JPWO2016139744A1 - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016139744A1
JPWO2016139744A1 JP2017503247A JP2017503247A JPWO2016139744A1 JP WO2016139744 A1 JPWO2016139744 A1 JP WO2016139744A1 JP 2017503247 A JP2017503247 A JP 2017503247A JP 2017503247 A JP2017503247 A JP 2017503247A JP WO2016139744 A1 JPWO2016139744 A1 JP WO2016139744A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
peripheral surface
axial direction
inner peripheral
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6336196B2 (ja
Inventor
宏幸 村崎
宏幸 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016139744A1 publication Critical patent/JPWO2016139744A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336196B2 publication Critical patent/JP6336196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

本技術は、可動部に接続される金属配線の短絡を抑制できる絶縁性の筒状体を有する半導体製造装置に関するものである。本技術に関する半導体製造装置は、ステージ(2)と、金属配線(11)と、複数の絶縁性の筒状体(3)とを備える。ここで、ステージ(2)は、移動可能であり、半導体基板(1)を配置する。また、金属配線(11)は、金属細線(11a)が束ねられて形成され、ステージ(2)に接続される。また、筒状体は、金属配線(11)が通され、金属配線(11)が屈曲可能なように個片化される。また、各筒状体は、金属配線(11)に向き合う内周面(9)の、金属配線(11)の軸方向における端部が面取りされた形状である。

Description

本技術は、半導体製造装置に関し、特に、移動可能なステージに接続される金属配線を覆う絶縁性の筒状体を有する半導体製造装置に関するものである。
炭化珪素(以下、SiCと称する場合がある)半導体装置の製造方法では、イオン注入装置を用いた不純物のイオン注入により、炭化珪素基板内の不純物濃度の制御が行われている。
炭化珪素からなる半導体基板上に不純物をイオン注入する際には、炭化珪素半導体基板はステージ上に配置される。そして、当該ステージは、たとえば銅製の金属配線を用いて高温に制御される(半導体ウエハに関する例としては、特許文献1を参照)。
特開平7−283292号公報
上記の温度制御に用いられる金属配線としては、たとえば、直径が0.05mm程度の銅製の金属細線を束ねて直径を3mmφ程度とした銅製の金属配線が複数用いられることが想定されるが、通常はさらに、各金属配線間を絶縁するためのカバーとしての、たとえば、内径が3.5mm程度であり、肉厚が1.75mm程度であり、長さが6mm程度であるセラミックからなる絶縁性の筒状体が個片化されて断続的に取り付けられる。以下、このようなセラミックからなる絶縁性の筒状体の各個片を碍子と称する場合がある。
ステージ上に炭化珪素半導体基板が配置された後、不純物をイオン注入するために、たとえば、水平状態であった当該ステージの主面を垂直状態にする。
当該ステージの移動の際には、ステージに取り付けられた複数の金属配線も連動して移動する。そのため、当該ステージの移動の際、金属配線と、当該金属配線に取り付けられている碍子とが接触して擦れ、金属細線が断線してしまう場合がある。断線した金属細線は金属配線を覆う碍子からはみ出てしまう場合があり、はみ出た金属細線が隣接する金属配線と接触することによる短絡が生じる恐れがあった。短絡が生じれば、装置異常の原因となる。
本技術は、上記のような問題を解決するためのものであり、可動部に接続される金属配線の短絡を抑制できる絶縁性の筒状体を有する半導体製造装置に関するものである。
本技術の一態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面の、前記金属配線の軸方向における端部が面取りされた形状である。
本技術の別の態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分および前記第2部分において、前記第1端部に近づくほど大きくなる。
本技術の別の態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分においては一定であり、前記第2部分においては前記第1端部に近づくほど大きくなる。
本技術の一態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面の、前記金属配線の軸方向における端部が面取りされた形状である。
このような構成によれば、各筒状体の内周面における端部が面取りされた形状であるため、ステージを移動する際に、金属細線が断線してしまうことが抑制される。よって、金属配線の短絡を抑制することができる。
本技術の別の態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分および前記第2部分において、前記第1端部に近づくほど大きくなる。
このような構成によれば、金属配線が曲がった場合に1つの筒状体と隣接する筒状体との間の曲がり角度が仮に20°である場合でも、筒状体間から金属配線がはみ出さないような筒状体間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線の断線が発生した場合でも、筒状体間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線が筒状体の外部にはみ出すことが抑制される。よって、金属配線の短絡を抑制することができる。
本技術の別の態様に関する半導体製造装置は、移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分においては一定であり、前記第2部分においては前記第1端部に近づくほど大きくなる。
このような構成によれば、金属配線が曲がった場合に1つの筒状体と隣接する筒状体との間の曲がり角度が仮に30°である場合でも、筒状体間から金属配線がはみ出さないような筒状体間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線の断線が発生した場合でも、筒状体間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線が筒状体の外部にはみ出すことが抑制される。よって、金属配線の短絡を抑制することができる。
本技術の目的、特徴、局面および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施形態に関する半導体製造装置の構成を概略的に示す図である。 実施形態に関する半導体製造装置の構成(イオン注入時)を概略的に示す図である。 金属配線が移動した場合に金属細線が断線し、断線した金属細線が金属配線を覆う碍子からはみ出した状態を示す写真である。 金属配線を覆う一般的な碍子の構造を示す側面図である。 一般的な碍子の詳細な構造を示す斜視図である。 一般的な碍子の詳細な構造を示す断面図である。 一般的な碍子の詳細な構造を示す側面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す斜視図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す断面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す側面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す斜視図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す断面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す側面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す斜視図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す断面図である。 実施形態に関する碍子の詳細な構造を示す側面図である。
以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。なお、図面は模式的に示されるものであり、異なる図面にそれぞれ示されている画像のサイズおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称および機能についても同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。
また、以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」または「裏」などの特定の位置および方向を意味する用語が用いられる場合があるが、これらの用語は、実施形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向とは関係しない。
<第1実施形態>
<構成>
以下、本実施形態に関する半導体製造装置について説明する。
図1は、本実施形態に関する半導体製造装置の構成を概略的に示す図である。
図1に示されるように、SiCウエハ1がステージ2上に配置される。また、ステージ2の温度制御に用いられる複数の金属配線11は、一端にはステージ2が接続され、他端には固定部4が取り付けられている。金属配線11は、たとえば、直径が0.05mm程度の銅製の金属細線を束ねて直径を3mmφ程度とした金属線である。なお、図1においては図示は省略されているが、図1に示される複数の金属配線11は、各金属配線11間を絶縁するための碍子でそれぞれ覆われた状態である。
図1に示されるようにステージ2上にSiCウエハ1が配置されると、SiCウエハ1内にイオン注入6を行うために、たとえば図2に示されるように、ステージ2の主面を垂直状態にする。
このとき、碍子で覆われた複数の金属配線11もステージ2に追従して移動するが、金属配線11と、当該金属配線11に取り付けられている碍子とが接触して擦れることにより、直径が0.05mm程度である金属細線が断線し、断線した金属細線が金属配線11を覆う碍子からはみ出してしまう場合がある。
図3は、上記のように金属配線11が移動した場合に金属細線が断線し、断線した金属細線が金属配線11を覆う碍子からはみ出した状態を示す写真である。図3に示されるように、金属細線11aが断線し、断線した金属細線11aが金属配線11を覆う碍子3aからはみ出している。このような状態となれば、図1に示されるように複数の金属配線11が接続されている場合、はみ出した金属細線11aが隣接する金属配線11と接触することによる短絡が生じる恐れがあり、装置異常の原因となる。
ここで、金属配線11を覆う碍子の構造について説明する。図4は、金属配線11を覆う一般的な碍子の構造を示す側面図である。
図4に示されるように、碍子3aは絶縁性の筒状体の各個片であり、金属配線11の軸周りに配置される。また、図4に示されるように碍子3aが複数配置される場合には、各碍子3aの間に隙間が形成され、当該隙間においては金属配線11が露出している。このように、碍子3aは、金属配線11が通され、金属配線11が屈曲可能なように個片化されている。
図5、図6および図7は、碍子3aの詳細な構造を示す図である。図5は碍子3aの斜視図であり、図6は碍子3aの、金属配線11の軸方向と垂直な面における断面図であり、図7は碍子3aの側面図である。
図5に示されるように、碍子3aは中空の円柱形状であり、たとえば、セラミックなどからなる。碍子3aは、金属配線11の軸方向に垂直な上面5aと、上面5aの反対側の面である下面7aとを備える。
碍子3aは、図6に示されるように、金属配線11に向き合う面である内周面9aを有する。また、碍子3aは、図6に示されるように、内周面9aとは反対側の面である外周面8aを有する。
上面5aにおいては、図7に示されるように、内周面9a側が、外周面8a側よりも突出して形成されている。また、下面7aにおいては、図7に示されるように、外周面8a側が、内周面9a側よりも突出して形成されている。
次に、本実施形態に関する碍子について、以下に説明する。
図8、図9および図10は、碍子3の詳細な構造を示す図である。図8は碍子3の斜視図であり、図9は碍子3の、金属配線11の軸方向と平行な面における断面図であり、図10は碍子3の側面図である。なお、図9は、図6におけるA−B断面図に相当する。
図8に示されるように、碍子3は中空の円柱形状であり、たとえば、セラミックなどからなる。碍子3は、金属配線11の軸方向に垂直な上面5と、上面5の反対側の面である下面7とを備える。
碍子3は、図9に示されるように、金属配線11に向き合う面である内周面9を有する。また、碍子3は、図9に示されるように、内周面9とは反対側の面である外周面8を有する。
上面5においては、図10に示されるように、内周面9側が、外周面8側よりも突出して形成されている。また、下面7においては、図10に示されるように、外周面8側が、内周面9側よりも突出して形成されている。
図8、図9および図10に示されるように、内周面9における上面5側の端部12aおよび内周面9における下面7側の端部12bが、面取りされた形状である。特に、図9においては、面取りされた範囲が点線で示されており、おおよそこの範囲において、端部12aおよび端部12bは滑らかな曲面形状となっている。面取りされた形状である端部12aおよび端部12bの曲率半径Rは、たとえば、0.1mm程度以上1.5mm程度以下である。
<第2実施形態>
<構成>
以下、本実施形態に関する半導体製造装置の、特に碍子について説明する。
以下では、上記実施形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
図11、図12および図13は、碍子3bの詳細な構造を示す図である。図11は碍子3bの斜視図であり、図12は碍子3bの、金属配線11の軸方向と平行な面における断面図であり、図13は碍子3bの側面図である。なお、図12は、図6におけるA−B断面図に相当する。
図11に示されるように、碍子3bは中空の形状であり、たとえば、セラミックなどからなる。碍子3bは、金属配線11の軸方向に垂直な上面5bと、上面5bの反対側の面である下面7bとを備える。
碍子3bは、図12に示されるように、金属配線11に向き合う面である内周面90および内周面91を有する。また、碍子3bは、図12に示されるように、内周面90および内周面91とは反対側の面である外周面8bを有する。
配線の軸方向と垂直な面における内周面90の直径は、一定である。一方、配線の軸方向と垂直な面における内周面91の直径は、碍子3bの下面7bに近づくほど大きくなる。また、下面7bでの内周面91の直径は、上面5bでの外周面8bの配線の軸方向と垂直な面における直径よりも大きい。
また、配線の軸方向と垂直な面における外周面8bの直径は、全体に亘って下面7b側に近づくほど大きくなる。
なお、内周面90は上面5bから連続する内周面であり、内周面91は下面7bから連続する内周面である。
また、内周面90における上面5b側の端部および内周面91における下面7b側の端部が、第1実施形態における場合と同様に面取りされた形状であってもよい。
このような構成となっているため、金属配線11が曲がった場合に1つの碍子3bと隣接する碍子3bとの間の曲がり角度が仮に20°である場合でも、碍子3b間から金属配線11がはみ出さないような碍子3b間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線11aの断線が発生した場合でも、碍子3b間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線11aが碍子3bの外部にはみ出すことが抑制される。
なお、内周面90の上面5bからの距離は、碍子3bの寸法が、内径が3.5mm程度であり、肉厚が1.75mm程度であり、長さが6mm程度である場合に、たとえば、0.2mm程度以上4mm程度以下の範囲内で設定可能である。
<第3実施形態>
<構成>
以下、本実施形態に関する半導体製造装置の、特に碍子について説明する。
以下では、上記実施形態で説明された構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
図14、図15および図16は、碍子3cの詳細な構造を示す図である。図14は碍子3cの斜視図であり、図15は碍子3cの、金属配線11の軸方向と平行な面における断面図であり、図16は碍子3cの側面図である。なお、図15は、図6におけるA−B断面図に相当する。
図14に示されるように、碍子3cは中空の形状であり、たとえば、セラミックなどからなる。碍子3cは、金属配線11の軸方向に垂直な上面5bと、上面5bの反対側の面である下面7bとを備える。
碍子3cは、図15に示されるように、金属配線11に向き合う面である内周面90および内周面91を有する。また、碍子3cは、図15に示されるように、内周面90とは反対側の面である外周面80を有する。また、碍子3cは、図15に示されるように、内周面91とは反対側の面である外周面81を有する。
配線の軸方向と垂直な面における内周面90の直径は、一定である。一方、配線の軸方向と垂直な面における内周面91の直径は、碍子3cの下面7bに近づくほど大きくなる。また、下面7bでの内周面91の直径は、上面5bでの外周面80の配線の軸方向と垂直な面における直径よりも大きい。
配線の軸方向と垂直な面における外周面80の直径は、一定である。一方、配線の軸方向と垂直な面における外周面81の直径は、碍子3cの下面7bに近づくほど大きくなる。
なお、内周面90は上面5bから連続する内周面であり、内周面91は下面7bから連続する内周面である。
また、内周面90における上面5b側の端部および内周面91における下面7b側の端部が、第1実施形態における場合と同様に面取りされた形状であってもよい。
このような構成となっているため、金属配線11が曲がった場合に1つの碍子3cと隣接する碍子3cとの間の曲がり角度が仮に30°である場合でも、碍子3c間から金属配線11がはみ出さないような碍子3c間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線11aの断線が発生した場合でも、碍子3c間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線11aが碍子3cの外部にはみ出すことが抑制される。
なお、内周面90の上面5bからの距離は、碍子3cの寸法が、内径が3.5mm程度であり、肉厚が1.75mm程度であり、長さが6mm程度である場合に、たとえば、2mm程度以上4mm程度以下の範囲内で設定可能である。
<効果>
以下に、上記の実施形態による効果を例示する。
上記の実施形態によれば、半導体製造装置が、ステージ2と、金属配線11と、複数の絶縁性の筒状体に含まれる複数の碍子3とを備える。
ステージ2は、移動可能であり、半導体基板に含まれるSiCウエハ1を配置する。金属配線11は、金属細線11aが束ねられて形成され、ステージ2に接続される。碍子3は、金属配線11が通され、金属配線11が屈曲可能なように個片化される。
各碍子3は、金属配線11に向き合う内周面9の、金属配線11の軸方向における端部12aおよび端部12bが面取りされた形状である。
このような構成によれば、各碍子3の内周面9における端部12aおよび端部12bが面取りされた形状であるため、ステージ2を移動する際に、金属細線11aが断線してしまうことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、金属配線11の短絡が抑制されることで、半導体製造装置を安定に稼動させることができる。また、製造される半導体の加工品質を向上させることにも寄与できる。
なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本明細書に示される少なくとも1つの他の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。
また、上記の実施形態によれば、各碍子3の端部12aおよび端部12bの曲率半径Rが、0.1mm以上1.5mm以下である。
このような構成によれば、各碍子3の端部12aおよび端部12bが上記の曲率半径で面取りされているため、ステージ2を移動する際に、金属細線11aが断線してしまうことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、上記の実施形態によれば、半導体製造装置が、ステージ2と、金属配線11と、複数の絶縁性の筒状体に含まれる複数の碍子3bとを備える。
ステージ2は、移動可能であり、半導体基板に含まれるSiCウエハ1を配置する。金属配線11は、金属細線11aが束ねられて形成され、ステージ2に接続される。碍子3bは、金属配線11が通され、金属配線11が屈曲可能なように個片化される。
各碍子3bは、金属配線11に向き合う内周面90および内周面91を有する。また、各碍子3bは、金属配線11の軸方向と垂直な面における内周面90の直径が一定である第1部分と、金属配線11の軸方向と垂直な面における内周面91の直径が、金属配線11の軸方向における碍子3bの第1端部としての下面7bに近づくほど大きくなる第2部分とを有する。少なくとも第2部分は、金属配線11の軸方向において碍子3bの下面7bから連続する部分である。
また、各碍子3bは、内周面91の反対側の面である外周面8bを有する。そして、金属配線11の軸方向と垂直な面における外周面8bの直径が、第1部分および第2部分において、下面7bに近づくほど大きくなる。
このような構成によれば、金属配線11が曲がった場合に1つの碍子3bと隣接する碍子3bとの間の曲がり角度が仮に20°である場合でも、碍子3b間から金属配線11がはみ出さないような碍子3b間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線11aの断線が発生した場合でも、碍子3b間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線11aが碍子3bの外部にはみ出すことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、金属配線11の短絡が抑制されることで、半導体製造装置を安定に稼動させることができる。また、製造される半導体の加工品質を向上させることにも寄与できる。
なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本明細書に示される少なくとも1つの他の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。
また、上記の実施形態によれば、第1部分が、金属配線11の軸方向において、碍子3bの下面7bの反対側の端部である第2端部としての上面5bから連続する部分である。
このような構成によれば、碍子3b間から金属配線11がはみ出さないような碍子3b間の重なり状態を維持することができる。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、上記の実施形態によれば、第1部分の金属配線11の軸方向における長さが、0.1mm以上4mm以下である。
このような構成によれば、碍子3b間から金属配線11がはみ出さないような碍子3b間の重なり状態を維持することができる。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、上記の実施形態によれば、各碍子3bが、内周面90および内周面91の、金属配線11の軸方向における端部、すなわち、上面5bおよび下面7bの内周面側の端部が面取りされた形状である。
このような構成によれば、各碍子3bの内周面の端部が面取りされた形状であるため、ステージ2を移動する際に、金属細線11aが断線してしまうことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、金属配線11の短絡が抑制されることで、半導体製造装置を安定に稼動させることができる。
また、上記の実施形態によれば、半導体製造装置が、ステージ2と、金属配線11と、複数の絶縁性の筒状体に含まれる複数の碍子3cとを備える。
ステージ2は、移動可能であり、半導体基板に含まれるSiCウエハ1を配置する。金属配線11は、金属細線11aが束ねられて形成され、ステージ2に接続される。碍子3cは、金属配線11が通され、金属配線11が屈曲可能なように個片化される。
各碍子3cは、金属配線11に向き合う内周面90および内周面91を有する。また、各碍子3cは、金属配線11の軸方向と垂直な面における内周面90の直径が一定である第1部分と、金属配線11の軸方向と垂直な面における内周面91の直径が、金属配線11の軸方向における碍子3cの第1端部としての下面7bに近づくほど大きくなる第2部分とを有する。少なくとも第2部分は、金属配線11の軸方向において碍子3cの下面7bから連続する部分である。
また、各碍子3cは、内周面91の反対側の面である外周面80および外周面81を有する。そして、金属配線11の軸方向と垂直な面における外周面80の直径が、第1部分において一定である。また、金属配線11の軸方向と垂直な面における外周面81の直径が、第2部分において下面7bに近づくほど大きくなる。
このような構成によれば、金属配線11が曲がった場合に1つの碍子3cと隣接する碍子3cとの間の曲がり角度が仮に30°である場合でも、碍子3c間から金属配線11がはみ出さないような碍子3c間の重なり状態を維持することができる。すなわち、仮に一部の金属細線11aの断線が発生した場合でも、碍子3c間に重なり状態が維持されているため、断線した金属細線11aが碍子3cの外部にはみ出すことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、金属配線11の短絡が抑制されることで、半導体製造装置を安定に稼動させることができる。また、製造される半導体の加工品質を向上させることにも寄与できる。
なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本明細書に示される少なくとも1つの他の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。
また、上記の実施形態によれば、第1部分が、金属配線11の軸方向において、碍子3cの下面7bの反対側の端部である第2端部としての上面5bから連続する部分である。
このような構成によれば、碍子3c間から金属配線11がはみ出さないような碍子3c間の重なり状態を維持することができる。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、上記の実施形態によれば、第1部分の金属配線11の軸方向における長さが、2mm以上4mm以下である。
このような構成によれば、碍子3c間から金属配線11がはみ出さないような碍子3c間の重なり状態を維持することができる。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、上記の実施形態によれば、各碍子3cが、内周面90および内周面91の、金属配線11の軸方向における端部、すなわち、上面5bおよび下面7bの内周面側の端部が面取りされた形状である。
このような構成によれば、各碍子3cの内周面の端部が面取りされた形状であるため、ステージ2を移動する際に、金属細線11aが断線してしまうことが抑制される。よって、金属配線11の短絡を抑制することができる。
また、金属配線11の短絡が抑制されることで、半導体製造装置を安定に稼動させることができる。
<変形例>
上記のステージ2の移動は、イオン注入6が行われる場合の移動に限られるものではなく、あらゆる場面におけるステージ2の移動を適用対象とすることができる。
上記実施形態では、各構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係または実施の条件などについても記載している場合があるが、これらはすべての局面において例示であって、本明細書に記載されたものに限られることはない。よって、例示されていない無数の変形例が、本技術の範囲内において想定される。たとえば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれる。
また、矛盾が生じない限り、上記実施形態において「1つ」備えられるものとして記載された構成要素は、「1つ以上」備えられていてもよい。さらに、各構成要素は概念的な単位であって、1つの構成要素が複数の構造物から成る場合および1つの構成要素がある構造物の一部に対応する場合、さらには、複数の構成要素が1つの構造物に備えられる場合を含む。また、各構成要素には、同一の機能を発揮する限り、他の構造または形状を有する構造物が含まれる。
また、本明細書における説明は、本技術のすべての目的のために参照され、いずれも、従来技術であると認めるものではない。
また、上記実施形態において、特に指定されずに材料名などが記載された場合は、矛盾が生じない限り、当該材料に他の添加物が含まれた、たとえば、合金などが含まれるものとする。
1 SiCウエハ、2 ステージ、3,3a,3b,3c 碍子、4 固定部、5,5a,5b 上面、6 イオン注入、7,7a,7b 下面、8,8a,8b,80,81
外周面、9,9a,90,91 内周面、11 金属配線、11a 金属細線、12a,12b 端部。

Claims (10)

  1. 移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、
    金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、
    前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、
    各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面の、前記金属配線の軸方向における端部が面取りされた形状である、
    半導体製造装置。
  2. 各前記筒状体の前記端部の曲率半径Rが、0.1mm以上1.5mm以下である、
    請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、
    金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、
    前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、
    各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、
    各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、
    少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、
    各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、
    前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分および前記第2部分において、前記第1端部に近づくほど大きくなる、
    半導体製造装置。
  4. 前記第1部分が、前記金属配線の軸方向において、前記筒状体の前記第1端部の反対側の端部である第2端部から連続する部分である、
    請求項3に記載の半導体製造装置。
  5. 前記第1部分の前記金属配線の軸方向における長さが、0.1mm以上4mm以下である、
    請求項3または請求項4に記載の半導体製造装置。
  6. 各前記筒状体は、前記内周面の、前記金属配線の軸方向における端部が面取りされた形状である、
    請求項3または請求項4に記載の半導体製造装置。
  7. 移動可能であり、半導体基板を配置するステージと、
    金属細線が束ねられて形成され、前記ステージに接続される金属配線と、
    前記金属配線が通され、前記金属配線が屈曲可能なように個片化される、複数の絶縁性の筒状体とを備え、
    各前記筒状体は、前記金属配線に向き合う内周面を有し、
    各前記筒状体は、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が一定である第1部分と、前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記内周面の直径が、前記金属配線の軸方向における前記筒状体の第1端部に近づくほど大きくなる第2部分とを有し、
    少なくとも前記第2部分は、前記金属配線の軸方向において前記筒状体の前記第1端部から連続する部分であり、
    各前記筒状体は、前記内周面の反対側の面である外周面を有し、
    前記金属配線の軸方向と垂直な面における前記外周面の直径が、前記第1部分においては一定であり、前記第2部分においては前記第1端部に近づくほど大きくなる、
    半導体製造装置。
  8. 前記第1部分が、前記金属配線の軸方向において、前記筒状体の前記第1端部の反対側の端部である第2端部から連続する部分である、
    請求項7に記載の半導体製造装置。
  9. 前記第1部分の前記金属配線の軸方向における長さが、2mm以上4mm以下である、
    請求項7または請求項8に記載の半導体製造装置。
  10. 各前記筒状体は、前記内周面の、前記金属配線の軸方向における端部が面取りされた形状である、
    請求項7または請求項8に記載の半導体製造装置。
JP2017503247A 2015-03-03 2015-03-03 半導体製造装置 Active JP6336196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/056174 WO2016139744A1 (ja) 2015-03-03 2015-03-03 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016139744A1 true JPWO2016139744A1 (ja) 2017-05-25
JP6336196B2 JP6336196B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56848485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503247A Active JP6336196B2 (ja) 2015-03-03 2015-03-03 半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6336196B2 (ja)
WO (1) WO2016139744A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007670B2 (ja) * 2018-06-12 2022-02-10 熊本電気工業株式会社 食用油酸化防止装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1131287B (de) * 1957-10-02 1962-06-14 Kabelwerk Vacha Veb Perlenisolierung fuer Hochfrequenzkabel
JPS4838593Y1 (ja) * 1970-01-31 1973-11-14
JPS494038Y1 (ja) * 1970-10-28 1974-01-31
JPH0471317B2 (ja) * 1984-10-01 1992-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP3000001U (ja) * 1994-01-01 1994-07-26 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置用配線
JPH0896940A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Ngk Insulators Ltd セラミックヒータ
JP2000056051A (ja) * 1999-06-22 2000-02-25 Nikon Corp 移動ステ―ジ装置
JP2001028250A (ja) * 1999-04-05 2001-01-30 Jeol Ltd 高電圧導入機構
JP2002069647A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置用ラジカルヒータの支持機構
JP2003229355A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Tokyo Electron Ltd 基板搬送処理装置
JP4401432B1 (ja) * 2009-07-27 2010-01-20 ミクニ機工株式会社 炉内加熱ヒータ用碍子およびそれを用いた炉内加熱ヒータ
JP2011183403A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Disco Corp 加工装置
JP2012032231A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nichias Corp 熱伝導率測定装置
JP2013009055A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Imagineering Inc 高周波伝送線路

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1131287B (de) * 1957-10-02 1962-06-14 Kabelwerk Vacha Veb Perlenisolierung fuer Hochfrequenzkabel
JPS4838593Y1 (ja) * 1970-01-31 1973-11-14
JPS494038Y1 (ja) * 1970-10-28 1974-01-31
JPH0471317B2 (ja) * 1984-10-01 1992-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP3000001U (ja) * 1994-01-01 1994-07-26 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置用配線
JPH0896940A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Ngk Insulators Ltd セラミックヒータ
JP2001028250A (ja) * 1999-04-05 2001-01-30 Jeol Ltd 高電圧導入機構
JP2000056051A (ja) * 1999-06-22 2000-02-25 Nikon Corp 移動ステ―ジ装置
JP2002069647A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマcvd装置用ラジカルヒータの支持機構
JP2003229355A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Tokyo Electron Ltd 基板搬送処理装置
JP4401432B1 (ja) * 2009-07-27 2010-01-20 ミクニ機工株式会社 炉内加熱ヒータ用碍子およびそれを用いた炉内加熱ヒータ
JP2011183403A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Disco Corp 加工装置
JP2012032231A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nichias Corp 熱伝導率測定装置
JP2013009055A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Imagineering Inc 高周波伝送線路

Also Published As

Publication number Publication date
JP6336196B2 (ja) 2018-06-06
WO2016139744A1 (ja) 2016-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103311297B (zh) 具有超晶格应激源的FinFET
JP2013179290A5 (ja) 半導体装置
CN107251204B (zh) 用于电子和空穴迁移率增强的双鳍集成
US9570893B2 (en) Cutting method of flat wire, and cutting tool
JP5414739B2 (ja) 半導体テスト治具
KR20150089962A (ko) Finfet 반도체 디바이스의 소스/드레인 영역들 상에 에피택셜 반도체 물질을 형성하는 방법 및 그 결과적인 디바이스들
US20190030639A1 (en) Ultrasonic welding apparatus
EP3316316A1 (en) A flash memory device and manufacture thereof
US9653546B2 (en) Nanowire structure and manufacturing method thereof
KR20100108190A (ko) 기생 커패시턴스를 감소시킨 하이-케이/금속 게이트 mosfet
TW201907472A (zh) N型場效電晶體與p型場效電晶體奈米線裝置的製造方法
US20170263454A1 (en) Method for forming fin structures for non-planar semiconductor device
JP6336196B2 (ja) 半導体製造装置
EP4135504A3 (en) Thermoelectric element
JP6891799B2 (ja) コイル用成形装置
US20170200655A1 (en) Semiconductor device and related manufacturing method
CN104425616B (zh) 半导体器件及制造其的方法
JP6575471B2 (ja) 平角コイルの皮膜剥離方法
CN109801879A (zh) 半导体装置以及提供半导体装置的方法
JP2005228522A (ja) スリップリング装置
JP7368107B2 (ja) 半導体装置
JP2019175638A5 (ja)
JP2020191378A5 (ja)
TWI424624B (zh) Conductive element and its preparation method
TWI585832B (zh) 互補奈米線半導體元件及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250