トルク指令値T*と、バッテリ電圧検出値Vdcと、モータ回転速度Nと、d軸電流検出値id及びq軸電流検出値iqとに基づいて、d軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *を算出する。
ステップS905においてdq軸/uvw相変換器2は、式(1)のように、電気角検出値θに基づいて、d軸電圧指令値vd *及びq軸電圧指令値vq *を三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *に変換する。そして、dq軸/uvw相変換器2は、変換された三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *をPWM変換器3に出力する。
ステップS906においてデューティ指令値演算部31は、式(4)のように、三相電圧指令値vu *、vv *及びvw *と、バッテリ電圧検出値Vdcとに基づいて、三相のデューティ指令値Du1、Dv1及びDw1を演算する。
ステップS907においてデッドタイム補償処理部32は、各相ごとに、デューティ指令値Du1 *、Dv1 *及びDw1 *にデッドタイム補償処理を施す。具体的には、デッドタイム補償処理部32は、式(5)のように、モータ6の三相電流iu、iv及びiwと三相デューティ指令値Du1 *、Dv1 *及びDw1 *とに基づいて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を算出する。これにより、モータ6の各相に供給されるPWM電圧vu、vv及びvwのパルス幅のズレを抑制することができる。
ステップS908からS910までの各処理において、パルスタイミング補正処理部33は、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *にパルスタイミング補正処理を施すことで、補正後のデューティ指令値Du3 *、Dv3 *及びDw3 *を算出する。
ステップS908においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波のカウント値を取得した演算期間が三角波の増加期間であるか、減少期間であるかを判断する。
ステップS909においてパルスタイミング補正処理部33は、式(6)のように、三角波が増加期間である場合には、次回の演算期間は減少期間であるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *に補正量(2KDdt/tc)を加算する。これにより、三角波が減少中のPWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングを、デッドタイムtdtの半分の時間だけ遅らせることができる。
ステップS910においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、次回の演算期間は増加期間であるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *から補正量(2KDdt/tc)を減算する。これにより、三角波が増加中のPWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングを、デッドタイムtdtの半分の時間だけ進めることができる。
このように、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号の増減に応じて、補正量の符号を切り替えることにより、図4(h)に示したように、三相PWM電圧vu、vv、vwのパルスの位相ズレを抑制することができる。
ステップS911において、PWM変換処理部34は、補正後のデューティ指令値Du3 *、Dv3 *及びDw3 *に基づいて、各相の一対のスイッチング素子へのPWM信号Puu0、Pul0、Pvu0、Pvl0、Pvu0及びPvl0を生成する。そして、デッドタイム付加処理部35は、図4(d)〜(g)に示したように、各相のPWM信号Puu0、Pul0、Pvu0、Pvl0、Pwu0及びPwl0にデッドタイムを付加して駆動信号Puu、Pul、Pvu、Pvl、Pwu及びPwlを生成する。
デッドタイム付加処理部35は、駆動信号Puu及びPulをU相に対応する一対のスイッチング素子の各制御端子に、駆動信号Pvu及びPvlをV相に対応する一対のスイッチング素子の各制御端子に、駆動信号Pwu及びPwlをW相に対応する一対のスイッチング素子の各制御端子に出力する。
ステップS912において、インバータ4は、各駆動信号Puu、Pul、Pvu、Pvl、Pwu及びPwlに基づいて各相の一対のスイッチング素子を駆動して、モータ6の各相にPWM電圧vu、vv、及びvwをそれぞれ供給する。そして、制御装置100の制御方法の一連の処理手順が終了する。
本発明の第1実施形態によれば、電源10からの電力を交流電力に変換して電動装置に供給する一対のスイッチング素子を備える制御装置100は、モータ6に供給される電流又は電圧の信号を取得し、その信号をアナログ信号からデジタル信号にA/D変換する。
また制御装置100は、A/D変換された信号に基づいて、電動装置をPWM制御するためのデューティ指令値を演算するデューティ指令値演算部31と、デューティ指令値とキャリア信号とに基づいて、PWM信号を生成するPWM変換処理部34とを備える。さらに制御装置100は、PWM信号に基づいて、スイッチング素子の接続状態を切り替えることにより、電動装置の駆動を制御するインバータ4を備える。
そして、制御装置100は、キャリア信号が増加しているのか、又は、減少しているのかを判定し、判定されたキャリア信号の増減に基づいて、デューティ指令値を補正するパルスタイミング補正処理部33を備える。
これにより、デューティ指令値の演算処理により、A/D変換を開始するタイミングに対して一対のスイッチング素子の切替えタイミングのズレを調整することが可能となる。このため、一対のスイッチング素子によるPWM電圧のオン期間の中間となるタイミングを、A/D変換のタイミングに合わせることができる。したがって、A/D変換のタイミングを一律に所定の時間だけずらす従来の構成に比べて、デューティ比の大小に関わらず、電動装置に供給される交流電流を検出する精度の低下を抑制することができる。
本実施形態では、電動装置としてモータが用いられ、インバータ4には一対のスイッチング素子がモータ6の相ごとに複数設けられる。そして、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号の増減に基づいてデューティ指令値を補正することにより、A/D変換によってサンプリングされる電流データの波形崩れを抑制することができる。
したがって、A/D変換により取得される電流データには、波形崩れに伴う高調波成分の混入が抑制されるので、モータ6に供給される交流電力の検出精度の低下を抑制することができる。また、制御装置100は、モータ6に関する電流データをフィードバックしてデューティ指令値を演算する構成であるため、電流データに含まれるノイズを抑制することにより、モータトルクを制御する精度の低下を抑制するこができる。
また、本実施形態によれば、制御装置100は、一対のスイッチング素子が同時に非導通状態となるデッドタイムをPWM信号に設けるデッドタイム付加処理部35をさらに備える。そしてパルスタイミング補正処理部33は、デッドタイムtdtとキャリア信号の周期tcとに基づいて、デューティ指令値Du1 *又はDu2 *を補正する。これにより、PWM信号へのデッドタイムの付加に伴うPWM電圧の位相遅れを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号の増加期間と減少期間との間で、デューティ指令値を補正する補正量を切り替える。
具体的には、図5に示したように、補正量を変えずに補正量の符号を切り替えてデューティ指令値を補正することにより、補正量の絶対値は固定値となるため、補正量の演算を削減できる。したがって、パルスタイミングの補正処理による制御演算の増加を抑制することができる。また、図4に示したように、デューティ指令値Du1 *に対する補正量を、キャリア信号の増加期間と減少期間とで変更することにより、デッドタイムの付加に伴うPWM電圧のパルス幅及び位相の両者のズレを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、制御装置100は、モータ6に供給されるPWM電圧のパルス幅のズレを補償する補償処理をU相デューティ指令値Du1 *に施すデッドタイム補償処理部32をさらに備える。そしてパルスタイミング補正処理部33は、式(6)のように、キャリア信号の増減に基づいて、補償処理が施されたデューティ指令値Du2 *を補正する。
このように、パルス幅の補償処理後にパルスタイミングの補正処理を実行することにより、補正処理による制御演算の増加を抑制しつつ、PWM電圧のパルス幅及び位相の両者のズレを同時に抑制することができる。また、デッドタイム補償処理部32が既に設けられている制御装置に対しては簡易な構成で実装することが可能となる。
また、本実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部33は、図2に示した演算期間に、式(6)のように、キャリア信号の値を複数回取得して、キャリア信号の増減を判定し、その判定結果に基づいてデューティ指令値の補正量を増減させる。そして、PWM変換処理部34は、図4に示したように、キャリア信号の値を取得した演算期間の次の演算期間に、補正後のデューティ指令値とキャリア信号とを比較することにより、PWM信号を生成する。
このように、キャリア信号の増減に応じて補償処理後のデューティ指令値の補正量を増減させることにより、モータ6に供給されるPWM電圧の立ち上りタイミング及び立ち下りタイミングの双方の遅れを同時に補償することができる。また、補正後のデューティ指令値を設定する演算期間よりも前の演算期間でキャリア信号の増減を判定することにより、A/D変換を開始するタイミングで確実に補正後のデューティ指令値を設定することができる。
なお、本実施形態では、式(5)に従ってデッドタイム補償処理が施されたデューティ指令値を補正したが、式(5)とは異なる手法でデューティ指令値にデッドタイム補償処理を施すものがある。そこで、次の実施形態では、式(5)とは異なる手法でデッドタイム補償処理を実行する制御装置においてデッドタイム補償処理後のデューティ指令値を補正する補正手法について説明する。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態における制御装置の構成について説明する。
本実施形態における制御装置の基本構成は、図1に示した制御装置100の構成と同じである。そのため、本実施形態における制御装置の各構成については、図1及び図3に示した構成と同一の符号を付して説明する。
本実施形態では、図3に示したPWM変換器3のデッドタイム補償処理部32及びパルスタイミング補正処理部33によって実行される処理が第1実施形態のものとは異なる。そのため、ここでは、デッドタイム補償処理部32及びパルスタイミング補正処理部33の構成についてのみ詳細に説明し、その他の構成については第1実施形態の構成と同一であるため、詳細な説明を省略する。
また、PWM変換器3の各相の構成は、基本的に同じ構成であるため、ここではU相の構成についてのみ説明する。
デッドタイム補償処理部32は、第1実施形態と同様に、U相電流iuに基づいて、U相デューティ指令値Du1 *を補正することにより、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を算出する。
本実施形態では、デッドタイム補償処理部32は、次式(8)のように、U相電流iuがマイナスの値である場合に限り、U相のPWM電圧vuのオフ期間が長くなるようにU相デューティ指令値Du1 *を補正する。
Figure 2016170585
式(8)に従って、デッドタイム補償処理部32は、U相電流iuがゼロ以上である場合には、補正せずにU相デューティ指令値Du1 *を、補償処理後のデューティ指令値Du2 *として出力する。一方、U相電流iuがゼロよりも小さい場合には、デッドタイム補償処理部32は、U相デューティ指令値Du1 *に補正量(2KD・2tc/tdt)を減算して、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を出力する。これにより、PWM変換処理部34からのPWM信号にデッドタイムtdtを付加することで生じるU相のPWM電圧vuのパルス幅のズレを補償することができる。
パルスタイミング補正処理部33は、第1実施形態と同様に、キャリア信号の増減に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *にパルスタイミング補正処理を施すことにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
本実施形態では、パルスタイミング補正処理部33は、次式(9)のように、三角波の変化量ΔCの極性に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正する補正量を互いに異なる値に切り替える。三角波の変化量ΔCは、上記の式(7)に従って算出される。
Figure 2016170585
式(9)の右辺第2項(2KD・2tdt/tc)が補正量であり、この補正量(2KD・2tdt/tc)は、デッドタイムtdtの期間を時間単位から三角波のカウント値単位へ変換した値である。
式(9)に従って、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の変化量ΔCがゼロよりも小さい場合には、三角波が減少期間であると判定し、三角波の変化量ΔCがゼロ以上である場合には、三角波が増加期間であると判定する。すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号生成部30から出力される三角波が増加しているのか減少しているのかを判定する。
そして、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、次回の演算期間は三角波の増加期間となるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を、補正後のデューティ指令値Du3 *として出力する。
一方、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、次回の演算期間は三角波の減少期間となるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量(2KD・2tdt/tc)を加算する。すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から減算される補正量を、ゼロから所定の値(2KD・2tdt/tc)に切り替える。
このように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の増加期間と減少期間とで、デューティ指令値Du2 *を補正する補正量の値を変更することにより、第1実施形態と同様に補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
図6は、本実施形態のPWM変換器3により、U相電流iuがマイナスの値である場合においてU相デューティ指令値Du1 *に基づいて生成されるU相PWM電圧vuの生成例を示すタイムチャートである。
図6(a)から図6(h)までの各図の縦軸は、図4(a)から図4(h)までの各図の縦軸と同じである。また、図6(a)から図6(h)までの各図の横軸は互いに共通の時間軸である。
時刻t20よりも前の制御演算中において、図6(c)に示すように、U相デューティ指令値Du1 *が算出される。ここでは、U相電流iuがマイナスの値であるため、デューティ指令値Du2 *は、式(8)に従って、U相デューティ指令値Du1 *から補正量(2KD・2tdt/tc)を減算して算出される。
このとき、図6(b)及び図6(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波のカウント値を2回取得し、式(7)に従って2回目のカウント値C2から1回目のカウント値C1を減算した変化量ΔCを算出する。
時刻t20よりも前の三角波の変化量ΔCはゼロよりも小さいため、パルスタイミング補正処理部33は、時刻t20から時刻t23までの次の演算期間が三角波の増加期間であると判定し、式(9)のように補正量をゼロに切り替える。このため、パルスタイミング補正処理部33は、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正後のデューティ指令値Du3 *として設定する。
これにより、図6(d)及び図6(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングが、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt22から、デッドタイムtdtの時間だけ進められる。このため、時刻t21においてPWM信号Puu0及びPul0が切り替えられる。
そして、図6(g)に示すように、デッドタイム補償処理部32によりPWM信号Pul0の立ち上りタイミングが時刻t21からデッドタイムtdtだけ遅らされる。これにより、駆動信号PulのパルスがU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt22で立ち上がることになる。
これにより、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt22において、図6(h)に示すように、U相PWM電圧vuのパルスが立ち下がり、U相PWM電圧vuはオフ期間となる。
このとき、図6(b)及び図6(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波のカウント値を2回取得して三角波の変化量ΔCを算出する。算出した三角波の変化量ΔCはゼロよりも大きいため、パルスタイミング補正処理部33は、次の演算期間は三角波の減少期間であると判定し、補正量をゼロよりも大きな値(2KD・2tdt/tc)に切り替える。
そして、パルスタイミング補正処理部33は、式(9)に従って、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量を減算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。これにより、補正後のデューティ指令値Du3 *は、図4に示したデューティ指令値Du3 *と同じ値になる。
これにより、時刻t24において、図6(d)及び図6(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルが切り替えられるので、図6(g)に示すように、下段のスイッチング素子の駆動信号Pulが立ち下がる。したがって、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt24において、図6(h)に示すように、U相PWM電圧vuのパルスが立ち上がる。
このように、キャリア信号の増加期間と減少期間とで、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正する補正量を切り替えることで、PWM電圧vuのパルスの切替えタイミングを、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングに揃えることができる。
図7は、本実施形態の制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。この制御方法は、図2に示した演算期間ごとに繰り返し実行される。
本実施形態の制御方法には、図5に示したステップS907、S909及びS910の各処理に代えて、ステップS917及びS919の各処理が追加されている。そのため、ここではステップS917及びS919の各処理についてのみ詳細に説明する。
ステップS917においてデッドタイム補償処理部32は、ステップS906で演算されたデューティ指令値Du1、Dv1及びDw1にデッドタイム補償処理を施す。本実施形態では、デッドタイム補償処理部32は、式(8)のように、各相のモータ6の電流iu、iv及びiwとデューティ指令値Du1、Dv1及びDw1とに基づいて、補償処理後のデューティ指令値Du2、Dv2及びDw2を算出する。これにより、モータ6に供給される三相PWM電圧のパルス幅のズレを抑制することができる。
ステップS908においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間であるか、減少期間であるかを判断する。パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を補正せずにステップS911の処理に進む。
これにより、図6に示したように、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングがデッドタイムtdtの時間だけ進められることになるので、U相PWM電圧vuの立ち下りタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングに合わせることができる。
ステップS919においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、式(9)のように、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *に補正量(2KD・2tdt/tc)を加算して、ステップS911の処理に進む。
これにより、図6に示したように、駆動信号Pulの立ち下りタイミングがU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングになるので、PWM電圧vuの立ち上りタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングに合わせることができる。
本発明の第2実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部33は、式(9)のように、キャリア信号の増加期間と減少期間との間で、式(8)に従って演算されたデューティ指令値の補正量を互いに異なる値に切り替える。これにより、第1実施形態と同様に、デッドタイムの付加に伴うPWM電圧のパルス幅及び位相の両者のズレを抑制することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態における制御装置の構成について説明する。
本実施形態では、図3に示したPWM変換器3におけるデッドタイム補償処理部32及びパルスタイミング補正処理部33によって実行される処理が第1実施形態及び第2実施形態の処理とは異なる。
ここでは、デッドタイム補償処理部32及びパルスタイミング補正処理部33についてのみ詳細に説明し、その他の構成については第1実施形態の構成と同一であるため、詳細な説明を省略する。また、PWM変換器3の各相の構成は、基本的に同じ構成であるため、U相の構成についてのみ説明する。
本実施形態では、デッドタイム補償処理部32は、次式(10)のように、U相電流iuがプラスの値である場合に限り、U相のPWM電圧vuのオフ期間が短くなるようにU相デューティ指令値Du1 *を補正する。
Figure 2016170585
式(10)に従って、デッドタイム補償処理部32は、U相電流iuがゼロよりも小さい場合には、補正せずにU相デューティ指令値Du1 *を、補償処理後のデューティ指令値Du2 *として出力する。一方、U相電流iuがゼロ以上である場合には、デッドタイム補償処理部32は、U相デューティ指令値Du1 *に補正量(2KD・2tc/tdt)を加算して、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を出力する。
本実施形態では、パルスタイミング補正処理部33は、次式(11)のように、三角波の変化量ΔCの極性に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *の補正量を互いに異なる値に切り替える。
Figure 2016170585
式(11)の右辺第2項が補正量であり、この補正量(2KD・2tdt/tc)は、デッドタイムtdtの期間を時間単位から三角波のカウント値単位へ変換した値である。
