JPWO2016104759A1 - 熱輸送構造体およびその製造方法 - Google Patents
熱輸送構造体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016104759A1 JPWO2016104759A1 JP2016566552A JP2016566552A JPWO2016104759A1 JP WO2016104759 A1 JPWO2016104759 A1 JP WO2016104759A1 JP 2016566552 A JP2016566552 A JP 2016566552A JP 2016566552 A JP2016566552 A JP 2016566552A JP WO2016104759 A1 JPWO2016104759 A1 JP WO2016104759A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite
- sheet
- transport structure
- heat
- heat transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 84
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 747
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 204
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 733
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 733
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 357
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 289
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 94
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 70
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 54
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 41
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 30
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 29
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 26
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 26
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 26
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 26
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 239000010408 film Substances 0.000 description 34
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 26
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 19
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 6
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 5
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 3
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N merck compound 25 Chemical compound C1C[C@@H](C(O)=O)[C@H](O)CN1C(C1=C(F)C=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1CC1 IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(N)=N1 VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003855 Adhesive Lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000018453 Curcuma amada Nutrition 0.000 description 1
- 241001512940 Curcuma amada Species 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001923 acrylonitrile-ethylene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920005670 poly(ethylene-vinyl chloride) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/005—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
- B32B9/007—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/045—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/20—Graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/20—Graphite
- C01B32/21—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/182—Graphene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
上記固定部では、上記グラファイトシートとグラファイトシートとの間に接着層が存在し、上記接着層を介して、上記グラファイトシート同士が接着した状態で保持されていることが好ましい。
本発明の実施の形態Aは、グラファイトシート、または、被覆層でグラファイトシートの表面および端部の少なくとも一部(例えば、全面)が覆われているグラファイト複合シートが、複数枚積層された熱輸送構造体である。上記熱輸送構造体は、複数の固定部と、当該固定部の間に配置されている熱伝達部とを有している。上記固定部では、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士が、接触または接着した状態で保持されている(換言すれば、上記固定部では、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士が、接触または接着した状態で固定化されている)。上記熱伝達部では、上記グラファイトシート同士の少なくとも一部、または、上記グラファイト複合シート同士の少なくとも一部が、接触または接着されていない(換言すれば、上記熱伝達部では、上記グラファイトシート同士の少なくとも一部、または、上記グラファイト複合シート同士の少なくとも一部が、接触または接着した状態で固定化されていない)。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる熱輸送構造体の例を模式的に示す断面図である。第1の実施形態は、グラファイトシート1が複数枚積層された熱輸送構造体5であって、熱輸送構造体5は、複数の固定部10と、熱伝達部11とを有している。固定部10は、伝熱箇所および放熱箇所に少なくとも設けられていることが好ましい。熱伝達部11は、固定部10と固定部10との間に配置されている。また、固定部10では、グラファイトシート1とグラファイトシート1との間に、接着層2が設けられている。
本発明の固定部は、積層方向からグラファイトシートを見たときに、全層のグラファイトシートが接着層を介して接着している部分を言い、主にグラファイトシートとグラファイトシートとの間の熱伝達を行なう。伝熱箇所および放熱箇所については、グラファイトシートとグラファイトシートとの間は、接着層を介して接着されていることが好ましい。
接着層は、前述したように、固定部内に形成されるが、さらに、固定部以外に備えられているグラファイトシートの表面、すなわち、熱伝達部に備えられているグラファイトシートの表面、および、熱輸送構造体に備えられているグラファイトシートの外周端部の少なくとも一部にも、さらに形成されていることが好ましい。グラファイトシートは、グラファイト層が多層に積み重なった構造をしている層状化合物であるため、当該層状化合物の一部(グラファイトシートの粉)が剥がれ落ちる現象である、粉落ちが発生しやすい。電子機器内部で粉落ちが発生すると、粉が導電性であることから、ショートの原因となってしまう。この粉落ちを抑制するために、絶縁性の材料から成る接着層で、熱伝達部に備えられているグラファイトシートの表面、および/または、熱輸送構造体に備えられているグラファイトシートの外周端部の少なくとも一部を被覆する構造とすることが好ましい。
接着層の厚みは、0.1μm以上20μm以下であることが好ましく、1μm以上20μm以下であることがより好ましく、3μm以上12μm以下であることがより好ましい。接着層の厚みが0.1μm以上(より好ましくは、1μm以上)であれば、接着層がグラファイトシート表面の凹凸を吸収し、グラファイトシートとグラファイトシートとの間の接触熱抵抗が低減するので、熱輸送構造体は、効率的に熱を伝達することができる。また、接着層が0.1μm以上(より好ましくは、1μm以上)あれば、当該接着層は、良好な接着性を示すために良い。また、接着層の熱伝導率は、グラファイトシートの熱伝導率に比べるとはるかに小さい。そのため、接着層の厚みを20μm以下に制御することで、グラファイトシートとグラファイトシートとの間の伝熱を阻害することなく良好に熱を伝達することができる。
接着層は、接着力のある樹脂であれば特に限定されないが、接着前の状態で25℃での接着力が1N/25mm以下であり、加熱によって接着性を発現するものが好ましい。グラファイトシートを多層積層すれば、層間での空気の噛み込みやシワ発生のリスクが高くなる。そのため、室温での接着層の接着性を略無くしておくこと、具体的には25℃での接着層の接着力を1N/25mm以下にしておくことで、グラファイトシートと接着層とをシワなく多層重ねることができる。グラファイトシートと接着層とを積層後、接着層に加圧することによって、接着層の接着力を発現することができるが、グラファイトシートの凹凸に接着層の樹脂を浸透させ、空気の噛み込みを抑制させる観点で、接着層への加圧時に、接着層への加熱も行うことが好ましい。なお、接着工程前の接着層の接着力の測定方法は、後述する実施例にて説明したので、ここでは、その説明を省略する。
