JPWO2016163210A1 - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016163210A1
JPWO2016163210A1 JP2017511516A JP2017511516A JPWO2016163210A1 JP WO2016163210 A1 JPWO2016163210 A1 JP WO2016163210A1 JP 2017511516 A JP2017511516 A JP 2017511516A JP 2017511516 A JP2017511516 A JP 2017511516A JP WO2016163210 A1 JPWO2016163210 A1 JP WO2016163210A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
command value
acceleration
calculation unit
value calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393827B2 (ja
Inventor
敬一郎 長塚
敬一郎 長塚
敏之 印南
敏之 印南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2016163210A1 publication Critical patent/JPWO2016163210A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393827B2 publication Critical patent/JP6393827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/005Sampling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • B60W2050/0054Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
    • B60W2050/0056Low-pass filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • B60W2510/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/025Control of vehicle driving stability related to comfort of drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0255Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

ドライバに違和感を与えることなく、快適かつ安全に車両を制御することができる車両の走行制御装置を提供する。車両の操舵アシストを行うための操舵アシスト量と、車両の制駆動力を制御するための加速度指令値と、を算出する制御指令値演算部を備えた車両(1)の走行制御装置(100)である。制御指令値演算部は、車両(1)の前方注視距離における車両(1)の推定横位置を算出し、推定横位置における車両(1)の目標進行路Tからの横変位量(Xdiffz(n))及び横変位速度を算出し、横変位量(Xdiffz(n))と横変位速度に基づいて操舵アシスト量を算出し、操舵アシスト量に応じて車両(1)に発生する横加速度と横加加速度を算出し、横加速度と横加加速度に応じた加速度指令値を算出する。

Description

本発明は、車両の走行制御装置に関する。
従来から、走行中に自車両が走行車線から逸脱しそうになった場合に逸脱を防止する車線逸脱防止装置が知られている(例えば、下記特許文献1を参照)。特許文献1には、自車両が走行車線から逸脱しそうになることを判断する逸脱判断手段と、該逸脱判断手段により自車両が走行車線から逸脱しそうであることが判断された場合には、逸脱を回避する方向のヨーモーメントを左右輪の制動力差により発生させる制駆動力制御手段と、を備えていることを特徴とする車線逸脱防止装置が開示されている。
特開2006−282168号公報
特許文献1に開示された車線逸脱防止装置は、制駆動力制御手段によって、逸脱を回避する方向のヨーモーメントを左右輪の制動力差により発生させる。しかし、このような制御を行うと、車両のドライバに対してその場で回転するような感覚を与え、ドライバの違和感に繋がりやすい。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、ドライバに違和感を与えることなく、快適かつ安全に車両を制御することができる車両の走行制御装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明の車両の走行制御装置は、車両の操舵アシストを行うための操舵アシスト量と、車両の制駆動力を制御するための加速度指令値と、を算出する制御指令値演算部を備えた車両の走行制御装置であって、前記制御指令値演算部は、前記車両の前方注視距離における該車両の推定横位置を算出し、前記推定横位置における前記車両の目標進行路からの横変位量及び横変位速度を算出し、前記横変位量と前記横変位速度に基づいて前記操舵アシスト量を算出し、前記操舵アシスト量に応じて前記車両に発生する横加速度と横加加速度を算出し、前記横加速度と前記横加加速度に応じた前記加速度指令値を算出することを特徴とする。
本発明の車両の走行制御装置によれば、ドライバに違和感を与えることなく、快適かつ安全に車両を制御することのできる車両の走行制御装置を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る車両の走行制御装置のブロック図。 図1に示す制御指令値演算部の内部ブロック図。 図2に示す制御指令値演算部の処理を示すフロー図。 図1の走行制御装置を搭載した車両のカーブ走行時の状態を示す模式図。 本発明の実施形態2に係る制御指令値演算部の処理を示すフロー図。 従来の車両のカーブ走行時の状態を示す模式図。
以下、図面を参照して本発明の車両の走行制御装置の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る車両の走行制御装置100のブロック図である。走行制御装置100は、ドライバ操作情報取得部111と、車両運動情報取得部112と、外界情報取得部113と、制御指令値演算部114と、を備えている。これらの各部は、例えば、CPU、ROM、RAM、及び入出力ポート等の電子部品によって構成されている。
ドライバ操作情報取得部111は、アクセル操作量やブレーキ操作量、シフト操作、ステア角度などのドライバの操作情報を収集し、制御指令値演算部114に伝達する。車両運動情報取得部112は、自車速度やヨーレート、前後加速度、横加速度等の車両の挙動情報を収集し、制御指令値演算部114に伝達する。外界情報取得部113は、外界認識部123で取得したデータを収集し、制御指令値演算部114に伝達する。
なお、ドライバ操作情報取得部111、車両運動情報取得部112、および外界情報取得部113から制御指令値演算部114に送信する情報としては、制御指令値演算部に搭載する走行制御アルゴリズムに必要な情報を収集できればよい。収集する情報の必要性に応じてセンサ等の構成を追加することも可能である。
制御指令値演算部114は、走行制御アルゴリズムや予め実験などにより決定したパラメータをROMに格納し、CPUによって各種演算処理を実行し、RAMによって演算結果を格納する。なお、制御指令値演算部114に搭載される走行制御アルゴリズムの構成については後述する。
制御指令値演算部114と、ドライバ操作情報取得部111及び車両運動情報取得部112との間の情報の伝達は、シリアル通信や物理量を電圧信号に変化させてA/Dコンバータ(ADC)等で読み取ることによって行うことができる。しかし、車載用ネットワークとして一般に利用されているCAN(Controller Area Network)を介して必要な情報を受信するようにしてもよい。
走行制御装置100が搭載される車両は、例えば、操舵部120と、制動部121と、制駆動部122と、外界認識部123と、表示部124と、を備えている。
本実施形態において、操舵部120、制動部121、および制駆動部122は、それぞれ、例えば、ステアリングホイール、ブレーキペダル及びアクセルペダル等のドライバの操作部と機械的な結合が無い、いわゆるバイワイヤシステムで構成されている。すなわち、本実施形態において、車両は、走行制御装置100によって演算された制御指令値のみで自動運転が可能に構成されている。
操舵部120は、前輪の転舵を行う機構であり、ドライバの操舵操作に応じて前輪の角度を変化させる。また、操舵部120は、制御指令値演算部114において演算された操舵アシスト指令値に応じて、前輪の角度を変化させることで車両の進行方向を変化させる。制動部121は、制御指令値演算部114において演算された車両に対する加速度指令値(制動指令値)に応じて、車両を制動する。なお、操舵部120は、ステアリングホイール等の操作部と機械的な結合を有し、ドライバが直接操舵角を調整できる構成としても良い。
制動部121は、例えば、高圧のブレーキフルードを吐出するポンプと、そのブレーキフルードの圧力を調整しつつ各車輪のホイルシリンダに供給するための電磁バルブ等によって構成されている。制動部121は、ドライバのアクセル及びブレーキ操作に応じて制動力を変化させる。また、制動部121は、制御指令値演算部114において演算された車両に対する加速度指令値(制動指令値)に応じて、車両を制動する。
制駆動部122は、例えば、駆動指令値に応じて車両の駆動力を変動可能なエンジンシステムや電動モータシステムによって構成されている。制駆動部122は、ドライバのアクセル及びブレーキ操作に応じて制駆動力を変化させる。また、制駆動部122は、制御指令値演算部114において演算された車両に対する加速度指令値に応じて、車両を制駆動する。制駆動部122として電動モータシステムを用いた場合には、制動部121に求められる制動能力の一部を回生による制動と分担して実施することが可能である。
外界認識部123は、例えば、ステレオカメラや単眼カメラ等の撮像装置によって構成されている。外界認識部123は、自車両の周囲に存在する白線や橙色線等のレーンマーカーを検出し、検出したレーンマーカーの位置に基づいて目標進行路を算出し、制御指令値演算部114に送信する。
なお、外界認識部123は、GPSナビゲーション装置を備えてもよい。外界認識部123を撮像装置によって構成する場合、例えば、カーブ路の走行中等、物理的に白線や橙色線等の認識できる範囲が制限されることがある。このような場合、外界認識部123によって算出することができる目標進行路は、外界認識部123が認識できる範囲によって制限される。
しかし、外界認識部123がGPSナビゲーション装置を備える場合には、GPS衛星で得られた位置情報と車載端末内の地図情報または通信で得られるダイナミックマップデータと照らし合わせることができる。これにより、撮像装置からの情報に加えて、前方のコース形状情報や信号機の情報、標識情報を取得し、その結果に基づいて目標進行路の範囲や精度を向上させ、制御指令値演算部114に送信機能することができる。
表示部124は、例えば、カーナビゲーションシステムの表示部に用いられる液晶表示装置によって構成され、制御状態などを要求に応じて表示する。本実施形態の走行制御装置100は、表示部124によって、操舵アシストおよび減速によるアシストが加わることをドライバに報知する。
以上の構成に基づき、走行制御装置100によって演算された制御指令値に応じて、操舵部120が前輪を転舵させ、制動部121が車両の制動を行い、制駆動部122が車両の制動又は駆動を行う。車両の走行制御装置100と、操舵部120、制動部121、制駆動部122、外界認識部123、及び表示部124との情報の伝達には、CANを用いることができる。
なお、本実施形態では、走行制御装置100と、制動部121及び制駆動部122とを、別の構成として示しているが、走行制御装置100と操舵部120とを組み合わせて一つのシステムとしてもよい。また、車両の走行制御装置100と制動部121とを組み合わせて一つのシステムとしてもよく、車両の走行制御装置100と制駆動部122とを組み合わせて一つのシステムとしてもよい。また、車両の走行制御装置100と、操舵部120、制動部121、及び制駆動部122のすべて組み合わせて一つのシステムとすることも可能である。
図2は、図1に示す制御指令値演算部114の内部ブロック図である。本実施形態の車両の走行制御装置において、制御指令値演算部114は、入力処理部114aと、操舵アシスト指令値演算部114bと、加速度指令値演算部114cと、加速度指令値補正処理部114dと、フィルタ処理部114eと、を備えている。これらの各部は、例えば、CPU、ROM、RAM、及び入出力ポート等の電子部品によって構成されている。
入力処理部114aは、図1に示すドライバ操作情報取得部111、車両運動情報取得部112、および外界情報取得部113から出力された情報を処理して操舵アシスト指令値演算部114b及び加速度指令値演算部114cへ情報を送信する。操舵アシスト指令値演算部114bは、入力処理部114aから受信した情報に基づいて、操舵アシスト指令値としての操舵アシスト量を算出し、算出した操舵アシスト量を制御指令として操舵部120に送信する。また、操舵アシスト指令値演算部114bは、算出した操舵アシスト量を加速度指令値演算部114cへ送信する。
加速度指令値演算部114cは、入力処理部114aから受信した情報と、操舵アシスト指令値演算部114bから受信した操舵アシスト量に応じて加速度指令値を演算し、得られた加速度指令値を加速度指令値補正処理部114dへ送信する。すなわち、本実施形態において、加速度指令値演算部114cは、操舵アシスト量に応じた加速度指令値演算部114cである。
加速度指令値補正処理部114dは、操舵アシスト量に応じた加速度指令値演算部114cで算出された加速度指令値を補正する。フィルタ処理部114eは、前回の処理で出力した前回出力値をフィードバックするとともに加速度指令値補正処理部114dで補正された加速度指令値をLPF(Low Pass Filter)処理した最終加速度指令値を算出し、得られた最終加速度指令値を制動部121又は制駆動部122に送信する。
図3は、図2に示す制御指令値演算部114における具体的な処理を示すフロー図である。制御指令値演算部114は、図3に示すルーチンを所定の時間間隔で繰り返すように設定されている。
制御指令値演算部114は、まず、操舵アシスト算出用入力処理S1を実行する。制御指令値演算部114は、操舵アシスト算出用入力処理S1において、ドライバ操作情報取得部111及び車両運動情報取得部112で計測された情報、並びに外界認識部123から受信した先行車両の情報を、以後の処理で使用するデータ形式に変換する。より具体的には、制御指令値演算部114は、例えば入力処理部114aによって、入力された信号の物理単位の変換処理や時間微分処理、既知の物理式による演算によって新たな物理量を算出する処理等を行う。
次に、制御指令値演算部114は、自車進行路推定処理S2を実行する。制御指令値演算部114は、自車進行路推定処理S2において、操舵角、車速、ヨーレート等の車両運動情報、及び既知の車両諸元等に基づいて、自車両の進行路を推定する。自車両の進行路の推定は、例えば、操舵アシスト指令値演算部114bを用い、車両前方の所定の距離である前方注視距離における自車両の横位置を算出することによって行う。前方注視距離は、例えば自車両が数秒後(例えば、約2秒程度)に到達する位置に設定される。
なお、自車両の重心位置を原点として車幅方向へ延びるX軸及び車体前方へ延びるZ軸を有する座標系を用いた場合、前方注視距離z(n)における自車両の重心点の推定横位置x(z(n))は、以下の式(1)によって求めることができる。
Figure 2016163210
ただし、前記式(1)において、z(n)は、車両前方の所定の距離である前方注視距離であり、x(z(n))は、前記前方注視距離における推定横位置であり、δは、車両の操舵角であり、Aは、スタビリティファクタであり、Vは、車速であり、lwは車両のホイールベースであり、nsgrは、車両のステアリングギアレシオである。
次に、制御指令値演算部114は、目標進行路に対する差分算出処理S3を実行する。制御指令値演算部114は、差分算出処理S3において、例えば操舵アシスト指令値演算部114bを用い、算出された自車両の重心点の推定横位置x(z(n))と、外界認識部123で検出された目標走行路との差分を求め、当該差分に基づいて前方注視距離z(n)における推定横位置x(z(n))の目標進行路からの横変位量を算出する。また、制御指令値演算部114は、差分算出処理S3において、例えば操舵アシスト指令値演算部114bを用い、前方注視距離z(n)における推定横位置x(z(n))の目標進行路からの横変位量を時間微分することで、目標進行路からの横変位速度を算出する。
次に、制御指令値演算部114は、操舵アシスト量算出処理S4を実行する。制御指令値演算部114は、操舵アシスト量算出処理S4において、操舵アシスト量Mを算出する。具体的には、制御指令値演算部114は、操舵アシスト指令値演算部114bによって、下記の式(2)に基づいて操舵アシスト量Mを算出する。
Figure 2016163210
ただし、前記式(2)において、z(n)は、前方注視距離であり、Xdiffz(n)は、推定横位置x(z(n))の目標進行路からの横変位量であり、Kaz(n)は、Xdiffz(n)に応じた比例ゲインであり、dXdiffz(n)は、推定横位置x(z(n))の目標進行路からの横変位速度であり、Kbz (n)は、dXdiffz(n)に応じた比例ゲインである。
なお、前記式(2)で用いられる前方注視距離z(n)は、適切に分割された複数のポイントにおける前方注視距離z(n)を表しており、外界認識部123に用いるシステムに応じて適切に値を設定することができる。すなわち、操舵アシスト量Mを算出する際の積算回数nは、外界情報に基づいて設定することができる。また、最も遠方の前方注視距離z(n)はドライバの感性に合わせて車速に応じて可変とすることが望ましい。つまり、自車両の車速Vが高い場合には、より遠方までを考慮するように前方注視距離z(n)を設定する。すなわち、操舵アシスト量Mを算出する際の積算回数nは、外界情報に基づいて可変にすることができる。
しかし、前述のように、検出できる目標進行路は、センサの性能や、カーブ路、直線路等の自車両の走行状況、及び晴天、雨天、霧等の天候に左右される。そのため、自車両の車速Vに応じて設定した前方注視距離z(n)の最大値に対して、目標進行路が不足する場合が考えられる。その場合には、検出できた最大の目標進行路に合せて前記式(2)で算出する範囲を限定する。すなわち、制御指令値演算部114は、自車両の車速Vに応じて前方注視距離z(n)を設定し、前方注視距離z(n)に応じて操舵アシスト量Mを算出する際の積算回数nを設定することができる。
さらに、自車両の車速Vが高く前方注視距離z(n)をより遠くまで取る必要がある条件にも関わらず、自車両がカーブ路を走行している場合には、前述の対策では充分な効果が得られない可能性もある。そのため、自車両の車速Vに応じた前方注視距離z(n)の最大値と、検出された目標進行路の最大値の乖離に応じて、比例ゲインを補正することができる。
なお、本実施形態において、制御指令値演算部114は、操舵アシスト量算出処理S4において、操舵アシスト指令値演算部114bによって、前記式(2)に基づく操舵アシスト量Mとして、必要なヨーモーメントを算出する。また、制御指令値演算部114は、操舵アシスト指令値演算部114bによって操舵部120の要求に応じて操舵角または操舵トルクに換算した制御指令値を、操舵部120へ送信する。
次に、制御指令値演算部114は、加速度アシスト算出用入力処理S5を実行する。制御指令値演算部114は、加速度アシスト算出用入力処理S5において、ドライバ操作情報取得部111及び車両運動情報取得部112で計測された情報を、以後の処理で使用するデータ形式に変換する。より具体的には、制御指令値演算部114は、例えば入力処理部114aによって、入力された信号の物理単位の変換処理や時間微分処理、既知の物理式による演算によって新たな物理量を算出する処理等を行う。制御指令値演算部114は、入力処理部114aから送信された情報を加速度指令値演算部114cによって受信する。
また、制御指令値演算部114は、加速度アシスト算出用入力処理S5において、操舵アシスト指令値演算部114bから送信される操舵アシスト量Mとしての操舵角又は操舵トルクを、加速度指令値演算部114cによって受信する。さらに、制御指令値演算部114は、加速度指令値演算部114cによって、受信した操舵アシスト量Mに応じて車両に発生するヨーレート及び横加速度を、公知の物理式に基づいて算出する。その後、加速度指令値演算部114cは、得られたヨーレート及び横加速度を時間微分することで、ヨー加速度、横加加速度等を算出する。
次に、制御指令値演算部114は、G-Vectoring(登録商標)制御による制御指令値演算処理S6を実行する。制御指令値演算部114は、制御指令値演算処理S6において、下記式(3)に基づき、例えば加速度指令値演算部114cによって、加速度指令値Gxを算出する。ただし、下記式(3)において、Gyは、車両の横加速度[G]であり、上部にドット記号「・」を付したGyすなわちGyドットは、車両の横加加速度[G/s]である。また、Cxyは、制御ゲインであり、Tは、一時遅れ時定数であり、sは、ラプラス演算子である。
Figure 2016163210
本実施形態において、前記式(3)に用いられる車両の横加速度Gyと車両の横加加速度Gyドットとしては、前記加速度アシスト算出用入力処理S5において算出したものを用いる。なお、横加速度Gy及び横加加速度Gyドットとして、車両運動情報取得部112で検出したヨーレート、横加速度及びそれらを時間微分したものを用いてもよい。
次に、制御指令値演算部114は、加速度指令フィルタ処理S7を実行する。制御指令値演算部114は、加速度指令値演算部114cによって算出された加速度指令値Gxを加速度指令値補正処理部114dによって補正する。制御指令値演算部114は、フィルタ処理部114eによって、補正後の加速度指令値Gxと、フィルタ処理された加速度指令値Gx_Outの前回値をフィードバックした加速度指令値の前回値Gx_Out_Z1から、下記式(4)に基づいて算出する。
Figure 2016163210
ただし、前記式(4)において、Gx_Outは、フィルタ処理された加速度指令値[G]であり、Gxは、加速度指令値[G]であり、Gx_Out_Z1は、フィルタ処理された加速度指令値の前回値[G]であり、T0は、サンプリング時間[sec]であり、Tbは、出力フィルタ時定数[sec]である。本実施形態では、フィルタ処理として1次IIR(Infinite Impulse Response)フィルタによるローパスフィルタ処理を用いている。これは、補正後の加速度指令値Gxの切替り時に加速度指令値Gxの出力値が急変することを防ぐ目的であり、その他のフィルタ処理を用いても本発明の実施形態に係る本質的な効果は変わらない。
図4は、図1に示す走行制御装置100を搭載した車両1のカーブ走行時の状態を示す模式図である。本実施形態において、走行制御装置100は、図3に示す前述の操舵アシスト算出用入力処理S1から加速度指令フィルタ処理S7までの処理を行う。
すなわち、走行制御装置100は、前述のように、推定横位置x(z(n))の目標進行路からの横変位量Xdiffz(n)に応じた操舵アシスト量Mを算出し、操舵部120へ送信する。また、走行制御装置100は、算出した操舵アシスト量Mに基づいて、ヨー加速度、横加加速度等を算出し、G-Vectoring制御による加速度指令値Gxを算出し、加速度指令値Gx_Outを算出し、制動部121又は制駆動部122へ送信する。
これにより、車両1は、操舵部120によって操舵アシスト量Mに応じた操舵アシストを行うとともに、制動部121又は制駆動部122によって四輪に対して操舵アシスト量Mに応じた同等の加速度制御すなわち加減速を、操舵アシストに連携して行うことができる。このように、操舵アシスト量Mに連携した加減速を行うことで、車両1の前後と横の加速度が連成し、合成加速度が弧を描くように推移するG-Vectoring制御を実現することができる。したがって、本実施形態の車両1の走行制御装置100によれば、ドライバに違和感を与えることなく、快適かつ安全に車両を制御することができる。
なお、走行制御装置100は、前記のような操舵アシスト量Mに応じた操舵アシスト及び操舵アシスト量Mに応じた加速度制御を行った場合に、車両1が備える表示部124(図1参照)によって、当該制御が行われたことをドライバに報知するようにしてもよい。
以下、前述の本実施形態の車両の走行制御装置100との比較のために、従来の車両の走行制御について説明する。図6は、従来の車両のカーブ走行時の状態を示す模式図である。
従来の車両の走行制御では、目標進行路からの横変位量Xdiffz(n)が予め設定された値よりも大きくなると、左右輪に制動力差を発生させて、ヨーモーメントを発生させる。一方、目標進行路からの横変位量Xdiffz(n)が予め設定された値よりも小さくなると、操舵アシストのみで制御する。このような従来の車両の走行制御では、左右輪に制動力差を発生させてヨーモーメントを発生させる際に、自車両の横移動と関連しないヨーモーメントが直接的に加えられる。そのため、車両のドライバに対してその場で回転するような感覚を与え、ドライバの違和感に繋がりやすい。
したがって、従来の車両の走行制御方法は、常用域に近い制御領域である車線維持制御から限界領域に近い車線逸脱防止制御までのあらゆる領域で連続的に使うことが難しい。さらに、車両がオーバースピードを原因とするアンダーステア傾向にある状態、つまり限界領域に近い状態では、車速を低化させることが重要となるが、旋回内側の後輪の一輪のみ、または旋回内側の前後輪の二輪での減速となり、四輪を用いた場合と比較してタイヤ力を充分に活用できずに車速を充分に落とせない場合がある。
これに対し、本実施形態の車両の走行制御装置100では、前述のG-Vectoring制御を行うことで、ドライバに違和感を与えることなく、快適かつ安全に車両を制御することができる。また、常用域から限界域まで走行制御装置100をシームレスに稼動させることが可能となり、より安全に車両1の旋回を支援することが可能となる。また、車両1の四輪のタイヤ力を用いることで、限界域でもより車速を低化させることができ、安全性を高めることができる。
なお、本実施形態において、G-Vectoring制御による制御指令値演算処理S6に用いる式は、前記式(3)に限定されない。例えば、前述の制御指令値演算処理S6において、前記式(3)に替えて、以下の式(5)又は式(6)を用いることができる。
Figure 2016163210
Figure 2016163210
ただし、前記式(5)において、Gxは、加速度指令値[G]であり、C2は、比例ゲインであり、γは、ヨーレートである。また、前記式(6)において、Gxは、加速度指令値[G]であり、C3は、比例ゲインであり、δは、操舵角である。前記式(3)と比較して単純な構成の前記式(5)又は前記式(6)を用いることで、例えば、操舵アシスト指令値演算部114bの計算速度を向上させることができる。
[実施形態2]
以下、本発明の車両の走行制御装置の実施形態2について、図1、図2、及び図4を援用し、図5を用いて説明する。図5は、実施形態2に係る走行制御装置100の制御指令値演算部114の処理を示すフロー図である。
本実施形態の車両の走行制御装置は、実施形態1の図3に示す加速度アシスト算出用入力処理S5及び制御指令値演算処理S6に替えて、図5に示す車両の前方状況に応じた加速度アシスト算出用入力処理S51及び制御指令値演算処理S61を実行する点で、前述の実施形態1で説明した車両の走行制御装置100と異なっている。本実施形態の車両の走行制御装置のその他の点は、前述の実施形態1で説明した車両の走行制御装置100と同一であるので、同一の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の車両の走行制御装置は、実施形態1の走行制御装置100と同様に、操舵アシスト算出用入力処理S1から操舵アシスト量算出処理S4までを実行し、制御指令値演算部114の操舵アシスト指令値演算部114bによって操舵アシスト量Mを算出する。また、操舵アシスト指令値演算部114bは、算出した操舵アシスト量Mを操舵部120と加速度指令値演算部114cに送信する。
次に、制御指令値演算部114は、車両の前方状況に応じた加速度アシスト算出用入力処理S51を実行する。制御指令値演算部114は、加速度アシスト算出用入力処理S51において、現在の車速のまま目標進行路を走行した際に、前方注視距離z(n)毎に発生する横加速度を、公知の物理式に基づいて加速度指令値演算部114cによって算出する。また算出した横加速度を微分することで、前方注視距離z(n)毎に発生する横加加速度を、加速度指令値演算部114cによって算出する。
次に、制御指令値演算部114は、車両の前方状況に応じたG-Vectoring制御による制御指令値演算処理S61を実行する。制御指令値演算部114は、制御指令値演算処理S61において、下記の式(7)に基づき、加速度指令値演算部114cによって加速度指令値Gxを算出する。
Figure 2016163210
ただし、前記式(7)において、Gxは、加速度指令値[G]であり、z(n)は、前方注視距離であり、Gy(z(n))は、前方注視距離z(n)における車両の横加速度[G]である。また、上部にドット記号「・」を付したGy(z(n))すなわちGy(z(n))ドットは、前方注視距離z(n)における車両の横加加速度[G/s]である。また、Cxy(z(n))は、前方注視距離z(n)における制御ゲインであり、Tは、一時遅れ時定数であり、sは、ラプラス演算子である。
また、前記式(7)で用いられる前方注視距離z(n)は、適切に分割された複数のポイントにおける前方注視距離を表しており、外界認識部123に用いるシステムに応じて適切に値を設定することができる。また、最も遠方の前方注視距離z(n)は、ドライバの感性に合わせて自車両の車速に応じて可変とすることが望ましい。つまり、自車両の車速が高い場合には、より遠方までを考慮するように前方注視距離z(n)を設定する。
しかし、前述のように、検出できる目標進行路は、センサの性能や、カーブ路、直線路等の走行状況、及び晴天、雨天、霧等の天候に左右される。そのため、加速度アシスト算出用入力処理S51で算出可能な前方注視距離z(n)における加速度および横加加速度にも制約が生じる。そのため、自車両の車速Vに応じて設定した前方注視距離z(n)の最大値に対して、目標進行路が不足する場合が考えられる。その場合には、検出できた最大の目標進行路に合せて前記式(7)で算出する範囲を限定する。すなわち、御指令値演算部114は、自車両の車速Vに応じて前方注視距離z(n)を設定し、前方注視距離z(n)に応じて加速度指令値Gxを算出する際の積算回数nを設定することができる。
さらに、自車両の車速Vが高く前方注視距離z(n)をより遠くまで取る必要がある条件にも関わらず、自車両がカーブ路を走行している場合には、前述の対策では充分な効果が得られない可能性もある。そのため、自車両の車速Vに応じた前方注視距離z(n)の最大値と、検出された目標進行路の最大値の乖離に応じて、比例ゲインを補正することができる。
以上説明したように、本実施形態の車両の走行制御装置によれば、前述の実施形態1の走行制御装置100と同様の効果が得られる。さらに、本実施形態の車両の走行制御装置は、車両の前方状況に応じた加速度アシスト算出用入力処理S51及び車両の前方状況に応じたG-Vectoring制御による制御指令値演算処理S61を実行する。これにより、前述の実施形態1の走行制御装置100と比較して、よりドライバの違和感を低減し、より快適かつ安全に車両を制御することができる。
以上、図面を用いて本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
例えば、上記した実施の形態は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
具体的には、前述の実施形態では、走行制御アルゴリズムとしてG-Vectoring制御を取り上げて説明しているが、走行制御アルゴリズムとしては、これに限定されない。走行制御アルゴリズムは、例えば、Adaptive Cruise Control(ACC)やプリクラッシュ制御であってもよく、さらには、これらの2以上の制御を組み合わせたものであってもよい。
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部もしくは全部を、例えば集積回路で設計する等によってハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、もしくはICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
1 車両
100 走行制御装置
114 制御指令値演算部
Gx 加速度指令値
Gy 横加速度
Gyドット 横加加速度
M 操舵アシスト量
T 目標進行路
x(z(n)) 推定横位置
z(n) 前方注視距離

Claims (11)

  1. 車両の操舵アシストを行うための操舵アシスト量と、車両の制駆動力を制御するための加速度指令値と、を算出する制御指令値演算部を備えた車両の走行制御装置であって、
    前記制御指令値演算部は、
    前記車両の前方注視距離における該車両の推定横位置を算出し、
    前記推定横位置における前記車両の目標進行路からの横変位量及び横変位速度を算出し、
    前記横変位量と前記横変位速度に基づいて前記操舵アシスト量を算出し、
    前記操舵アシスト量に応じて前記車両に発生する横加速度と横加加速度を算出し、
    前記横加速度と前記横加加速度に応じた前記加速度指令値を算出する
    ことを特徴とする車両の走行制御装置。
  2. 前記制御指令値演算部は、下記式(1)に基づいて前記推定横位置を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、x(z(n))は、前記推定横位置であり、z(n)は、前記前方注視距離であり、δは、前記車両の操舵角であり、Aは、スタビリティファクタであり、Vは、前記車両の車速であり、lwは前記車両のホイールベースであり、nsgrは、前記車両のステアリングギアレシオである。
  3. 前記制御指令値演算部は、下記式(2)に基づいて前記操舵アシスト量を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Mは前記操舵アシスト量であり、z(n)は、前記前方注視距離であり、Xdiffz(n)は、前記横変位量であり、Kaz(n)は、前記横変位量に応じた比例ゲインであり、dXdiffz( n)は、前記横変位速度であり、Kbz(n)は、前記横変位速度に応じた比例ゲインである。
  4. 前記制御指令値演算部は、前記車両の車速に応じて前記前方注視距離を設定し、前記前方注視距離に応じて前記操舵アシスト量を算出する際の積算回数nを設定することを特徴とする請求項3に記載の車両の走行制御装置。
  5. 前記制御指令値演算部は、下記式(3)に基づいて前記加速度指令値を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Gyは、前記横加速度であり、Gyドットは、前記横加加速度であり、Cxyは、制御ゲインであり、Tは、一時遅れ時定数であり、sは、ラプラス演算子である。
  6. 前記制御指令値演算部は、下記式(4)に基づいて前記加速度指令値をフィルタ処理することを特徴とする請求項5に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Gx_Outは、フィルタ処理された前記加速度指令値であり、Gxは、前記加速度指令値であり、Gx_Out_Z1は、フィルタ処理された前記加速度指令値の前回値であり、T0は、サンプリング時間[sec]であり、Tbは、出力フィルタ時定数[sec]である。
  7. 前記制御指令値演算部は、下記式(5)に基づいて前記加速度指令値を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Gxは、前記加速度指令値であり、C2は、比例ゲインであり、γは、ヨーレートである。
  8. 前記制御指令値演算部は、下記式(6)に基づいて前記加速度指令値を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Gxは、前記加速度指令値であり、C3は、比例ゲインであり、δは、前記車両の操舵角である。
  9. 前記制御指令値演算部は、下記式(7)に基づいて前記加速度指令値を算出することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
    Figure 2016163210
    ただし、Gxは、前記加速度指令値であり、z(n)は、前記前方注視距離であり、Gy(z(n))は、前記横加速度である。
  10. 前記制御指令値演算部は、前記車両の車速に応じて前記前方注視距離を設定し、前記前方注視距離に応じて前記加速度指令値を算出する際の積算回数nを設定することを特徴とする請求項9に記載の車両の走行制御装置。
  11. 前記制御指令値演算部は、前記操舵アシスト量及び前記加速度指令値に基づく制御を行うときに、前記車両の備える表示部によって前記制御を行うことを報知することを特徴とする請求項1に記載の車両の走行制御装置。
JP2017511516A 2015-04-10 2016-03-16 車両の走行制御装置 Active JP6393827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081209 2015-04-10
JP2015081209 2015-04-10
PCT/JP2016/058224 WO2016163210A1 (ja) 2015-04-10 2016-03-16 車両の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016163210A1 true JPWO2016163210A1 (ja) 2017-12-28
JP6393827B2 JP6393827B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57072440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511516A Active JP6393827B2 (ja) 2015-04-10 2016-03-16 車両の走行制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10640109B2 (ja)
EP (1) EP3281832B1 (ja)
JP (1) JP6393827B2 (ja)
CN (1) CN107428337B (ja)
WO (1) WO2016163210A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6604894B2 (ja) * 2016-04-12 2019-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び方法
US10239451B1 (en) * 2017-09-05 2019-03-26 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for providing relative lane assignment of objects at distances from the vehicle
CN110308717B (zh) 2018-03-27 2020-12-22 广州汽车集团股份有限公司 控制自主式移动机器移动的方法、装置、机器及存储介质
CN108382395B (zh) * 2018-04-03 2023-06-27 浙江工业大学 一种提高公交车乘坐舒适性的智能辅助系统
JP7124561B2 (ja) * 2018-08-28 2022-08-24 株式会社デンソー 旋回制御装置
JP2020077260A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 朝日電装株式会社 車両用制御システム
KR20200057891A (ko) * 2018-11-16 2020-05-27 현대자동차주식회사 차량 주행 보조 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP7185511B2 (ja) * 2018-12-06 2022-12-07 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
CN111409632B (zh) * 2018-12-19 2021-09-10 长沙智能驾驶研究院有限公司 车辆控制方法及装置、计算机设备和存储介质
JP7289657B2 (ja) * 2019-01-17 2023-06-12 日立Astemo株式会社 駆動装置指令生成部、および、車両制御システム
JP7298180B2 (ja) * 2019-02-21 2023-06-27 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
US11608059B2 (en) * 2019-08-26 2023-03-21 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for method for real time lateral control and steering actuation assessment
JP7320074B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-02 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御システム
CN112477876B (zh) * 2020-11-20 2022-06-21 北京罗克维尔斯科技有限公司 车辆弯道行驶的控制方法和装置
KR20220128153A (ko) * 2021-03-12 2022-09-20 현대자동차주식회사 차로 유지 제어 장치, 그를 포함한 차량 시스템 및 그 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102499A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd 状態推定装置及び車両走行制御装置
JP2003063437A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車線追従走行制御装置
JP2006282168A (ja) * 2006-04-03 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
WO2012043683A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御装置
JP2013067382A (ja) * 2012-11-12 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の運動制御装置
JP2014024448A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の操舵支援装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5254688B2 (ja) 2008-07-17 2013-08-07 富士重工業株式会社 車線逸脱防止装置
JP5475257B2 (ja) * 2008-08-06 2014-04-16 富士重工業株式会社 車線逸脱防止制御装置
JP5143103B2 (ja) 2009-09-30 2013-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御装置
US20140014549A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Packaging Device for Panel
JP2014148182A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の走行制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102499A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd 状態推定装置及び車両走行制御装置
JP2003063437A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車線追従走行制御装置
JP2006282168A (ja) * 2006-04-03 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
WO2012043683A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御装置
JP2014024448A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の操舵支援装置
JP2013067382A (ja) * 2012-11-12 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の運動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180086340A1 (en) 2018-03-29
US10640109B2 (en) 2020-05-05
JP6393827B2 (ja) 2018-09-19
WO2016163210A1 (ja) 2016-10-13
EP3281832B1 (en) 2022-09-21
EP3281832A1 (en) 2018-02-14
CN107428337B (zh) 2019-09-20
EP3281832A4 (en) 2018-11-07
CN107428337A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393827B2 (ja) 車両の走行制御装置
US11059462B2 (en) Method and device for controlling a movement of a vehicle, and vehicle movement control system
JP6731234B2 (ja) 車両運動制御装置及びその方法
US9990332B2 (en) Vehicle motion control device
CN103661399B (zh) 用于确定用于机动车的避让轨迹的方法以及安全装置或安全系统
WO2014119171A1 (ja) 車両の走行制御装置
US11383698B2 (en) Device and method for controlling vehicle movement, and device and method for generating target course
WO2013180206A1 (ja) 車両制御装置
CN104724123B (zh) 用于获取驾驶员的负荷状态的方法
JP6204482B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP5503260B2 (ja) 車両運動制御装置
US10081362B2 (en) Braking force control system
JP7200786B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4928221B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2020032893A (ja) 車両運動制御装置
JP2018176814A (ja) 偏向制御装置
JP6506811B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2022187753A (ja) マネージャ、制御方法、制御プログラム、及び車両
JP2018131052A (ja) 車線逸脱抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350