式(11)に従って、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の変化量ΔCがゼロよりも小さい場合には、三角波が減少期間であると判定し、三角波の変化量ΔCがゼロ以上である場合には、三角波が増加期間であると判定する。すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、キャリア信号生成部30から出力される三角波が増加しているのか減少しているのかを判定する。
パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、次回の演算期間が三角波の増加期間となるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量(2KD・2tdt/tc)を減算する。すなわち、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から減算される補正量を、ゼロから所定の値(2KD・2tdt/tc)に切り替える。
一方、パルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、次回の演算期間が三角波の減少期間となるため、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正後のデューティ指令値Du3 *として出力する。
このように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の増加期間と減少期間とで、デューティ指令値Du2 *の補正量を変更することで、上記実施形態と同様に、PWM電圧の位相遅れが補償されるように補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
図8は、本実施形態のPWM変換器3によりU相電流iuがマイナスの値である場合にU相デューティ指令値Du1 *に基づいて生成されるPWM電圧vuの生成例を示すタイムチャートである。
図8(a)から図8(h)までの各図の縦軸は、図4(a)から図4(h)までの各図の縦軸と同じである。また、図8(a)から図8(h)までの各図の横軸は互いに共通の時間軸である。
時刻t30よりも前の制御演算中において、図8(c)に示すように、U相デューティ指令値Du1 *が算出される。ここでは、U相電流iuがマイナスの値であるため、式(10)に従ってU相デューティ指令値Du1 *が補正されずにデューティ指令値Du2 *として設定される。このとき、図8(b)及び図8(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、式(7)に従って2回目のカウント値C2から1回目のカウント値C1を減算した変化量ΔCを算出する。
時刻t30よりも前の三角波の変化量ΔCはゼロよりも小さいため、パルスタイミング補正処理部33は、時刻t30から時刻t33までの次の演算期間が三角波の増加期間であると判定し、式(11)のように補正量をゼロよりも大きな値(2KD・2tc/tdt)に切り替える。そしてパルスタイミング補正処理部33は、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量(2KD・2tc/tdt)を減算して補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
これにより、図8(d)及び図8(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングが、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt32から、デッドタイムtdtの時間だけ進められる。このため、時刻t31においてPWM信号Puu0及びPul0が互いに切り替えられる。
これに伴い、図8(g)に示すように、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングが時刻t31からデッドタイムtdtだけ遅らされるので、時刻t32において駆動信号Pulのパルスが立ち上がる。
これにより、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt32において、図8(h)に示すように、U相PWM電圧vuのパルスが立ち下がり、U相PWM電圧vuはオフ期間となる。
このとき、図8(b)及び図8(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部33は、式(7)に従って三角波のカウント値を2回取得して三角波の変化量ΔCを算出する。算出した三角波の変化量ΔCはゼロよりも大きいため、パルスタイミング補正処理部33は、次の演算期間は三角波の減少期間であると判定し、補正量をゼロに切り替える。
時刻t33において、パルスタイミング補正処理部33は、式(11)に従って補償処理後のデューティ指令値Du2 *を、補正後のデューティ指令値Du3 *として設定する。この補正後のデューティ指令値Du3 *は、図4及び図6に示したデューティ指令値Du3 *と同じ値になる。
これにより、時刻t34において、図8(d)及び図8(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルが切り替えられる。これに伴い、図8(g)に示すように、駆動信号Pulが立ち下がる。したがって、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt34において、図8(h)に示すように、U相PWM電圧vuのパルスが立ち上がる。
このように、キャリア信号の増減に応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *の補正量を交互に切り替えることにより、U相PWM電圧vuの切替えタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングと一致させることができる。
図9は、本実施形態における制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。この制御方法は、図2に示した演算期間ごとに繰り返し実行される。
本実施形態の制御方法には、図5に示したステップS907、S909及びS910の各処理に代えて、ステップS920及びS927の各処理が追加されている。そのため、ここではステップS920及びS927の各処理についてのみ詳細に説明する。
ステップS927においてデッドタイム補償処理部32は、ステップS906で演算された三相のデューティ指令値Du1 *、Dv1 *及びDw1 *にデッドタイム補償処理を施す。本実施形態では、デッドタイム補償処理部32は、式(10)のように、モータ6の各相の電流iu、iv及びiwとデューティ指令値Du1 *、Dv1 *及びDw1 *とに基づいて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を算出する。これにより、モータ6の各相に供給されるPWM電圧のパルス幅のズレを抑制することができる。
ステップS908においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間であるか、減少期間であるかを判断する。パルスタイミング補正処理部33は、三角波が増加期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を補正せずにステップS911の処理に進む。
これにより、図8に示したように、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングが、デッドタイムtdtの時間だけ進むことになるので、U相PWM電圧vuの立ち下りタイミングをU相デューティ指令値Du1に基づく切替えタイミングに合わせることができる。
ステップS920においてパルスタイミング補正処理部33は、三角波が減少期間である場合には、式(11)のように、補償処理後のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *から補正量(2KD・2tdt/tc)を減算して、ステップS911に進む。
これにより、図8に示したように、駆動信号Pulの立ち下りタイミングがU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングになるので、U相PWM電圧vuの立ち上りタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングに合わせることができる。
本発明の第3実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部33は、式(11)のように、キャリア信号の増加期間と減少期間とで、式(10)に従って演算された補償処理後のデューティ指令値の補正量を互いに異なる値に切り替える。これにより、上記実施形態と同様に、デッドタイムの付加に伴う各相のPWM電圧vu、vv及びvwにおけるパルス幅及び位相の両者のズレを抑制することができる。
なお、上記実施形態では、制御装置100は、PWM信号へのデッドタイムの付加に起因するPWM電圧の位相ズレを補償した。しかしながら、デッドタイムを付加することだけでなく、制御装置100に配置された信号伝達回路の遅れや、インバータ4を構成するスイッチング素子の応答遅れなどが原因となり、PWM電圧の位相ズレが生じることもある。
(第4実施形態)
そこで、デッドタイムによる位相遅れだけでなく、PWM信号の伝達回路の遅れや、スイッチング素子の応答遅れに伴うPWM電圧の位相ズレについても補償する制御装置の実施形態について説明する。
図10は、本発明の第4実施形態におけるPWM変換器3の構成を示すブロック図である。
本実施形態では、PWM変換器3は、図3に示したパルスタイミング補正処理部33に代えて、制御遅れ情報保持部331及びパルスタイミング補正処理部332を備えている。ここでは、制御遅れ情報保持部331及びパルスタイミング補正処理部332以外の構成については、図3に示した構成と同じであるため、同一符号を付して説明を省略する。
制御遅れ情報保持部331は、一対のスイッチング素子の駆動信号Puu及びPulの遅延時間を示す制御遅れ情報を保持する。本実施形態では、制御遅れ情報には、デッドタイムtdtと、PWM変換器3で生成されるPWM信号を伝達する伝達回路の遅れ時間tdly_cと、インバータ4を構成するスイッチング素子の応答遅れ時間tdly_sとが示されている。
伝達回路の遅れ時間tdly_cは、実験データ等により予め定められた値である。伝達回路は、デッドタイム付加処理部35とインバータ4との間に配置される回路であり、ノイズカットフィルタやフォトカプラ等を含む。
スイッチング素子の応答遅れ時間tdly_sは、ターンオン時間による遅れとターンオフ時間による遅れの平均値であり、実験データ等により予め定められた値である。ターンオン時間とは、スイッチング素子がオフからオンに切り替えられるまでの時間のことであり、ターンオフ時間とは、スイッチング素子がオンからオフに切り替えられるまでの時間のことである。
パルスタイミング補正処理部332は、制御遅れ情報に基づいて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正する。すなわち、パルスタイミング補正処理部332は、デッドタイムtdtと、スイッチング素子の応答遅れ時間tdly_sと、スイッチング素子の応答遅れ時間tdly_sとの少なくともひとつの遅延時間に基づいて、PWM電圧の位相ズレが補償されるように、デューティ指令値Du2 *を補正する。
本実施形態では、パルスタイミング補正処理部332は、次式(12)のように、三角波の変化量ΔCに応じて、補償処理後のデューティ指令値Du2 *を補正する補正量の符号を切り替える。
Figure 2016170585
式(12)の右辺第2項に係る係数Kdlyが補正量であり、この補正量Kdlyは、次式(13)により算出される。
Figure 2016170585
式(12)に従って、パルスタイミング補正処理部332は、三角波の変化量ΔCがゼロよりも小さい場合には、三角波が減少期間であると判定し、三角波の変化量ΔCがゼロよりも大きい場合には、三角波が増加期間であると判定する。
パルスタイミング補正処理部332は、三角波が増加期間である場合には、補正量の符号を切り替えずに、補償処理後のデューティ指令値Du2 *に補正量Kdlyを加算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。
一方、パルスタイミング補正処理部332は、三角波が減少期間である場合には、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量Kdlyを減算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。すなわち、パルスタイミング補正処理部332は、三角波が減少期間である場合には、補正量の符号をプラスからマイナスに切り替える。
このように、パルスタイミング補正処理部33は、三角波の増加期間と減少期間とで、デューティ指令値Du2 *を補正する補正量の符号を変更して、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。パルスタイミング補正処理部33は、補正後のデューティ指令値Du3 *をPWM変換処理部34に出力する。
図11は、本実施形態のPWM変換器3により、U相電流iuがマイナスの値である場合にU相デューティ指令値Du1 *に基づいて生成されるU相PWM電圧vuの生成例を示すタイムチャートである。
図11(a)から図11(h)までの各図の縦軸は、図4(a)から図4(h)までの各図の縦軸と同じである。また、図11(a)から図11(h)までの各図の横軸は互いに共通の時間軸である。
時刻t40よりも前の制御演算中において、図11(c)に示すように、U相デューティ指令値Du1 *が算出される。ここでは、U相電流iuがマイナスの値であるため、デューティ指令値Du2 *は、式(5)に従って、U相デューティ指令値Du1 *から補正量(2KDdt/tc)を減算して算出される。
このとき、図11(b)及び図11(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部332は、式(7)に従って2回目のカウント値C2から1回目のカウント値C1を減算した変化量ΔCを算出する。そして、パルスタイミング補正処理部332は、三角波の変化量ΔCが、ゼロよりも小さいのか大きいのかを判定する。
時刻t40よりも前の三角波の変化量ΔCはゼロよりも小さいため、パルスタイミング補正処理部332は、時刻t40から時刻t43までの次の演算期間は三角波の増加期間であると判定し、補正量の符号をマイナスに切り替える。
そして、パルスタイミング補正処理部33は、式(12)に従って、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量Kdlyを減算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。これにより、デッドタイムtdtの付加に起因するU相のPWM電圧vuの位相ズレが補償されると共に、伝達回路及びスイッチング素子の制御遅れに起因するU相のPWM電圧vuの位相ズレが補償されることになる。
時刻t40では、図11(c)に示すように、三角波の減少期間中に演算された補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波と比較される。時刻t41において、図11(d)及び図11(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルが切り替えられる。これにより、PWM信号Puu0及びPul0の切替えタイミングを、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングから、デッドタイムtdtの半分の時間に制御遅れ時間(tdly_c+tdly_s)を加えた遅延時間tdlyだけ進めることができる。
その後、デッドタイム付加処理部36により、PWM信号Pul0の立ち上りタイミングが、時刻t41からデッドタイムtdtだけ遅らされるので、図11(g)に示すように、駆動信号Pulのパルスは時刻t42よりも前に立ち上がる。
駆動信号Pulのパルスが立ち上がる時点において、下段のスイッチング素子がオン状態に切り替えられる。このとき、図11(h)に示すように、伝達回路の遅れと下段のスイッチング素子のターンオン時間による遅れとに伴い、時刻t42でモータ6のU相に供給されるPWM電圧vuのパルスが立ち下がる。
このように、伝達回路の遅れやスイッチング素子の応答遅れを考慮することにより、U相PWM電圧vuのパルスの立ち下りタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングと一致させることができる。
このとき、図11(b)及び図11(c)に示すように、パルスタイミング補正処理部332は、三角波の変化量ΔCを算出し、その三角波の変化量ΔCはゼロよりも大きくなるため、次の演算期間は三角波の減少期間であると判定し、補正量の符号をプラスに切り替える。
そして、パルスタイミング補正処理部332は、式(12)に従って、補償処理後のデューティ指令値Du2 *から補正量Kdlyを加算することにより、補正後のデューティ指令値Du3 *を算出する。これにより、補正後のデューティ指令値Du3 *は、U相デューティ指令値Du1 *よりも伝達回路の遅れとスイッチング素子の応答遅れの分だけ大きくなる。
時刻t43では、三角波の増加期間中に演算された補正後のデューティ指令値Du3 *が三角波と比較される。
時刻t44において、図11(e)に示すように、PWM信号Puu0及びPul0の信号レベルがLレベルに切り替えられるため、下段のスイッチング素子がオン状態に切り替えられる。このとき、図11(h)に示すように、伝達回路の遅れと下段のスイッチング素子の応答遅れとに伴い、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt45でU相PWM電圧vuのパルスが立ち上がる。
このように、伝達回路の遅れやスイッチング素子の応答遅れを考慮することにより、U相PWM電圧vuのパルスの立ち上りタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングと一致させることができる。
したがって、デッドタイムtdtに加え、伝達回路の遅れ時間tdly_cとスイッチング素子の応答遅れ時間tdly_sを加味することで、U相PWM電圧の切替えタイミングをU相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングへさらに近づけることができる。
なお、本実施形態では、第1実施形態のパルスタイミング補正処理において伝達回路の遅れやスイッチング素子の応答遅れなどの制御遅れを加味したが、同様に、第2及び第3実施形態のパルスタイミング補正処理において制御遅れを加味してもよい。
図12は、本実施形態における制御方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。この制御方法は、図2に示した演算期間ごとに繰り返し実行される。
本実施形態の制御方法には、図5に示したステップS909及びS910の各処理に代えて、ステップS939及びS940の各処理が追加されている。そのため、ここではステップS939及びS940の各処理についてのみ詳細に説明する。
ステップS939においてパルスタイミング補正処理部332は、ステップS908で三角波が増加期間と判断された場合には、式(12)に従って補正後のデューティ指令値Du3 *、Dv3 *及びDw3 *を算出する。具体的には、パルスタイミング補正処理部332は、三角波が増加期間である場合には、ステップS907で演算されたデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *に制御遅れ分を加えた補正量Kdlyを加算し、ステップS911に進む。
これにより、図11に示したように、駆動信号Pulの立ち下りタイミングが、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt45よりも伝達回路及びスイッチング素子に起因する制御遅れ時間(tdly_c+tdly_s)だけ進められる。
ステップS940においてパルスタイミング補正処理部332は、三角波が減少期間である場合には、式(12)に従って、ステップS907で演算されたデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *から制御遅れ分を加えた補正量Kdlyを減算し、ステップS911に進む。
これにより、図11に示したように、駆動信号Pulの立ち上りタイミングが、U相デューティ指令値Du1 *に基づく切替えタイミングt42よりも制御遅れ時間(tdly_c+tdly_s)だけ進められる。
本発明の第4実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部332は、デッドタイム付加処理部35からインバータ4のスイッチング素子へ信号を伝達する伝達回路の遅れtdly_cに基づいて、三相のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を補正する。
これにより、伝達回路の遅れに起因する各相のPWM電圧vu、vv及びvwの位相ズレを小さくすることができる。したがって、A/D変換のタイミングにPWM電圧のオン期間の中間のタイミングをより一層近づけることができる。
また、本実施形態によれば、パルスタイミング補正処理部332は、スイッチング素子の応答遅れに基づいて、三相のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を補正する。すなわち、パルスタイミング補正処理部332は、スイッチング素子の導通状態から非導通状態への切替えによる応答遅れ、又は、非導通状態から導通状態への切替えによる応答遅れに基づいて、各相のデューティ指令値Du2 *、Dv2 *及びDw2 *を補正する。
これにより、スイッチング素子の応答遅れに起因する各相のPWM電圧vu、vv及びvwの位相ズレを小さくすることができる。したがって、A/D変換のタイミングとPWM電圧のオン期間の中間のタイミングとを互いに近づけることができ、モータ電流の検出精度をより一層向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、交流電流で駆動する電動手段としてモータ6を用いる例について説明したが、これに限られるものではなく、例えば、電動ポンプなどの電動機であってもよく、交流電力で駆動する装置であってもよい。
また、上記実施形態では、モータ6の各相に供給される電流を検出し、その検出信号をA/D変換した電流データをフィードバックして、モータ6の各相に供給されるPWM電圧を制御する制御装置に本発明を適用したものである。同様に、電動装置に供給される電圧を検出し、その検出信号をA/D変換した電圧データをフィードバックして、電動装置に供給されるPWM電圧を制御する制御装置に本発明を適用してもよい。このような場合には、電流検出器5u及び5vに代えて、モータ6に供給される電圧を検出する電圧検出器を配置することにより実現され、上記実施形態の作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態は、適宜組み合わせ可能である。

Claims (9)

  1. 交流電力で駆動する電動手段を制御する制御装置であって、
    電源からの電力を交流電力に変換して前記電動手段に供給する一対のスイッチング素子と、
    前記電動手段に供給される電流又は電圧の信号を取得し、当該信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された信号に基づいて、前記電動手段をPWM制御するためのデューティ指令値を演算する演算手段と、
    前記演算手段により演算されるデューティ指令値と、前記PWM制御するためのキャリア信号とに基づいて、PWM信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されるPWM信号に基づいて、前記スイッチング素子の接続状態を切り替えることにより、前記電動手段に供給される交流電力を制御する制御手段と、を含み、
    前記キャリア信号が増加しているのか、又は、減少しているのかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたキャリア信号の増減に基づいて、前記演算手段により演算されるデューティ指令値を補正することにより、前記スイッチング素子の切替えタイミングを調整する補正手段と、
    を備える制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記補正手段は、前記キャリア信号の増加期間と減少期間とで、前記デューティ指令値を補正する補正量を切り替える、
    制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の制御装置であって、
    前記電動手段に供給されるPWM電圧のパルス幅のズレを補償する補償処理を前記デューティ指令値に施す補償手段をさらに備え、
    前記補正手段は、前記判定手段により判定されたキャリア信号の増減に基づいて、前記補償処理が施されたデューティ指令値を補正することにより、前記電動手段に供給されるPWM電圧の位相ズレを補償する、
    制御装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記一対のスイッチング素子が同時に非導通状態となるデッドタイムを前記PWM信号に設けるデッドタイム生成手段をさらに備え、
    前記補正手段は、前記デッドタイムと前記キャリア信号の周期とに基づいて、前記デューティ指令値を補正する、
    制御装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記補正手段は、前記生成手段から前記スイッチング素子へ信号を伝達する回路で生じる遅れに基づいて、前記デューティ指令値を補正する、
    制御装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記補正手段は、前記スイッチング素子の応答遅れに基づいて、前記デューティ指令値を補正する、
    制御装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記電動手段は、モータであり、
    前記一対のスイッチング素子は、前記モータの相ごとに複数設けられ、
    前記補正手段は、前記判定手段により判定されたキャリア信号の増減に基づいて、前記デューティ指令値を補正することにより、前記変換手段により取得される少なくとも2相の電圧又は電流の波形崩れを抑制する、
    制御装置。
  8. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の制御装置であって、
    前記判定手段は、前記演算手段が前記デューティ指令値を演算する演算期間に、前記キャリア信号の値を複数回取得して、前記キャリア信号の増減を判定し、
    前記補正手段は、前記判定された結果に基づいて、前記デューティ指令値を補正する補正量を増減させ、
    前記生成手段は、前記判定手段が前記キャリア信号の値を取得した演算期間の次の演算期間に、前記補正されたデューティ指令値と前記キャリア信号とを比較することにより、前記PWM信号を生成する、
    制御装置。
  9. 電源からの電力を交流電力に変換して電動手段に供給する一対のスイッチング素子と、前記電動手段に供給される電流又は電圧の信号を取得し、当該信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する変換手段と、前記変換手段により変換された信号に基づいて、前記電動手段をPWM制御するためのデューティ指令値を演算する演算手段と、を含む制御装置の制御方法であって、
    前記PWM制御するためのキャリア信号が増加しているのか、又は、減少しているのかを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより判定されたキャリア信号の増減に基づいて、前記演算手段により演算されるデューティ指令値を補正することにより、前記スイッチング素子の切替えタイミングを調整する補正ステップと、
    前記補正ステップにより補正されたデューティ指令値と前記キャリア信号とに基づいて、PWM信号を生成する生成ステップと、
    前記生成手段により生成されるPWM信号に基づいて、前記スイッチング素子の接続状態を切り替えることにより、前記電動手段に供給される交流電力を制御する制御ステップと、
    を含む制御方法。
JP2017513854A 2015-04-20 2015-04-20 制御装置及び制御方法 Active JP6414324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/062017 WO2016170585A1 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016170585A1 true JPWO2016170585A1 (ja) 2018-02-15
JP6414324B2 JP6414324B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57143457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513854A Active JP6414324B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 制御装置及び制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10541638B2 (ja)
EP (1) EP3288174B1 (ja)
JP (1) JP6414324B2 (ja)
KR (1) KR101986035B1 (ja)
CN (1) CN107646167B (ja)
BR (1) BR112017022706B1 (ja)
CA (1) CA2983441C (ja)
MX (1) MX364573B (ja)
RU (1) RU2682664C1 (ja)
WO (1) WO2016170585A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11165359B2 (en) * 2017-04-24 2021-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion system configured to perform power conversion between direct current and three-phase alternating current
US11303224B2 (en) * 2018-01-25 2022-04-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Inverter device with high follow-up capability
DE112018008037T5 (de) * 2018-09-28 2021-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Energie-umwandlungseinrichtung
US11277077B2 (en) * 2018-10-30 2022-03-15 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device suppressing waveform distortion in an output voltage
JP7236855B2 (ja) * 2018-12-13 2023-03-10 ナブテスコ株式会社 三相交流制御装置および三相交流制御システム
JP7211097B2 (ja) * 2019-01-17 2023-01-24 日産自動車株式会社 電力制御方法、及び、電力制御装置
EP3930181B1 (en) * 2019-02-18 2023-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Power control method and power control device
CN111988021B (zh) * 2019-05-24 2024-05-03 北京车和家信息技术有限公司 一种pwm生成方法、装置、电机控制器及车辆
JP7221802B2 (ja) * 2019-06-04 2023-02-14 サンデン株式会社 電力変換装置
US11305810B2 (en) * 2020-04-24 2022-04-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Method and system to synchronize non-deterministic events

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107987A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
JP2012170210A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Denso Corp 回転機の制御装置
JP2014155408A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Toshiba Corp モータ制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1495947A1 (ru) * 1987-10-13 1989-07-23 Институт Горного Дела Ан Казсср Электромагнитный привод ударного действи
US5917721A (en) 1997-11-21 1999-06-29 Allen-Bradley Company, Llc Apparatus for reducing the effects of turn on delay errors in motor control
JP2007159185A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nsk Ltd 電動パワーステアリング制御装置、および方法
JP2010154726A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換器の制御方法
US8710788B2 (en) * 2010-03-23 2014-04-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brushless motor drive apparatus and drive method
IT1399117B1 (it) * 2010-04-01 2013-04-05 Nuovo Pignone Spa Sistema e metodo di smorzamento del modo torsionale basato su anello ad aggancio di fase
CN103534929B (zh) * 2011-05-13 2017-03-29 株式会社日立制作所 同步电动机的驱动系统
JP5751234B2 (ja) * 2012-10-16 2015-07-22 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
JP5920300B2 (ja) * 2013-09-18 2016-05-18 株式会社デンソー 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6369423B2 (ja) * 2015-09-01 2018-08-08 株式会社安川電機 電力変換装置、制御装置および制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012107987A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
JP2012170210A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Denso Corp 回転機の制御装置
JP2014155408A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Toshiba Corp モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6414324B2 (ja) 2018-10-31
MX364573B (es) 2019-05-02
KR101986035B1 (ko) 2019-06-04
US20180159458A1 (en) 2018-06-07
RU2682664C1 (ru) 2019-03-20
CN107646167A (zh) 2018-01-30
CN107646167B (zh) 2020-12-01
CA2983441C (en) 2022-05-03
EP3288174A1 (en) 2018-02-28
WO2016170585A1 (ja) 2016-10-27
CA2983441A1 (en) 2016-10-27
EP3288174A4 (en) 2018-04-04
BR112017022706A2 (ja) 2018-07-17
KR20170134690A (ko) 2017-12-06
US10541638B2 (en) 2020-01-21
EP3288174B1 (en) 2023-03-15
MX2017013409A (es) 2018-01-30
BR112017022706B1 (pt) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414324B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP6735827B2 (ja) 電力変換装置
US9520817B2 (en) Power conversion apparatus and electric power steering apparatus having the same
US10199979B2 (en) Power conversion device
US9806653B2 (en) Control apparatus for motor control system
US9362840B2 (en) Power conversion device
CN108156837B (zh) 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置
EP3651339A1 (en) Inverter device and electric power steering device
US9001542B2 (en) Current-source power converting apparatus
CN109121454B (zh) 功率转换装置
JPWO2016143121A1 (ja) 交流回転機の制御装置および電動パワーステアリングの制御装置
JP2010246260A (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
US9948220B2 (en) Rotation angle estimation apparatus for rotating electric machine
JP2018126021A (ja) モータ制御装置
US11223312B2 (en) Rotary machine control device
CN113039717A (zh) 交流旋转电机控制装置
CN110557078B (zh) 电动机控制装置及其控制方法、计算机可读介质
US9935575B2 (en) Power conversion device and control method for same, and electric power steering control device
JP2012039716A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2012029377A (ja) 負荷制御装置
JP2023077127A (ja) 電動機の制御方法、電動機の制御装置
JP2010028941A (ja) 回転機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151