JPWO2016132459A1 - 室外機 - Google Patents

室外機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016132459A1
JPWO2016132459A1 JP2017500176A JP2017500176A JPWO2016132459A1 JP WO2016132459 A1 JPWO2016132459 A1 JP WO2016132459A1 JP 2017500176 A JP2017500176 A JP 2017500176A JP 2017500176 A JP2017500176 A JP 2017500176A JP WO2016132459 A1 JPWO2016132459 A1 JP WO2016132459A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
connection port
outdoor unit
panel
pipe connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429986B2 (ja
Inventor
久保野 俊行
俊行 久保野
寛之 陣内
寛之 陣内
智也 簗瀬
智也 簗瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016132459A1 publication Critical patent/JPWO2016132459A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429986B2 publication Critical patent/JP6429986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/56Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

前面パネルと、側面パネルと、背面パネルと、を有する筐体と、熱交換器とを備えた室外機であって、背面パネルは、配管接続ポートが取り付けられる接続ポート取付部と、熱交換器が取り付けられる熱交換器保持片とを備えたものである。上記構成により、背面パネルに対して熱交換器と配管接続ポートとが取り付けられ、熱交換器と圧縮機等を収納した機械室内の内部冷媒回路とが相対的に正確に位置決めされるため、配管接続ポートまわりの内部冷媒回路や熱交換器等の各部材の組み立て精度が向上し、冷媒配管の接触等による運転騒音を低減することができる。

Description

本発明は、冷凍サイクル装置の室外機に関するものである。
従来、空気調和装置などの冷凍サイクル装置の室外機において、筐体内部には圧縮機、熱交換器及び送風機などが収納されている。また、空気調和装置の室外機は、熱交換器及び送風機などが収容された室内機に冷媒配管を介して接続されている。そして、空気調和装置は、圧縮機が駆動すると冷媒が冷媒配管を介して室内機と室外機との間を循環する。
室外機にこの冷媒配管を接続する際には、室外機の筐体外面に設けた接続ポートに冷媒配管を取り付ける。接続ポートの位置は、例えば筐体の背面パネル側に設置されている(特許文献1を参照)。
特開平11−264586号公報
室外機の内部には、圧縮機、四方弁、熱交換器等を接続する内部冷媒回路が複雑に収納されている。特に圧縮機を収納した機械室内は配管接続ポートからつながる冷媒配管や、熱交換器に接続する冷媒配管などが入り組み、各部材の組み付け精度が悪いと圧縮機の振動で冷媒配管等が周囲の部材に接触して運転騒音が発生することがある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、室外機の配管接続ポートまわりの各部材の組み立て精度を向上させることで、運転騒音を抑制した室外機を提供することを目的としている。
本発明に係る室外機は、前面パネルと、側面パネルと、背面パネルと、を有する筐体と、熱交換器とを備えた室外機であって、背面パネルは、配管接続ポートが取り付けられる接続ポート取付部と、熱交換器が取り付けられる熱交換器保持片とを備えたものである。
本発明に係る室外機によれば、背面パネルに対して熱交換器と配管接続ポートとが取り付けられ、熱交換器と圧縮機等を収納した機械室内の内部冷媒回路とが相対的に正確に位置決めされるため、配管接続ポートまわりの内部冷媒回路や熱交換器等の各部材の組み立て精度が向上し、冷媒配管の接触等による運転騒音を低減することができる。
実施の形態1に係る室外機の正面側斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の背面側斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の図2と異なる角度から見た背面側斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の見下げ断面図である。 実施の形態1に係る室外機の図4における配管接続ポートA部分の部分拡大図である。 実施の形態1に係る室外機の熱交換器及び背面パネルの斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の熱交換器及び背面パネルを図6とは異なる角度から見た斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の背面パネルの平面図及びその4面側面図である。 実施の形態2に係る室外機の熱交換器及び背面パネルの斜視図である。 実施の形態2に係る室外機の熱交換器及び背面パネルを図14とは異なる角度から見た斜視図である。 実施の形態2に係る室外機の背面パネルの斜視図である。 実施の形態2に係る室外機の背面パネルを図4とは異なる角度から見た斜視図である。 実施の形態2に係る室外機の背面パネルを図4、5とは異なる角度から見た斜視図である。 実施の形態2に係る室外機の背面パネルの平面図及びその4面側面図である。 実施の形態2に係る室外機の端板パネルの平面図及びその4面側面図である。
以下、本発明に係る空気調和装置の室外機ついて、図面を用いて説明する。
以下で説明する室外機の構成は一例に過ぎず、本発明に係る室外機は、そのような構成に限定されない。また、各図において、同一又は類似するものには、同一の符号を付すか、又は、符号を付すことを省略している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
実施の形態1に係る室外機について図1〜図3を用いて説明する。
図1は、実施の形態1に係る室外機の正面側斜視図である。
図2は、実施の形態1に係る室外機の背面側斜視図である。
図3は、実施の形態1に係る室外機の図2と異なる角度から見た背面側斜視図である。
<室外機の構成>
室外機の筐体1は、図1に示すように板金製で略直方体形状となっている。筐体1は、図1〜図3に示すように、筐体1の前面側に配置された前面パネル10と、筐体1の側面を覆う2枚の側面パネル20と、筐体1の背面側に配置された背面パネル30_1と、上面を覆う天面パネル40と、下面を覆う底板パネル50により大きく構成されている。
前面パネル10には外気が通過する開口を有する前面グリル11が取り付けられている。筐体1の側面側には、室外機に電源を供給する電源配線が接続される端子台(図示しない)が配置され、この端子台を覆う端子台カバー21が側面パネル20に取り付けられている。筐体1の下面には室外機を支持する長尺形状の脚部60が筐体1の短辺方向に渡るように2本取り付けられている。脚部60の両端には、脚部60を樹脂製やコンクリート製の基礎ブロック等に固定するためのボルト孔が形成されている。
筐体1の内部には、冷媒を圧縮するための圧縮機(図示しない)、外気と冷媒とを熱交換する熱交換器2、外気を熱交換器2に供給する送風機3等が格納されている。
熱交換器2は、例えば複数並設されるアルミ製の薄い板状のフィンを伝熱管が貫通するフィンチューブ熱交換器であり、全体を略L字形状に構成して筐体1を構成する背面側と側面側とに沿って配置される。フィンは鉛直方向に立設され伝熱管は水平方向にフィンを貫通した構成となっている。
送風機3は、熱交換器2の近くに設けられ、送風機3の回転によって外気が熱交換器2のフィン間を通過し、その際に熱交換器2の伝熱管内を流れる冷媒と外気とが熱交換される。熱交換後の外気は前面グリル11から筐体1の外に排気される。
このような空気調和装置の室外機が運転されると、例えば暖房運転の場合には、熱交換器2が蒸発器として機能し、外気から熱を吸熱して蒸発した低圧のガス冷媒が、圧縮機により圧縮され高圧のガス冷媒となり室内機の室内熱交換器(図示しない)に供給される。
一方、冷房運転の場合には、熱交換器2が凝縮器として機能し、圧縮機で圧縮された高圧のガス冷媒が熱交換器2で外気に放熱して凝縮し、凝縮した液冷媒が減圧されて室内機の室内熱交換器(図示しない)に供給される。
<接続ポート(本発明の配管接続ポートに相当)>
筐体1の背面側には、図2、図3に示すように室外機と室内機とを接続する連絡冷媒配管を室外機に接続するための各配管接続ポート(ガス管接続ポート70、液管接続ポート71)が配置されている。ガス管接続ポート70、液管接続ポート71は、筐体1の背面パネル30_1に取り付けられている。ガス管接続ポート70には、連絡冷媒配管のうちガス管が接続され、液管接続ポート71には、連絡冷媒配管のうち液管が接続される。
ガス管接続ポート70は、室外機の筐体1の内部に収納された内部冷媒回路のガス側配管を連絡冷媒配管のうちのガス管に接続するための継手である。ガス管接続ポート70は、軸方向を筐体1の前後方向(奥行き方向)に略一致させて取り付けられる管状の部材であり、例えば、真鍮(黄銅)で構成される。ガス管接続ポート70は、軸方向に垂直な断面が6角形となる弁体を備えている。
ガス管接続ポート70は、筐体1の内部に収納された内部冷媒回路のガス側配管の末端部とロウ付け(金属と金属とをロウを使い熱で接合すること)により接合されている。
液管接続ポート71は、室外機の筐体1の内部に収納された内部冷媒回路の液側配管を連絡冷媒配管のうちの液管に接続するための継手である。液管接続ポート71は、ガス管接続ポート70と同様に軸方向を筐体1の前後方向(奥行き方向)に略一致させて取り付けられる管状の部材であり、例えば、真鍮(黄銅)で構成される。液管接続ポート71は、軸方向に垂直な断面が6角形となる弁体を備えている。
液管接続ポート71は、ガス管接続ポート70とほぼ同様の構成を有しているが、内部冷媒回路の液側配管は、ガス側配管に比して小径であるため、ガス管接続ポート70よりも小径に構成されている。
液管接続ポート71は、筐体1の内部に収納された内部冷媒回路の液側配管の末端部とロウ付け(金属と金属とをロウを使い熱で接合すること)により接合されている。
<背面パネル>
次に背面パネル30_1の構造について図4〜8を用いて説明する。
背面パネル30_1は、図2、3に示すように筐体1の背面側を覆い、例えば板金加工により形成されたパネルである。背面パネル30_1は、熱交換器2と固定され、側面パネル20にビス等により接続されている。
図4は、実施の形態1に係る室外機の見下げ断面図である。
図5は、実施の形態1に係る室外機の図4における配管接続ポート部分の部分拡大図である。
図6は、実施の形態1に係る室外機の熱交換器及び背面パネルの斜視図である。
図7は、実施の形態1に係る室外機の熱交換器及び背面パネルを図6とは異なる角度から見た斜視図である。
図8は、実施の形態1に係る室外機の背面パネルの平面図及びその4面側面図である。
背面パネル30_1の下方には、図4、5に示すようにガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を取り付ける取付膨出部31(本発明の接続ポート取付部に相当)が形成されている。取付膨出部31は、筐体1の外面側に突出した形状となっている。また、図6、7に示すように取付膨出部31は、2つの配管接続ポート(ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71)を取り付けるための取付開口32及びボルト孔33が開口している。
この取付開口32にガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を軸方向に挿入し、ボルト孔33にボルトを締め込んでガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を背面パネル30_1に固定する。
背面パネル30_1は、図8に示すように複数の構成面を有する断面形状で形成されている。
背面パネル30_1の一端側には、熱交換器2の伝熱管を保持する保持孔34aが多数開口した熱交換器保持片34が設けられている。この熱交換器保持片34の一辺から直交して筐体1の背面側外郭を形成する背面部35が形成されている。
また、背面パネル30_1の他端側には、側面パネル20に接続するビス孔37aが開口した側面パネル接続片37が設けられている。
そして、背面パネル30_1の略中央部分には、配管接続ポートを取り付ける取付膨出部31が形成された凹面部36が背面部35及び側面パネル接続片37から筐体1の内部側に凹んだ形状で形成されている。
凹面部36と背面部35、凹面部36と側面パネル接続片37は、それぞれ傾斜面38により滑らかに接続されている。
背面部35と凹面部36と側面パネル接続片37とは、略平行に配置されている。
このような構成の背面パネル30_1が筐体1に取り付けられると、図2、3に示すように、凹面部36が底板パネル50の周縁よりも筐体1の内側に凹むように構成される。 この構成によりガス管接続ポート70及び液管接続ポート71に着霜した結露水が底板パネル50上に流下するため、室外機の下部に落下することがない。
背面パネル30_1の熱交換器保持片34は、図6、7に示すように熱交換器2の端板として機能し、熱交換器2のフィンの端部に接触して取り付けられる。また、熱交換器保持片34の保持孔34aには熱交換器2の伝熱管が挿通され、背面パネル30_1と熱交換器2とが固定される。
そして、凹面部36に設けた取付膨出部31には、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71が取り付けられるとともに、圧縮機を収納した筐体1の機械室内に収納された内部冷媒回路が各配管接続ポートに接続される。すなわち、機械室内の内部冷媒回路が各配管接続ポートを介して背面パネル30_1に固定される。
ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71の先端部72は、図4に示す室外機の上面視で、筐体1の脚部60の先端位置60aより外方へ突出させないように設けられている。すなわち、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71の先端部72は、背面パネル30_1に対して垂直に外方(本発明の第1方向に相当する)へ突出するが、脚部60の先端位置60aを通り背面パネル30_1と平行な仮想線30aより外方へ突出させない(各配管接続ポートの先端部72が仮想線30aより背面パネル30_1側に位置する)ように設けられているものである。
<効果>
実施の形態1に係る室外機では、背面パネル30_1に対して熱交換器2と圧縮機等を収納した機械室内の内部冷媒回路とが固定され相対的に正確に位置決めされるため、配管接続ポートまわりの内部冷媒回路や熱交換器2等の各部材の組み立て精度が向上し、冷媒配管の接触等による運転騒音を低減することができる。
また、背面パネル30_1の凹面部36にガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を配置し、それらの先端部72が脚部60の先端位置60aを通り背面パネル30_1と平行な仮想線30aより外方へ突出させない配置としたため、各配管接続ポートの突出寸法のみによって梱包サイズが大型化することがない。
さらに、上記のように背面パネル30_1の凹面部36が底板パネル50の周縁よりも筐体1の内側に凹むように構成されるため、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71に着霜した結露水が底板パネル50上に流下し、室外機の下部に落下することがない。
実施の形態2.
実施の形態1では、筐体1の背面パネル30_1が一体として形成された室外機の例を示したが、実施の形態2では背面パネル30_1を分割して構成した室外機の例を説明する。
<室外機及び配管接続ポートの構成>
室外機及び配管接続ポートの構成については実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
<背面パネル>
次に、背面パネル30_2の構造について図9〜15を用いて説明する。
背面パネル30_2は、実施の形態1と同様に図2、3に示すように筐体1の背面側を覆い、例えば板金加工により形成されたパネルである。背面パネル30_2は、熱交換器2と固定され、側面パネル20にビス等により接続されている。
図9は、実施の形態2に係る室外機の熱交換器及び背面パネルの斜視図である。
図10は、実施の形態2に係る室外機の熱交換器及び背面パネルを図14とは異なる角度から見た斜視図である。
図11は、実施の形態2に係る室外機の背面パネルの斜視図である。
図12は、実施の形態2に係る室外機の背面パネルを図4とは異なる角度から見た斜視図である。
図13は、実施の形態2に係る室外機の背面パネルを図4、5とは異なる角度から見た斜視図である。
図14は、実施の形態2に係る室外機の背面パネルの平面図及びその4面側面図である。
図15は、実施の形態2に係る室外機の端板パネルの平面図及びその4面側面図である。
背面パネル30_2の下方には実施の形態1と同様に、図9、10に示すようにガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を取り付ける取付膨出部31(本発明の接続ポート取付部に相当)が形成されている。取付膨出部31は、筐体1の外面側に突出した形状となっている。また、取付膨出部31は、2つの配管接続ポート(ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71)を取り付けるための取付開口32及びボルト孔33が開口している。
この取付開口32にガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を軸方向に挿入し、ボルト孔33にボルトを締め込んでガス管接続ポート70及び液管接続ポート71を背面パネル30_2に固定する。
背面パネル30_2は、図11〜14に示すように複数の構成面を有する断面形状で形成されている。
背面パネル30_2の一端側には、筐体1の背面側外郭を形成する背面パネル30_2が平板状に設けられている。背面パネル30_2の端部には。熱交換器保持部材39を取り付けるビス孔35aが開口している。
また、背面パネル30_2の他端側には、側面パネル接続片37が平板状に設けられている。側面パネル接続片37の端部には、側面パネル20のビス孔20aとビスにて接続されるビス孔37aが開口している。
そして、背面パネル30_2の略中央部分には、配管接続ポートを取り付ける取付膨出部31が形成された凹面部36が背面部35及び側面パネル接続片37から筐体1の内部側に凹んだ形状で形成されている。
凹面部36と背面部35、凹面部36と側面パネル接続片37は、それぞれ傾斜面38により滑らかに接続されている。
背面部35と凹面部36と側面パネル接続片37とは、略平行に配置されている。
<熱交換器保持部材>
熱交換器保持部材39は、図11〜13、15に示すように熱交換器2の伝熱管を保持する保持孔39aが多数開口した平板形状の部材である。熱交換器保持部材39は、背面パネル30_2の背面部35に直交する形状で背面部35の一端側に取り付けられる。このとき、熱交換器保持部材39のビス孔39bと背面部35のビス孔35aとにビスを挿入し両部材を固定する。
このような構成の背面パネル30_2が筐体1に取り付けられると、実施の形態1に係る図2、3と同様に、凹面部36が底板パネル50の周縁よりも筐体1の内側に凹むように構成される。この構成によりガス管接続ポート70及び液管接続ポート71に着霜した結露水が底板パネル50上に流下するため、室外機の下部に落下することがない。
また、背面パネル30_2の凹面部36に設けた取付膨出部31には、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71が取り付けられるとともに、圧縮機を収納した筐体1の機械室内に収納された内部冷媒回路が各配管接続ポートに接続される。すなわち、機械室内の内部冷媒回路が各配管接続ポートを介して背面パネル30_2に固定される。
熱交換器保持部材39は、図9、10に示すように熱交換器2の端板として機能し、熱交換器2のフィンの端部に接触して取り付けられる。また、熱交換器保持部材39の保持孔39aには熱交換器2の伝熱管が挿通される。よって、熱交換器保持部材39は、背面パネル30_2の背面部35と接続されることで、熱交換器2と背面パネル30_2とが一体化する。
また、実施の形態1と同様に、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71の先端部72は、図4に示す室外機の上面視で、筐体1の脚部60の先端位置60aより外方へ突出させないように設けられている。すなわち、ガス管接続ポート70及び液管接続ポート71の先端部72は、背面パネル30_2に対して垂直に外方(本発明の第1方向に相当する)へ突出するが、脚部60の先端位置60aを通り背面パネル30_2と平行な仮想線30aより外方へ突出させない(各配管接続ポートの先端部72が仮想線30aより背面パネル30_2側に位置する)ように設けられているものである。
<効果>
実施の形態2に係る室外機では、実施の形態1に係る効果に加え、背面パネル30_2と熱交換器保持部材39とを分割して別体として構成したため、熱交換器2と背面パネル30_2とを接続する工程に自由度が生まれ、室外機の製造効率が向上する。
1 筐体、2 熱交換器、3 送風機、10 前面パネル、11 前面グリル、20 側面パネル、20a ビス孔、21 端子台カバー、30_1 背面パネル、30_2 背面パネル、30a 仮想線、31 取付膨出部(本発明の接続ポート取付部に相当)、32 取付開口、33 ボルト孔、34 熱交換器保持片、34a 保持孔、35 背面部、35a ビス孔、36 凹面部、37 側面パネル接続片、37a ビス孔、38 傾斜面、39 熱交換器保持部材、39a 保持孔、39b ビス孔、40 天面パネル、50 底板パネル、60 脚部、60a 先端位置、70 ガス管接続ポート(本発明の配管接続ポートに相当)、71 液管接続ポート(本発明の配管接続ポートに相当)、72 先端部。
本発明に係る室外機は、前面パネルと、側面パネルと、背面パネルと、を有する筐体と、熱交換器とを備えた室外機であって、背面パネルは、配管接続ポートが取り付けられる接続ポート取付部と、熱交換器が取り付けられる熱交換器保持片とを備えるとともに、筐体の外郭面を形成する背面部と、接続ポート取付部が形成される凹面部と、を有し、凹面部は、背面部に対して筐体の内部側に配置されたものである。

Claims (6)

  1. 前面パネルと、側面パネルと、背面パネルと、を有する筐体と、熱交換器とを備えた室外機であって、
    前記背面パネルは、配管接続ポートが取り付けられる接続ポート取付部と、前記熱交換器が取り付けられる熱交換器保持片とを備えたことを特徴とする室外機。
  2. 前記背面パネルは、前記筐体の外郭面を形成する背面部と、前記接続ポート取付部が形成される凹面部とを有し、
    前記凹面部は、前記背面部に対して前記筐体の内部側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の室外機。
  3. 前記背面パネルは、前記熱交換器保持片と、前記背面部と、前記凹面部と、前記側面パネルを接続する側面パネル接続片と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の室外機。
  4. 前記熱交換器保持片は、別部材とされ前記背面部に取り付けられる構成とされた請求項2または3に記載の室外機。
  5. 前記熱交換器保持片には、前記熱交換器の伝熱管を挿通する保持孔が開口することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の室外機。
  6. 前記筐体の底面には、該筐体を支持する脚部が取り付けられ、
    前記背面パネルに垂直な第1方向における前記配管接続ポートの先端部は、前記脚部の先端位置よりも前記背面部側に位置するよう構成された請求項1〜5のいずれか1項に記載の室外機。
JP2017500176A 2015-02-17 2015-02-17 室外機 Expired - Fee Related JP6429986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054334 WO2016132459A1 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132459A1 true JPWO2016132459A1 (ja) 2017-08-31
JP6429986B2 JP6429986B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56692604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500176A Expired - Fee Related JP6429986B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 室外機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170350606A1 (ja)
EP (1) EP3260785B1 (ja)
JP (1) JP6429986B2 (ja)
CN (1) CN107208907B (ja)
WO (1) WO2016132459A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083141A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2020128833A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプシステム
WO2021171585A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 室外機
CN115968433A (zh) * 2020-09-08 2023-04-14 三菱电机株式会社 空调机的室外机
CN113494771A (zh) * 2021-06-30 2021-10-12 杭州金泰环境科技有限公司 一种降噪隔音效果好的大型空调机房系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139293U (ja) * 1984-08-09 1986-03-12 三洋電機株式会社 熱交換ユニツト
JPH0464023U (ja) * 1990-10-08 1992-06-01
JPH0755198A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH10339478A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Daikin Ind Ltd 空調室外機
JP2000179896A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機の配管取付構造
JP2006226652A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型空気調和機の室外ユニット
US20110314861A1 (en) * 2009-02-26 2011-12-29 Chan Gu Kim Air conditioner and outdoor unit
JP2014137157A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734262A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 自動車用表面処理鋼板の製造方法
EP1959204B1 (en) * 2007-02-13 2011-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Air/water heat exchange apparatus
IT1400970B1 (it) * 2009-06-23 2013-07-05 Sanyo Electric Co Condizionatore d'aria con scambiatore di calore con una pluralita' di porzioni di scambio termico.
JP2011007364A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP4991904B2 (ja) * 2010-04-26 2012-08-08 シャープ株式会社 熱交換装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139293U (ja) * 1984-08-09 1986-03-12 三洋電機株式会社 熱交換ユニツト
JPH0464023U (ja) * 1990-10-08 1992-06-01
JPH0755198A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH10339478A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Daikin Ind Ltd 空調室外機
JP2000179896A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機の配管取付構造
JP2006226652A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離型空気調和機の室外ユニット
US20110314861A1 (en) * 2009-02-26 2011-12-29 Chan Gu Kim Air conditioner and outdoor unit
JP2014137157A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260785B1 (en) 2023-10-18
CN107208907B (zh) 2019-10-29
JP6429986B2 (ja) 2018-11-28
CN107208907A (zh) 2017-09-26
US20170350606A1 (en) 2017-12-07
WO2016132459A1 (ja) 2016-08-25
EP3260785A1 (en) 2017-12-27
EP3260785A4 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429986B2 (ja) 室外機
JP4063296B2 (ja) 閉鎖弁サポート部材及びそれを備えた空気調和装置の室外ユニット
JP2013194959A (ja) 冷凍装置
JP5263381B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5861310B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2010127530A (ja) 空調ユニットの熱交換器、空調ユニット、および空調ユニットの熱交換器の製造方法
JP5333287B2 (ja) 空気調和機の室外機
WO2018025325A1 (ja) 室外ユニット、空気調和装置、及び、室外ユニットの取っ手の製造方法
JP5720621B2 (ja) 空調機の室外機
JP4229196B2 (ja) 空気調和機の室外機
WO2016151756A1 (ja) 空気調和機
CN107110522B (zh) 室外机
WO2021205499A1 (ja) 室外機
WO2021079452A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2021042905A (ja) 熱源装置
JP3706575B2 (ja) アキュムレータ固定装置
WO2022158574A1 (ja) 熱交換器
JP2023104046A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
KR20090126810A (ko) 에어컨용 실외기
JP3855967B2 (ja) 空気調和機の室外機
EP3418650A1 (en) Refrigerating apparatus
KR20170059865A (ko) 냉장고용 턴핀 응축기
JP2016180544A (ja) 空気調和機
WO2017130976A1 (ja) 熱交換器、及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット
KR100377412B1 (ko) 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees