JPWO2016132759A1 - 情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法 - Google Patents

情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016132759A1
JPWO2016132759A1 JP2017500537A JP2017500537A JPWO2016132759A1 JP WO2016132759 A1 JPWO2016132759 A1 JP WO2016132759A1 JP 2017500537 A JP2017500537 A JP 2017500537A JP 2017500537 A JP2017500537 A JP 2017500537A JP WO2016132759 A1 JPWO2016132759 A1 JP WO2016132759A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic shape
shape
physical quantity
distribution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781689B2 (ja
Inventor
信行 久保田
信行 久保田
木下 隆
隆 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2016132759A1 publication Critical patent/JPWO2016132759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781689B2 publication Critical patent/JP6781689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/40Surface treatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

エッチングプロセスのシミュレーションをパラメータを変更しながら繰り返し実行する際に物理量を効率的に推定する。情報処理装置は、基本形状記憶部および物理量推定部を具備する。この情報処理装置において基本形状記憶部は、チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する。また、情報処理装置において物理量推定部は、そのチャンバー内における物理量に関連する試料の加工条件と基本形状とに基づいて物理量を推定する。

Description

本技術は、情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法に関する。詳しくは、エッチングプロセスにおいて変化する物理量を推定する情報処理装置、加工装置、推定方法、および、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、ならびに、加工方法に関する。
近年、半導体デバイスの高性能化や低コスト化が求められており、それらの要求に対応するために、半導体の加工プロセス技術の高精度化が進められている。この加工プロセス技術のうちプラズマエッチングでは、加工形状寸法や、加工中のイオン衝撃によって生じる結晶欠陥量(いわゆる、ダメージ量)の定量予測が重要な要素として扱われている。その加工寸法形状を予測する際には、チャージング効果を考慮する必要がある。ここで、チャージング効果とは、加工パターン表面に入射されるイオンや電子の分布差異により、パターン表面付近に電位分布が生じることを意味する。この電位分布の影響により、イオンや電子の輸送軌跡が変化するため、加工の進展に伴い、側面の形状などが少しずつ変化していく。このように、イオン等の軌道の変化により側面形状などが変化する効果は、摂動効果と呼ばれる。この摂動効果の影響は、微細なトランジスタゲートの加工や、アスペクト比の高い(言い換えれば、狭く深い)パターン加工において特に大きい。このため、それらの加工においては、チャージング効果を考慮した形状やダメージの予測が重要視される。
上述のチャージング効果を考慮して形状やダメージを予測するために、モンテカルロ法を用いるシミュレータが提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。このシミュレータは、まず、モンテカルロ法を用いてイオンや電子の輸送軌跡を計算してイオン・電子の密度分布を求める。そして、シミュレータは、求めた密度分布に基づいてポアソン方程式を解くことで、パターン表面の電位分布を導出する。これに続いて、シミュレータは、その電位分布の影響の下で、再度、イオンおよび電子の輸送軌跡を求めてパターン表面でのイオン・電子密度を求め、そのイオン・電子密度からエッチレートを算出し、形状変化を予測する。また、形状変化のほか、紫外線光によるダメージ分布や不純物濃度の変化なども予測される。この手順をエッチング終了時間まで単位時間ごとに繰り返すことにより、エッチングプロセスがシミュレートされる。
Mingmei Wang, et al., High energy electron fluxes in dc-augmented capacitively coupled plasmas. II. Effects on twisting in high aspect ratio etching of dielectrics, Journal of Applied Physics 107, 023309 (2010)
上述の従来技術では、設計変更や最適化のために、シミュレーションに用いるパラメータの変更が必要になることがある。変更するパラメータとしては、例えば、電極のバイアスパワー、エッチング中に生じる紫外線の波長、ウェハ温度、イオン衝撃による格子間シリコンの生成率や拡散係数などが挙げられる。これらのパラメータが変更されると、電界分布、紫外線によるダメージ分布や不純物濃度などの物理量の予測結果が変化する。このため、それらのパラメータを変更するたびに、上述の計算フローを最初からやり直さなければならず、シミュレーション期間が長期化してデバイス開発のコストが増大してしまう。このように、エッチングプロセスのシミュレーションのパラメータを変更しながら繰り返し実行する際に物理量の推定が非効率的に行われてしまうという問題がある。
本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、エッチングプロセスのシミュレーションのパラメータを変更しながら繰り返し実行する際に物理量を効率的に推定することを目的とする。
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、上記チャンバー内における物理量に関連する上記試料の加工条件と上記基本形状とに基づいて上記物理量を推定する物理量推定部とを具備する情報処理装置、および、物理量の推定方法、ならびに、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。これにより、加工条件と基本形状とから物理量が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記物理量推定部は、上記チャンバー内の電界分布を上記物理量として推定してもよい。これにより、電界分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記加工条件は、上記電界分布を生じさせる電極のバイアスパワーと上記チャンバー内の粒子のフラックス量とフラックスベクトルとの少なくとも1つを含んでもよい。これにより、バイアスパワーとフラックス量とフラックスベクトルとの少なくとも1つから電界分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記試料の表面に垂直な深さ方向と異なる側面方向にエッチングされた上記試料の形状を上記電界分布に基づいて摂動形状として推定する摂動形状推定部をさらに具備してもよい。これにより、摂動形状が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記試料は、不純物を含む半導体であり、上記物理量推定部は、上記不純物の濃度の初期値からの低下の度合いを示す失活度の分布を推定してもよい。これにより、失活度の分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記試料は、不純物を含む半導体であり、上記加工条件は、イオンの衝突により生成される格子間シリコンの生成率と、上記格子間シリコンの拡散係数と、上記格子間シリコンおよび上記不純物の反応に要する活性化エネルギーとウェハ温度との少なくとも1つを含んでもよい。これにより、生成率と拡散係数と活性化エネルギーとウェハ温度との少なくとも1つから失活度の分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記物理量推定部は、上記チャンバー内に生じた紫外線光による上記試料のダメージ量の分布を上記物理量として推定してもよい。これにより、紫外線光によるダメージ量の分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記加工条件は、上記紫外線の波長と上記紫外線の強度との少なくとも一方を含んでもよい。これにより、紫外線の波長および強度から紫外線光によるダメージ量の分布が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記基本形状記憶部は、単位時間ごとの上記基本形状を記憶し、上記物理量推定部は、上記単位時間ごとに当該単位時間に対応する上記基本形状と上記加工形状とに基づいて上記物理量を推定してもよい。これにより、単位時間ごとに物理量が推定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記基本形状を推定して上記基本形状記憶部に保持する基本形状推定部をさらに具備してもよい。これにより、基本形状が推定されるという作用をもたらす。
また、本技術の第2の側面は、チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、上記チャンバー内における物理量に関連する上記試料の加工条件と上記基本形状とに基づいて上記物理量を推定する物理量推定部と、上記加工条件に基づいて上記試料を加工する加工部と、上記推定された物理量に基づいて上記加工条件を変更して新たな加工条件として前記加工部に供給する制御部とを具備する加工装置、および、当該装置における加工方法である。これにより、加工条件と基本形状とから物理量が推定されるという作用をもたらす。
本技術によれば、エッチングプロセスのシミュレーションをパラメータを変更しながら繰り返し実行する際に物理量を効率的に推定することができるという優れた効果を奏し得る。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
第1の実施の形態におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。 第1の実施の形態におけるシミュレーション方法と比較例とを比較するための図である。 第1の実施の形態におけるシミュレータの動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態における摂動形状演算処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第2の実施の形態におけるイオン入射角度分布およびイオンエネルギー分布の一例を示すグラフである。 第2の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。 第2の実施の形態におけるシミュレーション方法と比較例とを比較するための図である。 第2の実施の形態における失活度分布演算処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の第1の変形例における失活度分布演算処理の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の第2の変形例におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態における紫外線ダメージ分布演算処理の一例を示すフローチャートである。 第3の実施の形態の変形例におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第4の実施の形態におけるシミュレータの一構成例を示すブロック図である。 第4の実施の形態におけるシミュレータの動作の一例を示すフローチャートである。 第5の実施の形態における製造システムの一例を示す全体図である。 第5の実施の形態における製造システムの動作の一例を示すフローチャー トである。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.第1の実施の形態(基本形状から電界分布を推定する例)
2.第2の実施の形態(基本形状から失活度分布を推定する例)
3.第3の実施の形態(基本形状から紫外線ダメージ分布を推定する例)
4.第4の実施の形態(基本形状を推定し、電界分布を推定する例)
5.第5の実施の形態(基本形状から電界分布を推定して加工を行う例)
<1.第1の実施の形態>
[シミュレータの構成例]
図1は、第1の実施の形態におけるシミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。このシミュレータ100は、プラズマによりエッチングされる試料の形状などを推定する装置であり、入力部110、摂動形状演算部120および出力部170を備える。摂動形状演算部120は、基本形状記憶部121、電界分布演算部122、単位時間毎摂動形状演算部123および摂動形状合成部124を備える。なお、シミュレータ100は、特許請求の範囲に記載の情報処理装置の一例である。
シミュレータ100において、OS(Operation System)は、Windows(登録商標)、Linux(登録商標)、Unix(登録商標)、Macintosh(登録商標)のいずれでもよい。また、プログラミング言語は、C/C++(登録商標)や、Fotran、JAVA(登録商標)などのいずれでもよい。
入力部110は、GUI(Graphical User Interface)などを介して、プラズマエッチングのシミュレーションに必要な入力データを摂動形状演算部120に入力するものである。入力データとして、例えば、加工条件を示す各種のパラメータと基本形状データとが入力される。
ここで、基本形状データは、チャージング効果を含まない場合の試料の形状を基本形状として示すデータである。例えば、一辺がA(Aは実数)ナノメートル(nm)の矩形の開口部を設けたレジストマスクで試料表面を覆ってプラズマエッチングを行った場合を考える。エッチングレートがB(Bは実数)ナノメートル毎秒(nm/s)である場合、エッチング開始から1秒後において、1辺がAナノメートルの矩形の底面と、A×Bナノメートルの4つの矩形の側面とを持つ凹部が試料に形成される。この凹部が形成された試料の断面形状、または、立体形状が基本形状として入力される。実際のエッチングにおいては、上述したように、チャージング効果により粒子の軌道が変化して、試料の側面が複雑な形状に加工される。しかし、基本形状データにおいては、チャージング効果による摂動形状変化については考慮されず、側面は深さ方向にほぼ平行で、凹凸のない平面または曲面として扱われる。
上述の基本形状データは、シミュレーションの開始前において予め演算されたものが入力される。この基本形状データは、例えば、エッチング期間における、単位時間ごとの基本形状を含む。例えば、基本形状データは、基本形状Vbase(1)乃至Vbase(S)を含む。ここで、Sは、エッチング期間(例えば、60秒間)を単位時間(例えば、1秒)で割った値(「60」など)であり、Vbase(s)は、エッチング開始からs(sは1乃至Sの整数)×単位時間が経過した時刻の基本形状を示す。それぞれの基本形状Vbase(s)は、例えば、複数のボクセルのそれぞれの座標と、ボクセルの属性とを含む。ボクセルは、体積の要素であり、立方体などが用いられる。属性は、ボクセルに存在する物質の種類を示し、例えば、シリコン、空気やレジストマスクなどが属性として設定される。
なお、シミュレータ100は、基本形状の進展をボクセル法により推定しているが、ストリング法やレベルセット法などにより推定してもよい。また、計算の次元は、2次元、3次元を問わない。
また、加工条件を示すパラメータは、電極のバイアスパワーと、イオンのフラックス量と、エッチング特性データ内のパラメータとを含む。このエッチング特性データは、ボクセルごとに用意され、立体角、イオンの入射エネルギー、フラックスベクトル、保護膜厚、エッチレートベクトル、および、イオン衝撃によるダメージ量などを含む。ここで、フラックスベクトルは、例えば、イオン、電子およびラジカルのそれぞれのフラックスのベクトルである。立体角は、パターン開口を見込むボクセルの3次元的角度である。
基本形状記憶部121は、基本形状データおよびパラメータを記憶するものである。なお、基本形状記憶部121は、特許請求の範囲に記載の基本形状記憶部の一例である。
電界分布演算部122は、チャンバー内の物理量として、電界分布を演算により推定するものである。この電界分布演算部122は、まず、最初の基本形状Vbase(1)と、その基本形状に対応するフラックスベクトルとを基本形状記憶部121から読み出し、次のポアソン方程式を用いて電位分布を演算する。
Figure 2016132759
上式において、Φは電位分布であり、左辺は、電位分布を位置(x、y)により2階微分して得られた電位勾配を示す。ここで、yは深さ方向における座標であり、xは深さ方向に垂直な方向における座標である。右辺のeは、素電荷を示し、イプシロンは誘電率を示す。また、nは、ボクセル内のイオン密度を示し、nは、ボクセル内の電子密度を示す。
そして、電界分布演算部122は、求めた電位分布から、次の式を用いて電界分布Eを推定し、単位時間毎摂動形状演算部123に供給する。なお、電界分布演算部122は、特許請求の範囲に記載の物理量推定部の一例である。
Figure 2016132759
単位時間毎摂動形状演算部123は摂動形状を演算により推定するものである。この単位時間毎摂動形状演算部123は、入力部110で入力された入射エネルギーを持つテストイオンをレジストマスクのパターン直上から電界分布Eの下で試料に入射する場合の、それぞれのイオンの軌跡を次の式を解くことにより求める。テストイオンは、所定個数(20個など)入射されるものとして演算が行われ、運動方程式を解くことでテストイオンごとに軌跡が求められる。
dv/dt=eE/m ・・・式3
dv/dt=eE/m ・・・式4
式3および式4において、vは、x方向におけるイオンの速度であり、vは、y方向におけるイオンの速度である。これらの速度の単位は、例えば、メートル毎秒(m/s)である。Eは、x方向における電界分布であり、Eは、y方向における電界分布である。これらの電界分布の単位は、例えば、ボルト毎メートル(V/m)である。mは、イオンの質量であり、単位は、例えば、キログラム(kg)である。なお、ここでは、x方向およびy方向により表される2次元空間において演算を行っているが、さらにz方向を加えて3次元空間において演算を行ってもよい。
電界分布の影響により、テストイオンの軌跡が深さ方向と異なる方向に曲げられ、テストイオンは側面や底面のボクセルに到達する。単位時間毎摂動形状演算部123は、到達したボクセルに対応するイオンフラックスベクトルと、式3および式4から得られるイオンの入射ベクトルとのなす角度を算出する。算出した角度が所定の角度閾値以上であれば、単位時間毎摂動形状演算部123は、そのボクセルを、エッチングより除去される除去ボクセルとする。単位時間毎摂動形状演算部123は、除去ボクセルのそれぞれの座標を示す摂動形状Vside(1)を生成して摂動形状合成部124に供給する。なお、単位時間毎摂動形状演算部123は、特許請求の範囲に記載の摂動形状推定部の一例である。
摂動形状合成部124は、摂動形状Vside(1)と、その次の時刻の基本形状Vbase(2)とを合成する処理を行うものである。この摂動形状合成部124は、例えば、基本形状Vbase(2)において、摂動形状Vside(1)の示す除去ボクセルの属性をシリコンから空気に変更する処理を合成処理として行う。摂動形状合成部124は、合成後の形状を合成形状Vout(2)として出力部170および電界分布演算部122に供給する。
電界分布演算部122は、合成形状Vout(2)から電界分布を求め、単位時間毎摂動形状演算部123は、その電界分布から摂動形状Vside(2)を求める。摂動形状合成部124は、摂動形状Vside(2)および基本形状Vbase(3)を合成して合成形状Vout(3)を出力する。s=3以降においても同様に、電界分布演算部122は、合成形状Vout(s)から電界分布を求め、単位時間毎摂動形状演算部123は、その電界分布から摂動形状Vside(s)を求める。摂動形状合成部124は、摂動形状Vside(s)および基本形状Vbase(s+1)を合成して合成形状Vout(s+1)を出力する。
出力部170は、シミュレーション結果を出力するものである。例えば、合成形状Vout(1)乃至Vout(S)がシミュレーション結果として出力される。最初の合成形状Vout(1)については摂動形状合成部124で演算されないため、最初の基本形状Vbase(1)がそのまま合成形状Vout(1)として出力される。なお、このシミュレーション結果は、GUIにより可視化してもよい。また、シミュレーション結果の出力や可視化は、演算の全てが完了したときに行ってもよいし、演算中にリアルタイムに行ってもよい。
このように、個数を限定したテスト粒子を用いてチャージング効果を扱う方法であるので、摂動形状については、モンテカルロ法を用いて詳細形状(基本形状+摂動形状)を計算する従来手法よりも効率よく形状計算することができる。特に、アスペクト比の高いエッチングを行う試料について、モンテカルロ法を用いる場合よりも高速に形状を推定することができる。
また、予め基本形状を演算しておき、摂動形状のみを演算するため、モンテカルロ法により全体の形状を演算する場合と比較して計算量が少なくなる。
図2は、第1の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。まず、基本形状データおよびパラメータを含む入力データ500が入力される。入力データ500は、データ501やデータ502などの複数のデータを時系列順に含む。また、それぞれのデータにおいて、斜線のボックスは、エッチングされる半導体の属性を持つボクセルを示し、灰色のボックスは、レジストマスクの属性を持つボクセルを示す。白いボックスは空気の属性を持つボクセルを示す。また、空気に隣接する半導体のボクセルにおける矢印は、イオンフラックスベクトルを示す。イオンフラックスベクトルを除いたボクセルからなるデータは、基本形状データに該当する。
シミュレータ100は、それぞれの基本形状と、その前の時刻の摂動形状とを合成し、その合成形状から電界分布を求め、その電界分布からイオンの輸送軌跡を求める。例えば、時刻s=2のデータ502の基本形状と、前の時刻s=1の摂動形状とが合成され、合成形状511が生成される。この合成形状511において、丸は、テストイオンを示し、点線は、テストイオンの輸送軌跡を示す。
そして、シミュレータ100は、イオンが到達したシリコンのボクセル512のイオンフラックスベクトルと、そのボクセル512へのイオンの入射ベクトルとのなす角度を求める。その角度が角度閾値以上となった場合、シミュレータ100は、そのボクセル512を除去ボクセルとして選択する。シミュレータ100は、次の時刻s=3のデータ503の基本形状において除去ボクセル512の属性を半導体から空気に変更して合成形状513とする。この合成形状513において、シミュレータ100は、電界分布を求め、その電界分布内でイオンの到達したボクセル514を除去ボクセルとして選択する。以下、同様の処理が、エッチング終了の時刻まで繰り返し実行される。
具体的な計算例として、例えば、レジスト初期状態がスペース200ナノメートル(nm)で、線幅120ナノメートル(nm)である5つのシリコンゲートパターンを加工する場合について考える。シリコン膜厚は、例えば、170ナノメートル(nm)で、BARC(反射防止コーティング材)膜厚は、50ナノメートル(nm)である。また、加工装置として、上部電極印加周波数60メガヘルツ(MHz)および下部電極印加周波数13.5メガヘルツ(MHz)の2周波のCCP(Conductively Coupled Plasma)装置が用いられる。なお、加工装置は、CCP装置に限定されない。
また、基本形状は、下記のウェハ・エッチング条件の下で、予めボクセル−スラブモデルによりシミュレーションされる。その詳細は、例えば、「N.Kuboi, et al., Prediction of Plasma-Induced Damage Distribution during Silicon Nitride Etching Using Advanced 3D Voxel Model, International Symposium on Dry Process 2014.」に記載されている。ただし、適用工程や加工条件は一例に過ぎない。
ウェハ開口率:80%、
BARCエッチングステップ
ソース電力:200ワット(W)
バイアス電力:70ワット(W)
ClおよびOの混合ガス圧力:20ミリトール(mTorr)
下部電極(ウェハ)温度:55度(℃)
シリコンエッチングステップ
ソース電力:200ワット(W)
バイアス電力:100ワット(W)
HBrおよびOの混合ガス圧力15ミリトール(mTorr)
下部電極(ウェハ)温度:55度(℃)
上述のBARCエッチングステップにおいて、ClガスおよびOガスの流量は、例えば、いずれも20標準立方センチメートル毎分(sccm:standard cubic centimeters per minute)である。また、シリコンエッチングステップにおいてHBrガスの流量は、例えば、150標準立方センチメートル毎分(sccm)であり、Oガスの流量は、1標準立方センチメートル毎分(sccm)である。
そして、予め求めておいた基本形状から、シミュレータ100は、摂動形状を求める。例えば、シリコン(Si)ゲートの両側壁から20ナノメートル(nm)以内の領域からテストイオン20個がエネルギーVpp=300ボルト(V)で入射された場合において、シリコンに隣接する、空気属性のボクセル内での軌跡の接線が求められる。シミュレータ100は、その接線と、空気に隣接するシリコン属性のボクセルの持つエッチングベクトルとの角度を算出し、閾値角度(例えば、45度)以上のボクセルを除去ボクセルとする。これらの計算手順をエッチング期間(例えば、60秒)経過まで繰り返すことで、シミュレータ100は、チャージング効果によって生じたゲート寸法を50ナノメートル(nm)と予測することができる。
図3は、第1の実施の形態におけるシミュレーション方法と比較例とを比較するための図である。同図におけるaは、第1の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。シミュレータ100は、予め基本形状を演算しておき、加工条件を示すパラメータ群1が入力されると、それらのパラメータを用いて摂動形状を演算により推定する。次に、バイアスパワー、フラックス量やフラックスベクトルなど、電界分布に関連するパラメータ(加工条件)を変更したパラメータ群2、3が入力されると、シミュレータ100は、それぞれのパラメータ群から摂動形状を推定する。
図3におけるbは、全てモンテカルロ法を用いる比較例のシミュレーション方法を説明するための図である。この比較例のシミュレータは、パラメータ群1から、試料全体の形状を演算により推定する。そして、パラメータ群2、3が入力されると、シミュレータは、それぞれのパラメータ群から、試料の詳細形状(基本形状+摂動形状)を再度推定する。
図3におけるaに例示したように、シミュレータ100は、予め基本形状を演算しておき、電位分布に関連するパラメータから摂動形状を演算する。このため、それらのパラメータが変更された場合に基本形状を演算する必要がなくなり、演算時間を劇的に短縮することができる。これに対して、同図におけるbに例示したように、比較例では、パラメータが変更されるたびに再度、全ての演算を繰り返す必要があり、シミュレーション期間が長期化してしまう。
[シミュレータの動作例]
図4は、第1の実施の形態におけるシミュレータ100の動作の一例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、シミュレーションを行うための所定のアプリケーションが実行されたときに開始する。シミュレータ100は、加工条件および基本形状を含む入力データの入力を受け付ける(ステップS901)。
入力データが入力されると、シミュレータ100は、摂動形状を演算するための摂動形状演算処理を実行し(ステップS910)、シミュレーション結果を出力する(ステップS902)。
図5は、第1の実施の形態における摂動形状演算処理の一例を示すフローチャートである。シミュレータ100は、時刻sを「1」に初期化し(ステップS911)、s秒目の基本形状を対応するパラメータとともに読み出す(ステップS912)。そして、シミュレータ100は、電界分布を演算し(ステップS913)、その電界分布に基づいてイオンの軌跡を演算し、除去ボクセルを選択する(ステップS914)。シミュレータ100は、sをインクリメントし(ステップS915)、s秒目の基本形状を対応するパラメータとともに読み出す(ステップS916)。シミュレータ100は、読み出した基本形状に除去ボクセルを示す摂動形状を合成する(ステップS917)。
そして、シミュレータ100は、エッチング終了時刻(例えば、s=60)であるか否かを判断する(ステップS918)。エッチング終了時刻でない場合に(ステップS918:No)、シミュレータ100は、ステップS913以降を繰り返す。一方、エッチング終了時刻である場合に(ステップS918:Yes)、シミュレータ100は、摂動形状演算処理を終了する。
このように、本技術の第1の実施の形態によれば、基本形状を記憶しておき、加工条件と基本形状とに基づいて、電界分布を物理量として推定するため、加工条件が変更されても基本形状を再計算する必要がなくなる。これにより、電位分布の推定を効率的に行うことができる。
<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、シミュレータ100は、電界分布を推定していたが、チャンバー内の物理量であれば、電界分布以外の物理量を推定してもよい。例えば、シミュレータ100は、電界分布の代わりに、半導体内に注入されている不純物の失活度の分布を推定することもできる。ここで、失活度は、イオンの衝突により生じた格子間シリコン(Si)が資料内部へ拡散することにより、試料中の不純物の濃度が初期値から低下する度合いを示す。この第2の実施の形態のシミュレータ100は、電界分布の代わりに失活度分布を物理長として推定する点において第1の実施の形態と異なる。
図6は、第2の実施の形態におけるシミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。第2の実施の形態のシミュレータ100は、摂動形状演算部120の代わりに、失活度分布演算部130を備える点において第1の実施の形態と異なる。
失活度分布演算部130は、基本形状記憶部131、入射イオン個数演算部132、イオン侵入分布演算部133、格子間シリコン分布演算部134、単位時間毎失活度分布演算部135および失活度分布合成部136を備える。
また、第2の実施の形態におけるパラメータは、イオン衝撃による格子間シリコンの生成率および拡散係数と、格子間シリコンが周囲の不純物と反応する際の活性化エネルギーと、ウェハ温度と、エッチング特性データ内のパラメータとを含む。
また、第2の実施の形態におけるエッチング特性データは、イオンエネルギー分布(IEDF:Ion Energy Distribution Function)を含む。また、エッチング特性データは、イオン入射角分布(IADF:Ion Angular Distribution Function)を含む。また、エッチング特性データは、IEDFおよびIADFのほか、イオンの入射エネルギー、エッチレートベクトル、保護膜厚、および、イオン衝撃によるダメージ量を含む。
基本形状記憶部131は、第1の実施の形態と同様に基本形状データと、加工条件を示すパラメータとを記憶する。
入射イオン個数演算部132は、ボクセルごとに、そのボクセルに入射されるイオンの個数を演算するものである。この入射イオン個数演算部132は、まず、基本形状Vbase(s)と、その基本形状に対応するエッチング特性データとを読み出す。次に、入射イオン個数演算部132は、IEDFおよびIADFから、それぞれのボクセルについて、単位立体角dRごとに入射するイオン個数をエネルギー幅dEごとに算出し、イオン侵入分布演算部133に供給する。
イオン侵入分布演算部133は、ボクセルごとに、侵入するイオンの個数を示すイオン侵入分布を演算するものである。このイオン侵入分布演算部133は、ボクセルごとのイオン数から、イオン侵入分布を演算し、格子間シリコン分布演算部134に供給する。
格子間シリコン分布演算部134は、イオン侵入分布から、ボクセルごとの格子間シリコンの濃度を示す格子間シリコン分布を演算するものである。エッチレートベクトル方向へイオンがシリコン内に侵入する際に、イオンがエネルギーごとに減衰を受けながら、格子間シリコンの生成確率関数G(E)に応じて格子間シリコンをボクセル内に生成する。この前提に基づき、格子間シリコン分布演算部134は、次の式に、入射エネルギーEおよび保護膜圧Tを入力して、生成確率関数G(E)を求める。入射エネルギーの単位は、例えば、ジュール(J)であり、保護膜圧の単位は、例えば、マイクロメートル(μm)である。
G(E)=b×{(E’)1/2−(Eth1/2} ・・・式5
E’=E−f(T+x) ・・・式6
式5においてbは、実数の係数であり、Ethは、格子間シリコンが生成する際の閾値のエネルギーである。また、式6においてf()は、T+xの値が大きいほど、大きな値を返す減衰関数である。
そして、格子間シリコン分布演算部134は、生成関数G(E)を用いて、エッチレートベクトル方向にダメージ量のデータが存在するボクセルまで、格子間シリコンの濃度の計算を継続する。格子間シリコン分布演算部134は、求めた格子間シリコン分布を単位時間毎失活度分布演算部135に供給する。
単位時間毎失活度分布演算部135は、格子間シリコン分布から、ボクセルごとの失活度を示す失活度分布を演算するものである。単位時間毎失活度分布演算部135は格子間シリコンの濃度から、次の式を使用して濃度拡散計算を行い、不純物濃度を求める。
Figure 2016132759
Figure 2016132759
=Dexp(−E/kT) ・・・式9
=aexp(−E/kT) ・・・式10
式7において、Cは、格子間シリコンの濃度であり、Dは、拡散係数である。tは時間であり、aは、反応係数である。Cは、ボロンなどの不純物濃度である。CおよびCの濃度の単位は、例えば、毎立方メートル(/m)である。式8において、nは、反応個数である。式9において、Dは、実数の係数である。Eは、拡散に関与する活性化エネルギーである。kは、ボルツマン定数であり、Tは温度である。温度Tの単位は例えばケルビン(K)である。式10において、aは、実数の係数である。Eは、反応に関与する活性化エネルギーである。EおよびEの単位は、例えば、エレクトロンボルト(eV)である。
単位時間毎失活度分布演算部135は、求めた不純物濃度の初期値からの低下の度合いを失活度として算出し、ボクセルごとの失活度を示す失活度分布Db_step(s)を生成する。単位時間毎失活度分布演算部135は、Db_step(s)を失活度分布合成部136に供給する。なお、単位時間毎失活度分布演算部135は、特許請求の範囲に記載の物理量推定部の一例である。
失活度分布合成部136は、前回の合成失活度分布Db_out(s−1)と今回の失活度分布Db_step(s)とを合成して今回の合成失活度分布Db_out(s)を生成するものである。合成においては、例えば、ボクセルごとに、そのボクセルの今回の失活度と前回の失活度とが加算される。失活度分布合成部136は、合成失活度分布Db_out(s)を出力部170に出力する。最初の失活度分布については、前回の合成失活度分布が存在しないため、Db_step(s)が、そのままDb_out(s)として出力される。このようにして、シミュレータ100は、ゲート酸化膜下にある、ソース領域およびドレイン領域の不純物の失活度を求めることができる。
図7は、第2の実施の形態におけるイオン入射角度分布(IADF)およびイオンエネルギー分布(IEDF)の一例を示すグラフである。同図におけるaは、イオン入射角分布の一例を示す図である。同図におけるaの縦軸は、イオン数を示し、横軸は、入射角度を示す。同図におけるbは、イオンエネルギー分布の一例を示すグラフである。同図におけるbの縦軸は、イオン数を示し、横軸は、イオンの入射エネルギーを示す。
シミュレータ100は、これらの分布から、それぞれのボクセルについて、単位立体角dRごとに入射するイオン個数をエネルギー幅dEごとに算出する。
図8は、第2の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。第2の実施の形態の入力データ500は、基本形状と、イオン衝撃によるダメージ量などのパラメータとを含む。同図において、太い実線で囲ったボクセルは、ダメージ量の大きなボクセルを示し、太い点線で囲ったボクセルはダメージ量の少ないボクセルを示す。
シミュレータ100は、時刻s=2の基本形状と、その基本形状に対応するパラメータとから、失活度分布521を演算する。失活度分布521において、ボクセル内の数値は、値が大きいほど失活度が高いことを示す。シミュレータ100は、今回の失活度分布521と、前回の合成失活度分布とを合成して、今回の合成失活度分布522を生成する。そして、シミュレータ100は、次の時刻s=3の基本形状と、その基本形状に対応するパラメータとから、失活度分布523を演算する。シミュレータ100は、今回の失活度分布523と、前回の合成失活度分布522とを合成して、今回の合成失活度分布524を生成する。以下、同様の手順で、エッチングが終了する時刻まで、単位時間ごとの合成失活度分布が生成される。
図9は、第2の実施の形態におけるシミュレーション方法と比較例とを比較するための図である。同図におけるaは、第2の実施の形態におけるシミュレーション方法を説明するための図である。シミュレータ100は、予め基本形状を演算しておき、パラメータ群1が入力されると、それらのパラメータを用いて失活度分布を演算により推定する。次に、格子間シリコンの生成率および拡散係数や、活性化エネルギーなど、失活度分布に関連するパラメータを変更したパラメータ群2、3が入力されると、シミュレータ100は、それぞれのパラメータ群から失活度分布を推定する。
図9におけるbは、全ての計算をモンテカルロ法で行う比較例のシミュレーション方法を説明するための図である。この比較例のシミュレータは、パラメータ群1から、基本形状および失活度分布を演算により推定する。そして、パラメータ群2、3が入力されると、シミュレータは、それぞれのパラメータ群から、基本形状および失活度分布を再度推定する。
図9におけるaに例示したように、シミュレータ100は、予め基本形状を演算しておき、失活度分布に関連するパラメータから失活度分布を演算する。このため、それらのパラメータが変更された場合に基本形状を演算する必要がなくなり、演算時間を劇的に短縮することができる。これに対して、同図におけるbに例示したように、比較例では、パラメータが変更されるたびに再度、全ての演算を繰り返す必要があり、シミュレーション期間が長期化してしまう。
図10は、第2の実施の形態における失活度分布演算処理の一例を示すフローチャートである。第2の実施の形態においては、摂動形状演算処理の代わりに、失活度分布演算処理(ステップS920)が行われる。
シミュレータ100は、時刻sを「1」に初期化し(ステップS921)、s秒目の基本形状を対応するパラメータとともに読み出す(ステップS922)。そして、シミュレータ100は、ボクセルごとに入射イオンの個数を演算し(ステップS923)、その個数からイオン侵入分布を演算する(ステップS924)。そして、シミュレータ100は、イオン侵入分布から格子間シリコン分布を演算し(ステップS925)、その格子間シリコン分布から失活度分布を演算する(ステップS926)。シミュレータ100は、前回の合成失活度分布と今回の失活度分布とを合成し(ステップS927)、時刻sをインクリメントして(ステップS928)、エッチング終了時刻であるか否かを判断する(ステップS929)。エッチング終了時刻でない場合に(ステップS929:No)、シミュレータ100は、ステップS922以降を繰り返す。一方、エッチング終了時刻である場合に(ステップS929:Yes)、シミュレータ100は、失活度分布演算処理を終了する。
このように、本技術の第2の実施の形態によれば、基本形状を記憶しておき、加工条件と基本形状とに基づいて、失活度分布を物理量として推定するため、加工条件が変更されても基本形状を再計算する必要がなくなる。これにより、失活度分布の推定を効率的に行うことができる。
[第1の変形例]
上述の第2の実施の形態では、単位時間ごとに失活度分布および合成失活度分布を演算していたが、単位時間ごとに失活度分布の演算のみを行い、それらの演算結果を一括して合成してもよい。この場合には、エッチング中の単位時間ごとの合成失活度分布は得られず、エッチング終了時点の1つの合成失活度分布のみが得られる。第2の実施の形態の第1の変形例におけるシミュレータ100は、単位時間ごとに失活度分布の演算のみを行い、それらの演算結果を一括して合成する点において第2の実施の形態と異なる。
図11は、第2の実施の形態の第1の変形例における失活度分布演算処理の一例を示すフローチャートである。第1の変形例の失活度分布演算処理は、失活度分布の合成(ステップS927)を、エッチング時刻の終了後(ステップS929:Yes)に行う点において第2の実施の形態と異なる。
このように、第2の実施の形態の第1の変形例によれば、単位時間ごとの失活度分布を一括して合成するため、合成に必要な演算量を少なくし、演算時間を短くすることができる。
[第2の変形例]
上述の第2の実施の形態では、失活度分布の演算のみを行っていたが、さらに摂動形状の演算を行ってもよい。第2の実施の形態の第2の変形例のシミュレータ100は、失活度分布および摂動形状の両方の演算を行う点において第2の実施の形態と異なる。
図12は、第2の実施の形態の第2の変形例におけるシミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。第2の実施の形態の第2の変形例におけるシミュレータ100は、摂動形状演算部120をさらに備える点において第2の実施の形態と異なる。
第2の変形例のパラメータは、電界分布に関連するパラメータ(フラックスベクトルなど)と、失活度分布に関連するパラメータ(活性化エネルギーなど)との両方を含む。
第2の変形例の摂動形状演算部120は、第1の実施の形態と同様の手順で摂動形状を演算し、単位時間ごとの合成形状をパラメータとともに失活度分布演算部130に供給する。
第2の変形例の失活度分布演算部130は、基本形状の代わりに合成形状を記憶し、その合成形状とパラメータとから失活度分布を演算する。
このように、第2の実施の形態の第2の変形例によれば、シミュレータ100は、基本形状を記憶しておき、加工条件と基本形状とに基づいて、摂動形状および失活度分布を推定するため、加工条件が変更されても基本形状を再計算する必要がなくなる。これにより、摂動形状および失活度分布の推定を効率的に行うことができる。
<3.第3の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、シミュレータ100は、電界分布を推定していたが、チャンバー内の物理量であれば、電界分布以外の物理量を推定してもよい。例えば、シミュレータ100は、電界分布の代わりに、紫外線ダメージ分布を推定することもできる。ここで、紫外線ダメージ分布は、試料内の紫外線ダメージの分布を示し、例えば、ボクセルごとの紫外線ダメージ量により表される。この紫外線ダメージ量は、チャンバー内においてエッチングガスに起因して生じた紫外線光によって試料内に発生した格子欠陥量である。この第3の実施の形態のシミュレータは、電界分布の代わりに、紫外線ダメージ分布を物理量として推定する点において第1の実施の形態と異なる。
図13は、第3の実施の形態におけるシミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。第3の実施の形態のシミュレータ100は、摂動形状演算部120の代わりに紫外線ダメージ分布演算部140を備える点において第1の実施の形態と異なる。
紫外線ダメージ分布演算部140は、基本形状記憶部141、光侵入分布演算部142、単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部143および紫外線ダメージ分布合成部144を備える。
また、第3の実施の形態におけるパラメータは、紫外線の波長と、エッチング特性データ内のパラメータとを含む。また、第3の実施の形態におけるエッチング特性データは、入射紫外線の強度、ラジカルフラックスベクトル、保護膜厚、および、イオン衝撃によるダメージ量を含む。
基本形状記憶部141は、第1の実施の形態と同様に基本形状データおよびパラメータを記憶する。
光侵入分布演算部142は、それぞれのボクセルに侵入する紫外線光の強度を示す光侵入分布を演算するものである。この光侵入分布演算部142は、まず、基本形状Vbase(s)と、その基本形状に対応するエッチング特性データ(保護膜厚Tなど)とを読み出す。次に、光侵入分布演算部142は、座標yが所定値(y=0など)のボクセルについて、空気に隣接するボクセルから紫外線強度が設定閾値になる深さxまで、次の式を用いてボクセル単位で光強度I(x)を演算する。y=1以降についても、同様に光強度I(x)が算出される。光侵入分布演算部142は、ボクセルのそれぞれの光強度を単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部143に供給する。
I(x)=Iexp{−(b×T+b×x)} ・・・式11
上式において、I、bおよびbは、実数の係数である。
単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部143は、次の式を使用して、紫外線強度I(x)から紫外線ダメージ量を演算するものである。
uv=F(I) ・・・式12
上式において、Duvは、紫外線ダメージ量であり、F(I)は、Iが大きいほど、大きな値を返す関数である。
単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部143は、ボクセルごとの紫外線ダメージ量を示す紫外線ダメージ分布Du_step(s)を生成して、紫外線ダメージ分布合成部144に供給する。なお、単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部143は、特許請求の範囲に記載の物理量推定部の一例である。
紫外線ダメージ分布合成部144は、前回の合成ダメージ分布Du_out(s−1)と今回の紫外線ダメージ分布Du_step(s)とを合成して今回の合成ダメージ分布Du_out(s)を生成するものである。合成においては、例えば、ボクセルごとに、そのボクセルの今回の紫外線ダメージ量と前回の紫外線ダメージ量とが加算される。失活度分布合成部136は、合成ダメージ分布Db_out(s)を出力部170に出力する。最初の紫外線ダメージ分布については、前回の合成ダメージ分布が存在しないため、Du_step(s)が、そのままDu_out(s)として出力される。
このように、シミュレータ100は、予め基本形状を演算しておき、紫外線ダメージ分布に関連するパラメータ(紫外線波長や紫外線強度)から紫外線ダメージ分布を演算する。このため、それらのパラメータが変更された場合に基本形状を演算する必要がなくなり、演算時間を劇的に短縮することができる。
なお、第3の実施の形態のシミュレータ100は、紫外線ダメージ分布に加えて、失活度分布をさらに推定してもよい。この場合には、失活度分布に関連するパラメータ(活性化エネルギーなど)がさらに入力され、失活度分布演算部130がシミュレータ100にさらに設けられる。シミュレータ100は、紫外線ダメージ分布および失活度分布の演算を順に行ってもよいし、並列に行ってもよい。
図14は、第3の実施の形態における紫外線ダメージ分布演算処理の一例を示すフローチャートである。第3の実施の形態においては、摂動形状演算処理の代わりに、紫外線ダメージ演算処理(ステップS930)が行われる。
シミュレータ100は、時刻sを「1」に初期化し(ステップS931)、s秒目の基本形状と、対応するパラメータとを読み出す(ステップS932)。そして、シミュレータ100は、光侵入分布を演算し(ステップS933)、その光侵入分布から紫外線ダメージ分布を演算する(ステップS934)。シミュレータ100は、前回の合成ダメージ分布と今回の紫外線ダメージ分布とを合成し(ステップS935)、時刻sをインクリメントして(ステップS936)、エッチング終了時刻であるか否かを判断する(ステップS937)。エッチング終了時刻でない場合に(ステップS937:No)、シミュレータ100は、ステップS932以降を繰り返す。一方、エッチング終了時刻である場合に(ステップS937:Yes)、シミュレータ100は、紫外線ダメージ分布演算処理を終了する。
なお、シミュレータ100は、単位時間ごとに紫外線ダメージ分布および合成ダメージ分布を演算していたが、単位時間ごとに紫外線ダメージ分布の演算のみを行い、それらの演算結果を一括して合成してもよい。
このように、本技術の第3の実施の形態によれば、基本形状を記憶しておき、加工条件と基本形状とに基づいて、紫外線ダメージ分布を物理量として推定するため、加工条件が変更されても基本形状を再計算する必要がなくなる。これにより、紫外線ダメージ分布の推定を効率的に行うことができる。
[変形例]
上述の第3の実施の形態では、紫外線ダメージ分布の演算のみを行っていたが、さらに摂動形状の演算を行ってもよい。この第3の実施の形態の変形例のシミュレータ100は、紫外線ダメージ分布および摂動形状の両方の演算を行う点において第3の実施の形態と異なる。
図15は、第3の実施の形態の変形例におけるシミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。第3の実施の形態の変形例におけるシミュレータ100は、摂動形状演算部120をさらに備える点において第3の実施の形態と異なる。
変形例のパラメータは、電界分布に関連するパラメータ(フラックスベクトルなど)と、紫外線ダメージ分布に関連するパラメータ(紫外線強度など)との両方を含む。
変形例の摂動形状演算部120は、第1の実施の形態と同様の手順で摂動形状を演算し、単位時間ごとの合成形状をパラメータとともに紫外線ダメージ分布演算部140に供給する。
変形例の紫外線ダメージ分布演算部140は、基本形状の代わりに合成形状を記憶し、その合成形状とパラメータとから紫外線ダメージ分布を演算する。
なお、シミュレータ100は、摂動形状および紫外線ダメージ分布に加えて、失活度分布をさらに推定してもよい。この場合には、失活度分布に関連するパラメータ(活性化エネルギーなど)がさらに入力され、失活度分布演算部130がシミュレータ100にさらに設けられる。シミュレータ100は、紫外線ダメージ分布および失活度分布の演算を順に行ってもよいし、並列に行ってもよい。
このように、第3の実施の形態の変形例によれば、シミュレータ100は、基本形状を記憶しておき、加工条件と基本形状とに基づいて、摂動形状および紫外線ダメージ分布を推定するため、加工条件が変更されても基本形状を再計算する必要がなくなる。これにより、紫外線ダメージ分布の推定を効率的に行うことができる。
<4.第4の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、シミュレータ100は、予め演算された基本形状が入力されると、その基本形状から摂動形状を推定していた。しかし、シミュレータ100自身が、摂動形状の推定前に基本形状を演算してもよい。この第4の実施の形態のシミュレータ100は、基本形状を演算する点において第1の実施の形態と異なる。
図16は、シミュレータ100の一構成例を示すブロック図である。第4の実施の形態のシミュレータ100は、プラズマ状態演算部111、シース加速演算部112、開口率演算部113および形状・ダメージ演算部114をさらに備える。
また、第4の実施の形態では、レシピ情報、装置情報、計算用パラメータ、GDS(Graphic Data System)データなどの加工初期条件が入力データとして入力される。
プラズマ状態演算部111は、プラズマの状態を示すパラメータ(ガス密度など)を演算するものである。このプラズマ状態演算部111は、加工初期条件を基にバルクプラズマ中での各ガス種(イオンやラジカルなど)の密度を計算して計算結果をシース加速演算部112に供給する。ガス密度の演算は、例えば、特許5397215号に記載の手順により行われる。
シース加速演算部112は、IEDFやIADFを演算するものである。このシース加速演算部112は、ガス密度、ガス圧力、印加パワーに基づいて、バルクプラズマで生成されたイオンのシース内加速された終状としてのイオンのエネルギー分布と、パターンへの入射角度分布とを演算する。これらの演算は、例えば、「M.J.Kushner, Distribution of ion energies incident on electrodes in capacitively coupled rf discharges, J. Appl. Phys., 58, 4024 (1985)」に記載の手順により行われる。これらの分布関数に対しては実測等から得られるデータベースを用いてもよい。シース加速演算部112は、演算結果を形状・ダメージ演算部114へ供給する。
開口率演算部113は、開口率を演算するものである。この開口率演算部113は、GDSデータや膜厚情報などから、ウェハ開口率やセミローカル開口率を演算する。ここで、ウェハ開口率は、ウェハを被加工物とする際の、ウェハ全体の開口率である。また、セミローカル開口率は、ウェハに形成されるチップレベルの開口率である。これらの開口率の演算は、例えば、特許第5440021号に記載の手順により行われる。開口率演算部113は、計算結果を形状・ダメージ演算部114へ供給する。
形状・ダメージ演算部114は、基本形状や、イオンによるダメージ量を演算するものである。この形状・ダメージ演算部114は、開口率に基づいてアウトフラックスや入射フラックスなどの各種のフラックスを演算する。また、形状・ダメージ演算部114は、シース加速演算部112の演算結果に基づいて、ダングリングボンド率やエッチングレートを演算する。形状・ダメージ演算部114は、それらの演算結果から、基本形状とダメージとを演算し、摂動形状演算部120に供給する。基本形状の演算には、例えば、「N.Kuboi, et al., Prediction of Plasma-Induced Damage Distribution during Silicon Nitride Etching Using Advanced 3D Voxel Model, International Symposium on Dry Process 2014.」に記載の方法が用いられる。
なお、形状・ダメージ演算部114は、特許請求の範囲に記載の基本形状推定部の一例である。
図17は、第4の実施の形態におけるシミュレータ100の動作の一例を示すフローチャートである。
シミュレータ100は、加工初期条件の入力を受け付ける(ステップS951)。加工初期条件が入力されると、シミュレータ100は、プラズマ状態を演算し(ステップS952)、シース加速演算を行う(ステップS953)。そして、シミュレータ100は、開口率を演算し(ステップS954)、基本形状およびダメージの演算を実行する(ステップS955)。そして、シミュレータ100は、基本形状と、電界分布に関連するパラメータとに基づいて第1の実施の形態と同様の手順で摂動形状を演算する(ステップS956)。
そして、シミュレータ100は、形状やダメージの演算結果と要求されるスペックとを比較し、スペックとの差が所定の許容範囲内であるか否かを判断する(ステップS957)。スペックとの差が許容範囲内でない場合(ステップS957:No)、シミュレータ100は、ダミーパターンの配置などを行って開口率を変更し(ステップS959)、ステップS952以降を繰り返す。一方、スペックとの差が許容範囲内である場合(ステップS957:Yes)、シミュレータ100は、シミュレーション結果を出力し(ステップS958)、動作を終了する。
このシミュレータ100は、例えば、半導体デバイスのレイアウト設計などに用いられる。なお、プロセス設計やOPC(Optical Proximity Correction)設計に関しても、補正要因をダミーパターンの配置から、プロセス条件やマスク形状へ変更することで、同様の方法で実施可能である。
また、シミュレータ100は、摂動形状の推定を行わず、その代わりに、失活度分布および紫外線ダメージ分布の少なくとも一方の推定を行ってもよい。また、シミュレータ100は、摂動形状の推定に加えて、失活度分布および紫外線ダメージ分布の少なくとも一方の推定をさらに行ってもよい。
このように、本技術の第4の実施の形態によれば、基本形状を推定して、その結果から摂動形状を推定するため、高い精度で形状の推定を行うことができる。
<5.第5の実施の形態>
上述の第4の実施の形態では、形状の推定を行っていたが、その推定結果を用いて試料の加工を行ってもよい。この第5の実施の形態は、形状等の推定結果を使用して試料の加工をさらに行う点において第4の実施の形態と異なる。
図18は、第5の実施の形態における製造システムの一例を示す全体図である。この製造システムは、半導体デバイスを製造するものであり、シミュレータ100、加工チャンバー200、制御装置300を備える。また、製造システムは、FDC(Fault Detection & Classification)・EES(Equipment Engineering System)システム400を備える。なお、シミュレータ100、加工チャンバー200および制御装置300を含む装置は、特許請求の範囲に記載の加工装置の一例である。
ここで、加工工程は、例えば、膜厚170ナノメートルのポリシリコンにおけるゲート
のサイドウォール加工である。また、加工初期条件として、例えば、次の条件が入力され
る。
ウェハ開口率:70%、
BARCエッチングステップ
ソース電力:200ワット(W)
バイアス電力:70ワット(W)
ClおよびOの混合ガス圧力:20ミリトール(mTorr)
下部電極温度:55度(℃)
シリコンエッチングステップ
ソース電力:200ワット(W)
バイアス電力:100ワット(W)
HBrおよびOの混合ガス圧力:15ミリトール(mTorr)
下部電極温度:55度(℃)
上述のBARCエッチングステップにおいて、ClガスおよびOガスの流量は、例えば、いずれも20標準立方センチメートル毎分(sccm)である。また、シリコンエッチングステップにおいてHBrガスの流量は、例えば、150標準立方センチメートル毎分(sccm)であり、Oガスの流量は、2標準立方センチメートル毎分(sccm)である。
加工チャンバー200は、半導体ウェハなどの被加工物を加工するものである。この加工チャンバー200として、例えば、CCP型の装置が用いられる。加工チャンバー200には、シミュレーションに必要な入力データを取得するためのOES(Optical Emission Spectroscopy)やQMS(Quadrupole Mass Spectroscopy)が実装される。同様の理由で、IRLAS(Infrared-diode Laser Absorption Spectroscopy)、および、エネルギースペクトルアナライザーなども実装される。これらによって加工中常時プラズマがモニタリングされている。サンプリング速度は例えば、0.1秒(s)である。加工中に、これらによって取得される情報が、加工条件とともにシミュレータ100に送信される。なお、加工チャンバー200は、特許請求の範囲に記載の加工部の一例である。
この第5の実施の形態のシミュレータ100は、上述の第4の実施の形態と同様の構成を備える。このシミュレータ100は、加工チャンバー200からのデータに基づいて、ガス密度、ガスフラックス、イオンのエネルギー分布や入射角度分布を計算する。計算時間が実加工時間よりも十分小さければすべてリアクターシミュレーションによって求めても良い。さらに、シミュレータ100は、GDSおよび膜厚情報を用いて開口率を演算し、その開口率のフラックスへの寄与を加味して、形状やダメージを演算する。
形状やダメージの演算結果が所望のスペックから外れた場合には、シミュレータ100は、ガス流量、ガス圧力、印加パワー、ウェハ温度の順にプロセスパラメータを変更して、再計算することにより、所望スペックを満たすことができる補正条件を見つけ出す。所望のスペックとして、例えば、サイドウォールの幅60ナノメートル(nm)が設定される。この場合、例えば、所望幅の±10%の許容範囲を外れるか否かが判断される。ダメージ量については、例えば、所望量の50%の許容範囲を外れるか否かが判断される。
なお、プラズマを生成する装置であれば、ICP(Inductively Coupled Plasma)型、ECR(Electron Cyclotron Resonance)型など、CCP型以外の装置を加工チャンバー200として用いてもよい。
シミュレータ100は、補正条件を見つけた場合に、制御装置300に、その条件を信する。一方、補正条件が見つからなかった場合にシミュレータ100は、アラート信号を生成してFDC・EESシステム400に送信する。
なお、計算時間が実加工時間以上である場合には、シミュレータ100は、加工中に形状やダメージを計算するのでなく、加工前に予め形状およびダメージを計算してデータベースなどに保存しておく構成であってもよい。この場合、加工チャンバー200は、そのデータベースを利用して加工を行えばよい。
制御装置300は、加工チャンバー200を制御するものである。この制御装置300は、シミュレータ100が求めた補正条件に基づいて、加工チャンバー200のプロセスパラメータを変更し、新たなパラメータ(加工条件)として加工チャンバー200に供給する。なお、制御装置300は、特許請求の範囲に記載の制御部の一例である。
FDC・EESシステム400は、異常を検知して分類する機能と、装置の運転状況の収集、監視および制御を行う装置エンジニアリング機能とを提供するものである。このFDC・EESシステム400は、アラート信号をシミュレータ100から受信すると、そのアラート信号を解析し、必要に応じて製造システム全体を停止させる。
このような製造システムにより、例えば、イメージセンサ、駆動回路および信号処理回路などが製造される。また、これらのデバイスから、撮像装置などの電子機器が製造される。
図19は、第5の実施の形態における製造システムの動作の一例を示すフローチャートである。まず、搬送ロボットないしは作業員により加工チャンバー200にウェハロットがセットされ(ステップS961)、作業員などによる直接入力、ないしは、装置機能によりより自動で加工初期条件(プロセスレシピ)が入力される(ステップS962)。
シミュレータ100は、形状・ダメージなどのシミュレーション結果を生成する(ステップS963)。そして、シミュレータ100は、シミュレーション結果と、所望スペックとを比較して、プロセスの補正が必要か否かを判断する(ステップS964)。プロセスの補正が必要であれば(ステップS964:Yes)、制御装置300は、プロセスを補正する(ステップS965)。
一方、プロセスの補正が必要でなければ(ステップS964:No)、シミュレータ100は、現在の時間がエッチングの終了時間であるか否かを判断する(ステップS966)。終了時間でなければ(ステップS966:No)、シミュレータ100は、ステップS963以降を繰り返す。一方、終了時間であれば(ステップS966:Yes)、シミュレータ100は、動作を停止する。
また、加工チャンバー200は、チャンバー内でエッチングを行い(ステップS967)、現在の時間がエッチングの終了時間であるか否かを判断する(ステップS968)。終了時間でなければ(ステップS968:No)、加工チャンバー200は、ステップS967以降を繰り返す。終了時間であれば(ステップS968:Yes)、加工チャンバー200は、エッチングの動作を停止する。
シミュレータ100および加工チャンバー200の動作停止後、搬送ロボットないしは作業員により、ウェハロットが回収される(ステップS969)。ステップS969の後、製造動作は終了する。
なお、製造システムは、プラズマエッチングにより加工を行っているが、プラズマを用いる半導体の加工であれば、プラズマエッチングに限定されない。製造システムは、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)やPVD(Physical Vapor Deposition)により加工を行ってもよい。
このように、本技術の第5の実施の形態によれば、製造システムが形状等の推定結果に基づいてエッチングを行うため、高い精度で加工を行うことができる。
なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、
前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定部と
を具備する情報処理装置。
(2)前記物理量推定部は、前記チャンバー内の電界分布を前記物理量として推定する
前記(1)記載の情報処理装置。
(3)前記加工条件は、前記電界分布を生じさせる電極のバイアスパワーと前記チャンバー内の粒子のフラックス量とフラックスベクトルとの少なくとも1つを含む
前記(2)記載の情報処理装置。
(4)前記試料の表面に垂直な深さ方向と異なる側面方向にエッチングされた前記試料の形状を前記電界分布に基づいて摂動形状として推定する摂動形状推定部をさらに具備する
前記(2)または(3)に記載の情報処理装置。
(5)前記試料は、不純物を含む半導体であり、
前記物理量推定部は、前記不純物の濃度の初期値からの低下の度合いを示す失活度の分布を推定する
前記(1)から(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)前記試料は、不純物を含む半導体であり、
前記加工条件は、イオンの衝突により生成される格子間シリコンの生成率と、前記格子間シリコンの拡散係数と、前記格子間シリコンおよび前記不純物の反応に要する活性化エネルギーとウェハ温度との少なくとも1つを含む
前記(5)記載の情報処理装置。
(7)前記物理量推定部は、前記チャンバー内に生じた紫外線光による前記試料のダメージ量の分布を前記物理量として推定する
前記(1)から(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)前記加工条件は、前記紫外線の波長と前記紫外線の強度との少なくとも一方を含む
前記(7)記載の情報処理装置。
(9)前記基本形状記憶部は、単位時間ごとの前記基本形状を記憶し、
前記物理量推定部は、前記単位時間ごとに当該単位時間に対応する前記基本形状と前記加工形状とに基づいて前記物理量を推定する
前記(1)から(8)のいずれかに記載の情報処理装置。
(10)前記基本形状を推定して前記基本形状記憶部に保持する基本形状推定部をさらに具備する
前記(1)から(9)のいずれかに記載の情報処理装置。
(11)チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、
前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定部と、
前記加工条件に基づいて前記試料を加工する加工部と、
前記推定された物理量に基づいて前記加工条件を変更して新たな加工条件として前記加工部に供給する制御部と
を具備する加工装置。
(12)チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
を具備する推定方法。
(13)チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
を実行させるためのプログラム。
(14)チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
加工部が、前記加工条件に基づいて前記試料を加工する加工ステップと、
前記推定された物理量に基づいて前記加工条件を変更して新たな加工条件として前記加工部に供給する制御ステップと
を具備する加工方法。
100 シミュレータ
110 入力部
111 プラズマ状態演算部
112 シース加速演算部
113 開口率演算部
114 形状・ダメージ演算部
120 摂動形状演算部
121、131、141 基本形状記憶部
122 電界分布演算部
123 単位時間毎摂動形状演算部
124 摂動形状合成部
130 失活度分布演算部
132 入射イオン個数演算部
133 イオン侵入分布演算部
134 格子間シリコン分布演算部
135 単位時間毎失活度分布演算部
136 失活度分布合成部
140 紫外線ダメージ分布演算部
142 光侵入分布演算部
143 単位時間毎紫外線ダメージ分布演算部
144 紫外線ダメージ分布合成部
170 出力部
200 加工チャンバー
300 制御装置
400 FDC・EESシステム

Claims (14)

  1. チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、
    前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定部と
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記物理量推定部は、前記チャンバー内の電界分布を前記物理量として推定する
    請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記加工条件は、前記電界分布を生じさせる電極のバイアスパワーと前記チャンバー内の粒子のフラックス量とフラックスベクトルとの少なくとも1つを含む
    請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記試料の表面に垂直な深さ方向と異なる側面方向にエッチングされた前記試料の形状を前記電界分布に基づいて摂動形状として推定する摂動形状推定部をさらに具備する
    請求項2記載の情報処理装置。
  5. 前記試料は、不純物を含む半導体であり、
    前記物理量推定部は、前記不純物の濃度の初期値からの低下の度合いを示す失活度の分布を推定する
    請求項1記載の情報処理装置。
  6. 前記試料は、不純物を含む半導体であり、
    前記加工条件は、イオンの衝突により生成される格子間シリコンの生成率と、前記格子間シリコンの拡散係数と、前記格子間シリコンおよび前記不純物の反応に要する活性化エネルギーとウェハ温度との少なくとも1つを含む
    請求項5記載の情報処理装置。
  7. 前記物理量推定部は、前記チャンバー内に生じた紫外線光による前記試料のダメージ量の分布を前記物理量として推定する
    請求項1記載の情報処理装置。
  8. 前記加工条件は、前記紫外線の波長と前記紫外線の強度との少なくとも一方を含む
    請求項7記載の情報処理装置。
  9. 前記基本形状記憶部は、単位時間ごとの前記基本形状を記憶し、
    前記物理量推定部は、前記単位時間ごとに当該単位時間に対応する前記基本形状と前記加工形状とに基づいて前記物理量を推定する
    請求項1記載の情報処理装置。
  10. 前記基本形状を推定して前記基本形状記憶部に保持する基本形状推定部をさらに具備する
    請求項1記載の情報処理装置。
  11. チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部と、
    前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定部と、
    前記加工条件に基づいて前記試料を加工する加工部と、
    前記推定された物理量に基づいて前記加工条件を変更して新たな加工条件として前記加工部に供給する制御部と
    を具備する加工装置。
  12. チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
    前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記読み出された基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
    を具備する推定方法。
  13. チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
    前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記読み出された基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
    を実行させるためのプログラム。
  14. チャンバー内においてエッチングされた試料の形状を基本形状として記憶する基本形状記憶部から前記基本形状を読み出す読出しステップと、
    前記チャンバー内における物理量に関連する前記試料の加工条件と前記読み出された基本形状とに基づいて前記物理量を推定する物理量推定ステップと
    加工部が、前記加工条件に基づいて前記試料を加工する加工ステップと、
    前記推定された物理量に基づいて前記加工条件を変更して新たな加工条件として前記加工部に供給する制御ステップと
    を具備する加工方法。
JP2017500537A 2015-02-20 2016-01-08 情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法 Active JP6781689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032229 2015-02-20
JP2015032229 2015-02-20
PCT/JP2016/050430 WO2016132759A1 (ja) 2015-02-20 2016-01-08 情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132759A1 true JPWO2016132759A1 (ja) 2017-11-30
JP6781689B2 JP6781689B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=56688983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500537A Active JP6781689B2 (ja) 2015-02-20 2016-01-08 情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10534355B2 (ja)
JP (1) JP6781689B2 (ja)
WO (1) WO2016132759A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018067677A (ja) 2016-10-21 2018-04-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ダメージ予測方法、プログラム、および半導体加工システム
JP7126412B2 (ja) 2018-09-12 2022-08-26 東京エレクトロン株式会社 学習装置、推論装置及び学習済みモデル
US20200306960A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-01 Nvidia Corporation Simulation of tasks using neural networks
JP7008825B2 (ja) * 2019-11-19 2022-01-25 三菱電機株式会社 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、及び情報提供システム
JP2022119321A (ja) 2021-02-04 2022-08-17 東京エレクトロン株式会社 情報処理装置、プログラム及びプロセス条件探索方法
WO2024203791A1 (ja) * 2023-03-30 2024-10-03 東京エレクトロン株式会社 コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267421A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Hitachi Ltd 半導体デバイスシミュレーション方法
JP2000150607A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Toshiba Corp シミュレーション方法、シミュレータ、シミュレーションプログラムを格納した記録媒体、パターン設計方法、パターン設計装置、パターン設計プログラムを格納した記録媒体、および半導体装置の製造方法
JP2006324682A (ja) * 2006-06-26 2006-11-30 Hitachi Ltd エッチングプロセス監視方法及びエッチングプロセス制御方法
WO2011115023A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 みずほ情報総研株式会社 プラズマプロセスによる加工形状の予測システム、方法及びプログラム
JP2012186394A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Mizuho Information & Research Institute Inc プラズマ加工形状シミュレーション装置及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981610A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp シミュレーション方法及びその装置
US6909930B2 (en) * 2001-07-19 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Method and system for monitoring a semiconductor device manufacturing process
EP1428262A2 (en) * 2001-09-21 2004-06-16 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
JPWO2004112139A1 (ja) * 2003-06-10 2006-09-28 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法
US7872242B2 (en) * 2003-10-17 2011-01-18 Fei Company Charged particle extraction device and method of design there for
US8918198B2 (en) * 2009-01-21 2014-12-23 George Atanasoff Methods and systems for control of a surface modification process
JP5428450B2 (ja) * 2009-03-30 2014-02-26 ソニー株式会社 イオン照射ダメージの予測方法とイオン照射ダメージのシミュレータ、およびイオン照射装置とイオン照射方法
JP6065612B2 (ja) * 2012-06-28 2017-01-25 ソニー株式会社 シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、加工装置およびシミュレータ
US9915614B2 (en) * 2013-04-26 2018-03-13 Academia Sinica Microfluidic systems and devices for molecular capture, manipulation, and analysis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267421A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Hitachi Ltd 半導体デバイスシミュレーション方法
JP2000150607A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Toshiba Corp シミュレーション方法、シミュレータ、シミュレーションプログラムを格納した記録媒体、パターン設計方法、パターン設計装置、パターン設計プログラムを格納した記録媒体、および半導体装置の製造方法
JP2006324682A (ja) * 2006-06-26 2006-11-30 Hitachi Ltd エッチングプロセス監視方法及びエッチングプロセス制御方法
WO2011115023A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 みずほ情報総研株式会社 プラズマプロセスによる加工形状の予測システム、方法及びプログラム
JP2012186394A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Mizuho Information & Research Institute Inc プラズマ加工形状シミュレーション装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016132759A1 (ja) 2016-08-25
US10534355B2 (en) 2020-01-14
US20180025951A1 (en) 2018-01-25
JP6781689B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781689B2 (ja) 情報処理装置、加工装置、推定方法、プログラム、および、加工方法
KR102422230B1 (ko) 엔드포인트 검출을 위한 에칭 계측 민감도
US9189577B2 (en) Simulation method, simulation program, processing unit, and simulator
US9859103B2 (en) Process control device, recording medium, and process control method
KR102329354B1 (ko) 시뮬레이션 방법, 시뮬레이션 프로그램, 가공 장치, 시뮬레이터 및 설계 방법
JP6173889B2 (ja) シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、加工制御システム、シミュレータ、プロセス設計方法およびマスク設計方法
US20170176983A1 (en) Methods and apparatuses for etch profile matching by surface kinetic model optimization
KR20200124319A (ko) Dc 신호 및 rf 신호의 멀티-레벨 펄싱
US9881104B2 (en) Simulating shape of a workpiece based on a flux
JP6112929B2 (ja) 集束イオンビーム装置、それを用いた試料の加工方法、及び集束イオンビームを用いた試料の加工コンピュータプログラム
Kuboi et al. Prediction of plasma-induced damage distribution during silicon nitride etching using advanced three-dimensional voxel model
US20230297757A1 (en) Multiscale physical etch modeling and methods thereof
JP6117746B2 (ja) エッチング特性推定方法、プログラム、情報処理装置、加工装置、設計方法、および、製造方法
Hamaoka et al. Modeling of Si etching under effects of plasma molding in two-frequency capacitively coupled plasma in $\hbox {SF} _ {6}/\hbox {O} _ {2} $ for MEMS fabrication
CN102420121B (zh) 一种针对氟基等离子体刻蚀后的氮化钛薄膜的处理方法
Radjenović et al. 3D Etching profile evolution simulations: Time dependence analysis of the profile charging during SiO2 etching in plasma
Pugh End point detection in reactive ion etching
Kuboi Review and future perspective of feature scale profile modeling for high-performance semiconductor devices
TW202312792A (zh) 基於電漿之製程的原位監測及控制
Kim et al. Application of Plasma Information-Based Virtual Metrology (PI-VM) for Etching in C4F8/Ar/O2 Plasma
TW202437419A (zh) 半導體裝置的量測方法及半導體裝置的量測裝置
Radjenović et al. Influence of charging on SiO2 etching profile evolution etched by fluorocarbon Plasmas
Ventzek Multi-scale modeling of plasma etching: Current status and prospects
Sosnina et al. Atomic force microscopy for line edge roughness measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150