JPWO2016035893A1 - 金属帯板の誘導加熱装置 - Google Patents

金属帯板の誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016035893A1
JPWO2016035893A1 JP2016546710A JP2016546710A JPWO2016035893A1 JP WO2016035893 A1 JPWO2016035893 A1 JP WO2016035893A1 JP 2016546710 A JP2016546710 A JP 2016546710A JP 2016546710 A JP2016546710 A JP 2016546710A JP WO2016035893 A1 JPWO2016035893 A1 JP WO2016035893A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
induction coil
coil member
magnetic core
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6323564B2 (ja
Inventor
芳明 廣田
芳明 廣田
将人 平
将人 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Publication of JPWO2016035893A1 publication Critical patent/JPWO2016035893A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323564B2 publication Critical patent/JP6323564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/60Continuous furnaces for strip or wire with induction heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/06Induction heating, i.e. in which the material being heated, or its container or elements embodied therein, form the secondary of a transformer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/365Coil arrangements using supplementary conductive or ferromagnetic pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/40Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/44Coil arrangements having more than one coil or coil segment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0034Regulation through control of a heating quantity such as fuel, oxidant or intensity of current
    • F27D2019/0037Quantity of electric current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

金属帯板の誘導加熱装置は、長手方向に走行する金属帯板を横切って金属帯板に平行に、金属帯板から突き出し、金属帯板の走行方向において互いに重ならないように設けられた第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材と、第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、金属帯板の板幅方向の端部を第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた磁性体コア部材と、を備える。

Description

本明細書は、金属帯板の誘導加熱装置に関する。
熱処理炉における金属帯板の加熱は、主としてラジアントチューブを用いる間接加熱で行っているが、この間接加熱は、熱慣性が大きいことに加え、金属帯板の温度と炉温の差が小さくなるにつれて、金属帯板への有効な入熱がし難くなるので、生産性が制約される。さらに、ラジアントチューブを用いる間接加熱においては、例えば、炭素鋼などの鋼板では、吸熱反応をする変態点近傍での急速加熱や、ラジアントチューブの耐熱性の制約から高温焼鈍の実現が困難であるので、金属帯板の熱処理条件の選択の自由度が制約される。
これに対し、金属帯板を高周波電流で加熱する誘導加熱は、加熱速度や加熱温度を自由に制御することができるので、熱処理操業や金属帯板商品開発の点で自由度が大きく、近年、注目されている加熱方法である。
誘導加熱には、大きく2つの方式がある。1つは、金属帯板の周囲を囲んだ誘導コイルに高周波電流を流して、磁束を、金属帯板の長手方向(進行方向)断面に貫通させて、この磁束に垂直な金属帯板の幅方向断面内に周回する誘導電流を発生させて金属帯板を加熱するLF(縦断磁束加熱)方式である。
他の方法は、金属帯板を挟んで1次コイルを巻回したインダクター(良磁性体)を配置し、1次コイルに電流を流して発生させた磁束を、インダクターを介して金属帯板の板面に貫通させ、金属帯板の板面に誘導電流を発生させて金属帯板を加熱するTF(横断磁束加熱)方式である。
誘導電流が板断面内を周回するLF方式の誘導加熱では、電流の浸透深さδと電流周波数fの関係(δ(mm)=5.03×105√(ρ/μr・f)、ρ(Ωm):比抵抗、μr:比透磁率、f:周波数(Hz))から、金属帯板の表裏で発生する誘導電流の浸透深さが鋼板の厚みより深いと干渉しあい、金属帯板断面には誘導電流が発生しない。
例えば、非磁性金属帯板や、キュリー温度を超えて磁性を失う鋼板の場合など、電流の浸透深さδが深くなるので、金属帯板の板厚が薄いと誘導電流が発生しない。また、たとえ磁性材であっても、浸透深さに比べ、板厚が薄すぎる場合にも、LF方式では、誘導電流が鋼板断面に発生しない。
一方、TF方式の誘導加熱では、磁束が金属帯板の板面を貫通するので、板厚に依らず、また、磁性、非磁性の区別なく金属帯板を加熱できるが、対向するインダクターが近接していないと、加熱効率が低下したり、また、全く加熱できない場合もある。また、金属帯板の端部において過加熱が生じ易い(例えば、日本国特開昭62−281291号公報参照)という問題もある。
また、磁性のある金属帯板が、対向するインダクターの中央に位置していないと、一方のインダクターに引き寄せられて、磁束が局部的に集中して金属帯板の温度差が大きくなることもある。さらに、通常のTF方式の誘導加熱では、インダクター形状を容易に変更できないため、金属帯板の板幅変更への対応が難しいという問題もある。
そのため、例えば、日本国特開2008−186589号公報には、薄板の板幅方向に並列に、薄板に対向して配置され、かつ、薄板の厚み方向に独立して移動可能な磁極セグメントと、薄板の板幅方向に出没自在で、磁極セグメントによる磁場を調整する非磁性金属の可動遮蔽版を備える電磁誘導加熱装置が開示されている。
日本国特開2008−186589号公報の電磁誘導加熱装置は、薄板の板幅変化に対応して磁束を調整し得るものであるが、薄板の板幅が大きく変化した場合、板幅方向の磁束調整を迅速に行うことが難しい。
日本国特開2009−259588号公報には、複数の独立した磁気棒を有し、金属ストリップの幅に適合し得る可変幅の磁気回路を備える誘導加熱装置が開示されている。しかし、日本国特開2009−259588号公報の誘導加熱装置においては、表裏離して設置された誘導コイルの近傍に幅方向に移動可能な磁性体コアを設けた例が示されている。
開示の概要
本明細書の実施の形態は、金属帯板の板幅方向端部に流れる誘導電流の電流密度と加熱時間を調節することで金属帯板の板幅方向端部の温度分布を制御可能な、金属帯板の誘導加熱装置を提供することを主な目的とする。
本明細書の一態様によれば、
長手方向に走行する金属帯板を横切って前記走行する金属帯板に平行に設けられ、それぞれの両端部が前記走行する金属帯板の板幅方向において前記走行する金属帯板から突き出して設けられ、前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向において互いに重ならないように配置された第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材と、前記第1の誘導コイル部材の前記両端部の一方と前記第2の誘導コイル部材の前記両端部の一方を電気的に接続する第1の電気的接続手段と、前記第1の誘導コイル部材の前記両端部の他方と前記第2の誘導コイル部材の前記両端部の他方を電気的に接続する第2の電気的接続手段と、を有する誘導コイルと、
前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の一方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の一端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第1の磁性体コア部材と、前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記一方の面とは反対側の他方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記一端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第2の磁性体コア部材と、を有する第1の磁性体コアと、
前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記一方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記一端部と反対側の他端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第3の磁性体コア部材と、前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記他方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記他端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第4の磁性体コア部材と、を有する第2の磁性体コアと、
を備える金属帯板の誘導加熱装置が提供される。
図1は、金属帯板の表面側の誘導コイル部材と金属帯板の裏面側の誘導コイル部材を、金属帯板の表面側の誘導コイル部材の金属帯板への垂直投影像と、金属帯板の裏面側の誘導コイル部材の金属帯板への垂直投影像が、金属帯板の長手方向にて重ならないように配置した誘導加熱装置の態様示す図である。 図2Aは、金属帯板の全体に発生する誘導電流の平面態様を示す図である。 図2Bは、図2AのA−A断面図であり、金属帯板の全体に発生する誘導電流の金属帯板の端部断面での誘導電流の態様を示す図である。 図3Aは、比較のための磁性体コアの断面構造を示す図である。 図3Bは、本明細書の実施の形態で用いる磁性体コアの断面構造を模式的に示す図である。 図3Cは、本明細書の実施の形態で用いる別の磁性体コアの断面構造を模式的に示す図である。 図3Dは、本明細書の実施の形態で用いるさらに別の磁性体コアの断面構造を模式的に示す図である。 図4は、本明細書の実施の形態における磁性体コアの配置態様を示す図であり、磁性体コアが複数の磁性体コアに分割されておらず、誘導コイル部材が金属帯板の板幅方向に平行に配置されている場合を示す図である。 図5Aは、本明細書の実施の形態における磁性体コアの配置態様を示す図であり、磁性体コアが複数の磁性体コアに分割され、誘導コイル部材が金属帯板の板幅方向に平行に配置されている場合を示す図である。 図5Bは、本明細書の実施の形態における磁性体コアの配置態様を示す図であり、磁性体コアが複数の磁性体コアに分割され、誘導コイル部材が板幅方向端部に向かい傾斜して配置されている場合を示す図である。 図6は、金属帯板の内部を周回する誘導電流の一周回態様を示す図である。 図7は、2組の誘導コイルを並列に隣接して設置した場合における磁性体コアの一配置態様を示す図である。 図8は、2組の誘導コイルを直列接続で連結して設置した場合における磁性体コアの一配置態様を示す図である。 図9Aは、本明細書の実施の形態における磁性体コアの配置態様を示す図であり、誘導コイルがTF方式の場合を示す図である。 図9Bは、図9Aの場合において、金属帯板を周回する誘導電流の一周回態様を示す図である。 図9Cは、図9Aにおいて複数の磁性体コアを設けない場合において、金属帯板を周回する誘導電流の一周回態様を示す図である。 図10は、実施例の解析モデルの構成を模式的に示す図である。 図11は、比較例2の解析モデルの構成を模式的に示す図である。 図12は、比較例3の解析モデルの構成を模式的に示す図である。
誘導加熱装置において、長手方向に走行する金属帯板の板幅方向端部側に、該端部を覆うように配置した磁性体コアは、金属帯板の端部において、金属帯板の表裏に配置した誘導コイルで発生した誘導電流を、磁性体コアの外側(金属帯板の中心方向)に押し出し、誘導電流が金属帯板の端部に集中するのを抑制する作用をなす。
しかし、金属帯板の板幅方向端部に、部分的に磁性体コアを配置するだけでは、金属帯板の板幅方向端部において流れる誘導電流の電流密度と加熱時間を適確に制御し、金属帯板の板幅方向端部の温度分布を適切に制御することは困難である。
本発明者は、金属帯板の板幅方向端部に流れる誘導電流の電流密度と加熱時間を適確に制御し、金属帯板の板幅方向端部の温度分布を適切に制御する手法について鋭意検討した。その結果、本発明者らは、金属帯板の板幅方向端部に部分的に磁性体コアを配置するのではなく、誘導電流が流れる金属帯板の板幅方向端部に、板幅方向端部側に所定のプロファイルを有する磁性体コアを配置することにより、金属帯板の板幅方向端部に流れる誘導電流の電流密度と加熱時間を適確に制御し、金属帯板の板幅方向端部の温度分布を適切に制御できることを見出した。所定のプロファイルとは、金属帯板の走行方向の両端側であって誘導コイル近傍では金属帯板の板幅方向端部を多く覆い、中間部では金属帯板の板幅方向端部を両端側よりも少なく覆う形状であることが好ましい。
また、磁性体コアは、金属帯板の走行方向において複数の部材に分割されていてもよく、さらには、金属帯板の板幅方向において、分割された複数の部材をそれぞれ移動させる移動手段を備えていれば、金属帯板の板幅方向端部の温度分布を自在に制御できることを見いだした。
本明細書の実施の形態は、上記知見に基づいてなされたものである。以下、本明細書の実施の形態の誘導加熱装置について図面を参照して説明する。
まず、本明細書の実施の形態の前提となる誘導加熱装置と、該誘導加熱装置により金属帯板に生じる誘導電流の態様について説明する。
図1に、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bを、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの金属帯板1への垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの金属帯板1への垂直投影像が、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重ならないように配置した誘導加熱装置の態様示す。
誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bは、金属帯板1に平行に配置されている。誘導コイル部材2aの両端部と誘導コイル部材2bの両端部は、金属帯板1の板幅方向において、金属帯板1から突き出して設けられている。
図1に示す誘導加熱装置においては、誘導コイル2の内側を通過する金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの端部と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの端部が導体2cで連結され、誘導コイル部材2bの他の端部は、導体2d及び導線2eを介して電源3に接続され、誘導コイル部材2aの他の端部は、導体2h、連結器2g、導線2fを介して、電源3に接続されている。電流は、図中矢印方向に流れる。導体2cは電気的接続手段の一例であり、導体2d、導線2e、導線2f、導体2hも電気的接続手段の一例である。誘導コイル2は、誘導コイル部材2a、誘導コイル部材2b、導体2c、導体2d、導線2e、導線2f、導体2hを備えている。
そして、誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bは、誘導コイル部材2aを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像と、誘導コイル部材2bを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像が、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重ならないように配置されている。
上述したLF方式の場合、誘導電流が、金属帯板の表裏面で、同じ大きさで逆向きに流れるので、電流の浸透深さδが深いと干渉し、誘導電流が流れなくなるが、図1の場合、誘導コイル部材2a、誘導コイル部材2bを金属帯板1へそれぞれ垂直投影したときの垂直投影像が、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重ならないように配置されているので、誘導コイル部材2a直下の金属帯板1に流れる誘導電流および誘導コイル部材2b直下の金属帯板1に流れる誘導電流はそれぞれ一方向のみに流れる電流となるので、電流の浸透深さδが深い場合でも、干渉することなく電流が流れるようになる。
図2A,2Bに、金属帯板1の全体に発生する誘導電流5の態様を示す。図2Aに、誘導電流の平面態様を示し、図2Bに、金属帯板1の端部断面(図2AのA−A断面)での誘導電流5の態様を示す。
誘導コイル部材2a、2b(図示なし)直下の金属帯板1には、図2Aに示すように、矢印方向(誘導コイル部材2a、2bに流れる電流の方向とは逆方向)に流れる環状の誘導電流5(5a、5b)が発生する。そして、誘導コイル部材2aが金属帯板1の表面側に配置され、誘導コイル部材2bが金属帯板1の裏面側に配置されているので、誘導電流5は、図2Bに示すように、金属帯板1の端部断面を斜めに横断して流れる。金属帯板1が非磁性材でも、誘導電流5が発生して周回するので、金属帯板1を加熱することができる。図2Bは、金属帯板1の板厚が厚い場合における電流の流れ状態を示すが、金属帯板1の板厚が薄い場合には斜めに横断せずに、金属帯板1の板厚全体に電流が流れる。
しかし、(a)金属帯板1の板幅方向端部を流れる誘導電流は、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと裏面側の誘導コイル部材2b(図1参照)を連結する導体2c(図1参照)、又は、金属帯板の表面側の誘導コイルと裏面側の誘導コイルを電源に連結する導体2d、導線2e、導線2f、導体2h(図1参照)を流れる一次電流との間のリアクタンスを小さくしようとして、金属帯板1の板幅方向端部に片寄ってしまい、電流路の幅d2が狭くなってしまうこと、(b) 導体2c、導体2d、導線2e、導線2f、導体2hを流れる一次電流により発生する磁束が、近接する金属帯板1の板幅方向端部を集中的に貫通すること、また、(c)金属帯板1の板幅方向端部では、金属帯板1の中央部に比べ、金属帯板1の長手方向(走行方向)の距離d3の分、長時間加熱される(中央部の加熱される距離はd1×2、板幅方向端部の加熱される距離はd1×2+d3)こと等により、金属帯板1の板幅方向端部においては過加熱になり易い。
また、誘導コイル2が1組の場合、磁束は誘導コイル2の外に広がるので、金属帯板1の中央部では誘導電流5の電流密度が低下して、温度が上昇し難く、金属帯板1の板幅方向の中央部と端部の温度差が拡大し易い。
そこで、本明細書の実施の形態の誘導加熱装置においては、金属帯板1の板幅方向端部に流れる誘導電流5を、誘導電流5が流れる端部の全幅にわたって制御し、金属帯板1の板幅方向の温度分布を自在に制御するため、金属帯板1の板幅方向端部、及び、該端部を越えて金属帯板1を覆うことが可能な磁性体コアを、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの金属帯板1への垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの金属帯板1への垂直投影像の間の全幅にわたり、金属帯板1の板幅方向に進退可能に複数配置する。
誘導コイル部材2a、2bは、一本の導体で構成してもよいし、複数本の導体で構成してもよい。また、誘導コイル部材2a、2bの背面には、磁束を強化するため、背面用磁性体コアを載置してもよい。
図3A〜3Dに、磁性体コア6の断面構造を示す。図3Aに、比較のための磁性体コア6の断面構造を示し、図3Bに、実施の形態で用いる磁性体コア6の断面構造を示し、図3Cに、実施の形態で用いる別の磁性体コア6の断面構造を示す。図3Dに、実施の形態で用いるさらに別の磁性体コア6の断面構造を模式的に示す。
磁性体コア6の寸法は、特定の範囲に限定されない。金属帯板1の表面側と裏面側の誘導コイル部材2a,2bの間隔、金属帯板1の板幅、配置数に基づいて適宜設定すればよい。
磁性体コア6は、強磁性体で構成するが、強磁性体は、特定の材質の強磁性体に限定されない。強磁性体としては、例えば、フェライト、積層電磁鋼板、アモルファス合金等があるが、誘導加熱装置に付与する加熱能力、周波数等に応じて適宜選択すればよい。
金属帯板1の板幅方向端部を覆う比較のための磁性体コア6は、図3Aに示すように、誘導コイル(図示なし)が励磁する磁束4’を吸収して(磁性体コア6'を貫通する矢印、参照)、金属帯板1の板幅方向端部への磁束集中を防ぎ、金属帯板1の板幅方向端部における過度の温度上昇を抑制する。しかし、磁性体コア6'を部分的に個別に配置した場合には、端部電流の抑制効果は限定的で、効果が小さいという問題がある。
図3Bに示す、実施の形態で用いる磁性体コア6においては、金属帯板1の板幅方向端部において、電流通過を効果的に抑制するため、金属帯板1との間隔dが狭く設定され、また、磁性体コア6が、金属帯板1の板幅方向端部を越えて金属帯板を覆い、誘導電流の分布を適切に制御できるように、金属帯板1の板幅方向の磁性体コアの長さLが長く、かつ、磁性体コア6が、金属帯板の板幅の変化Wに即応できるように、金属帯板1を覆う部分の奥行が深く設定されている。
磁性体コア6は、金属帯板1の表面側の磁性体コア部材6aと、裏面側の磁性体コア部材6bと、磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bの金属帯板1を覆う部分とは反対側の端部(図では、右側端部)を連結する磁性体コア部材6eを備えている。
加熱された金属帯板1からの輻射熱による温度上昇を抑制し、磁性体コア6を、安定して使用するために、磁性体コア6において受熱し易い表面部分を、図3Cに示すように、非磁性の断熱材6cで覆ってもよい。なお、断熱材6cの被覆のみでは、磁性体コア6の温度上昇を抑制できない場合は、磁性体コア6に水冷板(図示せず)を取り付けたり、磁性体コア6の近傍にガス冷却装置(図示せず)を設けたりして、磁性体コア6を冷却してもよい。
実施の形態の誘導加熱装置には、図3Bまたは図3Cに示す磁性体コア6を金属帯板1の板幅方向に進退移動させる移動部材9が設けられている。移動部材9による磁性体コア6の金属帯板1の板幅方向の移動は、例えば、磁性体コアを保持する台車を、軌道上で、電動シリンダ、エアシリンダー、モーターなどの駆動装置で移動させて行うが、磁性体コア6は、金属帯板1の板幅方向で迅速かつ円滑に移動できればよく、この限りで、磁性体コア6の移動部材は、特に特定されない。
図3Dに、実施の形態で用いる、さらに別の磁性体コア6の断面構造を模式的に示す。図3Dに示す磁性体コア6は、磁性体コア6の端部(図では、右側端部)が磁性体で連結されていない。磁性体コア6は、金属帯板1の表面側の磁性体コア部材6aと、裏面側の磁性体コア部材6bとを備えている。磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bの間隔を維持するため、金属帯板1を覆う部分とは反対側の端部(図では、右側端部)が、非磁性で耐熱性の連結部材6dで連結されている。
図3Dに示す磁性体コア6においては、金属帯板1の表面と裏面に磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bをそれぞれ配置し、磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bを非磁性の連結部材6dで連結するものであるが、図3Bに示す、磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bを磁性体コア部材6eで連結する磁性体コア6と同様の電流抑制効果が得られている。この磁性体コア6は、金属帯板1の板幅が変更になった場合でも、移動部材9による金属帯板1の板幅方向の進退により、板幅変更に直ちに追従できるとともに、金属帯板1が蛇行して板幅方向端部の位置が大きくずれ、それが続く場合でも、直ちに位置ずれに追従することが可能となる。
図4に、実施の形態における磁性体コア6の配置態様を示す。誘導コイル部材2a、2bが金属帯板1の板幅方向に平行に配置されている。金属帯板1の板幅方向の端部、及び、該端部を越えて金属帯板1を覆うことが可能な磁性体コア6が、金属帯板1の板幅方向の両側に配置されている。磁性体コア6は、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの金属帯板1への垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの金属帯板1への垂直投影像の間の全幅にわたり配置されている。
磁性体コア6は、図3Bに示すように、金属帯板1の表面側の磁性体コア部材6aと、裏面側の磁性体コア部材6bと、磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bの金属帯板1を覆う部分とは反対側の端部(図では、右側端部)を連結する磁性体コア部材6eを備えている。なお、磁性体コア部材6eに代えて図3Dに示すように、非磁性の連結部材6dを設けてもよい。また、図3Cに示すように、磁性体コア6を非磁性の断熱材6cで覆ってもよい。
磁性体コア部材6aおよび磁性体コア部材6bは、金属帯板1の板幅方向端部を、誘導コイル部材2a側および誘導コイル部材2b側では多く、誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bとの間の中間部では少なく覆っている。磁性体コア部材6aおよび磁性体コア部材6bの金属帯板1の板幅方向端部を覆う側は湾曲している。
磁性体コア部材6aおよび磁性体コア部材6bは、移動部材9によって金属帯板1の板幅方向に進退移動し、板幅変更に追従できるとともに、金属帯板1の蛇行等による位置ずれに追従できる。
図5A、5Bに、実施の形態における磁性体コア6の配置態様を示す。図5Aに、誘導コイル部材2a、2bが金属帯板1の板幅方向に平行に配置されている場合を示し、図5Bに、誘導コイル部材2a、2bが金属帯板1の板幅方向端部に向かい傾斜して配置されている場合を示す。誘導コイル部材2aが金属帯板1の板幅方向端部に向かい誘導コイル部材2b側に傾斜して配置され、誘導コイル部材2bが金属帯板1の板幅方向端部に向かい誘導コイル部材2a側に傾斜して配置されている場合を示す。
図5A、5Bに示すように、金属帯板1の板幅方向端部、及び、該板幅方向端部を越えて金属帯板1を覆うことが可能な磁性体コア6が、金属帯板1の板幅方向の両側に配置されている。磁性体コア6は、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの金属帯板1への垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの金属帯板1への垂直投影像の間の全幅にわたり配置されている。
磁性体コア6は、金属帯板1の長手方向(走行方向)において複数の磁性体コア60に分割されている。金属帯板1の表面側の磁性体コア部材6aは、複数の磁性体コア部材60aに分割されている。金属帯板1の裏面側の磁性体コア部材6bは、複数の磁性体コア部材60bに分割されている。磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bの金属帯板1を覆う部分とは反対側の端部(図では、右側端部)を連結する磁性体コア部材6eは、複数の磁性体コア部材60eに分割されている。複数の磁性体コア部材60aと複数の磁性体コア部材60bには同数であり、複数の磁性体コア部材60aと複数の磁性体コア部材60bの金属帯板1への垂直投影像が金属帯板1の走行する走行方向においてそれぞれ互いに重なるように配置されている。
分割された磁性体コア60は、図3Bに示すように、金属帯板1の表面側の磁性体コア部材60aと、裏面側の磁性体コア部材60bと、磁性体コア部材6aと磁性体コア部材6bの金属帯板1を覆う部分とは反対側の端部(図では、右側端部)を連結する磁性体コア部材60eを備えている。なお、磁性体コア部材60eに代えて図3Dに示すように、非磁性の連結部材60dを設けてもよい。また、図3Cに示すように、磁性体コア60を非磁性の断熱材60cで覆ってもよい。
複数の磁性体コア部材60aおよび複数の磁性体コア部材60bは、移動部材9によって金属帯板1の板幅方向にそれぞれ進退移動し、板幅変更に追従できるとともに、金属帯板1の蛇行等による位置ずれに追従できる。また、移動部材9によって磁性体コア部材60aおよび磁性体コア部材60bの金属帯板1の板幅方向端部を覆う側を結ぶ線を所定のプロファイルにすることができる。
複数の磁性体コア60は、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aの金属帯板1への垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bの金属帯板1への垂直投影像の間の全幅において、隙間なく配置する必要はなく、所望の加熱温度分布となるように、適宜の数の磁性体コア60を、所定の間隔をあけて配置してもよい。
磁性体コア部材60aおよび磁性体コア部材60bの金属帯板1の板幅方向端部を覆う側を結ぶ線は湾曲している。複数の磁性体コア60が、誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bの間の中央域では、金属帯板1の板幅方向端部を覆うように配置され、誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bの近接域では、金属帯板1の板幅方向端部を越えて金属帯板1の内部を覆うように配置されている。磁性体コア部材60aおよび磁性体コア部材6bは、金属帯板1の板幅方向端部を、誘導コイル部材2a側および誘導コイル部材2b側では多く、誘導コイル部材2aと誘導コイル部材2bとの間の中間部では少なく覆っている。
磁性体コア部材60aおよび磁性体コア部材60bの板幅方向の進退制御により、金属帯板1の板幅方向端部に集中する誘導電流の流れる方向を徐々に抑制して、金属帯板の端部に流れる電流の電流密度と加熱時間を調整し、金属帯板1の板幅方向端部における過加熱を防止する。
また、金属帯板1の板面を周回する誘導電流の電流分布を自在に調整して、金属帯板1の板幅方向における発熱分布を適確に制御する。
例えば、金属帯板が1、誘導加熱装置の前段でラジアントチューブにより加熱され、金属帯板の端部が高温状態にある場合に、金属帯板の端部に流れる電流を抑制して発熱量を、金属帯板の中央部での発熱量よりも抑えて、誘導加熱装置の出側で、金属帯板の板幅方向の温度分布を均一にすることができる。
図5Bに示す磁性体コア60の配置の場合、誘導コイル部材2a、2b自体で、金属帯板1の板幅方向端部を流れる電流をある程度調整できるので、誘導コイル部材2a、2b間に配置する磁性体コア60の数は、図5Aの場合に比べて少なくてもよい。
図6に、図5Aを参照して説明した誘導コイル部材2aと、誘導コイル部材2bと複数の磁性体コア60を配置した場合における、金属帯板1に発生する誘導電流7の一周回態様を示す。金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bで発生し、金属帯板1の板幅方向端部の両側に配置した複数の磁性体コア60により、金属帯板1の端部への集中が抑制された誘導電流7が、金属帯板1の板面内で、楕円状に、時計回りで周回する。このように、複数の磁性体コア60により、金属帯板1の板幅方向端部に集中する誘導電流の流れる方向を徐々に抑制して、金属帯板1の端部に流れる電流の電流密度と加熱時間を調整し、金属帯板1の板幅方向端部における過加熱を防止する。
なお、図5Bを参照して説明した誘導コイル部材2aと、誘導コイル部材2bと複数の磁性体コア60を配置した場合においても、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bで発生し、金属帯板1の板幅方向端部の両側に配置した複数の磁性体コア60により、金属帯板1の端部への集中が抑制された誘導電流7が、金属帯板1の板面内で、楕円状に、時計回りで周回する。また、図4を参照して説明した誘導コイル部材2aと、誘導コイル部材2bと磁性体コア6を配置した場合においても、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと、金属帯板1の裏面側の誘導コイル部材2bで発生し、金属帯板1の板幅方向端部の両側に配置した磁性体コア6により、金属帯板1の端部への集中が抑制された誘導電流7が、金属帯板1の板面内で、楕円状に、時計回りで周回する。
複数の磁性体コア60の配置、及び、複数の磁性体コア60の進退制御は、金属帯板1の板幅方向の両側で、必ずしも対称である必要はない。誘導加熱装置の入り側で、既に、金属帯板1に板幅方向で非対称な温度分布となっている場合や、蛇行等で磁場の分布が対称にならない場合には、金属帯板1の板幅方向で、複数の磁性体コア60の配置を対称にする必要はなく、目的に応じて適宜変更すればよい。
また、誘導電流7の周回形態は、楕円状に限らず、磁性体コア60の進入距離及び/又は配置数を適宜変更することにより、種々の形態をとり得る。
これまで、金属帯板1の表面側の誘導コイル部材2aと裏面側の誘導コイル部材2bが連結した1組の誘導コイルの場合について説明したが、誘導コイルを複数組連続して設置した誘導加熱装置においても、上述した磁性体コア6、複数の磁性体コア60は有効に機能することを、本発明者は確認した。
図7に、2組の誘導コイル2を並列に隣接して設置した場合における磁性体コア60の一配置態様を示す。この場合、中央に位置する誘導コイル部材2bと、誘導コイル部材2aには、同相の電流を流す必要がある。誘導コイル2を金属帯板1の走行方向に並べて設置し、隣接する誘導コイル2に同相の電流を流すと、中央部分の磁束密度が高くなり、相対的に板幅方向中央部で発熱する割合が大きくなり、板幅方向端部の過加熱の度合いを小さくすることが可能となり、より均一な加熱が可能となる。
また、1段目と2段目の誘導コイル2の出力を変えることにより、加熱速度を自在に制御できるので、異なる温度領域を異なる加熱速度で加熱することが可能となり、冶金的に要求される様々な加熱条件に適確に対応することが可能となる。
図8に、2組の誘導コイル2を直列接続で連結して設置した場合における磁性体コア60の一配置態様を示す。誘導コイル2を直列に接続して配置することで、1段目と2段目の誘導コイル2に流れる電流が同じになり、1段目と2段目の誘導コイル2での発熱量を同じにすることが可能である。
図9Aに、TF方式の誘導加熱装置の場合における誘導コイル20および磁性体コア60の一配置態様を示す。
誘導コイル20は、金属帯板1の表面側および裏面側の両側に配置されている。金属帯板1の表面側の誘導コイル20に流れる電流の方向と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル20に流れる電流の方向は同じである。電流は、図中矢印方向に流れる。
金属帯板1の表面側の誘導コイル20と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル20は、それぞれ、誘導コイル部材20a、誘導コイル部材20b、誘導コイル部材20c、誘導コイル部材20dを備えている。誘導コイル部材20aと誘導コイル部材20bは、金属帯板1に平行に配置されている。誘導コイル部材20aの両端部と誘導コイル部材20bの両端部は、金属帯板1の板幅方向において、金属帯板1から突き出して設けられている。
誘導コイル部材20aの一端部と、誘導コイル部材20bの一端部が誘導コイル部材20cで連結され、誘導コイル部材20aの他の端部と誘導コイル部材20bの他の端部は、誘導コイル部材20dで連結されている。誘導コイル部材20cは電気的接続手段の一例であり、誘導コイル部材20dも電気的接続手段の一例である。
誘導コイル部材20aと誘導コイル部材20bは、誘導コイル部材20aを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像と、誘導コイル部材20bを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像が、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重ならないように配置されている。
金属帯板1の表面側の誘導コイル20の誘導コイル部材20aを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル20の誘導コイル部材20aを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像とは、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重なって配置されている。
金属帯板1の表面側の誘導コイル20の誘導コイル部材20bを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像と、金属帯板1の裏面側の誘導コイル20の誘導コイル部材20bを金属帯板1へ垂直投影したときの垂直投影像とは、金属帯板1の長手方向(走行方向)にて重なって配置されている。
複数の磁性体コア60(複数の磁性体コア部材60aおよび複数の磁性体コア部材60b)を備える磁性体コア6は、図5Aを参照して説明した複数の磁性体コア60(複数の磁性体コア部材60aおよび複数の磁性体コア部材60b)を備える磁性体コア6と同じ構成であり、複数の磁性体コア部材60aおよび複数の磁性体コア部材60bを金属帯板1の板幅方向にそれぞれ進退移動させる移動部材9も図5Aを参照して説明した移動部材9と同じである。
図9Bには、図9Aに示すように、磁性体コア6を設けた場合に、金属帯板1に発生する誘導電流70の平面態様示す。図9Cには、図9Aに示す磁性体コア6を設けない場合に、金属帯板1に発生する誘導電流70aの平面態様示す。
図9Cを参照すれば、誘導コイル部材20a、20b直下の金属帯板1には、矢印方向に流れる環状の誘導電流70aが発生する。金属帯板1の板幅方向端部を流れる誘導電流70aは、(a)誘導コイル部材20aと誘導コイル部材20bを連結する誘導コイル部材20c、又は、誘導コイル部材20dを流れる一次電流との間のリアクタンスを小さくしようとして、金属帯板1の板幅方向端部に片寄ってしまい、電流路の幅d2が狭くなってしまうこと、 (b) 誘導コイル部材20c、又は、誘導コイル部材20d流れる一次電流により発生する磁束が、近接する金属帯板1の板幅方向端部を集中的に貫通すること、また、(c)金属帯板1の板幅方向端部では、金属帯板1の中央部に比べ、金属帯板1の長手方向(走行方向)の距離の分、長時間加熱されること等により、金属帯板1の板幅方向端部においては過加熱になり易い。
図9Bを参照すれば、これに対して、複数の磁性体コア60を設けているので、誘導コイル部材20aと、誘導コイル部材20bで発生し、金属帯板1の板幅方向端部の両側に配置した複数の磁性体コア60により、金属帯板1の端部への集中が抑制された誘導電流70が、金属帯板1の板面内で、楕円状に周回する。このように、複数の磁性体コア60により、金属帯板1の板幅方向端部に集中する誘導電流の流れる方向を徐々に抑制して、金属帯板1の端部に流れる電流の電流密度と加熱時間を調整し、金属帯板1の板幅方向端部における過加熱を防止する。
次に、実施例について説明するが、実施例の条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。
(実施例1)
下記条件で電磁場解析を行って、効果を確認した。
対象素材:0.06%Cの鋼板(板幅1m、板厚1mm)。
誘導コイル:150mm幅の銅板を、鋼板を挟んで表裏平行に、鋼板への垂直投影を内寸で300mm離して設置。鋼板と誘導コイルの間隔は10mm。
磁性体コアA:誘導コイルと誘導コイルの間に配置する磁性体コア(フェライト製)。幅30mm、厚さ20mm、奥行き200mm、懐高さ100mm、奥行き180mm。7個(鋼板端部片側)を、10mm間隔で、誘導コイルから15mm離して配置。比透磁率2000。
磁性体コアB:誘導コイルの背面に載せる磁束集中用の磁性体コア(フェライト製)。物性は、磁性体コアAと同じ。
加熱:800℃の非磁性域での加熱。
物性値
鋼板:比透磁率1[−]、導電率106[S/m]
誘導コイル:比透磁率1[−]、導電率0[S/m]
磁性体コア:比透磁率2000[−]、導電率0[S/m]
境界条件
外周部 対称境界
電流:10kHz 定電流
解析モデル
実施例:300mmの間隔を開けて板幅いっぱいに敷設した誘導コイル2a、2bを、鋼板1の表面側と裏面側に平行に設置し、二つの誘導コイル2a、2bの間の鋼板端部両側に、磁性体コアA1〜A7を配置した。図10に、実施例の解析モデルの構成を模式的に示す。
磁性体コアA1〜A7の鋼板端部からの進入距離(mm)を変えて、誘導コイル2a(表面側)と誘導コイル2b(裏面側)で生じる誘導電流7の周回形態を変え、鋼板端部の温度と鋼板中央部の温度を計算し、温度比=鋼板端部の温度/鋼板中央部の温度を算出した。結果を表1に示す。
比較例1〜3:300mmの間隔を開けて板幅いっぱいに敷設した誘導コイル2a、2bを、鋼板1の表面側と裏面側に平行に設置し、二つの誘導コイル2a、2bの間の鋼板端部両側に磁性体コアは配置しなかった場合(比較例1)、誘導コイル2a近傍の鋼板1の一端部に磁性体コアA1を配置し、誘導コイル2b近傍の鋼板1の他端部に磁性体コアA7を配置した場合(比較例2)および誘導コイル2a、2b近傍の鋼板1の両端部に磁性体コアA1、A7をそれぞれを配置した場合(比較例3)の鋼板端部の温度と鋼板中央部の温度を計算し、温度比=鋼板端部の温度/鋼板中央部の温度を算出した。結果を表1に示す。図11、図12に、比較例2、3の解析モデルの構成を模式的に示す。
表1に示す温度比から、鋼板の板幅方向における温度分布が大きく改善され均一化されていることが解る。
上述した本明細書の実施の形態によれば、磁性、非磁性を問わず、また、板厚が薄い場合でも、金属帯板の板幅方向端部側を流れる誘導電流を制御し、金属帯板の板幅方向の温度分布を自在に制御することができる。
また、本明細書の実施の形態によれば、金属帯板が誘導加熱装置に進入する前に加熱され、金属帯板の温度分布に大きな偏差がある場合でも、金属帯板を加熱しながら、所望の温度分布に自在に修正することが可能となり、金属帯板の熱処理品質を向上させることができる。
さらに、本明細書の実施の形態によれば、輻射加熱では被加熱材が高温になるにつれ熱授受がし難くなるキュリー点を超える温度領域でも、加熱速度を落とすことなく加熱できるので、生産性を向上させることが可能になり、生産スケジュールの柔軟性が飛躍的に向上する。
2014年9月5日に出願された日本国特許出願2014−181710号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
以上、種々の典型的な実施の形態を説明してきたが、本発明はそれらの実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、次の請求の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (6)

  1. 長手方向に走行する金属帯板を横切って前記走行する金属帯板に平行に設けられ、それぞれの両端部が前記走行する金属帯板の板幅方向において前記走行する金属帯板から突き出して設けられ、前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向において互いに重ならないように配置された第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材と、前記第1の誘導コイル部材の前記両端部の一方と前記第2の誘導コイル部材の前記両端部の一方を電気的に接続する第1の電気的接続手段と、前記第1の誘導コイル部材の前記両端部の他方と前記第2の誘導コイル部材の前記両端部の他方を電気的に接続する第2の電気的接続手段と、を有する誘導コイルと、
    前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の一方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の一端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第1の磁性体コア部材と、前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記一方の面とは反対側の他方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記一端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第2の磁性体コア部材と、を有する第1の磁性体コアと、
    前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記一方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記一端部と反対側の他端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第3の磁性体コア部材と、前記走行方向において、前記第1の誘導コイル部材および第2の誘導コイル部材の間に設けられ、前記走行する金属帯板の前記他方の面側に、前記走行する金属帯板の板幅方向の前記他端部を前記第1の誘導コイル部材側および第2の誘導コイル部材側では多く前記第1の誘導コイル部材と第2の誘導コイル部材との間の中間部では少なく覆って設けられた第4の磁性体コア部材と、を有する第2の磁性体コアと、
    を備える金属帯板の誘導加熱装置。
  2. 前記第1の誘導コイル部材は前記走行する金属帯板の前記一方の面側に設けられ、前記第2の誘導コイル部材は前記走行する金属帯板の前記他方の面側に設けられている請求項1記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  3. 長手方向に走行する金属帯板を横切って前記走行する金属帯板に平行に設けられ、それぞれの両端部が前記走行する金属帯板の板幅方向において前記走行する金属帯板から突き出して設けられ、前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向において互いに重ならないように配置された第3の誘導コイル部材および第4の誘導コイル部材と、前記第3の誘導コイル部材の前記両端部の一方と前記第4の誘導コイル部材の前記両端部の一方を電気的に接続する第3の電気的接続手段と、前記第3の誘導コイル部材の前記両端部の他方と前記第4の誘導コイル部材の前記両端部の他方を電気的に接続する第4の電気的接続手段と、を有する第2の誘導コイルをさらに備え、
    前記第1の誘導コイル部材および前記第3の誘導コイル部材の前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向において互いに重なるように配置され、前記第2の誘導コイル部材および前記第4の誘導コイル部材の前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向において互いに重なるように配置され、
    前記第1の誘導コイル部材および前記第2の誘導コイル部材は前記走行する金属帯板の前記一方の面側に設けられ、前記第3の誘導コイル部材および前記第4の誘導コイル部材は前記走行する金属帯板の前記他方の面側に設けられている請求項1記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  4. 前記第1の磁性体コア部材および前記第2の磁性体コア部材は、前記走行方向において互いに同数の複数の部材にそれぞれ分割され、前記第1の磁性体コア部材および前記第2の磁性体コア部材の分割された前記複数の部材は、前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向においてそれぞれ互いに重なるように配置され、
    前記第3の磁性体コア部材および前記第4の磁性体コア部材は、前記走行方向において互いに同数の複数の部材にそれぞれ分割され、前記第3の磁性体コア部材および前記第4の磁性体コア部材の分割された前記複数の部材は、前記走行する金属帯板への垂直投影像が前記金属帯板の走行する走行方向においてそれぞれ互いに重なるように配置されている請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  5. 前記第1の磁性体コア部材および前記第2の磁性体コア部材の前記分割された複数の部材、および前記第3の磁性体コア部材および前記第4の磁性体コア部材の前記分割された複数の部材を、前記走行する金属帯板の板幅方向においてそれぞれ移動させる移動手段をさらに備える請求項4記載の金属帯板の誘導加熱装置。
  6. 前記誘導コイルと同じ構成の第2の誘導コイルと、第1の磁性体コアと同じ構成の第3の磁性体コアと、第2の磁性体コアと同じ構成の第4の磁性体コアをさらに備え、
    前記誘導コイルと前記第2の誘導コイルとが前記走行方向において並列に配置されている請求項2記載の金属帯板の誘導加熱装置。
JP2016546710A 2014-09-05 2015-09-04 金属帯板の誘導加熱装置 Active JP6323564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181710 2014-09-05
JP2014181710 2014-09-05
PCT/JP2015/075266 WO2016035893A1 (ja) 2014-09-05 2015-09-04 金属帯板の誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016035893A1 true JPWO2016035893A1 (ja) 2017-06-15
JP6323564B2 JP6323564B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55439946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546710A Active JP6323564B2 (ja) 2014-09-05 2015-09-04 金属帯板の誘導加熱装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10568166B2 (ja)
EP (1) EP3190860B1 (ja)
JP (1) JP6323564B2 (ja)
KR (1) KR101981407B1 (ja)
CN (1) CN106688308B (ja)
BR (1) BR112017004175B1 (ja)
CA (1) CA2959470C (ja)
RU (1) RU2674250C2 (ja)
TW (1) TWI552648B (ja)
WO (1) WO2016035893A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323564B2 (ja) * 2014-09-05 2018-05-16 新日鐵住金株式会社 金属帯板の誘導加熱装置
CA3037759C (en) 2016-09-27 2021-04-20 Novelis Inc. Compact continuous annealing solution heat treatment
ES2812828T3 (es) 2016-09-27 2021-03-18 Novelis Inc Inducción de calor por imán giratorio
ES2895030T3 (es) 2016-10-17 2022-02-17 Novelis Inc Hoja de metal con propiedades adaptadas
EP3335968B1 (en) 2016-12-14 2019-04-10 FCA Italy S.p.A. Motor-vehicle floor-panel structure including lateral longitudinal beams with locally differentiated features
JP6368831B1 (ja) 2017-06-19 2018-08-01 中外炉工業株式会社 金属ストリップの冷却装置
IT201900006433A1 (it) * 2019-04-29 2020-10-29 Rotelec Sa Apparato di riscaldamento di prodotti metallici

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3031555A (en) * 1959-07-15 1962-04-24 Magnethermic Corp Induction heating
JPH10111981A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Daiwa Can Co Ltd 飲料缶誘導加熱装置
JP2002008838A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Ceres Sa 可変幅の磁気回路を有する横方向磁束誘導加熱装置
JP2004296368A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Steel Corp 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置
JP2006294396A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置
JP2007095651A (ja) * 2005-02-18 2007-04-12 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP2008204648A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nippon Steel Corp 誘導加熱装置
JP2008288200A (ja) * 2007-04-16 2008-11-27 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP2009259588A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP2010245029A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2722589A (en) * 1950-11-30 1955-11-01 Ohio Crankshaft Co Method and apparatus for uniformly heating intermittently moving metallic material
JPH0237075B2 (ja) 1983-05-09 1990-08-22 Sumitomo Heavy Industries Denjudokanetsusochi
JPS6298588A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 日本軽金属株式会社 横磁束型電磁誘導加熱装置
FR2593345B1 (fr) * 1986-01-21 1988-03-04 Alsthom Dispositif a armature articulee pour chauffage inductif au defile
JPS62281291A (ja) 1986-05-30 1987-12-07 新日本製鐵株式会社 誘導加熱装置
JPS63119188A (ja) 1986-11-07 1988-05-23 三菱電機株式会社 トランスバ−ス磁束を利用した帯状金属の誘導加熱装置
US4751360A (en) * 1987-06-26 1988-06-14 Ross Nicholas V Apparatus for the continuous induction heating of metallic strip
DE4040281A1 (de) * 1990-12-17 1992-07-02 Thomson Brandt Gmbh Induktives kochgeraet
JPH04294091A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 誘導加熱装置
FR2693071B1 (fr) * 1992-06-24 2000-03-31 Celes Dispositif de chauffage inductif homogene de produits plats metalliques au defile.
US5837976A (en) * 1997-09-11 1998-11-17 Inductotherm Corp. Strip heating coil apparatus with series power supplies
US6198083B1 (en) * 2000-04-12 2001-03-06 American Spring Wire Corp. Method and apparatus for heat treating wires
US6570141B2 (en) * 2001-03-26 2003-05-27 Nicholas V. Ross Transverse flux induction heating of conductive strip
US20030222079A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Lawton Robert J. System for inductively heating a belt
DE10312623B4 (de) * 2003-03-19 2005-03-24 Universität Hannover Querfeld-Erwärmungsanlage
US6963056B1 (en) * 2003-05-09 2005-11-08 Inductotherm Corp. Induction heating of a workpiece
BRPI0411858A2 (pt) * 2003-06-26 2008-12-16 Inductotherm Corp blindagem eletromagnÉtica, e, mÉtodo para blindar um campo magnÉtico
TWI276689B (en) * 2005-02-18 2007-03-21 Nippon Steel Corp Induction heating device for a metal plate
US9888529B2 (en) * 2005-02-18 2018-02-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Induction heating device for a metal plate
CN101120616B (zh) * 2005-02-18 2011-06-08 新日本制铁株式会社 用于金属板的感应加热装置
US20070012663A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Akihiro Hosokawa Magnetron sputtering system for large-area substrates having removable anodes
US7297907B2 (en) * 2005-12-08 2007-11-20 Uri Rapoport Means and method of maintaining a constant temperature in the magnetic assembly of a magnetic resonance device
WO2007101058A2 (en) * 2006-02-22 2007-09-07 Inductotherm Corp. Transverse flux electric inductors
US7534980B2 (en) * 2006-03-30 2009-05-19 Ut-Battelle, Llc High magnetic field ohmically decoupled non-contact technology
JP4890278B2 (ja) 2007-01-26 2012-03-07 新日本製鐵株式会社 金属板の誘導加熱装置
US20090057301A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Jean Lovens Electric induction heating apparatus with fluid medium flow through
KR101576479B1 (ko) * 2008-04-14 2015-12-10 인덕터썸코포레이션 가변폭 횡방향 자속 전기 유도 코일
RU2497314C2 (ru) * 2008-07-25 2013-10-27 Индактотерм Корп. Электроиндукционный нагрев краев электропроводящего сляба
KR101123810B1 (ko) * 2009-03-17 2012-04-05 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 유도가열장치
TWI394547B (zh) * 2009-03-18 2013-05-01 Delta Electronics Inc 加熱裝置
TWM372605U (en) * 2009-04-17 2010-01-11 Jung Shing Wire Co Ltd Heating system device using contactless sensing coils
US8803046B2 (en) * 2009-08-11 2014-08-12 Radyne Corporation Inductor assembly for transverse flux electric induction heat treatment of electrically conductive thin strip material with low electrical resistivity
PL2538748T3 (pl) * 2010-02-19 2019-05-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Urządzenie do nagrzewania indukcyjnego w poprzecznym polu magnetycznym
WO2011102471A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 新日本製鐵株式会社 トランスバース方式の誘導加熱装置
TW201215242A (en) * 2010-09-27 2012-04-01 Univ Chung Yuan Christian Induction heating device and control method thereof
JP4886080B1 (ja) * 2011-03-23 2012-02-29 三井造船株式会社 誘導加熱装置、誘導加熱装置の制御方法、及び制御プログラム
CN202090027U (zh) * 2011-05-29 2011-12-28 内蒙古科技大学 中厚板横向感应加热装置
TWI421161B (zh) * 2011-07-13 2014-01-01 Quanta Comp Inc 高週波電磁感應加熱裝置及使用其加熱模具表面的方法
CN202401098U (zh) * 2011-12-12 2012-08-29 亚实履带(天津)有限公司 履带板感应预热装置
JP6323564B2 (ja) * 2014-09-05 2018-05-16 新日鐵住金株式会社 金属帯板の誘導加熱装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3031555A (en) * 1959-07-15 1962-04-24 Magnethermic Corp Induction heating
JPH10111981A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Daiwa Can Co Ltd 飲料缶誘導加熱装置
JP2002008838A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Ceres Sa 可変幅の磁気回路を有する横方向磁束誘導加熱装置
JP2004296368A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Steel Corp 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置
JP2007095651A (ja) * 2005-02-18 2007-04-12 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP2006294396A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置
JP2008204648A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nippon Steel Corp 誘導加熱装置
JP2008288200A (ja) * 2007-04-16 2008-11-27 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP2009259588A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nippon Steel Corp 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP2010245029A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2674250C2 (ru) 2018-12-06
CA2959470A1 (en) 2016-03-10
TWI552648B (zh) 2016-10-01
EP3190860A1 (en) 2017-07-12
US20170290102A1 (en) 2017-10-05
JP6323564B2 (ja) 2018-05-16
US10568166B2 (en) 2020-02-18
CN106688308A (zh) 2017-05-17
KR20170038060A (ko) 2017-04-05
KR101981407B1 (ko) 2019-05-23
RU2017107070A3 (ja) 2018-10-05
RU2017107070A (ru) 2018-10-05
CN106688308B (zh) 2020-03-17
BR112017004175A2 (pt) 2017-12-05
WO2016035893A1 (ja) 2016-03-10
BR112017004175B1 (pt) 2022-12-27
TW201622477A (zh) 2016-06-16
EP3190860A4 (en) 2018-04-18
CA2959470C (en) 2019-04-02
EP3190860B1 (en) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323564B2 (ja) 金属帯板の誘導加熱装置
JP4912912B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5114671B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
US10327287B2 (en) Transverse flux induction heating device
EP1854336B1 (en) Induction heating device for a metal plate
US9888529B2 (en) Induction heating device for a metal plate
TWI574584B (zh) 金屬帶板之感應加熱裝置
JP5042909B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置および誘導加熱方法
JP6331900B2 (ja) 金属帯板の誘導加熱装置
JP4926608B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP4890278B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置
JP5015345B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6323564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350