JPH04259048A - 統計情報による先読みデータ制御方式 - Google Patents

統計情報による先読みデータ制御方式

Info

Publication number
JPH04259048A
JPH04259048A JP3020612A JP2061291A JPH04259048A JP H04259048 A JPH04259048 A JP H04259048A JP 3020612 A JP3020612 A JP 3020612A JP 2061291 A JP2061291 A JP 2061291A JP H04259048 A JPH04259048 A JP H04259048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
statistical information
access
read
cache memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3020612A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Kozuka
保 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3020612A priority Critical patent/JPH04259048A/ja
Publication of JPH04259048A publication Critical patent/JPH04259048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直接アクセス記憶装置
などのデータアクセスにおいて、高速化が要求される記
憶装置の統計情報による先読みデータ制御方式に関する
【0002】近年のコンピュータシステムでは、小型化
,高速化及び大規模容量化が大きな流れとなってきてい
るが、直接アクセス記憶装置も小型化,高速化及び大規
模容量化の傾向にあり、特にこれらの装置では、大量の
データを取り扱うためこれに伴い、データアクセスの高
速化について強い要求がある。
【0003】このため直接アクセス記憶装置は、次にア
クセスするであろうと考えられる現在アクセスしたデー
タの続きのデータをキャッシュメモリ上に予め格納して
おくことにより、直接媒体へアクセスせずにデータ要求
に対応することにを可能とし、読み出し時間の高速化を
図っていた。
【0004】しかし、キャッシュメモリ上にデータを格
納するタイミングがREADコマンド発行時に限られて
いたため、READコマンドを発行するまでこの機能は
、使用することが出来ず、この点で高速化を図ることが
できなっかった。このため直接アクセス記憶装置の制御
部が自動的にキャッシュメモリ上にアクセス頻度の高い
データを格納し、高速化を図る必要がある。
【0005】
【従来の技術】従来の直接アクセス記憶装置においても
、アクセス時間を高速にするためキャッシュメモリを設
けることが行われている。図8は従来のキャッシュメモ
リを設けた直接アクセス記憶装置である。図において、
10はデータを記憶する媒体、11はホストから受けた
命令を解読し直接アクセス装置全体を制御する制御部、
12はRAMで構成される先読みされたデータを格納し
ておくキャッシュメモリ、14は直接アクセス記憶装置
、15は直接アクセス記憶装置に読み出し命令を出すホ
ストコンピュータである。
【0006】従来の直接アクセス記憶装置において、R
EADコマンド発行時に、制御部11はREAD要求の
あったデータブロックのアドレスとブロック数とを受け
取り、該データブロックと共に該データブロックに連続
するデータブロック(各データブロックはロジカルブロ
ックナンバで構成される)を直接媒体10へアクセスす
ることによって、データ要求に対応し、READ要求の
あったデータブロックに連続するデータブロックは、つ
ぎにアクセスするであろうと考えキャッシュメモリ12
に格納する。
【0007】次のREADコマンド発行時に、制御部1
1はアクセスされたデータブロックがキャッシュメモリ
12にあるデータブロックと一致した場合、直接媒体1
0へアクセスせずにデータ要求に対応し、READ時の
高速化を図っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、最初のREA
D要求があった場合、直接媒体へアクセスしなければな
らず、高速化を図ることができないという問題が生じて
いた。
【0009】本発明は、予めデータアクセスの頻度の高
いデータブロックについて、統計を取り、直接アクセス
装置の電源投入,リセット直後または装置がアイドル状
態の時に、この統計情報によりキャッシュメモリ上にア
クセス頻度の高いデータを格納しておくことにより、最
初のREAD要求があった時でもなるべく直接媒体へア
クセスせずに、データ要求に速く対応することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の如く
に構成された統計情報による先読みデータ制御方式によ
って解決される。図1は、本発明の原理図である。
【0011】データが書き込まれる媒体10と、該媒体
10から読み出したデータを格納するキャッシュメモリ
12と、装置を制御する制御部11とを備えた直接アク
セス記憶装置において、読出命令の対象となる各データ
ブロックに対しての、データブロックを構成するロジカ
ルブロックナンバについてアクセスの統計をとり、該統
計情報に基づいて、直接アクセス装置内のキャッシュメ
モリ12上にアクセス頻度の高いデータを予め格納して
おく統計バッファ管理機能13を制御部11内に設ける
ことにより、データブロックへのアクセス頻度に応じて
アクセス頻度の高いデータをキャッシュメモリ12上に
予め格納しておくように構成する。
【0012】
【作用】統計バッファ管理機能13により、ホストコン
ピュータからの読出命令の対象となる各データブロック
に対しての、データブロックを構成するロジカルブロッ
クナンバについてアクセスの統計をとり、該統計情報に
基づいて、直接アクセス装置内のキャッシュメモリ12
上にアクセス頻度の高いデータを予め格納しておく。
【0013】
【実施例】図2は、本発明の実施例の構成を示す。図に
おいて、13はREADコマンドについて統計をとり、
次のデータ要求があるデータブロックを予想し、それを
統計結果として、制御部11に知らせるキャッシュ統計
管理部、21はREADコマンドについて発行順に記録
するアクセス記録部、22はアクセス記録部21の記録
からデータブロックのアクセス頻度を計算したアクセス
頻度表である。その他、図8と同一符号の物は同一物で
ある。
【0014】図3は直接アクセス記憶装置14内に設け
られたキャッシュ統計管理部13の動作を示すフローチ
ャートであり、図に従って本発明の実施例の動作を説明
する。直接アクセス記憶装置14の動作が開始するとキ
ャッシュ統計管理部13も動作を開始する。先ずステッ
プ80でアクセスデータを計算するための区切りとして
統計限度Nを10に設定する。ステップ81でホストコ
ンピュータからのREADコマンドを待つ。READコ
マンドが来たらステップ82に進み、統計限度Nから1
を引く。次にステップ83でアクセス記録部21にアク
セスされたデータブロックアドレスを記録する。アクセ
ス記録部21に記録されるロジカルブロックナンバ(以
下LBNと略する)の状態は図4の本発明の実施例にお
ける動作説明図の(a)に示す。次のステップ84で統
計限度Nが0になったかどうかを調べ、まだであればス
テップ81に戻り、次のREADコマンドを待つ。
【0015】統計限度Nが0になったら、ステップ85
に進み、再度統計限度Nを10に設定する。次にステッ
プ86でアクセス記録部21に記録されたLBNの頻度
を調べて順位を定める。この状況を図4の(b)にアク
セス頻度表22の内容として示す。
【0016】ステップ87で、この表からLBNの50
が最も頻度が多くアクセスされているのでキャッシュメ
モリ12に格納する候補として定め現在キャッシュメモ
リ12に存在するかどうかを調べる。存在すれば再度統
計をとるためにステップ81に戻る。存在しなければ、
ステップ88で直接アクセス記憶装置14がアイドル状
態かどうか調べ、アイドル状態であればステップ89で
データブロックが格納されている媒体10から直接読み
出し、ステップ90で読み出しが完了したことをみて、
ステップ91でキャッシュメモリ12へ格納する。
【0017】以上の動作で最も統計データの中でアクセ
ス頻度の高いデータをキャッシュメモリに保持すること
ができ、アクセスの高速化に役立つ。又、統計データか
らアクセスの可能性の高いデータブロックを決定するの
にアクセス頻度だけでなく、時間的経過を加味して決定
する方法を図5によって説明する。図の(a)は現在に
最も近いアクセスのデータブロックに対し時間優先点を
0.5点与え、以下0.05点づつ減らしてアクセス履
歴の古いデータブロックに対し時間優先点を割り付ける
配分表である。この時間優先点をアクセスの回数に加算
することによってデータブロックの優先度の高さを評価
する。
【0018】この結果を図の(b)の優先度評価表に示
す。図においては5個のLBNの10、20、30、4
0、50にアクセスが各2回づつありアクセスの回数は
全部同一であるが、最近よく利用されることを示す時間
優先点はLBNの50が最も高く、順位はLBNの50
が1位である。この優先度評価表をアクセス頻度表22
の代わりに使用することによって、時間的経過を加味し
て決定することができる。
【0019】又、図6に第三の実施例として別の時間的
経過の評価方法を示す。ここではLBNのアクセスの順
序をアクセス記録から求め、そのLBNを次のアクセス
の候補として決定し、キャッシュメモリに保持するよう
にする。現在LBNの50がアクセスされているとき、
統計データからLBNの50の次はLBNの10と決定
する方法である。
【0020】又、図7に本発明の第四の実施例の構成を
示す。図において、23は電源切断時にアクセス記録部
21とアクセス頻度表22を媒体10内にある統計情報
格納部24に格納する電源切断時退避部、24は媒体1
0内にあり統計情報を格納する統計情報格納部、25は
電源投入時に媒体10内にある統計情報格納部24から
アクセス記録部21とアクセス頻度表22へ退避したデ
ータを復旧させる電源投入後立ち上げ部である。その他
は図2と同一である。電源切断時に電源切断時退避部2
3によって、アクセス記録部21とアクセス頻度表22
を媒体10内にある統計情報格納部24に格納しておく
ことによって、再度電源を投入した時に電源投入後立ち
上げ部25によって、退避しておいたアクセス記録部2
1とアクセス頻度表22を復旧し、該アクセス記録部2
1と該アクセス頻度表22を使用してキャッシュ統計管
理部がアクセス優先度の高いデータを予めキャッシュメ
モリに格納しておくことができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば電
源投入時でもアクセス頻度の高いデータが予めキャッシ
ュメモリに格納され、また直接アクセス装置がアイドル
状態の時にアクセス頻度の高いデータが予めキャッシュ
メモリに格納される為、READ要求に対して速く応答
でき、係わる直接アクセス記憶装置の性能向上に寄与す
るところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の原理図
【図2】  本発明の実施例の構成図
【図3】  キャッシュ統計管理部のフローチャート

図4】  本発明の実施例における動作説明図
【図5】
  本発明の別の実施例の説明図
【図6】  本発明の
第三の実施例の説明図
【図7】  本発明の第四の実施
例の構成図
【図8】  従来の直接アクセス記憶装置の
構成
【符号の説明】
10  媒体                   
   11  制御部12  キャッシュメモリ 13  キャッシュ統計管理機能又はキャッシュ統計管
理部 14  直接アクセス記憶装置 15  ホストコンピュータ 21  アクセス記録部 22  アクセス頻度表 80〜91  動作ステップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  データが書き込まれる媒体(10)と
    、該媒体(10)から読み出したデータを格納するキャ
    ッシュメモリ(12)と、装置を制御する制御部(11
    )とを備えた直接アクセス記憶装置において、読出命令
    の対象となる各データブロックに関しての、データブロ
    ックを構成するロジカルブロックナンバについてアクセ
    スの統計をとり、該統計情報に基づいて、直接アクセス
    装置内のキャッシュメモリ(12)上にアクセス頻度の
    高いデータを予め格納しておく統計バッファ管理機能(
    13)を制御部(11)内に設けることにより、ロジカ
    ルブロックナンバへのアクセス頻度に応じてアクセス頻
    度の高いデータをキャッシュメモリ(12)上に予め格
    納しておくことを特徴とする統計情報による先読みデー
    タ制御方式。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の統計情報による先読み
    データ制御方式において、該統計情報を電源が遮断され
    る前に予め媒体へ書き込んでおき、電源投入,リセット
    直後に該統計情報を媒体より読み出し、前回までの統計
    情報をもとに、アクセス頻度の高いデータを予めキャッ
    シュメモリ上に格納しておくことを特徴とする統計情報
    による先読みデータ制御方式。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の統計情報による先読み
    データ制御方式において、該統計情報によってアクセス
    頻度とともに、時間的経過を加味して次のキャッシュメ
    モリに持ってくるデータ決定することを特徴とする統計
    情報による先読みデータ制御方式。
JP3020612A 1991-02-14 1991-02-14 統計情報による先読みデータ制御方式 Withdrawn JPH04259048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020612A JPH04259048A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 統計情報による先読みデータ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020612A JPH04259048A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 統計情報による先読みデータ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259048A true JPH04259048A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12032086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020612A Withdrawn JPH04259048A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 統計情報による先読みデータ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259048A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134634A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp ディスク装置
WO1999040516A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Hitachi, Ltd. Disk cache control method, disk array device, and storage device
JP2002268943A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Fujitsu Ltd キャッシュメモリ装置
JP2010170295A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Fujitsu Ltd 記憶装置、記憶装置のデータ転送方法
JP2012516498A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 エルエスアイ コーポレーション ダイナミックストレージ階層化によるオンラインデータ配置をボリュームに提供するためのアロケートオンライトのスナップショット機構
US8327097B2 (en) 2008-02-26 2012-12-04 Kddi Corporation Data backing up for networked storage devices using de-duplication technique
JP2013529815A (ja) * 2010-06-23 2013-07-22 インテル・コーポレーション メモリアクセスを正確に予測するための、領域に基づく技術
JP2013149087A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置
US9302366B2 (en) 2011-06-02 2016-04-05 Ebara Corporation Method and apparatus for monitoring a polishing surface of a polishing pad used in polishing apparatus
US9720600B2 (en) 2013-05-23 2017-08-01 Fujitsu Limited Apparatus and method for transferring data between storages having different access speeds

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134634A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp ディスク装置
WO1999040516A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Hitachi, Ltd. Disk cache control method, disk array device, and storage device
