JPWO2015198786A1 - 自動通報装置及び自動通報方法 - Google Patents

自動通報装置及び自動通報方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015198786A1
JPWO2015198786A1 JP2016529209A JP2016529209A JPWO2015198786A1 JP WO2015198786 A1 JPWO2015198786 A1 JP WO2015198786A1 JP 2016529209 A JP2016529209 A JP 2016529209A JP 2016529209 A JP2016529209 A JP 2016529209A JP WO2015198786 A1 JPWO2015198786 A1 JP WO2015198786A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
accident
lateral
unit
automatic notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250910B2 (ja
Inventor
尚 小淵
尚 小淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPWO2015198786A1 publication Critical patent/JPWO2015198786A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250910B2 publication Critical patent/JP6250910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/52Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating emergencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • B60Q5/006Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated indicating risk of collision between vehicles or with pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01013Means for detecting collision, impending collision or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems

Abstract

車両に事故が発生した場合に、事故の発生現場の近くにいる者に事故の発生を通報することができる自動通報装置及び自動通報方法を提供する。本発明に係る自動通報装置は、車両の状態を検知する状態検知部20と、状態検知部20が検知した車両の状態に基づいて、車両に事故が発生したか否かを判定する事故判定部31と、車両の外部に通報する通報部40と、通報部40を制御する制御部32と、を有する。通報部40は、車両の外部に音を発する警報機42と、車両の外部に光を発するハザードランプ43と、を有する。制御部32は、事故判定部31が車両に事故が発生したと判定したとき、警報機42に発音させるとともに、ハザードランプ43に発光させる。

Description

本発明は、車両に事故が発生したことを外部に自動的に通報する自動通報装置及び自動通報方法に関する。
近年、オフロードバイクで険しい山中をツーリングすることが多くのライダーの間で好まれている。特に険しい山は人気が少なく、携帯電話等の電波が届かないことも少なくない。このような山中を単独でツーリングしているときに事故が発生した場合、ライダーは携帯電話を通じて外部に救助を求めることができない。また、人気が少ないので、負傷したライダーは他のライダーが偶然事故現場を通りかかるのを待つことしかできない。
二輪車等の車両に関して、車両が転倒すること等による事故が発生したときに、事故の発生を検出し、救助を求めるメッセージを自動的に外部へ送信する装置が知られている(特許文献1参照)。
国際公開WO2012/085324号明細書
ライダーが重傷を負っている場合には、少しでも早く負傷の処置がなされることがライダーの生命を守るために非常に重要である。しかしながら、救助を求めるメッセージを外部に送信しても、険しい山中では救助者が事故現場に到着するには非常に時間がかかるという問題がある。また、救助を求めるメッセージを受け取ったレスキュー隊員等の救助者が救助活動に向かったとしても、救助活動が夜中に行われる場合や悪天候の中行われる場合には、救助者が負傷者を発見することが難しく、発見に時間がかかるという問題がある。したがって、事故現場の近くを通りかかった他のライダーが負傷者を救出することが、早期に負傷者を救出できるという点で好ましい。
しかしながら、他のライダーが事故現場の近くを通りかかったとしても、夜中や悪天候の場合には、事故車両及び負傷者に気づかずに通りすぎてしまう恐れもある。特に、事故により負傷者及び車両が崖から転落している等、負傷者及び車両が、ライダーが通行する道から離れている場合には、他のライダーが負傷者及び車両を発見することは困難である。このような場合、負傷者は意識を失っている等により、声を出して救助を求めることも困難なことが多い。
また、上記従来技術では、事故が発生したときにメッセージが自動的に送信されるので、近くに他のライダー等の救助者がいる場合でも、メッセージを送信して救助要請をしてしまう。したがって、他のライダーが救助可能な場合でも不要な救助要請をしてしまう恐れがある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、車両に事故が発生した場合に、事故の発生現場の近くにいる者に事故の発生を通報することができる自動通報装置及び自動通報方法を提供することである。
また、本発明の他の目的の一つは、車両の事故を検知するとともに、近くに救助者がい
ないときに事故の発生を通報する自動通報装置及び自動通報方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1形態に係る自動通報装置は、車両の事故発生を自動的に通報する自動通報装置であって、前記車両の状態を検知する状態検知部と、前記状態検知部が検知した前記車両の状態に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する事故判定部と、前記車両の外部に通報する通報部と、前記通報部を制御する制御部と、を有し、前記通報部は、前記車両の外部に音を発する発音部と、前記車両の外部に光を発する発光部と、を有し、前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記発音部に発音させるとともに、前記発光部に発光させる。
上記目的を達成するため、本発明の第2形態に係る自動通報装置は、第1形態の自動通報装置において、前記状態検知部は、前記車両の車輪速度を検知する車輪速度センサと、前記車両の横Gを検知する横Gセンサと、を有し、前記事故判定部は、前記車輪速度センサで検知した車輪速度、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値、及び前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第3形態に係る自動通報装置は、第2形態の自動通報装置において、前記事故判定部は、前記車輪速度センサで検知した車輪速度が所定値以下であり、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第4形態に係る自動通報装置は、第1形態ないし第3形態のいずれかの自動通報装置において、前記通報部は、外部へ信号を送信可能な通信部を有し、前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通信部に外部へ信号を送信させる。
上記目的を達成するため、本発明の第5形態に係る自動通報装置は、第2形態ないし第4形態のいずれかの自動通報装置において、前記車両に事故が発生した後に前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定部を有し、前記救助判定部は、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定し、前記救助判定部が、前記車両が救助されたと判定したとき、前記制御部は前記通報部の通報を停止させる。
上記目的を達成するため、本発明の第6形態に係る自動通報装置は、第5形態の自動通報装置において、前記救助判定部は、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第7形態に係る自動通報方法は、車両の事故発生を自動的に通報する自動通報方法であって、前記車両の状態を検知する状態検知工程と、検知した前記車両の状態に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する事故判定工程と、前記事故判定工程において前記車両に事故が発生したと判定したとき、外部に通報する通報工程と、を有し、前記通報工程は、発音部に発音させるとともに、発光部に発光させて外部に通報する。
上記目的を達成するため、本発明の第8形態に係る自動通報方法は、第7形態の自動通
報方法において、前記状態検知工程は、前記車両の車輪速度と、前記車両の横Gの絶対値と、前記車両の横Gの変化量を検知する工程を有し、前記事故判定工程は、前記状態検知工程で検知された前記車輪速度、前記横Gの絶対値、及び前記横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第9形態に係る自動通報方法は、第8形態の自動通報方法において、前記事故判定工程は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第10形態に係る自動通報方法は、第7形態ないし第9形態のいずれかの自動通報方法において、前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、外部へ信号を送信して外部に通報する。
上記目的を達成するため、本発明の第11形態に係る自動通報方法は、第8形態ないし第10形態のいずれかの自動通報方法において、前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定工程と、前記救助判定工程で前記車両が救助されたと判定されたとき、前記通報を停止させる工程と、を有する。
上記目的を達成するため、本発明の第12形態に係る自動通報方法は、第11形態の自動通報方法において、前記救助判定工程は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第13形態に係る自動通報装置は、車両の事故発生を自動的に通報する自動通報装置であって、前記車両の車輪速度を検知する車輪速度センサと、前記車両の横Gを検知する横Gセンサと、前記車両の外部に通報する通報部と、前記通報部を制御する制御部と、前記車輪速度センサで検知した車輪速度、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値、及び前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、事故判定部と、を有し、前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通報部に外部に通報させる。
上記目的を達成するため、本発明の第14形態に係る自動通報装置は、第13形態の自動通報装置において、前記事故判定部は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第15形態に係る自動通報装置は、第13形態又は第14形態の自動通報装置において、前記通報部は、前記車両の外部に音を発する発音部と、前記車両の外部に光を発する発光部と、を有し、前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記発音部に発音させるとともに、前記発光部に発光させる。
上記目的を達成するため、本発明の第16形態に係る自動通報装置は、第13形態ないし第15形態のいずれかの自動通報装置において、前記通報部は、外部へ信号を送信可能な通信部を有し、前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通信部に外部へ信号を送信させる。
上記目的を達成するため、本発明の第17形態に係る自動通報装置は、第13形態ないし第16形態のいずれかの自動通報装置において、前記車両に事故が発生した後に前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定部を有し、前記救助判定部は、前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定し、前記救助判定部が、前記車両が救助されたと判定したとき、前記制御部は前記通報部の通報を停止する。
上記目的を達成するため、本発明の第18形態に係る自動通報装置は、第17形態のいずれかの自動通報装置において、前記救助判定部は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第19形態に係る自動通報方法は、車両の事故発生を自動的に通報する自動通報方法であって、前記車両の車輪速度と、前記車両の横Gの絶対値と、前記車両の横Gの変化量を検知する検知工程と、前記車輪速度、前記横Gの絶対値、及び前記横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、事故判定工程と、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定したとき、外部に通報する通報工程と、を有する。
上記目的を達成するため、本発明の第20形態に係る自動通報方法は、第19形態の自動通報方法において、前記事故判定工程は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する。
上記目的を達成するため、本発明の第21形態に係る自動通報方法は、第19形態又は第20形態の自動通報方法において、前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、発音部に発音させるとともに、発光部に発光させて外部に通報する。
上記目的を達成するため、本発明の第22形態に係る自動通報方法は、第19形態ないし第21形態のいずれかの自動通報方法において、前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、外部へ信号を送信して外部に通報する。
上記目的を達成するため、本発明の第23形態に係る自動通報方法は、第19形態ないし第22形態のいずれかの自動通報方法において、前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定工程と、前記救助判定工程で前記車両が救助されたと判定されたとき、前記通報を停止させる工程と、を有する。
上記目的を達成するため、本発明の第24形態に係る自動通報方法は、第23形態の自動通報方法において、前記救助判定工程は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する。
本発明の実施形態に係る自動通報装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る自動通報方法の制御フロー図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。本発明の実施形態に係る自
動通報装置は、例えば二輪車や四輪車等の車両に設けられる。本実施形態では、一例として、自動通報装置が二輪車に設けられるものとして説明するが、これには限られない。
図1は、本発明の実施形態に係る自動通報装置の機能ブロック図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係る自動通報装置10は、車両の状態を検知する状態検知部20と、状態検知部20からの信号(情報)を受信可能に構成されたECU(Electronic Control Unit)30と、二輪車に事故があったことを外部に通報する通報部40と、を有する。自動通報装置10は、車両のバッテリー50と電気的に接続されており、バッテリー50から供給される電力により駆動する。
状態検知部20は、二輪車の車輪の速度を検知可能に構成される車輪速度センサ21と、二輪車の横Gの値を検知可能に構成される横Gセンサ22と、を有する。なお、ここで「横G」とは、二輪車の車体に対して横方向(側方)に加わる重力加速度をいう。
車輪速度センサ21は、検知した二輪車の車輪速度の値をECU30に送信する。横Gセンサ22は、検知した二輪車の横Gの値をECU30に送信する。
ECU30は、状態検知部20が検知した二輪車の状態に基づいて、二輪車に事故が発生したか否かを判定する事故判定部31と、通報部40を制御するように構成された制御部32と、二輪車が救助されたか否かを判定する救助判定部33と、を有する。
事故判定部31は、車輪速度センサ21から受信した車輪速度の値に基づいて、少なくとも二輪車が走行しているか否かを判定することができる。即ち、事故判定部31は、車輪速度センサ21から受信した車輪速度の値が所定値以下であるときは、二輪車がほぼ停止している状態であることを認識することができる。
事故判定部31は、横Gセンサ22から受信した横Gの値に基づいて、横Gの絶対値及び横Gの変化量を算出するように構成される。事故判定部31は、算出した横Gの絶対値に基づいて、少なくとも二輪車の車体が倒れた状態にあるか否かを判定することができる。即ち、事故判定部31は、横Gの絶対値が所定値以上であるときは、二輪車の車体が所定角度以上に倒れた状態にあることを認識することができる。また、事故判定部31は、算出した横Gの変化量に基づいて、少なくとも二輪車が横方向に停止した状態にあるか否かを判定することができる。即ち、事故判定部31は、算出した横Gの変化量が所定値以下であるときは、二輪車が横方向にほぼ停止した状態にあることを認識することができる。
二輪車の車輪がほぼ停止した状態であり、二輪車の車体が所定角度以上に倒れた状態にあり、かつ横方向にほぼ停止した状態にあるときが所定時間以上続くと、その二輪車に事故が発生した状態にあり、且つ二輪車が救助されていない(誰も二輪車を起こすような動作をしていない)状態にある可能性が高い。したがって、事故判定部31は、車輪速度センサ21から受信した車輪速度の値及び横Gセンサ22から受信した横Gに基づいて、二輪車に事故が発生し、且つライダー本人が二輪車を起こすことができず、近くに救助者もいない状態であることを間接的に判定することができる。
救助判定部33は、横Gセンサ22が検知した二輪車の横Gの値に基づいて、横Gの変化量を算出するように構成される。救助判定部33は、算出した横Gの変化量に基づいて、二輪車が救助されたか否かを判定することができる。具体的には、救助判定部33は、横Gの変化量が所定値以上であるときは、二輪車が移動された状態(救助された状態)にあると判定することができる。二輪車が救助されたということは、ライダーの負傷が軽い場合か、救助者が現れたことを意味する。したがって、救助判定部33は、二輪車が救助
されたか否かを判定することで、ライダーが無事な状態であるか、又は救助者が現れた状態であることを間接的に判定することができる。
制御部32は、事故判定部31が二輪車に事故が発生したと判定したときに、通報部40に通報させるように構成される。また、制御部32は、救助判定部33が、車両が救助されたと判定したときに、通報部40の通報を停止させるように構成される。
通報部40は、レスキュー、消防、及び警察等の救助機関に救助を求める信号を送信可能に構成されたGPS(Global Positioning System)等を有する通信部41と、音を発する警報機42(発音装置)と、光を発するハザードランプ43(発光装置)と、を有する。
通信部41は、制御部32からの指令により、例えば、二輪車の位置情報と共に救助を求める信号を、例えば通信衛星を介して救助機関に送信することができる。また、通信部41は、制御部32からの指令により、救助機関へ送信した救助を求める信号を撤回する信号を救助機関に送信することができる。
警報機42は、制御部32からの指令により、二輪車の外部(周囲)に警報音を発生することができる。なお、警報機42として、二輪車に予め搭載されているホーン(クラクション)を利用することができる。
ハザードランプ43は、制御部32からの指令により、二輪車の外部(周囲)に発光することができる。なお、ハザードランプ43として、二輪車に予め搭載されているハザードランプを利用することができる。
なお、本実施形態では、状態検知部20として車輪速度センサ21と横Gセンサ22とを有するものとして説明したが、これに限られず車両の事故を検知することのできる他のセンサが状態検知部20として設けられてもよい。例えば、車両が四輪車である場合は、エアバックの始動を検知するセンサを設けることができる。これにより、四輪車が事故にあったことを間接的に検知することができる。
次に、本発明の自動通報方法について説明する。図2は、本実施形態に係る自動通報方法の制御フロー図である。まず、車両のイグニッションがオンされることにより、バッテリー50から自動通報装置10に電力が供給される。これにより、本発明の自動通報方法を実行する自動通報装置10が始動し、ECU30内のタイマーが0に初期化される(S1)。
自動通報装置10が始動すると、車輪速度センサ21が二輪車の車輪速度を検知し、検知した車輪速度の値をECU30に送信する。同様に、横Gセンサ22が二輪車の横Gを検知し、検知した横Gの値をECU30に送信する。ECU30の事故判定部31は、受信した横Gの値から、横Gの絶対値及び変化量を算出する。
ECU30の事故判定部31は、車輪速度の値が、所定速度以下、例えば時速4.0km以下であるか否かを判定する(S2)。なお、この所定速度として任意の値が予めECU30内のメモリに記憶される。事故判定部31が、車輪速度の値が所定速度以下でないと判定した場合は(S2,No)、再びECU30内のタイマーが0に初期化される(S1)。
事故判定部31が、車輪速度の値が所定速度以下であると判定した場合(S2,Yes)、事故判定部31は、続いて横Gの絶対値が所定値以上、例えば0.6Gal以上であ
るか否かを判定する(S3)。なお、この所定値として任意の値が予めECU30内のメモリに記憶される。事故判定部31が、横Gの絶対値が所定値以上でないと判定した場合は(S3,No)、ECU30内のタイマーが0に初期化される(S1)。
事故判定部31が、横Gの絶対値が所定値以上であると判定した場合は(S3,Yes)、事故判定部31は、続いて横Gの変化量が所定値以上、例えば2.0m/s以上であるか否かを判定する(S4)。なお、この所定値として任意の値が予めECU30内のメモリに記憶される。事故判定部31が、横Gの変化量が所定値以上でないと判定した場合は(S4,No)、ECU30内のタイマーが0に初期化される(S1)。
事故判定部31が、横Gの変化量が所定値以上であると判定した場合は(S4,Yes)、ECU30が、タイマーに1を加算する(S5)。なお、上述したステップS2ないしステップS4は、所定時間毎、例えば20m秒毎に繰り返し行われる。ステップS2ないしステップS4を行う間隔は適宜設定することができる。
事故判定部31は、タイマーのカウント値が所定値、例えば90を越えたか否かを判定する(S6)。なお、この所定値として任意の値が予めECU30内のメモリに記憶される。タイマーのカウント数は所定時間毎(例えば20m秒毎)に加算されるので、タイマーのカウント値は事故が発生してからの時間を表すことになる。
事故判定部31が、タイマーのカウント値が所定値を越えていないと判定した場合(S6,No)、ステップS2に戻り、ステップS2ないしステップS5を繰り返す。事故判定部31が、タイマーのカウント値が所定値を越えたと判定した場合(S6,Yes)、事故が発生した状態にあり、且つ所定時間二輪車が救助されていない(誰も二輪車を起こすような動作をしていない)状態にある可能性が高い。したがって、この場合、事故判定部31は、二輪車に事故が発生した状態であると判定し、制御部32が、通報部40に外部に通報させる。
具体的には、制御部32は、通信部41にGPS等を介して救助を求める信号を救助機関に送信させる(S7)。これにより、自動的に救助機関に救助を求めることができる。また、制御部32は、ハザードランプ43を点灯させるとともに(S8)、警報機42に間欠的な警報音を発生させる(S9)。警報音を発生させることにより、近くにいる救助者(他のライダー等)に事故が発生したことを知らせることができる。さらに、ハザードランプ43を点灯させることにより、近くに来た救助者に二輪車の位置を知らせることができる。
続いて、ECU30の救助判定部33は、横Gセンサ22から二輪車の横Gの値を受信する。救助判定部33は、受信した横Gの値から横Gの変化量を算出し、この変化量が所定値以上、例えば2.0m/s以上であるか否かを判定する(S10)。救助判定部33が、横Gの変化量が所定値以上でないと判定した場合(S10,No)、ステップS8へ戻り、ハザードランプ43の点灯(S8)及び警報音の発生(S9)を継続する。
救助判定部33が、横Gの変化量が所定値以上であると判定した場合(S10,Yes)、言い換えれば、救助判定部33が、車両が救助されたと判定した場合、制御部32が、通報部40に通報を停止させる。
具体的には、制御部32は、通信部41にGPS等を介して救助を求める信号を撤回する信号を救助機関へ送信させる(S11)。また、制御部32は、ハザードランプ43の点灯を停止させるとともに(S12)、警報機42の警報音を停止させる(S13)。これにより、不要な救助要請を防止することができる。また車両が救助された後に、自動的
にハザードランプ43の点滅と警報機42の警報音を停止させることができる。
以上で説明したように、本実施形態の自動通報装置10及び自動通報方法では、事故判定部31が車両に事故が発生したと判定したとき、警報機42に発音させるので、事故が発生したときに、事故の発生現場の近くにいる他のライダーや救助者に事故の発生を通報することができる。また、ハザードランプ43を点灯させるので、視界の悪い環境でも他のライダーや救助者に車両の場所を知らせることができ、事故車両の発見を容易にすることができる。
また、状態検知部20が車輪速度センサ21と横Gセンサ22を有し、事故判定部31が、車輪速度、横Gの絶対値、及び横Gの変化量に基づいて、車両に事故が発生したか否かを判定する。これにより、ライダー本人が二輪車を起こすことができず、近くに救助者もいない状態であることを間接的に判定することができる。したがって、近くに他のライダー等の救助者がいる場合には、外部に通報しないようにすることができるので、不要な救助要請をすることを防止することができる。
また、事故判定部31は、車輪速度が所定値以下であり、横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ横Gの変化量が所定値以下である状態が所定時間以上継続したときに、車両に事故が発生したと判定する。これにより、確実に事故の発生を検知することができるとともに、事故発生の誤検知を防止することができる。
事故判定部31が車両に事故が発生したと判定したとき、通信部41が外部へ救助を要請する信号を送信する。これにより、救助機関への救助要請を行うことができる。
また、救助判定部33が、車両が救助されたと判定したとき、通報部40の通報を停止させる。これにより、不要な救助要請を防止することができる。さらに、救助判定部33は、車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、車両が救助されたと判定するので、ドライバーが車両を移動させることができる程度の状態であること又は救助者がいることを間接的に判定することができる。したがって、ドライバーの安全が確認できた場合、又は救助者がいる場合にのみ通報部40の通報を停止することができる。
以上で説明した本実施形態では、事故判定部31が二輪車に事故が発生した状態であると判定したときに、通信部41、警報機42、及びハザードランプ43のそれぞれに通報させるようにしている。しかしながら、これに限られず、通信部41、警報機42、及びハザードランプ43のうち少なくとも一つを利用して、外部に通報するようにしてもよい。
なお、本実施形態では、横Gセンサ22が検知した横Gの値に基づいて事故判定部31が横Gの絶対値及び変化量を算出するように構成されているが、これに限られず、車両が横Gの絶対値及び変化量を検知することができる構成を有していればよい。例えば、横Gセンサ22に代えて、横Gの値を検出して絶対値を算出するように構成されたセンサや、横Gの値を検出してその変化量を算出するように構成されたセンサを採用してもよい。
なお、本実施形態に係る自動通報装置10の追加的な機能として、通信部41を利用することで、例えば車両が盗難されたときに、GPSの位置情報に基づいて盗難された車両の追跡を行うことができる。また、本実施形態に係る自動通報装置10の追加的な機能として、横Gセンサ22を利用することで、所定値以上の横Gを検知したときに車両のウィンカをキャンセルするように構成することもできる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上述した発明の実施の形態は、本発明の
理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲及び明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、又は省略が可能である。

Claims (24)

  1. 車両の事故発生を自動的に通報する自動通報装置であって、
    前記車両の状態を検知する状態検知部と、
    前記状態検知部が検知した前記車両の状態に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する事故判定部と、
    前記車両の外部に通報する通報部と、
    前記通報部を制御する制御部と、を有し、
    前記通報部は、前記車両の外部に音を発する発音部と、前記車両の外部に光を発する発光部と、を有し、
    前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記発音部に発音させるとともに、前記発光部に発光させる、自動通報装置。
  2. 前記状態検知部は、前記車両の車輪速度を検知する車輪速度センサと、前記車両の横Gを検知する横Gセンサと、を有し、
    前記事故判定部は、前記車輪速度センサで検知した車輪速度、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値、及び前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、請求項1に記載された自動通報装置。
  3. 前記事故判定部は、前記車輪速度センサで検知した車輪速度が所定値以下であり、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する、請求項2に記載された自動通報装置。
  4. 前記通報部は、外部へ信号を送信可能な通信部を有し、
    前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通信部に外部へ信号を送信させる、請求項1ないし3のいずれか一項に記載された自動通報装置。
  5. 前記車両に事故が発生した後に前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定部を有し、
    前記救助判定部は、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定し、
    前記救助判定部が、前記車両が救助されたと判定したとき、前記制御部は前記通報部の通報を停止させる、請求項2ないし4のいずれか一項に記載された自動通報装置。
  6. 前記救助判定部は、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記横Gセンサが検知した前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する、請求項5に記載された自動通報装置。
  7. 車両の事故発生を自動的に通報する自動通報方法であって、
    前記車両の状態を検知する状態検知工程と、
    検知した前記車両の状態に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する事故判定工程と、
    前記事故判定工程において前記車両に事故が発生したと判定したとき、外部に通報する通報工程と、を有し、
    前記通報工程は、発音部に発音させるとともに、発光部に発光させて外部に通報する、
    自動通報方法。
  8. 前記状態検知工程は、前記車両の車輪速度と、前記車両の横Gの絶対値と、前記車両の横Gの変化量を検知する工程を有し、
    前記事故判定工程は、前記状態検知工程で検知された前記車輪速度、前記横Gの絶対値、及び前記横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、請求項7に記載された自動通報方法。
  9. 前記事故判定工程は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する、請求項8に記載された自動通報方法。
  10. 前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、外部へ信号を送信して外部に通報する、請求項7ないし9のいずれか一項に記載された自動通報方法。
  11. 前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定工程と、
    前記救助判定工程で前記車両が救助されたと判定されたとき、前記通報を停止させる工程と、を有する、請求項8ないし10のいずれか一項に記載された自動通報方法。
  12. 前記救助判定工程は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する、請求項11に記載された自動通報方法。
  13. 車両の事故発生を自動的に通報する自動通報装置であって、
    前記車両の車輪速度を検知する車輪速度センサと、
    前記車両の横Gを検知する横Gセンサと、
    前記車両の外部に通報する通報部と、
    前記通報部を制御する制御部と、
    前記車輪速度センサで検知した車輪速度、前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの絶対値、及び前記横Gセンサで検知した前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、事故判定部と、を有し、
    前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通報部に外部に通報させる、自動通報装置。
  14. 前記事故判定部は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記車両の横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記車両の横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する、請求項13に記載された自動通報装置。
  15. 前記通報部は、前記車両の外部に音を発する発音部と、前記車両の外部に光を発する発光部と、を有し、
    前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記発音部に発音させるとともに、前記発光部に発光させる、請求項13又は14に記載された自動通報装置。
  16. 前記通報部は、外部へ信号を送信可能な通信部を有し、
    前記制御部は、前記事故判定部が前記車両に事故が発生したと判定したとき、前記通信
    部に外部へ信号を送信させる、請求項13ないし15のいずれか一項に記載された自動通報装置。
  17. 前記車両に事故が発生した後に前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定部を有し、
    前記救助判定部は、前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定し、
    前記救助判定部が、前記車両が救助されたと判定したとき、前記制御部は前記通報部の通報を停止する、請求項13ないし16のいずれか一項に記載された自動通報装置。
  18. 前記救助判定部は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する、請求項17に記載された自動通報装置。
  19. 車両の事故発生を自動的に通報する自動通報方法であって、
    前記車両の車輪速度と、前記車両の横Gの絶対値と、前記車両の横Gの変化量を検知する検知工程と、
    前記車輪速度、前記横Gの絶対値、及び前記横Gの変化量に基づいて、前記車両に事故が発生したか否かを判定する、事故判定工程と、
    前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定したとき、外部に通報する通報工程と、を有する、自動通報方法。
  20. 前記事故判定工程は、前記車輪速度が所定値以下であり、前記横Gの絶対値が所定値以上であり、且つ前記横Gの変化量が所定値以下である状態が、所定時間以上継続したか否かを判定し、前記状態が所定時間以上継続したと判定したときに、前記車両に事故が発生したと判定する、請求項19に記載された自動通報方法。
  21. 前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、発音部に発音させるとともに、発光部に発光させて外部に通報する、請求項19又は20に記載された自動通報方法。
  22. 前記通報工程は、前記事故判定工程で前記車両に事故が発生したと判定されたとき、外部へ信号を送信して外部に通報する、請求項19ないし21のいずれか一項に記載された自動通報方法。
  23. 前記車両の横Gの変化量に基づいて、前記車両が救助されたか否かを判定する救助判定工程と、
    前記救助判定工程で前記車両が救助されたと判定されたとき、前記通報を停止させる工程と、を有する請求項19ないし22のいずれか一項に記載された自動通報方法。
  24. 前記救助判定工程は、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であるか否かを判定し、前記車両の横Gの変化量が所定値以上であると判定したとき、前記車両が救助されたと判定する、請求項23に記載された自動通報方法。
JP2016529209A 2014-06-24 2015-05-28 自動通報装置及び自動通報方法 Active JP6250910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129220 2014-06-24
JP2014129220 2014-06-24
PCT/JP2015/065384 WO2015198786A1 (ja) 2014-06-24 2015-05-28 自動通報装置及び自動通報方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198786A1 true JPWO2015198786A1 (ja) 2017-04-20
JP6250910B2 JP6250910B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54937883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529209A Active JP6250910B2 (ja) 2014-06-24 2015-05-28 自動通報装置及び自動通報方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10081324B2 (ja)
EP (3) EP3162639A4 (ja)
JP (1) JP6250910B2 (ja)
CN (1) CN106604848B (ja)
WO (1) WO2015198786A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380468B2 (ja) * 2016-06-21 2018-08-29 マツダ株式会社 四輪駆動車の制御装置
JP6766262B2 (ja) 2017-06-08 2020-10-07 ヤマハ発動機株式会社 転倒通報ライダー通知装置及び傾斜車両
EP4306394A3 (en) 2017-06-08 2024-03-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Leaning vehicle
CN108663045B (zh) * 2018-04-28 2024-05-07 山东交通学院 一种骑行载具姿态识别报警方法和姿态监测报警装置
JP2020075685A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 イオマップ合同会社 自動二輪車および自動二輪車のライト点灯装置
JP7226052B2 (ja) * 2019-04-16 2023-02-21 スズキ株式会社 事故判定システム、事故判定方法、プログラム
DE102021202529A1 (de) * 2021-03-16 2022-09-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Bestimmung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs bei einem Unfall
CN113734087B (zh) * 2021-08-18 2022-10-04 科大讯飞股份有限公司 一种智能救援系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027647A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Denso Corp 二輪車の事故通報システム
JP2001328580A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Honda Motor Co Ltd 二輪車の事故自動通報装置
JP2003109161A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Clarion Co Ltd 緊急通報装置
JP2003194576A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Omron Corp 車両情報取得方法、車載センサ装置、および車両監視システム
JP2004093537A (ja) * 2001-10-19 2004-03-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の転倒検出装置
WO2007083666A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Pioneer Corporation 音情報出力装置、音情報出力方法、音情報出力プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2010047081A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nec Corp 救援機能付端末、救援機能付端末における救援方法及び救援システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000550B4 (de) * 2000-01-08 2005-09-15 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Detektion von Überschlägen bei einem Fahrzeug
CN100352703C (zh) * 2002-03-19 2007-12-05 汽车系统实验室公司 车辆倾翻检测系统
JP2004262316A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Calsonic Kansei Corp 車両横転検出装置及びこれを用いた車両乗員保護システム
CN1458018A (zh) * 2003-03-10 2003-11-26 朱定飞 机动车辆事故电子自动报警装置
US7129826B2 (en) * 2004-05-28 2006-10-31 Motorola, Inc. Localized accident notification
WO2007044744A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Ford Global Technologies, Llc. Enhanced yaw stability control to mitigate a vehicle's abnormal yaw motion due to a disturbance force applied to vehicle body
CN101419741A (zh) * 2007-10-22 2009-04-29 史秀梅 机车倾倒翻覆安全警示求救系统
ES2385154B1 (es) 2010-12-23 2013-05-23 Francisco Javier LOBATO RAPOSO Dispositivo y procedimiento de localización y orientación para vehículos en casos de emergencia, especialmente destinado en su aplicación a motocicletas.
JP6239511B2 (ja) * 2011-08-31 2017-11-29 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 安全運転情報提供街灯及びその街灯を用いた安全運転情報提供システム
DE102012107186B4 (de) * 2012-08-06 2022-04-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Gefährdungssituation eines Fahrzeugs anhand von zumindest einem Umfeldsensor und zumindest einem Inertialsensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027647A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Denso Corp 二輪車の事故通報システム
JP2001328580A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Honda Motor Co Ltd 二輪車の事故自動通報装置
JP2003109161A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Clarion Co Ltd 緊急通報装置
JP2004093537A (ja) * 2001-10-19 2004-03-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の転倒検出装置
JP2003194576A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Omron Corp 車両情報取得方法、車載センサ装置、および車両監視システム
WO2007083666A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Pioneer Corporation 音情報出力装置、音情報出力方法、音情報出力プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2010047081A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nec Corp 救援機能付端末、救援機能付端末における救援方法及び救援システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3345792A1 (en) 2018-07-11
EP3345792B1 (en) 2019-09-11
CN106604848A (zh) 2017-04-26
JP6250910B2 (ja) 2017-12-20
EP3345793A1 (en) 2018-07-11
EP3162639A4 (en) 2017-07-12
US10081324B2 (en) 2018-09-25
CN106604848B (zh) 2019-11-12
EP3345793B1 (en) 2019-09-04
US20170151922A1 (en) 2017-06-01
EP3162639A1 (en) 2017-05-03
WO2015198786A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250910B2 (ja) 自動通報装置及び自動通報方法
US9994219B2 (en) Device and method for safety stoppage of an autonomous road vehicle
US10501051B2 (en) Control device, control method, program, and control system
US10464515B2 (en) Method for motorcycle accident detection and notification
US10235883B2 (en) Cycling safety system
US20190147744A1 (en) Remote park assist system
US9672723B2 (en) Security system for a motorized cycle
WO2018067079A1 (en) Improved biking safety add-on gadget to prevent accidents
JP2015110385A (ja) 車載事故報知装置
TW201933296A (zh) 車輛警報系統、警報裝置及其警報方法
JP6089841B2 (ja) 車載緊急通報装置
KR20180106160A (ko) 위급상황의 자동 통지가 가능한 알림 시스템
KR20170048107A (ko) 위급상황의 자동 통지가 가능한 알림 시스템
TWI450835B (zh) 機車意外事故自動警示求助安全管理系統
Marimuthu et al. Accident detection and reporting system using Internet of Things
JP2011106978A (ja) 歩行者安全対応器
MX2015016982A (es) Dispositivo para la prevencion de accidentes por colision trasera y su sistema de funcionamiento.
JP3189644U (ja) 緊急遠隔通報システム
JP2014197247A (ja) 車両用歩行者安全装置
TWM486581U (zh) 防盜裝置
TW200902354A (en) A motor cycle balancing alarming system
KR20180070206A (ko) IoT 기반의 자전거 주행 보조장치
JP2014127069A (ja) 交差点事故防止システム及び携帯発信器
TWI641324B (zh) 具有警示作用之安全帽裝置
KR20230100119A (ko) 위험알림 지원형 안전모

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161114

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250