JPWO2016125638A1 - 電流センサ - Google Patents
電流センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016125638A1 JPWO2016125638A1 JP2016573298A JP2016573298A JPWO2016125638A1 JP WO2016125638 A1 JPWO2016125638 A1 JP WO2016125638A1 JP 2016573298 A JP2016573298 A JP 2016573298A JP 2016573298 A JP2016573298 A JP 2016573298A JP WO2016125638 A1 JPWO2016125638 A1 JP WO2016125638A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- current sensor
- calibration
- inverter
- inverter circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 90
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 37
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/20—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
- G01R15/202—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/20—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/0092—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R35/00—Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
- G01R35/005—Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
Description
図1及び図2は、本実施形態の電流センサ8がインバータ装置に実装された例を示している。図2は、矢印YA1から図1を見たときの矢視図である。
電流センサ8は、バスバ7に流れる電流によって生じる磁束を検出して、検出信号をインバータ回路基板9に出力する。
インバータ回路基板9は、インバータの制御基板であり、電流センサ8から受信した検出信号を用いてフィードバック制御を行う。
電流センサ基板2は、電流センサ回路1、通信端子3、および、周辺電子部品4を搭載する基板である。電流センサ基板2は、電流センサ回路1がバスバ7に対して所定の距離だけ離れて位置するように、構造モールド6でバスバ7に固定されている。
電流センサ回路1は、磁束検出部11と、信号調整部12と、制御部13と、通信部14と、メモリ15と、を備えている。
メモリ15は、データの書き換えが可能なメモリであり、例えば、EEPROMなどで構成される。メモリ15は、オフセットデータおよび出力ゲインデータを有する設定データを記憶する。メモリ15に記憶された設定データは、制御部13により、信号調整部12に適宜出力される。また、後述する設定データの校正時には、制御部13により、メモリ15に記憶された設定データが補正される。
バスバ22は、銅などの導体で形成されている。バスバ22は、両端が交流電流発生部24に接続されている。基準電流センサ29および電流センサ8は、バスバ22を流れる交流電流(後述する校正用交流電流)を検出し、検出信号を電流センサ出力比較部26に出力する。
交流電流発生部24は、単相交流電流発生源であり、不図示の電圧調整部と不図示のトランス部とで主に構成されている。交流電流発生部24は、電流センサ出力比較部26と通信しており、電流センサ出力比較部26から指令を受けて、バスバ22に対して交流電流を出力する。この交流電流を校正用交流電流と呼ぶことにする。
電流センサ通信部27は、上記の出力電圧の差に基づいて、電流センサ8のメモリ15に記憶されている設定データを補正するための補正データを生成し、電流センサ8に出力する。電流センサ8は、補正データを用いて、メモリ15が有する設定データを補正する。
スイッチ21は、電流センサ8の接続先を電流センサ出力比較部26と電流センサ通信部27との間で切り替える。
ステップS02では、バスバ22には電流が流れない。その状態で、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8および基準電流センサ29のそれぞれのオフセット電圧を計測する。ステップS02の後、ステップS03に入る。
ステップS03において、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8のオフセット電圧から基準電流センサ29のオフセット電圧を差し引くことで、オフセット電圧誤差を算出する。電流センサ出力比較部26は、オフセット電圧誤差を有するオフセット補正データを電流センサ通信部27に送信する。ステップS03の後、ステップS04に入る。
ステップS04において、電流センサ通信部27は、上記のオフセット補正データを電流センサ8に出力する。電流センサ8において、制御部13は、上記のオフセット補正データを用いて、メモリ15が有する設定データのオフセットデータを補正する。具体的には、設定データのオフセットデータにオフセット電圧誤差を加算する。ステップS04の後、ステップS05に入る。
ステップS05において、電流センサ出力比較部26は、ステップS02と同様に、バスバ22に通電しない状態で、電流センサ8および基準電流センサ29のそれぞれのオフセット電圧を計測する。そして、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8のオフセット電圧の電圧値が目標とする出力範囲に入っているか確認する。すなわち、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8のオフセット電圧から基準電流センサ29のオフセット電圧を差し引いた時の差が所定値以下であるかを判定する。肯定判定されれば、ステップS06に入る。否定判定されればステップS02に入り、以下同様の流れをたどる。なお、ステップS05で、所定の回数、例えば、5回否定判定されたら、電流センサ8は製品不良とされる。
ステップS07において、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8の電圧波形と基準電流センサ29の電圧波形から、出力ゲイン誤差を算出する。電流センサ出力比較部26は、出力ゲイン誤差を有する出力ゲイン補正データを電流センサ通信部27に送信する。ステップS07の後、ステップS08に入る。
ステップS08において、電流センサ通信部27は、上記の出力ゲイン補正データを電流センサ8に出力する。電流センサ8において、制御部13は、上記の出力ゲイン補正データを用いて、メモリ15が有する設定データの出力ゲインデータを補正する。具体的には、設定データの出力ゲインデータに出力ゲイン誤差を加算する。ステップS08の後、ステップS09に入る。
ステップS09において、電流センサ出力比較部26は、ステップS06と同様に、バスバ22に校正用交流電流を流した状態で、電流センサ8および基準電流センサ29のそれぞれの出力電圧波形を計測する。そして、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8の出力ゲインによって増幅された電圧が目標とする出力範囲に入っているか確認する。すなわち、電流センサ出力比較部26は、電流センサ8の出力電圧波形の振幅と基準電流センサ29の出力電圧波形の振幅との差が所定値以下であるかを判定する。肯定判定されれば、ステップS10に入りフローを終了する。否定判定されればステップS06に入り、以下同様の流れをたどる。なお、ステップS09で、所定の回数、例えば、5回否定判定されたら、電流センサ8は製品不良とされる。
また、直流電流の場合、0A(第1調整点)と上記の校正できるプラス側の電流値(第2調整点)の2点で校正することが多く、マイナス側については、校正されないことが多い。その結果、破線L3のように校正すべきであるところを、実際は、実線L4のように校正されてしまう可能性がある。
以上より、直流電流で校正した場合には、校正されていない電流領域があり、上述した表皮効果(図4,図5参照)以外のことが原因で、出力電圧に誤差が生じる可能性がある。
(1)電流センサ8は、導体であるバスバ7、22に流れる交流電流によって生じる磁束を検出することで当該交流電流を検出する磁束検出部11と、バスバ22に流れる所定の校正用交流電流を磁束検出部11により検出した検出値に基づく設定データを記憶するメモリ15と、を備える。
これによって、電流センサ8が交流電流を検出する時に、検出誤差が生じないようにすることができる。
これによって、電流センサ8が測定対象とされる交流電流を検出する時に誤差が生じないようにすることができる。
これによって、電流センサ8が交流電流を検出して検出信号を外部に出力する時に、高精度な検出信号を出力することができる。
これによって、通信端子をいたずらに増やす必要がなくなり、省スペース化に貢献できる。
これによって、磁束検出部11とメモリ15と通信端子3とを電流センサ基板2の上にまとめることができる。
図10(a)は、電流検出ユニット30を示している。電流検出ユニット30は、バスバ7に電流センサ8が設けられたもので、バスバ7を流れる電流を電流センサ8が検出するものである。電流検出ユニット30は、図10(b)に示すように、電流検出モジュール31を構成する。電流検出モジュール31は、用いる交流電流の相数に応じた数の電流検出ユニット30を有する。図10(b)には、3相交流電流用の電流検出モジュール31が示されている。図10(b)に示す電流検出モジュール31は、3相交流電流を流すためのものなので、3つの電流検出ユニット30を有する。以降の説明のため、図10(b)に示す3つの電流検出ユニット30のそれぞれを30U,30V,30Wと、符号を付し直す。また、電流検出ユニット30U,30V,30Wが有するバスバを、それぞれバスバ7U、7V、7Wと符号を付し直す。電流検出ユニット30U,30V,30Wが有する電流センサを電流センサ8U、8V、8Wと符号を付し直す。
このように、複数の相が流れる電流検出モジュール31においては、ある電流検出ユニット30の電流センサがその電流検出ユニット30以外の電流検出ユニット30に流れる電流によって生じた磁束までも検出するという問題が起こる。具体的に説明する。図10(b)に示されている電流の向きは、U相とW相が図示下向き、V相が図示上向きとなっており、隣り合う電流検出ユニット30のバスバ7に流れる電流の向きが互いに逆になっている。これによって、磁束同士が干渉し、本来検出すべき磁束の値よりも小さい値を検出することになる。
本実施形態では3相交流電流を用いて校正する。この点が、第1実施形態の校正(図6)との主な相違点である。
校正装置120は、校正される対象である電流センサ8U、8V、8W(製品センサ)を少なくとも除いた構成を有している。すなわち、校正装置120は、電流センサ校正部125と、交流電流発生部124と、バスバ122と、基準電流センサ129U,129V,129Wと、を備えている。なお、図示していないが、電流センサ校正部125は、3相交流電流検出に合わせた電流センサ出力比較部と、電流センサ通信部と、スイッチと、を備えている。
バスバ122は、バスバ122U、122V、122Wを有している。バスバ122U、122V、122Wの一端は点122Pで互いに接続され、他端はそれぞれ交流電流発生部124に接続されている。バスバ122U、122V、122Wには、それぞれ、基準電流センサ129U、129V、129Wと、校正される対象である電流センサ8U、8V、8Wが設けられている。
交流電流発生部124は、電流センサ校正部125の指令に応じて3相交流電流を出力する。そのため、点122Pでは、各相の電流の和がゼロになる。すなわち、IU+IV+IW=0Aが成り立つ。
本実施形態の校正のフローチャートは、3相か単相かの違いはあるが、それ以外は第1実施形態の校正フローチャート(図7)と同様であるので説明を省略する。
磁束検出部11は、3つのバスバに流れる3相交流電流によって生じる磁束を検出することで当該3つのバスバに流れる3相交流電流をそれぞれ検出する。校正用交流電流も、測定対象に合わせて3相交流電流であり、各相の電流が3つのバスバのそれぞれを流れる。
これによって、他の相の交流電流による干渉によって生じる誤差を補正することができ、電流センサ8の出力に当該誤差が含まれなくなる。
図13は、電流センサ8を備える電力変換装置50(インバータ装置50)を示している。電流センサ8は、図10(b)に示されているような3相交流電流検出用の電流検出モジュール31に設けられている。その電流検出モジュール31が電力変換装置50に設けられることで、電流センサ8は電力変換装置50に設けられる。
校正装置220のバスバ222U,222V,222Wは、それぞれ、電力変換装置50の端子P5、P6、P7に接続される。交流電流発生部224から発生された3相の校正用交流電流は、バスバ222U,222V,222Wを介して、端子P5,P6,P7から電力変換装置50にそれぞれ入力される。これにより、バスバ7U,7V,7Wに3相の校正用交流電流が流れる。このとき電力変換装置50の電流センサ8U,8V,8Wから出力される検出信号は、電流センサ校正部225に入力される。基準電流センサ229U,229V,229Wの出力信号も、電流センサ校正部225に入力される。電流センサ校正部225は、U相、V相、W相のそれぞれについて、電流センサ8U,8V,8Wの検出信号と、基準電流センサ229U,229V,229Wの出力信号との差をそれぞれ算出する。そして、これらの差に基づいて、各相の設定データを補正するための補正データを生成し、電流センサ8U,8V,8Wにそれぞれ出力する。スイッチ54は、電流センサ8の電流センサ回路1のメモリ15に記憶されている設定データを補正する時、すなわち、校正時にはオフとなるように制御される。スイッチ54をオフにして制御回路53と切り離してから、校正装置220により上記の設定データが補正される。
なお、本実施形態の校正時は、高電圧電力源からの電力供給を停止する。また、インバータ回路51において、ハイサイド側のU相スイッチUH,V相スイッチVH,W相スイッチWHは、いずれもオフにする。一方、ローサイド側のU相スイッチUL,V相スイッチVL,W相スイッチWLは、いずれもオンにする。このようなスイッチ状態にすることで、インバータ回路51において図12に示す点122Pに相当する点を形成することになり、3相のバスバ7U,7V,7Wに流れる電流が1点で合流するようになる。本実施形態の校正における接続は以上である。なお、本実施形態の校正のフローチャートは、第2実施形態と同様であるので説明を省略する。
電流センサ8は、複数のスイッチング素子UH,UL,VH,VL,WH,WLを含むインバータ回路51と、インバータ回路51と電気的に接続されるインバータ直流端子P1と、インバータ回路51と電気的に接続されるインバータ交流端子P5,P6,P7と、を有する電力変換装置50に搭載される。
複数のバスバ7U,7V,7Wは、インバータ回路51とインバータ交流端子P5,P6,P7とに接続される。
インバータ回路51の各スイッチング素子UH,UL,VH,VL,WH,WLを所定のスイッチ状態、すなわち、ハイサイド側のU相スイッチUH,V相スイッチVH,W相スイッチWHは、いずれもオフにする。一方、ローサイド側のU相スイッチUL,V相スイッチVL,W相スイッチWLは、いずれもオンにする。
インバータ交流端子P5,P6,P7を電力変換装置50の外部に設けた校正用電流源である交流電流発生部224と接続することで校正用交流電流が複数のバスバ7U,7V,7Wを流れる。
これによって、電流センサ8を電力変換装置50から取り外すことなく、電流センサ8の校正を行うことができる。また、第2実施形態と異なり、電流センサ8が実際に搭載される電力変換装置50の中で電流センサ8を校正するので、より実際の使用環境に近い条件(例えば、磁束密度分布などの条件)で校正することができる。
図15は、本実施形態の校正について示した図である。本実施形態でも、電流センサ8は、図13に示した電力変換装置50に搭載され、その状態で電流センサ8を校正する。校正装置320が交流電流発生部を備えていないこと、校正装置320がモータMにも接続されていること、電力変換装置50が出力する交流電流で校正することが、第3実施形態との主な相違点である。なお、第3実施形態と同様の構成については、説明を省略する。
電流センサ8は、直流電力を交流電力に変換するための複数のスイッチング素子UH,UL,VH,VL,WH,WLを含むインバータ回路51と、交流電力を出力するためのインバータ出力端子P5,P6,P7とを有する電力変換装置50に搭載される。
複数のバスバ7U,7V,7Wは、インバータ回路51とインバータ出力端子P5,P6,P7とに接続される。
インバータ回路51からインバータ出力端子P5,P6,P7に接続されたモータMへと交流電力が出力されることにより、校正用交流電流が複数のバスバ7U,7V,7Wを流れる。
このように、本実施形態では、電力変換装置50が実際に出力する交流電流で校正する。電流センサ8は、この交流電流を測定対象としているので、第3実施形態よりも、電流センサ8が出力する検出信号に誤差が含まれないようにすることができる。
図1、2に示した構造モールド6は、バスバ7に固定されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、構造モールド6はインバータ回路基板9に固定されたり、インバータ回路基板9が有するモールド部材と一体的に設けたりしてもよい。
図1、2で示した電流センサ基板は、インバータ回路基板と別体となっていたが、インバータ回路基板と一体的に設けてもよい。
図2で示した磁気シールド5は、四角U字型で設けられているが、本発明はこれに限定されない。例えば、丸U字型でもよいし、複数に分割されたシールド形状でもよい。
電流センサ8のメモリ15が複数の周波数における設定データを記憶することができるようにしてもよい。その場合、校正において用いる交流電流の周波数は、1つだけでなく、複数用いることができる。また、そのうちの1つの周波数をゼロ、すなわち、直流電流にあててもよい。
図3の磁束検出部11はホール素子以外の磁束検出素子を有するようにしてもよい。例えば、巨大磁気抵抗素子(GMR素子)を有するようにしてもよい。
図7のフローチャートでは、校正装置20の電流センサ通信部27から受信した補正データに基づいて、メモリ15に記憶されている設定データ(オフセットデータ、出力ゲインデータ)を補正することで、電流センサ8を校正するようにした。しかし、設定データと補正データをメモリ15にそれぞれ記憶しておき、これらのデータに基づいて、校正された設定データを制御部13から信号調整部12に出力してもよい。
2:電流センサ基板
3:通信端子
4:周辺電子部品
5:磁気シールド
6:構造モールド
7:バスバ
8:電流センサ
9:インバータ回路基板
11:磁束検出部
12:信号調整部
13:制御部
14:通信部
15:メモリ
20、120、220、320:校正装置
21:スイッチ
22:バスバ
24:交流電流発生部
25:電流センサ校正部
26:電流センサ出力比較部
27:電流センサ通信部
29:基準電流センサ
30:電流検出ユニット
31:電流検出モジュール
50:電力変換装置(インバータ装置)
51:インバータ回路
51U、51V、51W:出力端子
52:平滑用キャパシタ
53:制御回路
54:スイッチ
59:インバータ回路基板
61:U相巻線
62:V相巻線
63:W相巻線
M:モータ
P1、P2、P3、P4、P5、P6、P7:端子
Claims (8)
- 導体に流れる交流電流を検出する電流検出部と、
前記導体に流れる所定の校正用交流電流を前記電流検出部により検出した検出値に基づく設定データを記憶する記憶部と、を備える電流センサ。 - 請求項1に記載の電流センサにおいて、
前記電流検出部による前記交流電流の検出結果と前記記憶部に記憶された前記設定データとに基づく検出信号を出力する信号出力部をさらに備える電流センサ。 - 請求項1または2に記載の電流センサにおいて、
前記校正用交流電流の周波数は、測定対象とされる前記交流電流の周波数に基づいて決定される電流センサ。 - 請求項1または2に記載の電流センサにおいて、
前記電流検出部は、複数の導体に流れる前記交流電流をそれぞれ検出し、
前記校正用交流電流は、多相交流電流であり、各相電流が前記複数の導体のそれぞれを流れる電流センサ。 - 請求項4に記載の電流センサにおいて、
複数のスイッチング素子を含むインバータ回路と、前記インバータ回路と電気的に接続されるインバータ直流端子と、前記インバータ回路と電気的に接続されるインバータ交流端子と、を有する電力変換装置に搭載され、
前記複数の導体は、前記インバータ回路と前記インバータ交流端子とに接続され、
前記インバータ回路の各スイッチング素子を所定のスイッチ状態とし、
前記インバータ交流端子を前記電力変換装置の外部に設けた校正用電流源と接続することで前記校正用交流電流が前記複数の導体を流れる電流センサ。 - 請求項4に記載の電流センサにおいて、
直流電力を交流電力に変換するための複数のスイッチング素子を含むインバータ回路と、前記交流電力を出力するためのインバータ出力端子とを有する電力変換装置に搭載され、
前記複数の導体は、前記インバータ回路と前記インバータ出力端子とに接続され、
前記インバータ回路から前記インバータ出力端子に接続された負荷へと前記交流電力が出力されることにより、前記校正用交流電流が前記複数の導体を流れる電流センサ。 - 請求項1または2に記載の電流センサにおいて、
前記検出信号を出力し、かつ、前記設定データに関する補正データを受信するための通信端子をさらに備える電流センサ。 - 請求項7に記載の電流センサにおいて、
前記電流検出部と前記記憶部とが少なくとも設けられた基板をさらに備え、
前記通信端子は、前記基板に設けられている電流センサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015022254 | 2015-02-06 | ||
JP2015022254 | 2015-02-06 | ||
PCT/JP2016/052223 WO2016125638A1 (ja) | 2015-02-06 | 2016-01-27 | 電流センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016125638A1 true JPWO2016125638A1 (ja) | 2017-09-14 |
JP6513715B2 JP6513715B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=56563988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573298A Active JP6513715B2 (ja) | 2015-02-06 | 2016-01-27 | 電流センサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180017656A1 (ja) |
EP (1) | EP3255441A4 (ja) |
JP (1) | JP6513715B2 (ja) |
CN (1) | CN107209209A (ja) |
WO (1) | WO2016125638A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6300881B1 (ja) * | 2016-10-24 | 2018-03-28 | 株式会社Naaファシリティーズ | 校正試験装置 |
JP6840618B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2021-03-10 | 日置電機株式会社 | トランス損失測定装置およびトランス損失測定方法 |
JP2019070563A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
CN112368929B (zh) * | 2018-07-04 | 2024-04-16 | 日立安斯泰莫株式会社 | 电路装置 |
KR102148159B1 (ko) * | 2018-11-22 | 2020-10-14 | 주식회사 아이티엑스에이아이 | 히스테리시스 오차 보정 기능을 갖는 전류 측정 장치 및 방법 |
KR102141598B1 (ko) * | 2018-11-22 | 2020-08-05 | 주식회사 아이티엑스엠투엠 | 시스템 정보를 이용한 보정 기능을 갖는 전류 측정 장치 및 방법 |
JP7172509B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2022-11-16 | Tdk株式会社 | 異常検出装置および電力変換装置 |
US11047928B2 (en) * | 2019-07-15 | 2021-06-29 | Allegro Microsystems, Llc | Methods and apparatus for frequency effect compensation in magnetic field current sensors |
JP7259632B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-04-18 | Tdk株式会社 | 電流センサ |
DE102019124405A1 (de) | 2019-09-11 | 2021-03-11 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Stromsensor |
JP7244403B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2023-03-22 | Necプラットフォームズ株式会社 | 校正方法及び導出システム |
DE102019132593B4 (de) | 2019-12-02 | 2021-07-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Stromsensor |
DE102020100297B4 (de) | 2020-01-09 | 2023-01-19 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Stromsensor und elektrisches System mit dem Stromsensor |
JP2022029714A (ja) * | 2020-08-05 | 2022-02-18 | 横河電機株式会社 | 電流測定装置 |
DE102020215561A1 (de) | 2020-12-09 | 2022-06-09 | Zf Friedrichshafen Ag | Leiterplattenanordnung und Bauteilanordnung zur Positionierung von Stromsensoren, sowie Montageverfahren |
JP7224513B1 (ja) * | 2022-05-10 | 2023-02-17 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004180490A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Ebara Densan Ltd | 系統連系インバータ装置の直流分検知回路及び検知システム |
JP2008309715A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | マルチトランスデューサ及びその制御方法 |
JP2009250666A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Daihen Corp | オフセット信号検出回路、このオフセット信号検出回路を用いた信号検出装置および電流信号検出装置 |
JP2011185775A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | 電流検出装置 |
JP2012184985A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Panasonic Corp | 分散型発電システム |
US20130154526A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Lsis Co., Ltd. | Apparatus and method for compensating offset of current sensor |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4130796A (en) * | 1977-12-07 | 1978-12-19 | Westinghouse Electric Corp. | Calibrating and measuring circuit for a capacitive probe-type instrument |
EP1820034B1 (en) * | 2004-11-18 | 2009-09-23 | Powersense A/S | Compensation of simple fiberoptic faraday effect sensors |
US7511468B2 (en) * | 2006-11-20 | 2009-03-31 | Mceachern Alexander | Harmonics measurement instrument with in-situ calibration |
US8847577B2 (en) * | 2010-08-04 | 2014-09-30 | Sensus Spectrum Llc | Method and system of measuring current in an electric meter |
US8531141B2 (en) * | 2011-02-28 | 2013-09-10 | Deere & Company | System for calibrating an electrical control system |
US8508212B2 (en) * | 2011-06-14 | 2013-08-13 | International Business Machines Corporation | Calibration of non-contact current sensors |
DE102011078334A1 (de) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und System zum Kalibrieren eines Shunt-Widerstands |
US20140184212A1 (en) * | 2011-08-31 | 2014-07-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Current detection circuit module |
EP2587268A1 (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-01 | LEM Intellectual Property SA | Electrical current transducer |
US9310398B2 (en) * | 2011-11-29 | 2016-04-12 | Infineon Technologies Ag | Current sensor package, arrangement and system |
JP5629302B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2014-11-19 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 自己診断機能を有する電流センサ及び信号処理回路 |
KR20140115586A (ko) * | 2013-03-21 | 2014-10-01 | 삼성전자주식회사 | 이동식 소모 전류 측정 장치, 전류 측정 단말 및 소모 전류 측정 방법 |
GB201309825D0 (en) * | 2013-06-01 | 2013-07-17 | Metroic Ltd | Current measurement |
DE102013213508A1 (de) * | 2013-07-10 | 2015-01-15 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Strommessung an einem Umrichter |
US9823328B2 (en) * | 2014-08-01 | 2017-11-21 | Dell Products Lp | Systems and methods of current sense calibration for voltage regulator circuits |
US9671438B2 (en) * | 2014-11-05 | 2017-06-06 | Qualcomm Incorporated | High-current sensing scheme using drain-source voltage |
-
2016
- 2016-01-27 CN CN201680006504.1A patent/CN107209209A/zh active Pending
- 2016-01-27 US US15/548,546 patent/US20180017656A1/en not_active Abandoned
- 2016-01-27 JP JP2016573298A patent/JP6513715B2/ja active Active
- 2016-01-27 WO PCT/JP2016/052223 patent/WO2016125638A1/ja active Application Filing
- 2016-01-27 EP EP16746469.2A patent/EP3255441A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004180490A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Ebara Densan Ltd | 系統連系インバータ装置の直流分検知回路及び検知システム |
JP2008309715A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | マルチトランスデューサ及びその制御方法 |
JP2009250666A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Daihen Corp | オフセット信号検出回路、このオフセット信号検出回路を用いた信号検出装置および電流信号検出装置 |
JP2011185775A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Aisin Aw Co Ltd | 電流検出装置 |
JP2012184985A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Panasonic Corp | 分散型発電システム |
US20130154526A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Lsis Co., Ltd. | Apparatus and method for compensating offset of current sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107209209A (zh) | 2017-09-26 |
JP6513715B2 (ja) | 2019-05-15 |
EP3255441A4 (en) | 2018-12-12 |
EP3255441A1 (en) | 2017-12-13 |
US20180017656A1 (en) | 2018-01-18 |
WO2016125638A1 (ja) | 2016-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6513715B2 (ja) | 電流センサ | |
CN102195551B (zh) | 用于五相机同步电流调整的方法、系统和设备 | |
US7893650B2 (en) | Method and system for multiphase current sensing | |
CN109478854B (zh) | 功率转换装置 | |
JP5447645B2 (ja) | インバータ装置及びその制御方法 | |
US9252689B2 (en) | Motor control device and motor control method | |
CN107453673B (zh) | 电机的转子初始位置检测方法、装置和电机控制系统 | |
JP2015208143A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP6179389B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
US9318983B2 (en) | Motor controller | |
JP2010175276A (ja) | 磁気比例式電流センサ | |
US9197125B2 (en) | Method for limiting startup currents in an inverter circuit | |
US7400102B2 (en) | Method for controlling a polyphase voltage inverter | |
US20120068640A1 (en) | Flux offset compensation for a rotating electrical machine | |
JP5146925B2 (ja) | 誘導電動機制御装置及びその電動機定数測定演算方法 | |
JP6407175B2 (ja) | 電力変換器制御装置 | |
JP6372424B2 (ja) | 電力変換装置および電流検出方法 | |
KR20100050159A (ko) | 정격감소 연속운전 장치 및 방법을 실행하는 전자장치가 판독 가능한 기록매체 | |
JP4708444B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP2006345683A (ja) | 電流検出装置 | |
CN112042101B (zh) | 脉冲图形生成装置 | |
JP2018125955A (ja) | モータ制御装置 | |
JP6658501B2 (ja) | バッテリ充電回路 | |
JP6862908B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP5389686B2 (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6513715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |