JPWO2016035363A1 - 光通信システム、および、内視鏡システム - Google Patents

光通信システム、および、内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016035363A1
JPWO2016035363A1 JP2016502546A JP2016502546A JPWO2016035363A1 JP WO2016035363 A1 JPWO2016035363 A1 JP WO2016035363A1 JP 2016502546 A JP2016502546 A JP 2016502546A JP 2016502546 A JP2016502546 A JP 2016502546A JP WO2016035363 A1 JPWO2016035363 A1 JP WO2016035363A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
unit
transmission
connection
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001209B2 (ja
Inventor
英明 木内
英明 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6001209B2 publication Critical patent/JP6001209B2/ja
Publication of JPWO2016035363A1 publication Critical patent/JPWO2016035363A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00013Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using optical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3895Dismountable connectors, i.e. comprising plugs identification of connection, e.g. right plug to the right socket or full engagement of the mating parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0791Fault location on the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/22Adaptations for optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

内視鏡システム1において、内視鏡2は、光ケーブル27、光接続部29a〜29cを有する光ケーブル27a〜27c、および、光ケーブル27で伝送された光信号を分割して光ケーブル27a〜27cの少なくとも一つに入力する分割部28を備え、処理装置3は、光接続部31a〜31cを有する光ケーブル32a〜32c、光ケーブル32a〜32cが伝送した光信号を結合可能である結合部33、結合部33が入力した光信号を伝送する光ケーブル32、および、光ケーブル32によって伝送された光信号の光量情報をもとに光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を検出する異常検出部35を備える。

Description

本発明は、光信号の通信を行う光通信システムおよび内視鏡システムに関する。
従来、医療分野においては、患者等の被検体の臓器を観察する際に内視鏡システムが用いられている。内視鏡システムは、例えば先端に撮像素子が設けられ、可撓性を有する細長形状をなし、被検体の体腔内に挿入される挿入部を有する内視鏡と、ケーブルおよびコネクタ(接続部)を介して挿入部に接続して撮像素子が撮像した体内画像の画像処理を行い、体内画像を表示装置に表示させる処理装置と、を備える。
近年、より鮮明な画像観察を可能とする高画素数の撮像素子が開発されており、内視鏡への高画素数の撮像素子の使用が検討されている。また、内視鏡の被検体への導入のしやすさを考慮し、挿入部の細径化が求められている。さらに、挿入部の細径化を実現しながら、撮像素子と処理装置との間で大容量の信号を高速に伝送するために、レーザ光を用いて信号を伝送する光伝送システムの採用が内視鏡システムでも検討されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2008−36356号公報
通常、処理装置と内視鏡とは、分離可能であって、それぞれの接続部同士で接続される。このため、内視鏡システムでは、光信号に変換した画像信号を、挿入部先端から処理装置まで1本の光ケーブルで伝送することができず、複数の光ケーブルをそれぞれの接続部の接続面同士を接触させることで接続して伝送している。この場合、光が通る接続部の接続面に汚れや曇りがある場合や、接続部の光の進路に対する角度ずれがあった場合には、光信号が減衰して光信号の伝送不良が生じるため、光伝送路における接続部の異常の有無を検出することが求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、光伝送路における接続部の異常の有無を検出することができる光通信システムおよび内視鏡システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる光通信システムは、光信号を送信する送信装置と、前記送信装置に対して脱着可能であって前記送信装置によって送信された光信号を受信する受信装置と、を備えた光通信システムであって、前記送信装置は、一つの光伝送路から成り、光信号が入力される第1の光伝送部と、各基端にそれぞれ送信側光接続部が設けられた複数の光伝送路で構成される第2の光伝送部と、前記第1の光伝送部で伝送された光信号を分割可能であり、分割した光信号を前記第2の光伝送部の少なくともいずれか一つの光伝送路に入力する分割部と、を備え、前記受信装置は、前記送信側光接続部に光学的に接続可能である受信側光接続部が各先端に設けられた複数の光伝送路で構成され、前記受信側光接続部から入力された光信号を伝送する第3の光伝送部と、前記第3の光伝送部が伝送した光信号を結合可能である結合部と、一つの光伝送路から成り、前記結合部から入力された光信号を伝送する第4の光伝送部と、前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出する異常検出部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記分割部は、前記第1の光伝送部で伝送された第1の光信号を分割して、前記第2の光伝送部の各光伝送路に分割光信号を入力し、前記第3の光伝送部の各光伝送路は、それぞれ対応する前記送信側光接続部および前記受信側光接続部を介して入力された各分割光信号を伝送し、前記結合部は、前記第3の光伝送部の各光伝送路が伝送した各分割光信号を一つに結合して、結合した第2の光信号を前記第4の光伝送部に入力し、前記異常検出部は、前記第4の光伝送部によって伝送された第2の光信号の光量が、光信号の一定の伝送品質を保持できる第1の光量を下回る場合に、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態が異常であることを検出することを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記異常検出部は、前記第2の光信号の光量が、前記第1の光量よりも高い第2の光量を下回る場合に、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態が異常となるおそれがあることを検出することを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記分割部は、前記第2の光伝送部のうちの少なくとも一つの光伝送路を選択し、該選択した光伝送路を前記第1の光伝送部に接続する第1の光スイッチであり、前記結合部は、前記第3の光伝送部のうち、前記第2の光伝送部において前記第1の光スイッチが選択した光伝送路の前記送信側光接続部と接続する前記受信側光接続部が設けられた光伝送路を選択し、該選択した光伝送路を前記第4の光伝送部に接続する第2の光スイッチであり、前記異常検出部は、前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量が、光信号の一定の伝送品質を保持できる第1の光量を下回る場合には、前記第2の光伝送部における前記第1の光スイッチが選択した光伝送路の前記送信側光接続部と、前記第3の光伝送部における前記第2の光スイッチが選択した光伝送路の前記受信側光接続部と、の接続状態が異常であることを検出することを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチを制御して、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチがそれぞれ接続する光伝送路の切り替えを制御するスイッチ制御部をさらに備え、前記異常検出部は、前記スイッチ制御部による、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチの切り替え制御に応じて、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチによって選択されている光伝送路に対応した前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出し、前記スイッチ制御部は、前記異常検出部によって接続状態の異常が検出されない前記送信側光接続部と前記受信側光接続部とに対応する光伝送路を選択するように前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチを制御することを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記受信装置は、前記第4の光伝送部によって伝送された光信号を、該光信号における光量情報を含む電気信号に変換する電気信号変換部をさらに備え、前記異常検出部は、前記電気信号変換部によって変換された電気信号に含まれる前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出することを特徴とする。
また、本発明にかかる光通信システムは、前記異常検出部による検出結果を出力する出力部をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる内視鏡システムは、被検体内に挿入されて前記被検体内を撮像する内視鏡装置と、前記内視鏡装置が脱着可能に装着される処理装置とを備えた内視鏡システムであって、前記内視鏡装置は、行列状に配置する複数の画素を有し、光が照射された被写体からの光を光電変換して画像信号を生成する撮像部と、前記画像信号を光信号に変換する光信号変換部と、一つの光伝送路から成り、光信号が入力される第1の光伝送部と、各基端にそれぞれ送信側光接続部が設けられた複数の光伝送路で構成される第2の光伝送部と、前記第1の光伝送部で伝送された光信号を分割可能であり、分割した光信号を前記第2の光伝送部の少なくともいずれか一つの光伝送路に入力する分割部と、を備え、前記処理装置は、前記送信側光接続部に光学的に接続可能である受信側光接続部が各先端に設けられた複数の光伝送路で構成され、前記受信側光接続部から入力された光信号を伝送する第3の光伝送部と、前記第3の光伝送部が伝送した光信号を結合可能である結合部と、一つの光伝送路から成り、前記結合部から入力された光信号を伝送する第4の光伝送部と、前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出する異常検出部と、前記第4の光伝送部によって伝送された前記光信号をもとに前記画像信号を処理する画像処理部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、送信側に、単数の第1の光伝送部と、各基端にそれぞれ送信側光接続部が設けられた複数の光伝送路で構成される第2の光伝送部と、第1の光伝送部で伝送された光信号を分割可能であり、分割した光信号を第2の光伝送部の少なくともいずれか一つの光伝送路に入力する分割部と、を備え、受信側に、受信側光接続部が各先端に設けられた複数の光伝送路で構成され、受信側光接続部から入力された光信号を伝送する第3の光伝送部と、第3の光伝送部が伝送した光信号を結合可能である結合部と、結合部から入力された光信号を伝送する単数の第4の光伝送部と、第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに送信側光接続部と受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出する異常検出部と、を備えることによって、光伝送路における接続部の異常の有無を検出することができる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示す内視鏡システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図3は、図2のフィルタから出力される電気信号の強度と結合部から出力された光信号の光量との関係を示す図である。 図4は、図2のフィルタから出力される電気信号の強度と結合部から出力された光信号の光量との関係を示す図である。 図5は、実施の形態2にかかる内視鏡システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図6は、図5に示す判断部が求めた各ルートの伝送率を示すテーブルの一例を示す図である。 図7は、実施の形態3にかかる光通信システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図8は、実施の形態3にかかる光通信システムの他の構成を模式的に示すブロック図である。 図9は、他の実施の形態における送信側の光接続部と受信側の光接続部との他の例を示す図である。 図10は、他の実施の形態における送信側の光接続部と受信側の光接続部との他の例を示す図である。 図11は、他の実施の形態における送信側の光接続部と受信側の光接続部との他の例を示す図である。
以下の説明では、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)として、内視鏡システムについて説明する。また、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。図1に示すように、本実施の形態にかかる内視鏡システム1は、被検体内に導入され、被検体の体内を撮像して被検体内の画像信号を生成する内視鏡2(スコープ)と、内視鏡2が撮像した画像信号に所定の画像処理を施すとともに内視鏡システム1の各部を制御する処理装置3と、内視鏡2の照明光を生成する光源装置4と、処理装置3による画像処理後の画像信号を画像表示する表示装置5と、を備える。
内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部21と、挿入部21の基端部側であって術者が把持する操作部22と、操作部22より延伸する可撓性のユニバーサルコード23と、を備える。
挿入部21は、照明ファイバ(ライトガイドケーブル)、電気ケーブルおよび光ケーブル(光伝送路)等を用いて実現される。挿入部21は、被検体内を撮像する撮像素子を内蔵した撮像部を有する先端部21aと、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部21bと、湾曲部21bの基端部側に設けられた可撓性を有する可撓管部21cと、を有する。先端部21aには、照明レンズを介して被検体内を照明する照明光が出射する照明窓、被検体内を撮像する観察窓、処理具用チャンネルを連通する開口部21dおよび送気・送水用ノズル(図示せず)が設けられている。
操作部22は、湾曲部21bを上下方向および左右方向に湾曲させる湾曲ノブ22aと、被検体の体腔内に生体鉗子、レーザメス等の処置具が挿入される処置具挿入部22bと、処理装置3、光源装置4、送気装置、送水装置および送ガス装置等の周辺機器の操作を行う複数のスイッチ部22cと、を有する。処置具挿入部22bから挿入された処置具は、内部に設けられた処置具用チャンネルを経て挿入部21先端の開口部21dから表出する。
ユニバーサルコード23は、照明ファイバ、電気ケーブルおよび光ケーブル等を用いて構成される。ユニバーサルコード23は、基端で分岐しており、分岐した一方の端部がコネクタ23aであり、他方の端部がコネクタ23bである。コネクタ23aは、処理装置3のコネクタ30に対して着脱自在である。コネクタ23bは、光源装置4に対して着脱自在である。ユニバーサルコード23は、光源装置4から出射された照明光を、コネクタ23b、操作部22および可撓管部21cを介して先端部21aに伝播する。ユニバーサルコード23は、先端部21aに備わる撮像部が撮像した画像信号を、処理装置3に伝送する。
処理装置3は、内視鏡2の先端部21aの撮像部が撮像した被検体内の画像信号に対して、所定の画像処理を施す。処理装置3は、ユニバーサルコード23を介して内視鏡2の操作部22におけるスイッチ部22cから送信された各種の指示信号に基づいて、内視鏡システム1の各部を制御する。
光源装置4は、光を発する光源や、集光レンズ等を用いて構成される。光源装置4は、処理装置3の制御のもと、光源から光を発し、コネクタ23bおよびユニバーサルコード23の照明ファイバを介して接続された内視鏡2へ、被写体である被検体内に対する照明光として供給する。
表示装置5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いた表示ディスプレイ等を用いて構成される。表示装置5は、映像ケーブル51を介して処理装置3によって所定の画像処理が施された画像を含む各種情報を表示する。これにより、術者は、表示装置5が表示する画像(体内画像)を見ながら内視鏡2を操作することにより、被検体内の所望の位置の観察および性状を判定することができる。
つぎに、図1で説明した内視鏡2、処理装置3および光源装置4の構成について説明する。図2は、内視鏡システム1の構成を模式的に示すブロック図である。
内視鏡2は、先端部21aに、撮像部24、光送信部25(光信号変換部)、および、制御部26を有する。また、先端部21aには、光源装置4から、コネクタ23bを経由して、延伸するライトガイドケーブル23cの先端が位置する。ライトガイドケーブル23cの先端には、照明レンズ21eが設けられる。光源装置4から発せられた光は、ライトガイドケーブル23cを介して、挿入部21の先端部21aの照明窓21fから被写体に照明される。
撮像部24は、光学系24aと、受光部24bと、読み出し部24cと、アナログフロントエンド(AFE)部24dとを有する。撮像部24は、例えば、CCD撮像素子あるいはCMOS撮像素子を備える。
光学系24aは、一または複数のレンズを用いて構成され、画角を変化させる光学ズーム機能および焦点を変化させるフォーカス機能を有する。
受光部24bは、受光面に、光が照射された被写体からの光を受光し、受光した光を光電変換して画像信号を生成する複数の画素が行列状に配置される。受光部24bの受光面側には、光学系24aが配置される。
読み出し部24cは、受光部24bの複数の画素が生成した画像信号を読み出す。読み出し部24cが読み出した画像信号は、電気信号(アナログ)である。
AFE部24dは、読み出し部24cが読み出した画像信号の電気信号に対して、ノイズ除去や、A/D変換などを行う。AFE部24dは、電気信号(アナログ)に含まれるノイズ成分の低減、出力レベルの維持のための電気信号の増幅率(ゲイン)の調整、および、アナログの電気信号のA/D変換を行う。撮像部24が生成した画像信号は、光送信部25、光ケーブル27(第1の光伝送部)、および、コネクタ23aを介して、処理装置3に出力される。
光送信部25は、AFE部24dが出力した画像信号の電気信号(デジタル)を、光信号に変換して、該変換した光信号を光ケーブル27に出力する。光送信部25は、レーザダイオード(LD)25bに電流を供給することによってLD25bの駆動を制御するLDドライバ25aと、AFE部24dが出力した画像信号の電気信号を光信号(レーザ光)に変換するLD25bと、を有する。
制御部26は、処理装置3から受信した制御信号にしたがって、撮像部24、および、光送信部25の動作を制御する。
光ケーブル27は、一つの光伝送路から成り、LD25bが変換した画像信号の光信号Laを、後述するコネクタ部23aにおける分割部28に伝送する。
内視鏡2は、コネクタ23aに、分割部28、複数の光ケーブルで構成される光ケーブル27a〜27c(第2の光伝送部)、および、光接続部29a〜29c(送信側光接続部)を有する。
分割部28は、光ケーブル27によって伝送された画像信号の光信号La(第1の光信号)を、三分割し、分割した各分割光信号を、光ケーブル27a〜27cにそれぞれ入力する。光ケーブル27a〜27cは、分割部28によってそれぞれ分割された分割光信号を、伝送する。光接続部29a〜29cは、各光ケーブル27a〜27cの出力側端部である基端に設けられており、外部部材である処理装置3側のそれぞれ対応する光接続部31a〜31cと分離可能に接続する。各光接続部29a〜29cは、それぞれ対応する各光ケーブル27a〜27cの光ファイバ端面と接続するGRINレンズと、このGRINレンズ表面を覆うカバーガラスとを有する。
次に、処理装置3について説明する。処理装置3は、コネクタ30、光ケーブル32、光受信部34、異常検出部35、制御部36、画像処理部37a、表示制御部37b、入力部38、および、記憶部39を有する。
コネクタ30は、光接続部31a〜31c(受信側光接続部)と、複数の光ケーブルで構成された光ケーブル32a〜32c(第3の光伝送部)と、結合部33とを有する。
光接続部31a〜31cは、それぞれ対応する光ケーブル32a〜32cの入力側端部である先端に設けられ、外部部材である内視鏡2のコネクタ部23aにおける光接続部29a〜29cと分離可能に接続する。各光接続部31a〜31cは、後述する光ケーブル32a〜32cの光ファイバ端面と接続するGRINレンズと、このGRINレンズ表面を覆うカバーガラスとを有する。光接続部31aと内視鏡2側の光接続部29aとは、互いの接続面同士が接触することによって、光ケーブル27aと光ケーブル32aとを接続する。光接続部31bと光接続部29bとは、互いの接続面同士が接触することによって、光ケーブル27bと光ケーブル32bとを接続する。光接続部31cと光接続部29cとは、互いの接続面同士が接触することによって、光ケーブル27cと光ケーブル32cとを接続する。
光ケーブル32a〜32cは、それぞれ対応する光接続部31a〜31cに入力された光信号を伝送する。分割部28において分割された分割光信号のうちの一つは、内視鏡2の光ケーブル27a、光接続部29a、該光接続部29aと接続した光接続部31a、および、光ケーブル32aを経由するルートR1で、後述する結合部33に入力される。分割部28において分割された分割光信号のうちの他の一つは、光ケーブル27b、光接続部29b、光接続部31b、および、光ケーブル32bを経由するルートR2で、結合部33に入力される。分割部28において分割された分割光信号の残りの一つは、光ケーブル27c、光接続部29c、光接続部31c、および、光ケーブル32cを経由するルートR3で、結合部33に入力される。
結合部33は、光ケーブル32a〜32cが伝送した三つの分割光信号を一つの光信号に結合して、結合した光信号Lb(第2の光信号)を、光ケーブル32(第4の光伝送部)に入力する。光ケーブル32は、一つの光ケーブルから成り、結合部33から入力された光信号Lbを伝送し、光受信部34に入力する。
光受信部34は、光ケーブル32によって伝送された光信号Lbを受信し、該受信した光信号Lbを、該光信号Lbの光量情報を含む電気信号に変換して、画像処理部37aおよび異常検出部35に出力する。この変換後の電気信号は、光ケーブル32によって伝送された光信号Lbの光量情報を含む電気信号である。
光受信部34は、光信号Lbを受信して該受信した光信号Lbの光量に応じた強度の電気信号に変換するPD34aと、PD34aが出力した電気信号を電流電圧変換するトランスインピーダンスアンプ(TIA)34bと、を備える。
異常検出部35は、光ケーブル32によって伝送された光信号Lbの光量情報をもとに、光接続部29a〜29cと、光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を検出する。異常検出部35は、TIA34bから出力された電気信号を増幅する増幅器35aと、DC成分を除去するフィルタ35bと、フィルタ35bから出力された電気信号Ebをもとに光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を判断する判断部35cとを備える。電気信号Ebは、光信号Lbにおける光量情報を含む電気信号である。
判断部35cは、光ケーブル32によって伝送された光信号Lbの光量が、光信号の一定の伝送品質(内視鏡システムにおいて、観察、診断、手技が可能な画像を処理装置3側で取得可能である品質)を保持できる光量(第1の光量)を下回る場合に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常であると判断する。判断部35cは、光受信部34によって変換された後に増幅器35aおよびフィルタ35bから出力された電気信号Ebに含まれる光信号Lbの光量情報をもとに、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を判断する。異常検出部35は、検出結果を制御部36に出力する。
制御部36は、CPU等を用いて実現される。制御部36は、処理装置3の各部の処理動作を制御する。制御部36は、処理装置3の各構成に対する指示情報やデータの転送等を行うことによって、処理装置3の動作を制御する。制御部36は、各ケーブルを介して内視鏡2の制御部26および光源装置4の各構成部位に接続されており、撮像部24、光送信部25、制御部26および光源装置4の動作についても制御を行う。
画像処理部37aは、制御部36の制御のもと、光受信部34から出力された画像信号(電気信号)、すなわち、撮像部24によって生成された画像信号に対し、所定の信号処理を行う。画像処理部37aは、この画像信号に対して、オプティカルブラック減算処理、ゲイン調整処理、画像信号の同時化処理、ガンマ補正処理、ホワイトバランス(WB)調整処理、カラーマトリクス演算処理、色再現処理およびエッジ強調処理等を含む各種画像処理を行う。