JP2002268943A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Fujitsu Ltd キャッシュメモリ装置
US8327097B2 (en) 2008-02-26 2012-12-04 Kddi Corporation Data backing up for networked storage devices using de-duplication technique
JP2010170295A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Fujitsu Ltd 記憶装置、記憶装置のデータ転送方法
US8327041B2 (en) 2009-01-22 2012-12-04 Fujitsu Limited Storage device and data transfer method for the same
JP2012516498A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 エルエスアイ コーポレーション ダイナミックストレージ階層化によるオンラインデータ配置をボリュームに提供するためのアロケートオンライトのスナップショット機構
JP2013529815A (ja) * 2010-06-23 2013-07-22 インテル・コーポレーション メモリアクセスを正確に予測するための、領域に基づく技術
US9418011B2 (en) 2010-06-23 2016-08-16 Intel Corporation Region based technique for accurately predicting memory accesses
US9302366B2 (en) 2011-06-02 2016-04-05 Ebara Corporation Method and apparatus for monitoring a polishing surface of a polishing pad used in polishing apparatus
JP2013149087A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp キャッシュ装置、キャッシュプログラム、及び通信装置
US9720600B2 (en) 2013-05-23 2017-08-01 Fujitsu Limited Apparatus and method for transferring data between storages having different access speeds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476526A (en) Cache buffered memory subsystem
EP0354579B1 (en) A controller with a cache memory and control method of the cache memory
JP3898782B2 (ja) 情報記録再生装置
US8225044B2 (en) Storage system which utilizes two kinds of memory devices as its cache memory and method of controlling the storage system
US5584012A (en) Cache control method and rotary storage device having cache control
US20020091902A1 (en) File system and data caching method thereof
US6842824B2 (en) Cache control program and computer for performing cache processes utilizing cache blocks ranked according to their order of reuse
JPH04259048A (ja) 統計情報による先読みデータ制御方式
JPH08263380A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
US6487632B1 (en) Emulation technique for variable-length disk system to access data in a fixed-length disk system
US6209057B1 (en) Storage device having data buffer
US5875453A (en) Apparatus for and method of information processing
JPH0415493B2 (ja)
JP2665180B2 (ja) ディスクキャッシュバッファの確保方式
JP2854668B2 (ja) ディスク・キャッシュ制御方式
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JP2636470B2 (ja) データ転送パス選択方法
JPH10171713A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するキャッシュ制御方法
JPH0863397A (ja) ディスクキャッシュ制御方法
JPH11110291A (ja) ディスクキャッシュ制御方法
JP2912657B2 (ja) ファイルアクセス処理装置
JP2000227865A (ja) セグメントキャッシュ方式の情報記録再生装置及びセグメントキャッシュ方式の情報記録再生方法
JPH06250793A (ja) データ処理装置
JPH0573420A (ja) キヤツシユメモリを持つコンピユータ
WO1994022134A1 (en) Buffer control for data transfer within hard disk during idle periods

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514