JPWO2015170753A1 - 熱対流生成用チップ及び液体秤量具 - Google Patents

熱対流生成用チップ及び液体秤量具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015170753A1
JPWO2015170753A1 JP2016517948A JP2016517948A JPWO2015170753A1 JP WO2015170753 A1 JPWO2015170753 A1 JP WO2015170753A1 JP 2016517948 A JP2016517948 A JP 2016517948A JP 2016517948 A JP2016517948 A JP 2016517948A JP WO2015170753 A1 JPWO2015170753 A1 JP WO2015170753A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
region
supply
flow path
heat convection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714277B2 (ja
Inventor
真人 齋藤
真人 齋藤
雄一朗 桐山
雄一朗 桐山
民谷 栄一
栄一 民谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2015170753A1 publication Critical patent/JPWO2015170753A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714277B2 publication Critical patent/JP6714277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/02Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices for feeding measured, i.e. prescribed quantities of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • B01L7/525Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples with physical movement of samples between temperature zones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N37/00Details not covered by any other group of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/142Preventing evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/088Channel loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0442Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces thermal energy, e.g. vaporisation, bubble jet
    • B01L2400/0445Natural or forced convection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/07Centrifugal type cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

熱対流生成用チップ(1)は、回転体(2)と、回転体(2)に設けられた熱対流用流路(11)と、熱対流用流路(11)に液体を供給する供給路(12A〜12C)とを備える。供給路(12A〜12C)は、液体を受け入れる受入部(121)と、受入部(121)と熱対流用流路(11)とを連通させるとともに、受入部(121)内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路(122)とを含む。吸引通路(122)は、吸引通路(122)の中間部と熱対流用流路(11)との間に位置する第1領域(122a)と、吸引通路(122)の中間部と受入部(121)との間に位置する第2領域(122b)とを有する。回転体(2)を回転させることにより、第1領域(122a)内の液体が第2領域(122b)内の液体から分離して熱対流用流路(11)に供給される。

Description

本発明は、熱対流生成用チップ及び液体秤量具に関する。
遺伝子増幅方法として、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction、以下「PCR」と略す。)が知られている。PCRは、極めて微量のDNAサンプルから特定のDNA断片を短時間に大量に増幅できる方法であり、基礎研究のみならず、臨床遺伝子診断から食品衛生検査、犯罪捜査に至るまで、幅広い分野で利用されている。
PCRを促進する方法として、熱対流PCRが提案されている。特許文献1には熱対流PCR装置の一例が開示されている。この熱対流PCR装置は筒状の反応容器を備えており、反応容器は鉛直軸に対して傾斜している。反応容器内に混合液(検体液と反応試薬溶液とを含む液体)を収容し、混合液を加熱すると同時に反応容器を鉛直軸周りに回転させることによって、混合液に熱対流を生じさせる。
国際公開第2011/086497号
しかしながら、特許文献1に開示の装置では、反応容器に注入する液体の秤量に手間がかかるという問題がある。すなわち、検体液又は反応試薬溶液のような液体を反応容器に注入する際に、マイクロピペッターのような秤量具を用いて液体を正確に秤量しなければならないが、その作業を正確に行うことは困難である。また、熟練者であっても、その作業にかなり手間がかかるという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みて創案されたものであり、その目的は、ユーザーが液体を秤量する手間を削減することができる熱対流生成用チップ及び液体秤量具を提供することにある。
本発明による第1の態様は、液体を熱対流させる熱対流生成用チップであって、回転体と、前記回転体に設けられた熱対流用流路と、前記熱対流用流路に前記液体を供給する供給路とを備える。前記供給路は、前記液体を受け入れる受入部と、前記受入部と前記熱対流用流路とを連通させるとともに、前記受入部内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路とを含む。前記吸引通路は、前記吸引通路の中間部と前記熱対流用流路との間に位置する第1領域と、前記中間部と前記受入部との間に位置する第2領域とを有する。前記回転体を回転させることにより、前記第1領域内の液体が前記第2領域内の液体から分離して前記熱対流用流路に供給される。
ある実施形態において、前記吸引通路は、前記中間部で鋭角状に屈曲している。
ある実施形態において、前記吸引通路は、前記中間部に空気を導入する空気孔をさらに有する。
ある実施形態において、前記供給路は、DNA又はRNAを含む検体液を前記熱対流用流路に供給する。
ある実施形態において、前記供給路は、PCR又は逆転写PCRを行うための反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する。
ある実施形態において、前記供給路が複数設けられ、前記複数の供給路は、前記反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する。
ある実施形態において、前記供給路は、前記熱対流用流路内の液体の蒸発を抑制する蒸発抑制用液体を前記熱対流用流路に供給する。
ある実施形態において、前記供給路が複数設けられ、前記複数の供給路は、DNA又はRNAを含む検体液を前記熱対流用流路に供給する供給路と、PCR又は逆転写PCRを行うための反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する供給路とを含み、前記検体液を前記熱対流用流路に供給する供給路の前記第1領域の容積と、前記反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する供給路の前記第1領域の容積とを併せた容積は、前記熱対流用流路の容積と等しい。
ある実施形態は、前記吸引通路の前記第1領域と前記熱対流用流路との間に設けられた導入室と、前記回転体に設けられたカバー部とをさらに備え、前記回転体に開口が形成され、前記導入室は、前記第1領域の一方の端部と連通するとともに、前記開口を介して前記回転体の外側の空間と連通し、前記カバー部は、前記開口を覆う。
ある実施形態において、前記カバー部は、前記空間及び前記導入室と連通する凹部を有し、前記凹部は、前記開口と対向する第1内壁面と、前記第1内壁面と交差する第2内壁面とを含み、前記第1内壁面と前記第2内壁面とが成す角度が鈍角であり、又は第1内壁面と第2内壁面との間の境界部が断面円弧状の曲面である。
ある実施形態において、前記供給路は、前記受入部内の液体を前記第2領域に案内する案内通路をさらに含み、前記案内通路は、前記第2領域の入口を取り囲むとともに、前記入口と対向する開口面を有し、前記案内通路の前記開口面の面積は、前記入口の開口面積よりも大きい。
ある実施形態は、前記熱対流用流路を複数備える。
ある実施形態は、前記熱対流用流路を複数備え、前記供給路は、前記受入部を1つと、前記吸引通路を複数含み、前記複数の熱対流用流路の各々と前記受入部との間に、前記複数の吸引通路のうちのいずれかが設けられている。
ある実施形態は、前記供給路を複数備え、前記複数の供給路が立体的に交差している。
本発明の第2の態様は、所定量の液体を秤量する液体秤量具であって、回転体と、前記回転体に設けられた受入部と、前記受入部と連通するとともに、前記受入部内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路とを備え、前記吸引通路は、前記吸引通路の中間部と前記吸引通路の先端部との間に位置する第1領域と、前記中間部と前記受入部との間に位置する第2領域とを有し、前記回転体を回転させることにより、前記第1領域内の液体が前記第2領域内の液体から分離して前記先端部から排出される。
本発明によれば、ユーザーが液体を秤量する手間を削減することができる。
本発明の第1実施形態の熱対流生成用チップの斜視図である。 図1に示される熱対流生成用チップの分解斜視図である。 図1に示される熱対流生成用チップの基板の一部拡大斜視図である。 図1に示される熱対流生成用チップの基板の一部拡大斜視図である。 図1に示される熱対流生成用チップのIV−IV線断面図である。 図1に示される熱対流生成用チップのカバー部の拡大斜視図である。 図1に示される熱対流生成用チップの案内通路を模式的に示す図である。 本発明の第2実施形態の熱対流生成用チップの斜視図である。 図7に示される熱対流生成用チップの分解斜視図である。 図7に示される熱対流生成用チップの供給路の構造を模式的に示す図である。 図7に示される熱対流生成用チップの供給路の構造を模式的に示す図である。 図7に示される熱対流生成用チップの供給路の構造を模式的に示す図である。 図7に示される熱対流生成用チップの供給路の構造を模式的に示す図である。 図7に示される熱対流生成用チップの第1基板の一部拡大斜視図である。 図7に示される熱対流生成用チップの第2基板の一部拡大斜視図である。 図7に示される熱対流生成用チップの第3基板の一部拡大斜視図である。 図7に示される熱対流生成用チップのXIII−XIII線断面図である。 図7に示される熱対流生成用チップのカバー部の拡大斜視図である。 本発明の実施形態の熱対流生成用チップの基板の他の構成を示す一部拡大斜視図である。 本発明の実施例において使用されたリング状ヒーターを示す分解斜視図である。 本発明の実施例における熱対流用流路とリング状ヒーターとの位置関係を示す平面図である。 本発明の実施例の測定結果を示す図である。 本発明の実施例の分析結果を示す写真である。 比較例の分析結果を示す写真である。
以下、図面を参照して本発明による実施形態を説明する。図1は、本発明の第1実施形態の熱対流生成用チップ1の斜視図であり、図2は、熱対流生成用チップ1の分解斜視図であり、図3A及び図3Bは、熱対流生成用チップ1の基板10の一部拡大斜視図である。詳しくは、図3Aは、基板10の上面側の一部拡大斜視図であり、図3Bは、基板10の下面側の一部拡大斜視図である。
図1に示すように、熱対流生成用チップ1は、回転体としてのチップ本体2を備える。チップ本体2は円盤状に形成されており、中心にセンターホールCHを有する。図2に示すように、チップ本体2は、基板10と、基板10に積層された底板20とを含む。図3A及び図3Bに示すように、基板10は、熱対流用流路11と、供給路12A〜12Cとを備える。
供給路12A〜12Cの各々は、受入部121と吸引通路122とを含む。受入部121は液体を受け入れる。吸引通路122は、受入部121と熱対流用流路11とを連通させるとともに、受入部121内の液体を毛細管現象により吸引する。
吸引通路122は、第1領域122aと第2領域122bとを有する。第1領域122aは、吸引通路122の中間部と熱対流用流路11との間に位置する。第2領域122bは、吸引通路122の中間部と受入部121との間に位置する。チップ本体2を回転させることにより、第1領域122a内の液体が第2領域122b内の液体から分離して熱対流用流路11に供給される。
熱対流用流路11は、検体液と反応試薬溶液との混合液(詳細は後述)を熱対流させるために用いられる。熱対流用流路11は、平面視円環状の帯状の流路である。熱対流用流路11は溝によって構成され、基板10の下面に形成されている。熱対流用流路11の各部寸法は特に限定されないが、例えば、熱対流用流路11の外側の直径は60mm、深さは400μm、幅は500μmである。本実施形態では、複数の熱対流用流路11が、基板10の中心軸の周りに所定の角度の間隔をおいて設けられている。
基板10及び底板20は、例えば、合成樹脂によって形成される。特に、熱対流用流路11の壁面は、例えば、環状オレフィン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリジメチルシロキサンとガラスとの複合体、又はアクリルで構成することが好ましい。上記の材質のうち、脱ガス性と耐熱性に優れ、ガス透過性、吸水性、及び自家蛍光性が低い点において、環状オレフィンが最も好ましく、次いで、ポリプロピレン又はポリカーボネートが好ましい。
受入部121は孔によって構成されている。吸引通路122は、その中間部で鋭角状に屈曲しており、第1領域122aは、基板10の径方向に延伸し、第2領域122bは、第1領域122aとの間の角度θが鋭角となる方向に延伸している。第1領域122a及び第2領域122bは溝によって構成され、基板10の下面に形成されている。チップ本体2を回転させることにより、第1領域122a内の液体は遠心力によって熱対流用流路11の方向に移動し、第2領域122b内の液体は遠心力によって受入部121の方向に移動する。なお、角度θは、例えば、5°以上85°以下である。
吸引通路122は、空気孔122cをさらに有する。空気孔122cは、吸引通路122の中間部に空気を導入する。空気孔122cは孔によって構成され、第1領域122a及び第2領域122bを基板10の上面側の空間と連通させる。空気孔122cは、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体との分離を促進する。
すなわち、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体との間に形成される空隙が真空状態であると、両液体の各々が当該空隙の方向に吸引されるため、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体とが分離しづらくなる。空気孔122cを設けることによって、当該空隙に空気が導入されるため、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体とがスムーズに分離する。なお、吸引通路122の中間部に空気を導入しなくても第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体とがスムーズに分離できる場合には、空気孔122cを省略することもできる。
熱対流生成用チップ1は、導入室13と導入通路15とをさらに備える。導入室13と導入通路15は、供給路12A〜12Cの第1領域122aと熱対流用流路11との間に設けられている。供給路12A〜12Cの第1領域122aから排出される液体は導入室13に流入する。導入室13の詳細については、図4を参照して後述する。導入室13内の液体は、導入通路15を介して熱対流用流路11に流入する。導入通路15は溝によって構成され、基板10の下面に形成されている。
供給路12Aは、検体液を熱対流用流路11に供給する。検体液は、DNA又はRNAを含む液体である。検体液としては、例えば、インフルエンザウィルス、ノロウィルス、その他感染症ウィルスや細菌全般、又は細胞からの発現RNAの抽出液が用いられる。インフルエンザウィルスの検体液として、例えば、鼻汁を緩衝液又は水のような溶液に懸濁した液体が用いられる。また、ノロウィルスの検体液として、例えば、嘔吐物を緩衝液又は水のような溶液に懸濁した液体が用いられる。
供給路12Aの第1領域122aの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Aの第1領域122aの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Aの第1領域122aの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。また、供給路12Aの第2領域122bの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Aの第2領域122bの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Aの第2領域122bの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。
供給路12Aの第1領域122aに充填される検体液の量は、熱対流用流路11に供給すべき検体液の量と等しい。また、供給路12Aの受入部121の容積は、供給路12Aの吸引通路122の容積よりも大きい。
供給路12Bは、PCR又は逆転写PCRを行うための反応試薬溶液を熱対流用流路11に供給する。反応試薬溶液としては、例えば、ライフテクノロジーズジャパン株式会社製のPlatinum Quantitative RT-PCR ThermoScript One-Step System、SuperScriptIII OneStep RT-PCR System、GeneAmp EZ rTth RNA PCR Kit(いずれも商品名)、タカラバイオ株式会社製のPrimeScriptII High Fidelity One Step RT-PCR Kit、Primescript High Fidelity RT-PCR Kit、SpeedSTAR HS DNA Polymerase(いずれも商品名)、株式会社島津製作所製のAmpdirect(商品名)を用いることができる。
供給路12Bの第1領域122aの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Bの第1領域122aの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Bの第1領域122aの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。また、供給路12Bの第2領域122bの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Bの第2領域122bの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Bの第2領域122bの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。
供給路12Bの第1領域122aに充填される反応試薬溶液の量は、熱対流用流路11に供給すべき反応試薬溶液の量と等しい。また、供給路12Bの受入部121の容積は、供給路12Bの吸引通路122の容積よりも大きい。なお、供給路12Aの第1領域122aの容積と、供給路12Bの第1領域122aの容積とを併せた容積が熱対流用流路11の容積と等しい。
供給路12Cは、蒸発抑制用液体を熱対流用流路11に供給する。当該蒸発抑制用液体は、熱対流用流路11内の液体(検体液と反応試薬溶液)の蒸発を抑制する液体であり、例えば、ミネラルオイルである。
ミネラルオイルの沸点は、熱対流用流路11内の検体液と反応試薬溶液とを加熱する加熱ヒーター(図示せず)の最高温度よりも高いため、検体液及び反応試薬溶液の蒸発を抑制する。また、ミネラルオイルの比重は、検体液及び反応試薬溶液の比重よりも小さいため、導入通路15を塞ぐ蓋として機能する。なお、ミネラルオイル以外の液体であっても、比重が検体液及び反応試薬溶液の比重よりも小さい、及び/又は沸点が加熱ヒーターの最高温度よりも高ければ、蒸発抑制用液体として用いることができる。
熱対流生成用チップ1が回転すると、熱対流用流路11内は、ミネラルオイルよりも比重が大きい検体液と反応試薬溶液とで満たされ、ミネラルオイルは導入通路15に滞留して導入通路15を塞ぐ。その結果、熱対流用流路11内の検体液及び反応試薬溶液の蒸発と導入室13への逆流とを抑制することができる。
供給路12Cの第1領域122aの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Cの第1領域122aの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Cの第1領域122aの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。また、供給路12Cの第2領域122bの深さは、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Cの第2領域122bの幅は、例えば、10μm以上1mm以下であり、供給路12Cの第2領域122bの長さは、例えば、1mm以上30mm以下である。なお、供給路12A、供給路12B、及び供給路12Cの各々の位置及び各部寸法は、供給路12A、供給路12B、及び供給路12Cが互いに干渉しないように設定される。
供給路12Cの第1領域122aに充填されるミネラルオイルの量は、導入通路15を塞ぐことができる量である。また、供給路12Cの受入部121の容積は、供給路12Cの吸引通路122の容積よりも大きい。
熱対流生成用チップ1は、カバー部30(図1参照)をさらに備える。チップ本体2の上面に導入室13の開口13aが形成されている。カバー部30は、チップ本体2に設けられており、開口13aを覆う。導入室13及びカバー部30の詳細は、図4及び図5を参照して後述する。
供給路12A〜12Cは、案内通路123をさらに含む。すなわち、受入部121の上面の一部が半月板状の案内通路形成部124によって塞がれており、案内通路形成部124と受入部121との間に案内通路123が形成されている。案内通路123は、受入部121内の液体を第2領域122bに案内する。案内通路123の詳細は、図6を参照して後述する。
図4及び図5を参照して、導入室13とカバー部30の構成を詳細に説明する。図4は図1のIV−IV線断面図であり、図5はカバー部30の斜視図である。
図4に示すように、基板10には溝131及び孔132が形成されている。導入室13は、溝131及び孔132によって形成されている。溝131は平面視半長円状で、基板10の下面に形成されている。孔132は縦断面台形状で、溝131の上方に設けられている。孔132と溝131は連通している。
導入室13は、供給路12A〜12Cの第1領域122aの一方の端部122aaと連通するとともに、開口13aを介してチップ本体2の外側の空間と連通している。また、導入室13は、導入通路15(図3A及び図3B参照)を介して熱対流用流路11と連通している。
図5に示すように、カバー部30は略直本体状の部材であって、合成樹脂等により形成される。カバー部30は凹部31を有しており、凹部31はチップ本体2の外側の空間及び導入室13と連通している。
凹部31は、第1内壁面31aと第2内壁面31bと境界部31cとを含む。第1内壁面31aは導入室13の開口13aと対向している。第2内壁面31bは第1内壁面31aと交差し、第1内壁面31aに対して傾斜している。第1内壁面31aと第2内壁面31bとが成す角度は鈍角である(図4参照)。境界部31cは、第1内壁面31aと第2内壁面31bとの間に位置する。
カバー部30は、導入室13内の液体が開口13aから外部へ飛び出すことを抑制する。第1内壁面31aと第2内壁面31bとが成す角度は鈍角であるため、境界部31cに付着する液体が滞留しにくい。したがって、熱対流用流路11に流入させる液体の量が減ることを抑制できるという効果を得ることができる。なお、境界部31cが断面円弧状の曲面である場合にも、ほぼ同様の効果を得ることができる。
図6を参照して、案内通路123の構成を詳細に説明する。図6は案内通路123を模式的に示す図である。
案内通路123は、第2領域122bの入口122baを取り囲む。すなわち、受入部121の円弧状の内周壁面、案内通路形成部124の略半円状の底壁面、及び底板20(図1参照)の頂壁面によって案内通路123が形成されている。案内通路123は矩形の開口面123aを有する。開口面123aは第2領域122bの入口122baと対向し、開口面123aの面積は入口122baの開口面積よりも大きい。
受入部121内の液体は、入口122baの周辺の壁面をぬらしながら入口122baに流入する。入口122baは3つの壁面で取り囲まれているため、液体が入口122baに流入しやすい。
また、案内通路123の開口面123aの面積は入口122baの開口面積よりも大きいため、開口面123aの面積が入口122baの開口面積以下の場合と比べて、毛細管現象による入口122baへの液体の流入が促進されるため、液体が入口122baに流入しやすくなる。
特に、入口122baの周縁部にバリが形成されている場合において、受入部121が案内通路123を備えていると、有効である。すなわち、入口122baへの液体の流入がバリによって阻害される場合があるが、受入部121が案内通路123を備えていると、入口122baへ液体が流入しやすくなるため、バリによる悪影響を抑制することができる。
なお、熱対流生成用チップ1は、複数の熱対流用流路11と、複数の供給路12A〜12Cとを備えているが、1組の供給路12A〜12Cは、1つの熱対流用流路11にのみ液体を供給する。複数の熱対流用流路11の各々は、他の熱対流用流路11と連通していないため、複数の熱対流用流路11の各々に個別に液体が供給される。
次に、図1〜図6を参照して熱対流生成用チップ1の使用方法を説明する。
まず、供給路12Aの受入部121に検体液を注入する。供給路12Aの受入部121に注入する検体液の量は、供給路12Aの吸引通路122に充填される検体液の量よりも多いが、検体液の量を正確に秤量する必要はない。
注入された検体液は、毛細管現象によって吸引通路122の第2領域122bに流入し、さらに第1領域122aに流入する。そして、検体液が第1領域122aの一方の端部122aaに達すると、毛細管現象による液体の流動が停止する。その結果、吸引通路122の全長に亘って検体液が充填される。
同様に、供給路12Bの受入部121に反応試薬溶液を注入して供給路12Bの吸引通路122に反応試薬溶液を充填する。さらに、供給路12Cの受入部121にミネラルオイルを注入して供給路12Cの吸引通路122にミネラルオイルを充填する。
次に、熱対流生成装置(図示せず)の回転駆動機構の駆動軸にチップ本体2を装着し、チップ本体2を中心軸周りに回転させると、供給路12A〜12Cの吸引通路122内の液体に遠心力が付与される。その結果、供給路12A〜12Cの各々において、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体とが互いに離反する方向に移動して、第1領域122a内の液体は導入室13に流入し、第2領域122b内の液体は受入部121に戻る。なお、受入部121に戻った液体が飛散しないような構造(例えば、吸液部材)を設けておくことが好ましい。
導入室13に流入した液体(検体液、反応試薬溶液、及びミネラルオイル)のうち、検体液及及び反応試薬溶液は導入通路15を介して熱対流用流路11に流入し、ミネラルオイルは導入通路15の位置に滞留する。熱対流用流路11内の検体液及び反応試薬溶液が加熱ヒーターよって加熱されることで、熱対流が生じて検体液と反応試薬溶液とが混合する。その際、ミネラルオイルが導入通路15を塞ぐため、熱対流用流路11内の液体の蒸発と導入室13への逆流とが抑制される。
以上のように、熱対流生成用チップ1によれば、毛細管現象によって吸引通路122の第1領域122aに所定量の液体が充填され、当該液体が遠心力によって熱対流用流路11に流入するため、ユーザーが容易に所定量の液体を熱対流用流路11に供給することができる。したがって、ユーザーが液体を秤量する手間を削減することができる。
また、熱対流生成用チップ1の複数の熱対流用流路11の各々は、他の熱対流用流路11と連通していないため、成分が異なる複数種類の液体の熱対流PCRを同時に行うことができる。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。図7は、本発明の第2実施形態の熱対流生成用チップ51の斜視図であり、図8は、熱対流生成用チップ51の分解斜視図である。なお、本実施形態において、第1実施形態と対応する部分には同一の符号を使用し、第1実施形態と重複する説明を省略する。
図7に示すように、熱対流生成用チップ51のチップ本体2は多層構造となっている。すなわち、図8に示すように、チップ本体2は、第1基板10aと、第2基板10bと、第3基板10cと、底板20とを含む。第1基板10a、第2基板10b、第3基板10c、及び底板20は積層されている。
図9A〜図9Dを参照して、熱対流生成用チップ51の供給路12A〜12Cの構造を説明する。図9A〜図9Dは、熱対流生成用チップ51の供給路12A〜12Cの構造を模式的に示す図である。
なお、理解を容易にするために、図9Bでは、各供給路12A〜12Cにおいて第1基板10aに形成されている部分をハッチングにより示している。同様に、図9Cでは、各供給路12A〜12Cにおいて第2基板10bに形成されている部分をハッチングにより示し、図9Dでは、各供給路12A〜12Cにおいて第3基板10cに形成されている部分をハッチングにより示している。
チップ本体2は、複数の熱対流用流路11と、複数の供給路12A〜12Cとを備える。供給路12A〜12Cの各々は、受入部121を1つと、吸引通路122を複数含む。複数の熱対流用流路11の各々と供給路12A〜12Cの受入部121との間に、複数の吸引通路122のうちのいずれかが設けられている。供給路12A〜12Cは立体的に交差しており、ラビリンス状の液体通路を形成している。
図8及び図9A〜図9Dに示されるように、供給路12Aは、第1基板10aに形成されている。供給路12Bは、第1基板10aと、第2基板10bとにわたって形成されている。供給路12Cは、第1基板10aと、第2基板10bと、第3基板10cとにわたって形成されている。
第1基板10aは、1つの受入部121と、複数の吸引通路122と、複数の空気孔122cと、2つの孔121aと、複数の孔122caと、複数の孔132aとを有する。2つの孔121aのうち、一方の孔121aによって供給路12Bの受入部121の一部が形成され、他方の孔121aによって供給路12Cの受入部121の一部が形成される。孔122caは、複数の吸引通路122の各々に対して2つずつ設けられている。2つの孔122caのうち、一方の孔122caによって供給路12Bの空気孔122cの一部が形成され、他方の孔122caによって供給路12Cの空気孔122cの一部が形成される。孔132aは、複数の吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。孔132aによって導入室13の一部が形成される。第1基板10aのその他の構成については、図10を参照して後述する。
第2基板10bは、1つの孔121baと、複数の吸引通路122と、1つの孔121bbと、複数の孔122cbと、複数の孔132bとを有する。孔121baと第1基板10aの孔121aとによって供給路12Bの受入部121が形成される。孔121bbによって供給路12Cの受入部121の一部が形成される。孔122cbは、複数の吸引通路122の各々に対して2つずつ設けられている。2つの孔121cbのうち、一方の孔122cbと、第1基板10aの孔122caとによって供給路Bの空気孔122cが形成され、他方の孔122cbによって供給路12Cの空気孔122cの一部が形成される。孔132bは、複数の吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。孔132bによって導入室13の一部が形成される。第2基板10bのその他の構成については、図11を参照して後述する。
第3基板10cは、1つの孔121cと、複数の吸引通路122と、複数の孔122ccと、複数の孔132cと、複数の溝131と、複数の導入通路15とを有する。孔121cと、第2基板10bの孔121bbと、第1基板10aの孔121aとによって供給路12Cの受入部121が形成される。孔122ccは複数の吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。孔122ccと、第2基板10bの孔122cbと、第1基板10aの他方の孔122caとによって供給路12Cの空気孔122cが形成される。孔132cは複数の吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。溝131は複数の吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。孔132c及び溝131によって導入室13の一部が形成される。導入通路15は吸引通路122の各々に対して1つずつ設けられている。第3基板10cのその他の構成については、図12を参照して後述する。
図10を参照して、第1基板10aの構成を説明する。図10は第1基板10aの一部拡大斜視図である。
複数の吸引通路122の各々は、第1領域122aと、第2領域122bとを有する。第1領域122aと第2領域122bは溝によって構成され、第1基板10aの下面に形成されている。なお、各吸引通路122の第1領域122aの中間部には、隣接する吸引通路122の第2領域122bの一方の端部が接続されており、複数の吸引通路122は相互に連通している。
次に、図11を参照して、第2基板10bの構成を説明する。図11は第2基板10bの一部拡大斜視図である。
複数の吸引通路122の各々は、第1領域122aと、第2領域122bとを有する。第1領域122aと第2領域122bは溝によって構成され、第2基板10bの下面に形成されている。各吸引通路122の第1領域122aの中間部には、隣接する吸引通路122の第2領域122bの一方の端部が接続されており、複数の吸引通路122は相互に連通している。
次に、図12を参照して、第3基板10cの構成を説明する。図12は第3基板10cの一部拡大斜視図である。
第3基板10cは複数の熱対流用流路11を有する。複数の熱対流用流路11は、第3基板10cの中心軸の周りに所定の角度間隔をおいて設けられている。 複数の吸引通路122の各々は、第1領域122aと、第2領域122bとを有する。第1領域122aと第2領域122bは溝によって構成され、第3基板10cの下面に形成されている。なお、各吸引通路122の第1領域122aの中間部には、隣接する吸引通路122の第2領域122bの一方の端部が接続されており、複数の吸引通路122は相互に連通している。溝131は平面視半長円状を呈し、第3基板10cの下面に形成されている。導入通路15は溝によって構成され、第3基板10cの下面に形成されている。
図13を参照して、導入室13の詳細な構成を説明する。図13は図7のVIII−VIII線断面図である。孔132cは縦断面台形状で、溝131の上方に設けられている。孔132cは溝131及び孔132bと連通している。孔132bは孔132aと連通している。孔132aは開口13aを介してチップ本体2の外側の空間と連通している。
次に、図14を参照してカバー部30について説明する。図14はカバー部30の斜視図である。カバー部30は平面視C字形の帯状の部材であって、複数の凹部31を有する。複数の凹部31は、カバー部53の周方向に所定の間隔をおいて設けられている。
次に、図7〜図14を参照して熱対流生成用チップ51の使用方法を説明する。
まず、供給路12Aの受入部121に検体液を注入する。供給路12Aの受入部121に注入する検体液の量は、供給路12Aの複数の吸引通路122の全てに充填される検体液の量よりも多いが、検体液の量を正確に秤量する必要はない。供給路12Aの受入部121に注入された検体液は、毛細管現象によって、供給路12Aの複数の吸引通路122の全てに充填される。
同様にして、供給路12Bの受入部121に反応試薬溶液を注入して、供給路12Bの複数の吸引通路122の全てに反応試薬溶液を充填する。さらに、供給路12Cの受入部121にミネラルオイルを注入して、供給路12Cの複数の吸引通路122の全てにミネラルオイルを充填する。
次に、熱対流生成装置(図示せず)の回転駆動機構の駆動軸にチップ本体2を装着し、チップ本体2を中心軸周りに回転させると、供給路12A〜12Cの全ての吸引通路122内の液体に遠心力が付与される。その結果、供給路12A〜12Cの全ての吸引通路122内において、第1領域122a内の液体と第2領域122b内の液体とが互いに離反する方向に移動して、第1領域122a内の液体は導入室13に流入し、第2領域122b内の液体は受入部121に戻る。
導入室13に流入した液体(検体液、反応試薬溶液、及びミネラルオイル)のうち、検体液及び反応試薬溶液は導入通路15を介して熱対流用流路11に流入し、ミネラルオイルは導入通路15の位置に滞留する。熱対流用流路11内の検体液及び反応試薬溶液が加熱ヒーターよって加熱されることで、熱対流が生じて検体液と反応試薬溶液とが混合する。その際、ミネラルオイルが導入通路15を塞ぐため、熱対流用流路11内の液体の蒸発と導入室13への逆流とが抑制される。
以上のように、熱対流生成用チップ51によれば、複数の熱対流用流路11の各々に対して同時に液体を供給できる。したがって、同じ成分の複数の液体の熱対流PCRを同時に行う場合において、ユーザーが液体を秤量する手間を削減することができる。
また、熱対流生成用チップ51において、複数の供給路12A〜12Cが立体的に交差しているため、熱対流生成用チップ51のサイズをコンパクトにすることができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を説明したが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。なお、本実施形態の図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合もある。また、本実施形態で示した具体的な材質や形状、及びその他の構成は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、第1、第2実施形態の熱対流生成用チップにおいては、チップ本体2の円周方向に対して熱対流用流路11の一方側にのみ3つの供給路12A〜12Cの受入部121が配置されているが、3つの受入部121は熱対流用流路11の両側に分散して配置され得る。図15は、熱対流生成用チップ1の基板10の他の構成を示す一部拡大斜視図である。図15に示すように、例えば、熱対流用流路11の一方側に供給路12A及び供給路12Bの各々の受入部121が配置され、熱対流用流路11の他方側に供給路12Cの受入部121が配置されてもよい。
また、第1、第2実施形態の熱対流生成用チップは、複数の熱対流用流路を備えているが、本発明は、1つの熱対流用流路を備える熱対流生成用チップにも適用可能である。
また、第1、第2実施形態の熱対流生成用チップにおいては、1つの熱対流用流路に対して3つの供給路が設けられているが、1つの熱対流用流路に対して設けられる供給路は2つ以下でもよいし、4つ以上でもよい。
また、第1、第2実施形態では、回転体が1枚又は3枚の基板を含んでいるが、回転体が2枚又は4枚以上の基板を含んでいてもよい。
また、第1、第2実施形態では、反応試薬溶液を熱対流用流路に供給する供給路が熱対流用流路に対して1つ設けられているが、反応試薬溶液を熱対流用流路に供給する供給路を複数設け、複数の供給路が反応試薬溶液を熱対流用流路に供給するようにしてもよい。その場合、1つの熱対流用流路に対して複数種類の反応試薬溶液を同時に供給することができる。
また、第1、第2実施形態の熱対流生成用チップは、熱対流用流路に検体液を供給する供給路と、熱対流用流路に反応試薬溶液を供給する供給路と、熱対流用流路に蒸発抑制用液体を供給する供給路とを備えているが、熱対流生成用チップは、これらの3種類の供給路のうち、いずれか1つのみ又は2つのみを備えてもよい。
また、第1、第2実施形態では、供給路12Aが検体液を熱対流用流路11に供給し、供給路12Bが反応試薬溶液を熱対流用流路11に供給し、供給路12Cが蒸発抑制用液体を熱対流用流路11に供給したが、各供給路12A〜12Cが供給する対象は、任意に定め得る。例えば、供給路12Aが反応試薬溶液を熱対流用流路11に供給するとともに、供給路12Bが検体液を熱対流用流路11に供給してもよい。
また、第1、第2実施形態では、熱対流用流路に連通する2つの第1領域の容積を併せた容積と、熱対流用流路の容積とが等しいが、熱対流用流路に連通する3つ以上の第1領域の容積を併せた容積と、熱対流用流路の容積とが等しくてもよいし、又は、熱対流用流路に連通する1つの第1領域の容積と、熱対流用流路の容積とが等しくてもよい。
また、本発明によれば、熱対流させる液体だけでなく、その他の液体を秤量する液体秤量具も提供される。当該液体秤量具は、図1〜図3A、図3B、及び図15に示される熱対流生成用チップ1の構成要素のうち、少なくとも、回転体(チップ本体)2と、受入部121と、吸引通路122とを備える。当該液体秤量具は、所定量の液体を秤量する液体秤量具であって、回転体2と、回転体2に設けられた受入部121と、受入部121と連通するとともに、受入部121内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路122とを備える。吸引通路122は、吸引通路122の中間部と吸引通路122の先端部との間に位置する第1領域122aと、吸引通路122の中間部と受入部121との間に位置する第2領域122bとを有する。回転体2を回転させることにより、第1領域122a内の液体が第2領域122b内の液体から分離して吸引通路122の先端部から排出される。
その他にも、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で本実施形態に種々の変更を行うことができる。
以下、本発明の実施例について説明する。但し、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