本発明において熱伝達部は、固定部と固定部との間に設置されている。具体的には、図1に示す本発明の第1の実施形態のように、熱伝達部11は、固定部10と固定部10との間に配置されている。このように、熱伝達部11を設けることで、グラファイトシート1を多層に積層した場合でも、熱輸送構造体5を容易に屈曲させることができる。よって、熱伝達部11は、折り曲げを必要とする箇所に形成されることが好ましい。なお、熱伝達部11は複数あってもよいため、熱伝達部11と熱伝達部11との間に固定部10が設けられていてもよい。
本発明で使用するグラファイトシートは、特に制限はなく、高分子系グラファイトシートや、原料である天然黒鉛をエキスパンドして得られるグラファイトシートを用いることができる。高分子系グラファイトシートは高い熱伝導性を有するため、高分子系グラファイトシートを用いれば、より高い放熱性を有する熱輸送構造体を発現することができる。
本発明のグラファイトシートの厚みは、1μm以上100μm以下であり、好ましくは10μm以上100μm以下であり、より好ましくは20μm以上80μm以下である。グラファイトシートの厚みが1μm以上(好ましくは、10μm以上)であれば、同じ厚みの熱輸送構造体を作製する場合、厚みが1μm未満のグラファイトシートを用いたときよりも積層枚数を削減することができ、熱伝導率の低い接着層を減らすことができるので良い。また、グラファイトシートの厚みが100μm以下であれば、熱輸送構造体は、屈曲性を維持することができ、折り曲げに強くなる。
グラファイトシートの厚さは、厚さゲージ(ハイデンハイン(株)社製、HElDENH:AIN−CERTO)を用いて、25℃の恒温室にて50mm×50mmのフィルムの任意の10点における平均厚さで測定することができる。
グラファイトシートの面方向の熱伝導率は、1000W/(m・K)以上であることが好ましく、1100W/(m・K)以上であることがより好ましく、1200W/(m・K)以上であることがさらに好ましい。面方向の熱伝導率が1000W/(m・K)以上のグラファイトシートを用いることで、より高い放熱性を有する熱輸送構造体を得ることができる。また、銅やアルミなどの金属材料に対し、グラファイトは3倍以上の熱伝導性を有するため、銅やアルミなどと同等の放熱能力になるようにグラファイトシートの積層枚数を設定した場合、熱輸送構造体の重量を大幅に減少させることができるため、電子機器の軽量化にも貢献することができる。
グラファイトシートの熱伝導率は、次式(1)によって算出することができる。
A=α×d×Cp ・・・(1)
ここで、Aは熱伝導率、αは熱拡散率、dは密度、そしてCpは比熱容量をそれぞれ表わしている。なお、グラファイトシートの熱拡散率、密度、および比熱容量は以下に述べる方法で求めることができる。
グラファイトシートの熱拡散率は、光交流法による熱拡散率測定装置(アルバック理工(株)社から入手可能な「LaserPit」)を用い、4mm×40mmの形状に切り取ったグラファイトシートのサンプルについて、20℃の雰囲気下で10Hzの交流条件で測定することができる。
グラファイトシートの比熱容量は、エスアイアイナノテクノロジー株式会社製の熱分析システムである示差走査熱量計DSC220CUを使用して、20℃から260℃まで10℃/minの昇温条件で測定することができる。
グラファイトシートの密度は、100mm×100mmの形状に切り取ったグラファイトシートのサンプルについて、重量、および厚みを測定し、重量の値を体積の値にて割ることにより算出することができる。
図6に示すように、熱輸送構造体5の最表面の少なくとも一部には、接着層2を介して保護層3が配置されていることが好ましい。保護層3を配置することで、熱輸送構造体5は、グラファイトシート1の表面の保護性が向上し、機械的な引っ掻きや擦れなどに強くなるために良い。なお保護層3自体に接着性があれば、接着層2を介することなく、保護層3を配置しても良い。
保護層としては、特に制限を受けることなく、様々なフィルムを使用可能である。PET(polyethylene terephthalate)フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリイミドフィルムなどが挙げられる。
保護層の厚みとしては、1μm以上20μm以下であることが好ましく、より好ましくは、1μm以上10μm以下、更に好ましくは、2μm以上7μm以下である。保護層の厚みが1μm以上であれば、熱輸送構造体は、グラファイトシートの表面の保護性が向上し、機械的な引っ掻きや擦れなどに強くなるために良い。また、保護層の厚みが20μm以下であれば、熱輸送構造体の屈曲性を維持することができるために良い。
本発明におけるグラファイトシートの積層枚数は2枚以上1000枚以下であることが好ましく、5枚以上100枚以下であることがより好ましい。グラファイトシートの積層枚数が2枚以上であれば、屈曲性、放熱性、軽量性に優れる熱輸送構造体が得られる。また、グラファイトシートの積層枚数が1000枚以下であれば、屈曲性を損なうことなく、放熱性、軽量性に優れる熱輸送構造体が得られる。
本発明の熱輸送構造体は、グラファイトシートと、少なくとも固定部を形成するための接着層とを交互に積層し、これを(i)加圧すること、または、(ii)加圧および加熱することによって、接着層を介してグラファイトシート同士を接着させることで製造される。
本発明の熱輸送構造体の第1の実施形態の製造方法は、グラファイトシートと、少なくとも固定部を形成するための接着層とを交互に積層し、これを加圧すること、または、これを加圧および加熱することによって、熱輸送構造体内に固定部を形成する接着工程を有する。上記固定部では、接着層を介してグラファイトシート同士が接着した状態で保持されている。
接着層とグラファイトシートとを交互に積層する方法として、グラファイトシート上に直接接着フィルムを配置し、当該グラファイトシートを積層する方法、グラファイトシートの表面に接着層材料を塗工し、当該グラファイトシートを積層する方法、グラファイトシートと接着フィルムとをラミネートし、当該グラファイトシートを積層する方法、などが挙げられ、これらを適宜選択すれば良い。
接着層とグラファイトシートとの接着方法としては、プレスによる加圧での接着が好適である。プレスであれば、グラファイトシートを10層以上といった多層に積層する場合でも一括して接着できるために良い。なお、加圧は、接着層とグラファイトシートとの積層体に対して、部分的に行ってもよいし、全体的に行ってもよい。
グラファイトシートを10層以上といった多層に積層する場合や、100mm角以上といった大面積での積層をする場合、加熱および加圧を伴う接着では、接着層からわずかに発生するガスや各層間に僅かに巻き込んだ空気が膨張し、部分的に膨れが発生してしまう場合がある。これは、グラファイトシートの高いガスバリア性によるものである。そのため、このような場合、グラファイトシートに予め、ガスを通過させる孔を形成しておくと良い。孔の形成割合としては、孔形成前のグラファイトシートの面積に対し、0.5%以上の面積の孔を形成しておくことが好ましく、1%以上形成しておくとより好ましい。また、孔の形状には特に限定はなく、真円、楕円、三角形、四角形など適宜選択することができる。
本発明に係る熱輸送構造体は、放熱材料や伝熱材料として好適に用いられ、電子機器、航空用機器、宇宙用機器、真空条件下もしくは低圧条件下で使用される機器、または、自動車などの放熱材料や伝熱材料に用いることができる。
図2は、本発明の第2の実施形態にかかる熱輸送構造体の例を模式的に示す断面図である。破線箇所はグラファイト複合シート6同士が接着していない箇所を指す。第2の実施形態は、接着層2(第2の実施形態において、接着層2は、被覆層に対応する)でグラファイトシート1の表面の全面が覆われたグラファイト複合シート6が、複数枚積層された熱輸送構造体5であって、熱輸送構造体5は、固定部10と、熱伝達部11とを有する熱輸送構造体5である。なお、本実施形態において、第1の実施形態と同様の点については説明を省略し、異なる点について詳説する。
第2の実施形態の接着層(換言すれば、被覆層)は、第1の実施の形態の接着層と同じ構成を採用することも可能である。以下に、第2の実施の形態の接着層について、説明する。
本発明の第2の実施形態では、図2および後述する図3のように、熱伝達部11を固定部10と固定部10との間に形成することもできるし、図4および後述する図5のように、熱伝達部11を熱輸送構造体5の端部に形成することもできる。
非接着層は、非接着層同士が接着しないものであれば、特に限定されない。
非接着層の厚みは、0.001μm以上20μm以下であることが好ましく、1μm以上20μm以下であることがより好ましく、1μm以上10μm以下であることがより好ましく、更に好ましくは、2μm以上7μm以下である。非接着層の厚みが0.001μm以上(より好ましくは、1μm以上)なら、非接着層のシワを抑制しながら、非接着層を配置することができるために良い。また、非接着層の厚みが20μm以下なら、熱輸送構造体の屈曲性を維持し、かつ、グラファイトシート間の伝熱を阻害することなく、良好に熱を伝達することができるために良い。
非接着層の好ましい形態として接着層と接着可能な非接着層を用いる場合、その種類としては、特に制限を受けることなく、様々なフィルムが使用可能である。PET(polyethylene terephthalate)フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリイミドフィルム、紙などが挙げられる。
剥離層を用いる場合、その種類としては特に制限を受けることなく様々な樹脂が使用可能であるが、接着層と接着しないことが好ましい。接着層と接着しない剥離層として、シリコーン系、フッ素系の樹脂などが挙げられるが、耐久性、コストのなどの観点からシリコーン系の樹脂が好ましい。
剥離層の厚みは、1μm以上20μm以下であることが好ましく、より好ましくは、1μm以上10μm以下、更に好ましくは、2μm以上7μm以下である。剥離層の厚みが1μm以上なら、外観上良好な熱伝達部を形成しやすくなり好ましい。また、非接着層の厚みが20μm以下なら、熱輸送構造体から最終的に剥離層が除去されなくても、熱輸送構造体の屈曲性を維持することができるために好ましい。
本発明の第2の実施形態における熱輸送構造体の製造方法は、グラファイトシート全面に接着層を形成するグラファイト複合シートを作製する工程と、このグラファイト複合シートを多層に積層した後、加圧により、または、加圧および加熱により、各層間を接着する工程から成る。
本発明における熱輸送構造体の第2の実施形態の第1の製造方法は、接着層をグラファイトシートの表面の全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、当該グラファイト複合シート作製工程の後で行われる接着工程と、を有している。接着工程では、グラファイト複合シートと非接着層とを交互に複数枚積層した後、当該積層体を加圧し(例えば、当該積層体の全面を加圧し)、または、当該積層体を加圧および加熱し(例えば、当該積層体の全面を加圧および加熱し)、一部の接着層を介してグラファイト複合シート同士を接着させる。
本発明における熱輸送構造体の第2の実施形態の第2の製造方法は、第2の実施形態の第1の製造方法と同様に、接着層をグラファイトシートの全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、当該グラファイト複合シート作製工程の後で行われる接着工程と、を有している。接着工程では、グラファイト複合シートと、両面に剥離層が形成された非接着層、もしくは、剥離層単体とを複数積層した後、当該グラファイト複合シート全面を、加圧し、または加圧および加熱し、一部の接着層でグラファイト複合シート同士を接着させる。
本発明における熱輸送構造体の第2の実施形態の第3の製造方法は、接着層をグラファイトシートの表面の全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、当該グラファイト複合シート作製工程の後で行われる接着工程と、を有している。接着工程では、グラファイト複合シートを複数積層した後、グラファイト複合シートの一部を、加圧し、または、加圧および加熱し、一部の接着層を介してグラファイト複合シート同士を接着させる。
上記グラファイト複合材料は、複数の接着部と、非接着部とを有し、
上記接着部においては、グラファイトシートとグラファイトシートの間に接着層が存在し、
上記非接着部は、上記接着部間に配置されていることを特徴とするグラファイト複合材料。
上記グラファイト複合材料は、複数の接着部と、非接着部とを有し、
上記接着部においては、グラファイトシートとグラファイトシートの間に接着層が存在することを特徴とするグラファイト複合材料。
<10>上記非接着層の厚みが、0.001μm以上20μm以下である<1>〜<9>のいずれか1項に記載のグラファイト複合材料
<11>上記グラファイトシートの厚みが、1μm以上100μm以下である<1>〜<10>のいずれかに記載のグラファイト複合材料。
上記グラファイトシートを複数重ねた後、これを加圧し、接着層でグラファイトシート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とするグラファイト複合材料の製造方法。
上記グラファイト複合シートと非接着層を交互に複数積層した後、当該グラファイト複合シートを加圧し、一部の接着層でグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程とを有することを特徴とするグラファイト複合材料の製造方法。
上記グラファイト複合シートと剥離層、あるいは、剥離層が少なくとも一方の面に形成された非接着層を交互に複数積層した後、当該グラファイト複合シートを加圧し、一部の接着層でグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程とを有することを特徴とするグラファイト複合材料の製造方法。
上記グラファイト複合シートを複数積層した後、グラファイト複合シートの一部を加圧し、一部の接着層でグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とするグラファイト複合材料の製造方法。
上記接着工程は、加熱および加圧により一括して接着される<13>〜<20>の何れかに記載のグラファイト複合材料の製造方法。
本発明の熱輸送構造体は、複数の固定部と、固定部の間に配置された熱伝達部とを備えるものである。固定部および熱伝達部は、複数枚の熱伝導シートを含むものである。固定部において、全ての熱伝導シートは、熱伝導シート同士が接触または接着した状態で保持されていてもよい。熱伝導シート同士を保持するための部材として、後述する固定部材を用いてもよいし、固定部材を用いなくてもよい。熱伝導シートは、グラファイトシートを含むものであり、単体のグラファイトシート、または、グラファイトシートと他の材料とを組み合わせたグラファイト複合シートである。
本発明に用いられる熱伝導シートの一形態である単体のグラファイトシートについて説明する。
本発明の熱伝導シートのもう一つの形態であるグラファイト複合シートについて説明する。
本発明における固定部材について説明する。固定部材は、熱伝導シート同士が接触した状態を保持するもの、または、熱伝導シート同士が接着した状態を保持するものであれば、特に限定されない。熱伝導シート同士が接触した状態を保持するものは、クリップおよび平板が好ましい。熱伝導シート同士が接着した状態を保持するものは、接着層または両面テープが好ましい。接着層、および両面テープは、熱伝導シート間に配置される。
本発明の固定部について説明する。図21〜26で示すように、固定部202は、発熱源の熱を受ける箇所、または、冷却源に熱を渡す箇所を指す。すなわち固定部202は、グラファイトシート213と接着層214との組み合わせ、グラファイトシート213と平板218との組み合わせ、または、グラファイトシート213と被覆層215との組み合わせのうち少なくとも1つを含むものである。発熱源とは、熱を発生させる箇所と定義され、例えば、運転中の電子機器内部に配置されたCPUなどの素子を挙げることができる。冷却源とは、熱を吸収する箇所と定義され、例えば、運転中の電子機器の内部に配置されたCPUを発熱源と考える場合、電子機器の本体筐体や電子機器内部に取り付けられたフィン、ペルチェ素子などを挙げることができる。
本発明の固定部の形態について説明する。固定部では、熱伝導シート同士が接触した状態で保持されているか、または、熱伝導シート同士が接着した状態で保持されている。固定部の形態として、以下の第1の形態〜第3の形態が、熱輸送性能および振動に対して、信頼性の高い熱輸送構造体を提供する点で好ましい。
図21に示すように、第1の形態の熱輸送構造体201では、熱伝導シートであるグラファイトシート213同士が、固定部材である接着層214で保持されている。この熱輸送構造体201を形成する方法として、いくつかの方法が挙げられる。
図23に示すように、第2の形態の熱輸送構造体201では、被覆層215を介して、固定部202における全てのグラファイトシート213同士が直接接着された状態で保持されている。この形態を形成する方法として、被覆層215に含まれる熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂または粘着性樹脂により、熱伝導シートであるグラファイト複合シート222同士を直接接着する方法が好ましい。熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着性樹脂として、第1の形態と同様のものを適宜用いることが可能である。以下にそれぞれの樹脂を用いる際の、熱輸送構造体の好ましい形成方法を説明する。
図25に示すように、第3の形態の熱輸送構造体201では、固定部材である平板218によって、グラファイト複合シート222同士が接触した状態で保持されている。この形態を形成する方法では、固定部202の最表面に配置されたグラファイト複合シート222上に固定部材である平板218が配置される。
本発明の熱伝達部とは、熱伝導シート同士の少なくとも一部が接触および接着されていない箇所を指し、図21〜26に示される熱伝達部203である。発熱源の熱を受ける箇所および冷却源に熱を渡す箇所である固定部202によって、熱伝達部203は挟まれている。そのため熱伝達部203は、発熱源の熱を受けた一方の固定部202から、冷却源に熱を渡すための他方の固定部202にまで伝熱する箇所となる。
本発明の屈曲反発力は、以下のようにして求められる。熱伝達部を真っ直ぐにした状態にしてから、固定部同士の距離を縮めて熱伝達部を屈曲させ、熱伝達部の長さ(固定部間の距離)を10%圧縮した状態にする。圧縮した状態で、熱伝達部の熱伝達方向の応力を測定する。この熱伝達方向の応力、および、熱伝達部の断面積と長さとを用いて、以下の式(2)から、熱伝達部の屈曲反発力を導出する。
ここで、Rは熱伝達部の屈曲反発力(N/cm)、σは熱伝達部の長さ方向の応力(N)、Aは熱伝達部の初期の長さ(cm)、Lは熱伝達部の断面積(cm2)である。すなわち、屈曲反発力とは、熱伝達部の反発力を示す固有値とみなすことができる。熱輸送構造体の屈曲反発力は、40N/cm以下であるが、振動に対する信頼性に優れる点で、30N/cm以下であることが好ましく、20N/cm以下であることが更に好ましい。
図27(c)は、図27(a)に示される熱輸送構造体の点線における断面図の一例である。このとき、熱伝導シート302および熱伝導シート303は、共にグラファイトシートであり得る。
図27(d)は、図27(a)に示される熱輸送構造体の点線における断面図の別の例である。このとき、熱伝導シート302および熱伝導シート303は、共にグラファイト複合シートであり得る。
図27(e)は、図27(b)に示される熱輸送構造体の点線における断面図の一例である。このとき、熱伝導シート302および熱伝導シート303は、共にグラファイトシートであり得る。
図27(f)は、図27(b)に示される熱輸送構造体の点線における断面図の別の例である。このとき、熱伝導シート302および熱伝導シート303は、共にグラファイト複合シートあり得る。
<放熱性の評価>
図15(左側図面が正面図、右側図面が側面図)のように熱輸送構造体5の片方の固定部10の中心に、坂口伝熱製マイクロセラミックヒーター100(MS−3)を、タイカ製ラムダゲルシート110(COH−4000LVC)を介して配置し、室温23℃の条件下にて、ヒーター100に2.1W印加してヒーター100を発熱させ、熱画像測定にてヒーター100の最高温度を測定した。評価は、ヒーターへの電流印加開始から1時間経過後の定常状態のヒーター100の温度を評価した。また、ヒーター100には、黒体スプレー(放射率0.94)を塗布し、熱画像測定をおこなった。
図16のように、固定部10同士が重なり合うように熱輸送構造体5を曲げた状態にしてから元の真っ直ぐな状態に戻す作業を1000回繰り返した。このとき、熱輸送構造体5に、目視による判定にて、損傷が生じない場合を「A」、皺などの僅かな損傷が生じた場合を「B」、変形などの一部損傷が生じた場合を「C」、破れたり、接着層が剥離するなどの大きな損傷が生じた場合を「D」とした。
熱輸送構造体の重量を測定し、6.0g未満の場合を「A」、6.0g以上8.0g未満の場合を「B」、8.0g以上の場合を「D」とした。
熱輸送構造体の外部に露出した全面(熱輸送構造体の表面、熱伝達部の各グラファイト複合シートの表面、および外周端面)に微粘着テープ(日栄加工製、PET75−RB105)を貼った後、テープの角度が180度になるように保持しながら10mm/minの速度で引き剥がし、微粘着テープ上のグラファイトシートの粉の付着を目視にて確認した。熱輸送構造体の表面、熱伝達部の各グラファイト複合シートの表面、および外周端面の内、いずれの面においてもグラファイトシートの粉の付着がなかった場合を「A」、いずれか1つの面においてグラファイトシートの粉の付着があった場合を「B」、いずれか2つの面においてグラファイトシートの粉の付着があった場合を「C」とした。
25℃、200Pa(絶対圧力)まで減圧した環境下に熱輸送構造体を置き、熱輸送構造体が膨張しなかった場合を「A」、膨張した場合を「B」とした。
90mm×30mm(もしくは32mm)の熱伝達部において、熱伝達部の固定部側の両端部5mm×30mm(もしくは32mm)以外の領域で、グラファイト複合シート同士の間に接着している部分がある場合を「B」、無い場合を「A」とした。
グラファイトシート上に実施例および比較例で用いた厚みが0.05mmの接着層が形成されたものを準備し、この上に、接着層が形成されていないグラファイトシートを積み重ね、加圧などの接着工程を行わず、グラファイトシートと接着層とを軽くゴムローラーで馴染ませたものを作製した。なお、接着層はグラファイトシート上の片面全面に形成されており、グラファイトシートとグラファイトシートとの間に配置されるように積み重ねた。これを25mm×100mmのサイズに切り出して、幅25mm、100mm/minの速度でT字剥離を行い、接着力を測定した。25℃での接着力が、0.1N/25mm以下の場合を「A」、0.1N/25mmよりも大きく1N/25mm以下の場合を「B」、1N/25mmよりも大きい場合を「C」とした。
本実施例の構成を図6に示す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))の片面に、接着層2となる十条ケミカル製アクリル系接着剤G−2Sを乾燥後の厚みが10μmになるよう、下記のように塗工および乾燥し、接着層2が形成されたグラファイトシート1を得た。接着剤の塗工は、30mm×150mmのサイズのグラファイトシート1の長手方向の両端部30mm×30mmの部分に行った。また、保護層3であるカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)にも同様に、その片面に乾燥後の厚みが10μmとなるように接着層2となる十条ケミカル製アクリル系接着剤G−2Sを塗工した。そして塗工後の接着剤を乾燥させて、保護層3の上に接着層2を形成した。その後、この接着層2が形成されたグラファイトシート1を6枚重ねた後、当該積層体の両方の最表面に接着層2を塗工したポリイミドフィルム(保護層3)をそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層した。熱プレスは、圧力0.5MPa、温度100℃にて、10分間おこなった。なお、最後に金型にて外形をカットし、150mm×30mm(熱伝達部90mm×30mm、固定部30mm×30mm(熱輸送構造体の長手方向の両端に形成)の熱輸送構造体5を得た。また、評価結果を表1、表2に示す。
グラファイトシートの代わりにアルミ箔(厚み40μm、面方向の熱伝導率200W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率200W/(m・K))を用いたこと以外は、実施例1Aと同様である。評価結果を表1、表2に示す。
グラファイトシートの代わりに銅箔(厚み40μm、面方向の熱伝導率398W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率398W/(m・K))を用いたこと以外は、実施例1Aと同様である。評価結果を表1、表2に示す。
本比較例の構成を図7に示す。接着層2を、グラファイトシート1の片面全面に形成し、接着層2として、日栄化工製の両面テープNeofix(厚み5μm)を用い、加圧時に加熱を行わないこと以外は、実施例1Aと同様である。評価結果を表1、表2に示す。
本比較例の構成を図8に示す。なお、破線箇所はグラファイト複合シート同士が接着していない箇所を指す。グラファイトシート1とグラファイトシート1との間に接着層2を形成せず、実施例と同様に熱輸送構造体を形成した。なお、金型による外形カットの際に、グラファイトシートがポリイミドフィルム(保護層3)上に形成された接着層2によって被覆されるように外周端部でカットし、接着層2による外周端部の被覆部分の厚み20が2mmである熱輸送構造体5を得た。評価結果を表1、表2に示す。
本実施例の構成を図9に示す。なお、破線箇所は、グラファイトシート複合シート6同士が接着していない箇所を指す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))の両面に、接着層2となるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、当該積層体を30mm×150mmにカットし、表面の全面が接着層2によって被覆されたグラファイト複合シート6を作製した。その後、このグラファイト複合シート6を6枚重ねた後、当該積層体の両方の最表面にカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)(保護層3)をそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層して熱輸送構造体5を作製した。熱プレスは、圧力0.5MPa、温度90℃にて、30分間行った後、圧力0.5MPa、温度150℃にて、60分間行い、グラファイト複合シート6の長手方向の両端部30mm×30mmの部分のみ加圧をおこなった。なお、最後に金型にて外形をカットし、30mm×150mm(熱伝達部90mm×30mm、固定部30mm×30mm(熱輸送構造体の長手方向の両端に形成))である熱輸送構造体5を得た。評価結果を表3、表4に示す。
本実施例の構成を図10に示す。なお、破線箇所は、グラファイト複合シート6同士が接着していない箇所を指す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))を30mm×150mmにカットした。その後、このグラファイトシート1の両面に接着層2となるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、32mm×152mmにカットし、表面の全面および外周端部の全てが接着層2によって被覆されたグラファイト複合シート6を作製した。その後、このグラファイト複合シート6を6枚重ねた後、当該積層体の両方の最表面にカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)(保護層3)をそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層して熱輸送構造体5を作製した。熱プレスは、グラファイト複合シート6の長手方向の両端部31mm×32mmの部分のみに、圧力0.5MPa、温度90℃にて30分間行った後、圧力0.5MPa、温度150℃にて60分間行うことで、サイズが32mm×152mm(熱伝達部90mm×32mm、固定部31mm×32mm(熱輸送構造体の長手方向の両端に形成))であり、接着層2による外周端部の被覆部分の厚み20が1mmである熱輸送構造体5を得た。評価結果を表3、表4に示す。
本実施例の構成を図11、図12に示す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))を30mm×150mmにカットした。その後、このグラファイトシート1の両面に、接着層2となるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、32mm×152mmにカットし、表面の全面および外周端部の全てが接着層2により被覆されたグラファイト複合シート6を作製した。その後、このグラファイト複合シート6を6枚重ねた後、グラファイト複合シート6とグラファイト複合シート6との間それぞれに、非接着層4として、90mm×50mmのカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)を中央に二枚ずつ配置した。さらに、最表面に配置されたグラファイト複合シート6上にカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)(保護層3)をそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層して熱輸送構造体を作製した。なお、図12では、グラファイトシート1は破線で示され、接着層2は外周の実線で示され、非接着層4は灰色箇所で示されている。
本実施例の構成を図13に示す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))の片面に、接着層2となる十条ケミカル製アクリル系接着剤G−2Sを乾燥後の厚みが10μmになるよう、下記のように塗工および乾燥し、接着層2が形成されたグラファイトシート1を得た。接着剤の塗工は30mm×150mmのサイズのグラファイトシート1の長手方向の両端部30mm×30mmの部分に行った。また、保護層3であるカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)にも同様に、乾燥後の厚みが10μmとなるように、片面全面に接着層2となる十条ケミカル製アクリル系接着剤G−2Sを塗工し、40mm×170mmにカットした。そして塗工後の接着剤を乾燥させて、保護層3上に接着層2を形成した。その後、この接着層2が形成されたグラファイトシート1を6枚重ねた後、当該積層体の両方の最表面に接着剤を塗工したカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)(保護層3)をそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層して熱輸送構造体を作製した。熱プレスは、圧力0.5MPa、温度100℃にて、10分間行った。最後に金型にて外形をカットし、サイズが32mm×152mm(熱伝達部90mm×32mm、固定部31mm×32mm(熱輸送構造体の長手方向の両端に形成))であり、接着層2による外周端部の被覆部分の厚み20が1mmである熱輸送構造体5を得た。評価結果を表3、表4に示す。
グラファイト複合シート6とグラファイト複合シート6との各間に配置する非接着層4として厚み7μmのポリイミドフィルムを用いたこと以外は、実施例4と同様である。本実施例の構成を図11、図12に示す。また、評価結果を表5、表6に示す。
グラファイト複合シート6とグラファイト複合シート6との各間に配置する非接着層4としてPET(polyethylene terephthalate)フィルム(厚み5μm)を用いたこと以外は、実施例4Aと同様である。本実施例の構成を図11、図12に示す。また、評価結果を表5、表6に示す。
非接着層4として、片面にシリコーン剥離剤を塗布し、剥離処理をすることで剥離層を形成したポリイミドフィルム(厚み12.5μm)を使用し、グラファイト複合シート6とグラファイト複合シート6との各間に当該ポリイミドフィルムを一枚ずつ配置したこと以外は、実施例4Aと同様である。また、評価結果を表5、表6に示す。
非接着層4としてPET(polyethylene terephthalate)フィルム(厚み5μm)を、グラファイト複合シート6二枚毎に配置したこと以外は、実施例7Aと同様である。本実施例の構成を図14に示す。また、評価結果を表7、表8に示す。
グラファイトシート1として厚み25μmのグラファイトシートを用いたことと、グラファイト複合シート6の積層枚数を10枚にしたこと以外は、実施例7Aと同様である。また、評価結果を表7、表8に示す。
グラファイトシート1として厚み10μmのグラファイトシートを用いたことと、グラファイト複合シート6の積層枚数を24枚にしたこと以外は、実施例7Aと同様である。また、評価結果を表7、表8に示す。
接着層2として、厚み20μmのウレタン系接着シートを使用したこと以外は、実施例7Aと同様である。本実施例の構成を図11、図12に示す。また、評価結果を表9、表10に示す。
接着層2として、厚み10μmのエポキシ系接着シートを使用したこと以外は、実施例7Aと同様である。本実施例の構成を図11、図12に示す。また、評価結果を表9、表10に示す。
グラファイト複合シートの両面の最表面に保護層3としてPET(polyethylene terephthalate)フィルム(5μm)を配置したこと以外は、実施例7Aと同様である。本実施例の構成を図11に示す。また、評価結果を表11、表12に示す。
本実施例の構成を図10に示す。なお、破線箇所は、グラファイトシート複合6同士が接着していない箇所を指す。グラファイトシート1であるカネカ製グラファイトシート(厚み40μm、面方向の熱伝導率1500W/(m・K)、厚み方向の熱伝導率5W/(m・K))を30mm×150mmにカットした。その後、このグラファイトシート1の両面に、接着層2となるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、32mm×152mmにカットし、表面の全面および外周端部の全てが接着層により被覆されたグラファイト複合シート6を作製した。その後、このグラファイト複合シート6を6枚重ねた後、当該積層体の両方の最表面に保護層3であるポリイミドフィルムをそれぞれ一枚配置し、熱プレスにて接着積層して熱輸送構造体5を作製した。なお、熱伝達部11を形成するため、グラファイト複合シート6とグラファイト複合シート6との各間には剥離層である、90mm×50mmのテフロン(登録商標)シート(厚み20μm)が中央にくるように一枚ずつ配置した。熱プレスは、グラファイト複合シート6の長手方向の両端部31mm×32mmの部分のみに、圧力0.5MPa、温度90℃にて30分間行った後、圧力0.5MPa、温度150℃にて60分間行い、その後、テフロン(登録商標)シートを取り除いた。最後に金型にて外形をカットし、サイズが32mm×152mm(熱伝達部90mm×32mm、固定部31mm×32mm(グラ熱輸送構造体の長手方向の両端に形成))であり、接着層2による外周端部の被覆部分の厚み20が1mmである熱輸送構造体5を得た。また、評価結果を表13、表14に示す。
<屈曲反発力の評価>
図17に示すように、実施例および比較例で製造した熱輸送構造体201の両端の固定部202に金属冶具204を取り付けた。さらに一方の金属冶具204に、荷重測定用冶具205であるフォースゲージ(AMADA製、DS2−2N)を取り付けた。荷重測定用冶具205が付いている側の金属冶具204が上側に、荷重測定用冶具205が付いていない側の金属冶具204が下側になるようにして、熱輸送構造体201を縦向きで真っ直ぐな状態となるようにして配置した。そして、荷重測定用冶具205が付いていない側の金属冶具204が動かないように固定した。この状態で、フォースゲージの数値を一旦ゼロにリセットし、熱輸送構造体201の自重が加味されないようにした。
図19に示すように、熱輸送構造体201の一方の固定部202にヒーター206である坂口伝熱製マイクロセラミックヒーター(MS−3)を熱伝導接着剤207であるタイカ製ラムダゲルシート(COH−4000LVC)を介して配置し、水槽208に入っている18℃の水に他方の固定部202を浸けて水冷し、熱性能評価を行った。ヒーターに1W印加して発熱させ、この状態で30分置き、熱伝達部の側温部209および側温部210の温度を熱電対でそれぞれ測定し、このときの側温部209と側温部210との温度差を初期温度T0とした。
r=(T1−T0)/T0×100 (3)
温度変化率が0%以上5%未満の場合を「A」、5%以上10%未満の場合を「B」、10%以上20%未満の場合を「C」、20%以上の場合を「D」とし、振動による温度変化率が小さいB以上を振動に対する信頼性に優れると評価した。
本実施例の構成を図22に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ110mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、厚み10μmのPET(polyethylene terephthalate)テープ(日栄化工製、GL−10B、片面に粘着性樹脂)をラミネートした。そしてグラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層215が形成された状態で、不要なPETテープをカットし、幅32mm、長さ112mmのサイズの熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。
本実施例の構成を図22に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ70mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、厚み10μmのPET(polyethylene terephthalate)テープ(日栄化工製、GL−10B、片面に粘着性樹脂)をラミネートし、グラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層が形成されるよう、幅32mm、長さ72mmに被覆層をカットして熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。次に、固定部202を形成するため、グラファイト複合シート222の両端の幅32mm、長さ21mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み680μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図22に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ440mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、厚み10μmのPET(polyethylene terephthalate)テープ(日栄化工製、GL−10B、片面に粘着性樹脂)をラミネートし、グラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層が形成されるよう、幅32mm、長さ442mmに被覆層をカットして熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。次に、固定部202を形成するため、グラファイト複合シート222の両端の幅32mm、長さ21mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ400mm、厚み680μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図22に示す。カネカ製ポリイミドフィルム(75AH)を不活性ガス中で1000℃の温度にまで予備加熱処理して炭素化した。その後、これを加圧下、不活性ガス雰囲気下で2800℃の温度にまで熱処理することによりグラファイト化させ、面方向の熱伝導率が500W/m・Kである厚み100μmのグラファイトシート213を得た。これを実施例1Bと同様にすることで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み1200μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図22に示す。カネカ製ポリイミドフィルム(75AH)を不活性ガス中で1000℃の温度にまで予備加熱処理して炭素化した。その後、これを加圧下、不活性ガス雰囲気下で2800℃の温度まで熱処理することによりグラファイト化させ、所定厚みまで厚み方向にプレスを行うことで、面方向の熱伝導率が1000W/m・Kである厚み50μmのグラファイトシート213を得た。これを実施例1Bと同様にすることで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ30mm、厚み810μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図21に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを30mm幅×110mm長にカットした。次に、固定部202を形成するため、グラファイトシート213の両端の幅30mm、長さ20mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅30mm、長さ70mm、厚み370μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図23に示す。なお、破線箇所は非接着部216であり、熱伝導シートであるグラファイト複合シート222同士が接着していない状態を意味する。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ110mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、幅40mm、長さ120mmのPET(polyethylene terephthalate)フィルム(東レ製、厚み12μm)を配置し、250℃で加熱しながら10MPaの圧力でプレスを5分実施して熱溶着させ、グラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層が形成されるよう、被覆層を幅32mm、長さ112mmにカットして熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。このグラファイト複合シート222を10層積層させ、固定部202を形成するため、グラファイト複合シート222の両端の幅32mm、長さ21mmの領域のみに、240℃で加熱しながら1MPaの圧力でプレスを1分実施することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み610μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図24に示す。なお、破線箇所は非接着部216であり、グラファイト複合シート222同士が接着していない状態を意味する。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ110mmにカットした。グラファイトシート213の両面に、被覆層215であるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、グラファイトシート213の表面の全面が被覆層215により被覆されるよう、被覆層を幅32mm、長さ112mmにカットし、熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。このグラファイト複合シート222を10層積層させる際、各層間の中央に非接着部形成層217であるカネカ製ポリイミドフィルム(厚み12.5μm)を幅32mm、長さ70mmにカットしたものを2枚ずつ配置し、全体に熱プレスを実施した。熱プレスは圧力0.5MPa、温度90℃にて、30分間おこなった後、圧力0.5MPa、温度150℃にて、60分間行うことで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み810μm)を有する熱輸送構造体1を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図25に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ110mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、厚み10μmのPET(polyethylene terephthalate)テープ(日栄化工製、GL−10B、片面に粘着性樹脂)をラミネートし、グラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層が形成されるよう、被覆層を幅32mm、長さ112mmにカットして熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。次に、グラファイト複合シート222を10層積層し、両端の上下面に平板218である、幅32mm、長さ21mm、厚み0.5mmのアルミニウム板を配置した状態で、平板218の4隅に5mmφのドリルを用いて合計8箇所貫通孔を形成した。これにより、グラファイト複合シート222にも同時に貫通孔が形成された。各貫通孔にボルト219であるSUS製M4ボルトを挿通し、ナット220であるSUS製M4ネジを用いて固定することで、2箇所の固定部202および固定部202に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み680μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図25に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅100mm、長さ110mmにカットした。このグラファイトシート213の両面に、被覆層215である、厚み10μmのPET(polyethylene terephthalate)テープ(日栄化工製、GL−10B、片面に粘着性樹脂)をラミネートし、グラファイトシート213の両面および端部の全面に被覆層が形成されるよう、被覆層を幅102mm、長さ112mmにカットして熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。次に、グラファイト複合シート222を10層積層し、両端の上下面に平板218である、幅102mm、長さ21mm、厚み0.5mmのアルミニウム板を配置した状態で、平板218の4隅に5mmφのドリルを用いて合計8箇所貫通孔を形成した。これにより、グラファイト複合シート222にも同時に貫通孔が形成された。各貫通孔にボルト219であるSUS製M4ボルトを挿通し、ナット220であるSUS製M4ネジを用いて固定することで、2箇所の固定部202および固定部202に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み680μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表16に示す。
グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が1400W/m・Kである厚み37μmのカネカ製グラファイトシートを幅30mm、長さ110mmにカットした。グラファイトシート213の両面に、被覆層215であるトーヨーケム製ウレタン系接着シートTSU0041SI(厚み10μm)を100℃にてラミネートした後、グラファイトシート213の表面の全面が被覆層215により被覆されるよう、被覆層を幅32mm、長さ112mmにカットし、熱伝導シートであるグラファイト複合シート222を得た。このグラファイト複合シート222を10層積層させ、全体に熱プレスを実施した。熱プレスは圧力0.5MPa、温度90℃にて、30分間おこなった後、圧力0.5MPa、温度150℃にて、60分間行うことで、2箇所の固定部202(幅32mm、長さ21mm、厚み600μm)に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み600μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図22に示す。グラファイトシート213である、面方向の熱伝導率が200W/m・Kである厚み80μmの東洋炭素製グラファイトシートを用い、実施例1Bと同様にすることで、2箇所の固定部202(幅32mm、長さ21mm、厚み1000μm)に挟まれた熱伝達部203(幅32mm、長さ70mm、厚み1000μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図25に示す。但し、グラファイトシート213の代わりに、面方向の熱伝導率が398W/m・Kである厚み40μmの銅箔を使用した。これを、幅30mm、長さ110mmにカットした。次に、固定部202を形成するため、銅箔の両端の幅30mm、長さ20mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅30mm、長さ70mm、厚み400μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表15に示す。
本実施例の構成を図25に示す。但し、グラファイトシート213の代わりに、面方向の熱伝導率が398W/m・Kである厚み40μmの銅箔を使用した。これを、幅30mm、長さ70mmにカットした。次に、固定部202を形成するため、銅箔の両端の幅30mm、長さ20mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅30mm、長さ30mm、厚み400μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表16に示す。
本実施例の構成を図25に示す。但し、グラファイトシート213の代わりに、面方向の熱伝導率が398W/m・Kである厚み40μmの銅箔を使用した。これを、幅30mm、長さ440mmにカットした。次に、固定部202を形成するため、銅箔の両端の幅30mm、長さ20mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅30mm、長さ400mm、厚み400μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表16に示す。
本実施例の構成を図25に示す。但し、グラファイトシート213の代わりに、面方向の熱伝導率が398W/m・Kである厚み40μmの銅箔を使用した。これを、幅100mm、長さ110mmにカットした。次に、固定部202を形成するため、銅箔の両端の幅30mm、長さ20mmの領域に、接着層214である両面テープ(日栄化工製、NeoFix5S2)を配置し、これを10枚積層して接着することで、固定部202間に挟まれた熱伝達部203(幅100mm、長さ70mm、厚み400μm)を有する熱輸送構造体201を得た。評価結果を表16に示す。
2 接着層
3 保護層
4 非接着層
5 熱輸送構造体
6 グラファイト複合シート
7 接着層
10 固定部
11 熱伝達部
20 外周端部の被覆部分の厚み
100 ヒーター
110 ラムダゲルシート
201 熱輸送構造体
202 固定部
203 熱伝達部
204 金属冶具
205 荷重測定用冶具
206 ヒーター
207 熱伝導接着剤
208 水槽
209 側温部
210 側温部
211 固定台座
212 振動試験機
213 グラファイトシート
214 接着層
215 被覆層
216 非接着部
217 非接着部形成層
218 平板
219 ボルト
220 ナット
221 長さ方向
222 グラファイト複合シート
223 発熱源
224 冷却源
302 熱伝導シート
303 熱伝導シート
305 接着層
310 固定部
311 熱伝達部
Claims (35)
- グラファイトシート、または、被覆層でグラファイトシートの表面および端部の少なくとも一部が覆われているグラファイト複合シートが、複数枚積層された熱輸送構造体であって、
上記熱輸送構造体は、複数の固定部と、当該固定部の間に配置されている熱伝達部とを有し、
上記固定部では、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士が、接触または接着した状態で保持されており、
上記熱伝達部では、上記グラファイトシート同士の少なくとも一部、または、上記グラファイト複合シート同士の少なくとも一部が、接触または接着されていない、ことを特徴とする熱輸送構造体。 - 上記熱輸送構造体は、グラファイトシートが複数枚積層されたものであり、
上記固定部では、上記グラファイトシートとグラファイトシートとの間に接着層が存在し、上記接着層を介して、上記グラファイトシート同士が接着した状態で保持されていることを特徴とする請求項1に記載の熱輸送構造体。 - 上記熱伝達部に備えられている上記グラファイトシートの表面、および、上記熱輸送構造体に備えられている上記グラファイトシートの外周端部の少なくとも一部に、さらに接着層が存在していることを特徴とする請求項2に記載の熱輸送構造体。
- 上記熱輸送構造体の上記熱伝達部の表面、および、上記熱構造輸送体の外周端部の少なくとも一部に、さらに接着層が存在していることを特徴とする請求項2又は3に記載の熱輸送構造体。
- 上記熱輸送構造体は、被覆層でグラファイトシートの表面の全面が覆われているグラファイト複合シートが複数枚積層されたものであり、
上記固定部では、上記グラファイト複合シートの表面に存在する上記被覆層を介して、上記グラファイト複合シート同士が接着した状態で保持されていることを特徴とする請求項1に記載の熱輸送構造体。 - 上記グラファイト複合シートの外周端部の少なくとも一部に、さらに被覆層が存在していることを特徴とする請求項5に記載の熱輸送構造体。
- 上記熱伝達部では、上記グラファイト複合シートとグラファイト複合シートとの間に非接着層が配置されていることを特徴とする請求項5または6に記載の熱輸送構造体。
- 上記非接着層は、上記グラファイト複合シートとグラファイト複合シートとの間に2層配置されていることを特徴とする請求項7に記載の熱輸送構造体。
- 上記非接着層は、上記グラファイト複合シートとグラファイト複合シートとの間に1層配置されており、当該非接着層の少なくとも一方の面に剥離層が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の熱輸送構造体。
- 上記接着層、または、上記被覆層の厚みが、0.1μm以上20μm以下であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記非接着層の厚みが、0.001μm以上20μm以下であることを特徴とする請求項7に記載の熱輸送構造体。
- 上記グラファイトシートの厚みが、1μm以上100μm以下であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記熱輸送構造体の最表面の少なくとも一部に、保護層が配置されていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記複数の固定部は、上記グラファイトシートの積層方向に、重なるように配置されているものであることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記固定部の少なくとも片面に平板が配置され、
上記固定部および上記平板は、貫通孔を有し、
上記貫通孔を挿通するボルトによって、上記固定部および上記平板が固定され、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士が、接触した状態で保持されていることを特徴とする請求項1に記載の熱輸送構造体。 - グラファイトシート、または、被覆層でグラファイトシートの表面および端部の少なくとも一部が覆われているグラファイト複合シートが、複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
グラファイトシート、または、被覆層でグラファイトシートの表面および端部の少なくとも一部が覆われているグラファイト複合シートが複数枚積層された積層体に、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士が接触または接着した状態で保持されている固定部を形成する工程を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - グラファイトシートが複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
グラファイトシートと接着層とが交互に積層された積層体を、加圧することで、または、加圧および加熱することで、上記熱輸送構造体内に、上記接着層を介してグラファイトシート同士が接着している固定部を形成する接着工程を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - グラファイトシートが複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
上記熱輸送構造体内に複数の固定部と、当該固定部の間に配置された熱伝達部とが形成されるように、少なくとも上記固定部内に配置されるグラファイトシート上に接着層を形成する工程と、
上記グラファイトシートを複数枚重ねた後、当該グラファイトシートを、加圧し、または、加圧および加熱し、上記接着層を介してグラファイトシート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - 被覆層でグラファイトシートの表面の全面が覆われているグラファイト複合シートが複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
上記被覆層を上記グラファイトシートの表面の全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、
上記グラファイト複合シートと非接着層とを交互に複数枚積層した後、当該積層体を、加圧して、または、加圧および加熱して、一部の被覆層を介してグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - 被覆層でグラファイトシートの表面の全面が覆われているグラファイト複合シートが複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
上記被覆層を上記グラファイトシートの表面の全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、
上記グラファイト複合シートと、剥離層、または、剥離層が少なくとも一方の面に形成された非接着層と、を交互に複数枚積層した後、当該積層体を、加圧し、または、加圧および加熱し、一部の被覆層を介してグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - さらに、上記剥離層、または、上記剥離層が少なくとも一方の面に形成された非接着層を剥離する剥離工程を有することを特徴とする請求項20に記載の熱輸送構造体の製造方法。
- 被覆層でグラファイトシートの表面の全面が覆われているグラファイト複合シートが複数枚積層された熱輸送構造体の製造方法であって、
上記被覆層を上記グラファイトシートの表面の全面に形成してグラファイト複合シートを作製するグラファイト複合シート作製工程と、
上記グラファイト複合シートを複数枚積層した後、当該グラファイト複合シートの一部を、加圧し、または、加圧および加熱し、一部の被覆層を介してグラファイト複合シート同士を接着させる接着工程と、を有することを特徴とする熱輸送構造体の製造方法。 - 上記非接着層は、上記グラファイト複合シート間に複数枚配置されていることを特徴とする請求項19〜21の何れか1項に記載の熱輸送構造体の製造方法。
- 上記グラファイト複合シート作製工程では、上記グラファイトシートの表面の全面に加え、さらに、上記グラファイトシートの外周端部の少なくとも一部を覆うように上記被覆層を形成することを特徴とする請求項19〜23の何れか1項に記載の熱輸送構造体の製造方法。
- 上記接着層、または、上記被覆層は、加熱および加圧により接着性を発現するものであり、
上記接着工程では、加熱および加圧により一括して、上記グラファイトシート同士、または、上記グラファイト複合シート同士を接着させることを特徴とする請求項17〜24の何れか1項に記載の熱輸送構造体の製造方法。 - 上記接着層、または、上記被覆層は、25℃での接着力が、1N/25mm以下のものであることを特徴とする請求項17〜25の何れか1項に記載の熱輸送構造体の製造方法。
- 複数の固定部と、当該固定部の間に配置された熱伝達部とを備え、
上記固定部同士の距離を縮め、上記熱伝達部の長さを10%圧縮したときの屈曲反発力が40N/cm以下であり、
上記固定部および上記熱伝達部は、複数枚の熱伝導シートを含み、
上記熱伝導シートは、グラファイトシート、または、当該グラファイトシートの表面および端部の少なくとも一部が被覆層で覆われているグラファイト複合シートであることを特徴とする熱輸送構造体。 - 上記グラファイトシートの面方向の熱伝導率は、500W/m・K以上であることを特徴とする請求項27に記載の熱輸送構造体。
- 上記グラファイト複合シートは、上記グラファイトシートの表面および端部の全面が被覆層で覆われているものであることを特徴とする請求項27または28に記載の熱輸送構造体。
- 上記グラファイトシートの厚みは、1μm以上100μm以下であることを特徴とする請求項27〜29のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記固定部は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着性樹脂の少なくともいずれか一つを含む接着層によって上記熱伝導シート同士が接着された状態で保持されているものであることを特徴とする請求項27〜30のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。
- 上記被覆層は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着性樹脂の少なくともいずれか一つを含み、
上記固定部にて、上記被覆層が熱硬化、熱溶着または粘着したことで、上記熱伝導シート同士が接着された状態で保持されていることを特徴とする請求項27〜30のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。 - 上記固定部にて、上記接着層が熱硬化、熱溶着または粘着したことで、上記熱伝導シート同士が接着された状態で保持されていることを特徴とする請求項31に記載の熱輸送構造体。
- 上記固定部の少なくとも片面に平板が配置され、
上記固定部および上記平板は貫通孔を有し、
上記貫通孔を挿通するボルトによって、上記固定部および上記平板が固定され、上記熱伝導シート同士が接触された状態で保持されていることを特徴とする請求項27〜30のいずれか1項に記載の熱輸送構造体。 - 上記固定部では、上記熱伝導シート同士が接触または接着した状態で保持されており、
上記熱伝達部では、上記熱伝導シート同士の少なくとも一部が接触および接着していないことを特徴とする請求項27〜34の何れか1項に記載の熱輸送構造体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014263444 | 2014-12-25 | ||
JP2014263444 | 2014-12-25 | ||
JP2015162288 | 2015-08-19 | ||
JP2015162288 | 2015-08-19 | ||
PCT/JP2015/086358 WO2016104759A1 (ja) | 2014-12-25 | 2015-12-25 | 熱輸送構造体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016104759A1 true JPWO2016104759A1 (ja) | 2017-11-24 |
JP6854127B2 JP6854127B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=56150771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016566552A Active JP6854127B2 (ja) | 2014-12-25 | 2015-12-25 | 熱輸送構造体およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10710333B2 (ja) |
EP (1) | EP3239115B1 (ja) |
JP (1) | JP6854127B2 (ja) |
WO (1) | WO2016104759A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10448541B2 (en) * | 2015-11-19 | 2019-10-15 | Boyd Corporation | Densified foam for thermal insulation in electronic devices |
US10435607B2 (en) * | 2016-03-28 | 2019-10-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Graphite material and production method thereof |
JP6834462B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2021-02-24 | 住友金属鉱山株式会社 | 放熱基板 |
CN110192274A (zh) * | 2017-02-06 | 2019-08-30 | 松下知识产权经营株式会社 | 热传导片以及多重热传导片 |
JP6901896B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-07-14 | 日立造船株式会社 | フィラー・樹脂複合体、フィラー・樹脂複合体の製造方法、フィラー・樹脂複合層、および、フィラー・樹脂複合体の使用方法 |
US10181674B1 (en) * | 2017-08-09 | 2019-01-15 | Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. | Composite electrical connector system |
JP2019096702A (ja) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 冷却器 |
KR102632543B1 (ko) * | 2019-02-19 | 2024-02-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 결합 부재를 포함하는 표시 장치 |
US11037860B2 (en) * | 2019-06-27 | 2021-06-15 | International Business Machines Corporation | Multi layer thermal interface material |
CN110856383B (zh) * | 2019-10-28 | 2021-08-10 | 航粤智能电气股份有限公司 | 设备柜 |
US11774190B2 (en) | 2020-04-14 | 2023-10-03 | International Business Machines Corporation | Pierced thermal interface constructions |
US20240030102A1 (en) * | 2020-12-16 | 2024-01-25 | Sony Group Corporation | Cooling mechanism having nanocapillary structure, semiconductor device provided with cooling mechanism, method for manufacturing same, and electronic device |
CN113999623B (zh) * | 2021-11-18 | 2023-08-08 | 太仓展新胶粘材料股份有限公司 | 一种一体化复合散热缓冲件及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109171A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | グラファイト熱伝導体およびそれを用いたコールドプレート |
JPH09213311A (ja) * | 1996-02-07 | 1997-08-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | グラファイトシートの非破壊検査方法及び装置 |
JP2006203014A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放熱部品 |
JP2010010599A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Fuji Polymer Industries Co Ltd | 熱拡散シート |
JP2012160503A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Kaneka Corp | 複合フィルム、デバイス、および複合フィルムの製造方法 |
WO2013108597A1 (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | クラレケミカル株式会社 | 通液型キャパシタ、脱イオン液製造装置、及び脱イオン液の製造方法 |
WO2014119666A1 (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | 株式会社カネカ | 樹脂成形体の製造方法、及びグラファイトシート積層体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3934405B2 (ja) | 2001-01-18 | 2007-06-20 | 大成ラミネーター株式会社 | グラファイトシートおよびグラファイトシートを用いた放熱装置 |
JP5165490B2 (ja) | 2008-07-30 | 2013-03-21 | 阿波製紙株式会社 | 放熱シートの製造方法 |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2016566552A patent/JP6854127B2/ja active Active
- 2015-12-25 US US15/539,253 patent/US10710333B2/en active Active
- 2015-12-25 WO PCT/JP2015/086358 patent/WO2016104759A1/ja active Application Filing
- 2015-12-25 EP EP15873327.9A patent/EP3239115B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109171A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | グラファイト熱伝導体およびそれを用いたコールドプレート |
JPH09213311A (ja) * | 1996-02-07 | 1997-08-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | グラファイトシートの非破壊検査方法及び装置 |
JP2006203014A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放熱部品 |
JP2010010599A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Fuji Polymer Industries Co Ltd | 熱拡散シート |
JP2012160503A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Kaneka Corp | 複合フィルム、デバイス、および複合フィルムの製造方法 |
WO2013108597A1 (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | クラレケミカル株式会社 | 通液型キャパシタ、脱イオン液製造装置、及び脱イオン液の製造方法 |
WO2014119666A1 (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | 株式会社カネカ | 樹脂成形体の製造方法、及びグラファイトシート積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016104759A1 (ja) | 2016-06-30 |
EP3239115B1 (en) | 2022-02-23 |
US20170368795A1 (en) | 2017-12-28 |
EP3239115A4 (en) | 2018-12-12 |
US10710333B2 (en) | 2020-07-14 |
JP6854127B2 (ja) | 2021-04-07 |
EP3239115A1 (en) | 2017-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016104759A1 (ja) | 熱輸送構造体およびその製造方法 | |
KR102087163B1 (ko) | 그래파이트 적층체, 그래파이트 적층체의 제조 방법, 열 수송용 구조물 및 로드상의 열 수송체 | |
JP6669725B2 (ja) | グラファイト複合フィルム及びその製造方法並びに放熱部品 | |
JP2010013340A (ja) | グラファイト複合体及びその製造方法 | |
JP2011091297A5 (ja) | ||
JP6999795B2 (ja) | ウエハー保持台 | |
JP5421451B2 (ja) | 熱拡散シート | |
JP2016521056A (ja) | 音響用メンブレンの製造方法及び音響用メンブレン | |
WO2018142879A1 (ja) | 熱伝導シートおよび多重熱伝導シート | |
JP6438581B2 (ja) | 熱輸送構造体、およびその製造方法 | |
WO2006054473A1 (ja) | 加熱圧着用複合シート及びその製造方法 | |
JP7126424B2 (ja) | 剥離シート付絶縁放熱シート | |
JP6441668B2 (ja) | 両面粘着シート、両面粘着シートによる接合方法および両面粘着シートの製造方法 | |
JP5343477B2 (ja) | グラファイト複合シートおよびその製造方法 | |
JP2010046998A (ja) | 複合シート及び複合体 | |
TW200409571A (en) | Method of producing heat-resistant flexible laminate | |
JP2008187006A (ja) | 静電チャック装置 | |
JP7509399B2 (ja) | 放熱部材、放熱部材の製造方法、及び電子機器 | |
JP2014022583A (ja) | 圧電素子デバイスの製造方法 | |
US11453204B2 (en) | Poly-supported copper foil | |
WO2023157636A1 (ja) | 圧電フィルムおよび積層圧電素子 | |
JP2024050098A (ja) | 熱伝導部材、電子機器、電子機器の製造方法、及び電子機器における熱伝導シートの交換方法 | |
JP6321971B2 (ja) | 電子機器の遮熱構造 | |
JP2008024814A (ja) | 積層粘着シート間介在用フィルム、及びそれを用いた粘着シート・フィルム複合体 | |
JP2009006512A (ja) | フレキシブルプリント配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20191227 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200110 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200114 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200207 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200212 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201117 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210119 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210224 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |