JPWO2016103448A1 - 室外機 - Google Patents

室外機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016103448A1
JPWO2016103448A1 JP2016565802A JP2016565802A JPWO2016103448A1 JP WO2016103448 A1 JPWO2016103448 A1 JP WO2016103448A1 JP 2016565802 A JP2016565802 A JP 2016565802A JP 2016565802 A JP2016565802 A JP 2016565802A JP WO2016103448 A1 JPWO2016103448 A1 JP WO2016103448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
plate portion
outdoor unit
heat exchanger
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016565802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541691B2 (ja
Inventor
智也 簗瀬
智也 簗瀬
久保野 俊行
俊行 久保野
寛之 陣内
寛之 陣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016103448A1 publication Critical patent/JPWO2016103448A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541691B2 publication Critical patent/JP6541691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/36Drip trays for outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/56Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

本発明に係る室外機は、筐体と、筐体に収納される熱交換器と、を備えた室外機であって、筐体は、底面に底面パネルを有し、底面パネルは、熱交換器の下方に形成された第1底板部と、底面パネルのうち第1底板部以外に形成される第2底板部と、により構成され、熱交換器の下端は、第1底板部の上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部の上面のいずれの位置より下方に配置されるものである。

Description

本発明は、空気調和装置の室外機に関するものである。
従来、空気調和装置の室外機において、筐体内部に熱交換器と送風機とを収納し、熱交換器に外気を供給して、冷凍サイクルの冷媒との熱交換を行っている。この熱交換器を筐体内に収納する際には、筐体の底板上に熱交換器の載置台を複数箇所で上方に突出させて形成し、熱交換器の下面をこの載置台上に載置している(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−98512号公報
このような従来の室外機では、筐体の底板上に熱交換器の載置台を上方に突出させて形成しているため、熱交換器の上端が高い位置となることで筐体自体の高さが高くなり筐体が大型化する問題があった。また、筐体の高さを抑えると熱交換器の高さが低くなり、伝熱面積が減少して熱交換効率が悪くなる問題があった。
さらに、底板上に溜まったドレン水(雨水や除霜水)を排出するドレン孔が、周囲の底板部分と大きなレベル差がなく形成されているため、大量のドレン水が発生すると底板上の全体にドレン水があふれ、圧縮機等が収納されている機械室内にドレン水が流入したり、底板上でドレン水の凍結が発生するという問題もあった。
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたものであり、筐体の高さを抑えて小型化しても熱交換器の伝熱面積を確保して熱交換性能を担保し、さらに、筐体の底板上のドレン水の排出を確実に行うことができる空気調和装置の室外機を得ることを目的とする。
本発明に係る室外機は、筐体と、筐体に収納される熱交換器と、を備えた室外機であって、筐体は、底面に底面パネルを有し、底面パネルは、熱交換器の下方に形成された第1底板部と、底面パネルのうち第1底板部以外に形成される第2底板部と、により構成され、熱交換器の下端は、第1底板部の上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部の上面のいずれの位置より下方に配置されるものである。
本発明に係る室外機では、熱交換器の下端が、第1底板部の上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部の上面のいずれの位置より下方に配置されるため、筐体の高さを抑えても熱交換器の伝熱面積を確保して熱交換性能を担保し、さらに、筐体の底板上のドレン水の排出を確実に行うことが可能になる。
実施の形態1に係る室外機の斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の分解斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の正面図である。 実施の形態1に係る室外機の側面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルの斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルの平面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける長辺方向の側面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける短辺方向の側面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける図6のY−Y断面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける図6のZ−Z断面図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部の斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部の平面図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部における長尺側の側面図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部における短尺側の側面図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部における図12のX−X断面図である。 実施の形態1に係る室外機の脚部における図12のW−W断面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の分解斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の分解斜視図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の長辺方向から見た側面図である。 実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の短辺方向から見た側面図である。
以下、本発明に係る空気調和装置の室外機について、図面を用いて説明する。
以下で説明する室外機の構成は一例に過ぎず、本発明に係る室外機は、そのような構成に限定されない。また、各図において、同一又は類似するものには、同一の符号を付すか、又は、符号を付すことを省略している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
実施の形態1に係る室外機について説明する。
<室外機の構成>
図1は、実施の形態1に係る室外機の斜視図である。
図2は、実施の形態1に係る室外機の分解斜視図である。
図3は、実施の形態1に係る室外機の正面図である。
図4は、実施の形態1に係る室外機の側面図である。
室外機の筐体1は、図1に示すように板金製で略直方体形状となっている。筐体1は、図2に示すように、筐体1の前面側に配置されたL字形状の前面パネル1aと、筐体1の側面を覆う側面パネル1bと、上面を覆う天面パネル1cと、底面に配置された底面パネル1dと、により大きく構成されている。また、前面パネル1aには開口を有する前面グリル1eが取り付けられると共に、側面パネル1bには端子台等の電装部品を覆う側面カバー1fが取り付けられている。
また、筐体1の底面パネル1dの下面には、室外機を支持する脚部10が2つ配置される。
筐体1の内部には、冷媒を圧縮するための圧縮機2、外気と冷媒とを熱交換する室外熱交換器3、外気を室外熱交換器3に供給する送風機4、送風機4を支持し送風機用のモーターが取り付けられる支持台5、室外機内の各アクチュエータを制御する電装箱6等が格納されている。
また、送風機4が配置される送風機室4aと、圧縮機2が配置される機械室2aとは、分離板7により隔離されている。
室外熱交換器3は、例えば複数並設されるアルミ製の薄い板状のフィンを伝熱管が貫通するフィンチューブ熱交換器であり、全体を略L字形状に構成して筐体1を構成する2つの側面に沿って配置される。フィンは垂直方向に立設され伝熱管は水平方向にフィンを貫通した構成となっている。
送風機4は、室外熱交換器3の近くに設けられ、送風機4の回転によって外気が室外熱交換器3のフィン間を通過し、その際に室外熱交換器3の伝熱管内を流れる冷媒と外気とが熱交換される。熱交換後の外気は前面グリル1eから筐体1の外に排気される。
このような空気調和装置の室外機が運転されると、例えば暖房運転の場合には、室外熱交換器3が蒸発器として機能し、外気から熱をもらって蒸発した低圧のガス冷媒が、圧縮機2により圧縮され高圧のガス冷媒となり室内機の室内熱交換器(図示しない)に供給される。
一方、冷房運転の場合には、室外熱交換器3が凝縮器として機能し、圧縮機2で圧縮された高圧のガス冷媒が室外熱交換器3で外気に放熱して凝縮し、凝縮した液冷媒が減圧されて室内機の室内熱交換器(図示しない)に供給される。
<底面パネルの構成>
図5は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルの斜視図である。
図6は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルの平面図である。
図7は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける長辺方向の側面図である。
図8は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける短辺方向の側面図である。
図9は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける図6のY−Y断面図である。
図10は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルにおける図6のZ−Z断面図である。
底面パネル1dは、室外熱交換器3の下方に形成された第1底板部20aと、第1底板部20aよりも上下方向で高く形成された第2底板部20bと、により大きく構成されている。
第2底板部20bには、室外機の各機器(圧縮機2、室外熱交換器3、送風機4の支持台5等)の取り付け部が例えばプレス加工によって凹凸に形成される(図示省略)。
第1底板部20aは、図6に示すように上面視で略L字形状に構成される室外熱交換器3の下部に形成され、室外熱交換器3の周囲形状に沿った略L字形状となっている。
第1底板部20aにおいて長辺方向の略中央には、図6に示すように底面パネル1d上のドレン水を排出する円形のドレン孔20dが開口している。第1底板部20aは、このドレン孔20dに向かって図9の断面図に示すように両端部から下り勾配となる傾斜面(図9の矢印方向に下り勾配となる)が形成されている。
さらに、第2底板部20bにも図10の断面図に示すようにドレン孔20dに向かって下り勾配となる傾斜面(図10の矢印方向に下り勾配となる)が形成されている。
室外熱交換器3に生じたドレン水や筐体1の前面グリル1eや室外熱交換器3の周囲の外気吸込口から筐体1内に入り込んだ雨水は、第2底板部20b上を勾配に沿って第1底板部20aに流入し、さらに第1底板部20a上の勾配に沿って流下し、ドレン孔20dから筐体1の外部へ排水される。
ドレン孔20dは、上下方向で底面パネル1dの最も低い位置に設けられている。ドレン孔20dには、底面パネル1dの下側でホースなどが接続され、ドレン水はそのホースによって室外機の外部に導かれ、例えば建物の周りの下水溝に排出される。
また、第1底板部20a上の3箇所には、室外熱交換器3を載置する載置台20eが形成されている。載置台20eは、室外熱交換器3の下端3aのフィンが当接する平滑な当接面を上面に有している。載置台20eの上面の上下方向における高さは、第1底板部20aの上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部20bの上面のいずれの位置より下方に配置されている。
よって、室外熱交換器3のフィンの下端3aは、第1底板部20aの上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部20bの上面のいずれの位置より下方に配置される。
すなわち、底面パネル1dにおける室外熱交換器3の下部(第1底板部20a)は、底面パネル1dのうち他の部分(第2底板部20b)よりも上下方向で一段低く形成されている。
また、第1底板部20aと第2底板部20bとは、第1底板部20a及び第2底板部20bに対して傾斜するテーパー面部20cにより接続されている。
このようなテーパー面部20cを形成することにより、外気が室外熱交換器3の下端3aのフィン間を通って第2底板部20b側にテーパー面部20cの上面を通ってスムーズに流れ送風機4に吸引される。
さらに、底面パネル1dの周縁には、底面パネル1dから上方略90度に立設されたフランジ部21が形成されている。
図5等に示すように、フランジ部21のうち、第1底板部20aと対向する部分の第1フランジ部21aの上下方向での高さは、第1フランジ部21a以外の第2フランジ部21bの高さより低く形成されている。
このように第1底板部20aと対向する部分の第1フランジ部21aの高さを低く形成することで、外気が室外熱交換器3の下端3aのフィンにスムーズに供給される。
つまり、テーパー面部20cと第1フランジ部21aとに挟まれた室外熱交換器3の下端3aのフィンには、これら2つの構成によって外気が流通し熱交換効率を向上させることが可能になる。
<脚部>
図11は、実施の形態1に係る室外機の脚部の斜視図である。
図12は、実施の形態1に係る室外機の脚部の平面図である。
図13は、実施の形態1に係る室外機の脚部における長尺側の側面図である。
図14は、実施の形態1に係る室外機の脚部における短尺側の側面図である。
図15は、実施の形態1に係る室外機の脚部における図12のX−X断面図である。
図16は、実施の形態1に係る室外機の脚部における図12のW−W断面図である。
筐体1の底面パネル1dの下面には、筐体1を支持する脚部10が2脚取り付けられる。脚部10は、図11〜図16に示すように長尺形状に形成されている。そして、筐体1の底面パネル1dにおける第1底板部20aの下面に当接する第1上面部10aと、第2底板部20bの下面に当接する第2上面部10bとを有している。
脚部10の第1上面部10aは、第2上面部10bよりも上下方向で下方に一段低く形成されている。第2上面部10bは、図13に示すように第1底板部20aの下面に沿って第1上面部10a側が下がるように傾斜している。
そして、脚部10は、底面パネル1dの長尺方向に2脚が平行となるように配置される。
また、第2上面部10bを挟んで第1上面部10aの反対側には第3上面部10cが形成され、第1上面部10aの先端と、第3上面部10cの先端には、脚部10をコンクリート等に固定するためボルト等を挿通する切欠部10dが形成されている。
このように脚部10の第1上面部10aは、第2上面部10bよりも上下方向で下方に一段低く形成されることで、第1上面部10aが底面パネル1dの第1底板部20aの下面と当接し、第2上面部10bが第2底板部20bの下面に当接して筐体1を安定的に支持する。
<筐体の底面パネルへの室外熱交換器の設置>
図17は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の分解斜視図である。
図18は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の分解斜視図である。
図19は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の長辺方向から見た側面図である。
図20は、実施の形態1に係る室外機の底面パネルに室外熱交換器を設置した際の短辺方向から見た側面図である。
実施の形態1に係る室外機の室外熱交換器3は、図17〜図20に示すように室外熱交換器3のフィンの下端3aが、筐体1の底面パネル1dの第1底板部20a内に収納された状態で取り付けられる。
このとき、上記のように、第1底板部20a上の載置台20e上に室外熱交換器3のフィンの下端3aが当接する。
すると、室外熱交換器3のフィンの下端3aは、第1底板部20aの上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部20bの上面のいずれの位置より下方に配置される。
<効果>
実施の形態1に係る空気調和装置の室外機では、底面パネル1d上に溜まったドレン水(雨水や除霜水)を排出するドレン孔20dが、周囲の底面パネル1d(第2底板部20b)と大きなレベル差を付けて低く形成された第1底板部20aに開口している。
よって、大量のドレン水が発生しても第1底板部20aにドレン水が流入して貯留されることで、底板上の全体にドレン水があふれ、圧縮機等が収納されている機械室内にドレン水が流入したり、底板上でドレン水の凍結が発生することがない。
また、底面パネル1dに一段低く形成された第1底板部20aを形成し、脚部10の形状もこの第1底板部20aに対応させて一段低く形成した第1上面部10aを設けたため、室外熱交換器3の下端3aをこの第1底板部20a上に収納することができ、従来よりも室外熱交換器3の上端の高さを低く抑えることができる。
よって、筐体1の高さ寸法を小さくしてコンパクトな室外機を提供することができる。
そして、筐体1の高さを従来と同じ寸法とした場合には室外熱交換器3の高さ寸法を大きく設定することができ、熱交換性能の大きい室外機を製造することが可能となる。
1 筐体、1a 前面パネル、1b 側面パネル、1c 天面パネル、1d 底面パネル、1e 前面グリル、1f 側面カバー、2 圧縮機、2a 機械室、3 室外熱交換器、3a 下端、4 送風機、4a 送風機室、5 支持台、6 電装箱、7 分離板、10 脚部、10a 第1上面部、10b 第2上面部、10c 第3上面部、10d 切欠部、20a 第1底板部、20b 第2底板部、20c テーパー面部、20d ドレン孔、20e 載置台、21 フランジ部、21a 第1フランジ部、21b 第2フランジ部。
本発明に係る室外機は、筐体と、筐体に収納される熱交換器及び圧縮機と、を備えた室外機であって、筐体は、底面に底面パネルを有し、底面パネルは、熱交換器の下方に形成された第1底板部と、底面パネルのうち第1底板部以外に形成される第2底板部と、により構成され、第2底板部には、圧縮機が取り付けられ、熱交換器の下端は、第1底板部の上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、第2底板部の上面のいずれの位置より下方に配置されるものである。

Claims (9)

  1. 筐体と、該筐体に収納される熱交換器と、を備えた室外機であって、
    前記筐体は、底面に底面パネルを有し、
    前記底面パネルは、
    前記熱交換器の下方に形成された第1底板部と、
    前記底面パネルのうち前記第1底板部以外に形成される第2底板部と、により構成され、
    前記熱交換器の下端は、前記第1底板部の上面のいずれの位置より上方に配置され、かつ、前記第2底板部の上面のいずれの位置より下方に配置されることを特徴とする室外機。
  2. 前記底面パネルの下面には、前記筐体を支持する脚部が取り付けられ、
    前記脚部は、前記第1底板部の下面に当接する第1上面部と、前記第2底板部の下面に当接する第2上面部とを有し、
    前記第1上面部は、前記第2上面部よりも下方に形成されることを特徴とする請求項1に記載の室外機。
  3. 前記第1底板部は、上面視において前記熱交換器の周囲形状に沿った形状となることを特徴とする請求項1または2に記載の室外機。
  4. 前記第1底板部と前記第2底板部とは、前記第1底板部及び前記第2底板部に対して傾斜するテーパー面部により接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の室外機。
  5. 前記底面パネルの周囲には、上方に立設されたフランジ部が形成され、
    前記フランジ部のうち、前記第1底板部と対向する第1フランジ部の高さは、該第1フランジ部以外の第2フランジ部の高さより低く形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の室外機。
  6. 前記第1底板部には、前記底面パネル上のドレン水を排出するドレン孔が開口することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の室外機。
  7. 前記第1底板部には、前記ドレン孔に向けて下降する勾配が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の室外機。
  8. 前記第1底板部には、前記熱交換器を載置する載置台が形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の室外機。
  9. 前記熱交換器は、上面視においてL字形状であり、前記第1底板部は上面視において前記熱交換器の周囲形状に沿ったL字形状となることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の室外機。
JP2016565802A 2014-12-26 2014-12-26 室外機 Expired - Fee Related JP6541691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/084512 WO2016103448A1 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016103448A1 true JPWO2016103448A1 (ja) 2017-05-25
JP6541691B2 JP6541691B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55518070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565802A Expired - Fee Related JP6541691B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 室外機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10208968B2 (ja)
EP (1) EP3239619B1 (ja)
JP (1) JP6541691B2 (ja)
CN (2) CN107003016B (ja)
WO (1) WO2016103448A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113623853A (zh) * 2021-06-29 2021-11-09 盐城市力马空调工程有限公司 一种组合式空调机组接水盘

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625379B2 (ja) * 2015-09-10 2019-12-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍空調装置
USD865139S1 (en) * 2016-01-29 2019-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for water heater
US10816227B2 (en) * 2016-07-25 2020-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for an air-conditioning apparatus having L-shaped heat exchanger and placement plate for same
JP6673375B2 (ja) 2018-01-31 2020-03-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外機
JPWO2020255356A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24
JP7170895B2 (ja) * 2019-10-10 2022-11-14 三菱電機株式会社 空気調和機の室外ユニット
WO2021205499A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 三菱電機株式会社 室外機
USD1010098S1 (en) * 2022-07-11 2024-01-02 Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Heater for swimming pool water

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119029U (ja) * 1985-01-14 1986-07-26
EP1403589A1 (de) * 2002-09-30 2004-03-31 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Klimagerät
WO2011027709A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 三菱重工業株式会社 空気調和機の室外機
JP2014098512A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165472A (ja) 1999-12-02 2001-06-22 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機の室外機
CN1548848A (zh) * 2003-05-20 2004-11-24 乐金电子(天津)电器有限公司 空调器热交换器的防冻结构
CN1719144B (zh) * 2004-07-08 2010-06-02 乐金电子(天津)电器有限公司 空调器的室外机的排水结冰防止装置
KR20100046392A (ko) * 2008-10-27 2010-05-07 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR20100046386A (ko) * 2008-10-27 2010-05-07 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
IT1400737B1 (it) * 2009-05-20 2013-07-02 Sanyo Electric Co Unita' esterna per lo scambio di calore, particolarmente in scambiatori di calore e simili.
JP2011145029A (ja) 2010-01-18 2011-07-28 Sharp Corp 空気調和機
JP5510383B2 (ja) * 2011-04-19 2014-06-04 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置の熱源機、空気調和機の室外機
JP5304881B2 (ja) * 2011-12-28 2013-10-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
JP5797149B2 (ja) * 2012-04-05 2015-10-21 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外機及びそれを備えた空気調和装置
JP2014105954A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機
JP5723863B2 (ja) * 2012-12-13 2015-05-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
JP6404546B2 (ja) * 2013-01-18 2018-10-10 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
JP5929850B2 (ja) 2013-07-24 2016-06-08 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
CN203454297U (zh) * 2013-08-29 2014-02-26 深圳麦克维尔空调有限公司 一种空调室外机排水总成

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119029U (ja) * 1985-01-14 1986-07-26
EP1403589A1 (de) * 2002-09-30 2004-03-31 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Klimagerät
WO2011027709A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 三菱重工業株式会社 空気調和機の室外機
JP2014098512A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113623853A (zh) * 2021-06-29 2021-11-09 盐城市力马空调工程有限公司 一种组合式空调机组接水盘
CN113623853B (zh) * 2021-06-29 2022-12-20 盐城市力马空调工程有限公司 一种组合式空调机组接水盘

Also Published As

Publication number Publication date
US10208968B2 (en) 2019-02-19
CN205102290U (zh) 2016-03-23
EP3239619A4 (en) 2017-11-01
EP3239619B1 (en) 2019-01-30
EP3239619A1 (en) 2017-11-01
CN107003016A (zh) 2017-08-01
CN107003016B (zh) 2020-03-06
US20170314791A1 (en) 2017-11-02
JP6541691B2 (ja) 2019-07-10
WO2016103448A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016103448A1 (ja) 室外機
JP5353998B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP5240377B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP5420441B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
CN107076433B (zh) 室外机
JP5461213B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5360186B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2016084995A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2013217525A (ja) 空気調和装置の室外機及びそれを備えた空気調和装置
JP2009210154A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
KR102560088B1 (ko) 응축기용 냉각수단이 마련된 공조기
JP6552524B2 (ja) 室外機
WO2019150720A1 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2006184003A (ja) 空気調和装置
KR100589911B1 (ko) 공기 조화기의 필터 접지구조
JP2001324174A (ja) 冷凍機ユニット
JP2018151103A (ja) 空気調和機の室外機
JP4789548B2 (ja) 空気調和装置
WO2020021660A1 (ja) 空気調和機室外ユニット
CN107003018B (zh) 室外机
JP2019078487A (ja) 空気調和装置
JPWO2020183607A1 (ja) 室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees