JPWO2016125805A1 - PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法 - Google Patents

PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016125805A1
JPWO2016125805A1 JP2016573388A JP2016573388A JPWO2016125805A1 JP WO2016125805 A1 JPWO2016125805 A1 JP WO2016125805A1 JP 2016573388 A JP2016573388 A JP 2016573388A JP 2016573388 A JP2016573388 A JP 2016573388A JP WO2016125805 A1 JPWO2016125805 A1 JP WO2016125805A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pparα
hode
food
activator
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727139B2 (ja
Inventor
照雄 河田
照雄 河田
後藤 剛
剛 後藤
春弥 高橋
春弥 高橋
欣儀 紀
欣儀 紀
範好 一條
範好 一條
啓司 中田
啓司 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marukome Co Ltd
Original Assignee
Marukome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marukome Co Ltd filed Critical Marukome Co Ltd
Publication of JPWO2016125805A1 publication Critical patent/JPWO2016125805A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727139B2 publication Critical patent/JP6727139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/05Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides
    • C12G3/055Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides extracted from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss

Abstract

新規なPPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法を提供する。PPARα活性化剤は、9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を有効成分として含む。

Description

本発明は、PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法に関する。
近年、食品に含まれる機能性成分を利用した加工食品、栄養補助剤、医薬品等の開発研究が盛んに進められている。日本の伝統食品である味噌、醤油等の原料となる麹についてもその効能に関する研究成果は多数存在し、麹由来の成分に肥満を抑制する効果があるとする報告もなされている。
例えば、特開平7−112937号公報には米麹を含む肥満予防・治療剤が、特開2001−145498号公報には大麦麹の抽出成分を含む脂肪肝抑制作用を有する組成物が、特開2012−219077号公報には黒麹を用いて発酵させた茶葉由来の成分を含む中性脂肪低減効果を有する組成物が記載されている。
他方、肥満抑制効果を有する成分として、ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体(Peroxisome proliferator activated receptors,PPARs)を活性化する成分の探索が注目されている。PPARは核内レセプタースーパーファミリーの一つで、α、γ及びδの3つのサブタイプが知られている。特に、PPARαは肝臓や骨格筋などに高発現しており、脂質代謝に関与する標的遺伝子の転写を制御することが報告されている。
PPARαを活性化する成分については、トマト、ナス等のナス科植物(例えば、特開2011−184411号公報参照)、大豆由来の発酵物(例えば、特開2012−171924号公報及び特開2008−179573号公報参照)、アカシア属樹皮の抽出物(例えば、特開2009−203209号公報)、紅麹菌発酵物(例えば、特開2011−144172号公報)等に含まれるという報告がなされている。
PPARαは活性化されると脂肪酸のβ酸化を亢進するため、脂質代謝異常及び肥満の改善に有効であると考えられている。従って、PPARαを活性化する成分を含む食品等を摂取することにより、肥満を抑制する効果が期待できる。また、PPARαを活性化する成分を複数見出すことは、脂質代謝異常及び肥満の改善手段の選択肢を広げる上で有益である。本発明は上記事情に鑑み、新規なPPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための手段は、以下の通りである。
<1>9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を有効成分として含む、PPARα活性化剤。
<2>前記麹は米麹である、<1>に記載のPPARα活性化剤。
<3><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤を含む、医薬組成物。
<4><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤を含む、飲食品。
<5><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤を含む、食品添加物。
<6><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤を含む、サプリメント。
<7>溶媒を用いて麹から9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する抽出物を抽出する工程、を含む、PPARα活性化剤の製造方法。
<8>さらに、前記抽出物を分画精製して、9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する画分を得ることを含む、<7>に記載のPPARα活性化剤の製造方法。
<9><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤と、添加剤又は薬学的に許容可能な担体とを混合する工程を含む、医薬組成物の製造方法。
<10><5>に記載の食品添加物を飲食品又は飲食品の原料に添加して混合する工程を含む、飲食品の製造方法。
<11><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤と、食品用添加物用の他の成分とを混合する工程を含む、食品添加物の製造方法。
<12><1>又は<2>に記載のPPARα活性化剤と、サプリメント用の他の成分とを混合する工程を含む、サプリメントの製造方法。
<13>9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を体内に摂取させることを含む、PPARα活性化方法。
<14>9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を体内に摂取させることを含む、脂肪蓄積抑制方法。
本発明によれば、新規なPPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法が提供される。
麹抽出物のPPARα活性化作用の評価結果を示す図である。 麹抽出物のトリグリセリド蓄積抑制作用の評価結果を示す図である。 麹抽出物の脂肪酸酸化関連遺伝子発現量に与える影響の評価結果を示す図である。 麹抽出物の脂肪酸酸化関連遺伝子発現量に与える影響の評価結果を示す図である。 麹抽出物の脂肪酸酸化関連遺伝子発現量に与える影響の評価結果を示す図である。 麹抽出物より得られた活性画分のPPARα活性の評価結果を示す図である。 麹抽出物より得られた活性画分のPPARα活性の評価結果を示す図である。 麹抽出物より得られた活性画分のPPARα活性の評価結果を示す図である。 麹抽出物より得られた活性画分のLC/MS解析結果を示す図である。 麹抽出物より得られた活性画分のLC/MS解析結果を示す図である。 PPARα活性化成分のPPARα活性化能の比較結果を示す図である。 PPARα活性化成分のPPARα活性化能の比較結果を示す図である。 9−HODE−10E,12Eのトリグリセリド蓄積抑制作用の評価結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、以下の説明によって本発明の範囲が制限されるものではない。
本明細書において「〜」を用いて示された数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
<PPARα活性化剤>
本発明のPPARα活性化剤は、9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(以下、単に9−HODE−10E,12Eとも称する)を含有する麹抽出物またはその活性画分を有効成分として含む。本発明のPPARα活性化剤は、体内に摂取されるとPPARαを活性化する。また、食品由来の成分であるため、安全性が高い。
9−HODE−10E,12Eは、下記式で表される化合物である。

本発明者らによる研究により、麹中にPPARα活性化能を有する成分が含まれることを見出した。また、さらなる研究の結果、本発明者らは、麹中に含まれるPPARα活性化能を有する成分には、9−HODE−10E,12E、13−ヒドロキシ−9,11−オクタデカジエン酸(13−HODE:9Z,11E及び9E,11E)、リノール酸及びオレイン酸が含まれることを見出した。また、これらの成分の中でも9−HODE−10E,12EのPPARα活性化能が著しく高いことを見出した。
9−HODE−10E,12EがPPARα活性化能を有するという報告はこれまでになされている(例えば、FEBS Letters 471(2000)34−38参照)。また、特開2011−184411号公報は、PPARα活性化成分として9−HODE−10E,12Eをナス科植物中に見出している。しかしながら、9−HODE−10E,12Eが麹中に含まれるという報告はこれまでになされておらず、本発明がはじめて見出したものである。
本発明において麹とは、蒸した米、麦、大豆などの穀物に麹菌を付着させて繁殖させたものを意味する。麹の種類は特に制限されず、本発明の効果が達成される範囲内において選択することができる。ある実施態様では、本発明のPPARα活性化剤は、米麹の抽出物又はその活性画分を有効成分として含む。
本発明において麹菌とは、コウジカビ(Aspergillus)属の不完全菌のうち、食用に利用されるものを意味する。麹菌としてはニホンコウジカビ(Aspergillus oryzae)、ショウユコウジカビ(Aspergillus sojae)、タマリコウジカビ(Aspergillus tamari)、カワチコウジカビ(Aspergillus kawachii)、アワモリコウジカビ(Aspergillus awamori)、サイトウコウジカビ(Aspergillus saitoi)等が挙げられ、これらのアルビノ等の変異種も麹菌に含まれる。麹菌の種類は特に制限されず、本発明の効果が達成される範囲内において選択することができる。
ある実施態様では、本発明のPPARα活性化剤は、麹菌としてAspergillus oryzae No.3030株を用いて得られる麹の抽出物又はその活性画分を有効成分として含む。Aspergillus oryzae No.3030株はアミラーゼ活性及びプロテアーゼ活性は中庸で、長毛菌の中でも菌糸が長い部類に属する。その増殖は速く、グルタミナーゼ活性の高いことが特徴である。Aspergillus oryzae No.3030株は、特許微生物寄託センター(NPMD)に寄託(識別の表示:No.3030、受領番号:NITE ABP−02000)されている。あるいは、例えば、株式会社 樋口松之助商店より入手可能である。
PPARα活性化剤の原料となる麹に含まれる9−HODE−10E,12Eの濃度は、麹の原料となる穀物及び麹菌の種類、発酵の条件等によって異なるため、用途に応じて所望の濃度で9−HODE−10E,12Eを含む麹を用いることが好ましい。麹に含まれる9−HODE−10E,12Eの量は、例えば、LC−MS により測定することができる。ある実施態様では、原料となる麹600mgに70%エタノール6mLを添加して得た抽出液を70%エタノールで2倍に希釈した希釈液中の9−HODE−10E,12Eの濃度を測定した場合、9−HODE−10E,12Eの濃度が30nM以上であり、好ましくは1μM以上であり、より好ましくは30μM以上である。
PPARα活性化剤の状態は特に制限されず、液体、粉末、ゲル、固形等から用途に応じて選択できる。PPARα活性化剤に含まれる9−HODE−10E,12Eの含有量は特に制限されないが、例えば、0.01質量%〜99質量%、好ましくは0.01質量%〜80質量%、より好ましくは0.01質量%〜50質量%とすることができる。
<医薬組成物>
本発明の医薬組成物は、本発明のPPARα活性化剤を含む。本発明のPPARα活性化剤を含むことにより、医薬組成物の投与対象の体内において、脂肪酸のβ酸化が促進され、その結果、脂肪、特にトリグリセリド、の蓄積が抑制されるといった効果が得られる。本発明の医薬組成物の適用対象となる疾患は、PPARαの活性化が治療、軽減又は予防につながる疾患であれば特に制限されない。このような疾患としては、肥満(特に内臓脂肪蓄積型の肥満)及び肥満に起因する糖尿病、脂質異常症、高血圧、脂肪肝等のいわゆるメタボリックシンドロームの諸症状などが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、本発明のPPARα活性化剤以外の添加物又は薬学的に許容可能な担体を含んでもよい。このような添加物又は薬学的に許容可能な担体としては、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、界面活性剤、緩衝剤、溶解補助剤、安定化剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、溶剤、増粘剤、粘液溶解剤、湿潤剤、防腐剤などが挙げられる。
本発明の医薬組成物に含まれる9−HODE−10E,12Eの含有量は特に制限されないが、例えば、0.01質量%〜99質量%、好ましくは0.01質量%〜80質量%、より好ましくは0.01質量%〜50質量%とすることができる。
本発明の医薬組成物の形態は特に制限されず、経口剤又は非経口剤のいずれであってもよい。経口剤としては、顆粒剤、散剤、錠剤、カプセル剤、シロップ剤等が挙げられる。非経口剤としては、注射剤、点滴剤、軟膏剤、点鼻剤、坐剤等が挙げられる。
本発明の医薬組成物の投与量は特に制限されない。例えば、本発明の医薬組成物を経口投与する場合、成人1日当たりの9−HODE−10E,12Eの摂取量が0.5〜100mg/kg体重、好ましくは1〜50mg/kg体重の範囲となるような投与量とすることができる。また、本発明の医薬組成物を非経口的に投与する場合、9−HODE−10E,12Eの摂取量が0.05mg/kg体重〜50mg/kg体重、好ましくは0.5mg/kg体重〜50mg/kg体重となるような含有量とすることができる。
<食品添加物>
本発明の食品添加物は、本発明のPPARα活性化剤を含む。本発明の食品添加物を飲食品に添加することにより、前記飲食品が摂取された際に、脂肪蓄積の抑制などの効果を得ることができる。本発明の食品添加物は、必要に応じて食品用添加物用の他の成分を含んでもよい。他の成分としては、着色料、保存料、甘味料、増粘剤、安定剤、ゲル化剤、酸化防止剤、乳化剤、香料などが挙げられる。
食品添加物中における9−HODE−10E,12Eの含有量は、本発明の効果が達成される限りにおいて特に制限されないが、例えば、0.01質量%〜99質量%、好ましくは0.01質量%〜80質量%、より好ましくは0.01質量%〜50質量%とすることができる。
<飲食品>
本発明の飲食品は、本発明のPPARα活性化剤を含む。飲食品の種類は、特に制限されず、飲料類、麺類、菓子類、肉類又は畜産加工食品、乳製品、油脂加工品、調味料等が挙げられる。本発明の飲食品は、本発明の食品添加物を上記のような一般的な飲食品に添加することにより得ることができる。
本発明の飲食品の摂取量は特に制限されないが、例えば、成人1日当たりの9−HODE−10E,12Eの摂取量が100mg/kg体重〜6000mg/kg体重、好ましくは200mg/kg体重〜3000mg/kgの範囲となるようにすることができる。
<サプリメント>
本発明のサプリメント(栄養補助食品)は、本発明のPPARα活性化剤を含む。サプリメントの形態は特に制限されず、錠剤、顆粒剤、散剤、ドリンク剤等を挙げることができる。本発明のサプリメントは、本発明のPPARα活性剤のみからなるものでもよいし、サプリメント用の成分として知られている別の成分との組み合わせにより構成されていてもよい。そのような他の成分としては、多糖類、酸化防止剤、タンパク質、塩類などが挙げられる。
本発明のサプリメントにおける9−HODE−10E,12Eの含有量は、本発明の効果が達成される限りにおいて特に制限されないが、例えば、0.01質量%〜99質量%、好ましくは0.01質量%〜80質量%、より好ましくは0.01質量%〜50質量%とすることができる。
本発明のサプリメントの摂取量は特に制限されないが、例えば、成人1日当たりの9−HODE−10E,12Eの摂取量が100mg/kg体重〜6000mg/kg体重、好ましくは200mg/kg体重〜3000mg/kg体重の範囲となるようにすることができる。
<PPARα活性化剤の製造方法>
本発明のPPARα活性化剤の製造方法は、溶媒を用いて麹から9−HODE−10E,12Eを含む抽出物を抽出する工程を含む。前記麹は、米、麦又は大豆などの穀物に麹菌を付着させ、前記菌を付着させた穀物を、4℃で16時間培養すること、により得られたものであってもよい。前記方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。PPARα活性化剤の製造条件は、PPARα活性化剤を摂取した際に9−HODE−10E,12Eが体内で有効にPPARαを活性化できるような条件であれば特に制限されない。
前記方法において用いる麹は、特に制限されない。ある実施態様では、米麹を使用する。麹に含まれる9−HODE−10E,12Eの濃度は、麹の原料となる穀物及び麹菌の種類、発酵の条件等によって異なるため、用途に応じて所望の濃度で9−HODE−10E,12Eを含む麹を用いることが好ましい。麹に含まれる9−HODE−10E,12Eの濃度は、例えば、LC−MSにより測定することができる。ある実施態様では、原料となる麹600mgに70%エタノール6mLを添加して得た抽出液を70%エタノールで2倍に希釈した希釈液中の9−HODE−10E,12Eの濃度を測定した場合、9−HODE−10E,12Eの濃度が30nM以上であり、好ましくは1μM以上であり、より好ましくは30μM以上である。
麹から9−HODE−10E,12Eを含有する抽出物を得る際には、その抽出方法は特に制限されず、一般的な抽出方法を用いることができる。例えば、麹に溶媒を加えて抽出液を作製し、必要に応じて濃縮、乾燥等を行う方法が挙げられる。例えば、麹に溶媒を加えて粉砕し、遠心分離して得た上清を回収して抽出液を作製し、必要に応じてさらに抽出液の希釈、濃縮、乾燥等を行うことを含む方法が挙げられる。PPARα活性化成分である9−HODE−10E,12Eは脂溶性であるため、前記溶媒はこれを十分溶解できるものであることが好ましい。このような溶媒としては、エタノール等のアルコール溶媒もしくはアルコール溶媒と水との混合溶媒、ヘキサン等の炭化水素溶媒、酢酸エチル等のエステル溶媒、アセトン等のケトン溶媒、ジエチルエーテル、ジオキサン等のエーテル溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のアルキルハライド溶媒などを挙げることができる。
溶媒は、好ましくはアルコール溶媒と水との混合溶媒であり、混合溶媒中におけるアルコール濃度は好ましくは70%であり。アルコールは、好ましくはエタノールである。抽出温度は、好ましくは4℃である。
必要に応じ、9−HODE−10E,12Eを含有する抽出物をさらに分画精製してもよい。精製は、例えば、オープンカラム、HPLC、LC−MS、などにより行うことができる。活性画分とは、こうして得られた画分のうち、9−HODE−10E,12Eを含有する画分を意味する。活性画分における9−HODE−10E,12Eの含有量は、本発明の効果が達成される限りにおいて特に制限されないが、例えば、20〜100mg/g麹であることが好ましい。
調製されるPPARα活性化剤の状態は特に制限されず、液体、粉末、ゲル、固形等から用途に応じて選択できる。
<医薬組成物の製造方法>
本発明の医薬組成物の製造方法は、本発明のPPARα活性化剤と、添加剤又は薬学的に許容可能な担体とを混合する工程を含む。前記方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。混合の方法は特に制限されず、公知の方法により行うことができる。添加物又は薬学的に許容可能な担体としては、本発明の医薬組成物に関連して例示したものを挙げることができる。
<食品添加物の製造方法>
本発明の食品添加物の製造方法は、本発明のPPARα活性化剤を、必要に応じて食品添加用の他の成分と混合する工程を含む。前記方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。混合の方法は特に制限されず、公知の方法により行うことができる。食品添加用成分の例としては、本発明の食品添加物に関連して例示したものを挙げることができる。
<飲食品の製造方法>
本発明の飲食品の製造方法は、本発明の食品添加物を、飲食品又は飲食品の原料に添加して混合する工程を含む。前記方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。添加及び混合の方法は特に制限されず、公知の方法により行うことができる。
<サプリメントの製造方法>
本発明のサプリメントの製造方法は、本発明のPPARα活性化剤を、必要に応じてサプリメント用の他の成分と混合する工程を含む。前記方法は、必要に応じてその他の工程を含んでもよい。混合の方法は特に制限されず、公知の方法により行うことができる。サプリメント用成分の例としては、本発明のサプリメントに関連して例示したものを挙げることができる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、統計処理はStudent’s t−testを用いて行った。
<実施例1 麹抽出液のPPARα活性化作用の評価>
(麹抽出物1の作製)
麹(Aspergillus oryzae No.3030株を用いて得られた米麹、株式会社 樋口松之助商店より購入)500mgに70%エタノール 5mLを添加し、クラッシャーを用いて破砕した(速度:3200回/分、5分間)。得られた破砕物を回収し、10分間静置した。その後遠心分離を行い(速度:12000回/分、10分間)、得られた上清を回収した。この上清1mLをロータリーエバポレーター(37℃、一晩)で濃縮し、さらに70%エタノールで濃縮率50倍になるように溶解して、麹抽出物1を作製した。
(PPARαルシフェラーゼアッセイ)
麹抽出物1のPPARα活性化能について調べるため、PPARαルシフェラーゼアッセイを行った。PPARαルシフェラーゼアッセイは、既報(T.Goto et al.,Biochemical and Biophysical Research Communications 337(2005)440−445)に記載の方法に準じて行った。
すなわち、細胞としては、p4xUASg−tk−luc(レポータープラスミド)、pM−hPPARα(GAL4のDNA結合ドメインとヒトPPARαのリガンド結合ドメインとのキメラタンパク質用発現ベクター)、pRL−CMV(トランスフェクション効率を標準化するための内部のコントロール)およびLipofectAMINETM ReagentをトランスフェクションしたCV−1細胞(アフリカミドリザル腎細胞由来細胞株)を使用した。培地としては、10%牛胎児血清、ペニシリン/ストレプトマイシン(10mg/mL)を含有するDMEM培地を使用した。
CV−1細胞にリポフェクタミン(Invitrogen社)を用いて上記ベクターをトランスフェクションし、24時間培養した。続いて、麹抽出物1の70%エタノール濃縮液(50倍)を0.1mg/mL、0.5mg/mL、1mg/mL又は5mg/mL添加した培地に交換し、さらに24時間培養した。ルシフェラーゼ活性の測定には、Dual−Luciferase(R) Reporter Assay System(Promega社)およびルミノメーター(MicroLumat Plus、ベルトールジャパン社)を使用し、試薬および装置の取扱説明書に従って、ルシフェラーゼ活性を測定した。なお、ポジティブコントロールとして、既知のPPARαアゴニストであるGW−7647(2−[4−[2−[1−(4−シクロヘキシルブチル)−3−シクロヘキシルウレイド]エチル]フェニルチオ]イソ酪酸)を10nM添加した培地を使用し、ネガティブコントロールとして、70%のエタノールを培地の100倍希釈になるように添加したものを使用した。
その結果、図1に示すように、麹抽出物1のPPARα活性がネガティブコントロールに対して有意に高かった。図中のエラーバーは標準誤差(n=5)であり、*はp<0.05、**はp<0.01(対コントロール)である。
以上の結果より、麹抽出物にPPARα活性化成分が含まれていることがわかった。
<実施例2 麹抽出物の脂肪蓄積抑作用の評価>
実施例1で使用した麹抽出物1を用いて、麹抽出物がマウス初代培養幹細胞のトリグリセリド(TG)蓄積に与える影響を調べた。
C57BL/6Jマウス(6週齢、オス)から肝細胞を分離し、初代培養肝細胞を調製し、12ウェルプレートに播種(2×10細胞/ml)した。播種から3〜5時間後、細胞がプレートに貼り付いたことを顕微鏡で確認し、オレイン酸入り無血清培地(低グルコースDMEM、1%P/S、500μMオレイン酸、20μg/mLBSA)に交換した。同時に、麹抽出物1を0.1mg/mL又は1mg/mLの量で添加した。ポジティブコントロールとして、GW−7647(100mM)を添加した。
添加から24時間経過後に、初代培養肝細胞のTG蓄積量をTGキット(Wako)を用いて測定した。その結果、図2に示すように、麹抽出物を添加した初代培養肝細胞のTG蓄積量がネガティブコントロールに対して有意に低下していた。図中のエラーバーは標準誤差(n=4)であり、*はp<0.05、**はp<0.01(対コントロール)である。
以上の結果より、麹抽出物に脂肪蓄積を抑制する成分が含まれていることがわかった。
<実施例3 麹抽出物の脂肪酸酸化関連遺伝子発現量に与える影響>
実施例2で確認された脂肪蓄積抑制作用がPPARαの活性化に関係するものであるか否かを調べるために、麹抽出物がマウス初代培養幹細胞の脂肪酸酸化関連遺伝子発現量に与える影響を調べた。
C57BL/6Jマウス(6週齢、オス)から肝細胞を分離し、初代培養肝細胞を調製し、12ウェルプレートに播種(2×10細胞/ml)した。播種から3〜5時間後、細胞がプレートに貼り付いたことを顕微鏡で確認し、無血清培地(低グルコースDMEM、1%P/S)に交換した。同時に、麹抽出物1を0.1mg/mL又は1mg/mLの量で添加した。ポジティブコントロールとして、GW−7647(100mM)を添加した培地を使用し、ネガティブコントロールとして、70%のエタノールを培地の500倍希釈になるように添加したものを使用した。
添加から24時間後に、脂肪酸酸化関連遺伝子のmRNA発現量をリアルタイムPCR法により測定しところ、図3A及び図3Bに示すように、麹抽出液を添加することによりCpt1−a(カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1a)及びAOXの発現がネガティブコントロールに対して有意に上昇した。一方、図3Cに示すように、ACSの発現量には影響を及ぼさなかった。以上の結果より、麹抽出物に含まれる脂肪蓄積抑制成分は、脂肪酸酸化関連遺伝子の発現量を上昇させることによってTG蓄積を抑制することが示唆された。図中のエラーバーは標準誤差(n=4)であり、*はp<0.05、**はp<0.01(対コントロール)である。
以上の結果より、麹抽出物の脂肪蓄積抑制作用はPPARαの活性化と関係するものであることがわかった。
<実施例4 麹抽出物のPPARα活性化成分の探索>
麹抽出物に含まれるPPARα活性化成分の探索以下の方法により行った。
実施例1で麹抽出物1の作製に用いた麹を破砕し、70%エタノールで16時間振とう抽出し、遠心分離して上清を回収した。この上清をロータリーエバポレーターで濃縮し、少量を70%エタノールに溶解し、遠心エバポレーターで濃縮乾固し、分画用麹抽出物を作製した。
作製した分画用麹抽出物について、以下の条件でオープンカラム分画を行った。各フラクションは、500mlずつ回収した。
・クロマトグラフ管:25×500mm(フィルター付)
・100%ヘキサン(F1)→ヘキサン:酢酸エチル=75:25(F2)→ヘキサン:酢酸エチル=50:50(F3)→ヘキサン:酢酸エチル=25:75(F4)→100%酢酸エチル(F5)→100%メタノール(F6)
得られたフラクションサンプルについて、実施例1と同様の方法によりPPARαルシフェラーゼアッセイを行った(終濃度0.1mg/mL)ところ、F2及びF3のPPARα活性が比較的高かった。そこで、F2及びF3についてさらに高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて以下の条件で分画を行った。各フラクションは、1mL/分ずつ回収した。
・カラム:逆相5C18−AR−2 ODS
・移動相:水/アセトニトリル(ACN)混合液、0.1体積%ギ酸含有
・流速:1.0mL/分
・プログラム:10〜90%ACN、60分→99%ACN、60.1〜70分→10%ACN、70.1〜85分
HPLCで分画したフラクションサンプルについて、実施例1と同様の方法によりPPARαルシフェラーゼアッセイを行ったところ、F2より得られたフラクションサンプルのうちフラクション57、62、66(f57、f62、f66)のPPARα活性が高く、F3より得られたフラクションサンプルのうちフラクション47(f47)のPPARα活性が高いことが確認された(図4)。図中のエラーバーは標準誤差(n=5)であり、*はp<0.05、**はp<0.01、***はp<0.001(対コントロール)である。
PPARα活性の高い4つのフラクションサンプルについて、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC−MS)にて以下の条件で分析した。
・カラム:ACQUITY UPLC BEH C18、2.1×100mm
・移動相:水/アセトニトリル(ACN)混合液、0.1体積%ギ酸含有
・流速:0.3mL/分
・プログラム:30〜50%ACN、4分→50〜85%ACN、4.1〜14分、99%ACN、14.0〜17分→30%ACN、17.1〜20分
・イオン化モード:ESIネガティブモード
分析の結果、F2のf62からはリノール酸、F2のf66からはオレイン酸、F3のf47からは9−HODE:10E,12E及び13−ヒドロキシ−9,11−オクタデカジエン酸(13−HODE:9Z,11E及び9E,11E)がそれぞれ同定された(図5A及び図5B。F2のf57からはC1930の物質が同定され、これはデータベース検索やピーク特徴からDihydromonacolin Lと推定される。
以上の結果より、麹抽出物中にはPPARα活性化成分としてリノール酸、オレイン酸、9−HODE:10E,12E、13−HODE:9Z,11E、13−HODE:9E,11E、及びDihydromonacolin Lと推定されるC1930が含まれることがわかった。
<実施例5 PPARα活性化成分のPPARα活性化能の比較>
麹抽出物中に見出されたPPARα活性化成分のPPARα活性化能を、以下の方法によって比較した。
(1)9−HODE:10E,12Eと13−HODE:9Z,11E及び13−HODE:9E,11Eの活性比較
実施例1と同様の方法で作製したCV−1細胞を用いて、9−HODE:10E,12E、13−HODE:9Z,11E及び13−HODE:9E,11E(いずれも市販の試薬を使用)をそれぞれ1.3μM添加し、添加から24時間後にPPARαルシフェラーゼアッセイを行った。その結果、図6に示すように、9−HODE:10E,12EのPPARα活性が極めて高いことが確認された。図中のエラーバーは標準誤差(n=5)であり、*はp<0.05、**はp<0.01、***はp<0.001(対コントロール)である。
(2)9−HODE:10E,12E、リノール酸及びオレイン酸の活性比較
実施例1と同様の方法で作製したCV−1細胞を用いて、9−HODE:10E,12E、リノール酸及びオレイン酸(いずれも市販の試薬を使用)をそれぞれ1.3μM添加し、添加から24時間後にPPARαルシフェラーゼアッセイを行った。その結果、図7に示すように、9−HODE:10E,12EのPPARα活性が比較的高いことが確認された。図中のエラーバーは標準誤差(n=5)であり、*はp<0.05、**はp<0.01、***はp<0.001(対コントロール)である。
以上の結果より、麹抽出物に含まれるPPARα活性化成分の中でも9−HODE:10E,12EのPPARα活性化能が特に高いことがわかった。
<実施例6 9−HODE:10E,12Eの脂肪蓄積抑制能の評価>
マウス初代培養幹細胞を用いて、9−HODE:10E,12Eがトリグリセリド(TG)蓄積に与える影響を調べた。
C57BL/6Jマウス(6週齢、オス)から肝細胞を分離し、初代培養肝細胞を調製し、12ウェルプレートに播種(2×10細胞/ml)した。播種から3〜5時間後、細胞がプレートに貼り付いたことを顕微鏡で確認し、オレイン酸入り無血清培地(低グルコースDMEM、1%P/S、500μMオレイン酸、20μg/mlBSA)に交換した。同時に、9−HODE:10E,12E(試薬を使用)を1μM、3μM、10μMの量で添加した。ポジティブコントロールとして、GW−7647(1μM)を添加した培地を使用し、オレイン酸を添加した培地(CT+)をネガティブコントロールとした。
添加から24時間経過後に、初代培養肝細胞のTG蓄積量をTGキット(Wako)を用いて測定した。その結果、図8に示すように、9−HODE:10E,12Eを3μM又は10μM添加した場合はネガティブコントロール(CT+)と比較してTG蓄積量が有意に減少した。図中のエラーバーは標準誤差(n=4〜5)であり、*はp<0.05、**はp<0.01(対コントロール)である。
以上の結果より、PPARα活性化成分である9−HODE:10E,12Eが脂肪蓄積抑制能を有することが確認された。このことから、9−HODE:10E,12Eを含有する麹抽出物又はその活性画分は、PPARα活性化剤の有効成分として有用であることがわかった。
日本国特許出願第2015−018502号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (14)

  1. 9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を有効成分として含む、PPARα活性化剤。
  2. 前記麹は米麹である、請求項1に記載のPPARα活性化剤。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤を含む、医薬組成物。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤を含む、飲食品。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤を含む、食品添加物。
  6. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤を含む、サプリメント。
  7. 溶媒を用いて麹から9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する抽出物を抽出する工程、を含む、PPARα活性化剤の製造方法。
  8. さらに、前記抽出物を分画精製して、9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する画分を得ることを含む、請求項7に記載のPPARα活性化剤の製造方法。
  9. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤と、添加剤又は薬学的に許容可能な担体とを混合する工程を含む、医薬組成物の製造方法。
  10. 請求項5に記載の食品添加物を飲食品又は飲食品の原料に添加して混合する工程を含む、飲食品の製造方法。
  11. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤と、食品用添加物用の他の成分とを混合する工程を含む、食品添加物の製造方法。
  12. 請求項1又は請求項2に記載のPPARα活性化剤と、サプリメント用の他の成分とを混合する工程を含む、サプリメントの製造方法。
  13. 9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を体内に摂取させることを含む、PPARα活性化方法。
  14. 9−ヒドロキシ−10,12−オクタデカジエン酸(9−HODE:10E,12E)を含有する麹抽出物又はその活性画分を体内に摂取させることを含む、脂肪蓄積抑制方法。
JP2016573388A 2015-02-02 2016-02-02 PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法 Active JP6727139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018502 2015-02-02
JP2015018502 2015-02-02
PCT/JP2016/053096 WO2016125805A1 (ja) 2015-02-02 2016-02-02 PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016125805A1 true JPWO2016125805A1 (ja) 2017-11-24
JP6727139B2 JP6727139B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=56564145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573388A Active JP6727139B2 (ja) 2015-02-02 2016-02-02 PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10702492B2 (ja)
JP (1) JP6727139B2 (ja)
WO (1) WO2016125805A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480630B1 (ja) * 2018-09-26 2019-03-13 アサヒグループホールディングス株式会社 脂肪蓄積抑制剤および血中脂質改善剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112937A (ja) * 1993-08-24 1995-05-02 Soken Kk 米からの肥満予防・治療剤
JP2001145498A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Sanwa Shiyurui Kk 大麦麹から分取した脂肪肝抑制作用を有する組成物及び該組成物の製造方法
WO2010150867A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 キリンホールディングス株式会社 穀類植物由来材料発酵物及び免疫調節剤
JP2011144172A (ja) * 2010-01-04 2011-07-28 Shokuhin Kogyo Hatten Kenkyusho 新規なピリジンアルカロイド、その調製方法およびピリジンアルカロイドの使用
WO2014088002A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 キッコーマン株式会社 ケトオクタデカジエン酸の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112706B2 (ja) 2007-01-25 2013-01-09 キッコーマン株式会社 機能性組成物
JP2009203209A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Mimozax Co Ltd アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下及び/又は抗肥満組成物
JP5728726B2 (ja) 2010-03-11 2015-06-03 国立大学法人京都大学 トマト抽出物を含有する生活習慣病改善剤
JP5688233B2 (ja) 2010-04-23 2015-03-25 ポーラ化成工業株式会社 Tarc産生抑制剤
JP2012171924A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Kao Corp Ppar活性化剤
JP5794414B2 (ja) 2011-04-12 2015-10-14 株式会社 レオロジー機能食品研究所 医薬用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112937A (ja) * 1993-08-24 1995-05-02 Soken Kk 米からの肥満予防・治療剤
JP2001145498A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Sanwa Shiyurui Kk 大麦麹から分取した脂肪肝抑制作用を有する組成物及び該組成物の製造方法
WO2010150867A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 キリンホールディングス株式会社 穀類植物由来材料発酵物及び免疫調節剤
JP2011144172A (ja) * 2010-01-04 2011-07-28 Shokuhin Kogyo Hatten Kenkyusho 新規なピリジンアルカロイド、その調製方法およびピリジンアルカロイドの使用
WO2014088002A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 キッコーマン株式会社 ケトオクタデカジエン酸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DELERIVE, P. ET AL.: "Oxidized phospholipids activate PPARalpha in a phospholipase A2-dependent manner", FEBS LETT., vol. 471, no. 1, JPN6016013918, 2000, pages 34 - 38, ISSN: 0004236675 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6727139B2 (ja) 2020-07-22
US10702492B2 (en) 2020-07-07
US20180015062A1 (en) 2018-01-18
WO2016125805A1 (ja) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kamal-Eldin et al. Sesame seed lignans: potent physiological modulators and possible ingredients in functional foods & nutraceuticals
DK2408922T3 (en) Thraustochytrids, FATTY ACID COMPOSITIONS AND METHODS OF MAKING AND USE THEREOF
JP6599592B2 (ja) α−グルコシダーゼ活性抑制剤
JP2008163014A (ja) 11βHSD1阻害剤及びその用途
JP6157041B2 (ja) PPARγ活性化剤、抗肥満剤及び抗糖尿病剤
JP2015096494A (ja) 生体内酸化還元状態改善剤
JP6727139B2 (ja) PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法
TWI830917B (zh) 源自植物之間苯二酚性脂質之用於調製肝炎症狀改善用組成物的用途
JP2008273935A (ja) 脂肪蓄積阻害剤および脂肪蓄積抑制方法
US20080188549A1 (en) Composition for Preventing and/or Treating Metabolic Syndrome and Insulin Resistance Syndrome
WO2016088029A1 (en) Therapeutic compositions
JP2007063161A (ja) 急性相反応タンパク質転写抑制活性剤。
JP5711616B2 (ja) Il−17産生抑制剤
JP6131164B2 (ja) Ppar活性化剤およびその組成物
JP7103748B2 (ja) Pcsk9阻害剤及びコレステロール代謝改善用食品組成物
JP2011093815A (ja) イモ焼酎粕又はそれに由来する物質を含む抗アレルギー剤又は抗アトピー性炎症剤
JP6792753B2 (ja) フェルラ酸誘導体含有組成物及びその製造方法
TWI615141B (zh) α-桐油酸抗老化之用途
JP2008056618A (ja) 抗発癌プロモーター活性剤
KR100487703B1 (ko) 생리활성물질tkr1785류,제조방법및미생물
JP2013177355A (ja) メタボリックシンドロームを予防及び治療するための有機体由来の天然成分及び抽出物
JP2009114138A (ja) コレステロール上昇抑制剤
JP7099821B2 (ja) Pcsk9阻害剤及びコレステロール代謝改善用食品組成物
JP7242219B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤、糖尿病抑制剤、及び食品組成物
KR20230143490A (ko) 항비만 기능성을 나타내는 유색밀 추출물 및 그 추출물을 포함하는 식품 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250