JPWO2016157898A1 - 容器管理装置および無線タグ - Google Patents

容器管理装置および無線タグ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016157898A1
JPWO2016157898A1 JP2017509295A JP2017509295A JPWO2016157898A1 JP WO2016157898 A1 JPWO2016157898 A1 JP WO2016157898A1 JP 2017509295 A JP2017509295 A JP 2017509295A JP 2017509295 A JP2017509295 A JP 2017509295A JP WO2016157898 A1 JPWO2016157898 A1 JP WO2016157898A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
storage position
information
unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017509295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410925B2 (ja
Inventor
渡邊 克也
克也 渡邊
良一 今中
良一 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Holdings Co Ltd
Publication of JPWO2016157898A1 publication Critical patent/JPWO2016157898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410925B2 publication Critical patent/JP6410925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control
    • G01N2035/0493Locating samples; identifying different tube sizes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

容器管理装置(100)は、容器識別情報がコード化された2次元バーコード(2)を底面に設けた複数のチューブ型試料容器(1)を1つずつ分けて収納可能な容器収納部(31)と、容器収納部(31)に収納された各チューブ型試料容器(1)の2次元バーコード(2)を読み取り、容器識別情報を取得する読取部(32)とを備える。読取部(32)は、2次元バーコード(2)に照射光(L1)を照射するLED(4)と、2次元バーコード(2)からの反射光(L2)を受光する撮像器(5)とを、各収納位置に対応させて1つずつ有する。

Description

本発明は、検体を収容する容器を管理する容器管理装置および無線タグに関する。
従来、例えば、再生医療や遺伝子解析の分野において、血液や細胞などの検体を処理する検体処理システムが知られている。この種の検体処理システムを用いた検体管理方法は、例えば、以下の(1)〜(4)の手順で行われる。
(1)まず、ユーザは、チューブ型試料容器に検体を収容した後、その検体の情報(例えば、日付、内容、担当者等の情報)を検体処理システムに入力する。
(2)次に、ユーザは、検体の情報に対応した識別番号をコード化したバーコードが印刷されたシールを、検体が収容されたチューブ型試料容器の側面に貼る。
(3)次に、ユーザは、バーコードリーダでバーコードを読み取ることで検体処理システムに識別番号を入力し、チューブ型試料容器を配置すべきラックの位置(以下、配置位置という)の情報を識別番号と対応付けて入力する。これにより、ラックにおけるチューブ型試料容器の配置位置が登録される。
(4)そして、ユーザは、配置位置にチューブ型試料容器を配置し、ラックをフリーザまたはインキュベータに格納する。
上記(4)の後、ユーザは、検体処理システムのモニタにおいて、各チューブ型試料容器がラックのどの位置にあるかを視認できる。
また、例えば、特許文献1には、検体が収容された容器を保持するラックを行方向および列方向に移動させ、容器に付された情報を光センサで読み取る検体分析装置が開示されている。これにより、情報の読み取り対象の容器に隣接する容器の情報を誤検出することを防ぐことができるとしている。
特開2011−185893号公報
しかしながら、上述した従来の検体処理システムでは、ユーザが、登録された配置位置とは異なる位置にチューブ型試料容器を配置してしまうと、適切な管理が行われないという問題があった。
また、上述した特許文献1の検体分析装置では、光センサと容器の情報の相対位置が一定になるように移動制御が行われる。よって、容器の情報を読み取る速度が遅く、かつ、移動制御に誤差が出た場合、容器の情報の読み取りにエラーが生じるという問題があった。
本発明の目的は、容器を適切に管理することができる容器管理装置および無線タグを提供することである。
本発明の一態様に係る容器管理装置は、容器識別情報を含む被照射体を底面に設けた複数の容器を1つずつ分けて収納可能な容器収納部と、前記容器収納部における前記各容器の各収納位置に対応して1つずつ設けられ、前記被照射体に対して照射光を照射する照射部と、前記照射光が照射された前記被照射体から前記容器識別情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部から前記容器識別情報を入力する制御部と、を備え、前記制御部は、前記容器が所定の収納位置に収納された場合、前記容器識別情報を入力し、入力した該容器識別情報と、前記所定の収納位置を示す収納位置情報とを対応付けた位置登録情報を生成し、前記位置登録情報を所定の記憶部に記憶させ、前記位置登録情報が登録された前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた後で、前記容器が前記容器収納部に再収納された場合、前記容器識別情報を入力し、入力した該容器識別情報に対応する前記位置登録情報を前記記憶部から読み出し、前記容器が再収納された収納位置を示す収納位置情報と、前記記憶部から読み出した前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報とが一致するか否かを判定し、2つの前記収納位置情報が一致した場合、前記容器が再収納された収納位置が正しい旨を表示するように所定の表示部を制御し、2つの前記収納位置情報が一致しない場合、前記容器が再収納された収納位置が間違っている旨を表示するように前記表示部を制御する。
本発明の一態様に係る無線タグは、所定の情報を記憶する記憶部と、前記所定の情報を含む信号を送信するアンテナ部と、照射光を受光する受光素子と、前記受光素子が照射光を受光した場合に電源を生成する電源生成部と、前記電源生成部により生成された電源の供給によりアクティブとなり、前記記憶部から前記所定の情報を読み出し、読み出した前記所定の情報を含む信号を前記アンテナ部から送信する制御を行う制御部と、を備える。
本発明によれば、容器を適切に管理することができる容器管理装置および無線タグを提供できる。
本発明の実施の形態1、2に係るチューブ型試料容器の一例を示す図 本発明の実施の形態1、2に係る2次元バーコードを読み取るための構成の一例を示す図 本発明の実施の形態1、2に係る容器管理装置の外観の一例を示す斜視図 本発明の実施の形態1に係る容器管理装置の読取部の構成の一例を示す斜視図 本発明の実施の形態1に係る容器管理装置の容器収納部および読取部の一例を示す断面図 本発明の実施の形態1に係る容器管理装置の構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る容器管理装置の容器位置登録処理のフローの一例を示す図 本発明の実施の形態1に係る容器管理装置の容器位置判定処理のフローの一例を示す図 本発明の実施の形態2に係る容器管理装置の構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る容器管理装置の読取部の一例を示す上面図 本発明の実施の形態2に係る容器管理装置の容器位置判定処理のフローの一例を示す図 本発明の実施の形態3に係るチューブ型試料容器の一例を示す図 本発明の実施の形態3に係るRFタグの構成の一例を示す図 本発明の実施の形態3に係るRFタグを読み取るための構成の一例を示す図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の外観の一例を示す斜視図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の読取部の構成の一例を示す斜視図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の容器収納部および読取部の一例を示す断面図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の構成の一例を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の容器位置登録処理のフローの一例を示す図 本発明の実施の形態3に係る容器管理装置の容器位置判定処理のフローの一例を示す図 本発明の実施の形態3の変形例に係るRFタグの構成の一例を示す図
以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する各実施の形態は一例であり、本発明は各実施の形態により限定されるものではない。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1について説明する。
まず、本実施の形態の容器管理装置で管理されるチューブ型試料容器1について、図1を用いて説明する。図1は、チューブ型試料容器1の一例を示す図である。
図1に示すように、チューブ型試料容器1には、細胞または血液などの検体3が収容される。チューブ型試料容器1の底面には、チューブ型試料容器1を識別可能な容器識別情報(例えば、識別ID)をコード化した2次元バーコード(2Dバーコードともいう)2が設けられている。2次元バーコード2は被照射体の一例である。
なお、本実施の形態では、検体3が収容される容器をチューブ型としたが、容器の形状はこれに限定されない。また、本実施の形態では、容器識別情報がコード化されたバーコードを2次元バーコードとしたが、2次元バーコードに限定されない。
次に、図1に示した2次元バーコード2を読み取るための構成について、図2を用いて説明する。図2は、2次元バーコード2の読み取るための構成の一例を示す図である。
本実施の形態の容器管理装置は、図2に示すLED(Light Emitting Diode)4、撮像器(光検出器ともいう)5、および光学素子6を備える。撮像器5は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)あるいはCMOS(Complementary MOS)によって形成されている。光学素子6は、例えば、レンズである。LED4は照射部の一例であり、撮像器5は情報取得部、センサの一例である。
図2に示すように、LED4が2次元バーコード2に向けて照射光L1を照射し、その反射光L2が撮像器5に受光される。このとき、光学素子6によって、照射光L1が拡散され、かつ、反射光L2は集光されるので、2次元バーコード2の濃淡の陰影全体を精度良く撮像器5に投射することができる。
次に、本実施の形態の容器管理装置100の構成について、図3、図4を用いて説明する。図3Aは、本実施の形態の容器管理装置100の外観の一例を示す斜視図である。図3Bは、図3Aに示した読取部32の構成の一例を示す斜視図である。図4は、図3Aに示した容器収納部31および読取部32の構成の一例を示す断面図である。
図3Aに示すように、本実施の形態の容器管理装置100は、複数のチューブ型試料容器1を1つずつ分けて収納する容器収納部(ラックともいう)31と、その容器収納部31の下方に設けられ、複数のチューブ型試料容器1に付された2次元バーコード2を読み取る読取部32と、を備える。容器収納部31は、読取部32に対して着脱可能である。
図3Bに示すように、読取部32は、LEDアレイ34、撮像器アレイ35、および光学素子アレイ36を備える。LEDアレイ34の上方には光学素子アレイ36が配置され、LEDアレイ34の下方には撮像器アレイ35が配置される。
図3Bに示すように、LEDアレイ34は、図2に示したLED4をアレイ状に備えている。撮像器アレイ35は、図2に示した撮像器5をアレイ状に備えている。光学素子アレイ36は、図2に示した光学素子6をアレイ状に備えている。
図4に示すように、容器収納部31には、各収納部分にチューブ型試料容器1a〜1pが収納される。図示は省略するが、収納部分とは、チューブ型試料容器1を保持する空間である。チューブ型試料容器1は、この空間に差し込まれたり、抜き取られたりする。
また、図4に示すように、LEDアレイ34を構成する複数のLED4は、それぞれ、チューブ型試料容器1a〜1pの収納部分と1対1に対応して配置されている。すなわち、図4に示すようにマトリックス状に配置された各LED4は、各収納部分に収納されるチューブ型試料容器1の2次元バーコード2と1対1に対応する。
また、図4に示すように、撮像器アレイ35を構成する複数の撮像器5は、それぞれ、チューブ型試料容器1a〜1pの収納部分と1対1に対応して配置されている。すなわち、図4に示すようにマトリックス状に配置された各撮像器5は、各収納部分に収納されるチューブ型試料容器1の2次元バーコード2と1対1に対応する。
さらに、図4に示すように、光学素子アレイ36を構成する複数の光学素子6は、それぞれ、チューブ型試料容器1a〜1pの収納部分と1対1に対応して配置されている。すなわち、図4に示すようにマトリックス状に配置された各光学素子6は、各収納部分に収納されるチューブ型試料容器1の2次元バーコード2と1対1に対応する。
このように、読取部32では、1つのLED4、1つの撮像器5、および1つの光学素子6を一組とした最小単位の読取部を複数構成し、最小単位の読取部のそれぞれが1つのチューブ型試料容器1の収納部分と1対1に対応して配置されている。
そして、図2を用いて説明したとおり、各LED4からの照射光L1は、各光学素子6を介してチューブ型試料容器1の各2次元バーコード2に照射され、各反射光L2は、各光学素子6を介して各撮像器5に受光される。すなわち、各チューブ型試料容器1が容器収納部31に収納された状態において、各チューブ型試料容器1に付された2次元バーコード2がそれぞれ読み取られる。
なお、図4において、容器収納部31の各収納部分は互いに遮蔽されており、かつ、光学素子6により反射光L2が集光されるため、各照射光L1および各反射光L2が互いに影響を及ぼすことがない。
例えば、チューブ型試料容器1aの2次元バーコード2に向けて照射された照射光L1が、チューブ型試料容器1bの2次元バーコード2に照射されることはない。また、例えば、チューブ型試料容器1aの2次元バーコード2からの反射光L2が、チューブ型試料容器1bに対応する撮像器5に受光されることはない。
また、図4に示すように、容器管理装置100は、制御部40を備える。制御部40は、LEDアレイ34を構成するLED4のそれぞれについて、照射光L1の点灯と消灯、照射光L1の照射パワーの増減などを制御可能である。また、図4に示すように、制御部40は、撮像器アレイ35を構成する撮像器5から信号を入力する。この信号の詳細は後述する。
次に、容器管理装置100の構成について、図5を用いて説明する。図5は、容器管理装置100の構成の一例を示すブロック図である。なお、図5において、容器収納部31の図示は省略している。
図5に示すように、容器管理装置100は、読取部32、制御部40、入力操作部50、表示部51を有する。
読取部32については、図3B、図4を用いて説明したので、ここでの説明は省略する。
入力操作部50は、タッチパネル、キーボード、マウスなどの入力装置である。入力操作部50は、ユーザからの指示操作や選択操作などを受け付け、受け付けた操作の内容を示す情報(詳細は後述)を制御部40に出力する。
表示部51は、ディスプレイなどの表示装置である。表示部51は、制御部40の制御によって情報(詳細は後述)の表示を行う。
なお、容器管理装置100は、入力操作部50および表示部51の少なくとも一方を備えてもよいし、入力操作部50および表示部51のいずれも備えなくてもよい。
制御部40は、デコーダ(変復調器)41、データ変換器42、CPU(Central Processing Unit)43、データ記憶部44、LED制御部45、マルチLEDドライバ46を備える。また、制御部40は、読取部32、入力操作部50、表示部51と接続される。
デコーダ41は、撮像器アレイ35を構成する撮像器5から信号を入力し、入力した信号のデコードを行い、デコードにより得られた情報をCPU43に出力する。
例えば、デコーダ41は、撮像器5から容器識別情報の信号を入力し、その信号をデコードして得られた容器識別情報をCPU43へ出力する。容器識別情報は、撮像器5が2次元バーコード2を読み取ることで得られた、チューブ型試料容器1を識別可能な情報である。
また、デコーダ41は、撮像器アレイ35を構成する撮像器5を走査する走査制御部(図示略)から信号を入力し、入力した信号のデコードを行い、デコードにより得られた情報をCPU43に出力する。
例えば、デコーダ41は、走査制御部から収納位置情報の信号を入力し、その信号をデコードして得られた収納位置情報をCPU43へ出力する。
収納位置情報は、容器収納部31におけるチューブ型試料容器1の収納部分の位置(または、撮像器5の配置位置)を示す情報である。容器収納部31における各収納部分の位置(以下、収納位置ともいう)は、走査制御部にとって既知である。
上述した容器識別情報および収納位置情報は、後述する容器位置登録処理および後述する容器位置判定処理に用いられる。
データ変換器42は、入力操作部50が受け付けた情報(以下、入力情報という)を入力し、入力情報を所定のデータ形式に変換し、入力情報をCPU43に出力する。入力情報は、例えば、検体情報である。
検体情報とは、チューブ型試料容器1に収容された検体3に関する情報(例えば、検体3を収容した日付、検体3の内容などを示す情報)である。検体情報は、後述する容器位置登録処理に用いられる。
CPU43は、チューブ型試料容器1が初めて容器収納部31に収納されたときにデコーダ41から容器識別情報および収納位置情報を入力し、その容器識別情報および収納位置情報と、データ変換器42から入力した検体情報とに基づいて、容器位置登録処理を行う。
容器位置登録処理とは、チューブ型試料容器1が収納された容器収納部31の位置を登録する処理である。例えば、CPU43は、容器識別情報と、収納位置情報と、検体情報とを対応付けた位置登録情報を生成し、その位置登録情報をデータ記憶部44に記憶させる。
また、CPU43は、容器位置登録処理の際、容器識別情報と収納位置情報の対応付けをユーザに視認させるために、容器識別情報および収納位置情報を表示するように表示部51を制御する。
または、CPU43は、上記容器位置登録処理の際、容器識別情報と、収納位置情報と、検体情報との対応付けをユーザに視認させるために、容器識別情報、収納位置情報、および検体情報を表示するように表示部51を制御してもよい。
また、CPU43は、チューブ型試料容器1が容器収納部31から抜き取られたときにデコーダ41から容器識別情報および収納位置情報を入力し、その容器識別情報および収納位置情報に対応する位置登録情報をデータ記憶部44から読み出す。
そして、CPU43は、読み出した位置登録情報に、チューブ型試料容器1の抜き取りが行われた旨を示す抜き取り情報を付与し、その位置登録情報を更新する。抜き取り情報が付与された位置登録情報は、後述する容器位置判定処理に用いられる。
また、CPU43は、チューブ型試料容器1が容器収納部31から抜き取られた後で再び容器収納部31に収納されたときにデコーダ41から容器識別情報および収納位置情報を入力し、その容器識別情報および収納位置情報と、データ記憶部44に記憶されている位置登録情報とに基づいて、容器位置判定処理を行う。
容器位置判定処理とは、チューブ型試料容器1が予め登録された容器収納部31の位置(以下、登録位置という)に収納されたか否かを判定する処理である。ここで、容器位置判定処理の具体例を以下に説明する。
例えば、まず、CPU43は、デコーダ41から入力した容器識別情報に対応する、抜き取り情報が付与された位置登録情報をデータ記憶部44から読み出す。そして、CPU43は、デコーダ41から入力した収納位置情報と、読み出した位置登録情報に含まれる収納位置情報とが一致するか否かを判断する。
上記判断の結果、2つの収納位置情報が一致した場合、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されたと判定する。この場合、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納された旨を示す情報を表示するように、表示部51を制御する。これにより、ユーザは、チューブ型試料容器1を適切な位置に収納したことを認識できる。そして、CPU43は、読み出した位置登録情報から抜き取り情報を削除し、その位置登録情報を更新する。
一方、上記判断の結果、2つの収納位置情報が一致しない場合、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていないと判定する。この場合、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていない旨を示す情報を表示するように、表示部51を制御する。これにより、ユーザは、チューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことを認識できる。
以上、容器位置判定処理の具体例について説明した。以下、図5の説明に戻る。
CPU43は、さらに、デコーダ41から容器識別情報を読み込むことができなかった場合、LED4の照射光L1の照射パワーを増加するようにLED制御部45へ指示する。その後、容器識別情報を読み込むことができた場合、CPU43は、LED4の照射光L1の照射パワーを減少するように(照射パワーを元に戻すように)LED制御部45へ指示する。
また、CPU43は、容器管理装置100全体の制御を行ってもよい。
データ記憶部44は、メモリまたはハードディスク装置などの記憶デバイスである。上述したとおり、データ記憶部44は、位置登録情報を記憶する。
なお、図5の例では、制御部40がデータ記憶部44を備える構成としたが、データ記憶部44は制御部40の外部に備えられてもよい。その場合、データ記憶部44は、容器管理装置100の内部に備えられてもよいし、容器管理装置100の外部に備えられてもよい。
LED制御部45は、容器管理装置100または制御部40の電源がオンにされた場合、LEDアレイ34の各LED4を点灯するようにマルチLEDドライバ46を制御する。また、LED制御部45は、容器管理装置100または制御部40の電源がオフにされた場合、LEDアレイ34の各LED4を消灯するようにマルチLEDドライバ46を制御する。
また、LED制御部45は、CPU43からの指示に基づき、マルチLEDドライバ46を制御する。例えば、LED制御部45は、CPU43から照射光L1の照射パワーの増加指示を受けた場合、一定時間の間、照射パワーが所定値分増加するようにマルチLEDドライバ46を制御する。また、例えば、LED制御部45は、CPU43から照射光L1の照射パワーの減少指示を受けた場合、照射パワーが所定値分減少するようにマルチLEDドライバ46を制御する。
マルチLEDドライバ46は、LED制御部45の制御に基づいて、LEDアレイ34の各LED4を駆動する。
次に、容器管理装置100の動作について、図6、図7を用いて説明する。図6は、容器位置登録処理のフローの一例を示す図である。図7は、容器位置判定処理のフローの一例を示す図である。
まず、図6に示す容器位置登録処理のフローについて説明する。この処理は、例えば、ユーザが、検体3を収容したチューブ型試料容器1を初めて容器収納部31の所定位置に収納する際に行われる。
まず、ユーザが容器管理装置100の電源をオンにし、入力操作部50において初期設定の指示操作を行うと、入力操作部50は、初期設定の指示を示す情報を、データ変換器42を介してCPU43へ出力する。
CPU43は、初期設定の指示を示す情報を入力すると、初期設定を行う(ステップS60)。例えば、CPU43は、LED制御部45に対して、LEDアレイ34の各LED4の点灯を指示する。この指示により、LED制御部45は、マルチLEDドライバ46を制御し、マルチLEDドライバ46は、各LED4を点灯させる。その結果、各LED4から所定の照射パワーで照射光L1が照射される。
そして、ユーザがチューブ型試料容器1を容器収納部31の所望の位置に収納すると、チューブ型試料容器1の底面の2次元バーコード2に照射光L1が照射され、反射光L2が撮像器5に受光される。撮像器5は、2次元バーコード2の読み取りで得られた容器識別情報の信号をデコーダ41へ出力する。
また、図示しない走査制御部は、予め定められた撮像器5の位置(換言すれば、チューブ型試料容器1が収納された位置)を示す収納位置情報の信号をデコーダ41へ出力する。デコーダ41は、撮像器5および走査制御部からの各信号のデコードを行い、デコードにより得られた容器識別情報および収納位置情報をCPU43へ出力する。
CPU43は、容器識別情報および収納位置情報を入力すると(ステップS61)、その容器識別情報と収納位置情報を表示するように表示部51を制御する(ステップS62)。この制御により、表示部51には、容器識別情報と収納位置情報が表示される。よって、ユーザは、収納したチューブ型試料容器1についての容器識別情報と収納位置情報を確認できる。
そして、ユーザが入力操作部50において検体情報の入力操作を行うと、入力操作部50は、検体情報を、データ変換器42を介してCPU43へ出力する。
CPU43は、検体情報を入力すると(ステップS63)、容器識別情報および収納位置情報と、検体情報とを対応付けた位置登録情報を生成し、それをデータ記憶部44に記憶させる(ステップS64)。
CPU43は、収納位置の登録が完了した旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS65)。この制御により、表示部51には、例えば、収納位置の登録が完了した旨を示すメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、収納位置の登録が完了したことを認識できる。
その後、ユーザは、容器管理装置100の電源をオフにする。これにより、各LED4は消灯する。そして、ユーザは、チューブ型試料容器1が収納された容器収納部31を読取部32から取り外し、その容器収納部31を例えばフリーザまたはインキュベータに格納する。これにより、チューブ型試料容器1は、容器収納部31に収納された状態で保管される。
以上、図6に示す容器位置登録処理のフローについて説明した。
次に、図7に示す容器位置判定処理のフローについて説明する。この処理は、例えば、ユーザが、観察のためにチューブ型試料容器1を容器収納部31から抜き取り、観察後に再びチューブ型試料容器1を容器収納部31に収納する際に行われる。
まず、ユーザは、フリーザまたはインキュベータから容器収納部31を取り出し、その容器収納部31を読取部32に取り付ける。そして、ユーザは、容器管理装置100の電源をオンにする。これにより、各LED4が点灯し、撮像器5による2次元バーコード2の読み取りが開始される。
ここで、ユーザが容器収納部31からチューブ型試料容器1を抜き取ると、反射光L2が撮像器5に受光されなくなる。この場合、撮像器5は、反射光L2が受光されなくなる前に2次元バーコード2から読み取っていた容器識別情報の信号をデコーダ41へ出力する。
また、走査制御部は、予め定められた撮像器5の位置(換言すれば、チューブ型試料容器1が収納されていた位置)を示す収納位置情報の信号をデコーダ41へ出力する。デコーダ41は、撮像器5および走査制御部からの各信号のデコードを行い、デコードにより得られた容器識別情報および収納位置情報をCPU43へ出力する。
CPU43は、容器識別情報および収納位置情報を入力すると(ステップS70)、その容器識別情報に対応する位置登録情報をデータ記憶部44から読み出す。
そして、CPU43は、読み出した位置登録情報に、チューブ型試料容器1の抜き取りが行われた旨を示す抜き取り情報を付与し、その位置登録情報を更新する(ステップS71)。
なお、ステップS70またはステップS71の後で、CPU43は、容器識別情報および収納位置情報を表示するように表示部51を制御してもよい。この制御により、表示部51には、容器識別情報と収納位置情報が表示される。よって、ユーザは、抜き取ったチューブ型試料容器1についての容器識別情報と収納位置情報を確認できる。
その後、CPU43は、再び容器識別情報および収納位置情報を入力するまで待機する(ステップS72:NO)。抜き取ったチューブ型試料容器1の観察を終えたユーザが、そのチューブ型試料容器1を容器収納部31に再度収納すると、CPU43は、デコーダ41から容器識別情報および収納位置情報を入力する(ステップS72:YES)。
次に、CPU43は、容器識別情報を読み込めたか否かを判定する(ステップS73)。撮像器5により2次元バーコード2の読み取りが成功していれば、CPU43は、容器識別情報を読み込むことができる。一方、撮像器5により2次元バーコード2の読み取りが失敗していれば、CPU43は、容器識別情報を読み込むことができない。
ステップS73の判定処理の結果、容器識別情報を読み込めた場合(ステップS73:YES)、CPU43は、ステップS77の判定処理を行う。ステップS77の判定処理については後述する。
ステップS73の判定処理の結果、容器識別情報を読み込めなかった場合(ステップS73:NO)、CPU43は、規定の読み込み回数(例えば、3回)を超えたか否かを判定する(ステップS74)。
ステップS74の判定処理の結果、規定の読み込み回数を超えた場合(ステップS74:YES)、CPU43は、ステップS76の処理を行う。ステップS76の判定処理については後述する。
ステップS74の判定処理の結果、規定の読み込み回数を超えていない場合(ステップS74:NO)、CPU43は、LED4の照射光L1の照射パワーが増加するようにLED制御部45へ指示する(ステップS75)。
この指示を受けたLED制御部45は、一定時間の間、照射パワーを所定値分増加するようにマルチLEDドライバ46を制御する。これにより、収納位置情報が示す位置に対応するLED4からの照射光の照射パワーが増加する。なお、照射パワーの増加分は、検体3に影響を与えない範囲に設定される。
このように照射光を増加させることで、チューブ型試料容器1の2次元バーコード2が付された部分に付着した水分(例えば、霜、水蒸気)を蒸発させることができ、2次元バーコード2を読み取ることが可能となる。
例えば、観察のためにフリーザなどから容器収納部31を取り出した際、その容器収納部31に収納されていたチューブ型試料容器1には水分が付着し、それにより2次元バーコード2の読み取りができないことがあるが、上述した照射パワーを増加させる制御によれば、水分を取り除くことで2次元バーコード2を読み取れるようにするため、大きな効果がある。
ステップS75の後、再びステップS73、S74の判定処理が行われる。すなわち、容器識別情報が読み込めるまで、または、規定の読み込み回数に達するまで、ステップS73〜S75の処理が繰り返される。
なお、照射パワーの増加を1回行っただけでは水分を取り除ききれず、再度読み取りに失敗することが想定されるため、規定の読み込み回数を複数回に設定することで、ステップS75の処理が複数回行われるようにすることが好ましい。ただし、読み込み回数は、検体3に影響を与えない範囲に設定されるものとする。
ステップS74の判定処理の結果、規定の読み込み回数に達した場合(ステップS74:YES)、CPU43は、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS76)。
この制御により、表示部51には、例えば、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を示すメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、容器識別情報の読み込みに失敗したことを認識できる。この場合、ユーザは、例えば、チューブ型試料容器1の表面の状態をチェックし、手作業で底面の曇りを拭き取るなどの対応を行う。
ステップS73の判定処理の結果、容器識別情報を読み込めた場合(ステップS73:YES)、CPU43は、入力した容器識別情報に対応する、抜き取り情報が付与された位置登録情報をデータ記憶部44から読み出す。
そして、CPU43は、読み込むことができた収納位置情報と、データ記憶部44から読み出した位置登録情報に含まれる収納位置情報とが一致するか否かを判定する(ステップS77)。
ステップS77の判定処理の結果、2つの収納位置情報が一致しない場合(ステップS77:NO)、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていないと判定する。
そして、CPU43は、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS78)。この制御により、表示部51には、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている旨をメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、チューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことを認識できる。
なお、ステップS78において、CPU43は、位置登録情報に含まれる収納位置情報を表示するように表示部51を制御してもよい。また、ステップS78において、CPU43は、登録位置(位置登録情報に含まれる収納位置情報が示す位置)に対応するLED4を点滅させるように制御してもよい。これらの制御により、ユーザは、チューブ型試料容器1を収納すべき正しい位置を認識できる。
ステップS77の判定処理の結果、2つの収納位置情報が一致した場合(ステップS77:YES)、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されたと判定する。
そして、CPU43は、チューブ型試料容器1の収納位置が正しい旨を表示するように、表示部51を制御する(ステップS79)。この制御により、表示部51には、チューブ型試料容器1の収納位置が正しい旨をメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、チューブ型試料容器1を正しい位置に収納したことを認識できる。
その後、CPU43は、読み出した位置登録情報から抜き取り情報を削除し、その位置登録情報を更新する。
以上、図7に示す容器位置判定処理のフローについて説明した。
以上説明したように、本実施の形態の容器管理装置によれば、容器が所定の収納位置に収納されたときの収納位置情報と、その容器が所定の収納位置から抜き取られた後で、再収納されたときの収納位置情報とが一致するか否かを判定し、2つの収納位置情報が一致した場合、容器が再収納された収納位置が正しい旨を表示するように所定の表示部を制御し、2つの収納位置情報が一致しない場合、容器が再収納された収納位置が間違っている旨を表示するように表示部を制御する。これにより、ユーザは、容器収納部において容器を適切に管理することができる。
また、本実施の形態の容器管理装置によれば、1つのLED、1つの撮像器、1つの光学素子を一組とした読取部を複数構成し、各読取部のそれぞれが1つのチューブ型試料容器と1対1に対応して配置されている。これにより、チューブ型試料容器に付された容器識別情報を精度良くかつ効率良く読み取ることができる。
また、本実施の形態の容器管理装置によれば、読取部により読み取られたチューブ型試料容器の容器識別情報と、チューブ型試料容器が収納された位置を示す収納位置情報とが対応付けて登録される。これにより、チューブ型試料容器を容器収納部に収納する際のヒューマンエラー(登録した位置とは異なる位置にチューブ型試料容器を収納すること)を低減できる。
また、本実施の形態の容器管理装置によれば、ユーザがチューブ型試料容器を容器収納部の所望の位置に収納するだけで、チューブ型試料容器の容器識別情報が読み取られ、その容器識別情報に対して収納位置情報が対応付けられて登録される。よって、ユーザは、容器識別情報と収納位置情報との対応付けを指示する操作を行う必要がない。
また、本実施の形態の容器管理装置によれば、チューブ型試料容器の容器識別情報を読み取れなかった場合に、検体に影響を与えないように複数回に分けてLEDの照射パワーを増加させ、チューブ型試料容器に付着した水分を取り除くので、ユーザが手動で水分を取り除く手間を省くことができ、また、検体に影響を与えることなく、迅速かつ精度良く容器識別情報を読み取ることができる。
なお、本発明は実施の形態1に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下、実施の形態1の変形例について説明する。
実施の形態1では、ユーザが、読取部32から取り外した容器収納部31のみをフリーザ等で保管する例について説明したが、容器管理装置100は、容器収納部31を読取部32に取り付けた状態、かつ、電源をオンにした状態(各LED4が点灯した状態)でフリーザ等に格納されてもよい。これにより、フリーザ等の内部において、温度変化に伴う試験などを実現することが可能となる。
また、実施の形態1において、ユーザがチューブ型試料容器1の抜き取りを行った場合、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4を点滅させるように制御してもよい。
または、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4の照射パワーを増加させるように制御してもよい。さらには、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4の照射パワーを増加させ、かつ、点滅させるように制御してもよい。
これらの制御は、チューブ型試料容器1の抜き取りが行われた時点で行われてもよいし、再収納されたチューブ型試料容器の収納位置が間違っていた場合に行われてもよい。これにより、ユーザは、抜き取ったチューブ型試料容器1を再度収納する際に、正しい収納位置を容易に把握できる。
また、実施の形態1において、ユーザが複数のチューブ型試料容器1の抜き取りを行った場合、制御部40は、各チューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応する各LED4を点滅させ、かつ、抜き取られた順に応じて各LED4の点滅させる時間間隔を変更してもよい。
例えば、2つのチューブ型試料容器1が所定時間をおいて抜き取られた場合、制御部40は、先に抜き取られたチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4を第1の時間間隔で点滅させ、後に抜き取られたチューブ型試料容器1が格納されていた位置に対応するLED4を第1の時間間隔より長い第2の時間間隔で点滅させるように制御してもよい。
これにより、先に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED4が、後に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED4よりも短い時間間隔で点滅するので、ユーザは、収納位置の区別を把握しやすくなる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態の容器管理装置は、実施の形態1の容器管理装置と比べて、読取部に通知用LEDアレイを備えた点が異なる。
まず、本実施の形態の容器管理装置101の読取部82の構成について、図8、図9を用いて説明する。図8は、本実施の形態の容器管理装置101の構成の一例を示すブロック図である。図9は、本実施の形態の容器管理装置101の読取部82の一例を示す上面図である。なお、図8では、実施の形態1で説明した図5と同一の構成要素に同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図8、図9に示すように、本実施の形態の容器管理装置101が備える読取部82は、光学素子アレイ36の上方に、LEDアレイ34とは別のLEDアレイ81を備える。
LEDアレイ81は、チューブ型試料容器1が間違った位置に再収納された場合、または、チューブ型試料容器1の2次元バーコード2の読み取りに失敗した場合に、そのチューブ型試料容器1の収納部分をユーザに通知するために、点灯するものである。
図8に示すように、CPU43およびLED制御部45は、マルチLEDドライバ46を介して、LEDアレイ34とは別にLEDアレイ81を制御する。LEDアレイ81の制御例については図10を用いて後述する。
図9に示すように、LEDアレイ81は、LED84をアレイ状に備えている。また、複数のLED84は、それぞれ、チューブ型試料容器1の収納部分の位置と1対1に対応して配置されている。LED84は、ユーザが視認しやすいように、チューブ型試料容器1の差し込み口85の近傍に配置されている。
図9では、例として、チューブ型試料容器1の収納部分の横方向の位置をアルファベットのA〜Eで示し、チューブ型試料容器1の収納部分の縦方向の位置を数字の1〜4で示している。各収納部分は、実施の形態1で説明したとおり、互いに遮蔽されている。よって、所定の収納部分にあるLED4の光が、隣接する収納部分にあるLED4の光の影響を受けることはない。また、所定の収納部分にあるLED84の光が、隣接する収納部分にあるLED84の光の影響を受けることはない。
また、図9において、同一の収納部分にあるLED4とLED84は、互いに所定の距離だけ離れて配置される。よって、同一の収納部分にあるLED4の光とLED84の光とが互いに影響を与えることはない。
また、LED4の波長は、検体3への影響、2次元バーコード2の読み取りやすさ、チューブ型試料容器1に付着した水分の除去効果を考慮すると、赤外領域かその近傍が好ましい。また、LED4の照射パワーは、2次元バーコード2を読み取り可能な範囲で小さくなるように抑えるのが好ましい。一方、LED84は、ユーザにとって視認性が良い緑や赤の波長領域が好ましいが、これに限定されない。
次に、容器管理装置101の動作について、図10を用いて説明する。図10は、容器位置判定処理のフローの一例を示す図である。なお、本実施の形態の容器位置登録処理は、実施の形態1と同じであるので、ここでの説明は省略する。また、図10では、実施の形態1で説明した図7と同一のステップに同一の符号を付し、以下では、図7と異なるステップS100およびステップS101のみを説明する。
まず、ステップS100について説明する。ステップS74の判定処理の結果、規定の読み込み回数に達した場合(ステップS74:YES)、CPU43は、再収納されたチューブ型試料容器1の収納部分に対応するLED84を点滅させるように表示部51を制御する(ステップS100)。
例えば、図9において、収納部分A1にチューブ型試料容器1が再収納された場合、収納部分A1に対応するLED84が点滅する。これにより、ユーザは、容器識別情報の読み込みに失敗したことを認識できる。この場合、ユーザは、例えば、チューブ型試料容器1の表面の状態をチェックし、手作業で底面の曇りを拭き取るなどの対応を行う。
なお、ステップS100において、CPU43は、LED84の点滅制御に加えて、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を表示するように表示部51を制御してもよい。この制御により、表示部51には、例えば、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を示すメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、容器識別情報の読み込みに失敗したことをさらに容易に認識できる。
次に、ステップS101について説明する。ステップS77の判定処理の結果、2つの収納位置情報が一致しないことにより、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていないと判定した場合(ステップS77:NO)、CPU43は、登録されたチューブ型試料容器1の収納部分(すなわち、登録位置)に対応するLED84を点滅させるように表示部51を制御する(ステップS101)。
例えば、図9において、ユーザが、登録された収納部分A1ではなく、収納部分A4にチューブ型試料容器1を再収納した場合、収納部分A1に対応するLED84が点滅する。これにより、ユーザは、チューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことを認識できる。この場合、ユーザは、収納部分A4からチューブ型試料容器1を抜き取り、LED84が点滅している収納部分A1にチューブ型試料容器1を収納する。
なお、ステップS101において、CPU43は、LED84の点滅制御に加えて、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている旨を表示するように表示部51を制御してもよい。この制御により、表示部51には、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている旨をメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、チューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことをさらに容易に認識できる。
以上説明したように、本実施の形態の容器管理装置によれば、上述した実施の形態1の容器管理装置と同じ効果を得ることができ、さらに、ユーザが、再収納したチューブ型試料容器1の容器識別情報の読み込みに失敗したことや、再収納したチューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことを認識できる。
なお、本発明は実施の形態2に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下、実施の形態2の変形例について説明する。
実施の形態2において、ユーザが複数のチューブ型試料容器1の抜き取りを行った場合、制御部40は、各チューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応する各LED84を点滅させ、かつ、抜き取られた順に応じて各LED84の点滅させる時間間隔を変更してもよい。
例えば、2つのチューブ型試料容器1が所定時間をおいて抜き取られた場合、制御部40は、先に抜き取られたチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED84を第1の時間間隔で点滅させ、後に抜き取られたチューブ型試料容器1が格納されていた位置に対応するLED84を第1の時間間隔より長い第2の時間間隔で点滅させるように制御してもよい。
これにより、先に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED84が、後に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED84よりも、短い時間間隔で点滅するので、ユーザは、収納位置の区別を把握しやすくなる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3について説明する。
まず、本実施の形態の容器管理装置で管理されるチューブ型試料容器1について、図11を用いて説明する。図11は、チューブ型試料容器1の一例を示す図である。
図11に示すように、チューブ型試料容器1には、例えば細胞、血液などの検体3が収容される。チューブ型試料容器1の底面には、RF(Radio Frequency)タグ2aが設けられている。RFタグ2aは被照射体の一例である。
なお、本実施の形態では、検体3が収容される容器をチューブ型としたが、容器の形状はこれに限定されない。
次に、本実施の形態のRFタグ2aについて、図12を用いて説明する。図12は、RFタグ2aの構成の一例を示す図である。
RFタグ2aは、パッシブタイプのRFIDタグ(無線タグ)である。図12に示すように、RFタグ2aは、光センサ20(受光部の一例)、アンテナ21、電源生成部22、メモリ23(記憶部の一例)、制御回路24(制御部の一例)を備える。
光センサ20は、後述するLED4(Light Emitting Diode。図13等参照)からの照射光を受光する受光素子である。
アンテナ21は、後述するアンテナ5a(図13等参照)に対して、容器識別情報を含む信号を送信する。容器識別情報とは、チューブ型試料容器1を識別可能な情報である。
電源生成部22は、光センサ20が照射光を受光した場合に、メモリ23および制御回路24を動作させるための電源を生成し、生成した電源をメモリ23および制御回路24に供給する。
メモリ23は、予め設定された容器識別情報を記憶する。メモリ23は、電源生成部22からの電源供給によりアクティブとなる。
制御回路24は、電源生成部22からの電源供給によりアクティブとなった場合、メモリ23から容器識別情報を読み出し、その容器識別情報を含む信号をアンテナ21に送信させる。
次に、図11、図12に示したRFタグ2aを読み取るための構成について、図13を用いて説明する。図13は、RFタグ2aを読み取るための構成の一例を示す図である。
本実施の形態の容器管理装置は、図13に示すLED4、アンテナ5a、および光学素子6を備える。光学素子6は、例えば、レンズである。LED4は照射部の一例であり、アンテナ5aは情報取得部の一例である。
図13に示すように、LED4がRFタグ2aに向けて照射光Lを照射すると、その照射光Lは、RFタグ2aの光センサ20によって受光される。このとき、光学素子6によって、照射光Lが拡散されるので、光センサ20は確実に受光することができる。
光センサ20が照射光Lを受光すると、電源生成部22により生成された電源がメモリ23および制御回路24に供給され、メモリ23および制御回路24がアクティブとなる。そして、制御回路24は、メモリ23から容器識別情報を読み出し、その容器識別情報を含む信号S(以下、単に「信号S」ともいう)をアンテナ21に送信させる。
アンテナ21から送信された信号Sは、アンテナ5aにより受信される。
次に、本実施の形態の容器管理装置100aの構成について、図14、図15を用いて説明する。図14Aは、本実施の形態の容器管理装置100aの外観の一例を示す斜視図である。図14Bは、図14Aに示した読取部32aの構成の一例を示す斜視図である。図15は、図14Aに示した容器収納部31および読取部32aの構成の一例を示す断面図である。
図14Aに示すように、本実施の形態の容器管理装置100aは、複数のチューブ型試料容器1を1つずつ分けて収納可能な容器収納部(ラックともいう)31と、その容器収納部31の下方に設けられ、チューブ型試料容器1に付されたRFタグ2aを読み取る読取部32aと、を備える。容器収納部31は、読取部32aに対して着脱可能である。
図14Bに示すように、読取部32aは、LEDアレイ34、アンテナ部35a、および光学素子アレイ36を備える。LEDアレイ34の上方には光学素子アレイ36が配置され、LEDアレイ34の下方にはアンテナ部35aが配置される。
図14Bに示すように、LEDアレイ34は、図13に示したLED4をマトリックス状に備えている。また、光学素子アレイ36は、図13に示した光学素子6をマトリックス状に備えている。
図14Bに示したアンテナ部35aは、図15に示すように、図13に示したアンテナ5aと、制御回路37とを有する。
制御回路37は、アンテナ5aが信号Sを受信した場合、受信した信号Sを制御部40へ出力する。
また、図15に示すように、容器収納部31の各収納部分には、チューブ型試料容器1a〜1pが収納される。収納部分とは、チューブ型試料容器1を保持する空間である。チューブ型試料容器1は、この空間に差し込まれたり、抜き取られたりする。
また、図15に示すように、LEDアレイ34を構成する複数のLED4は、それぞれ、チューブ型試料容器1a〜1pの収納部分と1対1に対応して配置されている。すなわち、図14Bに示すようにマトリックス状に配置された各LED4は、各収納部分に収納されるチューブ型試料容器1のRFタグ2aと1対1に対応する。
また、図15に示すように、光学素子アレイ36を構成する複数の光学素子6は、それぞれ、チューブ型試料容器1a〜1pの収納部分と1対1に対応して配置されている。すなわち、図14Bに示すようにマトリックス状に配置された各光学素子6は、各収納部分に収納されるチューブ型試料容器1のRFタグ2aと1対1に対応する。
また、図15に示すように、アンテナ5aは、チューブ型試料容器1a〜1pの底面に付された各RFタグ2aからの信号Sを受信するように配置されている。
このように、読取部32aでは、1つのLED4と1つの光学素子6を一組とした読取部が複数構成され、各読取部が1つのチューブ型試料容器1の収納部分と1対1に対応して配置されている。
そして、図13を用いて説明したとおり、各LED4からの照射光Lは、各光学素子6を介してチューブ型試料容器1の各RFタグ2aに照射され、各信号Sは、アンテナ5aに受信される。信号Sは、制御回路37から制御部40へ出力される。すなわち、各チューブ型試料容器1が容器収納部31に収納された状態において、各チューブ型試料容器1に付されたRFタグ2aがそれぞれ読み取られる。
なお、図15において、容器収納部31の各収納部分は、容器収納部31の壁によって互いに仕切られているため、光学素子6により照射光Lが拡散されても、各照射光Lが互いに影響を及ぼすことがない。
例えば、チューブ型試料容器1bのRFタグ2aに向けて照射された照射光Lが、チューブ型試料容器1aのRFタグ2aやチューブ型試料容器1cのRFタグ2aに照射されることはない。
また、図15に示すように、容器管理装置100aは、制御部40を備える。制御部40は、LEDアレイ34を構成するLED4のそれぞれについて、照射光Lの点灯と消灯、照射光Lの照射パワーの増減などを制御可能である。また、上述したとおり、制御部40は、制御回路37から、アンテナ5aが受信した信号Sを入力する。
次に、容器管理装置100aの構成について、図16を用いて説明する。図16は、容器管理装置100aの構成の一例を示すブロック図である。なお、図16において、容器収納部31の図示は省略している。
図16に示すように、容器管理装置100aは、読取部32a、制御部40、入力操作部50、表示部51を有する。
読取部32aについては、図14A、図14B、および図15を用いて説明したので、ここでの説明は省略する。
入力操作部50は、タッチパネル、キーボード、マウスなどの入力装置である。入力操作部50は、ユーザからの指示操作や選択操作などを受け付け、受け付けた操作の内容を示す情報(詳細は後述)を制御部40に出力する。
表示部51は、ディスプレイなどの表示装置である。表示部51は、制御部40の制御によって情報(詳細は後述)の表示を行う。
なお、容器管理装置100aは、入力操作部50および表示部51の少なくとも一方を備えてもよいし、入力操作部50および表示部51のいずれも備えなくてもよい。
制御部40は、デコーダ(変復調器)41、データ変換器42、CPU(Central Processing Unit)43、データ記憶部44、LED制御部45、マルチLEDドライバ46を備える。また、制御部40は、読取部32a、入力操作部50、表示部51と接続される。
デコーダ41は、アンテナ部35aを構成する制御回路37から、容器識別情報を含む信号(信号S)を入力し、入力した信号のデコードを行う。そして、デコーダ41は、デコードにより得られた容器識別情報をCPU43に出力する。
CPU43へ出力された容器識別情報は、後述する容器位置登録処理(図17参照)および後述する容器位置判定処理(図18参照)に用いられる。
データ変換器42は、入力操作部50が受け付けた情報(以下、入力情報という)を入力し、入力情報を所定のデータ形式に変換し、入力情報をCPU43に出力する。入力情報は、例えば、検体情報である。
検体情報とは、チューブ型試料容器1に収容された検体3に関する情報(例えば、検体3を収容した日付、検体3の内容などを示す情報)である。検体情報は、後述する容器位置登録処理に用いられる。
CPU43は、データ記憶部44、LED制御部45、表示部51等を制御する。なお、CPU43は、容器管理装置100a全体の制御を行ってもよい。
例えば、CPU43は、チューブ型試料容器1が初めて容器収納部31に収納された場合、チューブ型試料容器1が収納された容器収納部31の位置を登録する容器位置登録処理を行う。容器位置登録処理の詳細については、図17を用いて後述する。
また、例えば、CPU43は、チューブ型試料容器1が容器収納部31から抜き取られた後で再び容器収納部31に収納された場合、チューブ型試料容器1が予め登録された容器収納部31の位置(以下、登録位置ともいう)に収納されたか否かを判定する容器位置判定処理を行う。容器位置判定処理の詳細については、図18を用いて後述する。
データ記憶部44は、メモリまたはハードディスク装置などの記憶デバイスである。
例えば、データ記憶部44は、収納位置情報を記憶する。収納位置情報とは、容器収納部31におけるチューブ型試料容器1の収納部分の位置(以下、収納位置ともいう)を示す情報である。上述したとおり、各収納位置は、各LED4と1対1に対応しているので、収納位置情報は、各LED4の位置を示す情報ということもできる。収納位置情報は、CPU43によって読み出され、後述する容器位置登録処理および容器位置判定処理に用いられる。
また、例えば、データ記憶部44は、CPU43において容器位置登録処理の実行により生成される位置登録情報を記憶する。位置登録情報とは、例えば、容器識別情報と、収納位置情報と、検体情報とを対応付けた情報である。
なお、図16の例では、制御部40がデータ記憶部44を備える構成としたが、データ記憶部44は制御部40の外部に備えられてもよい。その場合、データ記憶部44は、容器管理装置100aの内部に備えられてもよいし、容器管理装置100aの外部に備えられてもよい。
LED制御部45は、容器管理装置100aまたは制御部40の電源がオンにされた場合、CPU43からの指示に基づき、LEDアレイ34の各LED4を順次点灯するようにマルチLEDドライバ46を制御する。LED4が点灯する順番と、各LED4が点灯する時間とは、予め定められている。また、LED4の順次点灯は、繰り返し行われる。
また、LED制御部45は、容器管理装置100aまたは制御部40の電源がオフにされた場合、CPU43からの指示に基づき、LEDアレイ34の各LED4を消灯するようにマルチLEDドライバ46を制御する。
また、LED制御部45は、CPU43からの指示に基づき、各LED4から照射される照射光Lの照射パワーを増加または減少させるようにマルチLEDドライバ46を制御する。例えば、LED制御部45は、CPU43から照射光Lの照射パワーの増加指示を受けた場合、一定時間の間、照射パワーが所定値分増加するようにマルチLEDドライバ46を制御する。また、例えば、LED制御部45は、CPU43から照射光Lの照射パワーの減少指示を受けた場合、照射パワーが所定値分減少するようにマルチLEDドライバ46を制御する。
マルチLEDドライバ46は、LED制御部45の制御に基づいて、各LED4を点灯または消灯させたり、各LED4の照射パワーを増加または減少させたりする。
次に、容器管理装置100aの動作について、図17、図18を用いて説明する。図17は、本実施の形態の容器位置登録処理のフローの一例を示す図である。図18は、本実施の形態の容器位置判定処理のフローの一例を示す図である。
まず、図17に示す容器位置登録処理のフローについて説明する。この処理は、例えば、ユーザが、検体3を収容したチューブ型試料容器1を初めて容器収納部31の所定の収納部分に収納する際に行われる。
まず、ユーザは、検体3を収容したチューブ型試料容器1を容器収納部31の所望の収納部分に収納する。そして、ユーザは、容器管理装置100aの電源をオンにし、入力操作部50において初期設定の指示操作を行う。この指示操作を受け付けた入力操作部50は、初期設定の指示を示す情報を、データ変換器42を介してCPU43へ出力する。
CPU43は、初期設定の指示を示す情報を入力すると、初期設定を行う(ステップS200)。例えば、CPU43は、LED制御部45に対して、LEDアレイ34の各LED4を順次点灯させるように指示する。
LED制御部45は、CPU43からの指示に基づいてマルチLEDドライバ46を制御する。マルチLEDドライバ46は、各LED4を順次点灯させることで、各LED4から所定の照射パワーの照射光Lを順次照射させる。このとき、CPU43は、予め定められたLED4の点灯順に基づいてLED4の順次点灯を指示する。よって、CPU43は、どのLED4を点灯させたかをリアルタイムに把握している。
ユーザが収納したチューブ型試料容器1の底面のRFタグ2aに照射光Lが照射されると、その照射光Lは、図12に示したRFタグ2aの光センサ20に受光される。そして、RFタグ2aでは、以下の処理が行われる。
光センサ20が照射光Lを受光すると、電源生成部22により電源が生成される。生成された電源は、電源生成部22からメモリ23および制御回路24に供給される。これにより、メモリ23および制御回路24はアクティブとなる。そして、制御回路24は、メモリ23から容器識別情報を読み出し、その容器識別情報を含む信号Sをアンテナ21に送信させる。
以上、RFタグ2aの処理について説明した。以下、容器管理装置100aの処理の説明に戻る。
アンテナ5aがアンテナ21からの信号Sを受信すると、制御回路37は、信号Sをデコーダ41へ出力する。デコーダ41は、信号Sのデコードを行い、デコードにより得られた容器識別情報をCPU43へ出力する。
CPU43は、デコーダ41から容器識別情報を入力する(ステップS201)。また、CPU43は、点灯させたLED4に対応する収納位置(ユーザがチューブ型試料容器1を収納した収納部分の位置)を示す収納位置情報をデータ記憶部44から読み出す。
次に、CPU43は、入力した容器識別情報と、読み出した収納位置情報とを表示するように表示部51を制御する(ステップS202)。この制御により、表示部51には、容器識別情報と収納位置情報が表示される。よって、ユーザは、収納したチューブ型試料容器1についての容器識別情報と収納位置情報を確認できる。
そして、ユーザが入力操作部50において検体情報の入力操作を行うと、入力操作部50は、検体情報を、データ変換器42を介してCPU43へ出力する。
CPU43は、検体情報を入力すると(ステップS203)、容器識別情報と、収納位置情報と、検体情報とを対応付けた位置登録情報を生成し、その位置登録情報をデータ記憶部44に記憶させる(ステップS204)。
なお、CPU43は、入力された検体情報を表示するように表示部51を制御してもよい。これにより、表示部51には検体情報が表示されるので、ユーザは、検体情報を確認できる。さらに、CPU43は、容器識別情報と、収納位置情報と、検体情報との対応付けを表示するように表示部51を制御してもよい。これにより、表示部51には各情報の対応付けが表示されるので、ユーザは、その対応付けを確認できる。
CPU43は、収納位置の登録が完了した旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS205)。この制御により、表示部51には、例えば、収納位置の登録が完了した旨を示すメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、収納位置の登録が完了したことを認識できる。
その後、ユーザは、容器管理装置100aの電源をオフにする。これにより、各LED4は消灯する。そして、ユーザは、チューブ型試料容器1が収納された容器収納部31を読取部32aから取り外し、その容器収納部31を例えばフリーザまたはインキュベータに格納する。これにより、チューブ型試料容器1は、容器収納部31に収納された状態で保管される。
以上、図17に示す容器位置登録処理のフローについて説明した。
次に、図18に示す容器位置判定処理のフローについて説明する。この処理は、例えば、図17の容器位置登録処理が行われた後において、ユーザが、観察のためにチューブ型試料容器1を容器収納部31から抜き取り、観察後に再びチューブ型試料容器1を容器収納部31に収納する際に行われる。
まず、ユーザは、フリーザまたはインキュベータから容器収納部31を取り出し、その容器収納部31を読取部32aに取り付ける。そして、ユーザは、容器管理装置100aの電源をオンにする。
電源がオンされると、CPU43は、図17の容器位置登録処理のときと同様に、LED4を順次点灯させる(ステップS300)。
ここで、ユーザが容器収納部31からチューブ型試料容器1を抜き取ったとする。この場合、抜き取られたチューブ型試料容器1の収納部分に対応するLED4からの照射光Lは、そのチューブ型試料容器1に付されたRFタグ2aの光センサ20に受光されなくなる。よって、電源生成部22において電源の生成が停止され、電源生成部22からメモリ23および制御回路24への電源供給が停止する。これにより、メモリ23および制御回路24はインアクティブとなり、アンテナ21から容器識別情報を含む信号Sの送信が停止される。よって、CPU43には、容器識別情報が入力されない。
CPU43は、所定のLED4を点灯させた際にデコーダ41から容器識別情報が入力されない場合、データ記憶部44から全ての位置登録情報を読み出す。そして、CPU43は、読み出した位置登録情報のうち、点灯させたLED4に対応する収納位置を示す収納位置情報を含む位置登録情報に対して抜き取り情報を付与し、その位置登録情報を更新する(ステップS301)。抜き取り情報とは、チューブ型試料容器1の抜き取りが行われた旨を示す情報である。
なお、ステップS301の後において、CPU43は、抜き取り情報を付与した位置登録情報(容器識別情報、収納位置情報、検体情報)を表示するように表示部51を制御してもよい。この制御により、表示部51には、容器識別情報、収納位置情報、および検体情報が表示される。よって、ユーザは、抜き取ったチューブ型試料容器1についての容器識別情報、収納位置情報、検体情報を確認できる。
抜き取り情報の付与後も、LED4は順次点灯される。そして、CPU43は、抜き取り情報を付与した位置登録情報に含まれる容器識別情報をデコーダ41から入力したか否かを判定する(ステップS302)。
ここで、抜き取ったチューブ型試料容器1の観察を終えたユーザが、そのチューブ型試料容器1を容器収納部31に再度収納し、照射光LがRFタグ2aの光センサ20に受光された場合、RFタグ2aがアクティブとなり、アンテナ5aにおいて容器識別情報を含む信号Sが受信される。よって、この場合、CPU43には、デコーダ41から容器識別情報が入力される。すなわち、CPU43は、容器識別情報を読み込むことができる。
一方で、ユーザが抜き取ったチューブ型試料容器1を容器収納部31に再収納していない場合、または、ユーザが抜き取ったチューブ型試料容器1を容器収納部31に再収納したものの、RFタグ2aの光センサ20に水分(例えば、霜、水蒸気)が付着している場合、照射光LがRFタグ2aの光センサ20に受光されにくい。よって、RFタグ2aがインアクティブのままとなり、アンテナ5aにおいて容器識別情報を含む信号Sが受信されない。よって、これらの場合、CPU43には、デコーダ41から容器識別情報が入力されない。すなわち、CPU43は、容器識別情報を読み込むことができない。
ステップS302の判定処理の結果、容器識別情報を入力した場合(ステップS302:YES)、CPU43は、ステップS306の判定処理を行う。ステップS306の判定処理については後述する。
ステップS302の判定処理の結果、容器識別情報を入力しなかった場合(ステップS302:NO)、CPU43は、規定の読み込み回数(例えば、3回)を超えたか否かを判定する(ステップS303)。
ステップS303の判定処理の結果、規定の読み込み回数を超えた場合(ステップS303:YES)、CPU43は、ステップS305の処理を行う。ステップS305の処理については後述する。
ステップS303の判定処理の結果、規定の読み込み回数を超えていない場合(ステップS303:NO)、CPU43は、LED4(抜き取り情報を付与した位置登録情報に含まれる収納位置情報が示す収納位置に対応するLED4)の照射光Lの照射パワーが増加するようにLED制御部45へ指示する(ステップS304)。
この指示を受けたLED制御部45は、一定時間の間、照射パワーを所定値分増加するようにマルチLEDドライバ46を制御する。これにより、LED4からの照射光の照射パワーが増加する。なお、照射パワーの増加分は、検体3に影響を与えない範囲に設定される。
このように照射光を増加させることで、チューブ型試料容器1のRFタグ2aの光センサ20に付着した水分(例えば、霜、水蒸気)を蒸発させることができ、光センサ20が照射光Lを受光することが可能となる。
例えば、観察のためにフリーザなどから容器収納部31を取り出した際、その容器収納部31に収納されていたチューブ型試料容器1には水分が付着することがあるが、上述した照射パワーを増加させる制御によれば、水分を取り除くことで光センサ20が照射光Lを受光できるようにするため、大きな効果がある。
ステップS304の後、再びステップS302、S303の判定処理が行われる。すなわち、容器識別情報を読み込めるまで、または、規定の読み込み回数に達するまで、ステップS302〜S304の処理が繰り返される。
なお、照射パワーの増加を1回行っただけでは水分を取り除ききれず、再度読み取りに失敗することが想定される。そのため、規定の読み込み回数を複数回に設定することで、ステップS303の処理が複数回行われるようにすることが好ましい。ただし、読み込み回数は、検体3に影響を与えない範囲に設定されるものとする。
ステップS303の判定処理の結果、規定の読み込み回数に達した場合(ステップS303:YES)、CPU43は、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS305)。
この制御により、表示部51には、例えば、容器識別情報の読み込みに失敗した旨を示すメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、容器識別情報の読み込みに失敗したことを認識できる。この場合、ユーザは、例えば、チューブ型試料容器1の表面の状態をチェックし、手作業でチューブ型試料容器1の底面(例えば、RFタグ2aの光センサ20)の曇りを拭き取るなどの対応を行う。
ステップS302の判定処理の結果、容器識別情報を入力した場合、すなわち容器識別情報を読み込むことができた場合(ステップS302:YES)、CPU43は、入力した容器識別情報に対応する、抜き取り情報が付与された位置登録情報をデータ記憶部44から読み出す。
なお、ステップS304において照射パワーの増加を行った場合、CPU43は、LED4の照射光Lの照射パワーを減少するように(照射パワーを元に戻すように)LED制御部45へ指示する。
そして、CPU43は、点灯させたLED4に対応する収納位置と、位置登録情報に含まれる収納位置情報が示す収納位置とが一致するか否かを判定する(ステップS306)。
ステップS306の判定処理の結果、2つの収納位置が一致しない場合(ステップS306:NO)、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていないと判定する。
そして、CPU43は、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている(チューブ型試料容器1が登録位置に収納されていない)旨を表示するように表示部51を制御する(ステップS307)。
この制御により、表示部51には、チューブ型試料容器1の収納位置が間違っている旨をメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、チューブ型試料容器1を間違った位置に収納したことを認識できる。
なお、ステップS307において、CPU43は、位置登録情報に含まれる収納位置情報を表示するように表示部51を制御してもよい。また、ステップS307において、CPU43は、位置登録情報に含まれる収納位置情報が示す収納位置に対応するLED4を点滅させるように制御してもよい。これらの制御により、ユーザは、チューブ型試料容器1を収納すべき正しい位置(登録位置)を認識できる。
ステップS306の判定処理の結果、2つの収納位置が一致した場合(ステップS306:YES)、CPU43は、チューブ型試料容器1が登録位置に収納されたと判定する。
そして、CPU43は、チューブ型試料容器1の収納位置が正しい(チューブ型試料容器1が登録位置に収納された)旨を表示するように、表示部51を制御する(ステップS308)。
この制御により、表示部51には、チューブ型試料容器1の収納位置が正しい旨をメッセージ等が表示される。よって、ユーザは、チューブ型試料容器1を正しい位置(登録位置)に収納したことを認識できる。
その後、CPU43は、読み出した位置登録情報から抜き取り情報を削除し、その位置登録情報を更新する。
以上、図18に示す容器位置判定処理のフローについて説明した。
以上説明したように、本実施の形態の容器管理装置100aによれば、チューブ型試料容器1が所定の収納位置に収納されたときの収納位置情報と、そのチューブ型試料容器1が所定の収納位置から抜き取られた後で、再収納されたときの収納位置情報とが一致するか否かを判定し、2つの収納位置情報が一致した場合、チューブ型試料容器1が再収納された収納位置が正しい旨を表示するように表示部51を制御し、2つの収納位置情報が一致しない場合、チューブ型試料容器1が再収納された収納位置が間違っている旨を表示するように表示部51を制御する。これにより、ユーザは、容器収納部31においてチューブ型試料容器1を適切に管理することができる。
また、本実施の形態の容器管理装置100aによれば、1つのLED4と1つの光学素子6を一組とした読取部を複数構成し、各読取部が1つのチューブ型試料容器1と1対1に対応して配置されている。これにより、チューブ型試料容器1に付されたRFタグ2aが有する容器識別情報を精度良くかつ効率良く読み取ることができる。
また、本実施の形態の容器管理装置100aによれば、1つのLED4と1つの光学素子6を一組とした読取部により読み取られたチューブ型試料容器1の容器識別情報と、チューブ型試料容器1が収納された位置を示す収納位置情報とが対応付けて登録される。これにより、チューブ型試料容器1を容器収納部31に収納する際のヒューマンエラー(登録位置とは異なる位置にチューブ型試料容器1を収納すること)を低減できる。
また、本実施の形態の容器管理装置100aによれば、ユーザがチューブ型試料容器1を容器収納部31の所望の位置に収納するだけで、チューブ型試料容器1の容器識別情報が読み取られ、その容器識別情報に対して収納位置情報が対応付けられて登録される。よって、ユーザは、容器識別情報と収納位置情報との対応付けを指示する操作を行う必要がない。
また、本実施の形態の容器管理装置100aによれば、チューブ型試料容器1の容器識別情報を読み取れなかった場合に、検体3に影響を与えないように複数回に分けてLED4の照射パワーを増加させ、チューブ型試料容器1に付されたRFタグ2aの光センサ20に付着した水分を取り除くので、ユーザが手動で水分を取り除く手間を省くことができ、また、検体3に影響を与えることなく、迅速かつ精度良く容器識別情報を読み取ることができる。
なお、本発明は実施の形態3に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下、実施の形態3の変形例について説明する。
実施の形態3では、ユーザが、読取部32aから取り外した容器収納部31のみをフリーザ等で保管する例について説明したが、容器管理装置100aは、容器収納部31を読取部32aに取り付けた状態、かつ、電源をオンにした状態(各LED4が点灯した状態)でフリーザ等に格納されてもよい。これにより、フリーザ等の内部において、温度変化に伴う試験などを実現することが可能となる。
また、実施の形態3において、ユーザがチューブ型試料容器1の抜き取りを行った場合、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4を点滅させるように制御してもよい。または、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4の照射パワーを増加させるように制御してもよい。さらには、制御部40は、そのチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4の照射パワーを増加させ、かつ、点滅させるように制御してもよい。これらの制御は、チューブ型試料容器1の抜き取りが行われた時点で行われてもよいし、再収納されたチューブ型試料容器の収納位置が間違っていた場合に行われてもよい。これにより、ユーザは、抜き取ったチューブ型試料容器1を再度収納する際に、正しい収納位置を容易に把握できる。
また、実施の形態3において、ユーザが複数のチューブ型試料容器1の抜き取りを行った場合、制御部40は、各チューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応する各LED4を点滅させ、かつ、抜き取られた順に応じて各LED4の点滅させる時間間隔を変更してもよい。例えば、2つのチューブ型試料容器1が所定時間をおいて抜き取られた場合、制御部40は、先に抜き取られたチューブ型試料容器1が収納されていた位置に対応するLED4を第1の時間間隔で点滅させ、後に抜き取られたチューブ型試料容器1が格納されていた位置に対応するLED4を第1の時間間隔より長い第2の時間間隔で点滅させるように制御してもよい。これにより、先に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED4が、後に抜き取られたチューブ型試料容器1の収納位置に対応するLED4よりも短い時間間隔で点滅するので、ユーザは、収納位置を区別しやすくなる。
また、実施の形態3において、容器位置登録処理の際、CPU43がデータ記憶部44から収納位置情報を読み出し、その収納位置情報と、デコーダ41から入力した容器識別情報とを対応付けて位置登録情報を生成する例を挙げたが、ユーザによって入力された収納位置情報が用いられてもよい。
また、実施の形態3において、RFタグ2aの電源生成部22は、光センサ20が照射光Lを受光した場合に電源を生成する例を挙げたが、これに限定されない。例えば、電源生成部22は、アンテナ21が受信した電波から取り出した電力を用いて、電源を生成してもよい。または、例えば、電源生成部22は、アンテナ5aとアンテナ21の誘導起電力を用いて、電源を生成してもよい。
また、実施の形態3において、LED4からの照射光の受光によりRFタグ2aがアクティブになるようにするため、RFタグ2aに充電可能な電池またはコンデンサを内蔵させてもよい。この場合、電池またはコンデンサに充電された電力を用いてRFタグ2aを動作させ、光センサ20の出力によりRFタグ2aを動作させるゲートを設けることもできる。
また、実施の形態3において、CPU43は、位置登録情報、収納位置情報、または検体情報の少なくとも1つを含むようにLED4の照射光Lを変調し、その照射光Lを照射するように制御してもよい。この具体例について、以下に説明する。なお、以下では、登録位置情報の収納位置情報を含むように照射光Lが変調される例を挙げて説明する。
容器管理装置100aにおいて、CPU43は、データ記憶部44から登録位置情報に含まれる収納位置情報を読み出す。そして、CPU43は、読み出した収納位置情報が示す収納位置に対応するLED4の照射光Lにその収納位置情報を含ませる変調を行うようにLED制御部45に指示する。その後、CPU43は、読み出した登録位置情報をデータ記憶部44から削除する。
LED制御部45は、CPU43からの指示に基づいてマルチLEDドライバ46を制御し、マルチLEDドライバ46は、LED4を点灯させる。これにより、LED4からは、収納位置情報を含む照射光Lが照射される。
LED4の照射光Lは、図19に示すRFタグ2bの光センサ20に受光される。図19に示すように、RFタグ2bは、図12に示した構成要素に加えて、復調回路25を有する。
RFタグ2bにおいて、光センサ20が照射光Lを受光すると、電源生成部22は電源を生成し、メモリ23、制御回路24、および復調回路25へ電源を供給する。そして、復調回路25は、光センサ20により受光された照射光Lの復調を行い、収納位置情報を取り出し、その収納位置情報をメモリ23に出力する。これにより、収納位置情報は、メモリ23に記憶されている容器識別情報と対応付けて記憶される。
このように、本変形例によれば、照射光Lの変調および復調により、容器管理装置100aからRFタグ2bへ収納位置情報を送信し、その収納位置情報をRFタグ2bに記憶させる。これにより、容器管理装置100aが記憶していた登録位置情報を、RFタグ2bに移して記憶させることができる。
よって、容器管理装置100aのデータ記憶部44の記憶容量を削減することができる。
また、例えば、ユーザがチューブ型試料容器1を抜き取った後でその登録位置を忘れてしまった場合、ユーザが容器管理装置100aに接続されたRFタグリーダ(図示略)を用いてRFタグ2a(またはRFタグ2b)の読み取りを行い、読み取られた登録位置情報が表示部51に表示されるようにすることで、ユーザが登録位置を確認することができる。
また、例えば、容器収納部31の全ての収納部分にチューブ型試料容器1が収納されている場合、各収納部分に対応するLED4の照射光L毎に異なる変調を行い、全てのLED4を同時に点灯させることで、各RFタグ2a(またはRFタグ2b)に登録位置情報に含まれる収納位置情報を一度に記憶させることができる。これにより、全てのRFタグ2a(またはRFタグ2b)に収納位置情報を記憶させる時間を短縮できる。
なお、照射光Lの変調を用いる代わりに、CPU43は、位置登録情報、収納位置情報、または検体情報の少なくとも1つをデコーダ41およびアンテナ部35aを介してRFタグ2へ送信するように制御してもよい。これにより、各情報は、RFタグ2のメモリ23に記憶され、上述した照射光Lの変調を用いた場合と同様の効果を得ることができる。
2015年3月30日出願の特願2015−068363および2015年8月18日出願の特願2015−161322の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、検体を収容した容器を管理する容器管理装置および無線タグに好適である。
1 チューブ型試料容器
2 2次元バーコード
2a、2b RFタグ
3 検体
4、84 LED
5 撮像器
5a、21 アンテナ
6 光学素子
20 光センサ
22 電源生成部
23 メモリ
24、37 制御回路
25 復調回路
31 容器収納部
32、32a、82 読取部
34、81 LEDアレイ
35 撮像器アレイ
35a アンテナ部
36 光学素子アレイ
40 制御部
41 デコーダ
42 データ変換器
43 CPU
44 データ記憶部
45 LED制御部
46 マルチLEDドライバ
50 入力操作部
51 表示部
85 差し込み口
100、100a、101 容器管理装置

Claims (18)

  1. 容器識別情報を含む被照射体を底面に設けた複数の容器を1つずつ分けて収納可能な容器収納部と、
    前記容器収納部における各容器の各収納位置に対応して1つずつ設けられ、前記被照射体に対して照射光を照射する照射部と、
    前記照射光が照射された前記被照射体から前記容器識別情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部から前記容器識別情報を入力する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記容器が所定の収納位置に収納された場合、前記容器識別情報を入力し、
    入力した該容器識別情報と、前記所定の収納位置を示す収納位置情報とを対応付けた位置登録情報を生成し、前記位置登録情報を所定の記憶部に記憶させ、
    前記位置登録情報が登録された前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた後で、前記容器が前記容器収納部に再収納された場合、前記容器識別情報を入力し、
    入力した該容器識別情報に対応する前記位置登録情報を前記記憶部から読み出し、
    前記容器が再収納された収納位置を示す収納位置情報と、前記記憶部から読み出した前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報とが一致するか否かを判定し、
    2つの前記収納位置情報が一致した場合、前記容器が再収納された収納位置が正しい旨を表示するように所定の表示部を制御し、
    2つの前記収納位置情報が一致しない場合、前記容器が再収納された収納位置が間違っている旨を表示するように前記表示部を制御する、
    容器管理装置。
  2. 前記照射光の各々を拡散する光学素子をさらに備える、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記照射光の照射後に前記容器識別情報の入力に失敗した場合、一定時間の間、前記照射光の照射パワーを所定値分増加させるように前記照射部を制御する、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記容器識別情報の入力の失敗が規定の回数に達するまで、前記照射部に対する制御を繰り返す、
    請求項3に記載の容器管理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記容器識別情報の入力の失敗が規定の回数を超えた場合、前記容器識別情報の取得に失敗した旨を表示するように前記表示部を制御する、
    請求項4に記載の容器管理装置。
  6. 前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた場合、前記所定の収納位置に対応する前記位置登録情報を前記記憶部から読み出し、
    前記位置登録情報に含まれる前記容器識別情報および前記収納位置情報を表示するように前記表示部を制御する、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた場合、前記所定の収納位置に対応する前記照射部を点滅させる制御、または、前記所定の収納位置に対応する前記照射部の照射光のパワーを所定値分増加させる制御の少なくとも一方を実行する、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  8. 前記制御部は、
    複数の前記容器が各収納位置から抜き取られ、前記各収納位置に対応する前記照射部を点滅させるように制御する場合、前記照射部の各々の点滅の時間間隔を異ならせるように前記照射部の各々を制御する、
    請求項7に記載の容器管理装置。
  9. 前記制御部は、
    前記容器が再収納された収納位置を示す収納位置情報と、前記記憶部から読み出した前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報とが一致しない場合、前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報が示す収納位置に対応する前記照射部を点滅させるように制御する、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  10. 前記照射部とは別に、ユーザに所定の通知を行うために点灯を行う通知用照射部を前記各容器の各収納位置に対応させて1つずつ備え、
    前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた場合、前記所定の収納位置に対応する前記通知用照射部を点滅させるように制御する、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  11. 前記制御部は、
    複数の前記容器が各収納位置から抜き取られ、前記各収納位置に対応する前記通知用照射部を点滅させるように制御する場合、前記通知用照射部の各々の点滅の時間間隔を異ならせるように前記通知用照射部の各々を制御する、
    請求項10に記載の容器管理装置。
  12. 前記制御部は、
    前記容器が再収納された収納位置を示す収納位置情報と、前記記憶部から読み出した前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報とが一致しない場合、前記位置登録情報に含まれる前記収納位置情報が示す収納位置に対応する前記通知用照射部を点滅させるように制御する、
    請求項10に記載の容器管理装置。
  13. 前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置に収納された場合、前記所定の収納位置に対応する前記照射部の照射光が前記所定の収納位置を示す収納位置情報を含むように変調し、変調した前記照射光を照射させる、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  14. 前記被照射体は、前記容器識別情報がコード化されたバーコードであり、
    前記情報取得部は、前記各容器の各収納位置に対応して1つずつ設けられ、前記バーコードからの反射光を受光するセンサである、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  15. 前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置に収納された場合、前記所定の収納位置に対応する前記センサが取得した前記容器識別情報を入力し、
    前記位置登録情報が登録された前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた後で、前記容器が前記容器収納部に再収納された場合、前記容器が再収納された収納位置に対応する前記センサ部が取得した前記容器識別情報を入力する、
    請求項14に記載の容器管理装置。
  16. 前記被照射体は、前記容器識別情報を記憶した無線タグであり、
    前記情報取得部は、前記照射光の受光によりアクティブとなった前記無線タグから送信される前記容器識別情報を受信するアンテナである、
    請求項1に記載の容器管理装置。
  17. 前記制御部は、
    前記容器が前記所定の収納位置に収納された場合、前記照射光の受光により前記無線タグから送信され、前記アンテナが受信した前記容器識別情報を入力し、
    前記位置登録情報が登録された前記容器が前記所定の収納位置から抜き取られた後で、前記容器が前記容器収納部に再収納された場合、前記照射光の受光により前記無線タグから送信され、前記アンテナが受信した前記容器識別情報を入力する、
    請求項16に記載の容器管理装置。
  18. 所定の情報を記憶する記憶部と、
    前記所定の情報を含む信号を送信するアンテナ部と、
    照射光を受光する受光素子と、
    前記受光素子が照射光を受光した場合に電源を生成する電源生成部と、
    前記電源生成部により生成された電源の供給によりアクティブとなり、前記記憶部から前記所定の情報を読み出し、読み出した前記所定の情報を含む信号を前記アンテナ部から送信する制御を行う制御部と、を備える、
    無線タグ。
JP2017509295A 2015-03-30 2016-03-30 容器管理装置 Active JP6410925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068363 2015-03-30
JP2015068363 2015-03-30
JP2015161322 2015-08-18
JP2015161322 2015-08-18
PCT/JP2016/001839 WO2016157898A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-30 容器管理装置および無線タグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016157898A1 true JPWO2016157898A1 (ja) 2018-01-18
JP6410925B2 JP6410925B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=57006655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509295A Active JP6410925B2 (ja) 2015-03-30 2016-03-30 容器管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10697988B2 (ja)
EP (1) EP3258411B1 (ja)
JP (1) JP6410925B2 (ja)
WO (1) WO2016157898A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10677810B2 (en) * 2016-10-07 2020-06-09 Brooks Automation, Inc. Sample tube and method
JP7242200B2 (ja) * 2017-06-19 2023-03-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 自動分析装置、試薬容器保管装置、及び特定方法
JP7189677B2 (ja) * 2018-05-14 2022-12-14 サトーホールディングス株式会社 物品検査システム、物品検査方法
JP7280683B2 (ja) * 2018-10-25 2023-05-24 株式会社日立ハイテク 試料判別システム及びそれを用いた試料自動処理装置、並びに試料判別方法
WO2021033462A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 Phcホールディングス株式会社 冷凍装置
US20230226236A1 (en) * 2020-06-01 2023-07-20 Plasmapp Co., Ltd. Plasma treatment apparatus and method using same
JP2022099954A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 Dgshape株式会社 医療器具の保管管理装置および保管管理システム
JP7502226B2 (ja) 2021-04-06 2024-06-18 日本電子株式会社 自動分析装置
KR102646417B1 (ko) * 2021-07-15 2024-03-12 대한민국 식별코드 튜브의 관리 장치 및 이를 포함하는 관리 시스템
US20230197391A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-22 Schneider Electric USA, Inc. Arc flash detection method
CN114287973B (zh) * 2021-12-30 2024-02-20 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 标本留取检测提醒系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843527A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippon Avionics Co Ltd 非接触式個体識別システム
JP2005125144A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ra Systems:Kk 容器、容器保持台および容器管理方法
JP2013011481A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Tsubakimoto Chain Co 試料載置場所読取装置及びコンピュータプログラム
JP2014190864A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hideaki Harada 容器管理システムと容器情報読取り装置及びラック情報読取り装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5310610B2 (ja) 2010-03-11 2013-10-09 株式会社島津製作所 検体分析装置
ITMI20111795A1 (it) * 2011-10-04 2013-04-05 Omnilab Srl A system for management of racks and tubes position for clinical chemistry laboratories
US10095898B2 (en) * 2013-03-15 2018-10-09 Shazi Iqbal Method of specimen tracking via barcode and RFID correlation at accession time

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843527A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippon Avionics Co Ltd 非接触式個体識別システム
JP2005125144A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ra Systems:Kk 容器、容器保持台および容器管理方法
JP2013011481A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Tsubakimoto Chain Co 試料載置場所読取装置及びコンピュータプログラム
JP2014190864A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Hideaki Harada 容器管理システムと容器情報読取り装置及びラック情報読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3258411A1 (en) 2017-12-20
EP3258411B1 (en) 2019-03-13
JP6410925B2 (ja) 2018-10-24
US20180003730A1 (en) 2018-01-04
US10697988B2 (en) 2020-06-30
EP3258411A4 (en) 2018-03-21
WO2016157898A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410925B2 (ja) 容器管理装置
ES2313681T3 (es) Dispositivo de pipeteo automatico que permite asegurarse de la trazabilidad del analisis realizado.
CN202058171U (zh) 血型卡阅读仪
RU2578023C2 (ru) Портативный диагностический прибор и способ его применения с электронным устройством и диагностическим картриджем при диагностическом экспресс-исследовании
CN105476643B (zh) 生物体信息取得装置
CN104737024A (zh) 流体分析系统中的通用对接站和数据门
US11656220B2 (en) Diagnostics systems and methods
ES2938434T3 (es) Procedimiento de determinación de una concentración de un analito en un líquido corporal
JP2008513873A (ja) 対象物を解析するための画像化方法及び装置
CN110095466A (zh) 一种自动粪便分析系统和装置及其分析方法
KR20190105233A (ko) 진단 테스트 판독기 시스템
EP2860523B1 (en) Chromatographic measurement apparatus
JP5824507B2 (ja) 生体試料測定装置
CN205374310U (zh) 一种多功能食品快速检测仪
JP2010097509A (ja) 生体に関する情報へのアクセス制御を行うシステム、顕微鏡および方法
CN210836211U (zh) 用于科研试剂取放的光电标记装置
US9729182B2 (en) Sensor platform for context-aware experimental research
JP6900855B2 (ja) 光学的情報読取装置
EP3026427A1 (en) Imaging system operable by muliple external terminals, with authorization unit
ES2958742T3 (es) Sistema con un dispositivo inteligente de filtración y/o difusión
KR20230145090A (ko) 검사 장치와 연동하는 복수의 프로브로부터 타겟 프로브를 식별하는 시스템 및 방법
JP2006208018A (ja) バイオセンシングシステム
KR101839610B1 (ko) 환자 건강상태 통합 관리장치
CN111241914A (zh) 用于科研试剂取放的流程管控方法
CN114729876A (zh) 自动检测测试设备的发光成像装置的测试

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250