JPWO2016052735A1 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016052735A1
JPWO2016052735A1 JP2016552181A JP2016552181A JPWO2016052735A1 JP WO2016052735 A1 JPWO2016052735 A1 JP WO2016052735A1 JP 2016552181 A JP2016552181 A JP 2016552181A JP 2016552181 A JP2016552181 A JP 2016552181A JP WO2016052735 A1 JPWO2016052735 A1 JP WO2016052735A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
pore
metal
purifying catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594328B2 (ja
Inventor
萩祐 平野
萩祐 平野
辻 誠
誠 辻
嘉典 山下
嘉典 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2016052735A1 publication Critical patent/JPWO2016052735A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594328B2 publication Critical patent/JP6594328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

触媒金属の粒成長が抑制され、浄化性能に優れた排ガス浄化用触媒を提供する。本発明に係る排ガス浄化用触媒は、基材と、該基材上に形成された触媒層とを備えている。上記触媒層は、酸化及び/又は還元触媒として機能する触媒金属と、該触媒金属を担持する担体とを含み、上記担体は、窒素ガス吸着法に基づいて測定された体積基準の細孔径分布において、小細孔側からの累積10%に相当する細孔直径P10と小細孔側からの累積90%に相当する細孔直径P90とがいずれも5〜50nmの範囲にある多孔質セラミックで構成されている。

Description

本発明は、内燃機関の排気系に設けられる排ガス浄化用触媒に関する。詳しくは、担体の細孔径分布が制御された排ガス浄化用触媒に関する。
なお、本国際出願は2014年10月2日に出願された日本国特許出願2014−204287号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
自動車エンジンなどの内燃機関から排出される排ガスには、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)などの有害成分が含まれる。従来から、これらの排ガス成分を効率よく除去するために、排ガス浄化用触媒が広く利用されている。排ガス浄化用触媒は、典型的には触媒として機能する貴金属(以下、単に「触媒金属」ということがある。)と、当該触媒金属を担持する担体とを含む触媒層を備えている。
かかる排ガス浄化用触媒は、例えば高温の排ガスに長期間曝されたりすると触媒金属が劣化して浄化性能が低下するという問題がある。この主な原因の一つとして、高温条件下(例えば800〜1000℃)における触媒金属のシンタリング(焼結による粒成長)が挙げられる。すなわち、触媒金属のシンタリングが進行すると比表面積が減少して、触媒活性点が少なくなる。これによって排ガス浄化性能が低下することがある。そこで、かかる現象を抑制するために、かねてより様々な研究がなされている。例えば特許文献1には、担体として、平均層間距離が0.01〜0.1μmに制御されたアルミナを使用することで、触媒金属の粒成長を抑制し得る旨が記載されている。
日本国特許出願公開2007−152286号公報
しかしながら、本発明者らの検討によれば、引用文献1の技術には未だ改善の余地が認められた。具体的には、内燃機関の運転条件や浄化対象とするガス種などによっては、触媒金属の粒成長(凝集)が十分に抑制しきれずに、所望の浄化性能が得られないことがあった。
本発明はかかる課題を解決すべく創出されたものであり、その目的は、触媒金属の粒成長がより良く抑制され、浄化性能の高い排ガス浄化用触媒を提供することである。
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた。その結果、触媒金属の粒成長を抑制するには担体の細孔径分布を制御することが有効であることを見出した。
本発明に係る排ガス浄化用触媒は、自動車エンジンなどの内燃機関の排気管に配置されて該内燃機関から排出される排ガスの浄化を行う排ガス浄化用触媒である。かかる排ガス浄化用触媒は、基材と、該基材上に形成された触媒層であって酸化及び/又は還元触媒として機能する触媒金属と該触媒金属を担持する担体を含む触媒層と、を備えている。上記担体は、窒素ガス吸着法に基づいて測定された体積基準の細孔径分布において、小細孔側からの累積10%に相当する細孔直径P10と小細孔側からの累積90%に相当する細孔直径P90とがいずれも5〜50nmの範囲にある多孔質セラミックで構成されている。
10及びP90をいずれも上記範囲とすることで、従来に比べて、担体の細孔直径を均質に揃えることができる。これにより、触媒金属を高分散担持することができる。また、従来に比べて触媒金属の移動を抑えることができ、例えば高温条件下(例えば800〜1000℃)においても該触媒金属の粒成長や合金化を抑制することができる。その結果、従来品と同程度の量の触媒金属を用いる場合には、浄化性能や耐熱性を相対的に向上することができ、排ガス浄化用触媒の長寿命化を実現することができる。また、従来に比べて触媒金属の使用量を低減した場合であっても、従来品と同等かそれ以上の浄化性能を安定的に実現することができる。このことは省エネや低コストの観点からも非常に有意義である。
