JPWO2016133103A1 - 走査露光装置 - Google Patents

走査露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016133103A1
JPWO2016133103A1 JP2017500698A JP2017500698A JPWO2016133103A1 JP WO2016133103 A1 JPWO2016133103 A1 JP WO2016133103A1 JP 2017500698 A JP2017500698 A JP 2017500698A JP 2017500698 A JP2017500698 A JP 2017500698A JP WO2016133103 A1 JPWO2016133103 A1 JP WO2016133103A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
substrate
light
light source
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6712587B2 (ja
Inventor
吉田 祐治
祐治 吉田
峰征 松本
峰征 松本
敏成 新井
敏成 新井
田中 茂樹
茂樹 田中
敬太 片寄
敬太 片寄
鈴木 英幸
英幸 鈴木
神戸 誠
誠 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
V Technology Co Ltd
Original Assignee
Sharp Corp
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, V Technology Co Ltd filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2016133103A1 publication Critical patent/JPWO2016133103A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712587B2 publication Critical patent/JP6712587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/88Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof prepared by photographic processes for production of originals simulating relief
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

走査露光装置のタクトタイム改善、スループット向上を図るために、光源の高照度化と走査速度の高速度化を進めるに際して、基板の端部付近の露光ムラを防止する。走査露光装置1は、ステージ表面2Aとの間に間隙2Sを設けて基板Wを支持するステージ2と、基板W上の一方向に沿って延設される光照射領域3Lに光を照射する光源ユニット3と、ステージ2と光源ユニット3の一方又は両方を、一方向に交差する走査方向Sに沿って相対的に移動させる走査装置4とを備え、走査装置4には、ステージ2及び光源ユニット3が静止した位置から光照射領域3Lにステージ2に支持された基板Wが入るまでの加速区間Fが設けられ、ステージ2は、ステージ表面2Aと基板Wとの間の間隙2Sを覆う遮光体20をステージ2の端部に備える。

Description

本発明は、走査露光装置に関するものである。
走査露光装置は、光源ユニットと基板を支持するステージとを相対的に移動させながら基板を露光する装置であり、マスクパターンの露光(下記特許文献1参照)や光配向用の露光(下記特許文献2参照)などに用いられている。この走査露光装置は、基板平面の一方向に沿って延設された光源ユニットを備え、光源ユニットの延設方向に交差する方向を走査方向とし、走査方向に沿って光源ユニットの光照射領域を限定してその中での均一露光を実現しながら、その光照射領域に対して基板を相対的に移動させることで、比較的大きい基板に対して均一露光を行うものである。
特開2009−295950号公報 特開2014−174352号公報
このような走査露光装置は、露光処理のタクトタイムの改善(或いはスループットの向上)を図るために、光源の高照度化と走査速度の高速化が進められている。この際、均一露光を得るためには、光源ユニットの光照射領域に基板が入ってから基板が光照射領域を脱けるまでの間は、一定の走査速度を維持することが必要であり、走査速度の高速化を実現するには、ステージ又は光源ユニットが停止した状態から一定の高い走査速度に達するまでの加速区間(助走区間)を設けることが必要になる。また、光照射領域に基板が入る時点では、光源の照射光が安定していることが必要になるので、光照射領域に基板が入る前に予め光源を点灯しておくことがなされている。
一方、ステージ上に支持される基板は、ステージ表面の静電気などの影響を避けるために、ピン支持などでステージ表面と基板との間に間隙を設けることがなされている。この際、前述した加速区間で光源ユニットが照射した高照度の光が、床面などで反射して迷光となり、ステージ表面と基板との間隙に入り込んで、基板を背面側から露光する現象が確認されている。このような現象が起きると、透明な基板の端部付近では、本来の基板表面になされる露光に加えて迷光による基板背面からの露光がなされることになり、そこに露光ムラが生じる問題があった。
このような迷光対策として、光源ユニットにシャッターを設けることが考えられるが、シャッター開閉によるパーティクル発生の問題や、光源光(例えば、UV光)の近距離照射によってシャッターが熱変形するといった問題が解決されておらず、シャッター設置による迷光対策は実現していないのが現状である。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、走査露光装置のタクトタイム改善、スループット向上を図るために、光源の高照度化と走査速度の高速度化を進めるに際して、基板の端部付近に露光ムラが発生するのを防止すること、が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明による走査露光装置は、以下の構成を具備するものである。
ステージ表面との間に間隙を設けて基板を支持するステージと、前記基板上の一方向に沿って延設される光照射領域に光を照射する光源ユニットと、前記ステージと前記光源ユニットの一方又は両方を、前記一方向に交差する走査方向に沿って相対的に移動させる走査装置とを備え、前記走査装置には、前記ステージ及び前記光源ユニットが静止した位置から前記光照射領域に前記ステージに支持された基板が入るまでの加速区間が設けられ、前記ステージは、前記ステージ表面と前記基板との間の間隙を覆う遮光体を当該ステージの端部に備えることを特徴とする走査露光装置。
このような特徴を有する本発明の走査露光装置は、加速区間で光源ユニットから照射される光が迷光となってステージ表面と基板との間隙に入射しようとしても、ステージの端部に設けた遮光体がこれを遮光するので、基板の背面側から基板の端部が露光される現象を回避することができる。これによって、基板の端部付近の露光ムラ発生を防ぎ、基板全面で均一な走査露光を実現できる。
本発明の実施形態に係る走査露光装置の説明図((a)が側面視の説明図であり、(b)が平面視の説明図)である。 本発明の実施形態に係る走査露光装置の動作例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る走査露光装置の機能を示した説明図((a)が本発明の機能を示した説明図、(b)が従来技術の問題点を示した説明図)である。 本発明の実施形態に係る走査露光装置の光源ユニットの一例を示した説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る走査露光装置を示している((a)が側面視の説明図であり、(b)が平面視の説明図)。走査露光装置1は、ステージ2、光源ユニット3、走査装置4を備えている。図においては、基板Wに沿った平面内の直交する方向をX,Y方向として、基板Wに沿った平面に直交する方向をZ方向としている。
ステージ2は、ステージ表面2Aとの間に間隙2Sを設けて基板Wを支持している。図示の例では、ステージ表面2Aに立設されたピン2Pの上端に基板Wを支持することで間隙2Sを形成しているが、これに限らず、例えば、エア支持などで間隙2Sを形成してもよい。
光源ユニット3は、基板W上の一方向(図示X方向)に沿って延設される光照射領域3Lに光を照射するものである。図示の例では、光源30と光源30から出射した光を反射する反射部材31とワイヤーグリッドなどの偏光板32を備えている。光照射領域3LはX方向に延設され、Y方向に限定された幅Lを備えている。
走査装置4は、ステージ2と光源ユニット3の一方又は両方を、一方向(X方向)に交差する走査方向S(図示Y方向)に沿って相対的に移動させるものである。ここでは、光源ユニット3を固定して、ステージ2を走査方向Sに沿って移動させる例を示しているが、その逆に、ステージ2を固定して、光源ユニット3を走査方向Sに沿って移動させるものであってもよい。
走査装置4には、ステージ2及び光源ユニット3が静止した位置から光照射領域3Lにステージ2に支持された基板Wが入るまでの加速区間Fが設けられている。この加速区間Fは、光照射領域3Lに基板WのY方向一端が入ってから、光照射領域3Lから基板WのY方向他端が出るまでの間、一定速度の走査速度を得るために必要となる区間であり、加速度を高めることには限界があるので、走査速度を高く設定しようとすると加速区間Fを長く設定せざるを得なくなる。
そして、ステージ2には、ステージ表面2Aと基板Wとの間の間隙2Sを覆う遮光体20が、ステージ2の端部に設けられている。図示の例では、ステージ2における走査方向Sに交差する両端部に遮光体20を設けているが、走査方向Sに交差する両端部のうち、光照射領域3Lに進入する側の端部のみに遮光体20を設けてもよい。また、ステージ2の走査方向Sに沿った端部にも遮光体20を設けて、ステージ2の全周を遮光体20で囲むようにしてもよい。
図2は、ステージ2を移動させて(光源ユニット3を静止させて)走査露光を行う場合の走査露光装置1の動作例を示している。ここでは、加速区間Fだけ光源ユニット3の光照射領域3Lから離れた位置でステージ2への基板Wの搬入を行い、加速区間Fだけステージ2を移動させる間に走査速度(ステージの移動速度)を設定された速度Saまで上昇させる。
そして、光源ユニット3の光照射領域3Lに基板Wが進入すると、走査方向Sに沿った長さがW1の基板Wの全体が幅Lの光照射領域3Lを通過するまでの移動距離(L+W1)の間一定の走査速度が維持され、その間、基板W上に均一な走査露光が行われる。その後、基板Wの全体が光照射領域3Lを通過すると、徐々に減速して加速区間Fだけ光照射領域3Lから基板Wが離れたところでステージ2を停止させて基板Wの搬出を行う。
ここで、加速区間Fをステージ2が移動している間には、既に光源ユニット3は光源30が点灯しているので、光源30から出射した光が床面5などで反射して迷光Rが基板Wに向かって照射されることになる。この際、本発明の実施形態のような遮光体20を設けていないと、図3(b)に示すように、ステージ表面2Aと基板Wとの間隙2Sに迷光Rが入り込み、透明な基板Wを背面側から露光する現象が生じる。また、光源30から出射した光が床面5などで反射し、基板Wの端部付近を通過して、ステージ2周囲の構造物などで多重反射して、基板Wの上方から基板W上を露光する現象が生じる。このような現象が生じると、基板Wの端部付近や基板Wの中央付近で不要な追加露光がなされて、正規な光照射領域3L内での露光を如何に均一にしても、基板W上に部分的に露光ムラが生じることになる。
これに対して、本発明の実施形態は、図3(a)に示すように、ステージ2の端部に遮光体20を設けて、ステージ表面2Aと基板Wとの間隙2Sを遮光体20で覆っているので、図示のような迷光Rが生じた場合にも、これが間隙2Sに入り込むのを防ぐことができる。また、基板Wの端部付近を通過して、ステージ2周囲の構造物などで多重反射して基板Wの上方から基板Wを露光する迷光の発生を防ぐことができる。これにより、基板Wの露光を正規な光照射領域3L内での走査露光のみに限定し、前述した露光ムラを回避することができる。
このような走査露光装置1は、光源ユニット3が紫外線を照射し、基板W上に光配向材料層が形成された光配向処理に用いることができ、効果的に基板W上に均一な配向膜を形成することができる。すなわち、ステージ2の端部に遮光体20を設けることで、基板Wが光照射領域3Lに進入する前の光配向材料層の反応を抑制することができるので、光源ユニット3を変更すること無く、より高感度材料の適用が可能になる。また、加速区間Fだけでなく、基板Wをステージ2上に搬入する際における部分的な反応も抑制することができる。
本発明の実施形態に係る走査露光装置1によると、均一露光を実現しながら加速区間Fを大きくすることができるので、光源ユニット3の照度を高めてより高い走査速度で露光することができるようになり、タクトタイムの改善、スループットの向上が可能になる。
また、光源ユニット3を連続点灯させて、安定した出射光で複数の基板Wを次々露光処理する場合にも、各基板Wで均一な露光が可能であり、その際、光源シャッターを設ける必要が無いので、シャッター開閉によるパーティクル発生の問題や、光源シャッター自体の熱変形の問題などによる不具合も生じない。
光源ユニット3については、基板W上の一方向(走査方向Sに交差する方向)に沿って延設される光照射領域3Lに光を照射するものであればよく、光源30自体を走査方向Sに交差する方向に延設させるものに限らず、図4に示すように、走査方向にSに沿って延設した光源30Aを走査方向Sに交差する方向に複数個並べて光照射領域3Lを形成するものであってもよい。その際、図4(a)に示すように、単列で光源30Aを並べた光源ユニット3や、図4(b)に示すように、複数列で千鳥状に光源30Aを配列した光源ユニット3などを採用することができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
1:走査露光装置,2:ステージ,2A:ステージ表面,2P:ピン,
2S:間隙,20:遮光体,
3:光源ユニット,3L:光照射領域,
30,30A:光源,31:反射部材,32:偏光板,
4:走査装置,5:床面,
S:走査方向,W:基板,R:迷光

Claims (4)

  1. ステージ表面との間に間隙を設けて基板を支持するステージと、
    前記基板上の一方向に沿って延設される光照射領域に光を照射する光源ユニットと、
    前記ステージと前記光源ユニットの一方又は両方を、前記一方向に交差する走査方向に沿って相対的に移動させる走査装置とを備え、
    前記走査装置には、前記ステージ及び前記光源ユニットが静止した位置から前記光照射領域に前記ステージに支持された基板が入るまでの加速区間が設けられ、
    前記ステージは、前記ステージ表面と前記基板との間の間隙を覆う遮光体を当該ステージの端部に備えることを特徴とする走査露光装置。
  2. 前記ステージは、前記ステージ表面に立設された複数のピンの上端で前記基板を支持することを特徴とする請求項1記載の走査露光装置。
  3. 前記光源ユニットは紫外線を照射することを特徴とする請求項1又は2記載の走査露光装置。
  4. 前記基板上には、光配向材料層が形成されていることを特徴とする請求項3記載の走査露光装置。
JP2017500698A 2015-02-18 2016-02-17 走査露光装置 Expired - Fee Related JP6712587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030025 2015-02-18
JP2015030025 2015-02-18
PCT/JP2016/054518 WO2016133103A1 (ja) 2015-02-18 2016-02-17 走査露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016133103A1 true JPWO2016133103A1 (ja) 2018-02-15
JP6712587B2 JP6712587B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=56692263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500698A Expired - Fee Related JP6712587B2 (ja) 2015-02-18 2016-02-17 走査露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10469692B2 (ja)
JP (1) JP6712587B2 (ja)
KR (1) KR20170117071A (ja)
CN (1) CN107407888B (ja)
TW (1) TWI698714B (ja)
WO (1) WO2016133103A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201921131A (zh) * 2017-08-09 2019-06-01 日商V科技股份有限公司 光配向用曝光裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150708A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Nikon Corp 静電チャック、ステージ装置及び露光装置
JP2008010643A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc ステージ装置
JP2009075303A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造装置及び製造方法
JP2014174287A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 V Technology Co Ltd 走査露光装置及び走査露光方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758423A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Sony Corp バックアップピン受け部を設けたプリント基板
JP2002151400A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Canon Inc 露光装置、その保守方法並びに同装置を用いた半導体デバイス製造方法及び半導体製造工場
JP2009295950A (ja) 2008-05-09 2009-12-17 Nsk Ltd スキャン露光装置およびスキャン露光方法
JP5294488B2 (ja) * 2009-12-03 2013-09-18 株式会社ブイ・テクノロジー 露光装置
CN103365123B (zh) * 2012-04-06 2015-08-26 上海微电子装备有限公司 一种对准系统光阑板的调整机构
JP6239813B2 (ja) * 2012-07-18 2017-11-29 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
JP5344105B1 (ja) 2013-03-08 2013-11-20 ウシオ電機株式会社 光配向用偏光光照射装置及び光配向用偏光光照射方法
WO2017204131A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP6985803B2 (ja) * 2017-03-01 2021-12-22 株式会社Screenホールディングス 露光装置、基板処理装置、基板の露光方法および基板処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150708A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Nikon Corp 静電チャック、ステージ装置及び露光装置
JP2008010643A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc ステージ装置
JP2009075303A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造装置及び製造方法
JP2014174287A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 V Technology Co Ltd 走査露光装置及び走査露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107407888B (zh) 2019-03-29
KR20170117071A (ko) 2017-10-20
CN107407888A (zh) 2017-11-28
US20180041656A1 (en) 2018-02-08
TW201643550A (zh) 2016-12-16
WO2016133103A1 (ja) 2016-08-25
US10469692B2 (en) 2019-11-05
TWI698714B (zh) 2020-07-11
JP6712587B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011233781A5 (ja)
JP6420839B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP6078843B2 (ja) 光配向露光方法及び光配向露光装置
JP6797531B2 (ja) レーザアニーリング装置、及びそれを利用したディスプレイ装置の製造方法
JP6712587B2 (ja) 走査露光装置
JP2013191628A5 (ja)
JP2013228533A (ja) 偏光子ユニット
KR101899107B1 (ko) 광 조사 장치
US7998660B2 (en) Exposure method
JP5501201B2 (ja) 周辺露光装置及びその方法
JP2008233616A (ja) 周辺露光装置およびパネル構造物の製造方法
US9007564B2 (en) Exposure apparatus including light blocking member with light condensing part
JP7007963B2 (ja) 光照射装置
JP5595021B2 (ja) レーザ処理装置
WO2022234783A1 (ja) 露光装置
JP6500543B2 (ja) 偏光子、光配向装置、および光配向方法
JP7191434B2 (ja) 光照射装置、およびこれを備える露光装置
JP5704535B2 (ja) マイクロレンズアレイを使用した露光装置
JP4994417B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び基板製造方法
JP7008916B2 (ja) 照明装置
JP6733274B2 (ja) 紫外線処理装置
WO2020087865A1 (zh) 曝边机及曝光方法
JP2022083762A (ja) 露光装置及び露光方法
US8035802B2 (en) Method and apparatus for lithographic imaging using asymmetric illumination
JP2012199383A (ja) 露光装置、半導体装置の製造方法、及び、パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees