JPWO2016031013A1 - 軸受装置、及び回転機械 - Google Patents

軸受装置、及び回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016031013A1
JPWO2016031013A1 JP2016545161A JP2016545161A JPWO2016031013A1 JP WO2016031013 A1 JPWO2016031013 A1 JP WO2016031013A1 JP 2016545161 A JP2016545161 A JP 2016545161A JP 2016545161 A JP2016545161 A JP 2016545161A JP WO2016031013 A1 JPWO2016031013 A1 JP WO2016031013A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
peripheral surface
stationary bush
stationary
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016545161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288885B2 (ja
Inventor
優也 小島
優也 小島
西岡 忠相
忠相 西岡
貴也 二江
貴也 二江
幹 惠比寿
幹 惠比寿
崇 南部
崇 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2016031013A1 publication Critical patent/JPWO2016031013A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288885B2 publication Critical patent/JP6288885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/166Sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/183Sealing means
    • F01D25/186Sealing means for sliding contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/18Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with floating brasses or brushing, rotatable at a reduced speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/26Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/047Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

軸線(O)回りに回転する回転軸(5)の径方向に突出して回転軸(5)とともに回転するフランジ部(16)と、フランジ部(16)と軸線(O)の方向に離間して配置され、回転軸(5)の外周面を囲い、回転軸(5)を支持するハウジング(4)に回転軸(5)に対して軸線(O)の方向に相対移動不能となるように設けられた静止ブッシュ(13)と、軸線(O)の方向に挟まれるようにフランジ部(16)と静止ブッシュ(13)との間に配置されるとともに回転軸(5)の外周面を囲い、流体(OI)中に浮遊して回転軸(5)及びハウジング(4)に対して相対回転可能な回転ブッシュ(10)と、を備える回転機械(1)である。回転ブッシュ(10)は、軸線(O)の方向を向く面に、ランド面(25)と、ランド面(25)に連続するテーパ面(26)とを有している。

Description

本発明は、軸受装置及びこれを備えた回転機械に関する。
地球環境保全の世界的な取り組みが進む中、例えば自動車のエンジン等の内燃機関における排気ガス・燃費に関する規制は強化の一途にある。過給機は、圧縮空気をエンジンに送り込むことで自然吸気に比べ排気量を低減することができる。このため、燃費改善、及びCO2削減に非常に有効な機器である。
過給機では、エンジンの排気ガスによってタービンが回転駆動することで、同軸上の遠心圧縮機の羽根車を回転させる。羽根車の回転により圧縮された空気は、ディフューザで減速されることで昇圧され、スクロール流路を経てエンジンに供給される。過給機の駆動方法としては、排気ガスによって駆動される形態のみならず、例えば電動機による駆動や、変速機を介しての原動機による駆動等の種々の形態が知られている。
このような過給機は駆動部と遠心圧縮機の羽根車を連結する回転軸を有し、回転軸の軸受としては、例えば、すべり軸受けが用いられ、流体潤滑で使用される。軸受は、ラジアル荷重を受けるラジアル軸受(ジャーナル軸受)と、スラスト荷重を受けるスラスト軸受とから構成される。
過給機では、排ガス規制、及び高出力化に伴い高速回転が要求されるようになってきており、回転軸への荷重が増加する傾向にある。また、排気ガス駆動の過給機においては排気圧力が高くなると、回転軸への荷重が大きくなる傾向にある。これら回転軸への荷重の増大に伴い、回転軸における回転時の摩擦損失が増大し、軸受損失が大きくなり、過給機の性能を低下させるという問題がある。
ここで、特許文献1では、回転可能な回転軸の流体式スラスト軸受(アキシャル軸受)において、シャフトを内側に収容する非回転式の軸受ハウジングと、回転軸と一体で回転する軸受コームとの間に、自由に浮動するいわゆるフローティングディスクを有する構造が開示されている。フローティングディスクにより、軸受ハウジングと軸受コームとの間に生じる流体中の相対速度差を低減し、せん断応力を抑え摩擦抵抗の低減を図り、摩擦損失を低減している。
特表2010−540857号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、スラスト軸受のみにおける摩擦損失の低減を図ったものであり、ジャーナル軸受(ラジアル荷重を受けるすべり軸受け)も含む回転軸(シャフト)全体における軸受損失の低減については十分に図られていないという問題がある。
本発明は、回転軸の回転により生じる回転軸全体の軸受損失を低減することが可能な軸受装置、及びそれを備えた回転機械を提供する。
本発明の一態様に係る軸受装置は、軸線回りに回転する回転軸の径方向に突出して該回転軸とともに回転するフランジ部と、前記フランジ部と前記軸線の方向に離間して配置され、前記回転軸の外周面を囲い、該回転軸を支持するハウジングに前記回転軸に対して前記軸線の方向に相対移動不能となるように設けられた静止ブッシュと、前記フランジ部と前記静止ブッシュとの間に、これらフランジ部及び静止ブッシュによって前記軸線の方向から挟まれるように配置されるとともに前記回転軸の外周面を囲い、流体中に浮遊して前記回転軸及び前記ハウジングに対して相対回転可能な回転ブッシュと、を備え、前記回転ブッシュは、前記フランジ部及び前記静止ブッシュとそれぞれ相対する前記軸線の方向を向く面に、これらフランジ部及び静止ブッシュにおける前記軸線の方向を向く面に沿うランド面と、前記ランド面に連続し、前記回転軸の回転方向と反対方向に向かうに従って、前記軸線の方向に前記フランジ部及び前記静止ブッシュとの隙間が大きくなるように傾斜するテーパ面と、を有している。
この構成によれば、回転ブッシュが回転軸を囲って流体中に浮遊し、いわゆるフローティングディスクとしての役割を果たし、回転ブッシュの径方向内側を向く面がジャーナルパッド面として機能し、回転ブッシュ内周面と回転軸の外周面との間の流体により、回転軸からのラジアル方向の荷重を受けることができる。
また、フランジ部と静止ブッシュとの間に挟まれるようにして、流体中に浮遊して回転軸及びハウジングに対して相対回転可能な回転ブッシュが配置されている。このため、回転ブッシュの軸線方向を向く面が、フランジ部及び静止ブッシュにおける軸線方向を向く面に相対してスラストパッド面として機能し、回転ブッシュがスラスト方向の荷重をうけることができる。
また、フローティングディスクとしての機能を有する回転ブッシュの効果として、回転ブッシュが回転軸に連れ回ることにより、回転軸と回転ブッシュとの間、フランジ部と回転ブッシュとの間での流体の速度勾配が小さくなる。よって、せん断応力による摩擦損失を低減することができる。
また、回転軸、及び回転ブッシュの回転によって回転方向に流速の生じた回転ブッシュを浮動させる流体がテーパ面をのぼり、ランド面に達する。ランド面はテーパ面に比べ、フランジ部及び静止ブッシュとの距離(隙間)が小さくなっているため、フランジ部及び静止ブッシュとの間に先細りの空間を形成しており、ランド面では流体の中にくさび膜圧力及びしぼり膜圧力が生じている。流体中のこの圧力により、静止ブッシュと回転ブッシュ、及び、フランジ部と回転ブッシュとが直接接触することなく、回転する回転軸に生じるスラスト方向の荷重を受ける軸受性能を向上させることができる。
また、本発明の第二の態様に係る軸受装置では、上記第一の態様における前記静止ブッシュは、前記ハウジングと別部材であり、前記静止ブッシュと前記ハウジングとを固定する静止ブッシュ固定部をさらに備えていてもよい。
これにより、ハウジングの形状が単純化され、製造が容易になる。また、静止ブッシュは、荷重や摩擦等の力が加わり消耗・劣化しやすいため、保守点検又は修理交換時に静止ブッシュが別部品であると、点検や交換が容易である。
また、本発明の第三の態様に係る軸受装置では、上記第二の態様における前記静止ブッシュ固定部は、前記ハウジングと前記静止ブッシュと貫通する孔部に嵌入されたピンであってもよい。
ピンを静止ブッシュ固定部に用いることで、容易に静止ブッシュをハウジングに固定することができる。
本発明の第四の態様に係る軸受装置では、上記第三の態様における前記静止ブッシュ固定部には、前記径方向に貫通するように、前記流体を排出する排出孔が形成されていてもよい。
このような排出孔を設けることで、静止ブッシュに囲まれた回転軸の外周面と、静止ブッシュの内周面との間に流入した回転ブッシュを浮遊させる流体が径方向外側に排出され、汚れ等で不要となった流体の排出により、回転軸の回転時の撹拌損失、摩擦損失を低減することができる。また、静止ブッシュ固定部に排出孔を形成することで排出孔を容易に形成できる。また、排出孔の詰り等の不具合が生じた場合に、静止ブッシュ固定部を取り外せばよく、点検、交換がし易くなる。
また、本発明の第五の態様に係る軸受装置では、上記第二の態様における前記静止ブッシュ固定部は、前記ハウジングと前記静止ブッシュとの間に介在され、該静止ブッシュの前記軸線の方向の移動を規制し、前記径方向への移動を許容する支持部材であってもよい。
静止ブッシュは、回転軸の軸振動に追従して径方向に移動することがあるが、支持部材を静止ブッシュ固定部に用いることで、静止ブッシュの径方向への移動を許容できるので、回転軸の片当たりを抑止することができる。それと同時に、静止ブッシュの軸線方向の移動は規制されているため、静止ブッシュにおけるスラスト方向の軸受装置としての機能も担保されている。
また、本発明の第六の態様に係る軸受装置では、上記第五の態様における前記静止ブッシュ固定部が、弾性体であってもよい。
これにより、静止ブッシュが軸振動に対し追従し、回転軸の片当たりを抑制することができる。また、弾性体の弾性力により、回転軸を元の位置(軸振動が作用していない状態の初期位置)に戻す作用が働く。
本発明の第七の態様に係る軸受装置では、上記第一から第六のいずれかの態様における前記静止ブッシュには、前記径方向に貫通するように、前記流体を排出する排出孔が形成されていてもよい。
これにより、静止ブッシュに囲まれた回転軸の外周面と、静止ブッシュの内周面との間に流入した回転ブッシュを浮遊させる流体が径方向外側に排出され、汚れ等で不要となった流体の排出により、回転軸の回転時の撹拌損失、摩擦損失を低減することができる。
本発明の第八の態様に係る軸受装置では、上記第一から第七のいずれかの態様における前記回転軸の外周面と、該外周面と相対する前記静止ブッシュの内周面との前記径方向の距離の方が、前記回転軸の外周面と、該外周面に相対する前記回転ブッシュの内周面との前記径方向の距離に比べ、大きくなっていてもよい。
静止ブッシュの内周面と、これに相対して回転する回転軸の外周面との距離が大きくなり、この静止ブッシュ内周面と回転軸の外周面との間に流入した回転ブッシュを浮遊させる流体における径方向の速度勾配が緩やかになり、流体のせん断応力を低減して回転損失を低減することができる。
本発明の第九の態様に係る軸受装置では、上記第八の態様における前記回転軸は、前記静止ブッシュが配置された前記軸線の方向の領域に対応する部分で縮径していてもよい。
これにより、静止ブッシュの内周面と、これに相対して回転する回転軸の外周面との距離が大きくなり、この静止ブッシュの内周面と回転軸の外周面との間に流入した回転ブッシュを浮遊させる流体における径方向の速度勾配が緩やかになる。よって、流体のせん断応力を低減して回転損失を低減することができる。また、回転軸が小径化することにより、回転軸の慣性モーメントを低減し、回転軸の回転効率を向上させることができる。
本発明の第十の態様に係る軸受装置では、上記第八の態様における前記静止ブッシュには、前記回転軸の外周面に相対する内周面に、径方向内側から外側に向かって凹む凹部が前記回転軸の周方向にわたって形成され、前記凹部の底面と該底面に相対する前記回転軸の外周面との距離の方が、前記回転軸の外周面と該外周面に相対する前記回転ブッシュの内周面との距離に比べ、大きくなっていてもよい。
径方向における凹部の底面と回転軸との距離が、径方向における回転ブッシュと回転軸との距離に比べて大きくなっている。よって、静止ブッシュの内周面とこれに相対して回転する回転軸の外周面との間に流入した回転ブッシュを浮遊させる流体のせん断応力を低減することができ、回転損失を低減することができる。
本発明の第十一の態様に係る回転機械は、上記第一から第十のいずれかの態様における軸受装置と、前記軸受装置によって支持される回転軸とを備えている。
上述した軸受装置、及び回転機械によれば、回転ブッシュが、スラスト、及びラジアルの両方向から回転軸の荷重を受けることで、回転軸の回転により生じる回転軸全体の軸受損失を低減することができる。
本発明の第一実施形態に係るターボチャージャの全体側面図である。 本発明の第一実施形態に係るターボチャージャにおける回転ブッシュを示す図であって、フランジ部に相対する軸線の方向を向く面を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るターボチャージャにおける回転ブッシュを示す図であって、軸線を含む断面を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るターボチャージャにおける回転ブッシュを示す図であって、静止ブッシュに相対する軸線の方向を向く面を示す図である。 本発明の第一実施形態に係るターボチャージャにおける回転ブッシュの軸線を含む断面図の要部拡大図である。 本発明の第二実施形態に係るターボチャージャにおける軸受装置の軸線を含む断面図である。 本発明の第三実施形態に係るターボチャージャにおける軸受装置の軸線を含む断面図である。 本発明の第四実施形態に係るターボチャージャにおける軸受装置の軸線を含む断面図である。 本発明の第五実施形態に係るターボチャージャにおける軸受装置の軸線を含む断面図である。 本発明の第六実施形態に係るターボチャージャにおける軸受装置の軸線を含む断面図である。
〔第一実施形態〕
以下、本発明の実施形態に係るターボチャージャ1(回転機械)について、図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、ターボチャージャ1は、回転可能な回転軸5と、回転軸5とともに回転する排気タービン2及び圧縮機3と、回転軸5を覆うハウジング4と、ハウジング4に設けられて回転軸5を支持する軸受装置8とを備えている。
このターボチャージャ1は、図示しないエンジンからの排気ガスGにより排気タービン2が回転し、当該回転に伴って圧縮機3が圧縮した空気ARをエンジンに供給する。
回転軸5は、軸線Oを中心として回転可能となっている。
排気タービン2と圧縮機3とは回転軸5に一体的に結合され、回転軸5の一端に排気タービン2、他端に圧縮機3が配置される。
ハウジング4は、排気タービン2と圧縮機3との間で、回転軸5を外周側から覆って内部に収容するように配置され、回転軸5を支持している。
軸受装置8は、いわゆる流体式のすべり軸受けである。この軸受装置8は、排気タービン2と圧縮機3との間で、回転軸5周りに配置されたフランジ部16、回転ブッシュ10、静止ブッシュ13とを備えている。
回転軸5及び軸受装置8の周囲には流体(ここでは潤滑油OI)が存在する。潤滑油OIはハウジング4に形成されて回転軸5の外周側に開口する給油流路4aを介して、ハウジング4の外側からハウジング4の内側の軸受装置8の周囲へ供給される。
フランジ部16としては、第1フランジ部16Aと第2フランジ部16Bとの二つが設けられている。
第1フランジ部16Aは、圧縮機3と排気タービン2との間における圧縮機3側で、回転軸5に外嵌して固定された筒状のスリーブ15に形成されて、回転軸5の径方向外側に回転軸5から環状に突出している。ここで第1フランジ部16Aは、回転軸5に直接形成されていてもよい。
第2フランジ部16Bは、圧縮機3と排気タービン2との間における排気タービン2側で、回転軸5の径方向外側に回転軸5から環状に突出するように回転軸5と一体に形成されている。ここで第2フランジ部16Bは、第1フランジ部16Aと同様に、回転軸5に外嵌される筒状のスリーブに形成されていてもよい。
静止ブッシュ13は、フランジ部16と軸線Oの方向に離間して配置されている。即ち、第1フランジ部16Aと第2フランジ部16Bとの間に挟まれるようにして配置されている。この静止ブッシュ13は、回転軸5の外周面を囲い、回転軸5に対して軸線Oの方向に相対移動不能にハウジング4に設けられている。
より具体的には、静止ブッシュ13は、回転軸5の外周面を取り囲むように形成される円筒状の部材である。そして、回転軸5の外周面と静止ブッシュ13の内周面との間には潤滑油OIが存在する。ターボチャージャ1が運転を停止している状態では、これら回転軸5と静止ブッシュ13とは接触しない状態に保持されるようになっている。
本実施形態では静止ブッシュ13はハウジング4とは別部材である。静止ブッシュ13の外周面がハウジング4と接しており、ピンや固定ねじである静止ブッシュ固定部14が、ハウジング4と静止ブッシュ13とを径方向全域にわたって貫通して形成された孔部17に、ハウジング4側から静止ブッシュ13へと嵌入(又は挿入)されて設けられている。このようにして、静止ブッシュ固定部14によってハウジング4と静止ブッシュ13とが固定されている。
静止ブッシュ固定部14は、本実施形態では、静止ブッシュ13における軸線O方向の中央位置に設けられている。
ここで、静止ブッシュ固定部14を設けず、静止ブッシュ13はハウジング4とは一体に形成されていてもよい。
回転ブッシュ10としては、第1回転ブッシュ10Aと第2回転ブッシュ10Bとの二つが設けられている。
第1回転ブッシュ10Aは、第1フランジ部16Aに対して圧縮機3とは軸線Oの方向に反対側に配置され、かつ、静止ブッシュ13に対して軸線Oの方向に圧縮機3側に配置されている。即ち、第1回転ブッシュ10Aは軸線Oの方向に挟まれるようにして、第1フランジ部16と静止ブッシュ13との間に配置されている。
第1回転ブッシュ10Aは、回転軸5の外周面を取り囲むように形成される円筒状の部材であり、軸線Oの方向を向く一方の面はフランジ部16における軸線Oの方向を向く面と相対している。また軸線Oの方向を向く他方の面は、静止ブッシュ13における軸線O方向を向く面と相対している。
回転軸5の外周面と第1回転ブッシュ10Aの内周面との間、及び、第1回転ブッシュ10Aと静止ブッシュ13との間、第1回転ブッシュ10Aと第1フランジ部16Aとの間には潤滑油OIが存在し油膜が形成されている。回転軸5と回転ブッシュ10とは接触せずに、回転ブッシュ10は潤滑油OI中で浮遊し、自由に浮動する。
第1回転ブッシュ10Aには、径方向に貫通するとともに、ハウジング4の給油流路4aに連通する給油孔10aが形成されている。
このようにして、回転ブッシュ10の内周面は、回転軸5のジャーナル荷重を受けるジャーナルパッド面18として機能する。また、第1フランジ部16A及び静止ブッシュ13に相対する軸線O方向を向く面が、スラスト荷重を受けるスラストパッド面19として機能する。
第2回転ブッシュ10Bは、第1回転ブッシュ10Aと同様の構成を有し、回転軸5のジャーナル荷重及びスラスト荷重を受ける。第2回転ブッシュ10Bは、静止ブッシュ13に対し、第1回転ブッシュ10Aとは軸線Oの方向の反対側に配置されている。より具体的には、第2フランジ部16Bに対して排気タービン2とは軸線Oの方向に反対側に配置され、かつ、静止ブッシュ13に対して軸線Oの方向に排気タービン2側に配置されている。よって、第2回転ブッシュ10Bは軸線O方向に挟まれるようにして、第2フランジ部16Bと静止ブッシュ13との間に配置されている。
軸受装置8における各構成要素の配置関係を整理すると、軸線Oの方向に第1フランジ部16Aと第2フランジ部16Bとが離間して配置され、第1フランジ部16Aと第2フランジ部16Bとの間に静止ブッシュ13が配置されている。さらに、第1フランジ部16と静止ブッシュ13との間に第1回転ブッシュ10Aが、第2フランジ部16Bと静止ブッシュ13との間に第2回転ブッシュ10Bが配置されている。
ここで、図2A、図2B、図2C、及び図3を参照して、回転ブッシュ10の詳細について説明する。
回転ブッシュ10は、フランジ部16及び静止ブッシュ13とそれぞれ相対する軸線Oの方向を向く面であるスラストパッド面19に、ランド面25とテーパ面26とを有している。
ランド面25は、フランジ部16及び静止ブッシュ13における軸線Oの方向を向く面に沿う面、即ち、回転軸5の径方向に広がる面である。このランド面25は、フランジ部16及び静止ブッシュ13における軸線Oの方向を向く面に完全に平行になっていなくともよい。
テーパ面26は、ランド面25に連続し、回転軸5の回転方向Rと反対方向に向かうに従って、軸線Oの方向にフランジ部16(又は静止ブッシュ13)から離間するように傾斜する面である。即ち、テーパ面26は、回転軸5の回転方向Rと反対方向に向かうに従って、軸線Oの方向にフランジ部16及び静止ブッシュ13との隙間が大きくなるように傾斜している。
ランド面25とテーパ面26とが回転軸5の周方向に交互に設けられていることで、回転ブッシュ10のスラストパッド面19は、軸線Oの方向に凹凸状に形成されている。そして、ランド面25とフランジ部16(又は静止ブッシュ13)との間の隙間は小さく、テーパ面26とフランジ部16(又は静止ブッシュ13)との間の隙間は大きくなっている。
ここで、本実施形態では、フランジ部16に相対するスラストパッド面19に形成されたテーパ面26A(26)は、スラストパッド面19における径方向内側に寄った位置に形成されている。即ち、テーパ面26Aは、スラストパッド面19の径方向内側の端縁と、径方向の中途位置との間の領域に形成されている。
一方で、静止ブッシュ13相対するスラストパッド面19に形成されたテーパ面26B(26)は、スラストパッド面19における径方向内側の端縁と、径方向外側の端縁との間の全域にわたって形成されている。
このようにして、テーパ面26Aよりもテーパ面26Bの方が面積が大きくなっている。換言すると、ランド面25の面積に対するテーパ面26の面積の比が、フランジ部16側よりも静止ブッシュ13側で大きくなっている。
ここで、テーパ面26Aとテーパ面26Bとは、面積が同じとなるように形成されていてもよい。
また、回転ブッシュ10における軸線O方向を向く面(スラストパッド面19)の両側に、このようなランド面25、及びテーパ面26が形成されていなくともよい。即ち、軸線O方向の一方側のスラストパッド面19にのみにランド面25、及びテーパ面26が形成されていてもよい。
また、第1回転ブッシュ10A(又は第2回転ブッシュ10B)のみに、ランド面25、及びテーパ面26が形成されていてもよい。
このようなターボチャージャ1によると、軸受装置8における回転ブッシュ10が回転軸5を囲って潤滑油OI中に浮遊し、いわゆるフローティングディスクとしての役割を果たす。そして、回転ブッシュ10の内周面と回転軸5の外周面との間の油膜により、回転軸に生じるラジアル方向の荷重を受けることができる。
また、フランジ部16と静止ブッシュ13との間に回転ブッシュ10が配置されることで、回転ブッシュ10がスラスト方向の荷重をうけることができる。
また、フローティングディスクとしての機能を有する回転ブッシュ10の効果として、回転ブッシュ10が回転軸5に連れ回ることにより、回転軸5に対して相対回転することにより、回転軸5と回転ブッシュ10との間、フランジ部16と回転ブッシュ10との間での潤滑油OIの速度勾配が小さくなる。この結果、せん断応力による摩擦損失を低減することができる。
また、静止ブッシュ13がハウジング4とは別部材であることで、ハウジング4の形状が単純化され、ハウジング4の製造が容易になる。さらに、静止ブッシュ13は、荷重や摩擦等の力が加わり消耗・劣化しやすいため、保守点検又は修理交換時に、静止ブッシュ13が別部品であると、点検や交換が容易である。
また、回転軸5、及び回転ブッシュ10の回転によって回転方向Rに流速の生じた潤滑油OIが、テーパ面26をのぼり、ランド面25に達する。
ランド面25はテーパ面26に比べて、フランジ部16及び静止ブッシュ13との距離が狭くなっている。このため、フランジ部16及び静止ブッシュ13との間に先細りの空間を形成しており、ランド面25では潤滑油OIの中にくさび膜圧力及びしぼり膜圧力が生じている。
このような圧力により、静止ブッシュ13と回転ブッシュ10、及び、フランジ部16と回転ブッシュ10とが直接接触することなく、回転軸5のスラスト方向の荷重を受ける軸受性能を向上させることができる。
さらに、回転ブッシュ10におけるスラストパッド面19では、フランジ部16側よりも静止ブッシュ13側の方が、テーパ面26の面積が大きくなっている。このため、静止ブッシュ13とテーパ面26Bとの間の方が、フランジ部16とテーパ面26Aとの間よりも大きな圧力が生じることになり、静止ブッシュ13とテーパ面26Bとの接触を抑制することが可能となる。
本実施形態のターボチャージャ1によると、軸受装置8における回転ブッシュ10が、スラスト、及びラジアルの両方向から回転軸5の荷重を受けることで、回転軸5の回転によって生じる回転軸5の全体の軸受損失を低減することができる。
〔第二実施形態〕
以下、図4を参照して、本発明の第二実施形態のターボチャージャ31(回転機械)について説明する。
第一実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、回転軸35の形状が第一実施形態とは異なっている。
回転軸35は、静止ブッシュ13が配置された軸線Oの方向の領域に対応する部分で縮径している。即ち、回転軸35の外周面と、該外周面と相対する静止ブッシュ13の内周面との径方向の距離の方が、回転軸の外周面と、該外周面に相対する回転ブッシュ10の内周面との径方向の距離に比べて大きくなっている。これにより、静止ブッシュ13と回転軸35との間の隙間が大きくなっている。
さらに具体的には、回転軸35は、回転ブッシュ10と径方向に相対する位置に形成された大径外周面36と、静止ブッシュ13と径方向に相対する位置で大径外周面36よりも小径に形成された小径外周面37と、これら大径外周面36と小径外周面37とを接続する軸線Oの方向を向く段差面38とを有している。
本実施形態のターボチャージャ31によると、静止ブッシュ13の内周面と、これに相対して回転する回転軸35の外周面との距離が大きくなる。このため、静止ブッシュ13の内周面と回転軸35の外周面との間に流入した潤滑油OIの油膜中の径方向の速度勾配が緩やかになり、潤滑油OIのせん断応力を低減して軸受装置8での回転損失を低減することができる。
さらに、回転軸35が一部で縮径して小径化することにより、回転軸35の慣性モーメントを低減でき、回転軸35の回転効率を向上させることができる。
〔第三実施形態〕
以下、図5を参照して、本発明の第三実施形態のターボチャージャ41(回転機械)について説明する。
第一及び第二実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、軸受装置48における静止ブッシュ43の形状が第一及び第二実施形態とは異なっている。
静止ブッシュ43には、回転軸5の外周面に相対する内周面に、径方向内側から外側に向かって凹む凹部44が回転軸5の周方向にわたって環状に形成されている。
これにより、凹部44の底面44a(径方向内側を向く面)と該底面44aに相対する回転軸5の外周面との距離の方が、回転軸5の外周面と該外周面に相対する回転ブッシュ10の内周面との距離に比べて大きくなっている。
本実施形態のターボチャージャ41によると、径方向における凹部44の底面44aと回転軸5との距離が、径方向における回転ブッシュ10と回転軸5との距離に比べて大きくなっている。このため、静止ブッシュ43の内周面と、これに相対する回転軸5の外周面との間に流入した潤滑油OIのせん断応力を低減することができる。この結果、軸受装置48における回転損失を低減することができる。
〔第四実施形態〕
以下、図6を参照して、本発明の第四実施形態のターボチャージャ51(回転機械)について説明する。
第一から第三実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、軸受装置58における静止ブッシュ固定部54が第一から第三実施形態とは異なっている。
静止ブッシュ固定部54は、第一実施形態と同様にハウジング4及び静止ブッシュ13に形成された孔部17に嵌入されたピンであるが、このピンには、径方向に貫通するように、潤滑油OIを静止ブッシュ13及びハウジング4の外部に排出する排出孔54aが形成されている。即ち、ピンは中空筒状となっている。
この排出孔54aは、ターボチャージャ51が設置された際に、下方に向かって延びるように形成されているとよい。
本実施形態のターボチャージャ51によると、静止ブッシュ13に囲まれた回転軸5の外周面と、静止ブッシュ13の内周面との間に流入した潤滑油OIを、径方向外側に排出孔54aを通じて排出する。
この結果、汚れ等で不要となった潤滑油OIを軸受装置58の外部に排出することができ、回転軸5の回転時の撹拌損失、摩擦損失を低減することができる。
また、静止ブッシュ固定部54に排出孔54aを形成することで、排出孔54aを容易に形成できる。よって、排出孔54aの詰り等の不具合が生じた場合に、静止ブッシュ固定部54を取り外せばよく、点検、交換がし易くなる。
〔第五実施形態〕
以下、図7を参照して、本発明の第五実施形態のターボチャージャ61(回転機械)について説明する。
第一から第四実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、軸受装置68における静止ブッシュ63が第一から第四実施形態と異なっている。また、本実施形態では回転軸35は、第二実施形態と同様に一部で縮径した形状をなしている。
静止ブッシュ63には、径方向に貫通するように潤滑油OIを排出する排出孔63aが形成されている。本実施形態では、静止ブッシュ固定部14を軸線Oの方向の両側から挟むようにして、一対の排出孔63aが形成されている。
またこの排出孔63aは、ターボチャージャ61が設置された際に、下方に向かって延びるように形成されているとよい。
本実施形態のターボチャージャ61によると、静止ブッシュ63に囲まれた回転軸35の外周面と、静止ブッシュ63の内周面との間に流入した潤滑油OIを、排出孔63aを通じて径方向外側に排出することができる。この結果、汚れ等で不要となった潤滑油OIの排出により、回転軸35の回転時の撹拌損失、摩擦損失を低減することができる。
本実施形態では、排出孔63aを静止ブッシュ63のみに形成したが、第四実施形態のように排出孔54aを形成した静止ブッシュ固定部54を併用してもよい。
〔第六実施形態〕
以下、図8を参照して、本発明の第六実施形態のターボチャージャ71(回転機械)について説明する。
第一から第五実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、軸受装置78における静止ブッシュ固定部74が第一から第五実施形態と異なっている。
静止ブッシュ固定部74は、ハウジング4と静止ブッシュ73との間に介在され、静止ブッシュ73の軸線Oの方向の移動を規制しつつ、径方向への移動を許容する支持部材である。
本実施形態では、静止ブッシュ固定部74は、樹脂等の弾性変形可能な材料よりなる弾性体であり、軸線Oを中心とした環状をなしている。また、静止ブッシュ73における軸線Oの方向の両端部の位置にそれぞれ配されることで、軸線O方向に互いに離間して一対が設けられている。
本実施形態のターボチャージャ71によると、静止ブッシュ固定部74が弾性体であることで、静止ブッシュ73が回転軸5の軸振動に対して追従し、回転軸5への静止ブッシュ73の片当たりを抑制することができる。
また、弾性体の弾性力により、回転軸5を元の位置(軸振動が作用していない状態の初期位置)に戻す作用が働く。このため、軸受装置78によって安定して回転軸5を支持しつつ、潤滑油OIの油膜によって回転軸5のラジアル荷重を受けることができる。
ここで、静止ブッシュ固定部74は、例えば板バネやコイルバネ等のバネ部材であってもよい。また単に弾性変形可能な金属、樹脂等の板状部材、環状部材であってもよい。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
上述の実施形態を組み合わせた構成を採用してもよい。例えば、第二実施形態の回転軸35と、第四実施形態の排出孔54aを併用してもよい。
また、上述の実施形態では二つの回転ブッシュを設けた例を説明したが、回転ブッシュが一つのみであってもよい。また、回転ブッシュは三つ以上設けられていてもよく、この場合、軸線O方向に互いに離間して複数の静止ブッシュを設けてもよい。
上記した軸受装置、及び回転機械によれば、回転ブッシュが、スラスト、及びラジアルの両方向から回転軸の荷重を受けることで、回転軸の回転により生じる回転軸全体の軸受損失を低減することが可能である。
1 ターボチャージャ(回転機械)
2 排気タービン
3 圧縮機
4 ハウジング
4a 給油流路
5 回転軸
8 軸受装置
10 回転ブッシュ
10A 第1回転ブッシュ
10B 第2回転ブッシュ
10a 給油孔
13 静止ブッシュ
14 静止ブッシュ固定部
15 スリーブ
16 フランジ部
16A 第1フランジ部
16B 第2フランジ部
17 孔部
18 ジャーナルパッド面
19 スラストパッド面
O 軸線
OI 潤滑油(流体)
G 排気ガス
AR 空気
25 ランド面
26(26A、26B) テーパ面
R 回転方向
31 ターボチャージャ(回転機械)
35 回転軸
36 大径外周面
37 小径外周面
38 段差面
41 ターボチャージャ(回転機械)
43 静止ブッシュ
44 凹部
44a 底面
48 軸受装置
51 ターボチャージャ(回転機械)
54 静止ブッシュ固定部
54a 排出孔
58 軸受装置
61 ターボチャージャ(回転機械)
63 静止ブッシュ
63a 排出孔
68 軸受装置
71 ターボチャージャ(回転機械)
73 静止ブッシュ
74 静止ブッシュ固定部
78 軸受装置

Claims (11)

  1. 軸線回りに回転する回転軸の径方向に突出して該回転軸とともに回転するフランジ部と、
    前記フランジ部と前記軸線の方向に離間して配置され、前記回転軸の外周面を囲い、該回転軸を支持するハウジングに前記回転軸に対して前記軸線の方向に相対移動不能となるように設けられた静止ブッシュと、
    前記フランジ部と前記静止ブッシュとの間に、これらフランジ部及び静止ブッシュによって前記軸線の方向から挟まれるように配置されるとともに前記回転軸の外周面を囲い、流体中に浮遊して前記回転軸及び前記ハウジングに対して相対回転可能な回転ブッシュと、
    を備え、
    前記回転ブッシュは、
    前記フランジ部及び前記静止ブッシュとそれぞれ相対する前記軸線の方向を向く面に、これらフランジ部及び静止ブッシュにおける前記軸線の方向を向く面に沿うランド面と、
    前記ランド面に連続し、前記回転軸の回転方向と反対方向に向かうに従って、前記軸線の方向に前記フランジ部及び前記静止ブッシュとの隙間が大きくなるように傾斜するテーパ面と、
    を有する軸受装置。
  2. 前記静止ブッシュは、前記ハウジングと別部材であり、
    前記静止ブッシュと前記ハウジングとを固定する静止ブッシュ固定部をさらに備える請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記静止ブッシュ固定部は、前記ハウジングと前記静止ブッシュとを貫通する孔部に嵌入されたピンである請求項2に記載の軸受装置。
  4. 前記静止ブッシュ固定部には、前記径方向に貫通するように、前記流体を排出する排出孔が形成されている請求項3に記載の軸受装置。
  5. 前記静止ブッシュ固定部は、前記ハウジングと前記静止ブッシュとの間に介在され、該静止ブッシュの前記軸線の方向の移動を規制し、前記径方向への移動を許容する支持部材である請求項2に記載の軸受装置。
  6. 前記静止ブッシュ固定部は、弾性体である請求項5に記載の軸受装置。
  7. 前記静止ブッシュには、前記径方向に貫通するように、前記流体を排出する排出孔が形成されている請求項1から6のいずれか一項に記載の軸受装置。
  8. 前記回転軸の外周面と、該外周面と相対する前記静止ブッシュの内周面との前記径方向の距離の方が、前記回転軸の外周面と、該外周面に相対する前記回転ブッシュの内周面との前記径方向の距離に比べ、大きくなっている請求項1から7のいずれか一項に記載の軸受装置。
  9. 前記回転軸は、前記静止ブッシュが配置された前記軸線の方向の領域に対応する部分で縮径している請求項8に記載の軸受装置。
  10. 前記静止ブッシュには、前記回転軸の外周面に相対する内周面に、径方向内側から外側に向かって凹む凹部が前記回転軸の周方向にわたって形成され、
    前記凹部の底面と該底面に相対する前記回転軸の外周面との距離の方が、前記回転軸の外周面と該外周面に相対する前記回転ブッシュの内周面との距離に比べ、大きくなっている請求項8に記載の軸受装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の軸受装置と、
    前記軸受装置によって支持される回転軸と、
    を備える回転機械。
JP2016545161A 2014-08-28 2014-08-28 軸受装置、及び回転機械 Active JP6288885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/072562 WO2016031013A1 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 軸受装置、及び回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031013A1 true JPWO2016031013A1 (ja) 2017-06-15
JP6288885B2 JP6288885B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=55398951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545161A Active JP6288885B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 軸受装置、及び回転機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9897137B2 (ja)
EP (1) EP3163103B1 (ja)
JP (1) JP6288885B2 (ja)
CN (1) CN106662144B (ja)
WO (1) WO2016031013A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016222625A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Turbo Energy Private Limited Lagerbuchse für eine Welle eines Turboladers
US10094420B1 (en) 2017-03-27 2018-10-09 United Technologies Corporation Squeeze film damper with low pressure reservoirs
DE102017127628A1 (de) * 2017-11-22 2019-05-23 Man Energy Solutions Se Turbine und Turbolader
DE112019000727T5 (de) 2018-02-08 2020-10-22 Ihi Corporation Lageraufbau
JP7341218B2 (ja) * 2019-02-27 2023-09-08 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 浮動ブッシュ軸受および過給機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105053A (ja) * 1973-02-16 1974-10-04
JPS566917A (en) * 1979-06-19 1981-01-24 Wallace Murray Corp Bearing device for rotational shaft and turbosupercharger
JPS58123919U (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 株式会社日立製作所 浮動ブツシユ軸受
JPS5939734U (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 アイシン精機株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ
JPS6018614A (ja) * 1984-05-31 1985-01-30 Taiho Kogyo Co Ltd テ−パ−ドランドスラスト軸受
JPS61103528U (ja) * 1984-12-14 1986-07-01
JP2000087753A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Toyota Motor Corp 排気駆動式過給機の潤滑油供給装置
JP2013002466A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ihi Corp スラスト軸受構造及び過給機
JP2013227892A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp ターボチャージャ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH407665A (de) 1964-04-06 1966-02-15 Buechi Alfred Johann Dipl Masc Lagerung von Kreiselmaschinenrotoren
DE2061393A1 (de) * 1970-12-12 1972-06-15 Kuehnle Kopp Kausch Ag Lagerung für Abgasturbolader
JPS54167209U (ja) 1978-05-16 1979-11-24
JPS5612125U (ja) 1979-07-10 1981-02-02
JPS57129919A (en) * 1981-02-04 1982-08-12 Hitachi Ltd Floating bush bearing
US4902144A (en) 1989-05-02 1990-02-20 Allied-Signal, Inc. Turbocharger bearing assembly
JP2003222123A (ja) 2002-01-25 2003-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テーパランドスラスト軸受およびそれを備えた回転機械
US6709160B1 (en) * 2002-11-21 2004-03-23 Borgwarner, Inc. Turbocharger bearing lubrication system
JP2006077803A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テーパランド型スラスト軸受
JP4800788B2 (ja) 2006-02-17 2011-10-26 日本オプネクスト株式会社 光モジュールアダプタ
US7793499B2 (en) * 2006-10-25 2010-09-14 Honeywell International Inc. Bearing spacer and housing
DE102007027869B4 (de) * 2007-06-18 2010-04-29 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit einem Turboladergehäuse
EP2042753A1 (de) 2007-09-26 2009-04-01 ABB Turbo Systems AG Hydrodynamisches Axiallager
JP2011127428A (ja) 2008-02-25 2011-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ターボ過給機のスラスト軸受の冷却装置
JP2013002559A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ターボ過給機のスラスト軸受装置
JP5705665B2 (ja) * 2011-06-30 2015-04-22 三菱重工業株式会社 ターボチャージャの軸受装置
DE102014208078A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader mit einem Rotor
DE112015003829T5 (de) * 2014-08-21 2017-05-11 Ihi Corporation Lagerstruktur und Turbolader

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105053A (ja) * 1973-02-16 1974-10-04
JPS566917A (en) * 1979-06-19 1981-01-24 Wallace Murray Corp Bearing device for rotational shaft and turbosupercharger
JPS58123919U (ja) * 1982-02-17 1983-08-23 株式会社日立製作所 浮動ブツシユ軸受
JPS5939734U (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 アイシン精機株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ
JPS6018614A (ja) * 1984-05-31 1985-01-30 Taiho Kogyo Co Ltd テ−パ−ドランドスラスト軸受
JPS61103528U (ja) * 1984-12-14 1986-07-01
JP2000087753A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Toyota Motor Corp 排気駆動式過給機の潤滑油供給装置
JP2013002466A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Ihi Corp スラスト軸受構造及び過給機
JP2013227892A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106662144B (zh) 2019-08-30
EP3163103A1 (en) 2017-05-03
CN106662144A (zh) 2017-05-10
US9897137B2 (en) 2018-02-20
EP3163103A4 (en) 2017-09-13
US20170211616A1 (en) 2017-07-27
WO2016031013A1 (ja) 2016-03-03
JP6288885B2 (ja) 2018-03-07
EP3163103B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288885B2 (ja) 軸受装置、及び回転機械
CN103688025B (zh) 废气增压器的转子
US8845271B2 (en) Turbocharger bearing system
US8807840B2 (en) Insulating and damping sleeve for a rolling element bearing cartridge
JP5080814B2 (ja) ガスタービンエンジン組立体、差動スクイーズ油膜ダンパ軸受組立体及びガスタービンエンジン
US6418722B1 (en) Turbocharger bearing system
US6220829B1 (en) Turbocharger rotor with low-cost ball bearing
US7731476B2 (en) Method and device for reducing axial thrust and radial oscillations and rotary machines using same
WO2007148390A1 (ja) 回転機械の軸受構造、回転機械、軸受構造の製造方法、並びに回転機械の製造方法
WO2015111355A1 (ja) ターボ圧縮機
JP6595572B2 (ja) 半割スラスト軸受
WO2017026292A1 (ja) 軸受構造、および、過給機
EP1264080B1 (en) Integral bearing assembly for a turbocharger rotor
JP6469716B2 (ja) 排気ガスターボチャージャーのための軸受装置および排気ガスターボチャージャー
EP1264081B1 (en) Ball bearing assembly for turbocharger rotor
US9394914B2 (en) Cage positioned tilting pad bearing
US20150056071A1 (en) Bearing systems for turbochagers used on internal combustion engines
JP6597780B2 (ja) シール構造および過給機
JP2013155688A (ja) 過給機
JP4572682B2 (ja) 回転機械の軸受構造、回転機械、軸受構造の製造方法、並びに回転機械の製造方法
JP4877405B2 (ja) 回転機械の軸受構造、回転機械、軸受構造の製造方法、回転機械の製造方法
JP2005248856A (ja) ターボチャージャ
JP2019505724A (ja) 排気タービン式過給機のための回転体アセンブリ
RU56503U1 (ru) Подшипниковый узел турбокомпрессора
KR20200119599A (ko) 슬링거-오일 씰 조합체

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350