なお、本明細書において「細孔径分布」とは、窒素ガスを用いたガス吸着法で測定された吸着等温線をBJH(Barrett-Joyner-Halenda)法で解析して得られる体積基準の細孔径分布をいう。
上記P10は5〜20nmであり得る。これにより、高温条件下においても構造変化が小さく、耐熱性に優れた担体を実現することができる。したがって、本発明の効果をさらに高いレベルで実現することができる。
また、上記P90は20〜50nmであり得る。P90を上記範囲に抑えることにより、触媒金属の分散性を向上することができ、高温条件下での触媒性能の低下を抑制することができる。したがって、本発明の効果をさらに高いレベルで実現することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい一態様では、上記P90に対する上記P10の比(P10/P90)が0.25以上0.6以下である。
10/P90は、細孔径分布が狭い(シャープな)ほど1に近くなり、逆に細孔径分布が幅広い(ブロードな)ほど0に近づく。すなわち、P10/P90は、細孔径分布の広がりを表す1つの指標となる。P10/P90が0.25以上であることは、細孔径が、より揃っていることを意味する。これにより、触媒金属を、より均質に分散させることができる。その結果、触媒金属の粒成長にともなうシンタリングを一層抑制することができる。また、セラミックのP10/P90が0.6以下であることは、細孔径が、より幅を持つことを意味する。これにより、圧損の低減とシンタリングの抑制とを高いレベルでバランスすることができる。また、生産効率の向上や歩留まりを改善する観点からも好ましい。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、100nm以上の細孔容積の割合が全細孔容積の5%以下である。これにより、触媒金属が粒成長することを高度に抑制することができる。したがって、触媒金属の凝集や合金化による触媒活性の低下を、より良く抑制することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記セラミックの細孔容積が0.2ml/g以上である。これにより、触媒金属の分散性を向上することができ、高温条件下における触媒金属の粒成長を、より良く抑えることができる。また、排ガスの拡散性を向上することができ、例えば圧損を低減することもできる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の好ましい他の一態様では、上記触媒金属の割合が、上記触媒層の全質量に対して0.1〜3質量%である。さらに好ましい一態様では、上記触媒金属の割合が、上記触媒層の全質量に対して0.3〜1質量%である。
触媒金属(特には白金族に属する貴金属)は、資源として貴重であるとともに近年その価格も高騰している。このため、省エネや低コストの観点から使用量の低減が望まれている。ここに開示される発明によれば触媒金属担持量対比の触媒活性を向上することができるため、触媒金属の使用量を上記範囲まで低減しても、良好な排ガス浄化性能を実現することができる。
図1は、一実施形態に係る排ガス浄化用触媒を模式的に示す斜視図である。 図2は、例1、例8に係る排ガス浄化用触媒の触媒活性(HC酸化活性)を比較したグラフである。 図3は、例1、例8に係る排ガス浄化用触媒の触媒活性(CO酸化活性)を比較したグラフである。
以下、適宜図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態を説明する。以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化することがある。各図における寸法関係(長さ、幅、厚みなど)は、必ずしも実際の寸法関係を反映するものではない。また、本明細書において特に言及している事項(例えば、担体の細孔径等)以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄(例えば一般的な排ガス浄化用触媒の製造方法等)は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術知識とに基づいて実施することができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒は、触媒層に含まれる担体の細孔径分布が高度に制御されていることによって特徴付けられる。したがって、その他の構成は特に限定されない。本発明の排ガス浄化用触媒は、例えば後述する基材、担体、触媒金属などを適宜選択し、用途に応じて所望する形状に成形することができる。
図1は、好適な一実施形態に係る排ガス浄化用触媒の模式図である。なお、この図では、排ガスが流れる向きを矢印方向で描いている。すなわち、図1の、向かって左側が排ガス流路(排気管)の上流側であり、右側が排ガス流路の下流側である。
図1に示す排ガス浄化用触媒10は、いわゆるストレートフロー型の排ガス浄化用触媒である。この実施形態において、排ガス浄化用触媒10は、円筒形状のハニカム基材1を備えている。ハニカム基材1は、その筒軸方向(排ガス流動方向)に複数の規則的に配列された貫通孔(セル)2と、該セル2を仕切る隔壁(リブ壁)4と、を備えている。そして、リブ壁4上には所定の性状(例えば長さや厚み)の図示しない触媒層が形成されている。
排ガス浄化用触媒10に供給された排ガスは、ハニカム基材1の流路内(セル2内)を流動(通過)している間にリブ壁4上に設けられた触媒層と接触する。これによって、排ガス中の有害成分が浄化される。例えば、排ガスに含まれるHCやCOは、触媒層の触媒機能によって酸化され、水(HO)や二酸化炭素(CO)などに変換(浄化)される。また、例えばNOは、触媒層の触媒機能によって還元され、窒素(N)に変換(浄化)される。以下、排ガス浄化用触媒10の各構成要素について順に説明する。
≪基材≫
ハニカム基材1は、排ガス浄化用触媒の骨格を構成するものである。ハニカム基材1としては特に限定されず、従来この種の用途に用いられる種々の材料からなるものを採用することができる。なかでも高耐熱性素材からなるものが好ましい。例えば、セラミックス製、具体的には、酸化アルミニウム(アルミナ:Al)、酸化セリウム(セリア:CeO)、酸化チタン(チタニア:TiO)、酸化ジルコニウム(ジルコニア:ZrO)、酸化ケイ素(シリカ:SiO)等の酸化物系セラミックス製;コージェライト(2MgO・2Al・5SiO)等の複合酸化物系セラミックス製;炭化ケイ素(シリコンカーバイド:SiC)等の炭化物系セラミックス製;のものを好適に採用することができる。あるいは、ステンレス鋼等の合金製であってもよい。
ハニカム基材1の形状は、従来の排ガス浄化用触媒と同様でよい。例えば図1に示す形態では、外形が円筒形状である。ハニカム基材1の外形は、図1のような円筒形状にかえて、例えば楕円筒形状、多角筒形状等であってもよい。ハニカム基材1の容量(流路2の体積)は特に限定されないが、通常0.01L以上、例えば0.02L以上、好ましくは0.1L以上であって、例えば5L以下、好ましくは3L以下、より好ましくは2L以下であるとよい。ハニカム基材1の筒軸方向の全長は特に限定されないが、通常凡そ10〜500mm、例えば50〜300mm程度であるとよい。なお、基材1は、図1に示すハニカム形状の他に、フォーム形状、ペレット形状等とすることもできる。
≪触媒層≫
触媒層は、排ガスを浄化する場として排ガス浄化用触媒の主体をなすものである。触媒層は、多孔質な担体と、該担体の表面に担持された触媒金属とを備えている。
上記担体は、多孔質なセラミック粉末で構成されている。セラミックの種類としては、従来の排ガス浄化用触媒と同様でよい。なかでも、比表面積(窒素吸着法(BET法)により測定される比表面積。以下同じ。)が大きく、且つ耐熱性に優れるものを好ましく用いることができる。好適例として、アルミナ(Al)、セリア(CeO)、チタニア(TiO)、ジルコニア(ZrO)、シリカ(SiO)、及びこれらの固溶体(例えば、セリア−ジルコニア複合酸化物(CZ複合酸化物))、あるいはこれらの組み合わせなどが挙げられる。
セラミック粉末としては、所定の細孔径分布を満たしていればよく、市販品の購入等により入手したもの、あるいは市販品を加工したもの、従来公知の方法に則って合成したもの等を用いることができる。本発明者らの検討によれば、セラミックの細孔径分布は、例えばセラミックの製造条件や、セラミックの物理・化学的性状(例えば平均粒径や比表面積等)を調整することで制御可能である。
一好適例では、粉砕や篩いがけ(分級)等によって、セラミックの平均粒径をより小さく、比表面積をより大きくする。これにより、例えば大きな細孔径の部分でセラミックが破砕される等して、細孔径分布が上記範囲に調整される。粉砕には、従来公知の粉砕装置、例えば、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル、プラネタリーミキサー、ホモジナイザー等を用いることができる。なかでも湿式(溶媒型)のものを好ましく採用し得る。処理条件(例えば、処理装置の出力強度や処理時間)は、使用するセラミックによって適宜調節するとよい。例えば、平均粒径が凡そ90μmの市販のアルミナ粉末を使用する態様では、アトライター(登録商標)を用いて、100〜200rpm程度の回転数で、概ね1〜30分間(例えば5〜15分間)程度の処理を行うことにより、上述のような細孔径分布のセラミック粉末を好適に得ることができる。
ここに開示される排ガス浄化用触媒の担体は、窒素ガス吸着法に基づいて測定された体積基準の細孔径分布において小細孔側からの累積10%に相当する細孔直径P10と小細孔側からの累積90%に相当する細孔直径P90とがいずれも5〜50nmの多孔質なセラミック粉末で構成されている。これにより、例えば高温条件下においても所望の触媒活性を安定的に得ることができる。なお、原料としてのセラミック粉末の細孔径分布は、焼結後の触媒層においても維持されている。
上記P10は上記範囲(5nm以上)であればよいが、例えば10nm以上であって、概ね20nm以下、例えば15nm以下であるとよい。これにより、機械的強度(耐久性)に優れた触媒層を、より良く実現することができる。
小細孔側からの累積50%に相当する平均細孔直径P50は上記範囲であればよいが、典型的には20nm以上、例えば25nm以上であって、概ね40nm以下、例えば30nm以下であり得る。これにより、圧損の低減とシンタリングの抑制とを高いレベルでバランスすることができる。
上記P90は上記範囲(50nm以下)であればよいが、概ね20nm以上、典型的には30nm以上、例えば34nm以上であって、典型的には45nm以下、例えば40nm以下であり得る。
小細孔側からの累積95%に相当する細孔直径P95は特に限定されないが、典型的には35nm以上、例えば40nm以上であって、概ね100nm以下、例えば50nm以下であり得る。換言すれば、概ね100nm以上、典型的には50nm以上、例えば40nm以上の粗大な細孔容積の割合が、全細孔容積の5%以下であり得る。このように比較的大きな細孔(例えばマクロ孔)の割合を低減することで、本発明の効果をさらに高いレベルで発揮することができる。
好適な一態様では、上記P90に対する上記P10の比(P10/P90)が、概ね0.25以上、例えば0.275以上、さらには0.3以上であって、典型的には0.6以下、例えば0.5以下である。P10/P90が所定値以上であることは、細孔径分布が比較的狭く、細孔直径が所定の均質性を持っている(揃っている)ことを示す。このようなセラミック粉末を用いることによって、より均質な触媒層を実現することができる。さらに、触媒金属の粒成長にともなうシンタリングを好適に抑制することができる。
また、P10/P90が所定値以下であることは、細孔径分布が比較的ブロードで、細孔直径が所定の広がりを持っている(バラついている)ことを示す。このようなセラミック粉末は、特殊な製造装置等を必要とせず、比較的簡便に準備することができる。このことは、生産効率向上やコスト低減の観点から好ましい。さらに、触媒層の機械的強度(耐久性)と圧損の抑制とを、より良くバランスすることができる。
セラミックの性状は、上記細孔径分布を満たす限りにおいて特に限定されない。一般には、平均粒径が小さいものほど比表面積が広く、排ガスとの接触面積を増加させるために有効である。一方で、セラミックの比表面積があまりに広すぎると、形成する担体の構造安定性(機械的強度)や耐熱性が不十分となる虞がある。これらの理由から、セラミックの比表面積は、通常50〜500m/g、典型的には100〜400m/g、例えば100〜200m/g程度であるとよい。また、ガス吸着法に基づく細孔容積は、通常0.2〜1.0ml/g、例えば0.5〜0.7ml/g程度であるとよい。また、平均粒径(レーザー回折散乱式粒度分布測定法に基づく体積基準の平均粒子径(メジアン径))は、通常1〜50μm、例えば5〜10μm程度であるとよい。
触媒金属としては、種々の酸化触媒や還元触媒として機能し得る金属種を考慮することができる。典型例として、白金族であるロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)等の貴金属が挙げられる。あるいは、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、銀(Ag)、金(Au)等を使用してもよい。また、これらの金属のうち2種以上が合金化したものを用いてもよい。さらには、アルカリ金属やアルカリ土類金属、遷移金属など、他の金属種を含むものであってもよい。なかでも、還元活性の高いロジウム、酸化活性が高いパラジウムや白金を好適に用いることができ、特にこれらを2種以上組み合わせて用いることが好ましい。これにより、排ガス中に含まれる多様な有害成分を効率的に浄化することができる。さらに、ここに開示される技術では、高温条件下において2種以上の触媒金属が合金化することが高度に抑制される。このため、触媒金属の性能を十分に発揮させることができる。
かかる触媒金属は、排ガスとの接触面積を高める観点から、十分に小さい粒径の微粒子として使用されることが好ましい。上記触媒金属粒子の平均粒径D50(透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)観察により求められる個数基準の粒径の平均値。以下同じ。)は、通常上記P10よりも小さく、凡そ1〜15nm程度であり、典型的には10nm以下、例えば7nm以下、さらには5nm以下であることが好ましい。上記P10が上記D50よりも大きいことは、触媒金属を収容可能な細孔が多く存在することを示す。このような態様は、触媒金属を担体に高分散担持するために有効である。つまり、担体の細孔径を、触媒金属の大きさに見合うように調節することで、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。
好適な一態様では、上記D50に対する上記P50の比(P50/D50)が、概ね1より大きく、典型的には2以上、好ましくは5以上、例えば7以上であって、概ね40以下、典型的には30以下、好ましくは25以下、より好ましくは20以下、例えば15以下である。
好適な一態様では、上記D50に対する上記P90の比(P90/D50)が、概ね50以下、好ましくは40以下、例えば34以下である。
上記比が所定値以上であると、触媒金属を十分高度に分散した状態で担持することができる。上記比が所定値以下であると、触媒金属の粒成長にともなうシンタリングを好適に抑制することができる。したがって、本発明の効果をより高いレベルで発揮することができる。
好適な一態様では、触媒金属として複数の金属種を併用する。かかる態様では、例えば内燃機関の運転条件などに応じて、触媒金属の配置を適宜調整することができる。具体的には、複数の金属種が触媒層の全体に渡って混在するよう配置してもよく、触媒層を厚み方向に上下二層構造として、上層側に一の金属種(例えばRh)を含ませ、下層側に他の金属種(例えばPd及び/又はPt)を含ませてもよい。あるいは、例えば基材の円筒方向(排ガスの流れ方向)に沿って、上流側に一の金属種を含ませ、下流側に他の金属種を含ませてもよい。複数の金属種を、金属種ごとに分離して担持することにより、複数の金属が合金化する(例えばRhがPt及び/又はPdと合金化する)ことによる触媒活性の低下が一層抑制される。
複数の金属種を併用する態様では、各金属種の含有量に極端な差がないことが好ましい。例えば2種類の金属を併用する態様では、第1の金属種と第2の金属種との含有比率が、概ね5:1〜2:1であるとよく、3:1〜2:1とすることが好ましい。本発明者らの検討によれば、2種類の金属の使用量が極端に異なる態様ではシンタリングが生じ易い傾向にある。上記範囲とすることで、触媒の浄化能力をいかんなく発揮させることができ、本発明の効果を存分に得られる。
触媒金属の含有量(担持量)は、排ガス量や用途等に応じて異なり得るため特に限定されないが、触媒層の全質量の概ね0.1質量%以上、典型的には0.2質量%以上、例えば0.3質量%以上、好ましくは0.4質量%以上であって、概ね3質量%以下、典型的には2質量%以下、例えば1質量%以下であるとよい。触媒金属の含有量があまりに少なすぎると所望の排ガス浄化性能が得られにくく、有害成分のエミッションが生じることがあり得る。一方、触媒金属の含有量があまりに多すぎると、触媒金属粒子の粒成長や合金化が進行し、所望の触媒活性が安定的に得られないことがあり得る。さらに、コスト面でも不利である。上記範囲とすることで、本発明の効果を高いレベルで発揮することができる。
≪排ガス浄化用触媒の製造方法≫
ここに開示される排ガス浄化用触媒は、担体として上記細孔径分布を満たすセラミックを用いること以外、従来と同様の方法で製造することができる。なお、触媒層の形成は、例えば、担体粉末(セラミック粉末)を含んだスラリーを基材の表面にウォッシュコートした後、従来公知の含浸担持法等によって担体に触媒金属を担持する方法であってもよいし、担体粉末を構成する担体粒子に触媒金属を予め担持させて、当該触媒金属含有担体粉末を含んだスラリーを基材の表面にウォッシュコートしてもよい。
好適な一態様では、例えば先ず、担体粉末としての所望のセラミック粉末と、バインダ(例えばアルミナゾル、シリカゾル等)とを用いて、ウォッシュコート層形成用のスラリーを調製する。このとき、バインダは概ね1〜10g/L−cat.、例えば5〜8g/L−cat.となるよう含ませるとよい。かかる量のバインダを含有することにより、基材の表面にスラリーを適切に密着させることができる。なお、上記スラリーには、担体粉末及びバインダに加えて、その他の任意成分を適宜添加してもよい。かかる添加成分の典型例として、従来公知の酸素吸放出材(OSC材:Oxygen Storage Capacity)が挙げられる。なお、スラリーの粘度は、基材(例えばハニカム基材)のセル内に容易に流入可能なよう調製するとよい。
次いで、適当な基材を準備し、該基材の一の端部から上記調製したスラリーを供給し他の一の端部から吸引することで、上記スラリーを基材(具体的にはリブ壁)の所定の範囲に付与(塗布)する。スラリーの付与量(コート量)は特に制限されないが、通常70〜500g/L−cat.、例えば100〜200g/L−cat.程度とするとよい。このようなコート量とすることで、担持される触媒金属の粒成長を好適に抑制することができる。また、排ガスがセル内を通過する際の圧力損失を低く抑えることができる。
次いで、スラリーを付与した基材を所定の温度及び時間で乾燥させ、熱処理(焼成)する。基材の表面にウォッシュコートされたスラリーの乾燥及び焼成条件は、例えば基材又は担体の形状及びサイズによって変動し得るので特に限定されないが、通常は50〜120℃(例えば60〜100℃)程度で1〜10時間程度乾燥した後、400〜1000℃(例えば400〜600℃)程度で2〜4時間程度の焼成を行うことによって、比較的短時間で所望のウォッシュコート層を形成することができる。
そして、該ウォッシュコート層の表面に、所望の触媒金属成分(典型的にはPd、Pt、Rh等の触媒金属をイオンとして含む溶液)を付与し、触媒金属を含浸担持させた後、所定の温度及び時間でふたたび乾燥させ、熱処理する。乾燥及び焼成条件は、例えば上記ウォッシュコート層の形成時と同様とすることができる。これにより、排ガス浄化用触媒を作製することができる。
≪排ガス浄化用触媒の利用≫
ここに開示される排ガス浄化用触媒は、触媒金属の粒成長がより良く抑制され、優れた排ガス浄化性能を発揮し得るものである。したがって、種々の内燃機関、例えば自動車のディーゼルエンジンやガソリンエンジンの排気系(排気管)に好適に配置することができる。
以下、本発明に関するいくつかの実施例につき説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。
例1の排ガス浄化用触媒は、円筒形状のハニカム基材と、該基材上に設けられた単層構造の触媒層と、を備えている。かかる排ガス浄化用触媒は、以下のように作製した。
先ず、アトライター(登録商標)を用いて、粉砕媒体:水、回転数:200rpm、粉砕時間:30分の条件で、市販のアルミナ粉末(平均粒径90μm)を粉砕した。得られたアルミナ粉末は、平均粒径が5.5μmであり、小細孔側からの累積10%に相当する細孔直径P10が10nm、平均細孔直径P50が25nm、小細孔側からの累積90%に相当する細孔直径P90が34nm、小細孔側からの累積95%に相当する細孔直径P95が40nmであり、細孔容積が0.7ml/gだった。
このアルミナ粉末と、バインダとしての硝酸アルミニウム(40質量%水溶液)及びアルミナゾルとを、100:25:6の質量比で秤量して、イオン交換水に分散させ、アトライター(登録商標)を用いてスラリー状に調製した。なお、このときのバインダ量は、あわせて6.57g/L−cat.とした。
次に、得られたスラリーを基材の一方の端面から投入し、他方の端面から吸引することで、基材(リブ壁)の表面全体に付与した。なお、基材としては、容積(セル通路の容積も含めた全体の嵩容積をいう)が凡そ0.02Lの円筒形状のストレートフロー型のハニカム基材(コージェライト製)を用いた。次に、基材から余分なスラリーを落とし、70℃で2時間乾燥して水分を除去した後に、500℃で熱処理してテンプレートを除去した。これにより、120g/L−cat.のウォッシュコート層を形成した。
次に、ウォッシュコート層を形成した基材に、ジニトロジアミノ白金の硝酸水溶液を含浸させ、0.55質量%のPtを担持させた。さらに、硝酸パラジウム水溶液を含浸させ、0.28質量%のPdを担持させた。その後、500℃、1時間の焼成を行うことにより、基材上に触媒層が形成された排ガス浄化用触媒(例1)を得た。なお、触媒層の一部をTEM観察して触媒金属粒子の平均粒径D50を求めたところ、1nmであった。
例2では、担体としてセリア粉末(平均粒径が5μm、P10が11nm、P50が25nm、P90が40nm、P95が45nm、細孔容積が0.5ml/g)を用いたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例2)を作製した。
例3では、ウォッシュコート層形成用スラリーに含まれるバインダ量を9.86g/L−cat.としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例3)を作製した。
例4では、ウォッシュコート層形成用スラリーの量を180g/L−cat.としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例4)を作製した。
例5では、Ptの担持量を0.28質量%とし、Pdの担持量を0.14質量%としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例5)を作製した。
例6では、Ptの担持量を1.89質量%とし、Pdの担持量を0.94質量%としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例6)を作製した。
例7では、Ptの担持量を2.36質量%とし、Pdの担持量を0.47質量%としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例7)を作製した。
例8では、担体として性状の異なるアルミナ粉末(平均粒径が5μm、P10が8nm、P50が17nm、P90が54nm、P95が70nm、細孔容積が0.8ml/g)を用いたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例8)を作製した。
例9では、バインダを使用しなかったこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例9)を作製した。
例10では、ウォッシュコート層形成用スラリーの量を60g/L−cat.としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例10)を作製した。
例11では、Ptの担持量を0.14質量%とし、Pdの担持量を0.07質量%としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例11)を作製した。
例12では、Ptの担持量を2.83質量%とし、Pdを担持しなかった(硝酸パラジウム水溶液を含浸しなかった)こと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例12)を作製した。
例13では、Ptの担持量を2.57質量%とし、Pdの担持量を0.26質量%としたこと以外は例1と同様に、排ガス浄化用触媒(例13)を作製した。
≪浄化性能の評価1≫
上記得られた排ガス浄化用触媒(例1〜例13)に耐久処理を施した後、50%浄化温度を評価した。具体的には、先ず上記排ガス浄化用触媒を電気炉に入れ、空気中において600℃で50時間熱処理した。次に、耐久処理後の排ガス浄化触媒をリグ装置に設置し、昇温速度30℃/minで昇温させながら、下表1に示す構成の模擬排ガスをSV値が75000/hとなるように流入させ、出口におけるHC(ここではプロピレン)濃度とCO濃度を測定した。そして、流入ガスのHC濃度あるいはCO濃度の50mol%になった時の温度をそれぞれ測定した。
Figure 2016052735
下表2には、担体を構成するセラミックの細孔径分布が異なる試験例を示す。なお、表2において、「HC_T50」はプロピレンの50%浄化温度(℃)を、「CO_T50」は、一酸化炭素の50%浄化温度(℃)をそれぞれ表している。なお、50%浄化温度は低温であればあるほど、浄化性能が優れているといえる。
Figure 2016052735
まず、例1と例8について比較する。例1は、P10及びP90がいずれも5〜50nmの範囲にある実施例である。例1は、P10/P90が相対的に1に近い(シャープな)細孔径分布を有している。これに対して、例8は、P90が5〜50nmの範囲にない比較例である。例8は、P10/P90が相対的に0に近い(ブロードな)細孔径分布を有している。
表2から明らかなように、例1では、例8に比べて高いHC浄化性能及びCO浄化性能を実現することができた。この理由としては、担体の細孔直径を均質に揃えることにより、触媒金属を高分散担持することができ、触媒金属のシンタリングを効果的に抑制できたことが考えられる。
また、例2は、セラミックの種類が例1とは異なる試験例である。例2からわかるように、担体のセラミックとしてセリアを用いた場合にも、アルミナを用いた場合と概ね同等の浄化性能を実現することができた。このことから、上記した浄化性能向上の効果は、セラミックの種類には依らず、担体が所定の細孔径分布を満たせばよいことがわかった。
次に、触媒金属について検討する。下表3には、触媒金属の含有量や複数の金属種の含有比率が異なる試験例を示す。なお、浄化性能の表記については、上記表2と同様である。
Figure 2016052735
まず、触媒金属の含有量の異なる例1、例5、例6、例11について比較する。
表3から明らかなように、本検討例では、触媒金属の合計量を0.4質量%以上(詳細には0.42質量%以上)とすることで、HCの50%浄化温度を200℃未満、COの50%浄化温度を150℃未満とすることができた。したがって、優れたHC浄化性能及びCO浄化性能を実現する観点からは、触媒金属の合計量を0.4質量%以上とすることが好ましいとわかった。一方で、省エネや低コストの観点からは、触媒金属量を低減することが好ましい。例1と例6との比較によれば、浄化性能向上の効果は、やや頭打ちの傾向が認められる。したがって、浄化性能とコストとのバランスからは、触媒金属の合計を3質量%以下(詳細には2.83質量%以下)とすることがよいとわかった。
次に、金属種の含有比率が異なる例6、例7、例12、例13について比較する。
表3から明らかなように、本検討例では、触媒金属として複数の金属種を併用することで、浄化性能を更に向上することができた。さらに、複数種の金属種を併用する場合には、各金属種の使用量に極端な差がないことが好ましいといえる。例えば、PtとPdとの含有比率を、5:1〜2:1程度とすることが好ましく、3:1〜2:1とすることがより好ましい。
次に、ウォッシュコート時の条件について検討する。下表4には、ウォッシュコート層形成用スラリーのバインダの含有量やコート量が異なる試験例を示す。なお、浄化性能の表記については、上記表2と同様である。
Figure 2016052735
本検討例では、例1、例3、例9の比較から、ウォッシュコート層形成用スラリーに、例えば6〜10g/L−cat.の割合でバインダを含有することが好ましいといえる。
また、本検討例では、例1、例4、例10の比較から、ウォッシュコート層のコート量(スラリーの付与量)は、100〜200g/L−cat.(詳細には120〜180g/L−cat.)とすることが好ましいといえる。
≪浄化性能の評価2≫
別途作成した排ガス浄化用触媒(例1及び例8)を用いて、耐久性を評価した。具体的には、先ず、排ガス浄化触媒をリグ装置に設置し、昇温速度40℃/minで昇温させながら、エンジン始動からファーストアイドルで、下表5に示す構成の模擬排ガスをSV値が60000/hとなるように流入させ、上記評価1と同様にHC_T50とCO_T50を測定した。次に、上記排ガス浄化用触媒を電気炉に入れ耐久処理(空気中において600℃で25時間の熱処理)を行った後、ふたたびリグ装置に設置し、同様の条件でHC_T50とCO_T50を測定した。同様にして、耐久処理を50時間、100時間、200時間施したものをそれぞれ測定し、排ガス浄化用触媒の耐久性を評価した。結果を図2及び図3に示す。なお、図2はHC酸化活性を比較したグラフである。また、図3は、CO酸化活性を比較したグラフである。
Figure 2016052735
図2及び図3に示すように、本発明に係る例1は、従来品に係る例8に比べて耐久性に優れていた。すなわち、図2に示すように、ここに開示される技術によれば、触媒金属のHC浄化性能を長期に渡り安定的に発揮することができ、相対的に長寿命化を実現することができる。また、図3に示すように、ここに開示される技術によれば、触媒金属のCO浄化性能の低下を従来に比べて抑制することができる。これらの結果は、本発明の技術的意義を示している。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
1 基材
2 貫通孔(セル)
4 隔壁(リブ壁)
10 排ガス浄化用触媒

Claims (10)

  1. 内燃機関の排気管に配置されて該内燃機関から排出される排ガスの浄化を行う排ガス浄化用触媒であって、
    基材と、該基材上に形成された触媒層とを備え、
    前記触媒層は、酸化及び/又は還元触媒として機能する触媒金属と、該触媒金属を担持する担体とを含み、
    前記担体は、窒素ガス吸着法に基づいて測定された体積基準の細孔径分布において、小細孔側からの累積10%に相当する細孔直径P10と小細孔側からの累積90%に相当する細孔直径P90とがいずれも5〜50nmの範囲にある多孔質セラミックで構成されている、排ガス浄化用触媒。
  2. 前記P90に対する前記P10の比(P10/P90)が、0.25≦(P10/P90)≦0.6を満たしている、請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記P90が20〜50nmである、請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 前記多孔質セラミックは、100nm以上の細孔容積の割合が、全細孔容積の5%以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 前記P10が5〜20nmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  6. 前記多孔質セラミックの細孔容積が0.2ml/g以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  7. 前記触媒金属の割合が、前記触媒層の全質量に対して0.3〜1質量%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  8. 前記細孔径分布において、小細孔側からの累積50%に相当する平均細孔直径P50と、
    前記触媒金属の電子顕微鏡観察に基づく個数基準の平均粒径D50との比(P50/D50)が、5≦(P50/D50)≦30を満たしている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  9. 前記細孔径分布において、小細孔側からの累積50%に相当する平均細孔直径P50が、20nm以上である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
  10. 前記触媒金属の電子顕微鏡観察に基づく個数基準の平均粒径D50が、前記P10よりも小さい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の排ガス浄化用触媒。
JP2016552181A 2014-10-02 2015-10-02 排ガス浄化用触媒 Active JP6594328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014204287 2014-10-02
JP2014204287 2014-10-02
PCT/JP2015/078070 WO2016052735A1 (ja) 2014-10-02 2015-10-02 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016052735A1 true JPWO2016052735A1 (ja) 2017-07-27
JP6594328B2 JP6594328B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=55630755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552181A Active JP6594328B2 (ja) 2014-10-02 2015-10-02 排ガス浄化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10668459B2 (ja)
EP (1) EP3202495A4 (ja)
JP (1) JP6594328B2 (ja)
WO (1) WO2016052735A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7299443B1 (ja) * 2021-11-11 2023-06-27 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301037A (en) * 1980-04-01 1981-11-17 W. R. Grace & Co. Extruded alumina catalyst support having controlled distribution of pore sizes
FR2663245B1 (fr) * 1990-06-13 1992-09-18 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'alumine pour catalyseur et procede de fabrication.
JP3526084B2 (ja) * 1993-12-28 2004-05-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化用吸着・触媒体、吸着体、排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US5710088A (en) 1995-06-30 1998-01-20 Ford Global Technologies, Inc. Lean-NOx catalysts containing silver supported on alumina
EP0768110B1 (en) * 1995-10-09 2002-02-20 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Catalyst and process for converting nitrogen oxide compounds
EP0885844B1 (en) * 1996-03-05 2003-06-04 Goro Sato Alumina sol, process for preparing the same, process for preparing alumina molding using the same, and alumina-based catalyst prepared thereby
EP0990621A3 (en) * 1998-09-30 2000-06-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Spinel powder and spinel slurry
US6511642B1 (en) 1999-01-12 2003-01-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Porous material, catalyst, method of producing the porous material and method for purifying exhaust gas
JP4031168B2 (ja) 1999-01-12 2008-01-09 株式会社豊田中央研究所 酸化物多孔体、及び、該酸化物多孔体を用いた排ガス浄化用触媒
JP3858625B2 (ja) * 2000-07-27 2006-12-20 株式会社豊田中央研究所 複合酸化物とその製造方法及び排ガス浄化用触媒とその製造方法
EP1287886A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-05 OMG AG & Co. KG Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Verbrennungsmotors
WO2005037745A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Conocophillips Company Silica-alumina catalyst support with bimodal pore distribution, catalysts, methods of making and using same
JP4639673B2 (ja) 2004-07-13 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 複合酸化物の製造方法
JP2007152286A (ja) 2005-12-07 2007-06-21 Toyota Motor Corp 高耐熱性触媒担体及びその製造方法
CA2735249C (en) * 2008-08-27 2017-01-03 Ict Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst and method for purifying exhaust gas by using same
CN102348641B (zh) 2009-03-12 2014-03-19 三井化学株式会社 新型金属氧化物多孔质体、其制造方法及用途
CA2818413C (en) 2010-11-16 2020-06-02 Rhodia Operations Sulfur tolerant alumina catalyst support
EP2664583B1 (en) 2011-01-14 2018-05-23 Renaissance Energy Research Corporation Porous alumina material, process for producing same, and catalyst
JP5922372B2 (ja) * 2011-10-24 2016-05-24 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒及びその製造方法
JP5788298B2 (ja) 2011-11-22 2015-09-30 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒、及びそれらの製造方法
JP5889756B2 (ja) * 2012-09-14 2016-03-22 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒担体
WO2014164732A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Basf Corporation Catalyst materials for no oxidation
US10329225B2 (en) * 2017-01-20 2019-06-25 Saudi Arabian Oil Company Dual catalyst processes and systems for propylene production

Also Published As

Publication number Publication date
EP3202495A1 (en) 2017-08-09
US20170297011A1 (en) 2017-10-19
WO2016052735A1 (ja) 2016-04-07
US10668459B2 (en) 2020-06-02
JP6594328B2 (ja) 2019-10-23
EP3202495A4 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9597663B2 (en) Exhaust cleaning catalyst
CN102470348B (zh) 废气净化用催化剂及其制造方法
JP6426650B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2007119658A1 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2009273961A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6087362B2 (ja) 白金系酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化方法
EP3275546B1 (en) Exhaust gas purification catalyst
JP5589321B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2020508845A (ja) コロイド状白金族金属ナノ粒子を含む触媒組成物
JP5938515B2 (ja) 排ガス浄化用触媒およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP6482986B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2008119629A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2020049483A (ja) 内燃機関の排気ガスの浄化用触媒および該触媒を用いた排気ガスの浄化方法
EP3275547A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst
WO2018199249A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2010017648A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP6594328B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5488215B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6556376B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、および排気ガスの浄化方法
JP6627813B2 (ja) 触媒付きパティキュレートフィルタの製造方法
JP5217116B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009078202A (ja) 触媒金属担持酸素吸蔵材、同材の製造方法、及び同材を用いた触媒
WO2012090577A1 (ja) パティキュレート燃焼触媒、その製造方法、パティキュレートフィルター及びその製造方法
WO2014185211A1 (ja) 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒
JP4805031B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150