JP2013149087A - キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置 - Google Patents

キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013149087A
JP2013149087A JP2012009137A JP2012009137A JP2013149087A JP 2013149087 A JP2013149087 A JP 2013149087A JP 2012009137 A JP2012009137 A JP 2012009137A JP 2012009137 A JP2012009137 A JP 2012009137A JP 2013149087 A JP2013149087 A JP 2013149087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
unit
cache data
probability
reference request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012009137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5459325B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Washiro
光弘 和城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2012009137A priority Critical patent/JP5459325B2/ja
Priority to EP20130151540 priority patent/EP2618263A3/en
Priority to CN201310016129.7A priority patent/CN103218310B/zh
Priority to US13/742,790 priority patent/US9229871B2/en
Publication of JP2013149087A publication Critical patent/JP2013149087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459325B2 publication Critical patent/JP5459325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0875Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches with dedicated cache, e.g. instruction or stack
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0893Caches characterised by their organisation or structure
    • G06F12/0897Caches characterised by their organisation or structure with two or more cache hierarchy levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/12Replacement control
    • G06F12/121Replacement control using replacement algorithms

Abstract

【課題】メモリを有効に利用することができるとともに、メモリを増設することなく接続可能なフィールド機器の台数を増やすことが可能なキャッシュ装置等を提供する。
【解決手段】キャッシュモジュール16は、キャッシュデータD1〜Dnを記憶するRAM22と、キャッシュデータD1〜DnをキャッシュファイルF1〜Fnとして記録するディスク装置23と、外部からの参照要求に応じて、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnとディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1〜Fnとの何れか一方を選択して読み出すキャッシュデータセレクタ部24と、過去になされた参照要求の頻度に応じて将来見込まれる参照要求の確率を求め、その確率に応じてキャッシュデータD1〜DnとキャッシュファイルF1〜Fnとの何れを選択して読み出すかを指示するキャッシュ監視部25とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置に関する。
従来から、プラントや工場等においては、高度な自動操業を実現すべく、フィールド機器と呼ばれる現場機器(測定器、操作器)と、これらの管理及び制御を行う機器管理装置とが通信バスを介して接続された分散制御システム(DCS:Distributed Control System)が構築されている。このような分散制御システムにおいては、データの転送遅延を極力緩和して転送効率を向上させるためにキャッシュ装置が用いられることが多い。
分散制御システムで用いられるキャッシュ装置は、フィールド機器から取得される機器プロパティ情報と、DDS(Data Description Specifications:データ記述仕様)を用いて作成されたDD(Device Description)ファイルから取得されるパラメータプロパティ情報とをキャッシュデータとしてRAM(Random Access Memory)等のメモリに保持する。ここで、上記の機器プロパティ情報は、フィールド機器のID(識別子)や名前を示すタグ、フィールド機器内部の演算周期、その他のフィールド機器の特性を示す情報である。上記のパラメータプロパティ情報は、フィールド機器で用いられるパラメータ(例えば、測定結果が格納されるパラメータや演算用パラメータ)のデータ長、符号、列挙子、その他の特性を示す情報である。
具体的に、上記のキャッシュ装置は、上位装置(例えば、機器管理装置)からのフィールド機器に対するパラメータの読出要求や書込要求があった場合に、この要求に応じた処理を実行するために必要となる機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報をフィールド機器及びDDファイルからそれぞれ取得してキャッシュデータとして保持した上で要求に応じた処理を実行する。そして、同様の要求が再びあった場合には、キャッシュデータとして保持されている機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報を用いて要求に応じた処理を実行することによって、フィールド機器から機器プロパティ情報を取得するために要する時間、及びDDファイルを解析してパラメータプロパティ情報を取得するために要する時間を省いている。
尚、以下の特許文献1には、上位装置とフィールド機器を制御するコントローラとの間に設けられ、上位装置のGUI手段と完全非同期通信を行うとともに、コントローラを介してフィールド機器と通信を行うフィールド機器通信装置が開示されている。また、以下の特許文献2には、上位アプリケーションからの要求を登録する要求キャッシュと、フィールド機器からの応答を保存する応答キャッシュとを備える通信インターフェイスが開示されている。
特開2003−333121号公報 特開2006−91961号公報
ところで、従来は、例えば上述した特許文献2に開示されている通り、上位アプリケーションからの要求やフィールド機器からの応答が一律にキャッシュデータとしてメモリに保持されている。このため、再度参照される見込みのない情報であってもキャッシュデータとしてメモリに保持され、これによりメモリの容量が無駄に消費されるという問題があった。近年においては、数千台のフィールド機器と接続可能な通信装置も実用化されており、このような通信装置ではキャッシュデータを保持するための膨大なメモリが必要になるという問題があった。
また、従来は、上述の通りフィールド機器からの応答等を一律にキャッシュデータとしてメモリに保持しているため、メモリの容量に応じて接続可能なフィールド機器の最大数が制限されてしまうという問題があった。キャッシュに用いられるメモリの増設が可能である場合にはフィールド機器の最大数を増やすことが可能であると考えられるが、メモリの増設が不可能である場合にはフィールド機器の最大数を増やすことができないという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、メモリを有効に利用することができるとともに、メモリを増設することなく接続可能なフィールド機器の台数を増やすことが可能なキャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のキャッシュ装置は、キャッシュデータ(D1〜Dn)を保持するキャッシュ装置(16)において、前記キャッシュデータを記憶する記憶部(22)と、前記キャッシュデータをキャッシュファイル(F1〜Fn)として記録する記録部(23)と、外部からの参照要求に応じて、前記記憶部に記憶された前記キャッシュデータと前記記録部に記録された前記キャッシュファイルとの何れか一方を選択して読み出す読出部(24)と、過去になされた前記参照要求の頻度に応じて将来見込まれる前記参照要求の確率を求め、該確率に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示する指示部(25)とを備えることを特徴としている。
この発明によると、過去になされた参照要求の頻度に応じて将来見込まれる参照要求の確率が求められ、その確率に応じて記憶部に記憶されたキャッシュデータと記録部に記録されたキャッシュファイルとの何れか一方が選択されて読み出される。
また、本発明のキャッシュ装置は、前記指示部が、過去になされた前記参照要求の単位時間(T1)当りの平均値(λ)を算出し、該平均値を母数とする指数分布に基づいて将来見込まれる前記参照要求の確率を算出することを特徴としている。
また、本発明のキャッシュ装置は、前記指示部が、将来の複数の時点までに見込まれる前記参照要求の確率をそれぞれ算出し、算出した確率の増減傾向に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示することを特徴としている。
また、本発明のキャッシュ装置は、前記読出部が、前記指示部の指示に基づいて前記記憶部に記憶された前記キャッシュデータの読み出しを前記記録部に記録された前記キャッシュファイルの読み出しに切り替えた場合には、前記記憶部から読み出しを行っていた前記キャッシュデータの削除を行うことを特徴としている。
本発明のキャッシュプログラムは、コンピュータを、キャッシュデータ(D1〜Dn)を記憶する記憶手段(22)と、前記キャッシュデータをキャッシュファイル(F1〜Fn)として記録する記録手段(23)と、外部からの参照要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記キャッシュデータと前記記録手段に記録された前記キャッシュファイルとの何れか一方を選択して読み出す読出手段(24)と、過去になされた前記参照要求の頻度に応じて将来見込まれる前記参照要求の確率を求め、該確率に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示する指示手段(25)として機能させることを特徴としている。
本発明の通信装置は、フィールド機器と通信が可能な通信装置(1)において、前記フィールド機器で用いられるパラメータの特性を示すパラメータプロパティ情報を格納する格納部(15)と、前記フィールド機器から取得される機器プロパティ情報と前記格納部から取得される前記パラメータプロパティ情報とを前記キャッシュデータとして保持する上記の何れかに記載のキャッシュ装置とを備えることを特徴としている。
本発明によれば、過去になされた参照要求の頻度に応じて将来見込まれる参照要求の確率を求め、その確率に応じて記憶部に記憶されたキャッシュデータと記録部に記録されたキャッシュファイルとの何れか一方を選択して読み出すようにしているため、メモリを有効に利用することができるという効果がある。これにより、メモリを増設することなく接続可能なフィールド機器の台数を増やすことが可能になるという効果もある。
本発明の一実施形態による通信装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるキャッシュ装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるキャッシュ装置が備えるキャッシュ監視部の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるキャッシュ装置が備えるキャッシュ監視部で行われる動作を説明するためのタイミングチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態によるキャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による通信装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態による通信装置としてのフィールド機器通信装置1は、ネットワークN1及びフィールドバスB1に接続されており、ネットワークN1に接続される端末装置2及びフィールドバスB1に接続されるフィールド機器(図示省略)と通信が可能である。
尚、ここでは説明を簡単にするために、フィールド機器がフィールドバスB1に直接接続されているとするが、フィールド機器は、コントローラ(フィールド機器を制御するコントローラ)を介してフィールドバスB1に接続されていても良い。また、ここでは1つの端末装置2がネットワークN1(フィールド機器通信装置1が接続されるネットワーク)に直接接続されているとするが、フィールド機器通信装置1と端末装置2とを接続するネットワークの構成は任意である。また、ネットワークN1に接続される端末装置2の数も任意である。
フィールド機器通信装置1は、完全非同期型インターフェイス部11、キュー処理部12、通信処理部13、フィールド通信インターフェイス部14、DDファイル格納部15(格納部)、及びキャッシュモジュール16(キャッシュ装置)を備える。完全非同期型インターフェイス部11は、ネットワークN1に接続されており、端末装置2との間でネットワークN1を介した非同期通信を行う。キュー処理部12は、FIFO(First In First Out:先入れ先出し)メモリを備えており、完全非同期型インターフェイス部11による非同期通信が円滑に行われるよう、完全非同期型インターフェイス部11との間でデータの入出力処理を行う。
通信処理部13は、ネットワークN1を介して行われる端末装置2との間の通信、及びフィールドバスB1を介して行われるフィールド機器との間の通信を制御する。また、通信処理部13は、キャッシュデータとして保持させるべきデータをキャッシュモジュール16に書き込むとともに、キャッシュモジュール16に保持されたキャッシュデータを必要に応じて取り出す処理を行う。
具体的に、通信処理部13は、端末装置2からフィールド機器に対するパラメータの読出要求や書込要求があった場合に、この要求に応じた処理を実行するために必要となる機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報をフィールド機器及びDDファイル格納部15からそれぞれ取得してキャッシュデータとしてキャッシュモジュール16に書き込む処理を行う。そして、同様の要求が再びあった場合には、キャッシュモジュール16にキャッシュデータとして保持されている機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報を読み出す処理を行う。
ここで、上記の機器プロパティ情報は、フィールド機器のID(識別子)や名前を示すタグ、フィールド機器内部の演算周期、その他のフィールド機器の特性を示す情報である。また、上記のパラメータプロパティ情報は、フィールド機器で用いられるパラメータ(例えば、測定結果が格納されるパラメータや演算用パラメータ)のデータ長、符号、列挙子、その他の特性を示す情報である。
フィールド通信インターフェイス部14は、フィールドバスB1に接続されており、フィールド機器との間でフィールドバスB1を介した通信を行う。このフィールド通信インターフェイス部14は、複数のプロセス工業用の汎用通信プロトコルに準拠した通信を行うことが可能である。例えば、HART(Highway Addressable Remote Transducer:登録商標)、ファンデーションフィールドバス(Foundation Fieldbus:登録商標)、プロフィバス(PROFIBUS:登録商標)、又はBRAIN等の通信プロトコルである。
DDファイル格納部15は、DDS(Data Description Specifications:データ記述仕様)を用いて作成され、上述したパラメータプロパティ情報が記述されたDD(Device Description)ファイルを格納する。キャッシュモジュール16は、前述した機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報をキャッシュデータとして保持するモジュールである。
図2は、本発明の一実施形態によるキャッシュ装置の要部構成を示すブロック図である。図2に示す通り、本実施形態のキャッシュ装置としてのキャッシュモジュール16は、インターフェイス部21、RAM22(記憶部、記憶手段)、ディスク装置23(記録部、記録手段)、キャッシュデータセレクタ部24(読出部、読出手段)、及びキャッシュ監視部25(指示部、指示手段)を備える。インターフェイス部21は、フィールド機器通信装置1に設けられた通信処理部13との間でキャッシュデータとしての機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報の入出力を行う。
RAM22は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性メモリであり、キャッシュデータセレクタ部24の制御の下で、通信処理部13からの機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報をキャッシュデータD1〜Dnとして記憶する。ディスク装置23は、例えばハードディスク装置であり、キャッシュデータセレクタ部24の制御の下で、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnと同じものをキャッシュファイルF1〜Fnとして記録する。
キャッシュデータセレクタ部24は、RAM22及びディスク装置23に対するデータの書き込みを行うとともに、キャッシュ監視部25の指示に基づいてRAM22又はディスク装置23からのデータの読み出しを行う。具体的に、キャッシュデータセレクタ部24は、通信処理部13からインターフェイス部21を介して機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報が入力されてきた場合には、これらの情報をキャッシュデータD1〜DnとしてRAM22に記憶させるとともに、キャッシュファイルF1〜Fnとしてディスク装置23に記録させる。
また、キャッシュデータセレクタ部24は、通信処理部13からの参照イベント(キャッシュモジュール16に保持されたキャッシュデータの参照要求)が入力されてきた場合には、その旨を示す通知(参照イベント通知)をキャッシュ監視部25に対して行う。また、通信処理部13からの参照イベントが入力されてきた場合には、キャッシュデータセレクタ部24は、キャッシュ監視部25の指示に基づいて、RAM22に記録されたキャッシュデータD1〜Dnとディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1〜Fnの何れか一方を選択して読み出す。
尚、キャッシュデータセレクタ部24は、キャッシュ監視部25の指示に基づいて、RAM22に記録されたキャッシュデータの読み出しを、ディスク装置23に記録されたキャッシュファイルの読み出しに切り替えた場合には、RAM22からの読み出しを行っていたキャッシュデータを削除する制御を行う。かかる制御を行うのは、RAM22を有効に利用するためである。
キャッシュ監視部25は、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnの参照頻度を監視し、この監視結果を用いてRAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnとディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1〜Fnとの何れを選択して読み出すかを指示する。尚、キャッシュ監視部25には、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnの各々に対応してキャッシュ監視プロセスP1〜Pnが実行され、これによりキャッシュデータD1〜Dnが個別に監視される。
具体的に、キャッシュ監視部25は、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnの各々に対してなされた過去の参照イベントの単位時間当りの平均回数をそれぞれ算出し、この平均回数を母数とする指数分布に基づいてキャッシュデータD1〜Dnの各々に対して将来なされるであろうと見込まれる参照イベントの確率をそれぞれ求める。ここで、過去になされた参照イベントの単位時間当りの平均回数をλとすると、現時点から時間tだけ将来の時点までになされると見込まれる参照イベントの確率P(t)は以下の(1)式で求められる。
P(t)=1−exp(−λ×t) …(1)
また、キャッシュ監視部25は、上記(1)式を用いて将来の複数の時点までになされると見込まれる参照イベントの確率をそれぞれ求め、求めた確率の増減傾向に応じてRAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnとディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1〜Fnとの何れを選択して読み出すかを指示する。例えば、求めた確率が増加傾向である場合には、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1〜Dnを選択して読み出すように指示し、求めた確率が減少傾向である場合には、ディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1〜Fnを選択して読み出すように指示する。
次に、上記構成におけるフィールド機器通信装置1の動作について説明する。尚、ここでは、フィールドバスB1に接続されたフィールド機器に対するパラメータの読出要求が端末装置2から出力された場合に行われる動作について説明する。また、説明を簡単にするために、初期状態においてはキャッシュモジュール16にキャッシュデータが保持されていないものとする。
フィールド機器に対するパラメータの読出要求が端末装置2から出力されると、この読出要求はネットワークN1を介してフィールド機器通通信装置1に向けて送信されて、フィールド機器通通信装置1の完全非同期型インターフェイス11で受信される。完全非同期型インターフェイス11で受信された読出要求は、キュー処理部12を介して通信処理部13に入力される。
すると、通信処理部13は、フィールド通信インターフェイス部14を制御してフィールド機器と通信を行って機器プロパティ情報を取得するとともに、DDファイル格納部15に格納されたDDファイルを解釈してパラメータプロパティ情報を取得する。次いで、通信処理部13は、取得した機器プロパティ情報及びパラメータプロパティ情報をキャッシュデータとしてキャッシュモジュール16に出力するとともに、端末装置2からの読出要求に応じた応答を端末装置2に対して行う。この応答は、キュー処理部12及び完全非同期型インターフェイス部11を介して端末装置2に送信される。
通信処理部13から出力されたキャッシュデータは、キャッシュモジュール16のインターフェイス部21を介してキャッシュデータセレクタ部24に入力され、キャッシュデータD1としてRAM22に記憶されるとともに、キャッシュファイルF1としてディスク装置23に記録される。すると、キャッシュデータセレクタ部24からキャッシュ監視部25に対してキャッシュデータD1を記憶させた旨を示す情報が出力されて、キャッシュ監視部25においてキャッシュ監視プロセスP1が実行される。これにより、図3に示す処理が開始される。
図3は、本発明の一実施形態によるキャッシュ装置が備えるキャッシュ監視部の動作を示すフローチャートである。また、図4は、同キャッシュ監視部で行われる動作を説明するためのタイミングチャートである。ここで、キャッシュ監視部25は、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1に対してなされた過去の参照イベントの単位時間当りの平均回数を算出するために2つのカウンタを用いる。
1つめのカウンタは、上記の単位時間になされた参照イベントの回数を計数するためのカウンタ(以下、参照カウンタという)である。2つめのカウンタは、上記の単位時間よりも短い時間に規定された時間(以下、パラメータ単位時間という)になされた参照イベントの回数を計数するためのカウンタ(以下、イベントカウンタという)である。上記の単位時間は、図4に示す時間T1(例えば、時刻t10から時刻t11までの時間)であり、例えば1[sec]に設定される。また、上記のパラメータ単位時間は、図4に示す時間T2(例えば、時刻t10から時刻t101までの時間)であり、例えば0.1[sec]に設定される。
上記のパラメータ単位時間T2は、例えばフィールド機器のパラメータを参照するために端末装置2から一度に送出される読出要求や書込要求が、フィールド機器通信装置1のキュー処理部12に設けられたFIFOメモリに保持される時間に設定される。このようなパラメータ単位時間T2を設定し、パラメータ単位時間T2になされた参照イベントの回数を計数するイベントカウンタを用いるのは、前述した(1)式で示される指数分布に基づいた確率を算出するために、パラメータ単位時間T2内に複数回の参照イベントがなされても、パラメータ単位時間T2になされた参照イベントの回数を1回に制限するためである。
図3に示す処理が開始されると、キャッシュ監視部25は、まず参照カウンタを初期化し(ステップS11)、次いでイベントカウンタを初期化する(ステップS12)。以上の初期化が終了すると、キャッシュ監視部25は、キャッシュデータセレクタ部24からの参照イベント通知の有無を判断する(ステップS13)。参照イベント通知が有ったと判断した場合(判断結果が「YES」の場合)には、キャッシュ監視部25はイベントカウンタをインクリメントし(ステップS14)、再び参照イベント通知の有無を判断する(ステップS13)。
これに対し、参照イベント通知が無いと判断した場合(ステップS13の判断結果が「NO」の場合)には、キャッシュ監視部25はパラメータ単位時間T2が経過したか否かを判断する(ステップS15)。例えば、図4に示す時刻t10からパラメータ単位時間T2だけ遅い時刻である時刻t101になったか否かを判断する。パラメータ単位時間T2が経過していないと判断した場合(判断結果が「NO」の場合)には、再び参照イベント通知の有無を判断する(ステップS13)。
これに対し、パラメータ単位時間T2が経過したと判断した場合(ステップS15の判断結果が「YES」の場合)には、イベントカウンタの値が零であるか否かを判断する(ステップS16)。イベントカウンタの値が零ではないと判断した場合(判断結果が「NO」の場合)には、キャッシュ監視部25は参照カウンタをインクリメントし(ステップS17)、単位時間T1が経過したか否かを判断する(ステップS18)。これに対し、イベントカウンタの値が零であると判断した場合(判断結果が「YES」の場合)には、キャッシュ監視部25は参照カウンタをインクリメントせずに単位時間T1が経過したか否かを判断する(ステップS18)。
ステップS18においては、例えば図4に示す時刻t10から単位時間T1だけ遅い時刻である時刻t11になったか否かを判断する。単位時間T1が経過していないと判断した場合(ステップS18判断結果が「NO」の場合)には、キャッシュ監視部25はイベントカウンタを初期化して(ステップS12)、次のパラメータ単位時間T2(例えば、時刻t101から時刻t102までの時間)における参照イベントの監視を行う(ステップ13〜S15)。
これに対し、単位時間T1が経過したと判断した場合(ステップS18判断結果が「YES」の場合)には、キャッシュ監視部25は参照カウンタの値を保存し(ステップS19)、単位時間T1における参照イベントの監視を規定回数実行したか否かを判断する(ステップS20)。例えば、単位時間T1における参照イベントの監視を10回行い、図4に示す時刻t10から時刻t20の間に含まれる単位時間T1の全てについて参照イベントの監視を実行したか否かを判断する。
参照イベントの監視を規定回数実行していないと判断した場合(ステップS20の判断結果が「NO」の場合)には、キャッシュ監視部25は参照カウンタ及びイベントカウンタを初期化して(ステップS11,S12)、次の単位時間T1(例えば、時刻t11から時刻t12までの時間)における参照イベントの監視を行う(ステップ13〜S18)。これに対し、参照イベントの監視を規定回数実行したと判断した場合(ステップS20の判断結果が「YES」の場合)には、キャッシュ監視部25は参照カウンタで計数されたカウント値の平均値(平均回数λ)を算出する(ステップS21)。具体的には、ステップS19で保存した参照カウンタのカウント値の平均値を算出する。
過去になされた参照イベントの単位時間当りの平均回数λを算出すると、キャッシュ監視部25は、前述した(1)式を用いて将来の時点までになされると見込まれる参照イベントの確率を算出する(ステップS22)。例えば、現時点が図4に示す時刻t20であるとすると、キャッシュ監視部25は、時刻t20からパラメータ単位時間T2だけ遅い時刻である時刻t201までになされると見込まれる参照イベントの確率P(t201)と、時刻t201からパラメータ単位時間T2だけ遅い時刻である時刻t202までになされると見込まれる参照イベントの確率P(t202)とを算出する。
ここで、ステップS21で算出された平均回数λが「5」であったとすると、上記の確率P(t201),P(t202)は、前述した(1)式を用いて以下の通り算出される。
P(t201)=1−exp(−0.5)=0.39
P(t202)=1−exp(−1) =0.63
ここで、算出された確率が0.5(50%)未満の場合には参照イベントがなされる見込みはなく、0.5(50%)以上の場合には参照イベントがなされる見込みがあるとすると、上記の例では時刻t20から時刻t201までに参照イベントがなされる見込みはないが、時刻t20から時刻t202までに参照イベントがなされる見込みはあるということができる。
以上の処理が終了すると、キャッシュ監視部25は、算出した確率に基づいてRAM22に記憶されたキャッシュデータD1とディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1との何れを選択して読み出すかをキャッシュデータセレクタ部24に指示する(ステップS23)。例えば、上記の例では時刻t20から時刻t201までに参照イベントがなされる見込みはないが、時刻t20から時刻t202までに参照イベントがなされる見込みはあるため、キャッシュ監視部25は、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1の読み出しを指示する。
ここで、図4に示す時刻t20から時刻t203までになされると見込まれる参照イベントの確率P(t203)が0.5(50%)未満の場合には、キャッシュ監視部25は、ディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1の読み出しを指示する。尚、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1の読み出しが、ディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1の読み出しに切り替えられた場合には、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1は、キャッシュデータセレクタ部24によって削除される。
以上の切り替えが行われた後に、再び参照イベントの確率が0.5(50%)以上になると、キャッシュ監視部25は、RAM22に記憶されたキャッシュデータD1の読み出しを指示する。すると、キャッシュデータセレクタ部24によって、ディスク装置23に記録されたキャッシュファイルF1がキャッシュデータD1としてRAM22に記憶される。
以上の通り、本実施形態では、キャッシュデータをRAM22に記憶するとともにキャッシュファイルとしてディスク装置23に記録しておき、過去になされたキャッシュデータへの参照要求の頻度に応じて将来見込まれる参照要求の確率を求め、この確率に応じてキャッシュデータとキャッシュファイルとの何れか一方を読み出すようにしている。このため、メモリを有効に利用することができるとともに、メモリを増設することなく接続可能なフィールド機器の台数を増やすことができる。
以上、本発明の一実施形態によるキャッシュ装置及び通信装置について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上記実施形態では、キャッシュ装置としてのキャッシュモジュール16がフィールド機器通信装置1に内蔵されている態様を例に挙げて説明したが、キャッシュモジュール16を単体の装置として実現することもできる。
また、キャッシュ装置としてのキャッシュモジュール16で用いられる情報(例えば、単位時間T1、パラメータ単位時間T2等を規定する情報)を設定ファイルに記録しておき、この設定ファイルの内容を編集することでこれらを変更可能とするのが望ましい。
また、キャッシュ装置としてのキャッシュモジュール16の機能は、ハードウェアにより実現することも、ソフトウェア的に実現することも可能である。つまり、キャッシュモジュール16の機能を実現するプログラムをコンピュータにインストールすることによって、キャッシュモジュール16の機能をソフトウェア的に実現することができる。このキャッシュモジュール16の機能を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録されたものでも、インターネット等のネットワークを介してダウンロードしたものでも良い。
1 フィールド機器通信装置
15 DDファイル格納部
16 キャッシュモジュール
22 RAM
23 ディスク装置
24 キャッシュデータセレクタ部
25 キャッシュ監視部
D1〜Dn キャッシュデータ
F1〜Fn キャッシュファイル
T1 単位時間

Claims (6)

  1. キャッシュデータを保持するキャッシュ装置において、
    前記キャッシュデータを記憶する記憶部と、
    前記キャッシュデータをキャッシュファイルとして記録する記録部と、
    外部からの参照要求に応じて、前記記憶部に記憶された前記キャッシュデータと前記記録部に記録された前記キャッシュファイルとの何れか一方を選択して読み出す読出部と、
    過去になされた前記参照要求の頻度に応じて将来見込まれる前記参照要求の確率を求め、該確率に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示する指示部と
    を備えることを特徴とするキャッシュ装置。
  2. 前記指示部は、過去になされた前記参照要求の単位時間当りの平均値を算出し、該平均値を母数とする指数分布に基づいて将来見込まれる前記参照要求の確率を算出することを特徴とする請求項1記載のキャッシュ装置。
  3. 前記指示部は、将来の複数の時点までに見込まれる前記参照要求の確率をそれぞれ算出し、算出した確率の増減傾向に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のキャッシュ装置。
  4. 前記読出部は、前記指示部の指示に基づいて前記記憶部に記憶された前記キャッシュデータの読み出しを前記記録部に記録された前記キャッシュファイルの読み出しに切り替えた場合には、前記記憶部から読み出しを行っていた前記キャッシュデータの削除を行うことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のキャッシュ装置。
  5. コンピュータを、
    キャッシュデータを記憶する記憶手段と、
    前記キャッシュデータをキャッシュファイルとして記録する記録手段と、
    外部からの参照要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記キャッシュデータと前記記録手段に記録された前記キャッシュファイルとの何れか一方を選択して読み出す読出手段と、
    過去になされた前記参照要求の頻度に応じて将来見込まれる前記参照要求の確率を求め、該確率に応じて前記キャッシュデータと前記キャッシュファイルとの何れを選択して読み出すかを指示する指示手段と
    して機能させることを特徴とするキャッシュプログラム。
  6. フィールド機器と通信が可能な通信装置において、
    前記フィールド機器で用いられるパラメータの特性を示すパラメータプロパティ情報を格納する格納部と、
    前記フィールド機器から取得される機器プロパティ情報と前記格納部から取得される前記パラメータプロパティ情報とを前記キャッシュデータとして保持する請求項1から請求項4の何れか一項に記載のキャッシュ装置と
    を備えることを特徴とする通信装置。
JP2012009137A 2012-01-19 2012-01-19 キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置 Active JP5459325B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009137A JP5459325B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置
EP20130151540 EP2618263A3 (en) 2012-01-19 2013-01-16 Cache device, communication apparatus, and computer program product
CN201310016129.7A CN103218310B (zh) 2012-01-19 2013-01-16 缓存装置、通信设备以及读取缓存数据的方法
US13/742,790 US9229871B2 (en) 2012-01-19 2013-01-16 Cache device, communication apparatus, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009137A JP5459325B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149087A true JP2013149087A (ja) 2013-08-01
JP5459325B2 JP5459325B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=47603343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009137A Active JP5459325B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9229871B2 (ja)
EP (1) EP2618263A3 (ja)
JP (1) JP5459325B2 (ja)
CN (1) CN103218310B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175013A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Fisher Rosemount Systems Inc フィールド計装装置からの診断データのバックグラウンド収集
JP2019047156A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 横河電機株式会社 モデム及び電子機器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
AU2014244061B2 (en) * 2013-03-14 2017-11-23 Rosemount Inc. Communications unit for an industrial process network
US10152031B2 (en) 2013-03-15 2018-12-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Generating checklists in a process control environment
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
DE102013107905A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Endress + Hauser Process Solutions Ag Feldbuszugriffseinheit und Verfahren zum Betreiben derselben
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
CN106326142B (zh) * 2015-06-17 2019-05-21 群联电子股份有限公司 缓冲存储器存取方法、存储器控制器与存储器存储装置
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
CN107065900B (zh) * 2017-01-17 2020-04-28 清华大学 无人机飞行控制参数更新系统
CN107193754B (zh) * 2017-04-28 2020-01-03 网易(杭州)网络有限公司 进行数据存储用于搜索的方法及设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259048A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Fujitsu Ltd 統計情報による先読みデータ制御方式
JPH05308366A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Ricoh Co Ltd Lanにおけるキャッシュシステム
JPH1049422A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp リモートファイルのキャッシュ装置
JP2005339198A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャッシュヒット率推定装置、キャッシュヒット率推定方法、プログラム及び記録媒体
WO2011010688A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606688A (en) * 1994-08-31 1997-02-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic cache memory allocation via single-reference residency times
JP2003333121A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Yokogawa Electric Corp フィールド機器通信装置
JP2006091961A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Yokogawa Electric Corp 通信インターフェイス
US8144028B2 (en) * 2005-01-24 2012-03-27 Daniel Measurement And Control, Inc. Method and system of obtaining data from field devices
JP2006253376A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7676630B2 (en) * 2006-10-05 2010-03-09 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for using a determined file access pattern to perform caching in a file system
US8706968B2 (en) * 2007-12-06 2014-04-22 Fusion-Io, Inc. Apparatus, system, and method for redundant write caching

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259048A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Fujitsu Ltd 統計情報による先読みデータ制御方式
JPH05308366A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Ricoh Co Ltd Lanにおけるキャッシュシステム
JPH1049422A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Nec Corp リモートファイルのキャッシュ装置
JP2005339198A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャッシュヒット率推定装置、キャッシュヒット率推定方法、プログラム及び記録媒体
WO2011010688A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014175013A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Fisher Rosemount Systems Inc フィールド計装装置からの診断データのバックグラウンド収集
US10120350B2 (en) 2013-03-11 2018-11-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Background collection of diagnostic data from field instrumentation devices
JP2020091924A (ja) * 2013-03-11 2020-06-11 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド フィールド計装装置からの診断データのバックグラウンド収集
JP7078309B2 (ja) 2013-03-11 2022-05-31 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド フィールド計装装置からの診断データのバックグラウンド収集
JP2019047156A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 横河電機株式会社 モデム及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2618263A2 (en) 2013-07-24
US9229871B2 (en) 2016-01-05
JP5459325B2 (ja) 2014-04-02
US20130191597A1 (en) 2013-07-25
EP2618263A3 (en) 2013-10-02
CN103218310B (zh) 2015-12-23
CN103218310A (zh) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459325B2 (ja) キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置
US10204147B2 (en) System for capture, analysis and storage of time series data from sensors with heterogeneous report interval profiles
JP5284905B2 (ja) データ移行方法、及びプログラム
JP2019511054A (ja) 分散クラスタ型訓練方法及び装置
JP6481415B2 (ja) データストレージ管理装置及びデータストレージ管理方法
EP1921527A2 (en) Adjustable data collection rate for embedded historians
US10908839B2 (en) Storage device throttling amount of communicated data depending on suspension frequency of operation
JP2018173865A (ja) 制御装置
EP2811410B1 (en) Monitoring record management method and device
US10146783B2 (en) Using file element accesses to select file elements in a file system to defragment
CN103093005A (zh) 一种遥信数据处理方法和装置
US9377966B2 (en) Method and apparatus for efficiently processing storage commands
WO2016120906A1 (ja) A/d変換装置、d/a変換装置、及びplc
CN108696559A (zh) 流处理方法及装置
US20220129182A1 (en) Systems and methods for object migration in storage devices
EP4066117B1 (en) Managing provenance information for data processing pipelines
JP6988178B2 (ja) 情報処理装置、ログ管理プログラム及びログ管理方法
JP6253846B1 (ja) プログラマブル表示器
JP7282287B1 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7132461B1 (ja) 制御装置
JP2018077775A (ja) 制御装置および制御プログラム
JP7043753B2 (ja) 監視装置、監視方法、及び、監視プログラム
EP3362955A1 (en) Capacity planning in a multi-array storage system
WO2015105493A1 (en) Support data deduplication
JP2018098667A (ja) 通信装置、統計情報収集方法および統計情報収集プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250