表示制御部37bは、画像処理部37aが処理した画像信号から、表示装置5に表示させるための表示用画像信号を生成する。表示装置5に出力される表示用画像信号は、例えば、SDI,DVI,HDMI(登録商標)形式等のデジタル信号である。また、異常検出部35が光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常を検出した場合には、表示制御部37bは、制御部36の制御のもと、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常である旨を示す異常情報を、表示装置5に表示出力させる。
入力部38は、マウス、キーボードおよびタッチパネル等の操作デバイスを用いて実現され、内視鏡システム1の各種指示情報の入力を受け付ける。具体的には、入力部38は、被検体情報(例えばID、生年月日、名前等)、内視鏡2の識別情報(例えばIDや検査対応項目)および検査内容等の各種指示情報の入力を受け付ける。
記憶部39は、揮発性メモリや不揮発性メモリを用いて実現され、処理装置3および光源装置4を動作させるための各種プログラムを記憶する。記憶部39は、処理装置3の処理中の情報を一時的に記録する。記憶部39は、撮像部24によって撮像された画像信号、および、画像処理部37aによって画像処理が行われた画像信号を記憶する。記憶部39は、処理装置3の外部から装着されるメモリカード等を用いて構成されてもよい。
次に、光源装置4について説明する。光源装置4は、光源部41と、光源制御部42と、光源ドライバ43とを備える。
光源部41は、例えば、白色光LED等で構成される白色光光源と、集光レンズなどの光学系とを用いて構成される。
光源制御部42は、処理装置3の制御部36による制御に基づき、光源ドライバ43による電力供給を制御して光源部41の発光動作を制御する。
光源ドライバ43は、光源制御部42の制御のもと、光源部41に所定の電力を供給する。これにより、光源部41から発せられた光は、コネクタ23bおよびユニバーサルコード23内のライトガイドケーブル23cを介して挿入部21の先端部21aの照明窓21fから被写体に照明される。なお、照明窓21f近傍には、撮像部24が配置される。
次に、判断部35cによる光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態に対する判断処理について説明する。判断部35cにおける判断の基となる光信号Lbは、内視鏡2側の分割部28で三つに分割された光信号が、それぞれ三つのルートR1〜R3で伝送され、伝送された三つの分割光信号が、処理装置3側の結合部33で一つに結合された光信号である。この三つのルートR1〜R3は、光ケーブル27a〜27c、光接続部29a〜29c、光接続部31a〜31cおよび光ケーブル32a〜32cによって構成される。また、電気信号Ebは、この光信号Lbを光電変換した信号である。
図3は、電気信号Ebの強度Sと光信号Lbの光量Qとの関係を示す図である。図3に示すように、電気信号Ebの強度Sと光信号Lbの光量Qとは、例えば、直線Cで示される比例関係を有する。この直線Cは、PD34a、TIA34b、増幅器35aおよびフィルタ35bにおける各種係数を反映させたものである。したがって、光信号Lbの光量Qが低下すると、これにともない、フィルタ35bから出力された電気信号Ebの強度Sも低下するという関係を有する。
光接続部29a〜29cおよび光接続部31a〜31cの接続面における汚れや曇り、角度ずれなどによって、光接続部29a〜29cおよび光接続部31a〜31cのいずれかにおいて接続状態に異常が起こると、接続状態に異常が起こった光接続部を経由するルートでは、伝送される光信号の光量が減衰して伝送不良が発生する。そして、異常が発生したルートが増えると、ルートR1〜R3全体で伝送される光信号を結合した光信号Lbの光量Qも減衰していき、光信号Lbの光量Qが所定の光量Qtを下回ると、光信号の伝送品質を一定に保持ができない状態になってしまう。このため、フィルタ35bから出力された電気信号Ebの強度Sが、光量Qtに対応する強度Stを下回る場合は、光接続部の接続面の光が通る部分の汚れや曇り、光接続部での光の進路に対する角度ずれなどによって、光接続部29a〜29cおよび光接続部31a〜31cのいずれかにおいて、接続状態に異常が起こり、光信号の一定の伝送品質の保持ができない状態であるといえる。
したがって、判断部35cは、フィルタ35bから出力された電気信号Ebの強度Sが、光信号の一定の伝送品質を保持できる強度Stを下回る場合に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常であると判断する。この判断対象となる強度Stは、予め記憶部39等に保持されており、判断部35cは、記憶部39等に保持された強度Stを参照して、参照した強度Stと、フィルタ35bから入力された電気信号Ebの強度Sとを比較し、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を判断する。判断部35cは、フィルタ35bから入力された電気信号Ebの強度Sが強度Stを下回る場合には、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態のいずれかが異常であると判断する。
この異常検出部35における判断結果を受けて、表示制御部37bは、制御部36の制御のもと、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常である旨を示す警告メニューを、表示装置5に表示出力させる(図3の矢印Yc参照)。例えば、警告メニューには、光接続部の接続状態が異常である旨以外にも、コネクタ23a,30の接続面の汚れ等を除去するためのクリーニングが必要である旨も表示することによって、ユーザに接続面のクリーニングを促す。内視鏡システム1のユーザは、表示装置5に表示された警告メニューを確認することによって、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続異常を迅速に認識でき、光接続部29a〜29c、光接続部31a〜31cの各接続面のクリーニング等を行うことによって、光信号の伝送不良を早期に解決できる。
また、判断部35cは、フィルタ35bから出力された電気信号Ebの強度Sが、光信号の一定の伝送品質を保持できる強度St以上である場合には、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態は正常であると判断する。この場合には、制御部36は、表示装置5に、光接続部29a〜29cおよび光接続部31a〜31cの接続状態は、正常で光信号の一定の伝送品質を保持でき、内視鏡検査の開始および継続が可能であることを示す正常メニュー等の表示を行わせる。
このように、実施の形態1においては、内視鏡2側の分割部28で光信号を三つに分割した分割光信号を、それぞれ三つのルートR1〜R3で伝送し、伝送された三つの分割光信号を処理装置3側の結合部33で一つに結合した光信号Lbを基に、ルートR1〜R3を構成する光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を検出することによって、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を自動的に検出して、光信号の伝送不良の早期解決を実現することができる。
例えば、内視鏡システム1では、使用前点検において、異常検出部35が異常検出処理を行い光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を確認することによって、光伝送の信頼性を確保した状態で内視鏡2の使用を開始できる。もちろん、内視鏡システム1では、使用中においても、異常検出部35が異常検出処理を随時実行することによって、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態を監視してもよい。また、内視鏡システム1の使用中において光信号の伝送不良が生じた場合に、異常検出部35が異常検出処理を実行することによって、光信号の伝送不良が、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとにおける接続面の汚れ等に起因するものか、あるいは、それ以外の構成部位に起因するものであるかを判別することも可能である。
また、実施の形態1においては、複数のルートR1〜R3に分割して光信号を伝送しているため、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの一部に接続異常があった場合でも、他のルートでの光信号の伝送が可能である。例えば、図2の例では、光信号を三つのルートに分散させて伝送している。図2の例において、ルートR1〜R3のいずれか一つに異常があった場合であっても、受信側である処理装置3に伝送される光信号の光量は3分の2となるのみで光信号の光量の大幅な損失は抑制できるため、光接点部のクリーニングをしなくても光信号の伝送が可能となり、リスク分散を図ることができる。
なお、判断部35cは、電気信号Ebの強度Sを、光信号の一定の伝送品質の保持が可能である光信号の光量Qtに対応する電気信号の強度Stと比較した場合について説明したが、もちろんこれに限らない。図4は、判断部35cにおける異常判断処理を説明するための図であり、電気信号Ebの強度Sと光信号Lbの光量Qとの関係を示す図である。図4に示すように、判断部35cは、光量Qtよりも高い光量であって、光信号の伝送品質の低下に対して注意を要する光量Qc(第2の光量:内視鏡システム1において、観察、診断、手技が可能であるが、ノイズが発生している画像の光量に対応する)に対しても判断を行い、光ケーブル32が伝送した光信号Lbの光量Qが、この光量Qcを下回る場合に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常となるおそれがあると判断する。
具体的には、判断部35cは、電気信号Ebの強度Sが、光信号Lbの光量Qcに対応する強度Scを下回る場合に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常となるおそれがあると判断する。そして、この判断結果を受けて、表示制御部37bは、制御部36の制御のもと、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態が異常となるおそれがある旨を示す注意メニューを表示装置5に表示出力させる(図4の矢印Yd参照)。これによって、操作者は、接続状態が異常となるおそれを認識し、光接続部の接続状態に留意しながら検査等を行うことによって、接続状態に異常が発生した場合にも迅速に対応することができる。また、警告メニューや注意メニューには、警告や注意とともに、実際の減衰率も併せて表示してもよい。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。図5は、実施の形態2にかかる内視鏡システムの構成を模式的に示すブロック図である。
図5に示すように、実施の形態2にかかる内視鏡システム201は、図2の内視鏡2に代えて内視鏡202を有し、処理装置3に代えて処理装置203を有する。
内視鏡202は、分割部28に代えて光スイッチ228を有するコネクタ223aを備える。光スイッチ228は、後述する処理装置203の制御部236の制御によって、三つの光ケーブル27a〜27cのうちの少なくとも一つの光ケーブルを選択し、該選択した光ケーブルを光ケーブル27に接続する。
処理装置203は、結合部33に代えて光スイッチ233を有するコネクタ230と、異常検出部235と、制御部236(スイッチ制御部)とを有する。
光スイッチ233は、後述する制御部236の制御によって、三つの光ケーブル32a〜32cのうち、内視鏡202における光ケーブル27a〜27cにおいて光スイッチ228が選択した光ケーブルの光接続部29a〜29cと接続する光接続部31a〜31cが設けられた光ケーブルを選択し、該選択した光ケーブルを光ケーブル32に接続する。
異常検出部235は、光ケーブル32によって伝送された光信号の光量が、光信号の一定の伝送品質(内視鏡システム201において、観察、診断、手技が可能な処理装置203側で取得可能である品質)を保持できる所定の閾値(第1の光量)を下回る場合には、光ケーブル27a〜27cのうち光スイッチ228が選択した光ケーブル基端の光接続部29a〜29cと、光ケーブル32a〜32cのうちの光スイッチ233が選択した光ケーブル先端の光接続部31a〜31cと、の接続状態が異常であることを検出する。異常検出部235は、図2の判断部35cに代えて、判断部235cを有する。フィルタ35bから出力された電気信号は、光ケーブル32によって伝送された光信号における光量情報を含む電気信号である。このため、判断部235cは、フィルタ35bから出力された電気信号の強度が、前述した光量の閾値に対応する強度を下回る場合には、光ケーブル27a〜27cのうちの光スイッチ228が選択した光ケーブル基端の光接続部29a〜29cと、光ケーブル32a〜32cのうちの光スイッチ233が選択した光ケーブル先端の光接続部31a〜31cと、の接続状態が異常であると判断する。
制御部236は、制御部36と同様の機能を有するとともに、光スイッチ228および光スイッチ233を制御して、光スイッチ228および光スイッチ233がそれぞれ接続する光ケーブルの切り替えを制御する。異常検出部235は、制御部236による、光スイッチ228および光スイッチ233の切り替え制御に応じて、光スイッチ228および光スイッチ233によって選択されているルートR1〜R3に対応した光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を検出する。制御部236は、ルートR1〜R3のうち、異常検出部235によって接続状態の異常が検出されない光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとに対応するルートを選択するように光スイッチ228および光スイッチ233を制御する。
次に、判断部235cにおける光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態に対する判断処理の一例について説明する。判断部235cは、ルートR1〜R3ごとに、各ルートR1〜R3で伝送される光信号の光量を順次取得し、内視鏡202の光送信部25から出力された光信号の光量と比較することによって、光信号の伝送率を取得する。そして、判断部235cは、内視鏡202の光送信部25から出力された光信号の光量と、前述した光信号の光量の閾値とをもとに、伝送率の閾値を求め、取得した各伝送率が、一定の伝送品質を保持できる伝送率の閾値を下回る場合には、光接続部の接続異常等によって光信号の光量が減衰しており、伝送品質の保持が難しいものと判断する。判断部235cは、実際には、フィルタ35bから出力された電気信号の強度をもとに光信号の伝送率を求める。
まず、ルートR1の光信号の伝送率を求める場合について説明する。この場合、制御部236は、光スイッチ228に対して、光ケーブル27aを選択させて、光ケーブル27と接続させる。そして、制御部236は、光スイッチ233に対して、光ケーブル32aを選択させて、光ケーブル32と接続させる。判断部235cは、フィルタ35bから出力された電気信号の強度と、内視鏡202の光送信部25から出力された光信号の光量に対応する電気信号の強度とを基に、ルートR1における光信号の伝送率を求める。続いて、ルートR2の光信号の伝送率を求める場合には、制御部236は、光スイッチ228に光ケーブル27bを光ケーブル27に接続させ、光スイッチ233に光ケーブル32bを光ケーブル32に接続させ、判断部235cは、フィルタ35bから出力された電気信号の強度を基に、ルートR2における光信号の伝送率を求める。さらに、ルートR3の光信号の伝送率を求める場合には、制御部236は、光スイッチ228に光ケーブル27cを光ケーブル27に接続させ、光スイッチ233に光ケーブル32cを光ケーブル32に接続させ、判断部235cは、フィルタ35bから出力された電気信号の強度を基にルートR3における光信号の伝送率を求める。
この結果、各ルートR1〜R3における光信号の伝送率が、例えば、図6のテーブルTのように求められる。この場合における、制御部236による伝送ルート選択制御について説明する。図6に示すように、判断部235cは、ルートR1〜R3のうちのルートR1では伝送率が100%であり、ルートR2では伝送率が98%であり、所定の伝送率の閾値(例えば50%)を超えているため、光接続部に異常はないと判断する。これに対し、判断部235cは、ルートR3では、伝送率が30%と低く、所定の伝送率の閾値を大きく下回っているため、光接続部の接続異常等があるものと判断する。この判断部235cによる判断結果をもとに、制御部236は、光信号の伝送品質を確実に保持するために、伝送率が高いルートR1,R2を選択する。したがって、制御部236は、光スイッチ228に光ケーブル27a,27bの双方を光ケーブル27に接続させ、光スイッチ233に光ケーブル32a,32bの双方を光ケーブル32に接続させ、ルートR1,R2を用いて、内視鏡検査を行う。制御部236は、もちろん単数のルートを選択してもよく、図6の例では、最も伝送率が高いルートR1を選択して、内視鏡検査を行ってもよい。
このように、実施の形態2では、複数のルートを設け、光スイッチを制御することによって、各ルートで伝送される光信号の光量をそれぞれ取得し、該光量と所定の閾値とを比較することによって、光伝送路における光接続部の異常の有無を検出することができる。さらに、実施の形態2によれば、判断部235cの判断結果をもとに、光量の損失が少ないルートを選択して光信号の伝送を行うため、光信号の損失を最小限に抑制した光信号の伝送が可能となる。そして、実施の形態2によれば、一部の光接続部に汚れ等による接続異常があった場合でも、接続異常がない正常なルートを選択することによって、ユーザが光接続面のクリーニング等を行わずとも光信号の伝送処理を継続できるため、ユーザによるクリーニングの負担を軽減することができる。
実施の形態2では、実施の形態1と同様に、使用前点検において、制御部236の制御のもと、異常検出部235が各ルートR1〜R3のそれぞれに対する異常検出処理を行い、異常が認められないルートを選択することによって、光伝送の信頼性を確保した状態で内視鏡202の使用を開始できる。もちろん、内視鏡システム201では、内視鏡検査中においても、レリーズボタン押圧による静止画像生成処理の間に、異常検出部235による異常検出処理の実行も可能である。使用前点検後に光接続部の角度ずれなどが起こる場合があるが、この場合も、検査中における異常検出部235による各ルートR1〜R3に対する異常検出結果をもとに、制御部236が光スイッチ228,233を制御して伝送率が最も高いルートに変更することで、光信号の正常な伝送処理を継続できる。
なお、分割部28および光スイッチ228は、光信号の分割あるいは光ケーブルの選択ができればよいため、図2および図5のように必ずしもコネクタ23a,223aに設けずともよく、光接続部29a〜29cの前段であれば足りる。また、結合部33および光スイッチ233は、光信号の結合あるいは光ケーブルの選択ができればよいため、図2および図5のように必ずしもコネクタ30,230に設けずともよく、光接続部31a〜31cの後段であれば足りる。
また、本実施の形態1,2では、医療用の内視鏡システム1,201を例に説明したが、もちろん、医療用に限らず、工業用の内視鏡システムにも適用可能であり、また、内視鏡システムに限らず、脱着式の医療機器にも適用可能である。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。実施の形態3では、実施の形態1を光通信システムに適用した例について説明する。図7は、実施の形態3にかかる光通信システムの構成を模式的に示すブロック図である。
図7に示すように、実施の形態3にかかる光通信システム301は、光信号を送信する送信装置302と、送信装置302によって送信された光信号を受信する受信装置303と、を備える。送信装置302のコネクタ23aが、送信装置302のコネクタ30と脱着可能に接続することによって、送信装置302と受信装置303とは脱着可能である。
送信装置302は、送信対象の情報を記憶するデータ記憶部324と、光送信部25と、光ケーブル27と、コネクタ23aと、送信装置302の送信処理等に関する各種情報を出力する出力部325と、送信装置302の各部の処理動作を制御する制御部326と、送信装置302の各種指示情報の入力を受け付ける入力部328と、送信装置302を動作させるための各種プログラムを記憶するメモリ329と、を備える。
受信装置303は、コネクタ30と、光受信部34と、異常検出部35と、受信装置303が受信したデータや異常検出部35による検出結果等の各種情報を出力する出力部335と、受信装置303の各部の処理動作を制御する制御部336と、受信したデータを処理するデータ処理部337と、受信装置303の各種指示情報の入力を受け付ける入力部338と、受信装置303を動作させるための各種プログラムや受信したデータ等の各種データを記憶する記憶部339と、を備える。
異常検出部35は、実施の形態1と同様に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を検出するため、本実施の形態3の光通信システム301においても、実施の形態1と同様に、光接続部29a〜29cと光接続部31a〜31cとの接続状態の異常の有無を自動的に検出して、光信号の伝送不良の早期解決を実現することができる。
もちろん、実施の形態2を光通信システムに適用することも可能である。図8は、実施の形態3にかかる光通信システムの他の構成を模式的に示すブロック図である。図8に示す光通信システム301Aでは、送信装置302Aは、コネクタ23aに代えて、コネクタ223aを有する。コネクタ223aの光スイッチ228は、制御部326Aによって制御される。また、受信装置303Aは、コネクタ30および異常検出部35に代えて、コネクタ230および異常検出部235を有する。コネクタ230の光スイッチ233は、制御部336Aによって制御される。この光通信システム301Aにおいても、実施の形態2と同様に、光スイッチ228,233を制御することによって、各ルートR1〜R3で伝送される光信号の伝送率をそれぞれ取得し、光量の損失が少ないルートを選択して、光信号の伝送を行うことによって、実施の形態2と同様の効果を奏することが可能になる。
(その他の実施の形態)
実施の形態1〜3においては、三つのルートR1〜R3に分割して光信号を伝送した例について説明したが、分割数は三つに限らず、複数であればよく、分割数に応じて、光ケーブルおよび光接続部を設ければ足りる。図9に示すように、例えば、光信号を4本のルートR1〜R4に分割システムで伝送することもできる。この場合には、ルートR4に対応させて、コネクタ23aに、分割部28から延伸する光ケーブル(不図示)と、光ケーブル基端に光接続部29dとを追加し、コネクタ30に、光接続部31dと、光接続部31dが先端に設けられ基端が結合部33に接続する光ケーブル(不図示)とを追加すればよい。
また、実施の形態1〜3では、光信号の送信側のコネクタ23aの光接続部29a〜29dと、光信号の受信側のコネクタ30の光接続部31a〜31cが、各ルートR1〜R3に応じて、それぞれ1:1に対応している場合を例に説明したが、もちろん、これに限らない。例えば、図10に示すように、送信側のコネクタ23aと受信側のコネクタ30とのそれぞれに、複数の光接続部で構成される光接続部群29,31を設け、送信側の一つの光接続部29aから、受信側の複数の光接続部31a,31bに光信号が入力される構成を取ることも可能である。また、図11に示すように、送信側の一つの光接続部29aから、拡大光Lhを出力させて、受信側の四つの光接続部31a〜31dに光信号が入力されるようにすることもできる。また、送信側のコネクタ23aの四つの光接続部29a〜29dのうち、光接続部29aのみが正常であり、受信側の四つの光接続部31a〜31dのうち光接続部31b〜31dの三つが正常である場合には、光接続部29aから、三つの光接続部31b〜31dに光信号を入力させて、光信号の伝送を補償してもよい。
また、本実施の形態1〜3では、警告メニューや注意メニューを表示装置5に表示出力させて操作者に光接続部の接続状態の異常を報知する場合を例に説明したが、もちろん、これに限らない。例えば、音声出力装置を処理装置3,203,303,303Aに設け、光接続部が異常である旨や異常が起こるおそれがある旨を示す音声情報を音声出力装置から出力させてもよい。また、異常報知あるいは注意報知のためのLEDランプを設け、光接続部に異常等がある場合には、点灯、点滅させてもよい。
また、本実施の形態にかかる異常検出部35,235、並びに、他の構成部で実行される各処理に対する実行プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよく、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
1,201 内視鏡システム
2,202 内視鏡
3,203 処理装置
4 光源装置
5 表示装置
21 挿入部
21a 先端部
21b 湾曲部
21c 可撓管部
21d 開口部
21e 照明レンズ
21f 照明窓
22 操作部
22a 湾曲ノブ
22b 処置具挿入部
22c スイッチ部
23 ユニバーサルコード
23a,23b,30,223a,230 コネクタ
23c ライトガイドケーブル
24 撮像部
24a 光学系
24b 受光部
24c 読み出し部
24d AFE部
25 光送信部
25a LDドライバ
25b LD
26,36,236,326,336,336A 制御部
27,27a〜27c,32,32a〜32c 光ケーブル
28 分割部
29a〜29c,31a〜31c 光接続部
33 結合部
34 光受信部
34a PD
34b TIA
35 異常検出部
35a 増幅器
35b フィルタ
35c 判断部
37a 画像処理部
37b 表示制御部
38,338 入力部
39,339 記憶部
41 光源部
42 光源制御部
43 光源ドライバ
51 映像ケーブル
228,233 光スイッチ
301,301A 光通信システム
302,302A 送信装置
303,303A 受信装置
324 データ記憶部
325,335 出力部
337 データ処理部

Claims (8)

  1. 光信号を送信する送信装置と、前記送信装置に対して脱着可能であって前記送信装置によって送信された光信号を受信する受信装置と、を備えた光通信システムであって、
    前記送信装置は、
    一つの光伝送路から成り、光信号が入力される第1の光伝送部と、
    各基端にそれぞれ送信側光接続部が設けられた複数の光伝送路で構成される第2の光伝送部と、
    前記第1の光伝送部で伝送された光信号を分割可能であり、分割した光信号を前記第2の光伝送部の少なくともいずれか一つの光伝送路に入力する分割部と、
    を備え、
    前記受信装置は、
    前記送信側光接続部に光学的に接続可能である受信側光接続部が各先端に設けられた複数の光伝送路で構成され、前記受信側光接続部から入力された光信号を伝送する第3の光伝送部と、
    前記第3の光伝送部が伝送した光信号を結合可能である結合部と、
    一つの光伝送路から成り、前記結合部から入力された光信号を伝送する第4の光伝送部と、
    前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出する異常検出部と、
    を備えることを特徴とする光通信システム。
  2. 前記分割部は、前記第1の光伝送部で伝送された第1の光信号を分割して、前記第2の光伝送部の各光伝送路に分割光信号を入力し、
    前記第3の光伝送部の各光伝送路は、それぞれ対応する前記送信側光接続部および前記受信側光接続部を介して入力された各分割光信号を伝送し、
    前記結合部は、前記第3の光伝送部の各光伝送路が伝送した各分割光信号を一つに結合して、結合した第2の光信号を前記第4の光伝送部に入力し、
    前記異常検出部は、前記第4の光伝送部によって伝送された第2の光信号の光量が、光信号の一定の伝送品質を保持できる第1の光量を下回る場合に、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態が異常であることを検出することを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  3. 前記異常検出部は、前記第2の光信号の光量が、前記第1の光量よりも高い第2の光量を下回る場合に、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態が異常となるおそれがあることを検出することを特徴とする請求項2に記載の光通信システム。
  4. 前記分割部は、前記第2の光伝送部のうちの少なくとも一つの光伝送路を選択し、該選択した光伝送路を前記第1の光伝送部に接続する第1の光スイッチであり、
    前記結合部は、前記第3の光伝送部のうち、前記第2の光伝送部において前記第1の光スイッチが選択した光伝送路の前記送信側光接続部と接続する前記受信側光接続部が設けられた光伝送路を選択し、該選択した光伝送路を前記第4の光伝送部に接続する第2の光スイッチであり、
    前記異常検出部は、前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量が、光信号の一定の伝送品質を保持できる第1の光量を下回る場合には、前記第2の光伝送部における前記第1の光スイッチが選択した光伝送路の前記送信側光接続部と、前記第3の光伝送部における前記第2の光スイッチが選択した光伝送路の前記受信側光接続部と、の接続状態が異常であることを検出することを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  5. 前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチを制御して、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチがそれぞれ接続する光伝送路の切り替えを制御するスイッチ制御部をさらに備え、
    前記異常検出部は、前記スイッチ制御部による、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチの切り替え制御に応じて、前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチによって選択されている光伝送路に対応した前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出し、
    前記スイッチ制御部は、前記異常検出部によって接続状態の異常が検出されない前記送信側光接続部と前記受信側光接続部とに対応する光伝送路を選択するように前記第1の光スイッチおよび前記第2の光スイッチを制御することを特徴とする請求項4に記載の光通信システム。
  6. 前記受信装置は、
    前記第4の光伝送部によって伝送された光信号を、該光信号における光量情報を含む電気信号に変換する電気信号変換部をさらに備え、
    前記異常検出部は、前記電気信号変換部によって変換された電気信号に含まれる前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに、前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出することを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  7. 前記異常検出部による検出結果を出力する出力部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  8. 被検体内に挿入されて前記被検体内を撮像する内視鏡装置と、前記内視鏡装置が脱着可能に装着される処理装置とを備えた内視鏡システムであって、
    前記内視鏡装置は、
    行列状に配置する複数の画素を有し、光が照射された被写体からの光を光電変換して画像信号を生成する撮像部と、
    前記画像信号を光信号に変換する光信号変換部と、
    一つの光伝送路から成り、光信号が入力される第1の光伝送部と、
    各基端にそれぞれ送信側光接続部が設けられた複数の光伝送路で構成される第2の光伝送部と、
    前記第1の光伝送部で伝送された光信号を分割可能であり、分割した光信号を前記第2の光伝送部の少なくともいずれか一つの光伝送路に入力する分割部と、
    を備え、
    前記処理装置は、
    前記送信側光接続部に光学的に接続可能である受信側光接続部が各先端に設けられた複数の光伝送路で構成され、前記受信側光接続部から入力された光信号を伝送する第3の光伝送部と、
    前記第3の光伝送部が伝送した光信号を結合可能である結合部と、
    一つの光伝送路から成り、前記結合部から入力された光信号を伝送する第4の光伝送部と、
    前記第4の光伝送部によって伝送された光信号の光量情報をもとに前記送信側光接続部と前記受信側光接続部との接続状態の異常の有無を検出する異常検出部と、
    前記第4の光伝送部によって伝送された前記光信号をもとに前記画像信号を処理する画像処理部と、
    を備えたことを特徴とする内視鏡システム。
JP2016502546A 2014-09-01 2015-03-10 光通信システム、および、内視鏡システム Active JP6001209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177072 2014-09-01
JP2014177072 2014-09-01
PCT/JP2015/056912 WO2016035363A1 (ja) 2014-09-01 2015-03-10 光通信システム、および、内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6001209B2 JP6001209B2 (ja) 2016-10-05
JPWO2016035363A1 true JPWO2016035363A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55439438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502546A Active JP6001209B2 (ja) 2014-09-01 2015-03-10 光通信システム、および、内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10085614B2 (ja)
EP (1) EP3189773A4 (ja)
JP (1) JP6001209B2 (ja)
CN (1) CN106455946B (ja)
WO (1) WO2016035363A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353810B2 (ja) * 2015-04-24 2018-07-04 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
US10405733B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-10 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical signal processing device and medical observation system
US10313629B2 (en) * 2015-04-30 2019-06-04 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical observation device
JP6721994B2 (ja) * 2015-04-30 2020-07-15 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用信号処理装置および医療用観察システム
KR102186742B1 (ko) * 2015-06-25 2020-12-04 인더스마트 주식회사 고속 단거리 인터페이스용 안드로이드 시스템을 위한 다중 영상 장치 및 이미지 처리 방법
CN107427199B (zh) * 2016-03-07 2019-10-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统和内窥镜
JP2017202007A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
CN107508636B (zh) * 2017-07-17 2022-07-29 上海澳华内镜股份有限公司 用于内窥镜系统的光通信系统、内窥镜系统及光通信方法
CN109247905B (zh) * 2018-10-29 2022-05-06 重庆金山医疗技术研究院有限公司 内窥镜系统判断导光部是否从主机拔除的方法及内窥镜系统
WO2021095107A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 オリンパス株式会社 内視鏡システム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、処理装置、及び内視鏡
CN114257804A (zh) * 2020-09-25 2022-03-29 京东方科技集团股份有限公司 图像帧的处理方法、装置、存储介质及电子设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163107A (en) * 1991-10-21 1992-11-10 The Boeing Company Fiber optic coupler/connector with GRIN lens
JPH05176884A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置の信号伝送処理回路
CA2125692C (en) * 1992-10-13 2004-06-22 Kazuo Iwatate Optical line switching system
JP2802235B2 (ja) * 1994-10-27 1998-09-24 八木アンテナ株式会社 故障予知検出装置
JPH10261999A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ネットワーク装置
DE19947811C2 (de) * 1999-10-05 2002-06-20 Winter & Ibe Olympus Endoskop mit elektrischer Einrichtung und Lichtleiter
WO2001035581A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Fujitsu Limited Optical communication apparatus and system
US6353692B1 (en) * 2000-02-17 2002-03-05 Jds Uniphase Inc. Optical switch
JP2007260066A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Pentax Corp 内視鏡装置
CN101056144A (zh) * 2006-04-26 2007-10-17 华为技术有限公司 一种光线路终端端口诊断系统和方法
JP2008036356A (ja) 2006-08-10 2008-02-21 Olympus Corp 電子内視鏡装置及び電子内視鏡システム
CN201042013Y (zh) * 2007-02-26 2008-03-26 京信通信系统(中国)有限公司 光纤链路备份的直放站
JP5426821B2 (ja) * 2007-09-05 2014-02-26 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP2009232224A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nec Corp 光信号分割伝送システム、光送信機、光受信機及び光信号分割伝送方法
US10718909B2 (en) * 2008-07-29 2020-07-21 Glenair, Inc. Expanded beam fiber optic connection system
JP5642484B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-17 オリンパス株式会社 内視鏡システム
CN103079454B (zh) * 2010-10-08 2015-09-30 奥林巴斯医疗株式会社 摄像装置
JP5872911B2 (ja) * 2012-01-16 2016-03-01 オリンパス株式会社 撮像ユニットおよび撮像システム
JP5904829B2 (ja) * 2012-03-12 2016-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡システム
KR20130116415A (ko) * 2012-03-14 2013-10-24 한국전자통신연구원 광 전달망에서의 보호 절체 방법 및 장치
JP6106142B2 (ja) * 2014-09-29 2017-03-29 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡、および内視鏡用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016035363A1 (ja) 2016-03-10
US20170095137A1 (en) 2017-04-06
EP3189773A4 (en) 2018-05-16
US10085614B2 (en) 2018-10-02
JP6001209B2 (ja) 2016-10-05
EP3189773A1 (en) 2017-07-12
CN106455946A (zh) 2017-02-22
CN106455946B (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001209B2 (ja) 光通信システム、および、内視鏡システム
JP5869194B1 (ja) 撮像装置、内視鏡システム、および、内視鏡装置
US8764634B2 (en) Imaging apparatus
US10149609B2 (en) Signal processing device and endoscope system
JP5769892B2 (ja) 内視鏡
JP2015116328A (ja) 内視鏡装置
US9445709B2 (en) Imaging unit and imaging system
US10405733B2 (en) Medical signal processing device and medical observation system
US20170258298A1 (en) Endoscope system
US20170280037A1 (en) Imaging system
JP6721994B2 (ja) 医療用信号処理装置および医療用観察システム
WO2015040882A1 (ja) 内視鏡システム
JP6721993B2 (ja) 医療用観察装置
JP6663692B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の制御方法
JP7328091B2 (ja) 内視鏡及び医療用観察システム
WO2017061289A1 (ja) 内視鏡用処理装置及び演算処理方法
JP2016209084A (ja) 内視鏡システム
JP2017099808A (ja) 内視鏡システムおよび情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6001209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250