本実施例では、熱対流生成用チップ1を用いて、MRSA(Methicillin resistant Staphylococcus aureus)ゲノムDNAの検出を行った。具体的には、PCR法により、MRSAゲノムのmecA領域のDNAを増幅させた。
本実施例では、リング状ヒーターを有する熱対流生成用チップ1が使用された。図16は、本実施例において使用されたリング状ヒーターを示す分解斜視図であり、図17は、本実施例における熱対流用流路11とリング状ヒーターとの位置関係を示す平面図である。
図16に示すように、リング状ヒーター200は、第1リング状ヒーター21と第2リング状ヒーター22とを有する。第1リング状ヒーター21は4つの第1突出部21aを含み、第2リング状ヒーター22は4つの第2突出部22aを含む。そして、底板20に4つの貫通孔20aを形成して、各貫通孔20aに、4つの第1突出部21aのうちの1つを挿入するとともに、4つの第2突出部22aの1つを挿入した。また、熱対流生成用チップ1の基板10に対し、各貫通孔20aに対応する位置にそれぞれ熱対流用流路11を設けた。即ち、図17に示すように、各熱対流用流路11が第1突出部21aと第2突出部22aとの各組(底板20の各貫通孔20a)に対向するように、底板20に対して基板10を配置した。本実施例において、第1リング状ヒーター21(第1突出部21a)は95℃に加熱され、第2リング状ヒーター22(第2突出部22a)は60℃に加熱された。
また、チップ本体2のセンターホールCHにDCモーターの軸を固定して、DCモーターによってチップ本体2を回転させた。そして、DCモーターに供給する電圧を調整することにより、チップ本体2の回転速度を制御した。
また、チップ本体2(基板10及び底板20)の材料には、環状オレフィンを使用した。そして、環状オレフィンからなる基板10に対して切削加工を行い、基板10に流路(熱対流用流路11や供給路12A〜12Cなど)を形成した。熱対流用流路11の流路幅は500μm、深さは400μmであった。更に、基板10に形成した流路の内壁面を界面活性剤によってコーティングした。界面活性剤には、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウラート水溶液を使用した。具体的には、シグマアルダリッチ社製のTWEEN(登録商標)20を1wt%含む水溶液を使用した。
本実施例では、濃度が20ng/μLのMRSAゲノムDNA液(検体液)を供給路12Bの受入部121に滴下し、プライマーDNA及びプローブDNAを含むPCR反応液(反応試薬溶液)を供給路12Aの受入部121に滴下し、ミネラルオイル(蒸発抑制用液体)を供給路12Cの受入部121に滴下した。本実施例において使用したプライマーDNA及びプローブDNAの塩基配列(MRSAゲノムDNA、mecA)を表1に示し、PCR反応液の組成を表2に示す。
毛細管現象により、供給路12Bの第1領域122aにMRSAゲノムDNA液が充填され、供給路12Aの第1領域122aにPCR反応液が充填され、供給路12Cの第1領域122aにミネラルオイルが充填された後、チップ本体2を3270rpmの回転速度で回転させて、熱対流用流路11にMRSAゲノムDNA液及びPCR反応液を導入した。その後、リング状ヒーター200を温調するとともに、チップ本体2に5Gの相対重力加速度がかかるようにチップ本体2を回転させた。また、MRSAゲノムDNA液とPCR反応液との反応時間は、15分間とした。
PCR反応検出後(15分経過後)、熱対流用流路11内に含まれる溶液の蛍光強度差を測定した。測定結果を図18に示す。なお、比較のために、MRSAゲノムDNAを含まない検体液を使用して、本実施例と同様にPCR反応検出を行った後、蛍光強度差を測定した。比較例の測定結果を図18に併せて示す。
図18において、縦軸は蛍光強度差を示す。図18に示すように、検体液がMRSAゲノムDNAを含む場合(実施例)、検体液がMRSAゲノムDNAを含まない場合(比較例)と比較して、蛍光強度差が増加した。
また、電気泳動によって増幅産物の分析を行った。分析結果を図19A及び図19Bに示す。図19Aは本実施例の増幅産物の分析結果を示す写真であり、図19Bは比較例の増幅産物の分析結果を示す写真である。なお、図19A及び図19Bにおいて、MはDNDサイズメーカーを示す。図19A及び図19Bに示すように、検体液がMRSAゲノムDNAを含む場合(実施例)のみ、検出対象であるmecA遺伝子のDNAバンド(214bp)が観察された。
以上のように、熱対流生成用チップ1を用いて、PCRに必要な溶液の分取、分注、及び混合を行うことができた。更には、熱対流生成用チップ1を用いて、DNA増幅反応を行うことができた。
1 熱対流生成用チップ
2 チップ本体(回転体)
10 基板
10a 第1基板
10b 第2基板
10c 第3基板
11 熱対流用流路
12A、12B、12C 供給路
121 受入部
122 吸引通路
122a 第1領域
122b 第2領域
122ba 入口
122c 空気孔
123 案内通路
123a 開口面
13 導入室
13a 開口
30 カバー部
31 凹部
31a 第1内壁面
31b 第2内壁面

Claims (15)

  1. 液体を熱対流させる熱対流生成用チップであって、
    回転体と、
    前記回転体に設けられた熱対流用流路と、
    前記熱対流用流路に前記液体を供給する供給路と
    を備え、
    前記供給路は、
    前記液体を受け入れる受入部と、
    前記受入部と前記熱対流用流路とを連通させるとともに、前記受入部内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路と
    を含み、
    前記吸引通路は、前記吸引通路の中間部と前記熱対流用流路との間に位置する第1領域と、前記中間部と前記受入部との間に位置する第2領域とを有し、
    前記回転体を回転させることにより、前記第1領域内の液体が前記第2領域内の液体から分離して前記熱対流用流路に供給される、熱対流生成用チップ。
  2. 前記吸引通路は、前記中間部で鋭角状に屈曲している、請求項1に記載の熱対流生成用チップ。
  3. 前記吸引通路は、前記中間部に空気を導入する空気孔をさらに有する、請求項1又は請求項2に記載の熱対流生成用チップ。
  4. 前記供給路は、DNA又はRNAを含む検体液を前記熱対流用流路に供給する、請求項1から請求項3のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  5. 前記供給路は、PCR又は逆転写PCRを行うための反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する、請求項1から請求項4のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  6. 前記供給路を複数設け、
    前記複数の供給路は、前記反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する請求項5に記載の熱対流生成用チップ。
  7. 前記供給路は、前記熱対流用流路内の液体の蒸発を抑制する蒸発抑制用液体を前記熱対流用流路に供給する、請求項1から請求項6のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  8. 前記供給路を複数設け、
    前記複数の供給路は、DNA又はRNAを含む検体液を前記熱対流用流路に供給する供給路と、PCR又は逆転写PCRを行うための反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する供給路とを含み、
    前記検体液を前記熱対流用流路に供給する供給路の前記第1領域の容積と、前記反応試薬溶液を前記熱対流用流路に供給する供給路の前記第1領域の容積とを併せた容積は、前記熱対流用流路の容積と等しい、請求項1から請求項7のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  9. 前記吸引通路の前記第1領域と前記熱対流用流路との間に設けられた導入室と、
    前記回転体に設けられたカバー部と
    をさらに備え、
    前記回転体に開口が形成され、
    前記導入室は、前記第1領域の一方の端部と連通するとともに、前記開口を介して前記回転体の外側の空間と連通し、
    前記カバー部は、前記開口を覆う、請求項1から請求項8のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  10. 前記カバー部は、前記空間及び前記導入室と連通する凹部を有し、
    前記凹部は、前記開口と対向する第1内壁面と、前記第1内壁面と交差する第2内壁面とを含み、
    前記第1内壁面と前記第2内壁面とが成す角度が鈍角であり、又は第1内壁面31aと第2内壁面31bとの間の境界部が断面円弧状の曲面である、請求項9に記載の熱対流生成用チップ。
  11. 前記供給路は、前記受入部内の液体を前記第2領域に案内する案内通路をさらに含み、
    前記案内通路は、前記第2領域の入口を取り囲むとともに、前記入口と対向する開口面を有し、
    前記案内通路の前記開口面の面積は、前記入口の開口面積よりも大きい、請求項1から請求項10のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  12. 前記熱対流用流路を複数備える、請求項1から請求項11のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  13. 前記熱対流用流路を複数備え、
    前記供給路は、前記受入部を1つと、前記吸引通路を複数含み、前記複数の熱対流用流路の各々と前記受入部との間に、前記複数の吸引通路のうちのいずれかが設けられた、請求項1から請求項11のうちの1項に記載の熱対流生成用チップ。
  14. 前記供給路を複数備え、前記複数の供給路が立体的に交差している、請求項13に記載の熱対流生成用チップ。
  15. 所定量の液体を秤量する液体秤量具であって、
    回転体と、
    前記回転体に設けられた受入部と、
    前記受入部と連通するとともに、前記受入部内の液体を毛細管現象により吸引する吸引通路と
    を備え
    前記吸引通路は、前記吸引通路の中間部と前記吸引通路の先端部との間に位置する第1領域と、前記中間部と前記受入部との間に位置する第2領域とを有し、
    前記回転体を回転させることにより、前記第1領域内の液体が前記第2領域内の液体から分離して前記先端部から排出される、液体秤量具。
JP2016517948A 2014-05-08 2015-05-08 熱対流生成用チップ Active JP6714277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096990 2014-05-08
JP2014096990 2014-05-08
PCT/JP2015/063351 WO2015170753A1 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 熱対流生成用チップ及び液体秤量具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015170753A1 true JPWO2015170753A1 (ja) 2017-04-20
JP6714277B2 JP6714277B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=54392601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517948A Active JP6714277B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 熱対流生成用チップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10493416B2 (ja)
EP (1) EP3141592B1 (ja)
JP (1) JP6714277B2 (ja)
WO (1) WO2015170753A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015145A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 コニカミノルタ株式会社 熱対流生成用チップ及び反応方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504758A (ja) * 1989-04-26 1992-08-20 マイグラータ ユーケイ リミテッド キュベット
WO1998053311A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Gamera Bioscience Corporation Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
JP2005502031A (ja) * 2001-08-28 2005-01-20 ユィロス・アクチボラグ 保持するためのマイクロ流体マイクロキャビティおよび他のマイクロ流体構造体
JP2005507762A (ja) * 2001-09-17 2005-03-24 ユィロス・アクチボラグ マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット
JP2005114438A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 National Institute For Materials Science チップの使用方法及び検査チップ
JP2005518351A (ja) * 2001-11-14 2005-06-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 寄生虫駆除のためのベンゾイミダゾール系またはインドール系のアミノアセトニトリル誘導体
WO2007116909A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-18 Panasonic Corporation 試料液分析用パネル
JP2007315879A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学分析用デバイス及び光学分析装置
JP2014039498A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Osaka Univ 熱対流生成用チップ及び熱対流生成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160702A (en) * 1989-01-17 1992-11-03 Molecular Devices Corporation Analyzer with improved rotor structure
US5286454A (en) * 1989-04-26 1994-02-15 Nilsson Sven Erik Cuvette
US5472671A (en) 1989-04-26 1995-12-05 Nilsson; Sven-Erik Cuvette
US6706519B1 (en) * 1999-06-22 2004-03-16 Tecan Trading Ag Devices and methods for the performance of miniaturized in vitro amplification assays
SE0004297D0 (sv) * 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device for thermal cycling
US7429354B2 (en) * 2001-03-19 2008-09-30 Gyros Patent Ab Structural units that define fluidic functions
US6919058B2 (en) * 2001-08-28 2005-07-19 Gyros Ab Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
US7459127B2 (en) * 2002-02-26 2008-12-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for precise transfer and manipulation of fluids by centrifugal and/or capillary forces
US7384602B2 (en) * 2002-05-08 2008-06-10 Hitachi High-Technologies Corporation Chemical analysis apparatus and genetic diagnostic apparatus
EP1669733B1 (en) * 2003-10-03 2019-01-16 National Institute for Materials Science Measuring chip
JP4361879B2 (ja) * 2005-01-07 2009-11-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
JP2006320772A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Hitachi Plant Technologies Ltd マイクロ流体デバイス
JP4665673B2 (ja) * 2005-09-02 2011-04-06 パナソニック株式会社 光学分析装置
JP5161218B2 (ja) * 2006-08-02 2013-03-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 薄膜化学分析装置及びこれを用いた分析方法
KR20090105934A (ko) * 2006-12-22 2009-10-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 향상된 샘플 처리 장치, 시스템 및 방법
ES2753136T3 (es) * 2006-12-22 2020-04-07 Diasorin S P A Métodos de transferencia térmica para sistemas microfluídicos
CA2679395C (en) * 2007-03-02 2016-08-30 Universite Laval Serial siphon valves for fluidic or microfluidic devices
WO2009079051A2 (en) * 2007-09-19 2009-06-25 Nanogen, Inc. Counter-centrifugal force device
JP5940458B2 (ja) 2010-01-12 2016-06-29 アーラム バイオシステムズ インコーポレイテッド 3段熱対流装置及びその使用法
KR101722548B1 (ko) * 2010-01-29 2017-04-03 삼성전자주식회사 원심력기반의 미세유동장치 및 이를 이용한 유체시료 내 분석대상물질 검출방법
FR2995225B1 (fr) * 2012-09-07 2014-10-03 Jean-Louis Viovy Systeme microfluidique presentant un lit de particules magnetiques
US20150307927A1 (en) * 2012-12-15 2015-10-29 Tangen Biosciences, Inc. Apparatus for centrifuge mountable manifold for processing fluidic assays
JP6427753B2 (ja) 2013-09-11 2018-11-28 国立大学法人大阪大学 熱対流生成用チップ、熱対流生成装置、及び熱対流生成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504758A (ja) * 1989-04-26 1992-08-20 マイグラータ ユーケイ リミテッド キュベット
WO1998053311A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Gamera Bioscience Corporation Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
JP2005502031A (ja) * 2001-08-28 2005-01-20 ユィロス・アクチボラグ 保持するためのマイクロ流体マイクロキャビティおよび他のマイクロ流体構造体
JP2005507762A (ja) * 2001-09-17 2005-03-24 ユィロス・アクチボラグ マイクロ流体デバイス内の流れの制御を可能にする機能ユニット
JP2005518351A (ja) * 2001-11-14 2005-06-23 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 寄生虫駆除のためのベンゾイミダゾール系またはインドール系のアミノアセトニトリル誘導体
JP2005114438A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 National Institute For Materials Science チップの使用方法及び検査チップ
WO2007116909A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-18 Panasonic Corporation 試料液分析用パネル
JP2007315879A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学分析用デバイス及び光学分析装置
JP2014039498A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Osaka Univ 熱対流生成用チップ及び熱対流生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10493416B2 (en) 2019-12-03
EP3141592A1 (en) 2017-03-15
WO2015170753A1 (ja) 2015-11-12
US20170189873A1 (en) 2017-07-06
EP3141592B1 (en) 2020-03-11
JP6714277B2 (ja) 2020-06-24
EP3141592A4 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3045523B1 (en) Thermal convection generating chip, thermal convection generating device, and thermal convection generating method
CN108220155B (zh) 用于分子诊断的系统和方法
Ahrberg et al. Polymerase chain reaction in microfluidic devices
JP5908917B2 (ja) ある液体量を部分量に配分するためのマイクロ流体試験担体
JP2018505660A (ja) 分子診断試験のためのデバイス及び方法
JP5213432B2 (ja) 生体分析用デバイスおよびそれを用いた血液分離方法
US10130947B2 (en) Valving system for use in centrifugal microfluidic platforms
WO2016043196A1 (ja) 試料分析チップ
EP1681553A3 (en) Chemical analysis apparatus and chemical analysis cartridge
JP5967611B2 (ja) 熱対流生成用チップ及び熱対流生成装置
CN105482989B (zh) 一种多指标检测微流控芯片及检测方法
JP4368383B2 (ja) 固液分離構造体
US20220410143A1 (en) Genome extraction device including flow cover
JP6596800B2 (ja) 熱対流生成システムおよびコンベクションpcr法
US20220410142A1 (en) Amplification module with gas moving passage and extract moving passage
JP6349721B2 (ja) 試料分析チップ
WO2015170753A1 (ja) 熱対流生成用チップ及び液体秤量具
JP2018007640A (ja) 流体取扱装置
JP2009002933A (ja) 分析用媒体
JP2014092420A (ja) 生体化学分析用の処理チップ
US20220410151A1 (en) Genome extraction device of dual chamber structure in which outer chamber and bead chamber are combined with each other
JPWO2009008128A1 (ja) 送液装置及び送液方法
WO2021039664A1 (ja) 熱対流生成システム、流路チップ、及び熱対流生成装置
US20230400452A1 (en) Sample Analysis Chip and Sample Analysis Method Using Sample Analysis Chip
JP2015222179A (ja) 補正用蛍光チップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250