JPWO2016071974A1 - リモート制御装置および制御システム - Google Patents

リモート制御装置および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016071974A1
JPWO2016071974A1 JP2015534852A JP2015534852A JPWO2016071974A1 JP WO2016071974 A1 JPWO2016071974 A1 JP WO2016071974A1 JP 2015534852 A JP2015534852 A JP 2015534852A JP 2015534852 A JP2015534852 A JP 2015534852A JP WO2016071974 A1 JPWO2016071974 A1 JP WO2016071974A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
control device
data
remote control
programmable controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844020B1 (ja
Inventor
裕司 槇本
裕司 槇本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5844020B1 publication Critical patent/JP5844020B1/ja
Publication of JPWO2016071974A1 publication Critical patent/JPWO2016071974A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • G06F11/1461Backup scheduling policy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1448Management of the data involved in backup or backup restore
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24007Backup data if microprocessor not responding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24139Recovery from power loss, failure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24203Restart, recover from error only if detected states equal stored states
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/80Database-specific techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

制御装置の動作を制御するための被制御装置制御情報をプログラマブルコントローラ200から出力されるリモート制御装置300aを制御するためのリモート制御装置制御情報に基づいて被制御装置に出力するとともに、被制御装置から出力されてリモート制御装置制御情報に基づいて動作した被制御装置の動作結果を示す動作結果情報が入力される入出力機能部306、リモート制御装置300aの内部に保持される内部データのバックアップデータとバックアップ履歴データとを作成するバックアップ管理部304、バックアップデータとバックアップ履歴データとを記憶する不揮発性メモリ303)とを筐体内に備え、バックアップ管理部(304)は、最新のバックアップ履歴データの日時からの経過時間が既定の一定期間を過ぎてもバックアップデータを作成していない場合に、自動でバックアップデータおよびバックアップ履歴データを作成する

Description

本発明は、通信可能に接続された制御装置の制御に基づいて被制御装置の制御を行うリモート制御装置および制御システムに関する。
従来、プログラマブルコントローラ(programmable logic controller:PLC)から離れた位置に設置されている被制御装置の制御、および該被制御装置のセンサからの入力の取り込みを行うことを目的としたリモート制御装置が開発されている。リモート制御装置は、使用用途および使用環境から、小サイズかつ低コストであることが要求される。このため、リモート制御装置は、被制御装置の制御および被制御装置からの入力の取り込みに必要な入出力機能と、プログラマブルコントローラとのデータの送受信を行う通信機能との限られた機能のみを有し、プログラマブルコントローラからの指令によって動作する。
リモート制御装置は、故障または他の制御システムへの移設に備えて、該リモート制御装置の動作を決める設定データ等の内部データのバックアップを行うシステムが開発されている。しかし、従来、リモート制御装置の内部データのバックアップを行うためには、プログラマブルコントローラからの指令をトリガ条件とする必要があった。また、バックアップされるバックアップデータは、プログラマブルコントローラへ送信されて該プログラマブルコントローラ内で保存される必要があった。このため、プログラマブルコントローラにおいて、該プログラマブルコントローラがコンピュータネットワーク通信回線で接続されている全てのリモート制御装置のバックアップデータの管理をする必要があり、バックアップデータの管理が煩雑になる、という問題があった。以下、コンピュータネットワーク通信回線をネットワークと呼ぶ。
また、リモート制御装置の内部データのバックアップを行ったバックアップ日時を監視して定期的にバックアップを取るためには、プログラマブルコントローラにおいて専用のラダープログラムによりバックアップ用の機能を構築してバックアップ日時を管理する必要がある。このため、バックアップ用のラダープログラムの作成工数が必要になる、という問題があった。
このような問題に関して、たとえば特許文献1には、通信ユニットと入出力ユニットとがシリアルバスラインにより配線されているリモートターミナル装置において、シリアルバス接続されている機器のバックアップデータを通信ユニット内に保存することで、通信ユニット内でバックアップデータの管理を行う技術が提案されている。
また、たとえば特許文献2には、プログラマブルコントローラ内で、ラダープログラムのバックアップデータとバックアップ時刻とをセットで管理し、バックアップ時刻をもとにリストアするデータを選択可能とする技術が提案されている。
特開2007−102764号公報 特開2006−330866号公報
しかしながら、特許文献1の技術においては、バックアップを行う機能部である入出力ユニットとバックアップデータを保存する通信ユニットとが別々の機器で構成されている。このため、通信ユニットを交換する場合には、バックアップデータをプログラマブルコントローラなどの他の機器に退避しなくてはならない、という問題があった。
また、特許文献2の技術は、ラダープログラムの使用を前提としたプログラマブルコントローラ用の技術であるため、リモート制御装置のようなリソースの少ない機器には適応ができない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、リモート制御装置単体での内部データのバックアップデータの管理が可能であり、且つ移設する際の内部データの管理が容易なリモート制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御装置および被制御装置と通信可能に接続されて前記制御装置の制御により前記被制御装置の動作の制御を行うリモート制御装置であって、前記制御装置との間の通信を行う通信機能部と前記被制御装置の動作を制御するための被制御装置制御情報を前記制御装置から出力される前記リモート制御装置を制御するためのリモート制御装置制御情報に基づいて前記被制御装置に出力するとともに、前記被制御装置から出力されて前記リモート制御装置制御情報に基づいて動作した前記被制御装置の動作結果を示す動作結果情報が入力される入出力機能部と、前記リモート制御装置の内部に保持される内部データのバックアップデータを作成するバックアップ管理部と、前記バックアップデータを記憶する不揮発性の記憶部と、を1つの筐体内に備えること、を特徴とする。
本発明にかかるリモート制御装置は、リモート制御装置単体での内部データのバックアップデータの管理が可能であり、且つ移設する際の内部データの管理が容易である、という効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステムにおけるプログラマブルコントローラとリモート制御装置との構成を示すブロック図 本発明の実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステムにおけるバックアップデータとバックアップ履歴データとの関連付けの一例を示す模式図 本発明の実施の形態にかかるリモート制御装置のバックアップ管理部におけるバックアップ処理の動作を説明するフローチャート 本発明の実施の形態にかかるリモート制御装置の移設を説明する図 本発明の実施の形態にかかるプログラマブルコントローラおよびリモート制御装置としての機能を実現できるコンピュータ装置の構成の一例を模式的に示すブロック図
以下に、本発明の実施の形態にかかるリモート制御装置および制御システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
図1は、本発明の実施の形態にかかる制御システムであるプログラマブルコントローラシステム10の構成を示すブロック図である。プログラマブルコントローラシステム10は、制御装置であるプログラマブルコントローラから離れた位置に配置された複数の被制御装置を制御可能な制御システムである。プログラマブルコントローラシステム10は、制御対象である被制御装置400a,400bと、制御装置であるプログラマブルコントローラ200と、プログラマブルコントローラ200からの制御により被制御装置400a,400bの動作を制御するリモート制御装置300a,300bとを備える。なお、以下においてはリモート制御装置300a,300bをまとめてリモート制御装置300と呼ぶ場合がある。また、被制御装置400a,400bをまとめて被制御装置400と呼ぶ場合がある。また、プログラマブルコントローラ200には、該プログラマブルコントローラ200で用いられる制御プログラムであるラダープログラムおよび各種指示情報を作成または編集可能なデータ作成装置100が接続される。
データ作成装置100は、通信回線110によりプログラマブルコントローラ200と通信可能に接続されている。データ作成装置100は、ユーザからの操作に対応して、プログラマブルコントローラ200がリモート制御装置300に被制御装置400を制御させるための制御プログラムおよび各種指示情報を、作成または編集する。データ作成装置100は、作成または編集した制御プログラムまたは各種指示情報を、通信回線110を介してプログラマブルコントローラ200に提供する。被制御装置400を制御させるための制御プログラムは、ラダー言語を用いてラダープログラムとして作成される。また、データ作成装置100は、プログラマブルコントローラ200およびリモート制御装置300における処理を指示する各種の指示情報を作成してプログラマブルコントローラ200に入力可能である。データ作成装置100には、たとえばパーソナルコンピュータが使用される。
マスタ局であるプログラマブルコントローラ200は、複数のリモート制御装置300との間でネットワークにより接続され、該リモート制御装置300と相互通信を行って被制御装置400の動作の制御および被制御装置400内のセンサからの各種情報の取得を制御する。すなわち、プログラマブルコントローラ200は、ネットワーク250を介してリモート制御装置300a,300bとネットワーク通信可能に接続されている。プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300を制御して、該リモート制御装置300に被制御装置400の動作を制御させる。すなわち、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300aを制御して、該リモート制御装置300aに被制御装置400aを制御させる。また、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300bを制御して、該リモート制御装置300bに被制御装置400bを制御させる。
図2は、本発明の実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステム10におけるプログラマブルコントローラ200とリモート制御装置300との構成を示すブロック図である。
プログラマブルコントローラ200は、該プログラマブルコントローラ200に各種入力情報を入力する入力手段である入力部201と、該プログラマブルコントローラ200における各種情報を表示する表示処理手段である表示部202とを備える。また、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップデータ処理を管理するバックアップ管理部203と、揮発性記憶部であるワークメモリ204と、リモート制御装置300の内部に保持される内部データのバックアップデータおよびバックアップ履歴データを記憶する不揮発性記憶部である不揮発性メモリ205とを備える。また、プログラマブルコントローラ200は、プログラマブルコントローラ200における処理全体を制御する制御部206と、リモート制御装置300との間の通信を行う通信機能部208とを備える。
入力部201には、たとえば表示部202と一体とされたタッチパネルが用いられる。入力部201から入力される入力情報により、プログラマブルコントローラ200自体の動作を制御でき、またリモート制御装置300を制御することができる。
表示部202は、プログラマブルコントローラ200内に保持する情報および外部装置から入力された情報を表示することができ、たとえば液晶表示デバイスが用いられる。
ワークメモリ204は、プログラマブルコントローラ200が動かしているプログラムおよび該プログラムが扱うデータなどの情報を一時的に記憶しておく揮発性の記憶部である。
不揮発性メモリ205は、データ作成装置100から入力されてプログラマブルコントローラ200がリモート制御装置300を制御するためのラダープログラム211およびプログラマブルコントローラ200自体を動作させるためのプログラム等の各種プログラム、データ作成装置100から入力される各種設定データおよびプログラマブルコントローラ200の処理時に作成されるデータおよびリモート制御装置300から入力されるデータ等の各種データ、を記憶する記憶部である。リモート制御装置300から入力されるデータには、後述するバックアップデータ212とバックアップ履歴データ213とが含まれる。不揮発性メモリ205には、ハードディスクドライブおよび半導体記憶装置などの各種記憶デバイスを適用可能である。
バックアップ管理部203は、リモート制御装置300に対して該リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理を指示するバックアップ指示情報を各リモート制御装置300、すなわちリモート制御装置300aとリモート制御装置300bとに出力する。プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300aに被制御装置400aを制御させるための処理を行うラダープログラムの指示に基づいて、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300aに出力する。また、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300bに被制御装置400bを制御させるための処理を行うラダープログラムの指示に基づいて、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300bに出力する。また、プログラマブルコントローラ200は、ユーザにより入力部201から入力される入力情報に基づいて、随時、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300に出力する。なお、プログラマブルコントローラ200は、前回のバックアップ処理が完了したバックアップ日時を監視してバックアップ指示情報を各リモート制御装置300に定期的に出力する制御は行っていない。
リモート制御装置300は、プログラマブルコントローラ200からバックアップ指示情報が入力されると、該バックアップ指示情報に基づいて内部データのバックアップ処理を行う。そして、リモート制御装置300は、該バックアップ処理において作成したバックアップデータおよび該バックアップ処理の履歴を示すバックアップ履歴データを、リモート制御装置300内に記憶した後、該バックアップデータおよびバックアップ履歴データをプログラマブルコントローラ200に出力する。
バックアップデータには、リモート制御装置300全体の動作および後述する入出力機能部306における被制御装置400を制御するための動作を決定するための設定データが含まれる。バックアップ履歴データは、リモート制御装置300においてバックアップデータが作成された日時、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータである。バックアップ管理部203は、リモート制御装置300から出力されたバックアップデータおよびバックアップ履歴データを通信機能部208を介して受け取り、バックアップデータ212およびバックアップ履歴データ213として不揮発性メモリ205に記憶させる。
図2においては、バックアップデータ212として、第1バックアップデータ212a、第2バックアップデータ212b、第3バックアップデータ212cが記憶されている状態を示している。ここでは、第1バックアップデータ212aが一番古いバックアップデータであり、第3バックアップデータ212cが一番新しいバックアップデータである。
また、図2においては、バックアップ履歴データ213として、第1バックアップ履歴データ213a、第2バックアップ履歴データ213b、第3バックアップ履歴データ213cが記憶されている状態を示している。ここでは、第1バックアップ履歴データ213aが一番古いバックアップ履歴データであり、第3バックアップ履歴データ213cが一番新しいバックアップ履歴データである。バックアップデータとバックアップ履歴データとは、たとえば図3に示すようなテーブルにより、関連付けられて管理することができる。すなわち、第1バックアップ履歴データ213aは、第1バックアップデータ212aのバックアップ履歴データである。第2バックアップ履歴データ213bは、第2バックアップデータ212bのバックアップ履歴データである。第3バックアップ履歴データ213cは、第3バックアップデータ212cのバックアップ履歴データである。
なお、ここでは、3つのバックアップデータおよびバックアップ履歴データが不揮発性メモリ205に記憶されている例を示しているが、実際にはさらに多くのバックアップデータおよびバックアップ履歴データが不揮発性メモリ205に記憶される。
制御部206は、プログラマブルコントローラ200がリモート制御装置300を制御して該リモート制御装置300に被制御装置400を制御させるための処理、およびリモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理の管理を含む、プログラマブルコントローラ200における各構成部の処理を全体的に制御する。制御部206は、リモート制御装置300から入力される動作結果情報に基づいてラダープログラムにより演算を行い、リモート制御装置300に被制御装置400を制御させるためのリモート制御装置制御情報をリモート制御装置300に出力する。
通信機能部208は、データ作成装置100およびリモート制御装置300との間で相互にデータを送受信するために、データ作成装置100およびリモート制御装置300との間で通信を行う。通信機能部208は、データ作成装置100から通信回線110を介して入力された通信データの内容を解析し、必要であればプログラマブルコントローラ200内の他の機能部に通信データを振り分ける。また、通信機能部208は、リモート制御装置300からネットワーク250を介して入力された通信データの内容を解析し、必要であればプログラマブルコントローラ200内の他の機能部に通信データを振り分ける。また、通信機能部208は、プログラマブルコントローラ200内の他の機能部からデータを受け取り、受け取ったデータをデータ作成装置100またはリモート制御装置300に出力する。
そして、プログラマブルコントローラ200内の各構成部は、内部バス208により互いに接続されている。
リモート制御装置300は、ネットワーク250を介してプログラマブルコントローラ200とネットワーク通信可能に接続されている。また、リモート制御装置300は、通信回線350を介して被制御装置400とデータ通信可能に接続されている。リモート制御装置300は、プログラマブルコントローラ200の制御に従って、すなわちプログラマブルコントローラ200がラダープログラムを実行することにより出力されるリモート制御装置制御情報に従って、各被制御装置400を制御する。すなわち、リモート制御装置300aは、被制御装置400aを制御する。また、リモート制御装置300bは、被制御装置400bを制御する。
リモート制御装置300は、該リモート制御装置300に各種入力情報を入力する入力手段である入力部301と、該リモート制御装置300における各種情報を表示する表示処理手段である表示部302とを備える。また、リモート制御装置300は、バックアップデータおよびバックアップ履歴データを記憶する不揮発性記憶部である不揮発性メモリ303と、該リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップデータ処理を管理するバックアップ管理部304と、を備える。また、リモート制御装置300は、該リモート制御装置300における処理全体を制御する制御部305と、被制御装置400の制御および被制御装置400からの入力情報の取り込み処理を制御する入出力機能部306と、プログラマブルコントローラ200との間の通信を行う通信機能部307とを1つの筐体内に備える。
入力部301には、たとえば表示部302と一体とされたタッチパネルが用いられる。入力部301から入力される入力情報により、プログラマブルコントローラ200自体の動作を制御できる。
表示部302は、リモート制御装置300内に保持する情報および外部装置から入力された情報を表示することができ、たとえば液晶表示デバイスが用いられる。
不揮発性メモリ303は、リモート制御装置300自体を動作させるためのプログラム、被制御装置400を制御するためのプログラム、プログラマブルコントローラ200から入力される各種の設定データ311、被制御装置400から入力される被制御装置400内のセンサ値等の被制御装置400における動作結果を示す動作結果情報、バックアップ処理により作成されるデータ、を記憶する記憶部である。設定データ311には、リモート制御装置300自体の動作および後述する入出力機能部306における被制御装置400を制御するための動作を決定するための設定データが含まれる。動作結果情報の例としては、被制御装置400からリモート制御装置300に入力される、該被制御装置400内の構成部のON情報またはOFF情報、該被制御装置400内のセンサで検出されたアナログ値またはパルス数などの検出データが挙げられる。また、動作結果情報の他の例としては、上述したように被制御装置400からリモート制御装置300に入力される動作結果情報が生成される動作を被制御装置400に指示するためにリモート制御装置300が該被制御装置400に出力した、被制御装置400内の構成部のON情報またはOFF情報、アナログ値、パルス数などのデータが含まれる。バックアップ処理により作成されるデータには、後述するバックアップデータ312とバックアップ履歴データ313とが含まれる。不揮発性メモリ303には、ハードディスクドライブおよび半導体記憶装置などの各種記憶デバイスを適用可能である。
バックアップ管理部304は、プログラマブルコントローラ200から入力されるバックアップ指示情報に基づいて、リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理、すなわちバックアップデータとバックアップ履歴データとの作成および保管を実行する。バックアップデータには、リモート制御装置300自体の動作および後述する入出力機能部306における被制御装置400を制御するための動作を決定するための設定データが含まれる。これらの設定データは、不揮発性メモリ303に記憶され、被制御装置400を制御するためのプログラムの実行に適用される。
リモート制御装置300では、プログラマブルコントローラ200から通信機能部307にバックアップ指示情報が入力されると、該バックアップ指示情報がバックアップ管理部304に送られる。バックアップ管理部304は、該バックアップ指示情報に基づいて内部データのバックアップ処理を行う。バックアップ管理部304は、通常、プログラマブルコントローラ200から入力されるバックアップ指示情報に基づいて、すなわちバックアップ指示情報をトリガ条件にして、内部データのバックアップ処理を行う。また、バックアップ管理部304は、ユーザがプログラマブルコントローラ200に入力した入力情報に基づいてプログラマブルコントローラ200から出力されたバックアップ指示情報に基づいて、随時、内部データのバックアップ処理を行う。
そして、バックアップ管理部304は、バックアップ処理において作成したバックアップデータおよび該バックアップ処理の履歴を示すバックアップ履歴データを、バックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313として不揮発性メモリ303内に記憶させる。そして、バックアップ管理部304は、バックアップ指示情報に対する応答として、該バックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313とを関連付けて、通信機能部307を介してプログラマブルコントローラ200に出力する。
図2においては、バックアップデータ312として、第1バックアップデータ312a、第2バックアップデータ312b、第3バックアップデータ312cが記憶されている状態を示している。ここでは、第1バックアップデータ312aが一番古いバックアップデータであり、第3バックアップデータ312cが一番新しいバックアップデータである。また、第1バックアップデータ312aと第1バックアップデータ212aと、第2バックアップデータ312bと第2バックアップデータ212bと、第3バックアップデータ312cと第3バックアップデータ212cとは同一のデータである。
また、図2においては、バックアップ履歴データ313として、第1バックアップ履歴データ313a、第2バックアップ履歴データ313b、第3バックアップ履歴データ313cが記憶されている状態を示している。ここでは、第1バックアップ履歴データ313aが一番古いバックアップ履歴データであり、第3バックアップ履歴データ313cが一番新しいバックアップ履歴データである。また、第1バックアップ履歴データ313aと第1バックアップ履歴データ213aと、第2バックアップ履歴データ313bと第2バックアップ履歴データ213bと、第3バックアップ履歴データ313cと第3バックアップ履歴データ213cとは同一のデータである。
バックアップデータとバックアップ履歴データとは、たとえば図3に示すようなテーブルにより、関連付けられて管理することができる。図3は、本実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステム10においてバックアップデータとバックアップ履歴データとの関連付けの一例を示す模式図である。すなわち、第1バックアップ履歴データ313aは、第1バックアップデータ312aに対応するバックアップ履歴データである。第2バックアップ履歴データ313bは、第2バックアップデータ312bに対応するバックアップ履歴データである。第3バックアップ履歴データ313cは、第3バックアップデータ312cに対応するバックアップ履歴データである。このようなテーブルは、バックアップデータ312またはバックアップ履歴データ313とセットで、または別途、不揮発性メモリ303に記憶される。
なお、ここでは、3つのバックアップデータおよびバックアップ履歴データが不揮発性メモリ303に記憶されている例を示しているが、実際にはさらに多くのバックアップデータおよびバックアップ履歴データが不揮発性メモリ303に記憶される。
バックアップ管理部304は、プログラマブルコントローラ200からバックアップ指示情報が入力されない場合でも、既定の一定期間、バックアップ処理が行われなかった場合には、自動で内部データのバックアップを行うことができる。バックアップ管理部304が自動で内部データのバックアップを行う場合には、作成されたバックアップデータおよびバックアップ履歴データは、プログラマブルコントローラ200に送信されず、リモート制御装置300の不揮発性メモリ303にのみ保存されて管理される。
また、バックアップ管理部304は、最新のバックアップ履歴データ、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータを該バックアップ管理部304内に記録し、管理している。バックアップ管理部304内で管理される最新のバックアップ履歴データは、バックアップ処理が行われる毎に更新される。この最新のバックアップ履歴データは、上述したようにバックアップ管理部304が自動で内部データのバックアップを行う場合に、前回のバックアップ処理から現在時刻までの経過時間を計算するために用いられる。これにより、バックアップ管理部304は、前回のバックアップ処理から既定の一定期間、バックアップ処理が行われなかったか否かを判定できる。なお、最新のバックアップ履歴データをバックアップ管理部304内で管理するかわりに、バックアップ管理部304が不揮発性メモリ303内に記憶された最新のバックアップ履歴データを参照して前回のバックアップ処理から現在時刻までの経過時間を計算する形態とすることも可能である。
また、バックアップ管理部304は、前回のバックアップ処理から既定の一定期間、バックアップ処理が行われなかったと判定した場合には、バックアップ管理部304は、「バックアップ処理を既定の一定期間行っていない」旨を通知するアラーム情報をプログラマブルコントローラ200に出力して、該プログラマブルコントローラ200の表示部202にアラーム情報を表示させることができる。また、バックアップ管理部304は、前回のバックアップ処理から既定の一定期間、バックアップ処理が行われなかったと判定した場合には、「バックアップ処理を既定の一定期間行っていない」旨を通知するアラーム表示を表示部302に表示させることができる。
また、バックアップ管理部304は、不揮発性メモリ303内に記憶しているバックアップ履歴データ313を、ネットワーク250に出力することができる。これにより、同ネットワーク250に接続されている他のマスタ局は、リモート制御装置300のバックアップ履歴データを、ネットワーク250を介して取得して参照することが可能となり、情報の共有化を図ることができる。
制御部305は、リモート制御装置300における被制御装置400の制御、およびリモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理の管理を含む、リモート制御装置300における各構成部の処理を全体的に制御する。
入出力機能部306は、プログラマブルコントローラ200から出力されるリモート制御装置制御情報に従って、各被制御装置400を制御するための被制御装置制御情報を被制御装置400に出力する。入出力機能部306は、不揮発性メモリ303に記憶される図示しない被制御装置400の制御用のプログラムと、プログラマブルコントローラ200から入力されて設定される入出力機能部306の動作を決定するための設定データとを用いて、リモート制御装置制御情報に基づいて被制御装置制御情報を被制御装置400に出力する。
入出力機能部306がマイクロコンピュータを用いて構成されている場合には、入出力機能部306は、リモート制御装置制御情報に含まれる、被制御装置制御情報の出力指示の情報に基づいて、マイクロコンピュータのレジスタに上述した設定データを書き込む。そして、入出力機能部306は、レジスタに書き込まれた設定データと被制御装置400の制御用のプログラムを用いて演算して得た被制御装置制御情報を、リモート制御装置300の出力端子から非制御装置400へ出力する。
また、入出力機能部306には、被制御装置400内のセンサ値等の被制御装置400における動作結果を示す動作結果情報が被制御装置400から入力される。入出力機能部306は、入力された動作結果情報を通信機能部307および通信回線350を介してプログラマブルコントローラ200に出力する。すなわち、入出力機能部306は、被制御装置400を制御する機能と、被制御装置400の動作結果情報を取得してプログラマブルコントローラ200に出力する機能を有する。また、入出力機能部306は、動作結果情報を不揮発性メモリ303に記憶させてもよい。なお、入出力機能部306と被制御装置400とは、通信回線350を介して直接通信してもよく、通信機能部307および通信回線350を介して通信してもよい。
入出力機能部306がマイクロコンピュータを用いて構成されている場合には、被制御装置400からリモート制御装置300の入力端子に入力された動作結果情報は、マイクロコンピュータのレジスタに書き込まれる。そして、入出力機能部306は、リモート制御装置制御情報に含まれる、動作結果情報の読出し指示の情報に基づいて、レジスタから動作結果情報のデータを読み出して取得し、該動作結果情報のデータをプログラマブルコントローラ200に出力する。
通信機能部307は、プログラマブルコントローラ200との間で相互にデータを送受信するために、プログラマブルコントローラ200との間で通信を行う。プログラマブルコントローラ200との通信手段は特に問わない。通信機能部307は、プログラマブルコントローラ200からネットワーク250を介して入力された通信データの内容を解析し、必要であればリモート制御装置300内の他の機能部に通信データを振り分ける。通信機能部307は、プログラマブルコントローラ200からバックアップ指示情報が入力されると、該バックアップ指示情報をバックアップ管理部304に出力する。また、通信機能部307は、リモート制御装置300内の他の機能部からデータを受け取り、受け取ったデータをプログラマブルコントローラ200に出力する。
そして、リモート制御装置300内の各構成部は、内部バス308により互いに接続されている。
つぎに、図4を参照して、リモート制御装置300のバックアップ管理部304におけるバックアップ処理について説明する。図4は、リモート制御装置300のバックアップ管理部304におけるバックアップ処理の動作を説明するフローチャートである。
ステップS10において、バックアップ管理部304は、プログラマブルコントローラ200から出力されたバックアップ指示情報の受信の確認処理を開始する。ステップS20において、バックアップ管理部304は、バックアップ指示情報を受信したか否かを判定する。
ステップS20においてバックアップ指示情報を受信していると判定された場合は(ステップS20、Yes)、ステップS30において、バックアップ管理部304はリモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理、すなわちバックアップデータとバックアップ履歴データとの作成および記録を実行する。すなわち、バックアップ管理部304は、内部データのバックアップデータとバックアップ履歴データとを作成し、バックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313として不揮発性メモリ303内に記憶させる。
つぎに、ステップS40において、バックアップ管理部304は、バックアップ指示情報に対する応答として、バックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313を関連付けてプログラマブルコントローラ200に出力する。
つぎに、ステップS50において、バックアップ管理部304は、該バックアップ管理部304で管理している最新のバックアップ履歴データ、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータを、ステップS30において記録したバックアップ履歴データに更新して一連の処理を終了する。
一方、ステップS20においてバックアップ指示情報を受信していないと判定された場合は(ステップS20、No)、ステップS60において、バックアップ管理部304は前回のバックアップ日時から現在時刻までの経過時間を計算し、前回のバックアップ処理から既定のバックアップ周期が経過したか否かを判定する。バックアップ周期は、バックアップ管理部304が自動でバックアップ処理を行う場合の、バックアップ処理を行う時間間隔の設定である。バックアップ周期は、ユーザが任意に決められ、プログラマブルコントローラ200を介してバックアップ管理部304に設定できる。
ステップS60において、前回のバックアップ日時から既定のバックアップ周期が経過していると判定された場合は(ステップS60、Yes)、ステップS70において、バックアップ管理部304はリモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理、すなわちバックアップデータとバックアップ履歴データとの作成および記録を自動で行う。すなわち、バックアップ管理部304は、内部データのバックアップデータとバックアップ履歴データとを作成し、バックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313として不揮発性メモリ303内に記憶させる。
ここで、自動でバックアップ処理を行った場合には、バックアップ管理部304は、作成されたバックアップデータおよびバックアップ履歴データをリモート制御装置300の不揮発性メモリ303のみに記録して管理する。そして、バックアップ管理部304は、プログラマブルコントローラ200から要求がない限りは、作成されたバックアップデータおよびバックアップ履歴データをプログラマブルコントローラ200に対して出力しない。
つぎに、ステップS50において、バックアップ管理部304は、該バックアップ管理部304で管理している最新のバックアップ履歴データ、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータを、ステップS70において記録したバックアップ履歴データに更新して一連の処理を終了する。
また、ステップS60において前回のバックアップ日時から既定のバックアップ周期が経過していないと判定された場合は(ステップS60、No)、バックアップ管理部304は一連の処理を終了する。そして、リモート制御装置300のバックアップ管理部304は、上述した処理を繰り返し実施することにより、リモート制御装置300の内部データのバックアップ処理を行うことができる。
なお、上記においては、バックアップデータおよびバックアップ履歴データがプログラマブルコントローラ200の不揮発性メモリ205およびリモート制御装置300の不揮発性メモリ303に記憶される場合について説明した。他の形態として、バックアップ管理部203およびバックアップ管理部304内に不揮発性メモリを備える構成として、該不揮発性メモリにバックアップデータおよびバックアップ履歴データを記憶してもよい。
なお、上記においては、リモート制御装置300を介して2台の被制御装置400が1台のプログラマブルコントローラ200により制御される場合について説明したが、制御される被制御装置400の台数は2台に限定されない。すなわち、リモート制御装置300を介して1台の被制御装置400が1台のプログラマブルコントローラ200により制御される構成とすることもできる。また、リモート制御装置300を介して3台以上の被制御装置400が1台のプログラマブルコントローラ200により制御される構成とすることもできる。
つぎに、上述した実施の形態にかかるプログラマブルコントローラ200およびリモート制御装置300において実行される機能を、該機能の処理手順が格納されたプログラムとして構成し、このプログラムを図6に示すようにCPUおよび記憶装置等の構成部を有するコンピュータ装置で実行することによって実現することができる。
図6は、上述したプログラマブルコントローラ200およびリモート制御装置300としての機能を実現できるコンピュータ装置500の構成の一例を模式的に示すブロック図である。図6に示されるように、コンピュータ装置500は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置501、キーボードなどの入力装置502、演算を行うCPU503、ROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリ504、RAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリ505、表示装置501に表示する表示画面を記憶する表示用メモリ506、外部機器との間で通信を行う通信インタフェース507などが内部バス508を介して接続された構成を有する。
そして、不揮発性メモリ504に格納された上記のプログラマブルコントローラ200またはリモート制御装置300において実行される機能の処理手順が記述されたプログラムが揮発性メモリ505にロードされ、CPU503によって実行される。このプログラムは、ハードディスク、CD(Compact Disk)、ROM(Read Only Memory)、MO(Magneto-Optical disk)、DVD(Digital Versatile DiskまたはDigital Video Disk)などのコンピュータ装置で読取可能な記録媒体に記録され、または、このプログラムは、インターネットなどのコンピュータネットワーク通信回線を介して配布することもできる。この場合には、通信インタフェース507を介して接続された情報処理端末からプログラムが不揮発性メモリ504上に格納される。
上述したプログラマブルコントローラシステム10では、リモート制御装置300自体の動作と入出力機能部306の動作とを決める設定データとが含まれた内部データのバックアップデータおよびバックアップ履歴データを、リモート制御装置300自体で保持する。これにより、同一のバックアップデータおよびバックアップ履歴データを、マスタ局であるプログラマブルコントローラ200とリモート制御装置300との双方で保持することになる。
リモート制御装置300の内部データのバックアップデータをリストアする場合においては、リストアの用途または状況に対応して、プログラマブルコントローラ200内で管理しているバックアップデータ212をリストアするか、またはリモート制御装置300内で管理しているバックアップデータ312をリストアするかを自由に選択することが可能となる。リストアするデータの選択およびリストアは、たとえばデータ作成装置100からプログラマブルコントローラ200に指示情報を入力することにより実施可能である。ここで、プログラマブルコントローラ200に保持されたバックアップデータ212と、リモート制御装置300に保持されたバックアップデータ312との用途について説明する。
プログラマブルコントローラ200に保持されたバックアップデータ212は、ネットワーク250を介して接続されている複数のリモート制御装置300の内部データのリストアを、複数のリモート制御装置300に対してまとめて行う場合に使用される。一方、リモート制御装置300に保持されたバックアップデータ312は、1つのリモート制御装置300単体の内部データのリストアを行う場合に使用される。
リモート制御装置300に保持されたバックアップデータ312は、リモート制御装置300を、現在接続されているプログラマブルコントローラシステムから、他のネットワークを用いた他のプログラマブルコントローラシステムに移設させる場合において、移設先のネットワークでも移設前と同じ動作を実行させるために使用される。たとえばリモート制御装置300bに保持されたバックアップデータ312は、図5に示すようにネットワーク250を用いて構成されたプログラマブルコントローラシステム10から、ネットワーク250と異なるネットワーク260を用いて構成されてリモート制御装置300cが接続されたプログラマブルコントローラシステム20にリモート制御装置300bを移設する場合について示している。この場合において、リモート制御装置300bに保持されたバックアップデータ312は、移設先のプログラマブルコントローラシステム20でもリモート制御装置300bに移設前と同じ動作を実行させるために使用される。図5は、リモート制御装置300bの移設を説明する図である。図5では、リモート制御装置300bをプログラマブルコントローラシステム10からプログラマブルコントローラシステム20へ移設する場合について示している。なお、図5においては、被制御装置の図示を省略している。
本実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステム10では、リモート制御装置300自体にリモート制御装置300の内部データのバックアップデータが記録される。このため、他のネットワークを用いて構成された他のプログラマブルコントローラシステムにリモート制御装置300を移設する場合においても、リモート制御装置300のみを移設すればよい。すなわち、リモート制御装置300の内部データのバックアップデータをプログラマブルコントローラ200から外部記憶装置に読み出す手間と、他のプログラマブルコントローラシステムに移設したリモート制御装置300に該外部記憶装置から該バックアップデータを移す手間をなくすことができる。このため、リモート制御装置300を他のプログラマブルコントローラシステムに移設する際のバックアップデータの管理が容易になる。また、リモート制御装置300を他のプログラマブルコントローラシステムに移設する際の、操作ミス等の人為的ミスの発生を防止できる。これにより、リモート制御装置300の移設に起因したプログラマブルコントローラシステムの休止時間の増加を防止でき、効率的にプログラマブルコントローラシステムを稼働させることができる。
また、プログラマブルコントローラ200のバックアップ管理部203では、不揮発性メモリ205に記憶された複数のバックアップデータ212およびバックアップ履歴データ213を管理することができる。また、リモート制御装置300のバックアップ管理部304では、不揮発性メモリ303に記憶された複数のバックアップデータ312およびバックアップ履歴データ313を管理することができる。これにより、バックアップ履歴データ213またはバックアップ履歴データ313を参照することで、過去の時点にさかのぼって、リストアするバックアップデータを選択することが可能となる。
また、従来、定期的にリモート制御装置300の内部データのバックアップ処理を行いたい場合には、プログラマブルコントローラ200上で前回のバックアップ処理が完了したバックアップ日時から一定期間が経過していることを確認してリモート制御装置300にバックアップ処理の指示を行うためのラダープログラムを、リモート制御装置300ごとに作成する必要があった。このため、ラダープログラムの作成工数および保守工数が多くなり、ユーザの負荷が大きかった。
一方、本実施の形態にかかるプログラマブルコントローラシステム10では、バックアップ履歴データ、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータをバックアップデータとともにリモート制御装置300に記録する。そして、リモート制御装置300は、リモート制御装置300自体に保持されたバックアップ履歴データを利用することで、前回のバックアップ処理からの経過時間に基づいて、自動的に内部データのバックアップ処理を実施することができる。
すなわち、リモート制御装置300自体で該リモート制御装置300の内部データのバックアップを行ったバックアップ履歴データを保持することにより、バックアップ処理が一定期間行われなかった場合に、既定のバックアップ周期の経過をトリガ条件として、リモート制御装置300自体で定期的な内部データのバックアップ処理を自動的に行うことができる。これにより、プログラマブルコントローラ200において前回のバックアップ日時からの経過時間を監視する必要がなく、定期的なバックアップ処理のためのラダープログラムの作成工数および保守工数が不要となり、ユーザの負担が軽減される。
上述したように、リモート制御装置300自体で該リモート制御装置300の内部データのバックアップおよびバックアップ履歴データを保持することにより、リモート制御装置単体での内部データのバックアップデータの管理が可能となり、且つ該リモート制御装置を現在配置されているプログラマブルコントローラシステムと異なる他のプログラマブルコントローラシステムに移設する際の内部データの管理が容易となり、ユーザの負担が軽減される。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10,20 プログラマブルコントローラシステム、100 データ作成装置、110 通信回線、200 プログラマブルコントローラ、201,301 入力部、202,302 表示部、203, 304 バックアップ管理部、204 ワークメモリ、205,303,504 不揮発性メモリ、206,305 制御部、207 通信機能部、208,308,508 内部バス、211 ラダープログラム、212,312 バックアップデータ、213,313 バックアップ履歴データ、250,260 ネットワーク、300,300a,300b,300c リモート制御装置、306 入出力機能部、307 通信機能部、350 通信回線、400,400a,400b 被制御装置、500 コンピュータ装置、501 表示装置、502 入力装置、503 CPU、505 揮発性メモリ、506 表示用メモリ、507 通信インタフェース。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、制御装置および被制御装置と通信可能に接続されて前記制御装置の制御により前記被制御装置の動作の制御を行うリモート制御装置であって、前記制御装置との間の通信を行う通信機能部と前記被制御装置の動作を制御するための被制御装置制御情報を前記制御装置から出力される前記リモート制御装置を制御するためのリモート制御装置制御情報に基づいて前記被制御装置に出力するとともに、前記被制御装置から出力されて前記リモート制御装置制御情報に基づいて動作した前記被制御装置の動作結果を示す動作結果情報が入力される入出力機能部と、前記リモート制御装置の内部に保持される内部データのバックアップデータと、前記バックアップデータを作成した日時のデータであるバックアップ履歴データと、を作成するバックアップ管理部と、前記バックアップ履歴データを前記バックアップデータと関連付けて、前記バックアップデータと前記バックアップ履歴データとを記憶する不揮発性の記憶部と、を1つの筐体内に備え、前記バックアップ管理部は、最新の前記バックアップ履歴データの日時からの経過時間が既定の一定期間を過ぎても前記バックアップデータを作成していない場合に、自動で前記バックアップデータおよび前記バックアップ履歴データを作成すること、を特徴とする。
プログラマブルコントローラ200は、該プログラマブルコントローラ200に各種入力情報を入力する入力手段である入力部201と、該プログラマブルコントローラ200における各種情報を表示する表示処理手段である表示部202とを備える。また、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理を管理するバックアップ管理部203と、揮発性記憶部であるワークメモリ204と、リモート制御装置300の内部に保持される内部データのバックアップデータおよびバックアップ履歴データを記憶する不揮発性記憶部である不揮発性メモリ205とを備える。また、プログラマブルコントローラ200は、プログラマブルコントローラ200における処理全体を制御する制御部206と、リモート制御装置300との間の通信を行う通信機能部207とを備える。
バックアップ管理部203は、リモート制御装置300に対して該リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理を指示するバックアップ指示情報を各リモート制御装置300、すなわちリモート制御装置300aとリモート制御装置300bとに出力する。プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300aに被制御装置400aを制御させるための処理を行うラダープログラム211の指示に基づいて、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300aに出力する。また、プログラマブルコントローラ200は、リモート制御装置300bに被制御装置400bを制御させるための処理を行うラダープログラムの指示に基づいて、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300bに出力する。また、プログラマブルコントローラ200は、ユーザにより入力部201から入力される入力情報に基づいて、随時、バックアップ指示情報を各リモート制御装置300に出力する。なお、プログラマブルコントローラ200は、前回のバックアップ処理が完了したバックアップ日時を監視してバックアップ指示情報を各リモート制御装置300に定期的に出力する制御は行っていない。
バックアップデータには、リモート制御装置300全体の動作および後述する入出力機能部306における被制御装置400を制御するための動作を決定するための設定データが含まれる。バックアップ履歴データは、リモート制御装置300においてバックアップデータが作成された日時、すなわちバックアップ処理が完了したバックアップ日時のデータである。バックアップ管理部203は、リモート制御装置300から出力されたバックアップデータおよびバックアップ履歴データを通信機能部207を介して受け取り、バックアップデータ212およびバックアップ履歴データ213として不揮発性メモリ205に記憶させる。
制御部206は、プログラマブルコントローラ200がリモート制御装置300を制御して該リモート制御装置300に被制御装置400を制御させるための処理、およびリモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理の管理を含む、プログラマブルコントローラ200における各構成部の処理を全体的に制御する。制御部206は、リモート制御装置300から入力される動作結果情報に基づいてラダープログラム211により演算を行い、リモート制御装置300に被制御装置400を制御させるためのリモート制御装置制御情報をリモート制御装置300に出力する。
通信機能部207は、データ作成装置100およびリモート制御装置300との間で相互にデータを送受信するために、データ作成装置100およびリモート制御装置300との間で通信を行う。通信機能部207は、データ作成装置100から通信回線110を介して入力された通信データの内容を解析し、必要であればプログラマブルコントローラ200内の他の機能部に通信データを振り分ける。また、通信機能部207は、リモート制御装置300からネットワーク250を介して入力された通信データの内容を解析し、必要であればプログラマブルコントローラ200内の他の機能部に通信データを振り分ける。また、通信機能部207は、プログラマブルコントローラ200内の他の機能部からデータを受け取り、受け取ったデータをデータ作成装置100またはリモート制御装置300に出力する。
リモート制御装置300は、ネットワーク250を介してプログラマブルコントローラ200とネットワーク通信可能に接続されている。また、リモート制御装置300は、通信回線350を介して被制御装置400とデータ通信可能に接続されている。リモート制御装置300は、プログラマブルコントローラ200の制御に従って、すなわちプログラマブルコントローラ200がラダープログラム211を実行することにより出力されるリモート制御装置制御情報に従って、各被制御装置400を制御する。すなわち、リモート制御装置300aは、被制御装置400aを制御する。また、リモート制御装置300bは、被制御装置400bを制御する。
また、バックアップ管理部304は、不揮発性メモリ303内に記憶しているバックアップ履歴データ313を、ネットワーク250に出力することができる。これにより、同ネットワーク250に接続されている他のマスタ局は、リモート制御装置300のバックアップ履歴データ313を、ネットワーク250を介して取得して参照することが可能となり、情報の共有化を図ることができる。
入出力機能部306がマイクロコンピュータを用いて構成されている場合には、入出力機能部306は、リモート制御装置制御情報に含まれる、被制御装置制御情報の出力指示の情報に基づいて、マイクロコンピュータのレジスタに上述した設定データを書き込む。そして、入出力機能部306は、レジスタに書き込まれた設定データと被制御装置400の制御用のプログラムを用いて演算して得た被制御装置制御情報を、リモート制御装置300の出力端子から制御装置400へ出力する。
リモート制御装置300は、該リモート制御装置300に各種入力情報を入力する入力手段である入力部301と、該リモート制御装置300における各種情報を表示する表示処理手段である表示部302とを備える。また、リモート制御装置300は、バックアップデータおよびバックアップ履歴データを記憶する不揮発性記憶部である不揮発性メモリ303と、該リモート制御装置300に保持される内部データのバックアップ処理を管理するバックアップ管理部304と、を備える。また、リモート制御装置300は、該リモート制御装置300における処理全体を制御する制御部305と、被制御装置400の制御および被制御装置400からの入力情報の取り込み処理を制御する入出力機能部306と、プログラマブルコントローラ200との間の通信を行う通信機能部307とを1つの筐体内に備える。
入力部301には、たとえば表示部302と一体とされたタッチパネルが用いられる。入力部301から入力される入力情報により、リモート制御装置300自体の動作を制御できる。
入出力機能部306は、プログラマブルコントローラ200から出力されるリモート制御装置制御情報に従って、被制御装置400を制御するための被制御装置制御情報を被制御装置400に出力する。入出力機能部306は、不揮発性メモリ303に記憶される図示しない被制御装置400の制御用のプログラムと、プログラマブルコントローラ200から入力されて設定される入出力機能部306の動作を決定するための設定データとを用いて、リモート制御装置制御情報に基づいて被制御装置制御情報を被制御装置400に出力する。
リモート制御装置300に保持されたバックアップデータ312は、リモート制御装置300を、現在接続されているプログラマブルコントローラシステムから、他のネットワークを用いた他のプログラマブルコントローラシステムに移設させる場合において、移設先のネットワークでも移設前と同じ動作を実行させるために使用される。たとえばリモート制御装置300bに保持されたバックアップデータ312は、図5に示すようにネットワーク250を用いて構成されたプログラマブルコントローラシステム10から、ネットワーク250と異なるネットワーク260を用いて構成されてリモート制御装置300cが接続されたプログラマブルコントローラシステム20にリモート制御装置300bを移設する場合に使用される。この場合において、リモート制御装置300bに保持されたバックアップデータ312は、移設先のプログラマブルコントローラシステム20でもリモート制御装置300bに移設前と同じ動作を実行させるために使用される。図5は、リモート制御装置300bの移設を説明する図である。図5では、リモート制御装置300bをプログラマブルコントローラシステム10からプログラマブルコントローラシステム20へ移設する場合について示している。なお、図5においては、被制御装置の図示を省略している。
上述したように、リモート制御装置300自体で該リモート制御装置300の内部データのバックアップデータおよびバックアップ履歴データを保持することにより、リモート制御装置単体での内部データのバックアップデータの管理が可能となり、且つ該リモート制御装置を現在配置されているプログラマブルコントローラシステムと異なる他のプログラマブルコントローラシステムに移設する際の内部データの管理が容易となり、ユーザの負担が軽減される。

Claims (9)

  1. 制御装置および被制御装置と通信可能に接続されて前記制御装置の制御により前記被制御装置の動作の制御を行うリモート制御装置であって、
    前記制御装置との間の通信を行う通信機能部と
    前記被制御装置の動作を制御するための被制御装置制御情報を前記制御装置から出力される前記リモート制御装置を制御するためのリモート制御装置制御情報に基づいて前記被制御装置に出力するとともに、前記被制御装置から出力されて前記リモート制御装置制御情報に基づいて動作した前記被制御装置の動作結果を示す動作結果情報が入力される入出力機能部と、
    前記リモート制御装置の内部に保持される内部データのバックアップデータを作成するバックアップ管理部と、
    前記バックアップデータを記憶する不揮発性の記憶部と、
    を1つの筐体内に備えること、
    を特徴とするリモート制御装置。
  2. 前記バックアップ管理部は、前記バックアップデータを作成した日時のデータであるバックアップ履歴データを作成し、
    前記不揮発性の記憶部は、前記バックアップ履歴データを前記バックアップデータと関連付けて記憶すること、
    を特徴とする請求項1に記載のリモート制御装置。
  3. 前記バックアップ管理部は、最新の前記バックアップ履歴データの日時からの経過時間が既定の一定期間を過ぎても前記バックアップデータを作成していない場合に、自動で前記バックアップデータおよび前記バックアップ履歴データを作成すること、
    を特徴とする請求項2に記載のリモート制御装置。
  4. 前記バックアップ管理部は、最新の前記バックアップ履歴データの日時からの経過時間が既定の一定期間を過ぎても前記バックアップデータを作成していない場合に、前記内部データのバックアップデータを作成していない旨を通知するアラーム情報を前記制御装置に出力すること、
    を特徴とする請求項2に記載のリモート制御装置。
  5. 前記通信機能部が、前記制御装置とネットワークを介して接続され、
    前記ネットワークに接続されている、前記制御装置以外のマスタ局が、前記ネットワークを介して前記バックアップ履歴データを取得可能であること、
    を特徴とする請求項2に記載のリモート制御装置。
  6. 前記内部データが、前記リモート制御装置の動作を決定する設定データであること、
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のリモート制御装置。
  7. 前記内部データが、前記入出力機能部の動作を決定する設定データであること、
    を特徴とする請求項6に記載のリモート制御装置。
  8. 前記バックアップ管理部は、前記バックアップデータと前記バックアップ履歴データとを関連付けて前記制御装置に出力すること、
    を特徴とする請求項2に記載のリモート制御装置。
  9. 被制御装置と、
    前記被制御装置と通信可能に接続されて前記被制御装置の動作の制御を行うリモート制御装置と、
    前記リモート制御装置と通信可能に接続されて前記被制御装置の動作を制御させる制御を前記リモート制御装置に対して行う制御装置と、
    を備え、
    前記リモート制御装置は、
    前記制御装置との間の通信を行う通信機能部と
    前記被制御装置の動作を制御するための被制御装置制御情報を前記制御装置から出力される前記リモート制御装置を制御するためのリモート制御装置制御情報に基づいて前記被制御装置に出力するとともに、前記被制御装置から出力されて前記リモート制御装置制御情報に基づいて動作した前記被制御装置の動作結果を示す動作結果情報が入力される入出力機能部と、
    前記リモート制御装置の内部に保持される内部データのバックアップデータを作成するバックアップ管理部と、
    前記バックアップデータを記憶する不揮発性の記憶部と、
    を1つの筐体内に備えること、
    を特徴とする制御システム。
JP2015534852A 2014-11-05 2014-11-05 リモート制御装置および制御システム Active JP5844020B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/079357 WO2016071974A1 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 リモート制御装置および制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5844020B1 JP5844020B1 (ja) 2016-01-13
JPWO2016071974A1 true JPWO2016071974A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55073350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534852A Active JP5844020B1 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 リモート制御装置および制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160371154A1 (ja)
JP (1) JP5844020B1 (ja)
KR (1) KR101820253B1 (ja)
CN (1) CN105765472B (ja)
DE (1) DE112014003475T5 (ja)
TW (1) TWI563358B (ja)
WO (1) WO2016071974A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018206117A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Lenze Automation Gmbh Elektrisches Antriebssystem und Verfahren zum Betreiben eines solchen
JP7342425B2 (ja) 2019-05-30 2023-09-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット管理システムおよびロボット管理システムの制御方法
JP7540233B2 (ja) * 2020-08-06 2024-08-27 オムロン株式会社 制御装置
US11687557B2 (en) * 2020-10-05 2023-06-27 EMC IP Holding Company LLC Data size and time based replication

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523038Y2 (ja) * 1989-04-12 1993-06-14
JPH077771A (ja) * 1993-03-19 1995-01-10 Sony Corp リモートコマンダー
CN1174196C (zh) * 2001-10-17 2004-11-03 珠海格力电器股份有限公司 带主从控制功能的空调器远程监控系统
JP2006295342A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Smk Corp リモートコントロール送信機用マイクロコンピュータ
JP2006330866A (ja) 2005-05-24 2006-12-07 Keyence Corp プログラマブル・ロジック・コントローラ
JP4415981B2 (ja) * 2005-09-09 2010-02-17 オムロン株式会社 プログラマブル・コントローラのリモートターミナル装置
KR100896996B1 (ko) * 2007-02-02 2009-05-14 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법
JP2009217708A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Omron Corp リモート装置及びi/o機器の交換時期管理システム
JP6167532B2 (ja) * 2013-01-25 2017-07-26 オムロン株式会社 制御装置および制御装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5844020B1 (ja) 2016-01-13
TW201617749A (zh) 2016-05-16
WO2016071974A1 (ja) 2016-05-12
TWI563358B (en) 2016-12-21
KR20160075490A (ko) 2016-06-29
US20160371154A1 (en) 2016-12-22
KR101820253B1 (ko) 2018-01-18
DE112014003475T5 (de) 2016-07-28
CN105765472A (zh) 2016-07-13
CN105765472B (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477319B2 (ja) プラント制御システム
WO2015136959A1 (ja) 制御システム、方法、プログラムおよび情報処理装置
JP5844020B1 (ja) リモート制御装置および制御システム
WO2015121930A1 (ja) 作画装置および制御システム
US20160357547A1 (en) Engineering tool program and network system
JP2013205866A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6442131B2 (ja) 制御システムおよび制御装置
US10627784B2 (en) Control system and control device
JP5207310B2 (ja) プラント監視制御システム用の制御装置
JP2019194837A (ja) Plcプログラム処理装置
JPH07219807A (ja) プログラマブルコントローラシステム
JP6253846B1 (ja) プログラマブル表示器
US20160246273A1 (en) Controller
KR102302843B1 (ko) 제어 시스템, 제어 장치 및 프로그램
WO2019207679A1 (ja) モニタ支援装置、プログラマブルロジックコントローラ、モニタ支援方法およびモニタ支援プログラム
US10852992B2 (en) Data management system, data management method, and program recording medium
JP4782475B2 (ja) プロセスコントローラ
JP6213400B2 (ja) モニタリング装置
JP2018028719A (ja) スケジュール制御装置、施設管理システム、および、スケジュール制御方法
JP4117111B2 (ja) プロセス制御システム
US11287789B2 (en) Program development support device, program development support system, program development support method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2018045344A (ja) 制御機器、制御システム、及び制御方法
CN104570826A (zh) 用于再现自动化设备的程序进程的方法
JPWO2020079720A1 (ja) プログラマブルロジックコントローラ、外部機器、方法、及びプログラム
JP2016076183A (ja) 調節計制御システム、調節計、および制御パラメータの設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250