JP4789548B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4789548B2
JP4789548B2 JP2005247712A JP2005247712A JP4789548B2 JP 4789548 B2 JP4789548 B2 JP 4789548B2 JP 2005247712 A JP2005247712 A JP 2005247712A JP 2005247712 A JP2005247712 A JP 2005247712A JP 4789548 B2 JP4789548 B2 JP 4789548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
electrical component
housing
cover
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005247712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007064505A (ja
Inventor
和広 日向野
紀雄 福島
敏男 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005247712A priority Critical patent/JP4789548B2/ja
Publication of JP2007064505A publication Critical patent/JP2007064505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789548B2 publication Critical patent/JP4789548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は空気調和装置に係り、特に電装部品の収納空間に外気を導く外気導入経路を備えた空気調和装置に関する。
一般に、圧縮機、室外熱交換器、およびアキュムレータ等の室外機要素を収容した室外機と、蓄熱コイルを有した蓄熱槽と、室内機とを接続した空気調和装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のものでは、電力料金の比較的安価な深夜電力を利用して、上記蓄熱槽に冷熱または温熱を蓄え、昼間の時間帯にこの蓄熱槽内の熱を一部または全部利用して冷暖房運転を実現している。
特開2002−310458号
ところで、上記室外機には、筐体の内側に当該内側を縦に仕切る仕切り板を配置し、筐体の側板側に位置する一方の室に機械室を設け、他方の室に熱交換室を設け、この熱交換室に熱交換器及び送風ファンを配置し、機械室の下部の空間に圧縮機、冷媒配管等の冷凍回路部品を収納し、その上部の空間に電装部品を配置したものがある。
この電装部品には例えばインバータハイブリッドICのように発熱量の大きい部品があり、これらは効率よく冷却しなければならない。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、電装部品を効率よく冷却できる空気調和装置を提供することにある。
本発明は、筐体内に仕切り板で仕切られ圧縮機等を収納した機械室内に電装部品の収納空間を設けた空気調和装置において、前記電装部品の収納空間が前記仕切り板と前記筐体の背板と前記電装部品を覆ってその内側に風胴を形成する樹脂製カバーとにより囲われ当該囲われた空間内に前記電装部品が配置され、前記仕切り板に内側開口部を形成し、前記筐体の側板に設けた外側開口部から前記収納空間を経て前記仕切り板の内側開口部に向けて冷却用外気を導く外気導入経路を形成すると共に、前記樹脂製カバーは平板状の透明部材で形成され、一側縁が前記背板に止着され、カバー閉時には当該カバーが湾曲され、他側縁が前記仕切り板側の爪部材に係止されたことを特徴とするものである。
この場合において、筐体の内側に当該内側を縦に仕切る仕切り板を配置し、筐体の側板側に位置する一方の室に機械室を設け、他方の室に熱交換室を設け、この熱交換室には熱交換器及び送風ファンを配置し、前記機械室の下部の空間には圧縮機、冷媒配管等の冷凍回路部品を収納し、その上部の空間には電装部品を配置した空気調和装置において、前記側板の前記電装部品よりも下位の位置に外側開口部を形成すると共に、前記仕切り板の前記電装部品よりも上位の位置に内側開口部を形成し、前記送風ファンの運転時に前記外側開口部を通じて導かれた外気を前記電装部品の収納空間、及び前記内側開口部を通じて前記熱交換室に導く外気導入経路を形成し、前記収納空間が前記仕切り板と前記筐体の背板と前記電装部品を覆ってその内側に風胴を形成する樹脂製カバーとにより囲われ当該囲われた空間内に前記電装部品が配置され、前記樹脂製カバーは平板状の透明部材で形成され、一側縁が前記背板に止着され、カバー閉時には当該カバーが湾曲され、他側縁が前記仕切り板側の爪部材に係止されたものでもよい。
これら発明では、樹脂製カバーの内側に風胴が形成されるため、そこに外気の流れが効率よく形成されて、電装部品の冷却効率が向上する。また、この樹脂製カバーを平板状とし、爪部材に係止する構成とすれば、爪部材への引っかかりを解除するだけで、樹脂製カバーが容易に反発して平板状態に至り、従って、その内側に位置する電装部品を容易にメンテナンスすることができる。
本発明では、樹脂製カバーの内側に風胴が形成されるため、そこに外気の流れが効率よく形成されて、電装部品の冷却効率が向上する。この樹脂製カバーを外すことにより、その内側に位置する電装部品を容易にメンテナンスできる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、1は圧縮機を示しており、この圧縮機1には四方弁3を介して室外熱交換器5が接続されている。この室外熱交換器5には室外電動弁6を介してレシーバタンク7が接続され、このレシーバタンク7には管路9を介して蓄熱槽電動弁11、サブクール弁13、逆止弁14および電動弁15が接続され、この電動弁15は管路20を介して室内機17の室内熱交換器19に接続されている。この室内機17の室内熱交換器19は管路20を介して四方弁3に接続され、この四方弁3にはアキュムレータ21および圧縮機1が接続されている。
本空気調和装置では、上述したサブクール弁13、逆止弁14、電動弁15および室内機17をバイパスするように管路22が接続され、この管路22には蓄熱コイル23および二方弁24が接続されている。上述した蓄熱コイル23は蓄熱槽25中に水没状態で設置されている。レシーバタンク7は、解氷弁26および逆止弁27を有した管路28を介して、蓄熱コイル23と二方弁24を接続する管路22に接続され、また、レシーバタンク7は液ライン弁29を有した管路30を介して逆止弁14と電動弁15を接続する管路9に接続されている。室外電動弁6とレシーバタンク7の間にはリキッド弁31およびキャピラリチューブ32を有した管路32が接続され、この管路32は圧縮機21の吸込に接続されている。そして、本構成では、圧縮機1、室外熱交換器5およびアキュムレータ21等の室外機要素と、蓄熱コイル23を有した蓄熱槽25とが、単一の筐体100の内部にまとめて収容されている。
製氷運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路9、蓄熱槽電動弁11、管路22を経て、蓄熱槽25中の蓄熱コイル23に流入し、ここで蒸発して蓄熱槽25中に製氷し、二方弁24、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
通常冷房運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路30、液ライン弁29に至り、さらに電動弁15を経て、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで蒸発して気化し、管路20、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
蓄熱冷房運転時には、四方弁3が実線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3、室外熱交換器5、室外電動弁6の順に流れてレシーバタンク7に入り、ここから管路28、解氷弁26、逆止弁27を経て、蓄熱槽25中の蓄熱コイル23に流入し、ここで冷却され氷から冷熱を得て、管路22、サブクール弁13、逆止弁14に至り、さらに電動弁15を経て、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで蒸発して気化し、管路20、四方弁3、並びにアキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
暖房運転時には、四方弁3が破線位置に切り替わり、圧縮機1から吐出された冷媒が、四方弁3を介して、室内機17の室内熱交換器19に流入し、ここで凝縮した後に、電動弁15、液ライン弁29を経てレシーバタンク7に入り、ここから室外電動弁6を経て、室外熱交換器5に流入し、ここで蒸発して気化した後、四方弁3、アキュムレータ21を経て圧縮機1に戻される。
図2は、空気調和装置の平面図、図3は、空気調和装置の側面断面図、図4は、空気調和装置の内部構成を示す斜視図である。
この筐体100は、図2乃至図4に示すように、略直方体状を有しており、その内側には、当該内側を縦に仕切る仕切り板51が配置されている。
この仕切り板51で仕切られた一方の室には、機械室100Aが形成され、他方の室には、熱交換室100Bが形成されている。この熱交換室100Bには、図2に示すように、略く字状に曲げられたフィンアンドチューブ形の熱交換器5が配置されると共に、上下に間隔をあけて一対の送風ファン4が配置され、外気は、実線矢印で示すように、筐体100の背側、及び隣接する蓄熱槽収納室100C側から導入され、熱交換した後に、筐体100の前側から吹き出される。
蓄熱槽収納室100Cには、図4に示すように、蓄熱コイル23を有した略円筒状の蓄熱槽25が配置されている。機械室100A、熱交換室100B、蓄熱槽収納室100Cは、横並びに配置され、図2に示すように、機械室100A及び熱交換室100B側の筐体100の奥行き寸法L1が、蓄熱槽収納室100C側の筐体100の奥行き寸法L2に比べて小さく形成されている。
機械室100Aは、筐体100の側板103側に位置し、機械室100Aの下部の空間には、図4に示すように、圧縮機1、四方弁3,レシーバタンク7、アキュムレータ21、さらには冷媒配管61等の冷凍回路部品が収納されている。機械室100Aの上部の空間には、基板63、端子盤66等が配置され、上記基板63には、インバータハイブリッドIC65等の発熱量の大きい電装部品が取り付けられている。
本実施形態では、上記側板103に対し、電装部品よりも下位に位置するように、スリット状の外側開口部103Aが形成され、上記仕切り板51の電装部品よりも上位の位置であって、筐体100の天板に近い位置に内側開口部51Aが形成されている。
そして、上述した送風ファン4の運転時には、その吸引力によって、外側開口部103Aを通じて導かれた外気が、電装部品65の収納空間200、及び内側開口部51Aを通じて熱交換室100Bに導かれ、熱交換室100Bを経た後に、筐体100の前側から吹き出される。外側開口部103A、電装部品65の収納空間200、及び内側開口部51Aに至る経路が、外気導入経路を構成する。
この外気導入経路内には、電装部品65を覆ってその内側に風胴を形成する透明な樹脂製カバー71が設けられている。この樹脂製カバー71は、筐体100の天板に近い位置に配置されており、樹脂製カバー71と筐体100の天板との協働で、外気導入風胴が構成される。また、樹脂製カバー71は、常態において、破線で示すように平板状であって、その一側縁71Aは、図5Aに示すように、電装部品収納部の背板73に止着されている。そして、この樹脂製カバー71の他側縁71Bは、カバー閉時に、実線で示すように湾曲されて、図5B,Cに示すように、仕切り板51側に設けられた爪部材51Bに対して係止される。より詳細には、他側縁71Bが、爪部材51Bの内側に曲げられて(図5B)、手を離すと、矢印Pで示すように、他側縁71Bが反発して、他側縁71Bの孔71Cに爪部材51Bが係止される(図5C)。
上記の構成では、樹脂製カバー71の内側に風胴が形成されるため、そこに外気の流れが効率よく形成され、電装部品の冷却効率が向上する。従って、インバータハイブリッドIC65のように発熱量の大きい部品を効率よく冷却できる。また、この樹脂製カバー71は、爪部材51Bに係止されるだけなので、爪部材51Bへの引っかかりを解除するだけで、容易に反発して図5Aの破線の平板状態に至り、従って、その内側に位置する電装部品65のメンテナンスが容易になる。また、樹脂製カバー71が透明部材であるため、筐体の前面パネルを取り外すだけで、カバー71が閉状態のままでも、その内側の電装部品65を容易に確認することができる。
本発明による空気調和装置の一実施形態を示す回路図である。 空気調和装置の平面図である。 空気調和装置の側面断面図である。 空気調和装置の斜視図である。 Aは樹脂製カバーの取付け状態を示し、B,Cは引っ掛け部を示す斜視図である。
符号の説明
1 圧縮機
5 室外熱交換器
21 アキュムレータ
23 蓄熱コイル
25 蓄熱槽
51 仕切り板
51A 内側開口部
51B 爪部材
61 冷媒配管
63 基板
65 電装部品
71 樹脂製カバー
100 筐体
100A 機械室
100B 熱交換室
100C 蓄熱槽収納室
103A 外側開口部

Claims (2)

  1. 筐体内に仕切り板で仕切られ圧縮機等を収納した機械室内に電装部品の収納空間を設けた空気調和装置において、前記電装部品の収納空間が前記仕切り板と前記筐体の背板と前記電装部品を覆ってその内側に風胴を形成する樹脂製カバーとにより囲われ当該囲われた空間内に前記電装部品が配置され、前記仕切り板に内側開口部を形成し、前記筐体の側板に設けた外側開口部から前記収納空間を経て前記仕切り板の内側開口部に向けて冷却用外気を導く外気導入経路を形成すると共に、前記樹脂製カバーは平板状の透明部材で形成され、一側縁が前記背板に止着され、カバー閉時には当該カバーが湾曲され、他側縁が前記仕切り板側の爪部材に係止されたことを特徴とする空気調和装置。
  2. 筐体の内側に当該内側を縦に仕切る仕切り板を配置し、筐体の側板側に位置する一方の室に機械室を設け、他方の室に熱交換室を設け、この熱交換室には熱交換器及び送風ファンを配置し、前記機械室の下部の空間には圧縮機、冷媒配管等の冷凍回路部品を収納し、その上部の空間には電装部品を配置した空気調和装置において、前記側板の前記電装部品よりも下位の位置に外側開口部を形成すると共に、前記仕切り板の前記電装部品よりも上位の位置に内側開口部を形成し、前記送風ファンの運転時に前記外側開口部を通じて導かれた外気を前記電装部品の収納空間、及び前記内側開口部を通じて前記熱交換室に導く外気導入経路を形成し、前記収納空間が前記仕切り板と前記筐体の背板と前記電装部品を覆ってその内側に風胴を形成する樹脂製カバーとにより囲われ当該囲われた空間内に前記電装部品が配置され、前記樹脂製カバーは平板状の透明部材で形成され、一側縁が前記背板に止着され、カバー閉時には当該カバーが湾曲され、他側縁が前記仕切り板側の爪部材に係止されたことを特徴とする空気調和装置。
JP2005247712A 2005-08-29 2005-08-29 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4789548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247712A JP4789548B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247712A JP4789548B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064505A JP2007064505A (ja) 2007-03-15
JP4789548B2 true JP4789548B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37926905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247712A Expired - Fee Related JP4789548B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789548B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299075B2 (ja) * 2009-05-13 2013-09-25 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149272U (ja) * 1984-08-31 1986-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007064505A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821153B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5464225B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP3698152B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2010025515A (ja) 空気調和機
JP6227166B2 (ja) 室外機
CN110785613B (zh) 制冷机室外单元
JP6749293B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2019032143A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2006214633A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP6933233B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2006214632A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP3669337B2 (ja) 空気調和機の室外空調ユニット
JP2019200046A5 (ja)
JP2009299974A (ja) 空気調和機
JP2011142131A (ja) 冷凍装置
JP4789548B2 (ja) 空気調和装置
CN116997752A (zh) 电气安装件单元以及冷冻装置的室外单元
CN111051782B (zh) 空调装置的室外机
JP2018207074A (ja) 発熱機器を備えた装置
JP4217547B2 (ja) 空気調和機
JP2009270732A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2003139354A (ja) 空気調和機の室外機
JP2008082632A (ja) 空気調和装置
JP4731712B2 (ja) 空気調和装置
JP3757225B2 (ja) エンジンヒートポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4789548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees