JP6253846B1 - プログラマブル表示器 - Google Patents

プログラマブル表示器 Download PDF

Info

Publication number
JP6253846B1
JP6253846B1 JP2017510419A JP2017510419A JP6253846B1 JP 6253846 B1 JP6253846 B1 JP 6253846B1 JP 2017510419 A JP2017510419 A JP 2017510419A JP 2017510419 A JP2017510419 A JP 2017510419A JP 6253846 B1 JP6253846 B1 JP 6253846B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
alarm
servo amplifier
drive recorder
recorder information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017212592A1 (ja
Inventor
宏昭 藤山
宏昭 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6253846B1 publication Critical patent/JP6253846B1/ja
Publication of JPWO2017212592A1 publication Critical patent/JPWO2017212592A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/052Linking several PLC's
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/027Alarm generation, e.g. communication protocol; Forms of alarm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13058One instruction of plc generates a whole independent sequence, relay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23258GUI graphical user interface, icon, function bloc editor, labview

Abstract

プログラマブル表示器(30)は、アラームが発生したサーボモータにおける複数の項目のデータであってアラームの発生前から発生後にかけての連続したデータである第1のデータ及びアラームが発生したサーボモータにおけるアラームの発生時の全項目のデータである第2のデータを含むドライブレコーダ情報を保持するサーボアンプ(10)から、サーボアンプ(10)に保持されているドライブレコーダ情報に対応するアラームを示す第3のデータを取得して、サーボアンプ(10)にドライブレコーダ情報が保持されているアラームの一覧を示す第1の画面を表示するドライブレコーダ情報処理部(351)と、サーボアンプ(10)から、第1のデータを取得し、第1のデータをグラフ化して示す第2の画面を表示するグラフ波形情報処理部(352)とを備える。

Description

本発明は、サーボアンプの状態を表示するプログラマブル表示器に関する。
ファクトリーオートメーションシステムに用いられるサーボアンプは、駆動対象であるサーボモータを駆動する運転中にサーボモータの複数の項目のデータを処理する。サーボアンプには、アラーム発生時に、アラーム番号とともに、アラームが発生したサーボモータにおけるアラーム発生前後の一定期間分のデータであるグラフ波形用データと、アラームが発生したサーボモータにおけるアラーム発生時の全項目のデータであるアラーム発生時一覧用データとを保持する機能を備えているものがある。以下、アラーム番号とともに、グラフ波形用データとアラーム発生時一覧用データとを保持する機能を「ドライブレコーダ機能」という。なお、ファクトリーオートメーションシステムは、一般的にはFA(Factory Automation)システムと略して称されるため、本明細書においても以下では「FAシステム」と表現する。また、FAシステムにおいては、「異常」のことを「アラーム」と称することが一般的であるため、本明細書においても「異常」を「アラーム」と表現する。したがって、本明細書中でのアラーム解析とは、異常原因を解析することを意味する。
従来、FAシステム中のサーボアンプ及びサーボモータに異常が発生するたびに、エンドユーザが現場にパーソナルコンピュータを持ち込み、サーボアンプ用の専用ソフトウェアをパーソナルコンピュータで実行し、ドライブレコーダ機能によってサーボアンプに保持されているデータであるドライブレコーダ情報を専用ソフトウェアによって読み出してグラフ表示するなどして、原因を究明する必要があった。以下、サーボアンプに保存されているドライブレコーダ情報を読み出して表示するプログラマブル表示器の機能を、「ドライブレコーダ情報閲覧機能」という。
特許文献1に開示されるように、サーボアンプからデータを取得するには、専用ソフトウェアがインストールされたコンピュータが必要であるが、専用ソフトウェアがインストールされたコンピュータが生産現場には無いケースもあり、パーソナルコンピュータの入手に時間を要し、復旧に時間がかかることも多かった。
特許文献2に開示されるように、サーボアンプと接続されるプログラマブル表示器は、サーボアンプの現在値データを取得することは可能であるため、常時データを取得しておけば、アラーム発生前後のデータ取得は可能となる。
特開2004−295816号公報 特開平11−327610号公報
しかし、一般的にアラーム解析に必要な機器側のサンプリング周期は、プログラマブル表示器が機器側からデータを取得する周期よりも高速であるため、プログラマブル表示器で常時データを取得しただけでは発生原因調査に必要とされる性能を満たすことができなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、FAシステムが設置された現場にパーソナルコンピュータが無くてもサーボアンプのアラーム解析を行えるプログラマブル表示器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、アラームが発生したサーボモータの複数の項目のデータであってアラームの発生前から発生後にかけての連続したデータである第1のデータ及びアラームが発生したサーボモータのアラームの発生時の全項目のデータである第2のデータを含むドライブレコーダ情報を保持するサーボアンプから、サーボアンプに保持されているドライブレコーダ情報に対応するアラームを示す第3のデータを取得して、サーボアンプにドライブレコーダ情報が保持されているアラームの一覧を示す第1の画面を表示するドライブレコーダ情報処理部を備える。本発明は、サーボアンプから、第1のデータを取得し、第1のデータをグラフ化して示す第2の画面を表示するグラフ波形情報処理部を備える。
本発明に係るプログラマブル表示器は、FAシステムが設置された現場にパーソナルコンピュータが無くてもサーボアンプのアラーム解析を行えるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係るプログラマブル表示器を用いたFAシステムの構成を示す図 実施の形態1に係るプログラマブル表示器の機能ブロック図 実施の形態1に係るプログラマブル表示器の動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係るプログラマブル表示器の動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係るプログラマブル表示器の動作の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係るプログラマブル表示器が表示するドライブレコーダ情報一覧画面の一例を示す図 実施の形態1に係るプログラマブル表示器のグラフ波形表示画面の一例を示す図 実施の形態1に係るプログラマブル表示器のアラーム発生時一覧画面の一例を示す図 実施の形態1に係るプログラマブル表示器がサーボアンプから取得するデータの概念図 本発明の実施の形態2に係るプログラマブル表示器の機能ブロック図 実施の形態1,2に係るプログラマブル表示器のハードウェア構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係るプログラマブル表示器を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るプログラマブル表示器を用いたFAシステムの構成を示す図である。FAシステム100は、サーボモータA、サーボモータB及びサーボモータCを駆動するサーボアンプ10と、サーボモータD及びサーボモータEを駆動するサーボアンプ10と、サーボモータF、サーボモータG及びサーボモータHを駆動するサーボアンプ10と、シーケンスプログラムを実行してサーボアンプ10,10,10を制御するプログラマブルロジックコントローラ20と、サーボアンプ10,10,10の現在値データを表示するプログラマブル表示器30とを有する。サーボアンプ10,10,10は、アラーム発生時にドライブレコーダ情報を保持するドライブレコーダ機能を備えている。以下、サーボアンプ10,10,10に共通する事項を説明し、各々を区別する必要が無い場合には、サーボアンプ10と表記する。プログラマブルロジックコントローラ20は、複数のユニット21,22,23,24を組み合わせて構成されている。サーボアンプ10,10は、ユニット23に接続されており、サーボアンプ10は、ユニット24に接続されている。なお、プログラマブル表示器30とサーボアンプ10とを直接接続してもよい。
図2は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器の機能ブロック図である。プログラマブル表示器30は、全体を統括する制御部301、設定情報3021を記憶する設定情報記憶部302、サーボアンプ10から取得したデータをファイル化して記憶するファイル記憶部303、着脱可能な記憶媒体に対して情報の入出力を行う記憶媒体入出力部304、プログラマブル表示器30を動作させるためのユーザ設定である設定情報3021に基づいて、操作、通信及び表示に対応した処理を行うグラフィカルユーザインタフェース処理部305及びサーボアンプ10から取得したデータを一時的に保存するデータ管理部306を有する。プログラマブル表示器30は、外部機器と通信しサーボアンプ10の情報を読み書きする通信処理部307、入力操作を受け付けグラフィカルユーザインタフェース処理部305に伝える操作入力処理部308、情報表示する表示部309及び入力インタフェースである入力部310を有する。記憶媒体入出力部304が情報を読み書きする着脱可能な記憶媒体は、SDメモリカード及びUSB(Universal Serial Bus)フラッシュドライブを例示できるが、SDメモリカード及びUSBメモリに限定されない。
グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、データ管理部306から取得したドライブレコーダ情報を表示部309に表示させるドライブレコーダ情報処理部351と、グラフ波形データをグラフ化して表示部309に表示させるグラフ波形情報処理部352と、アラーム発生時一覧を表にして表示部309に表示させるアラーム発生時一覧処理部353とを有する。ドライブレコーダ情報処理部351は、選択ログデータを収集するための条件であるトリガを監視し、外部機器のデバイス値を通信処理部307から取得し、ログデータを収集する処理も行う。
サーボアンプ10は、アラーム発生時に、アラーム番号とともに、グラフ波形用データ、アラーム発生時一覧用データを保存してドライブレコーダ情報とする。グラフ波形用データは、アラームが発生したサーボモータにおける複数の項目のデータであってアラームの発生前から発生後にかけての連続したデータであり、第1のデータである。アラーム発生時一覧用データは、アラームが発生したサーボモータにおけるアラームの発生時の全項目のデータであり、第2のデータである。なお、グラフ波形用データは、アラーム発生前後のデータである。サーボアンプ10でアラームが複数回発生した場合、各アラームに対応してドライブレコーダ情報が保存される。
図3、図4及び図5は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器の動作の流れを示すフローチャートである。ステップS101において、ドライブレコーダ情報処理部351は、ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する操作が行われたか否かを判断する。ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する操作が行われていなければ、ステップS101でNoとなり、ステップS101を繰り返す。ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する操作が行われたならば、ステップS101でYesとなり、ステップS102へ進む。
ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する第1の操作は、FAシステム100のサーボアンプ10を、プログラマブルロジックコントローラ20及びユニット21,22,23,24のパスで指定する操作である。すなわち、プログラマブルロジックコントローラ20のユニット21,22,23,24のどれに接続されたどのサーボアンプ10であるかを指定する操作である。
また、ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する第2の操作は、ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する起動スイッチを押下する操作である。起動スイッチは、FAシステム100におけるサーボアンプ10に対応付けられるスイッチである。なお、サーボアンプ10が対応付けられていない状態で起動スイッチが押下された場合、ドライブレコーダ情報処理部351は、サーボアンプ10の指定を要求する画面を表示部309に表示させる。
また、ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する第3の操作は、アラームの種類とサーボアンプ10とを対応付けておき、アラーム一覧画面においてアラームを指定する操作である。
上記の第1、第2及び第3の操作のいずれかが行われた場合、ドライブレコーダ情報処理部351は、ドライブレコーダ情報閲覧機能を起動する操作が行われたと判断する。
ステップS102において、ドライブレコーダ情報処理部351は、表示対象のサーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧用データがデータ管理部306に記憶されているか確認する。なお、ドライブレコーダ情報一覧用データは、サーボアンプ10に保持されているドライブレコーダ情報に対応するアラームを示す第3のデータである。表示対象のサーボアンプ10とは、第1の操作の場合には、パスによって指定されたサーボアンプ10であり、第2の操作の場合には、起動スイッチに対応付けられたサーボアンプ10であり、第3の操作の場合には、アラーム一覧画面において指定されたアラームの種類に対応付けられたサーボアンプ10である。表示対象のサーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧用データがデータ管理部306に記憶されていれば、ステップS102でYesとなり、ステップS105に進む。表示対象のサーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧用データがデータ管理部306に記憶されていなければ、ステップS102でNoとなり、ステップS103に進む。
ステップS103において、ドライブレコーダ情報処理部351は、制御部301及び通信処理部307を通じて、表示対象のサーボアンプ10にドライブレコーダ情報一覧取得要求を送信する。
ステップS104において、通信処理部307は、ドライブレコーダ情報一覧取得要求に対しての応答で、ドライブレコーダ情報一覧用データを受信し、受信したドライブレコーダ情報一覧用データをデータ管理部306に保存する。ステップS105において、ドライブレコーダ情報処理部351は、データ管理部306に保存されたドライブレコーダ情報一覧用データを読み出し、サーボアンプ10にドライブレコーダ情報が保持されているアラームの一覧を示す第1の画面であるドライブレコーダ情報一覧画面を表示部309に表示させる。
図6は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器が表示するドライブレコーダ情報一覧画面の一例を示す図である。ドライブレコーダ情報一覧画面40には、アラーム番号41、アラーム名称42及び発生時刻43が表示される。また、ドライブレコーダ情報一覧画面40は、波形表示ボタン44及びアラーム発生時一覧表示ボタン45を備えている。
ステップS106において、グラフ波形情報処理部352は、ドライブレコーダ情報一覧画面上でドライブレコーダ情報のいずれかが選択された状態で波形表示ボタンが押下されたか否かを判断する。波形表示ボタンが押下されたならば、ステップS106でYesとなり、ステップS108に進む。波形表示ボタンが押下されていなければ、ステップS106でNoとなり、ステップS107に進む。
ステップS107において、アラーム発生時一覧処理部353は、ドライブレコーダ情報一覧画面上でドライブレコーダ情報のいずれかが選択された状態でアラーム発生時一覧表示ボタンが押下されたか否かを判断する。アラーム発生時一覧表示ボタンが押下されたならば、ステップS107でYesとなり、ステップS112へ進む。アラーム発生時一覧表示ボタンが押下されていなければ、ステップS107でNoとなり、処理を終了する。
なお、図6に示したように、ドライブレコーダ情報一覧画面40は、保存ボタン46及び一括保存ボタン47を備えている。ドライブレコーダ情報一覧画面40において一括保存ボタン47が押下されると、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、ドライブレコーダ情報一覧画面40を表示中のサーボアンプ10のグラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データを、ユーザが指定したフォーマットのファイルでファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させる。ドライブレコーダ情報一覧画面40において、アラームを選択した状態で保存ボタン46が押下されると、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、選択されたアラームに対応するグラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データを、ユーザが指定したフォーマットのファイルでファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させる。また、ドライブレコーダ情報一覧画面40は、開くボタン48を備えている。アラームを選択した状態で開くボタン48が押下されると、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、選択されたアラームに対応するグラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データを、ファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体から読み出す。
ステップS108において、グラフ波形情報処理部352は、表示対象のグラフ波形用データがデータ管理部306に記憶されているか確認する。表示対象のグラフ波形用データがデータ管理部306に記憶されていれば、ステップS108でYesとなり、ステップS111に進む。表示対象のグラフ波形用データがデータ管理部306に記憶されていなければ、ステップS108でNoとなり、ステップS109に進む。
ステップS109において、グラフ波形情報処理部352は、制御部301及び通信処理部307を通じて、表示対象のサーボアンプ10にグラフ波形用データ取得要求を送信する。
ステップS110において、通信処理部307は、グラフ波形用データ取得要求に対しての応答で、グラフ波形用データを受信し、受信したグラフ波形用データをデータ管理部306に保存する。ステップS111において、グラフ波形情報処理部352は、データ管理部306に保存されたグラフ波形用データを読み出し、グラフ波形用データをグラフ化して示す第2の画面であるグラフ波形表示画面を表示部309に表示させる。ステップS111が完了したら、処理を終了する。
図7は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器のグラフ波形表示画面の一例を示す図である。グラフ波形表示画面50は、波形表示領域51と、縦軸表示領域52とを含んでいる。縦軸表示領域52に表示される縦軸の目盛りは、表示の有無を切り替え可能となっており、縦軸の目盛りの少なくとも一部を非表示とすることにより、波形表示領域51の面積を広げられるようになっている。
また、波形表示領域51では、グラフ波形の一部を拡大するズーム表示を行うことが可能である。ズーム表示は、スワイプ操作により拡大表示する範囲を選択した上でタップ操作を行うことで実行される。なお、スワイプ操作の縦横比が表示部309の縦横比と一致しない場合には、グラフ波形情報処理部352は、スワイプ操作の縦方向成分又は横方向成分のいずれかを基準に、グラフ波形を拡大表示させる。
図7に示したように、グラフ波形表示画面50は、保存ボタン53及び開くボタン54を備えている。グラフ波形表示画面50において保存ボタン53が押下されると、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、グラフ波形用データを、ユーザが指定したフォーマットのファイルでファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させる。また、グラフ波形表示画面50において、開くボタン54を押下することにより、ファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶されているグラフ波形用データのファイルが読み出され、波形表示領域51にグラフ波形が表示される。
ステップS112において、アラーム発生時一覧処理部353は、表示対象のアラーム発生時一覧用データがデータ管理部306に記憶されているか確認する。表示対象のアラーム発生時一覧用データがデータ管理部306に記憶されていれば、ステップS112でYesとなり、ステップS115に進む。表示対象のアラーム発生時一覧用データがデータ管理部306に記憶されていなければ、ステップS112でNoとなり、ステップS113に進む。
ステップS113において、アラーム発生時一覧処理部353は、制御部301及び通信処理部307を通じて、サーボアンプ10にアラーム発生時一覧用データ取得要求を送信する。
ステップS114において、通信処理部307は、アラーム発生時一覧用データ取得要求に対しての応答で、アラーム発生時一覧用データを受信し、受信したアラーム発生時一覧用データをデータ管理部306に保存する。ステップS115において、アラーム発生時一覧処理部353は、データ管理部306に保存されたアラーム発生時一覧用データを読み出し、アラーム発生時一覧用データに含まれるデータの一覧を示す第3の画面であるアラーム発生時一覧画面を表示部309に表示させる。ステップS115が完了したら、処理を終了する。
図8は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器のアラーム発生時一覧画面の一例を示す図である。アラーム発生時一覧画面60には、表示対象のサーボアンプ10が保持するデータのうち、アラームが発生した時刻における値が一覧となって表示される。
図8に示したように、アラーム発生時一覧画面60は、保存ボタン61及び開くボタン62を備えている。アラーム発生時一覧画面60において保存ボタン61が押下されると、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、アラーム発生時一覧用データを、ユーザが指定したフォーマットのファイルでファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させる。また、アラーム発生時一覧画面60において、開くボタン62が押下されると、ファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶されているアラーム発生時一覧用データのファイルが読み出され、アラーム発生時一覧が表示される。
なお、図7及び図8に示したように、グラフ波形表示画面50及びアラーム発生時一覧画面60は、画面遷移スイッチ55,63を備えており、画面遷移スイッチ55,63を押下することにより、グラフ波形表示画面50とアラーム発生時一覧画面60とドライブレコーダ情報一覧画面40とを切り替えることができる。
図9は、実施の形態1に係るプログラマブル表示器がサーボアンプから取得するデータの概念図である。プログラマブル表示器30がサーボアンプ10から取得するデータは、サーボモータの回転数及び温度を例示できるが、回転数及び温度に限定されない。サーボアンプ10は、サーボモータAのデータであるA11〜A38、サーボモータBのデータであるB11〜B48及びサーボモータCのデータであるC11〜C28を保持している。サーボアンプ10は、サーボモータDのデータであるD11〜D38及びサーボモータEのデータであるE11〜E28を保持している。サーボアンプ10は、サーボモータFのデータであるF11〜F28、サーボモータGのデータであるG11〜G28及びサーボモータHのデータであるH11〜H28を保持している。ここで、データA11は、Aというサーボモータの番号1のデータで時系列に沿って1番目のデータであることを示している。すなわち、サーボモータAの番号1のデータは、A11,A12,A13,A14,A15,A16,A17,A18という順に変化したことを表している。他のデータも同様である。
図9中で丸印を付けたデータA23,B26,C14,D34,G25は、アラームが発生したデータであるとする。サーボアンプ10を表示対象にした場合、ドライブレコーダ情報一覧用データ83は、データA23,B26,C14となる。アラームが発生したデータA23を例にすると、データA23についてのドライブレコーダ情報は、アラーム番号とともに、データA11,A12,A13,A14,A15,A21,A22,A23,A24,A25がなすグラフ波形用データ81と、データA13,A23,A33がなすアラーム発生時一覧用データ82とを含む。なお、データA31,A32,A33,A34,A35は、グラフ表示の対象とならないデータであるため、グラフ波形用データ81には含まれていない。
上記の説明ではアラームが発生したサーボモータAのデータをグラフ波形用データ81にしているが、他のサーボモータB,Cの関連するデータを、サーボモータAのデータと合わせてグラフ波形用データ81にしてもよい。例えばC11,C12,C13,C14,C15,C21,C22,C23,C24,C25を、データA11,A12,A13,A14,A15,A21,A22,A23,A24,A25,A31,A32,A33,A34,A35と合わせてグラフ波形用データ81にしてもよい。アラームが発生したサーボモータとは別のサーボモータからもデータを取得することにより、アラームが発生しなかったサーボモータのデータのグラフ波形も表示することが可能となる。
また、上記の説明ではアラームが発生したサーボモータAのアラーム発生時点でのデータをアラーム発生時一覧用データ82にしているが、アラーム発生時点での他のサーボモータB,Cの関連するデータを、サーボモータAのデータと合わせてアラーム発生時一覧用データ82にしてもよい。例えばB13,B23,B33,B43,C13,C23を、データA13,A23,A33と合わせてアラーム発生時一覧用データ82にしてもよい。アラームが発生したサーボモータAとは別のサーボモータB,Cからもデータを取得することにより、アラームが発生しなかったサーボモータB,Cのデータもアラーム発生時一覧用画面に表示することが可能となる。
同様に、サーボアンプ10を表示対象にした場合、ドライブレコーダ情報一覧用データは、データD34となる。また、サーボアンプ10を表示対象にした場合、ドライブレコーダ情報一覧用データは、データG25となる。ただし、サーボアンプ10の記憶容量の制約により、既に上書きされて消去されたデータはドライブレコーダ情報一覧用データ83には含まれなくなる。例えば、データA23のドライブレコーダ情報に上書き保存してデータB26のドライブレコーダ情報を保持したのであれば、ドライブレコーダ情報一覧用データ83にデータA23は含まれなくなる。
サーボアンプ10を表示対象にした場合にデータA23を指定してグラフ波形表示を行うと、データA21,A22,A23,A24,A25がなすグラフ波形用データ81がサーボアンプ10からプログラマブル表示器30に取得され、グラフ波形表示画面50が表示部309に表示される。また、データA23を指定してアラーム発生時一覧表示を行うと、データA13,A23,A33,B13,B23,B33,B43,C13,C23がなすアラーム発生時一覧用データ82がサーボアンプ10からプログラマブル表示器30に取得され、アラーム発生時一覧画面60が表示部309に表示される。
また、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、ドライブレコーダ情報を保持するアラームの種類をサーボアンプ10に設定する機能を有しており、プログラマブル表示器30は、サーボアンプ10がドライブレコーダ情報を保持するアラームの種別をサーボアンプ10に設定可能である。この場合には、入力部310を通じて入力されたパラメータの変更内容を操作入力処理部308がグラフィカルユーザインタフェース処理部305に通知する。グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、入力内容を基にサーボアンプ10への書き込み内容を制御部301に通知する。制御部301は、グラフィカルユーザインタフェース処理部305からの通知を確認し、通信処理部307へ転送する内容であると判断し、通信処理部307へ通知する。通信処理部307は、制御部301から通知された内容に基づいて、サーボアンプ10への書き込みを実行する。このようにしてプログラマブル表示器30からサーボアンプ10へパラメータを書き込むことにより、ドライブレコーダ機能によってサーボアンプ10に保持するデータの数を低減することが可能となる。
通常、サーボアンプのアラーム解析に必要なデータは、プログラマブル表示器が機器側からデータを取得する周期よりも高速なサンプリングを必要とするため、サーボアンプ側のメモリに蓄えておき、後でサーボアンプにパーソナルコンピュータを接続して取得するしかなかった。実施の形態1に係るプログラマブル表示器30は、サーボアンプ10に接続することで、プログラマブル表示器30上でサーボアンプ10に保持されているデータを収集し、グラフ又は表を表示することができるため、パーソナルコンピュータを入手できない場合でもアラーム解析を行うことができる。したがって、パーソナルコンピュータの持ち込みに制約がある現場においても、早期にFAシステム100を復旧させることができる。
プログラマブル表示器30は、FAシステム100を構成するプログラマブルロジックコントローラ20の状態も表示できるため、プログラマブルロジックコントローラ20の状態表示画面と、サーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧画面40、アラーム発生時一覧画面60又はグラフ波形表示画面50をオーバラップ表示することで、アラーム解析が更に容易となる。なお、パーソナルコンピュータにプログラマブルロジックコントローラ20用の専用ソフトウェア及びサーボアンプ10用の専用ソフトウェアをインストールし、同時に起動しても、プログラマブルロジックコントローラ20の状態表示画面と、サーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧画面40、アラーム発生時一覧画面60又はグラフ波形表示画面50とのオーバラップ表示は理論上可能ではあるが、専用ソフトウェアを同時起動することによってパーソナルコンピュータの処理負荷が増大する。したがって、高い処理性能を持つパーソナルコンピュータを用いれば、プログラマブルロジックコントローラ20の状態表示画面と、サーボアンプ10のドライブレコーダ情報一覧画面40、アラーム発生時一覧画面60又はグラフ波形表示画面50とのオーバラップ表示は可能であるが、現場使用されるパーソナルコンピュータでは処理能力が不足することが多い。
上記の説明においては、ユーザが第1の操作、第2の操作又は第3の操作を行った際にドライブレコーダ情報閲覧機能が起動されるとしたが、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、サーボアンプ10でのアラーム発生と連動してドライブレコーダ情報閲覧機能を起動して、ドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをサーボアンプ10から取得し、ユーザが指定したフォーマットのファイルでファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させるようにしても良い。具体的には、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、サーボアンプ10のデバイス状態の変化を監視し、デバイス状態の変化を検出した場合にドライブレコーダ情報閲覧機能を起動して、ドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをサーボアンプ10から取得するとともに、ドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをファイル記憶部303又は記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体に記憶させるようにしても良い。
実施の形態1に係るプログラマブル表示器30は、サーボアンプ10のアラームの状態の変化を監視し、変化があれば、自動的にドライブレコーダ情報を取得することにより、アラームの発生と連動してドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをサーボアンプ10から取得することが可能となる。なお、専用ソフトウェアをインストールしたパーソナルコンピュータを用いる場合は、アラームの発生時にはプログラマブルロジックコントローラ20のデバイスメモリを参照するため、アラームの状態の変化を検出することはできない。したがって専用ソフトウェアをインストールしたパーソナルコンピュータを用いる場合は、アラームの状態の変化を検出した場合に、自動的にドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをサーボアンプ10から取得することは難しい。
サーボアンプ10がドライブレコーダ機能で保持できるデータ量には限りがあるため、サーボアンプ10は、古いデータに新しいデータを上書きする。したがって、ユーザ操作によってドライブレコーダ情報閲覧機能を起動すると、アラーム発生時のデータに別のデータが上書きされて、ドライブレコーダ情報閲覧機能が起動された時点ではサーボアンプ10に残っていない可能性が生じる。サーボアンプ10のメモリを増やせば、アラーム発生時のデータに別のデータが上書きされる可能性は小さくなるが、サーボアンプ10の製造コストが増大してしまう。サーボアンプ10でのアラーム発生と連動してドライブレコーダ情報閲覧機能を起動することで、アラーム発生時のデータに別のデータが上書きされる前にグラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データをサーボアンプ10からプログラマブル表示器30に取得することができるため、アラーム発生原因が特定できなくなることを防止できる。なお、プログラマブル表示器30の記憶媒体入出力部304に装着される記憶媒体は、一般的にはサーボアンプ10のメモリよりも記憶容量が大きいため、記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体の記憶容量が不足しているために、サーボアンプ10から取得したデータを記憶媒体に記憶できないという現象は発生しにくい。
実施の形態2.
図10は、本発明の実施の形態2に係るプログラマブル表示器の機能ブロック図である。実施の形態2に係るプログラマブル表示器31は、電子メールを送信するメール送信部311を備える点で実施の形態1と相違している。メール送信部311は、簡易メール転送プロトコル(Simple Mail Transfer Protocol, SMTP)を用いて電子メールを送信する機能を備えている。
実施の形態2に係るプログラマブル表示器31では、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、サーボアンプ10から取得したドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ及びアラーム発生時一覧用データの少なくともいずれかを電子メールに添付して別の場所にあるパーソナルコンピュータに送信できる。例えば、ドライブレコーダ情報一覧画面40、グラフ波形表示画面50又はアラーム発生時一覧画面60に電子メールの送信ボタンを設けることにより、ドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ又はアラーム発生時一覧用データを添付した電子メールをユーザ操作により送信することが可能となる。したがって、パーソナルコンピュータの持ち込みに制約がある現場において、早期にFAシステム100の復旧が可能となる。
なお、サーボアンプ10のアラーム発生と連動させてドライブレコーダ情報一覧用データ、グラフ波形用データ又はアラーム発生時一覧用データを添付した電子メールを送信するようにしても良い。すなわち、グラフィカルユーザインタフェース処理部305は、サーボアンプ10でのアラームの状態の変化を監視し、サーボアンプ10でのアラームの状態の変化を検出した際に、ドライブレコーダ情報をサーボアンプ10から取得して、予め登録された送信先に電子メールで送信するようにしてもよい。アラームの状態の変化と連動してドライブレコーダ情報をサーボアンプ10から取得して、予め登録された送信先に電子メールで送信することにより、記憶媒体入出力部304に装着された記憶媒体の記憶容量が不足しているためにサーボアンプ10から取得したデータを記憶媒体に記憶できなくても、電子メールの送信先のパーソナルコンピュータでドライブレコーダ情報を保持することができる。
次に、実施の形態1に係るプログラマブル表示器30及び実施の形態2に係るプログラマブル表示器31のハードウェア構成について説明する。図11は、実施の形態1,2に係るプログラマブル表示器のハードウェア構成を示す図である。プログラマブル表示器30,31は、演算装置71、表示装置72、ランダムアクセスメモリ73、不揮発性メモリ74、入力装置75、通信インタフェース76、記憶媒体リーダライタ77及び記憶装置78を備える。演算装置71、表示装置72、ランダムアクセスメモリ73、不揮発性メモリ74、入力装置75、通信インタフェース76、記憶媒体リーダライタ77及び記憶装置78は、バスBで接続されている。
グラフィカルユーザインタフェース処理部305、操作入力処理部308、制御部301及びメール送信部311の機能は、演算装置71がランダムアクセスメモリ73を作業領域にして不揮発性メモリ74又は記憶装置78に記憶されているプログラムを実行することにより実現される。プログラムは、ソフトウェア、ファームウェア又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。設定情報記憶部302、ファイル記憶部303の機能は、不揮発性メモリ74又は記憶装置78によって実現される。データ管理部306の機能は、ランダムアクセスメモリ73によって実現される。通信処理部307の機能は、通信インタフェース76によって実現される。記憶媒体入出力部304の機能は、記憶媒体リーダライタ77によって実現される。表示部309の機能は、表示装置72によって実現される。表示装置72には、液晶表示装置又は有機エレクトロルミネッセン表示装置を適用できる。入力部310の機能は、入力装置75によって実現される。演算装置71には、CPU(Central Processing Unit)といったプロセッサが適用される。入力装置75には、タッチパネルが適用される。記憶装置78には、ハードディスクドライブ又はソリッドステートドライブを適用できる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10,10,10,10 サーボアンプ、20 プログラマブルロジックコントローラ、21,22,23,24 ユニット、30,31 プログラマブル表示器、40 ドライブレコーダ情報一覧画面、41 アラーム番号、42 アラーム名称、43 発生時刻、44 波形表示ボタン、45 アラーム発生時一覧表示ボタン、46,53,61 保存ボタン、47 一括保存ボタン、48,54,62 開くボタン、50 グラフ波形表示画面、51 波形表示領域、52 縦軸表示領域、55,63 画面遷移スイッチ、60 アラーム発生時一覧画面、71 演算装置、72 表示装置、73 ランダムアクセスメモリ、74 不揮発性メモリ、75 入力装置、76 通信インタフェース、77 記憶媒体リーダライタ、78 記憶装置、81 グラフ波形用データ、82 アラーム発生時一覧用データ、100 FAシステム、301 制御部、302 設定情報記憶部、303 ファイル記憶部、304 記憶媒体入出力部、305 グラフィカルユーザインタフェース処理部、306 データ管理部、307 通信処理部、308 操作入力処理部、309 表示部、310 入力部、311 メール送信部、351 ドライブレコーダ情報処理部、352 グラフ波形情報処理部、353 アラーム発生時一覧処理部、3021 設定情報、B バス。

Claims (10)

  1. アラームが発生したサーボモータにおける複数の項目のデータであって前記アラームの発生前から発生後にかけての連続したデータである第1のデータ及び前記アラームが発生したサーボモータにおける前記アラームの発生時の項目のデータである第2のデータを含むドライブレコーダ情報を保持するサーボアンプから、前記サーボアンプに保持されている前記ドライブレコーダ情報に対応する前記アラームを示す第3のデータを取得して、前記サーボアンプに前記ドライブレコーダ情報が保持されている前記アラームの一覧を示す第1の画面を表示するドライブレコーダ情報処理部と、
    前記サーボアンプから、前記第1のデータを取得し、前記第1のデータをグラフ化して示す第2の画面を表示するグラフ波形情報処理部とを備えることを特徴とするプログラマブル表示器。
  2. 前記サーボアンプから、前記第2のデータを取得して、前記第2のデータに含まれるデータの一覧を示す第3の画面を表示するアラーム発生時一覧処理部を備えることを特徴とする請求項1に記載のプログラマブル表示器。
  3. アラームが発生したサーボモータにおける複数の項目のデータであって前記アラームの発生前から発生後にかけての連続したデータである第1のデータ及び前記アラームが発生したサーボモータにおける前記アラームの発生時の項目のデータである第2のデータを含むドライブレコーダ情報を保持するサーボアンプから、前記サーボアンプに保持されている前記ドライブレコーダ情報に対応する前記アラームを示す第3のデータを取得して、前記サーボアンプに前記ドライブレコーダ情報が保持されている前記アラームの一覧を示す第1の画面を表示するドライブレコーダ情報処理部と、
    前記サーボアンプから、前記第2のデータを取得して、前記第2のデータに含まれるデータの一覧を示す第3の画面を表示するアラーム発生時一覧処理部とを備えることを特徴とするプログラマブル表示器。
  4. 前記ドライブレコーダ情報を保持する前記アラームの種類を前記サーボアンプに設定することを特徴とする請求項1に記載のプログラマブル表示器。
  5. 前記サーボアンプから取得した前記第1のデータ、前記第2のデータ及び前記第3のデータを、予め登録された送信先に電子メールで送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のプログラマブル表示器。
  6. 前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を監視し、前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を検出した際に、前記ドライブレコーダ情報を前記サーボアンプから取得して、予め登録された送信先に電子メールで送信することを特徴とする請求項5に記載のプログラマブル表示器。
  7. 前記サーボアンプから取得した前記第1のデータ、前記第2のデータ及び前記第3のデータを、予め指定されたフォーマットのファイルで記憶媒体に保存することを特徴とする請求項6に記載のプログラマブル表示器。
  8. 前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を監視し、前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を検出した際に、前記ドライブレコーダ情報を前記サーボアンプから取得して、前記第1のデータ、前記第2のデータ及び前記第3のデータを、予め指定されたフォーマットのファイルで記憶媒体に保存することを特徴とする請求項7に記載のプログラマブル表示器。
  9. 前記サーボアンプから取得した前記第1のデータ、前記第2のデータ及び前記第3のデータを、予め指定されたフォーマットのファイルで記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のプログラマブル表示器。
  10. 前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を監視し、前記サーボアンプでの前記アラームの状態の変化を検出した際に、前記ドライブレコーダ情報を前記サーボアンプから取得して、前記第1のデータ、前記第2のデータ及び前記第3のデータを、予め指定されたフォーマットのファイルで記憶媒体に保存することを特徴とする請求項9に記載のプログラマブル表示器。
JP2017510419A 2016-06-08 2016-06-08 プログラマブル表示器 Active JP6253846B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067130 WO2017212592A1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 プログラマブル表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6253846B1 true JP6253846B1 (ja) 2017-12-27
JPWO2017212592A1 JPWO2017212592A1 (ja) 2018-06-14

Family

ID=60578488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510419A Active JP6253846B1 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 プログラマブル表示器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190005693A1 (ja)
JP (1) JP6253846B1 (ja)
KR (1) KR101981910B1 (ja)
CN (1) CN108700865B (ja)
DE (1) DE112016006217T5 (ja)
TW (1) TWI628589B (ja)
WO (1) WO2017212592A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6973427B2 (ja) * 2019-02-15 2021-11-24 株式会社安川電機 通信システム、通信方法、及びプログラム
JP7466319B2 (ja) 2019-03-29 2024-04-12 株式会社キーエンス プログラマブル表示器及びこれを備えるプログラマブルロジックコントローラシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327610A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラシステム用のモニタ方法および装置
JP2004295816A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2009075633A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902168B2 (ja) * 2003-09-04 2007-04-04 日立建機株式会社 建設機械の診断情報表示システム
US7693608B2 (en) * 2006-04-12 2010-04-06 Edsa Micro Corporation Systems and methods for alarm filtering and management within a real-time data acquisition and monitoring environment
US9141105B2 (en) * 2008-07-23 2015-09-22 Hurco Companies, Inc. Method and apparatus for monitoring or controlling a machine tool system
US10024321B2 (en) * 2009-05-18 2018-07-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Diagnostic system
KR101213575B1 (ko) * 2010-10-19 2012-12-18 (주)경동 파이프 끝단 자동 가공 장치 및 그 운용방법
CN103180789B (zh) * 2010-10-27 2016-03-02 三菱电机株式会社 日志设定装置、日志设定方法
JP5993865B2 (ja) * 2011-10-31 2016-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム
WO2013125046A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱電機株式会社 システム構築支援ツール
TWI540496B (zh) * 2013-10-16 2016-07-01 The control interface of the testing machine
KR101875391B1 (ko) * 2015-04-06 2018-08-02 화천기공 주식회사 Cnc 가공기계를 제어하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327610A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラシステム用のモニタ方法および装置
JP2004295816A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2009075633A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
杉江弘,池田英俊: "FA機器・産業用加工機のモーション制御技術", 計測と制御, vol. 第52巻,第5号, JPN6017041526, 10 May 2013 (2013-05-10), pages p.430−435 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101981910B1 (ko) 2019-05-23
WO2017212592A1 (ja) 2017-12-14
KR20180096796A (ko) 2018-08-29
JPWO2017212592A1 (ja) 2018-06-14
TW201743196A (zh) 2017-12-16
TWI628589B (zh) 2018-07-01
DE112016006217T5 (de) 2018-09-27
CN108700865B (zh) 2019-11-08
CN108700865A (zh) 2018-10-23
US20190005693A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671503B2 (en) Mobile application interactive user interface for a remote computing device monitoring a test device
JP6688665B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
US10949062B2 (en) Device maintenance apparatus, device maintenance method, device maintenance program, and recording medium
JP6499706B2 (ja) 複数の機械のデータ収集を管理するデータ収集管理システム、データ収集管理方法及びプログラム
JP6772652B2 (ja) プログラマブル表示器、更新処理装置、更新方法、情報処理方法およびプログラム
JP2013149087A (ja) キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置
JP6708241B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP2017191385A (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP6253846B1 (ja) プログラマブル表示器
JP2017167761A (ja) 表示装置及びプラント機器状態収集システム
JPWO2019198221A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP2004234437A (ja) データ収集装置、データ収集システムおよびデータ収集プログラム
JP6856153B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
US20190296985A1 (en) Management device, management method, and recording medium
JP6919679B2 (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
CN107018673B (zh) 信息取得显示程序、信息取得显示装置及信息取得显示方法
WO2021241384A1 (ja) データ管理装置、及びデータ管理方法
JP2020047306A (ja) 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
JP4576138B2 (ja) 表示器
JP6146277B2 (ja) インバータ制御装置およびその周辺装置
CN116917819A (zh) 信息处理装置以及计算机可读取的存储介质
JPWO2019244327A1 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム
JP2003099305A (ja) データ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250