JPWO2015163339A1 - 新規二環性または三環性複素環化合物 - Google Patents

新規二環性または三環性複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015163339A1
JPWO2015163339A1 JP2016514958A JP2016514958A JPWO2015163339A1 JP WO2015163339 A1 JPWO2015163339 A1 JP WO2015163339A1 JP 2016514958 A JP2016514958 A JP 2016514958A JP 2016514958 A JP2016514958 A JP 2016514958A JP WO2015163339 A1 JPWO2015163339 A1 JP WO2015163339A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alkyl
atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442485B2 (ja
Inventor
昌弘 奥山
昌弘 奥山
福永 謙二
謙二 福永
研二 臼井
研二 臼井
則充 林
則充 林
大輔 飯嶋
大輔 飯嶋
秀記 堀内
秀記 堀内
徳晃 板垣
徳晃 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54332502&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2015163339(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JPWO2015163339A1 publication Critical patent/JPWO2015163339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442485B2 publication Critical patent/JP6442485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)で表される新規二環性もしくは三環性複素環化合物またはその薬理的に許容し得る塩を提供する。[式中、環Aは、置換されていてもよい芳香族基であり、X1およびX2は、一方が炭素原子であり、他方が窒素原子であり、X3は、窒素原子、またはCR2であり、X4は、窒素原子、またはCR3であり、X5は、硫黄原子、または−CH=CH−であり、Z1は、酸素原子、−C(R6)(R7)−、−NH−、−C(R6)(R7)−NH−、−NH−C(R6)(R7)−、−C(R6)(R7)−O−、−O−C(R6)(R7)−、または単結合であり、Z2およびZ3は、一方がCHであり他方が窒素原子であるか、共に窒素原子であり、その他の記号は、明細書で定義した通りである。]

Description

本発明は、二環性または三環性複素環化合物に関する。より詳細には、本発明は、キヌレニン-アミノ基転移酵素2(Kynurenine Aminotransferase-II:以下、KAT-IIと記すこともある)阻害作用を有し、認知障害、神経変性疾患、または統合失調症に対する医薬として有用な新規二環性または三環性複素環化合物およびその用途に関する。
N-メチル-D-アスパラギン酸受容体(以下、NMDARと記すこともある)およびニコチン性アセチルコリン受容体(以下、nAChRと記すこともある)は、いくつかの認知機能過程に関与していることが知られている。そして、NMDARまたはnAChRの活性化は、統合失調症、認知症、うつ病、ストレス脆弱性をはじめとするいくつかの精神疾患を改善することが、動物での研究から示されている(NMDARに関して:非特許文献1参照、nAChRに関して:非特許文献2および3参照)。
キヌレン酸(kynurenic acid;以下、KYNAと記すこともある)は、脳内でキヌレニン経路により産生される内在性のトリプトファン代謝物である。トリプトファンがインドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)等により代謝されてキヌレニンを生成し、キヌレニンが代謝されてKYNAを生成する。キヌレニンからKYNAを生成する反応を触媒する酵素は、4種知られている。すなわち、キヌレニン-アミノ基転移酵素1、2、3、および4である。これらのうち、脳内でのKYNA産生に主要な役割を果たしているのはKAT-IIであり、KAT-IIノックアウトマウスにおいて、野生型マウスと比較して海馬におけるKYNA濃度が有意に減少することが知られている(非特許文献4参照)。
KYNAは、NMDARおよびニコチン性アセチルコリンα7受容体(以下、α7nAChRと記すこともある)のアンタゴニストであることが知られている。このため、KYNAは、脳内で主としてα7nAChRを介してGABAニューロン、グルタミン酸ニューロンの前シナプス活性制御に、NMDARを介してグルタミン酸ニューロンの後シナプス活性制御に関与すると考えられている(非特許文献5、6および7参照)。
従って、KAT-II阻害薬は、脳内KYNA濃度の低下に基づくNMDARおよび/またはnAChRの活性化を通じて統合失調症、注意欠陥/多動性障害、アルツハイマー病、大うつ病等の中枢性疾患の治療に有用であることが期待される。KAT-IIおよび/またはKYNAと認知症、うつ病、またはストレス脆弱性との関連性を記載した文献としては、例えば、以下のものが報告されている。
哺乳類での研究においては、脳内KYNA濃度が増加することにより文脈学習や作業記憶などの認知機能の障害が起きることが確認されており、KYNA濃度の上昇が統合失調症などの認知機能障害に関与する可能性が議論されている(非特許文献8−10参照)。
R. Schwarczらは、KYNAをげっ歯類の脳内に局所注入することで、その部位におけるドーパミン、アセチルコリン、またはグルタミン酸の放出が抑制されることを示しており、脳内でのKYNAの生成を減弱させることで統合失調症の認知機能を改善できる可能性が提案されている(ドーパミンに関して:非特許文献11参照、アセチルコリンに関して:非特許文献12参照、グルタミン酸に関して:非特許文献13参照)。
統合失調症患者や双極性障害患者における脳脊髄液中のKYNA濃度が、健常ボランティアや精神疾患を有さない患者に比べて、有意に高いことが報告されており、KYNAが統合失調症や双極性障害の病態生理学に関与することが支持される結果となっている(統合失調症に関して:非特許文献14参照、双極性障害に関して:非特許文献15参照)。
KAT-II阻害剤を投与すると脳内透析液(brain dialysates)中のKYNA濃度が用量依存的に低下することや、KAT-II阻害剤がうつ病のモデルの一種である無快楽症モデル(anhedonia model)[慢性軽度ストレス(chronic mild stress)]において活性を有することが報告されており、KAT-II阻害剤が統合失調症の認知機能や陰性症状に適している可能性が報告されている(非特許文献16参照)。
自閉症スペクトル障害マウスの一種であるBTBRマウスでは、C57Bl/6Jマウスに比べて、内側前頭前皮質においてKYNA濃度が高くなっていることが報告されている(非特許文献17参照)。
アルツハイマー病患者の死後脳では、認知症ではない対照群と比較して、被殻(putamen)および尾状核(caudate nucleus)においてKYNA濃度が有意に高いことが知られている。KYNAによるNMDARの阻害がアルツハイマー病患者の記憶障害、学習および認知機能の原因となる可能性が報告されている(非特許文献18参照)。
虚血性脳血管障害(脳梗塞)患者においては、キヌレニン/トリプトファンの比が大きい患者ほど認知機能が低下していることが報告されており、IDO活性上昇に特徴づけられる炎症性の反応と、脳血管性認知症が関連することが示唆されている(非特許文献19参照)。
HIV-1(ヒト免疫不全ウイルス1型)感染患者のうちHIV脳症(HIV in brain)等のサブグループの死後脳において、前頭皮質でのキヌレン酸の濃度が、対照群に比べて有意に増加していることが報告されている。また、キヌレン酸産生を低下させることが抗認知症薬として役立ち得ることが示唆されている。(非特許文献20参照)。
KAT-II阻害活性を有する化合物としては、例えば、以下の化合物が報告されている。
R. Schwarczらは、KAT-II阻害活性を有する新規キヌレニン誘導体が脳の加齢に関連している認知障害と周産期脳障害の治療に有効であることを開示している(特許文献1参照)。
M. M. Claffeyらや、A. B. Dounayらは、以下の式で表される化合物が、KAT-II阻害化合物であり、統合失調症ならびに他の神経変性および/または神経障害に関連する認知欠損の治療に有用であることを開示している(特許文献2−4参照)。
しかしながら、本発明の化合物のような二環性または三環性複素環化合物がKAT-II阻害作用を有することは報告されていない。
なお、以下の構造式で表されるチアジアゾロピリミドン誘導体等が複数の会社から販売されている(例えば、AKos Consulting & Solutions GmbH, Ambinter, Aurora Fine Chemicals, ChemDiv, Inc.)。しかし、これらの化合物がKAT-II阻害作用やその他の薬理活性を有することについては、何ら開示されていない。
国際公開第1995/004714号 国際公開第2010/146488号 国際公開第2012/073143号 国際公開第2013/186666号
R. G. M. Morris等「フィロソフィカル・トランザクションズ・オブ・ザ・ロイヤル・ソサイエティ・オブ・ロンドン (Philosophical transactions of the Royal Society of London」 329巻、187-204頁、1990年 E. X. Albuquerque等「フィジオロジカル・レビューズ (Physiological Reviews)」 89巻、73-120頁、2009年 D. S. McGehee「トレンズ・イン・ニューロサイエンシズ (Trends in Neurosciences)」 25巻、171-172頁、2002年 M. C. Potter等「ニューロサイコファーマコロジー (Neuropsychopharmacology)」 35巻、1734-1742頁、2010年 R. Schwarcz等「ネイチャー・レビューズ・ニューロサイエンス (Nature Reviews Neuroscience)」 13巻、465-477頁、2012年 M. Alkondon等「ザ・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス (The Journal of Neuroscience)」 24巻、4635-4648頁、2004年 G. Henderson等「ジャーナル・オブ・フィジオロジー (Journal of Physiology)」 430巻、189-212頁、1990年 A. C. Chess等「ビヘイビュラル・ブレイン・リサーチ (Behavioural Brain Research)」 170巻、326-332頁、2006年 A. C. Chess等「シゾフレニア・ブレティン (Schizophrenia Bulletin)」 33巻、797-804頁、2007年 A. C. Chess等「ビヘイビュラル・ブレイン・リサーチ (Behavioural Brain Research)」 201巻、325-331頁、2009年 A. Rassoulpour等「ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー (Journal of Neurochemistry)」 93巻、762-765頁、2005年 A. Zmarowski等「ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス (European Journal of Neuroscience)」 29巻、529-538頁、2009年 H.-Q. Wu等「ジャーナル・オブ・モレキュラー・ニューロサイエンス (Journal of Molecular Neuroscience)」 40巻、204-210頁、2010年 K. R. Linderholm等「シゾフレニア・ブレティン (Schizophrenia Bulletin)」 38巻、426-432頁、2012年 S. K. Olssona等「バイポーラー・ディスオーダーズ (Bipolar Disorders)」 14巻、719-726頁、2012年 B. Campbell等「アドバンシング・ドラッグ・ディスカバリー・フォー・シゾフレニア(Advancing Drug Discovery for Schizophrenia)」The New York Academy of Sciences 2011年3月9日−11日 (ファイナル・プログラム、17-18頁) S. M. McTighe等「プロス・ワン (PLoS ONE)」 8巻、e62189、2013年 H. Baran等「ジャーナル・オブ・ニューラル・トランスミッション (Journal of Neural Transmission)」 106巻、165-181頁、1999年 A. B. Gold等「ジャーナル・オブ・ニューロインフラメーション(Journal of Neuroinflammation)」 8巻、17、2011年 H. Baran等「インターナショナル・ジャーナル・オブ・トリプトファン・リサーチ (International Journal of Tryptophan Research)」 5巻、49-64頁、2012年
本発明が解決しようとする目的は、KAT-IIに対する優れた阻害作用を有する新規化合物、その製造方法、その使用、並びに前記化合物を含有する医薬組成物等を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、優れたKAT-II阻害作用を有する新規二環性または三環性複素環化合物を見出し、本願を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、式(I):
[式中、環Aは、置換されていてもよい芳香族基であり、
およびXは、一方が炭素原子であり、他方が窒素原子であり、
は、窒素原子、またはCRであり、
は、窒素原子、またはCRであり、
は、硫黄原子、または−CH=CH−であり、
は、酸素原子、−C(R)(R)−、−NH−、−C(R)(R)−NH−、−NH−C(R)(R)−、−C(R)(R)−O−、−O−C(R)(R)−、または単結合であり(ここで、左端は環Aとの結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
およびZは、一方がCHであり他方が窒素原子であるか、共に窒素原子であり、
は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、またはハロゲン原子であり、
は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアルコキシ、または置換されていてもよいシクロアルコキシであるか、
あるいは、RおよびRは、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい環を形成し、
は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、またはハロゲン原子であり、
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または置換されていてもよいアルキルであるか、
あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいシクロアルキルであるか、
あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、
かつ、前記式(I)における下式:
で示される部分は、
(A)Xが炭素原子であって、かつXが窒素原子である場合は、下式(i−a):
で表される基であり、
(B)Xが窒素原子であって、かつXが炭素原子である場合は、下式(i−b):
で表される基であることを意味する。
ただし、(a)前記式(I)における下式:
で示される部分が、式(ii−a):
で表される基である場合は、
(a−1)Zが窒素原子であって、かつZがCHまたは窒素原子であるか;
(a−2)ZがCHであり、Zが窒素原子であって、かつ式(I)における下式:
で示される部分が、式(v−x):
で示される基であるか;あるいは
(a−3)ZがCHであり、Zが窒素原子であり、式(I)における下式:
で示される部分が、式(v−y):
で示される基であって、かつ式(I)における下式:
で示される部分が、式(iii−a)、(iii−b)、または(iii−c):
(式中、R6xおよびR7xは、それぞれ、置換されていてもよいアルキルであるか、あるいは、R6xおよびR7xは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、R8xは、ハロゲノアルキル、またはフッ素原子である。)で表される基であることを意味し、
(b)前記式(I)における下式:
で示される部分が、式(ii−b):
で表される基である場合は、
(b−1)Zが窒素原子であって、かつZがCHまたは窒素原子であるか;あるいは
(b−2)ZがCHであって、かつZが窒素原子であり、
およびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、かつ式(I)における下式:
で示される部分が、式(iii−d):
で表される基であることを意味する。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩に関する。
また、本発明は前記式(I)で表される化合物(以下、化合物(I)とも記す)、またはその薬理的に許容し得る塩の有効量を患者に投与することからなるKAT-IIが関与する各種疾患(例えば、統合失調症)の治療または予防方法に関する。
また、本発明は前記化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩を有効成分としてなる医薬組成物、ならびに当該医薬組成物の製造のための前記化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩の使用に関する。
式(I)で表される化合物またはその薬理的に許容し得る塩は優れたKAT-II阻害作用を奏するため、これを有効成分として含有する医薬組成物は、KAT-IIが関与する各種疾患(例えば、統合失調症)の予防または治療のために有用である。
本明細書において用いる各用語の定義は以下の通りである。
用語「アルキル」は、炭素数1−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味し、具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、およびこれらの各種分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「アルケニル」は、1または2個の炭素−炭素二重結合を有している炭素数2−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状の不飽和炭化水素基を意味し、具体例としては、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、およびこれらの各種分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「アルキリデン」は、炭素数1−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状の二価の炭化水素基を意味し、具体例としては、メチリデン、エチリデン、プロピリデン、ブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリデン、およびこれらの各種分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、3−8員(C−C)の単環の脂環式飽和炭化水素基を意味し、具体例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルが挙げられる。
用語「シクロアルカン」は、3−8員(C−C)の単環の脂環式飽和炭化水素を意味し、具体例としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンが挙げられる。
用語「シクロアルケニル」は、1または2個の炭素−炭素二重結合を有している3−8員(C−C)の単環の脂環式炭化水素基を意味し、具体例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルが挙げられる。
用語「シクロアルケン」は、1または2個の炭素−炭素二重結合を有している3−8員(C−C)の単環の脂環式炭化水素を意味し、具体例としては、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテンが挙げられる。
用語「アリール」は、環構成炭素数6−11(C−C11)の単環式または二環式の芳香族炭化水素基を意味し、具体例としては、フェニル等の単環式のアリール;ナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル等の一部飽和されていてもよい環構成炭素数9−11(C−C11)の二環式のアリールが挙げられる。
用語「アレーン」は、環構成炭素数6−11(C−C11)の単環式または二環式の芳香族炭化水素を意味し、具体例としては、ベンゼン等の単環式のアレーン;ナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、インダン等の一部飽和されていてもよい環構成炭素数9−11(C−C11)の二環式のアレーンが挙げられる。
用語「非芳香族複素環基」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む4−12員の単環式もしくは二環式の非芳香族複素環基を意味し、具体例としては、アゼチジニル、ピロリジル、ピラゾリジニル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロイミダゾリル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラジニル、ピペラジニル、モルホリニル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基;アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む6−12員の二環式の非芳香族複素環基が挙げられる。
用語「含窒素非芳香族複素環基」は、少なくとも1個の窒素原子を含む前記非芳香族複素環基を意味し、具体例としては、アゼチジニル、ピロリジル、ピラゾリジニル、ピペリジル、ジヒドロイミダゾリル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルが挙げられる。
用語「非芳香族複素環」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む4−12員の単環式もしくは二環式の非芳香族複素環を意味し、具体例としては、アゼチジン、ピロリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、モルホリン等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環;アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む6−12員の二環式の非芳香族複素環が挙げられる。
用語「含窒素非芳香族複素環」は、少なくとも1個の窒素原子を含む前記非芳香族複素環を意味し、具体例としては、アゼチジン、ピロリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、モルホリン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−11員の単環式または二環式の芳香族複素環基を意味し、具体例としては、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール;インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、チエノピリジル、チアゾロピリジル、チアゾロピリミジニル、チアゾロピリダジル、チアジアゾロピリジル、チアジアゾロピリミジニル、キノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピリドピリミジニル、ピリミドピリダジル、トリアゾロピリジル等の一部飽和されていてもよい炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む8−11員の二環式のヘテロアリールが挙げられる。
用語「含窒素ヘテロアリール」は、少なくとも1個の窒素原子を含む前記ヘテロアリールを意味し、具体例としては、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル等の5−6員の単環式の含窒素ヘテロアリール;インドリニル、イソインドリニル、チエノピリジル、チアゾロピリジル、チアゾロピリミジニル、チアゾロピリダジル、チアジアゾロピリジル、チアジアゾロピリミジニル、キノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピリドピリミジニル、ピリミドピリダジル、トリアゾロピリジル等の一部飽和されていてもよい8−11員の二環式の含窒素ヘテロアリールが挙げられる。
用語「ヘテロアレーン」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−11員の単環式または二環式の芳香族複素環を意味し、具体例としては、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアレーン;インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、ベンゾジオキソラン、チエノピリジン、チアゾロピリジン、チアゾロピリミジン、チアゾロピリダジン、チアジアゾロピリジン、チアジアゾロピリミジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ピリドピリミジン、ピリミドピリダジン、トリアゾロピリジン等の一部飽和されていてもよい炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む8−11員の二環式のヘテロアレーンが挙げられる。
用語「含窒素ヘテロアレーン」は、少なくとも1個の窒素原子を含む前記ヘテロアレーンを意味し、具体例としては、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン等の5−6員の単環式の含窒素ヘテロアレーン;インドリン、イソインドリン、チエノピリジン、チアゾロピリジン、チアゾロピリミジン、チアゾロピリダジン、チアジアゾロピリジン、チアジアゾロピリミジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ピリドピリミジン、ピリミドピリダジン、トリアゾロピリジン等の8−11員の二環式の含窒素ヘテロアレーンが挙げられる。
用語「芳香族基」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式または二環式の芳香族基を意味し、具体例としては、前記アリール、ヘテロアリールが挙げられ、より具体的には、フェニル等の単環式のアリール;ナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル等の一部飽和されていてもよい環構成炭素数9−11(C−C11)の二環式のアリール;ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール;インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、チエノピリジル、チアゾロピリジル、チアゾロピリミジニル、チアゾロピリダジル、チアジアゾロピリジル、チアジアゾロピリミジニル、キノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ピリドピリミジニル、ピリミドピリダジル、トリアゾロピリジル等の一部飽和されていてもよい炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む8−11員の二環式のヘテロアリールが挙げられる。
用語「芳香環」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式または二環式の芳香環を意味し、具体例としては、前記アレーン、ヘテロアレーンが挙げられ、より具体的には、ベンゼン等の単環式のアレーン;ナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、インダン等の一部飽和されていてもよい環構成炭素数9−11(C−C11)の二環式のアレーン;ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアレーン;インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、ベンゾジオキソラン、チエノピリジン、チアゾロピリジン、チアゾロピリミジン、チアゾロピリダジン、チアジアゾロピリジン、チアジアゾロピリミジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ピリドピリミジン、ピリミドピリダジン、トリアゾロピリジン等の一部飽和されていてもよい炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む8−11員の二環式のヘテロアレーンが挙げられる。
用語「環」は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式または二環式の環を意味し、具体例としては、前記シクロアルカン、アレーン、非芳香族複素環、ヘテロアレーンが挙げられる。
用語「ハロゲン原子」または「ハロゲノ」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
用語「アルコキシ」は、前記炭素数1−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状のアルキルに酸素原子が結合した基を意味し、具体例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、イソブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、およびこれらの各種分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「アルコキシフェニル」は、1、2、または3個の前記アルコキシで置換されたフェニルを意味し、具体例としては、メトキシフェニル、ジメトキシフェニルが挙げられる。
用語「シクロアルコキシ」は、前記3−8員(C−C)の単環の脂環式飽和炭化水素基に酸素原子が結合した基を意味し、具体例としては、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシが挙げられる。
用語「ハロゲノアルキル」、「ハロゲノシクロアルキル」および「ハロゲノアルコキシ」は、それぞれ、1−7個のハロゲン原子で置換された前記アルキル、シクロアルキルおよびアルコキシを意味し、具体例としては、それぞれ、トリフルオロメチル、クロロシクロプロピル、およびトリフルオロメトキシが挙げられる。
用語「アルカノイル」は、前記炭素数1−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状のアルキルにカルボニルが結合した炭素数2−7(C−C)の基を意味し、具体例としては、アセチル、プロパノイル、ブチリル、およびこれらの各種分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「アラルキル」とは、前記環構成炭素数6−11(C−C11)の単環式または二環式の芳香族炭化水素基に前記炭素数1−6(C−C)の直鎖状または分枝鎖状のアルキルが結合した基を意味し、具体例としては、フェニルメチルが挙げられる。
本明細書において用いる各略号は、別段の定義がない限り、以下の意味を有する。
Boc: tert−ブトキシカルボニル
D: 重水素(H)
DBU: 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DME: 1,2-ジメトキシエタン
DMF: N,N-ジメチルホルムアミド
EDC塩酸塩: 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
HATU: O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスファート
HOBt一水和物: 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
mCPBA: メタクロロ過安息香酸
THF: テトラヒドロフラン
TLC: 薄層クロマトグラフィー
ローソン試薬(Lawesson's reagent): 2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3,2,4-ジチアジホスフェタン-2,4-ジスルフィド
以下に、前記式(I)で表される化合物中の各記号について、具体例を示しつつ説明する。
環Aで示される「置換されていてもよい芳香族基」における芳香族基は、前記で定義された通りであり、その具体例としては、アリール、またはヘテロアリールが挙げられる。好ましいアリール、またはヘテロアリールとしては、フェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジル、インドリニル、テトラヒドロキノリル、チエノピリジル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、またはトリアゾロピリジルが挙げられ、この内、フェニル、チエニル、またはベンゾジオキソラニルがより好ましく、フェニルがとりわけ好ましい。
は、前記で定義された通りであり、この内、酸素原子、−C(R)(R)−、−C(R)(R)−NH−、−NH−C(R)(R)−、または−O−C(R)(R)−が好ましい。
およびZは、前記で定義された通りであり、好ましくは、一方がCHであり他方が窒素原子である。
が「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基のアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルキルであり、より好ましくはC−Cアルキルである。
が「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、当該基のシクロアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cシクロアルキルであり、より好ましくはC−Cシクロアルキルである。
が「置換されていてもよいアリール」である場合、当該基のアリール部分は前記で定義された通りであり、好ましくはフェニルである。
が「置換されていてもよい非芳香族複素環基」である場合、当該基の非芳香族複素環基部分は前記で定義された通りであり、好ましくは、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基が挙げられる。この内、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、またはモルホリニルがより好ましく、ピロリジル、オキセタニル、またはテトラヒドロピラニルがとりわけ好ましい。
が「ハロゲン原子」である場合、当該ハロゲン原子は前記で定義された通りであり、好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子であり、より好ましくはフッ素原子、塩素原子、または臭素原子である。
の好ましい例としては、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい非芳香族複素環基、またはハロゲン原子が挙げられ、この内、水素原子、置換されていてもよいC−Cアルキル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、ピロリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基、フッ素原子、または塩素原子がより好ましい。
が「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基のアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルキルであり、より好ましくはC−Cアルキルである。
が「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、当該基のシクロアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cシクロアルキルであり、より好ましくはC−Cシクロアルキルである。
が「置換されていてもよいアリール」である場合、当該基のアリール部分は前記で定義された通りであり、好ましくはフェニルである。
が「置換されていてもよい非芳香族複素環基」である場合、当該基の非芳香族複素環基部分は前記で定義された通りであり、好ましくは、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基が挙げられる。この内、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、またはモルホリニルがより好ましく、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、またはモルホリニルがとりわけ好ましい。
が「置換されていてもよいヘテロアリール」である場合、当該基のヘテロアリール部分は前記で定義された通りであり、好ましくは、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−6員の単環式の芳香族複素環基が挙げられる。この内、チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、またはピリミジニルがより好ましく、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、またはピリミジニルがとりわけ好ましい。
が「置換されていてもよいアルコキシ」である場合、当該基のアルコキシ部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルコキシであり、より好ましくはC−Cアルコキシである。
が「置換されていてもよいシクロアルコキシ」である場合、当該基のシクロアルコキシ部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cシクロアルコキシであり、より好ましくはC−Cシクロアルコキシである。
の好ましい例としては、水素原子、置換されていてもよいC−Cアルキル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリールであって、チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール、置換されていてもよいC−Cアルコキシ、または置換されていてもよいC−Cシクロアルコキシが挙げられ、この内、水素原子、置換されていてもよいC−Cアルキル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいフェニル、置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリールであって、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール、または置換されていてもよいC−Cアルコキシがより好ましい。
およびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって「置換されていてもよい環」を形成する場合、当該基の環部分は前記で定義された通りであり、好ましくは、シクロアルケン、アレーン、非芳香族複素環、またはヘテロアレーンが挙げられる。当該シクロアルケンは前記で定義された通りであり、この内、1または2個の炭素−炭素二重結合を有している炭素数5−8(C−C)の単環式の脂環式不飽和炭化水素が好ましく、より好ましくはシクロヘキセンである。当該アレーンは前記で定義された通りであり、この内、ベンゼンが好ましい。当該非芳香族複素環は前記で定義された通りであり、この内、炭素原子以外に窒素原子を1または2個含む4−7員の非芳香族複素環が好ましく、より好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、テトラヒドロピラジン、またはピペラジンであり、とりわけ好ましくは、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、またはイミダゾリジンである。当該ヘテロアレーンは前記で定義された通りであり、この内、炭素原子以外に硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む5−6員の単環式のヘテロアレーンが好ましく、より好ましくは、チオフェン、またはピリジンである。
およびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって形成する「置換されていてもよい環」の好ましい例としては、置換されていてもよいシクロヘキセン、置換されていてもよいベンゼン、置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、テトラヒドロピラジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環基、または、置換されていてもよいヘテロアリールであって、チオフェン、およびピリジンからなる群から選ばれるヘテロアリールが挙げられ、より好ましくは、置換されていてもよいベンゼン、または置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、およびイミダゾリジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環基である。
が「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基のアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルキルであり、より好ましくはC−Cアルキルである。
が「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、当該基のシクロアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cシクロアルキルであり、より好ましくはC−Cシクロアルキルである。
が「ハロゲン原子」である場合、当該ハロゲン原子は前記で定義された通りであり、好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子であり、より好ましくはフッ素原子、塩素原子、または臭素原子である。
またはRが「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基のアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルキルであり、より好ましくはC−Cアルキルである。
およびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって「置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環」を形成する場合、当該基の含窒素非芳香族複素環部分は前記で定義された通りであり、この内、炭素原子以外に、少なくとも1個の窒素原子を含む、酸素原子、および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−8員の単環式もしくは二環式の非芳香族複素環基が好ましく、アゼチジン、ピロリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、モルホリン、またはアザビシクロ[3.1.0]ヘキサンがより好ましく、ピロリジン、またはピペリジンがとりわけ好ましく、ピロリジンが最も好ましい。
またはRが「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基のアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cアルキルであり、より好ましくはC−Cアルキルである。
またはRが「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、当該基のシクロアルキル部分は前記で定義された通りであり、好ましくはC−Cシクロアルキルであり、より好ましくはC−Cシクロアルキルである。
またはRの好ましい例としては、水素原子、置換されていてもよいC−Cアルキル、または置換されていてもよいC−Cシクロアルキルが挙げられ、より好ましくは、水素原子、または置換されていてもよいC−Cアルキルである。
およびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって「置換されていてもよいシクロアルカン」を形成する場合、当該基のシクロアルカン部分は前記で定義された通りであり、この内、C−Cシクロアルカンが好ましく、より好ましくはC−Cシクロアルカンである。
前記した式(I)中の各記号または各記号の組合せで定義される「環」または「基」が、「置換されていてもよい芳香族基」、「置換されていてもよいアルキル」、「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよい非芳香族複素環基」、「置換されていてもよいアミノ」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、「置換されていてもよいアルコキシ」、「置換されていてもよいシクロアルコキシ」、「置換されていてもよい環」、「置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環」または「置換されていてもよいシクロアルカン」である場合、これらの「環」または「基」は非置換であるか、或いはそれぞれの「環」または「基」の置換可能な位置に1個以上の同一または異なる置換基を有する。前記「環」または「基」が置換基を有する場合、その数は、好ましくは1−7個、より好ましくは1、2、または3個である。
前記した「環」または「基」の置換基としては、
(1)1、2もしくは3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル、ハロゲン原子、ヒドロキシ、1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル(好ましくは、1、2もしくは3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル、ハロゲン原子、ヒドロキシ、1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよいアルキル);
(2)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアリール(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル);
(3)アルキル、アルコキシおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(好ましくは、アルキル、アルコキシおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基);
(4)1または2個のオキソで置換されていてもよいヘテロアリール(好ましくは、ピリジン、または、1もしくは2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリニル);
(5)シアノ;
(6)ハロゲン原子;
(7)ヒドロキシ;
(8)オキソ;
(9)アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(10)アルキルスルホニル;
(11)フェニルスルホニル;
(12)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ(好ましくは、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ);
(13)アルカノイルオキシ;
(14)アルコキシカルボニル;または
(15)アルキリデンが挙げられる。
以下に、前記した各記号または各記号の組合せで定義される「環」または「基」における置換基を、より具体的に説明する。
環A(置換されていてもよい芳香族基)における好ましい置換基としては、
(1)ハロゲン原子、1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル(好ましくはハロゲン原子、1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよいアルキル);
(2)シアノ;
(3)ハロゲン原子;
(4)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;または
(5)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ(好ましくは1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ)が挙げられる。
上記の内、より好ましい置換基としては、(1)アルキル、または(2)ハロゲン原子が挙げられる。
が「置換されていてもよいアルキル」である場合、当該基における好ましい置換基としては、
(1)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアリール(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル);
(2)アルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(好ましくは、アルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基);
(3)ハロゲン原子;
(4)ヒドロキシ;
(5)アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;または
(6)アルコキシが挙げられる。
また、Rが「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアリール」、または「置換されていてもよい非芳香族複素環基」である場合、当該基における好ましい置換基としては、
(1)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアルキル;
(2)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアリール(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル);
(3)アルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(好ましくは、アルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基);
(4)ハロゲン原子;
(5)ヒドロキシ;
(6)アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;または
(7)アルコキシが挙げられる。
上記したRにおける置換基の内、より好ましい置換基としては、
(1)オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基;
(2)ハロゲン原子;
(3)アルキル、およびハロゲノアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;または
(4)アルコキシが挙げられる。
が「置換されていてもよいアルキル」、または「置換されていてもよいアルコキシ」である場合、当該基における好ましい置換基としては、
(1)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアリール(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル);
(2)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよい非芳香族複素環基(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基);
(3)1または2個のオキソで置換されていてもよいヘテロアリール(好ましくは、ピリジン、または、1もしくは2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリニル);
(4)シアノ;
(5)ハロゲン原子;
(6)ヒドロキシ;
(7)オキソ;
(8)アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(9)アルキルスルホニル;
(10)フェニルスルホニル;
(11)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ(好ましくは、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ);
(12)アルカノイルオキシ;または
(13)アルキリデンが挙げられる。
これらの内、より好ましい置換基としては、
(1)フェニル;
(2)ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基;
(3)ピリジン、およびイソインドリニルからなる群から選ばれるヘテロアリール;
(4)シアノ;
(5)ハロゲン原子;
(6)ヒドロキシ;
(7)オキソ;
(8)アルキル、およびアルコキシアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(9)フェニルスルホニル;または
(10)アルコキシが挙げられる。
また、Rが「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアミノ」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよい非芳香族複素環基」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、または「置換されていてもよいシクロアルコキシ」である場合、当該基における好ましい置換基としては、
(1)1、2もしくは3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル、ハロゲン原子、ヒドロキシ、1もしくは2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル(好ましくは、1、2もしくは3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル、ハロゲン原子、ヒドロキシ、1もしくは2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、および、アルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよいアルキル);
(2)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいアリール(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよいフェニル);
(3)1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよい非芳香族複素環基(好ましくは、1、2または3個のアルコキシで置換されていてもよい非芳香族複素環基であって、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基);
(4)1または2個のオキソで置換されていてもよいヘテロアリール(好ましくは、ピリジン、または、1もしくは2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリニル);
(5)シアノ;
(6)ハロゲン原子;
(7)ヒドロキシ;
(8)オキソ;
(9)アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(10)アルキルスルホニル;
(11)フェニルスルホニル;
(12)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ(好ましくは、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ);
(13)アルカノイルオキシ;または
(14)アルキリデンが挙げられる。
これらの内、より好ましい置換基としては、Rが「置換されていてもよいアルキル」、または「置換されていてもよいアルコキシ」である場合、
(1)フェニル;
(2)ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基;
(3)ピリジン、およびイソインドリニルからなる群から選ばれるヘテロアリール;
(4)シアノ;
(5)ハロゲン原子;
(6)ヒドロキシ;
(7)オキソ;
(8)アルキル、およびアルコキシアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(9)フェニルスルホニル;または
(10)アルコキシが挙げられる。
また、Rが「置換されていてもよいシクロアルキル」、「置換されていてもよいアミノ」、「置換されていてもよいアリール」、「置換されていてもよい非芳香族複素環基」、「置換されていてもよいヘテロアリール」、または「置換されていてもよいシクロアルコキシ」である場合、より好ましい置換基としては、
(1)ハロゲン原子、およびアルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル(好ましくは、ハロゲン原子、およびアルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよいアルキル);
(2)フェニル;
(3)ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基;
(4)ピリジン、およびイソインドリニルからなる群から選ばれるヘテロアリール;
(5)シアノ;
(6)ハロゲン原子;
(7)ヒドロキシ;
(8)オキソ;
(9)アルキル、およびアルコキシアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;
(10)フェニルスルホニル;または
(11)アルコキシが挙げられる。
およびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって「置換されていてもよい環」を形成する場合、当該環上の好ましい置換基としては、
(1)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル(好ましくは、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル);または
(2)ハロゲン原子が挙げられる。
が「置換されていてもよいアルキル」、または「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、当該基における好ましい置換基としては、ハロゲン原子が挙げられる。
およびRが、それぞれ「置換されていてもよいアルキル」である場合、ならびにRおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって「置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環」を形成する場合、当該基または環上の好ましい置換基としては、それぞれ、
(1)ハロゲン原子;または
(2)アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノが挙げられる。
これらの内、ハロゲン原子がより好ましい。
およびRが、それぞれ「置換されていてもよいアルキル」、または「置換されていてもよいシクロアルキル」である場合、ならびに、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって「置換されていてもよいシクロアルカン」を形成する場合、当該基または環上の好ましい置換基としては、それぞれ、ハロゲン原子、またはアルコキシである。
本発明の一つの実施態様(以下、実施態様Aと略記する場合がある)としては、前記式(I)における下式:
で示される部分(以下、部分構造Aと略記する場合がある)が、下式(iv−a)、(iv−b)、(iv−c)、(iv−d)、(iv−e)、(iv−f)、または(iv−g):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される基である化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
前記実施態様Aの化合物の内、部分構造Aが、上記式(iv−a)、(iv−c)、または(iv−d)で表される基である化合物、またはその薬理的に許容し得る塩がより好ましく、部分構造Aが上記式(iv−a)で表される基である化合物、またはその薬理的に許容し得る塩がとりわけ好ましい。
前記実施態様Aを含む本発明の化合物(I)を、より具体的に説明すれば、式(I)において、
環Aが、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式もしくは二環式の芳香族基(当該芳香族基は、(1)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、アルコキシ、および、ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(2)シアノ;(3)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(4)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;および(5)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のアルコキシアルキルで置換されていてもよいシクロアルキル;(d)ハロゲン原子;(e)フェニル;または(f)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アルキリデン、シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、1または2個のオキソで置換されていてもよい)、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、4−7員(C−C)のシクロアルケン、ベンゼン、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアレーンからなる群から選ばれる環(該環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
が、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ハロゲン原子であり、
およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む4−12員の単環式もしくは二環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびにハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、かつ
およびRが、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
この実施態様の内、より好ましい実施態様としては、
環Aがフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジル、インドリニル、テトラヒドロキノリル、チエノピリジル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、およびトリアゾロピリジンからなる群から選ばれる芳香族基(当該芳香族基は、(1)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、およびアルコキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアルキル;(2)ハロゲノアルキル;(3)シアノ;(4)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(5)アルコキシ;(6)ハロゲノアルコキシ、および(7)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアルキル;(c)ハロゲノアルキル;(d)アルコキシアルキルで置換されていてもよいシクロアルキル;(e)ハロゲン原子;(f)フェニル;または(g)ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アルキリデン、シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、1もしくは2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリニル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、アルコキシ、フェニルスルホニル、フェニル、およびピリジルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいハロゲノアルキル;(d)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびアルカノイルオキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいシクロアルキル;(e)ハロゲノシクロアルキル;(f)アルキルおよびアルコキシフェニルアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(g)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいアルコキシ;(h)ハロゲノアルコキシ;(i)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(j)アルキル(該アルキルは、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(k)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい);または(l)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、(1)4−7員(C−C)のシクロアルケン、(2)ベンゼン、(3)ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環、ならびに、(4)チオフェン、およびピリジンからなる群から選ばれるヘテロアレーンからなる群から選ばれる環(該環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい)を形成し、
が、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ハロゲン原子であり、
が、水素原子、またはアルキルであり、
が、アルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、モルホリン、またはアザビシクロ[3.1.0]ヘキサンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびにハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい)を形成し、
およびRが、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記実施態様Aを含む本発明の好ましい実施態様(以下、実施態様Bと略記することがある)を具体的に示せば、前記式(I)における下式:
で示される部分(以下、部分構造Bということがある)が、下式(v):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記実施態様Bを含む本発明の化合物(I)を、より具体的に説明すれば、式(I)において、
環Aが、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式もしくは二環式の芳香族基(当該芳香族基は、(1)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、アルコキシ、および、ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(2)シアノ;(3)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(4)アルコキシ;および(5)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のアルコキシアルキルで置換されていてもよいシクロアルキル;(d)ハロゲン原子;(e)フェニル;または(f)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アルキリデン、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、1または2個のオキソで置換されていてもよい)、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、4−7員(C−C)のシクロアルケン、ベンゼン、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアレーンからなる群から選ばれる環(該環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
が、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ハロゲン原子であり、
およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む4−12員の単環式もしくは二環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびにハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
およびRが、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
この実施態様の内、より好ましい実施態様としては、
環Aがフェニル、テトラヒドロナフチル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、およびトリアゾロピリジンからなる群から選ばれる芳香族基(当該芳香族基は、(1)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、およびアルコキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアルキル;(2)ハロゲノアルキル;(3)シアノ;(4)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(5)アルコキシ;および(6)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアルキル;(c)ハロゲノアルキル;(d)アルコキシアルキルで置換されていてもよいシクロアルキル;(e)ハロゲン原子;(f)フェニル;または(g)ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)アルキリデン、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、1もしくは2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリニル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、アルコキシ、フェニルスルホニル、フェニル、およびピリジルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいハロゲノアルキル;(d)アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、およびアルコキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいシクロアルキル;(e)ハロゲノシクロアルキル;(f)アルキルおよびアルコキシフェニルアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(g)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよいアルコキシ;(h)ハロゲノアルコキシ;(i)アルキル(該アルキルは、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(j)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい);または(k)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、(1)4−7員(C−C)のシクロアルケン、(2)ベンゼン、(3)ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環、ならびに、(4)チオフェン、およびピリジンからなる群から選ばれるヘテロアレーンからなる群から選ばれる環(該環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい)を形成し、
が、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ハロゲン原子であり、
が、水素原子、またはアルキルであり、
が、アルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、またはアザビシクロ[3.1.0]ヘキサンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびにハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、または2個の基で置換されていてもよい)を形成し、
およびRが、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記した実施態様Bの化合物においては、Zが−C(R)(R)−NH−で示される基である化合物がより好ましい。
上記実施態様Aを含む本発明の実施態様において、他の好ましい実施態様(以下、実施態様Cと略記することがある)を具体的に示せば、下式:
で示される部分(部分構造B)が、式(vi):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記実施態様Cを含む本発明の化合物(I)を、より具体的に説明すれば、式(I)において、
環Aが、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式もしくは二環式の芳香族基(当該芳香族基は、(1)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(2)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;および(3)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が(a)水素原子;(b)1、2、または3個のアルコキシフェニルで置換されていてもよいアルキル;(c)ハロゲン原子;または(d)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基であり、
が(a)シアノ、ハロゲン原子、および、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;(e)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(f)アルキル、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、1、2、または3個のアルキルで置換されていてもよい);または(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、1、2、または3個のアルキルで置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、4−7員(C−C)のシクロアルケン、およびベンゼンからなる群から選ばれる環(該環は、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)を形成し、
が、水素原子であり、
およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の含窒素非芳香族複素環を形成し、
およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
この実施態様の内、より好ましい実施態様としては、
環Aがフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インドリニル、テトラヒドロキノリル、およびチエノピリジルからなる群から選ばれる芳香族基(当該芳香族基は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
が水素原子、アルコキシフェニルで置換されていてもよいアルキル、ハロゲン原子、またはテトラヒドロピラニルであり、
が(a)シアノ、およびモルホリニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアルキル;(b)ハロゲノアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびアルカノイルオキシからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)ハロゲノシクロアルキル;(e)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(f)ハロゲノアルコキシ;(g)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(h)アルキル、1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(i)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(j)ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキルで置換されていてもよい)であるか、
あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、4−7員(C−C)のシクロアルケン、およびベンゼンからなる群から選ばれる環(該環は、ハロゲン原子で置換されていてもよい)を形成し、
が、水素原子であり、
およびRが、それぞれ、アルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、ピロリジン、およびピペリジンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環を形成し、
およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記実施態様Cの化合物においては、RおよびRが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、ピロリジンを形成する化合物がより好ましい。
上記した各実施態様を含む本発明の化合物(I)における下式:
で示される部分(部分構造A)の好ましい例としては、以下の式(iv−a)、(iv−b)、(iv−c)、(iv−d)、または(iv−e):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される基が挙げられ、これらの内、式(iv−a)、(iv−c)、または(iv−d)で表される基がより好ましく、式(iv−a)で表される基がとりわけ好ましい。
本発明における上記以外の実施態様(以下、実施態様Dと略記する場合がある)としては、例えば、前記式(I)において、下式:
で示される部分(部分構造A)が下式:
で示される環式基であり、かつ下式:
で示される部分が下式:
で示される基である化合物、すなわち以下の式(I−I):
[式中、環A−1は、C−C11の単環式もしくは二環式のアリール、または炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリールであり、
1aは、酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−NH−、−C(R6a)(R7a)−NH−、−NH−C(R6a)(R7a)−、−C(R6a)(R7a)−O−、−O−C(R6a)(R7a)−、または単結合であり(ここで、左端は環A−1との結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
2aおよびZ3aは、(a)一方がCHであって他方が窒素原子、あるいは(b)共に窒素原子であり、
1aは、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
2aは、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
あるいは、R1aおよびR2aは、互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、(a)炭素原子以外に窒素原子を1または2個含む4−7員の単環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(b)炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む5−6員の単環式の含窒素ヘテロアレーン(該含窒素ヘテロアレーンは、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
4aおよびR5aは、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、あるいは、R4aおよびR5aは互いに結合して隣接するZ2aおよびZ3aと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびに、ハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
6aおよびR7aは、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、あるいは、R6aおよびR7aは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成し、
8a、R8bおよびR8cは、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シアノ;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;または(f)ハロゲン原子であり、
nは、0または1であることを表す。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記式(I−I)におけるZ2aおよびZ3aは、前記した通りであり、この内、(a)Z2aがCHであって、かつZ3aが窒素原子であるか、あるいは(b)Z2aが窒素原子であって、Z3aがCHであるものが好ましい。
上記式(I−I)における環A−1が「C−C11の単環式もしくは二環式のアリール」である場合、当該アリールの好ましい例としては、フェニル、インダニル、またはテトラヒドロナフチルが挙げられ、この内、フェニルがより好ましい。また、上記式(I−I)において、環A−1で示される「C−C11の単環式もしくは二環式のアリール、または炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール」の具体例としては、フェニル、インダニル、テトラヒドロナフチル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、またはテトラヒドロキノリルが挙げられる。この内、フェニル、チエニル、またはベンゾジオキソラニルが好ましく、フェニルがとりわけ好ましい。
上記式(I−I)におけるZ1aの好ましい例としては、酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−NH−、−C(R6a)(R7a)−NH−、−NH−C(R6a)(R7a)−、−C(R6a)(R7a)−O−、または−O−C(R6a)(R7a)−が挙げられ、この内、酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−C(R6a)(R7a)−NH−、−NH−C(R6a)(R7a)−、または−O−C(R6a)(R7a)−がより好ましい。
上記式(I−I)におけるR1aの好ましい例としては、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR1aの内、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、およびハロゲノアルキルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、アルコキシ、ハロゲン原子、ならびに、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ピロリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基がより好ましく、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびオキセタニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)テトラヒドロピラニルがとりわけ好ましい。
上記式(I−I)におけるR2aの好ましい例としては、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR2aの内、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシアルキルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)アルコキシ;(f)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(h)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されていてもよい)がより好ましく、(a)水素原子;(b)ヒドロキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、およびピペリジルからなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル;(e)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(f)アゼチジニル、およびピペリジルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)がとりわけ好ましい。
上記式(I−I)におけるR1aおよびR2aが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって環を形成する場合、当該環の好ましい例としては、ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらの内、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)がより好ましく、ピペリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)がとりわけ好ましい。
上記式(I−I)におけるR4aおよびR5aの好ましい例としては、アルキルが挙げられる。また、R4aおよびR5aの他の好ましい例としては、両者が互いに結合して隣接するZ2aおよびZ3aと一緒になって形成される環が挙げられる。このような環としては、アゼチジン、ピロリジン、およびピペリジンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1個の基で置換されていてもよいアミノ、ならびに、ハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらの内、ピロリジン、およびピペリジンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)がより好ましい。
上記式(I−I)におけるR6aおよびR7aの好ましい例としては、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルが挙げられる。
上記式(I−I)におけるR8a、R8bおよびR8cの好ましい例としては、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)ジアルキルアミノ、およびアルコキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シアノ;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)アルコキシ;または(f)ハロゲン原子が挙げられる。これらの内、水素原子、アルキル、またはハロゲン原子がより好ましく、水素原子、またはハロゲン原子がとりわけ好ましい。
上記式(I−I)において、nとしては、1が好ましい。
上記した実施態様Dの内、好ましい例としては、当該実施態様Dの式(I−I)における下式:
で示される部分が下式:
で示される基である化合物、すなわち下記式(I−II):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記式(I−II)において、環A−1で示される「C−C11の単環式もしくは二環式のアリール、または炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール」の具体例としては、フェニル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、またはベンゾジオキソラニルが挙げられる。この内、フェニル、チエニル、またはベンゾジオキソラニルが好ましく、フェニルがとりわけ好ましい。
上記式(I−II)におけるR1aの好ましい例としては、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR1aの内、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、およびハロゲノアルキルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、アルコキシ、ハロゲン原子、ならびに、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ピロリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基がより好ましく、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびオキセタニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)テトラヒドロピラニルがとりわけ好ましい。
上記式(I−II)におけるR2aの好ましい例としては、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR2aの内、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシアルキルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)アルコキシ;(f)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(h)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)がより好ましく、(a)水素原子;(b)ヒドロキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、およびピペリジルからなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル;(e)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(f)アゼチジニル、およびピペリジルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)がとりわけ好ましい。
上記式(I−II)において、R1aおよびR2aが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって環を形成する場合、当該環の好ましい例としては、ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらの内、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)がより好ましく、ピペリジン、およびピペラジンからなる群から選ばれる非芳香族複素環(該非芳香族複素環は、アルキル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)がとりわけ好ましい。
上記式(I−II)におけるR4aおよびR5aの好ましい例としては、アルキルが挙げられる。また、R4aおよびR5aの他の好ましい例としては、両者が互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって形成される環が挙げられる。このような環としては、アゼチジン、ピロリジン、およびピペリジンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1個の基で置換されていてもよいアミノ、ならびに、ハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらの内、ピロリジン、およびピペリジンからなる群から選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)がより好ましい。
上記式(I−II)におけるR6aおよびR7aの好ましい例としては、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルが挙げられる。
上記式(I−II)におけるR8a、R8bおよびR8cの好ましい例としては、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)ジアルキルアミノ、およびアルコキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シアノ;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)アルコキシ;または(f)ハロゲン原子が挙げられる。これらの内、水素原子、アルキル、またはハロゲン原子がより好ましく、水素原子、またはハロゲン原子がとりわけ好ましい。
上記式(I−II)において、nとしては、1が好ましい。
本発明の実施態様の内、好ましい実施態様としては、例えば、上記の如く定義される化合物(I−I)または化合物(I−II)の内、R4aおよびR5aが互いに結合して隣接するZ2aおよびZ3aと、または、窒素原子および炭素原子と一緒になってピロリジンを形成し、かつ、R6aおよびR7aが共に水素原子である化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
本発明の実施態様の内、他の好ましい実施態様としては、例えば、R4aがC−Cアルキル、R5aがC−Cアルキル、かつR6aおよびR7aが共に水素原子である化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記した実施態様Dの内、他の好ましい例としては、当該実施態様Dの式(I−I)における下式:
で示される部分が下式:
で示される環式基であり、かつ下式:
で示される部分が下式:
で示される基である化合物、すなわち下記式(I−III):
[式中、R1bは、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
2bは、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
その他の記号は前記と同義である。]で示される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
上記式(I−III)において、環A−1で示される「C−C11の単環式もしくは二環式のアリール、または炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール」の具体例としては、フェニル、インダニル、テトラヒドロナフチル、またはテトラヒドロキノリルが挙げられる。この内、フェニルが好ましい。
上記式(I−III)におけるZ1aの好ましい例としては、酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−NH−、−C(R6a)(R7a)−NH−、または−C(R6a)(R7a)−O−が挙げられ、この内、酸素原子、または−C(R6a)(R7a)−がより好ましい。
上記式(I−III)におけるR1bの好ましい例としては、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR1bの内、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のアルコキシフェニルで置換されていてもよいアルキル;または(c)テトラヒドロピラニルがより好ましく、(a)水素原子;または(b)アルキルがとりわけ好ましい。
上記式(I−III)におけるR2bの好ましい例としては、(a)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(d)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(e)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(f)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群から選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(h)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)が挙げられる。これらR2bの内、(a)シアノ、ハロゲン原子、およびモルホリニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;(e)アルキル、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、およびハロゲン原子からからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(f)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(g)ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキルで置換されていてもよい)がより好ましく、(a)シアノ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)アルキル、およびハロゲン原子からからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(d)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(e)オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキルで置換されていてもよい)がとりわけ好ましい。
上記式(I−III)におけるR6aおよびR7aの好ましい例としては、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルが挙げられる。
上記式(I−III)におけるR8a、R8bおよびR8cの好ましい例としては、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;または(d)ハロゲン原子が挙げられる。これらの内、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;または(d)ハロゲン原子がより好ましく、水素原子、アルキル、またはハロゲン原子がとりわけ好ましい。
上記式(I−III)において、nとしては、1が好ましい。
上記の如く定義される化合物(I−III)の内、好ましい化合物としては、例えば、環A−1がフェニルであり、
1aが酸素原子であり、
1bが(a)水素原子;(b)フェニル(該フェニルは、1、2、または3個のアルコキシで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアルキル;または(c)テトラヒドロピラニルであり、
2bが(a)シアノ、ハロゲン原子、およびモルホリニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;(e)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(f)アルキル、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(h)ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、1、2、または3個のアルキルで置換されていてもよい)であり、
8a、R8bおよびR8cが、それぞれ独立して、(a)水素原子、(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル、(c)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、または(d)ハロゲン原子であり、ならびに
nが、1である化合物が挙げられる。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩の具体例を非限定的に例示すれば、後記実施例に記載された化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。これらの内、好ましい化合物またはその薬理的に許容し得る塩としては、例えば、
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
(R)-2-[7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
(R)-2-(5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
(R)-2-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;および
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;からなる群から選ばれる化合物、またはその薬理的に許容し得る塩、
あるいは
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-(7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;および
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;からなる群から選ばれる化合物、またはその薬理的に許容し得る塩が挙げられる。
本発明の化合物(I)は、互変異性体の形態またはこれらの混合物で存在し得る。本発明の化合物(I)は、エナンチオマー、ジアステレオマー等の立体異性体の形態またはこれらの混合物で存在し得る。本発明の化合物(I)は、互変異性体や立体異性体の混合物またはそれぞれ純粋なもしくは実質的に純粋な異性体を包含する。
化合物(I)がジアステレオマーまたはエナンチオマーの形態で得られる場合、これらをこの技術分野で慣用の方法、例えば、クロマトグラフィー、分別結晶法で分離することができる。
本発明は、1個または複数の原子が1個または複数の同位体で置換された化合物(I)を包含する。同位体としては、例えば、H(D)、H、13C、14Cが挙げられる。
化合物(I)の薬理的に許容し得る塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩;マグネシウム、カルシウム等の第2族金属塩;アルミニウムまたは亜鉛との塩;アンモニア、コリン、ジエタノールアミン、リジン、エチレンジアミン、tert−ブチルアミン、tert−オクチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N−メチル−グルコサミン、トリエタノールアミン、デヒドロアビエチルアミン等のアミンとの塩;塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸との塩;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸との塩;またはアスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸との塩が挙げられる。
さらに、化合物(I)の薬理的に許容し得る塩には、化合物(I)の分子内塩、水和物、溶媒和物を包含する。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩は、経口的にも非経口的にも投与することができ、また、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、注射剤、吸入剤等の慣用の医薬製剤として用いることができる。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩の投与量は、投与方法、患者の年令、体重、状態によっても異なるが、通常、0.001〜500mg/kg、とりわけ0.01〜10mg/kgとするのが好ましい。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩は優れたKAT-II阻害活性を有する。本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩を含有する医薬組成物は、KAT-II活性の阻害により病態の改善が見込まれる疾患または症状(例えば、認知症、うつ病、ストレス脆弱性)の治療または予防のために有用である。このような疾患または症状として、より具体的には、例えば、統合失調症、双極性障害、注意欠陥/多動性障害、アルツハイマー病、大うつ病、自閉症、脳血管性認知症、HIV脳症、加齢に伴う認知機能障害が挙げられる。好ましくは、本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩を含有する医薬組成物は、統合失調症、注意欠陥/多動性障害、アルツハイマー病、または大うつ病の治療または予防のために有用であり、とりわけ統合失調症の治療または予防のために有用である。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩の有効量を患者(治療または予防の対象とする個体)に投与する治療または予防方法も、前記目的に適用され、本発明に含まれる。
また、本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩の、KAT-II阻害作用を有する医薬の製造のための使用も、前記目的に適用され、本発明に含まれる。
本発明によれば、化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩は、以下の方法で製造することができるが、これに限定されるものではない。
以下に述べる化合物(I)の各製造工程において、化合物に含まれる官能基の保護が必要な場合には、慣用の方法により、官能基を適宜保護することができる。保護基およびそれらの使用の一般的な記述は、T.W.Greeneら、“Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley & Sons, New York, 2006に記載されている。保護基は、慣用の方法を用いて、その後の工程で除去し得る。
[化合物(I)の製造]
化合物(I)のうち、式(I−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(II):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物と、式(III−a):
[式中、Gは、脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
で表される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、塩素原子)、置換されていてもよいアリールオキシ(とりわけ、メトキシフェニルオキシ)が挙げられる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-ウンデカ-7-エン(DBU)等のアミンが挙げられる。
溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル;アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリル;またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(III−a)の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜20モル、好ましくは、1.0〜7.0モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜30モル、好ましくは0.9〜7.0モルである。本反応は0〜150℃、好ましくは20〜90℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−b):
[式中、Gは、−C(R)(R)−、または単結合を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、前記化合物(II)と式(III−b):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-ウンデカ-7-エン(DBU)等のアミンが挙げられる。
溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。
本反応における化合物(III−b)の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは、1.0〜1.5モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜15モル、好ましくは0.8〜2.0モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
あるいは、化合物(I−b)は、以下に記載する方法にしたがって、前記化合物(II)から製造することができる。化合物(II)をカルボニル化剤と反応させて反応性中間体を得る。さらに、当該反応性中間体を式(III−c):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物と反応させることにより化合物(I−b)を製造することができる。
化合物(II)とカルボニル化剤の反応は、溶媒中、塩基の存在下に実施することができる。
カルボニル化剤としては、例えば、トリホスゲン、ホスゲン、カルボニルジイミダゾールが挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が挙げられる。本反応におけるカルボニル化剤のカルボニル当りの使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは、1.5〜2.5モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜15モル、好ましくは1.8〜3.0モルである。本反応は−20〜50℃、好ましくは0〜30℃で実施することができる。
得られた反応性中間体と化合物(III−c)の反応は、溶媒中、塩基の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。本反応における化合物(III−c)の使用量は、化合物(II)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは3.0〜7.0モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して1.0〜15モル、好ましくは3.0〜8.0モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−c):
[式中、環A−aは、環の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素ヘテロアリールを示す。]で表される化合物は、以下に記載する方法にしたがって、前記化合物(II)から製造することができる。化合物(II)を式(IV):
[式中、GおよびGは、それぞれ独立して、脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と反応させて反応性中間体を得る。さらに、当該反応性中間体を式(V):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物と反応させることにより化合物(I−c)を製造することができる。
またはGで表される脱離基としては、それぞれ独立して、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、塩素原子)が挙げられる。
化合物(II)と化合物(IV)の反応は、溶媒中、塩基の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。本反応における化合物(IV)の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは、1.0〜1.2モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.5〜15モル、好ましくは1.0〜1.3モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
得られた反応性中間体と化合物(V)の反応は、溶媒中、添加物を伴ってまたは伴わずに、塩基の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム等の炭酸アルカリ金属;水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属が挙げられる。添加物としては、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等のヨウ化アルカリ金属が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル;アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリル;またはこれらの混合溶媒が挙げられる。本反応における化合物(V)の使用量は、化合物(II)1モルに対して1.0〜3.0モル、好ましくは1.1〜1.8モルである。塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して1.0〜15モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。添加物の使用量は、化合物(II)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.1〜2.5モルである。本反応は20〜120℃、好ましくは60〜100℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−d):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(VI):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることで製造することができる。
縮合剤としては、例えば、クロロトリメチルシラン等のクロロトリアルキルシラン、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド等のN,O−ビス(トリアルキルシリル)アセトアミドが挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。本反応における縮合剤の使用量は、化合物(VI)1モルに対して1.0〜500モル、好ましくは5.0〜100モルである。塩基の使用量は、化合物(VI)1モルに対して3.0〜1500モル、好ましくは15〜300モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
あるいは、化合物(I−d)は、化合物(VI)を、溶媒(例えば、酢酸)中、酸(例えば、濃硫酸)の存在下に反応させることで製造することができる。
あるいは、化合物(I−d)は、式(VII):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物と式(VIII−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることで製造することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。
本反応における化合物(VIII−a)の使用量は、化合物(VII)1モルに対して3.0〜100モル、好ましくは5.0〜30モルである。塩基の使用量は、化合物(VII)1モルに対して3.0〜100モル、好ましくは5.0〜30モルである。本反応は0〜150℃、好ましくは20〜100℃で実施することができる。
あるいは、化合物(I−d)は、前記化合物(VII)と式(VIII−b):
[式中、Gはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物を、無溶媒で、酸無水物(例えば、無水酢酸)の存在下に反応させることで製造することができる。
本反応における化合物(VIII−b)の使用量は、化合物(VII)1モルに対して1.0〜30モル、好ましくは5.0〜20モルである。酸無水物の使用量は、化合物(VII)1モルに対して1.0〜30モル、好ましくは5.0〜20モルである。本反応は60〜180℃、好ましくは100〜150℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−e):
[式中、R2xは、基の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアルコキシ、または置換されていてもよいシクロアルコキシを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(IX):
[式中、Gは脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と式(X):
HR2x (X)
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、反応させることで製造することができる。
で示される脱離基としては、例えば、アルキルスルフィニル(とりわけ、メチルスルフィニル)、アルキルスルホニル(とりわけ、メチルスルホニル)が挙げられる。
2xが基の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基または置換されていてもよいアミノである場合、本反応は、溶媒中で実施することができる。
溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテルが挙げられる。
本反応における化合物(X)の使用量は、化合物(IX)1モルに対して1.0〜20モル、好ましくは3.0〜8.0モルである。本反応は0〜60℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
また、R2xが置換されていてもよいアルコキシまたは置換されていてもよいシクロアルコキシである場合、本反応は、溶媒中、塩基の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド等のアルカリ金属tert-ブトキシド;水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属が挙げられる。
溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
本反応における化合物(X)の使用量は、化合物(IX)1モルに対して1.0〜3.0モル、好ましくは1.2〜1.8モルである。塩基の使用量は、化合物(IX)1モルに対して0.9〜2.7モル、好ましくは1.1〜1.7モルである。本反応は20〜100℃、好ましくは40〜80℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−f):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(XI):
[式中、Gは脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と、式(XII):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物またはその塩を反応させることで製造することができる。
で示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、臭素原子)、アルキルスルフィニル(とりわけ、メチルスルフィニル)、アルキルスルホニル(とりわけ、メチルスルホニル)が挙げられる。
本反応は、溶媒中、塩基の存在下、銅塩の存在下、配位子の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム等のリン酸三アルカリ金属が挙げられる。銅塩としては、例えば、ヨウ化銅(I)等のハロゲン化銅(I)が挙げられる。配位子としては、例えば、トランス-N,N'-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン、トランス−シクロヘキサン-1,2-ジアミン等のジアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテルが挙げられる。
本反応における化合物(XII)の使用量は、化合物(XI)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは1.0〜6.0モルである。塩基の使用量は、化合物(XI)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。銅塩の使用量は、化合物(XI)1モルに対して0.05〜1.0モル、好ましくは0.1〜0.3モルである。配位子の使用量は、化合物(XI)1モルに対して0.05〜1.0モル、好ましくは0.1〜0.3モルである。本反応は50〜150℃、好ましくは80〜120℃で実施することができる。
あるいは、本反応は、溶媒中または無溶媒で、塩基の存在下に実施することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテルが挙げられる。
本反応における化合物(XII)の使用量は、化合物(XI)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは1.0〜6.0モルである。塩基の使用量は、化合物(XI)1モルに対して0.9〜10モル、好ましくは1.0〜5.0モルである。本反応は80〜200℃、好ましくは120〜180℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−g):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(XIII):
[式中、Eは、脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と、式(XIV):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中または無溶媒で、塩基の存在下に反応させることで製造することができる。
で表される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、臭素原子)、置換されていてもよいアルキルスルフィニル(とりわけ、メチルスルフィニル、ベンジルスルフィニル)、置換されていてもよいアルキルスルホニル(とりわけ、メチルスルホニル、ベンジルスルホニル)が挙げられる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミン;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンおよびN−メチルピロリドン等のアミド;ピリジン等のアミン;またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(XIV)の使用量は、化合物(XIII)1モルに対して0.9〜30モル、好ましくは1.2〜5.0モルである。塩基の使用量は、化合物(XIII)1モルに対して1.0〜100モル、好ましくは1.2〜10モルである。本反応は60℃〜180℃、好ましくは100℃〜150℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−h):
[式中、Eは、−C(R)(R)−、または単結合を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、以下に記載する方法にしたがって、前記化合物(XIII)から製造することができる。
化合物(XIII)と式(XV−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を反応させ式(XVI−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を得る。この化合物(XVI−a)を、式(XVII):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物と反応させることにより化合物(I−h)を製造することができる。
化合物(XVI−a)は、前記、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(XIII)と化合物(XV−a)を反応させることで製造することができる。
化合物(I−h)は、化合物(XVI−a)と化合物(XVII)を、溶媒中、活性化剤を伴ってまたは伴わずに、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることで製造することができる。
縮合剤としては、例えば、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC塩酸塩)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスファート(HATU)が挙げられる。活性化剤としては、例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(HOBt一水和物)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)が挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンおよびN−メチルピロリドン等のアミド;またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(XVII)の使用量は、化合物(XVI−a)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。縮合剤の使用量は、化合物(XVI−a)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。塩基の使用量は、化合物(XVI−a)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。活性化剤の使用量は、化合物(XVI−a)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。本反応は0℃〜80℃、好ましくは10〜40℃で実施することができる。
あるいは、化合物(I−h)は、以下に記載する方法にしたがって、前記化合物(XIII)から製造することができる。
化合物(XIII)と式(XV−b):
[式中、Eはカルボン酸の保護基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物を反応させ、式(XVI−b):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を得る。この化合物(XVI−b)のEを除去することで、化合物(XVI−a)を得る。これを前記化合物(XVII)と反応させることにより化合物(I−h)を製造することができる。
で表される保護基としては、例えば、置換されていてもよいアルキル(tert−ブチル等)が挙げられる。
化合物(XVI−b)は、前記、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(XIII)と化合物(XV−b)を反応させることにより製造することができる。
化合物(XVI−a)は、化合物(XVI−b)のEの種類に応じて、酸処理、塩基処理等の慣用の方法を用いることで製造することができる。
例えば、Eがtert−ブチルである化合物(XVI−b)の脱保護反応は、溶媒中、酸の存在下に実施することができる。
酸としては、例えば、トリフルオロ酢酸、ギ酸、塩化水素が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルムおよび1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。本反応は0℃〜100℃で実施することができる。
化合物(I−h)は、前記のとおり、化合物(XVI−a)と化合物(XVII)を、溶媒中、活性化剤を伴ってまたは伴わずに、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることで製造することができる。
化合物(I)のうち、式(I−i):
[式中、Eは、酸素原子、またはNHを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、以下に記載する方法にしたがって、前記化合物(XIII)から製造することができる。
化合物(XIII)と式(XVIII):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を反応させ式(XIX):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を得る。この化合物(XIX)を慣用の方法で酸化することにより化合物(I−i)を製造することができる。
化合物(XIX)は、前記、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(XIII)と化合物(XVIII)を反応させることにより製造することができる。
化合物(I−i)は、例えば、化合物(XIX)を、溶媒(例えば、塩化メチレン)中、ジメチルスルホキシドの存在下、オキサリルクロリドの存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
化合物(I)のうち、式(I−j):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(XX):
[式中、Eはヒドロキシの保護基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物のEを、その種類に応じて、酸処理、塩基処理等の慣用の方法を用いて除去することで製造することができる。
で表される保護基としては、例えば、置換されていてもよいアルキル(p−メトキシベンジル等)が挙げられる。
例えば、Eがp−メトキシベンジルである化合物(XX)の脱保護反応は、溶媒(例えば、塩化メチレン)中または無溶媒で、水を伴ってまたは伴わずに、トリアルキルシラン(例えば、トリエチルシラン)を伴ってまたは伴わずに、酸(例えば、トリフルオロ酢酸)の存在下に実施することができる。本反応は0℃〜100℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−k):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(XXI):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を、溶媒中、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、および塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルムおよび1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。本反応は0℃〜50℃で実施することができる。
化合物(I)のうち、式(I−m):
[式中、R2zは、置換されていてもよいアルケニル、または置換されていてもよいシクロアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、式(XXII):
[式中、Eはハロゲン原子を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と式(XXIII):
2z−E (XXIII)
[式中、Eは、トリアルキルスタンニル、またはジヒドロキシボリルを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物と反応させることにより、式(XXIV):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を得る。この化合物(XXIV)のEを除去することにより、式(XXV):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物を得る。これを前記化合物(XVII)と反応させることにより化合物(I−m)を製造することができる。
化合物(XXIV)は、化合物(XXII)と化合物(XXIII)を、溶媒中、パラジウム類の存在下、配位子の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
パラジウム類としては、例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)が挙げられる。配位子としては、例えば、トリフェニルホスフィン、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシル−ホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル等のホスフィン配位子が挙げられる。塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩;リン酸三ナトリウム、リン酸水素二ナトリウムおよびリン酸三カリウム等のアルカリ金属リン酸塩;フッ化カリウム、フッ化セシウム等のアルカリ金属フッ化物が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン等のエーテル;tert−ブタノール等のアルコール;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミド;水、またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(XXIII)の使用量は、化合物(XXII)1モルに対して0.9〜10モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。パラジウム類の使用量は、化合物(XXII)1モルに対して0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.3モルである。配位子の使用量は、化合物(XXII)1モルに対して0.001〜3.0モル、好ましくは0.01〜1.0モルである。塩基の使用量は、化合物(XXII)1モルに対して0.9〜10モル、好ましくは1.0〜3.0モルである。本反応は、50〜180℃、好ましくは60〜150℃で実施することができる。
化合物(XXV)は、前記、化合物(XVI−b)のEの除去と同様に、化合物(XXIV)を慣用の方法で処理することにより製造することができる。
化合物(I−m)は、前記、化合物(XVI−a)と化合物(XVII)の反応と同様に、化合物(XXV)と化合物(XVII)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下、活性化剤の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
また、上記製法で製造された化合物(I)について、慣用の方法により置換基の相互変換を行なってもよい。置換基の相互変換の方法として、具体的には、以下の方法1〜28が挙げられる。
これらの方法は、化合物(I)を製造する間に得られた中間体化合物についても適用することができる。
方法1:
置換基として置換されていてもよいアミノ、基の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基、または基の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素ヘテロアリールを有する化合物(I)は、例えば、置換基としてハロゲン原子(とりわけ、塩素原子)を有する対応化合物(I)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、塩基(例えば、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属)の存在下に、対応する置換されていてもよいアミン、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基、または置換されていてもよい含窒素ヘテロアレーンと反応させて、アミノ化することにより製造することができる。
方法2:
が窒素原子でありRが置換されていてもよいアルキルである化合物(I)は、例えば、Xが窒素原子でありRが水素原子である対応化合物(I)と対応ヨウ化アルキルを、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、塩基(例えば、炭酸カリウムなどの炭酸アルカリ金属)存在下に反応させることで製造することができる。
方法3:
が窒素原子でありRが置換されていてもよいアルキルである化合物(I)は、Xが窒素原子でありRが水素原子である化合物(I)を、溶媒中、対応する置換されていてもよいアルキルハライド存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
本反応におけるアルキルハライドの使用量は、化合物(I)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(I)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、0〜120℃、好ましくは15〜80℃で実施することができる。
方法4:
が窒素原子でありRが水素原子である化合物(I)は、それぞれ、Xが窒素原子でありRがアルコキシフェニルメチルである化合物(I)を、溶媒中、酸の存在下に、水素化剤の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
酸としては、例えば、トリフルオロ酢酸が挙げられる。水素化剤としては、例えば、トリエチルシラン等のトリアルキルシランが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、溶媒量の上記酸、溶媒量の上記トリアルキルシラン、水、またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
方法5:
が水素原子である化合物(I)は、例えば、Rが2,4-ジメトキシベンジルである対応化合物(I)を、溶媒中、トリアルキルシランの存在下または非存在下、ヨードトリアルキルシランの存在下または非存在下に反応させることで製造することができる。
トリアルキルシランとしては、例えば、トリエチルシランが挙げられる。ヨードトリアルキルシランとしては、例えば、トリメチルシリルヨージドが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリル;塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;トリフルオロ酢酸;水;または、これらの混合溶媒が挙げられる。
方法6:
またはRがハロゲン原子である化合物(I)は、RまたはRが水素原子である化合物(I)を、溶媒中、ハロゲン化剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
ハロゲン化剤としては、例えば、対応するN−ハロゲノスクシンイミドが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
方法7:
がピラゾリルである化合物(I)は、Rがヒドラジノである化合物(I)を、溶媒(例えば、エタノール等のアルキルアルコール、水、またはこれらの混合溶媒)中、1,1,3,3−テトラメトキシプロパンの存在下、酸(例えば、塩化水素等の無機酸)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法8:
が置換されていてもよいシクロプロパンである化合物(I)は、Rが対応する置換されていてもよいアルケニルである化合物(I)を、溶媒(例えば、トルエン等の芳香族炭化水素)中、ヨウ化メチレンの存在下、ジエチル亜鉛の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法9:
およびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)は、Rがさらに置換基を有していてもよいアミノアルキルでありRがさらに置換基を有していてもよいハロゲノアルキルである化合物(I)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル、水、またはこれらの混合溶媒)中、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム等の炭酸アルカリ金属)存在下に反応させることにより製造することができる。
方法10:
およびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)は、以下に記載する方法にしたがって、Rがさらに置換基を有していてもよい(tert-ブトキシカルボニルアミノ)アルキルでありRがさらに置換基を有していてもよいヒドロキシアルキルである化合物(I)から製造することができる。Rがさらに置換基を有していてもよい(tert-ブトキシカルボニルアミノ)アルキルでありRがさらに置換基を有していてもよいヒドロキシアルキルである化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、メタンスルホニルクロリドの存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン)の存在下に反応させることにより対応するRがさらに置換基を有していてもよいメタンスルホニルオキシアルキルである化合物を得る。これを、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素、溶媒量の下記の酸、またはこれらの混合溶媒)中、酸(例えば、トリフルオロ酢酸)の存在下に反応させることにより、RおよびRが互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)を製造することができる。
方法11:
およびRが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)は、Xが窒素原子でありRが水素原子でありRがさらに置換基を有していてもよい(ヒドロキシアルキル)アミノである化合物(I)を、溶媒量の濃硫酸の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法12:
およびRが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)は、Xが窒素原子でありRが水素原子でありRがさらに置換基を有していてもよい(gem-ジアルコキシアルキル)アミノである化合物(I)を、溶媒量の濃硫酸の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法13:
およびRが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成している化合物(I)は、Xが窒素原子でありRが水素原子でありRがさらに置換基を有していてもよいヒドロキシアルキルである化合物(I)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、ヨウ化メチルトリフェノキシホスホニウムの存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法14:
置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)は、置換基としてアルカノイルオキシを有する化合物(I)を慣用の方法により加水分解することにより製造することができる。
加水分解は、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール、水、またはこれらの併用)中、塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の水酸化アルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド)存在下に、置換基としてアルカノイルオキシを有する化合物(I)を反応させることにより実施することができる。
方法15:
置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)は、置換基としてアルコキシカルボニルを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル)中、還元剤(例えば、水素化アルミニウムリチウム)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法16:
置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)は、置換基としてメトキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、三臭化ホウ素の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法17:
置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)は、置換基としてハロゲン(例えば、フッ素原子)を有する化合物(I)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル、水、またはこれらの混合溶媒)中、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム等の炭酸アルカリ金属)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法18:
置換基としてオキソを有する化合物(I)は、置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、クロロホルム等のハロゲノ炭化水素)中、酸化剤(例えば、二酸化マンガン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法19:
置換基として置換されていてもよいアルコキシを有する化合物(I)は、置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、対応する置換されていてもよいアルキルハライド(例えば、ヨウ化アルキル)存在下、塩基(例えば、水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法20:
置換基として置換されていてもよいアルコキシを有する化合物(I)は、置換基としてハロゲン原子(例えば、フッ素原子)を有する化合物(I)を、溶媒量の対応する置換されていてもよいアルキルアルコール存在下、塩基(例えば、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法21:
置換基として置換されていてもよいアミノを有する化合物(I)は、置換基としてハロゲン原子(例えば、塩素原子)を有する化合物(I)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、対応する置換されていてもよいアミンの存在下、塩基(例えば、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属)の存在下、添加剤(例えば、ヨウ化カリウム等のヨウ化アルカリ金属)の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
方法22:
置換基として置換されていてもよいアミノを有する化合物(I)は、以下に記載する方法にしたがって、置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)から製造することができる。置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、メタンスルホニルクロリドの存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン)の存在下に反応させることにより対応する置換基としてメタンスルホニルオキシを有する化合物を得る。これを、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、過剰量の対応する置換されていてもよいアミンの存在下、添加剤(例えば、ヨウ化ナトリウム等のヨウ化アルカリ金属)の存在下または非存在下に反応させることにより置換基として置換されていてもよいアミノを有する化合物(I)を製造することができる。
方法23:
置換基としてカルボベンゾキシアミノを有する化合物(I)は、以下に記載する方法にしたがって、置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)から製造することができる。置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル、トルエン等の芳香族炭化水素、またはこれらの混合溶媒)中、ジフェニルリン酸アジドの存在下、トリフェニルホスフィン等のトリアリールホスフィンの存在下、アゾジカルボン酸ジエチル等のアゾジカルボン酸ジアルキルの存在下に反応させることにより対応する置換基としてアジ基を有する化合物を得る。これを、溶媒(例えば、メタノール等のアルキルアルコール)中、塩化スズ(II)の存在下に反応させることにより置換基としてアミノを有する化合物を得る。これを、溶媒(例えば、アセトン等のジアルキルケトン、水、またはこれらの混合溶媒)中、N−(カルボベンゾキシ)スクシンイミドの存在下、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム等の炭酸アルカリ金属)存在下に反応させることにより置換基としてカルボベンゾキシアミノを有する化合物(I)を製造することができる。
方法24:
置換されていてもよいアルキルアミノを有する化合物(I)は、NHを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、対応するカルボニルを有する化合物の存在下、還元剤(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素化合物)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法25:
NHを有する化合物(I)は、tert-ブトキシカルボニルアミノを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素、溶媒量の下記の酸、またはこれらの混合溶媒)中、酸(例えば、トリフルオロ酢酸)の存在下に反応させることにより製造することができる。
方法26:
NHを有する化合物(I)は、カルボベンゾキシアミノを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、トリメチルシリルヨージド等のヨードトリアルキルシランの存在下に反応させることにより製造することができる。
方法27:
置換基として置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基を有する化合物(I)は、置換基としてハロゲン原子(例えば、塩素原子)を有する化合物(I)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、対応する置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環化合物の存在下、塩基(例えば、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属)の存在下、添加剤(例えば、ヨウ化カリウム等のヨウ化アルカリ金属)の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
方法28:
置換基としてフタルイミドイルを有する化合物(I)は、置換基としてヒドロキシを有する化合物(I)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル、トルエン等の芳香族炭化水素、またはこれらの混合溶媒)中、フタルイミドの存在下、トリフェニルホスフィンなどのトリアリールホスフィンの存在下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル等のアゾジカルボン酸ジアルキルの存在下に反応させることにより製造することができる。
[中間体化合物の製造]
本発明における前記化合物(VII)のうち、式(VII−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム1で示す方法により製造することができる。
スキーム1:
[スキーム中、Gはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(1−1)と化合物(1−2)を反応させて化合物(1−3)を得る。これを環化させて化合物(1−4)またはその塩を得る。これを変換させて化合物(1−5)を得る。これを化合物(1−6)と反応させて化合物(VII−a)を製造することができる。
工程1−1:
化合物(1−3)は、化合物(1−1)と化合物(1−2)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
縮合剤としては、例えば、クロロギ酸メチル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸プロピル、クロロギ酸イソプロピル、クロロギ酸ブチル、クロロギ酸イソブチル等のクロロギ酸アルキルエステルが挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテルが挙げられる。
本反応における化合物(1−2)の使用量は、化合物(1−1)1モルに対して0.5〜2.0モル、好ましくは0.9〜1.0モルである。縮合剤の使用量は、化合物(1−1)1モルに対して0.8〜3.0モル、好ましくは1.0〜1.1モルである。塩基の使用量は、化合物(1−1)1モルに対して1.5〜5.0モル、好ましくは2.0〜2.5モルである。本反応は−20〜60℃、好ましくは0〜30℃で実施することができる。
工程1−2:
化合物(1−4)またはその塩は、化合物(1−3)を、溶媒中、硫化剤の存在下、塩基の存在下に反応させ、所望により生成物をその塩とすることにより製造することができる。
硫化剤としては、例えば、ローソン試薬(Lawesson's reagent:2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3,2,4-ジチアジホスフェタン-2,4-ジスルフィド)が挙げられる。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテルが挙げられる。
本反応における硫化剤の使用量は、化合物(1−3)1モルに対して0.4〜2.0モル、好ましくは0.5〜0.7モルである。塩基の使用量は、化合物(1−3)1モルに対して、1.0〜20モル、好ましくは2.0〜7.0モルである。本反応は50〜180℃、好ましくは80〜130℃で実施することができる。
工程1−3:
化合物(1−5)は、化合物(1−4)を慣用の方法により加水分解することにより製造することができる。
加水分解反応は、例えば、溶媒中、塩基で化合物(1−4)を処理することにより実施することができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルキルアルコール;水;または、これらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における塩基の使用量は、化合物(1−4)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは2.0〜5.0モルである。本反応は20〜100℃、好ましくは60〜90℃で実施することができる。
工程1−4:
化合物(VII−a)は、化合物(1−5)と化合物(1−6)またはその塩を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
縮合剤としては、例えば、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC塩酸塩)等のカルボジイミド、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスファート(HATU)等のウロニウム塩が挙げられる。活性化剤としては、例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(HOBt一水和物)が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
本反応における化合物(1−6)の使用量は、化合物(1−5)1モルに対して0.5〜10モル、好ましくは1.0〜5.0モルである。縮合剤の使用量は、化合物(1−5)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.2〜5.0モルである。活性化剤の使用量は、化合物(XVII)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.2〜5.0モルである。塩基の使用量は、化合物(1−5)1モルに対して1.0〜20モル、好ましくは1.2〜10モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
本発明における前記化合物(VI)のうち、式(VI−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム2で示す方法により製造することができる。
スキーム2:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(VII−a)と化合物(2−1)またはその反応性誘導体を反応させることにより化合物(VI−a)を製造することができる。
工程2−1:
化合物(VI−a)は、化合物(VII−a)と化合物(2−1)を、前記スキーム1の工程1−4と同様に処理することにより製造することができる。
あるいは、化合物(VI−a)は、化合物(VII−a)と上記化合物(2−1)の反応性誘導体を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等のアミンが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリル;またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(2−1)の反応性誘導体の使用量は、化合物(VII−a)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.1〜3.0モルである。塩基の使用量は、化合物(VII−a)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.1〜5.0モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
ここで、化合物(2−1)の反応性誘導体は、市販されている反応性誘導体を用いることができる。
あるいは、化合物(2−1)の反応性誘導体は、化合物(2−1)またはその塩を、溶媒中または無溶媒で、ハロゲン化剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
ハロゲン化剤としては、例えば、塩化オキサリル、塩化チオニルが挙げられる。活性化剤としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミドが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素;アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリルが挙げられる。
本反応におけるハロゲン化剤の使用量は、化合物(2−1)またはその塩1モルに対して0.5〜2.0モル、好ましくは0.8〜1.2モルである。活性化剤の使用量は、化合物(2−1)またはその塩1モルに対して触媒量である。本反応は0〜100℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
本発明における前記化合物(IX)のうち、式(IX−a):
[式中、G6aはアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム3で示す方法により製造することができる。
スキーム3:
[スキーム中、G6aはアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルを示し、Gはアルキルを示し、G10はアルカリ金属を示し、G11はアルキルを示し、G12は脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(VII)と化合物(3−1)を反応させて化合物(3−2)を得る。これを化合物(3−3)と反応させて化合物(3−4)を得る。この化合物(3−4)を酸化することにより化合物(IX−a)を製造することができる。
工程3−1:
化合物(3−2)は、化合物(VII)と化合物(3−1)を、溶媒中、反応させることにより製造することができる。
10で示されるアルカリ金属としては、ナトリウムまたはカリウムが好ましく、カリウムがとりわけ好ましい。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルキルアルコールが挙げられる。本反応における化合物(3−1)の使用量は、化合物(VII)1モルに対して、1.0〜10モル、好ましくは2.0〜5.0モルである。本反応は40〜150℃、好ましくは60〜100℃で実施することができる。
工程3−2:
化合物(3−4)は、化合物(3−2)と化合物(3−3)を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
11で示されるアルキルとしては、C−Cアルキルが好ましく、メチルがとりわけ好ましい。G12で示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、ヨウ素原子)が挙げられる。塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム等の炭酸アルカリ金属が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
本反応における化合物(3−3)の使用量は、化合物(3−2)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.2〜1.8モルである。塩基の使用量は、化合物(3−2)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.2〜1.8モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜40℃で実施することができる。
工程3−3:
化合物(IX−a)は、化合物(3−4)を、溶媒中、酸化剤で処理することにより製造することができる。
酸化剤としては、例えば、メタクロロ過安息香酸(mCPBA)が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。
本反応においてG6aがアルキルスルフィニルである化合物(IX−a)を製造する場合は、酸化剤の使用量は、化合物(3−4)1モルに対して0.9〜1.5モル、好ましくは1.0〜1.2モルである。また、G6aがアルキルスルホニルである化合物(IX−a)を製造する場合は、酸化剤の使用量は、化合物(3−4)1モルに対して2.0〜5.0モル、好ましくは2.4〜3.5モルである。本反応は−20〜30℃、好ましくは−10〜10℃で実施することができる。
本発明における前記化合物(II)は、例えば、以下のスキーム4で示す方法によりカルボベンゾキシを有する化合物(I−z)から製造することができる。
スキーム4:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(I−z)を慣用の方法により脱カルボベンゾキシすることにより化合物(II)を製造することができる。
化合物(II)は、例えば、化合物(I−z)を、溶媒中、シラン化合物の存在下または非存在下に、ヨードシランで処理することにより製造することができる。
ヨードシランとしては、例えば、トリメチルシリルヨージド等のヨードトリアルキルシランが挙げられる。シラン化合物としては、例えば、トリエチルシラン等のトリアルキルシランが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリルが挙げられる。
本反応におけるヨードシランの使用量は、化合物(I−z)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.5〜5.0モルである。シラン化合物の使用量は、化合物(I−z)1モルに対して、1.0〜20モル、好ましくは3.0〜10モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは、10〜30℃で実施することができる。
また、化合物(II)は、化合物(I−z)を、水素雰囲気下、溶媒(例えば、メタノール)中、水酸化パラジウム炭素で処理することにより製造することができる。
あるいは、化合物(II)は、化合物(I−z)を、溶媒(例えば、塩化メチレン、酢酸、またはこれらの混合溶媒)中、酸(例えば、臭化水素−酢酸溶液、硫酸−酢酸溶液)で処理することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(II)のうち、式(II−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム5−1または5−2で示す方法により製造することができる。
スキーム5−1:
[スキーム中、G13はヒドロキシの保護基を示し、G14は脱離基を示し、G15はアミノの保護基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(5−1)と化合物(5−2)を反応させて化合物(5−3)を得る。この化合物(5−3)を環化反応させることにより化合物(5−4)を得る。これを脱保護することにより化合物(II−a)を製造することができる。
13で示されるヒドロキシの保護基としては、慣用のヒドロキシの保護基を用いることができ、例えば、メチル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジルが挙げられる。G14で示される脱離基としては、慣用の脱離基を用いることができ、例えば、ハロゲン原子(とりわけ、塩素原子、臭素原子)が挙げられる。G15で示されるアミノの保護基としては、慣用のアミノの保護基を用いることができ、例えば、カルボベンゾキシ、tert-ブトキシカルボニル、ニトロフェニルスルホニルが挙げられる。
工程5−1:
前記スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(5−3)は、化合物(5−2)を化合物(5−2)の反応性誘導体に変換し、この反応性誘導体と化合物(5−1)を反応させることにより製造することができる。
工程5−2:
化合物(5−4)は、スキーム1の工程1−2と同様に、化合物(5−3)を、溶媒中、硫化剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程5−3:
化合物(II−a)は、化合物(5−4)の保護基G13およびG15を、用いた保護基の種類に応じ、それぞれ、慣用の方法により除去することにより製造することができる。
保護基G13として、メチル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジルを用いた場合は、例えば、化合物(5−4)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、トリアルキルシラン(例えば、トリエチルシラン)およびヨードトリアルキルシラン(例えば、トリメチルシリルヨージド)で処理することにより保護基を除去することができる。
保護基G15として、カルボベンゾキシを用いた場合は、例えば、化合物(5−4)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、トリアルキルシラン(例えば、トリエチルシラン)およびヨードトリアルキルシラン(例えば、トリメチルシリルヨージド)で処理することにより保護基を除去することができる。
保護基G15として、tert-ブトキシカルボニルを用いた場合は、例えば、化合物(5−4)を、溶媒(例えば、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素)中、または無溶媒で、酸(例えば、トリフルオロ酢酸)で処理することにより保護基を除去することができる。
保護基G15として、ニトロフェニルスルホニルを用いた場合は、例えば、化合物(5−4)を、溶媒(例えば、アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、塩基(例えば、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属)存在下、アリールチオール(例えば、メチルベンゼンチオール)で処理することにより保護基を除去することができる。
スキーム5−2:
[スキーム中、G14aはハロゲン原子を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(5−5)を還元して化合物(5−6)を得る。これを変換させて化合物(5−7)を得る。これを化合物(5−2)と反応させて化合物(5−8)を得る。これを化合物(5−9)と反応させて化合物(5−10)を得る。これを変換させて化合物(5−11)を得る。これを化合物(5−12)と反応させて化合物(5−13)を得る。この化合物(5−13)を酸化させることにより化合物(5−14)を得る。これを化合物(5−9)と反応させて化合物(5−4)を得る。これを脱保護することにより化合物(II−a)を製造することができる。
工程5−4:
化合物(5−6)は、化合物(5−5)を、溶媒(例えば、メタノール等のアルキルアルコールおよびクロロホルム等のハロゲノ炭化水素の混合溶媒)中、パラジウム炭素存在下、水素雰囲気下に反応させることにより製造することができる。
本反応におけるパラジウム炭素の使用量は、化合物(5−5)1モルに対して0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.5モルである。本反応は、0〜80℃、好ましくは20〜60℃で実施することができる。
工程5−5:
化合物(5−7)は、化合物(5−6)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、G14aに対応するハロゲン化剤(例えば、N−ハロゲノスクシンイミド)で処理することにより製造することができる。
本反応におけるハロゲン化剤の使用量は、化合物(5−6)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、−20〜100℃、好ましくは0〜60℃で実施することができる。
工程5−6:
前記スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(5−8)は、化合物(5−2)を化合物(5−2)の反応性誘導体に変換し、この反応性誘導体と化合物(5−7)を反応させることにより製造することができる。
工程5−7:
化合物(5−10)は、化合物(5−8)と化合物(5−9)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル)中、アゾジカルボン酸エステル(例えば、アゾジカルボン酸ジイソプロピル)の存在下、トリアリールホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(5−9)の使用量は、化合物(5−8)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。アゾジカルボン酸エステルの使用量は、化合物(5−8)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。トリアリールホスフィンの使用量は、化合物(5−8)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、0〜120℃、好ましくは15〜80℃で実施することができる。
工程5−8:
化合物(5−11)は、スキーム1の工程1−2と同様に、化合物(5−10)を、溶媒中、硫化剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程5−9:
化合物(5−13)は、スキーム3の工程3−2と同様に、化合物(5−11)と化合物(5−12)を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程5−10:
化合物(5−14)は、スキーム3の工程3−3と同様に、化合物(5−13)を、溶媒中、酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程5−11:
化合物(5−4)は、化合物(5−14)と化合物(5−9)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、塩基(例えば、水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属)存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(5−9)の使用量は、化合物(5−14)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(5−14)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、−40〜80℃、好ましくは−20〜40℃で実施することができる。
工程5−12:
化合物(II−a)は、スキーム5−1の工程5−3と同様に、化合物(5−4)の保護基を、慣用の方法により除去することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(II)のうち、式(II−b):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム6−1、6−2に示す方法により製造することができる。
スキーム6−1:
スキーム6−2:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(6−1)と化合物(6−2)を反応させて化合物(6−3)を得る。これを環化させて化合物(6−4)またはその塩を得る。これを変換させて化合物(6−5)を得る。これを化合物(6−6)と反応させて化合物(6−7)を得る。これを化合物(6−8)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(6−9)を得る。これを環化させることにより化合物(6−10)を得る。これを変換させることにより化合物(II−b)を製造することができる。
あるいは、化合物(6−7)と化合物(6−11a)または化合物(6−11b)を反応させることにより化合物(6−10)を得る。これを変換させることにより化合物(II−b)を製造することができる。
工程6−1:
化合物(6−3)は、スキーム1の工程1−1と同様に、化合物(6−1)と化合物(6−2)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程6−2:
化合物(6−4)またはその塩は、スキーム1の工程1−2と同様に、化合物(6−3)を、溶媒中、硫化剤の存在下、塩基の存在下に反応させ、所望により生成物をその塩とすることにより製造することができる。
工程6−3:
化合物(6−5)は、スキーム1の工程1−3と同様に、化合物(6−4)またはその塩を慣用の方法により加水分解することにより製造することができる。
工程6−4:
化合物(6−7)は、スキーム1の工程1−4と同様に、化合物(6−5)と化合物(6−6)またはその塩を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
工程6−5:
化合物(6−9)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(6−7)と化合物(6−8)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
工程6−6:
化合物(6−10)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(6−9)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程6−7:
化合物(II−b)は、スキーム5の工程5−3と同様に、化合物(6−10)の保護基G15を、用いた保護基の種類に応じ、慣用の方法により除去することにより製造することができる。
工程6−8:
化合物(6−10)は、化合物(I−d)を化合物(VII)と化合物(VIII−a)または化合物(VIII−b)から製造する方法と同様に、化合物(6−7)を、化合物(6−11a)または化合物(6−11b)と反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(II)のうち、式(II−c):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム7に示す方法により製造することができる。
スキーム7:
[スキーム中、G16はアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(7−1)と化合物(7−2)を反応させて化合物(7−3)を得る。これを環化させて化合物(7−4)を得る。これを化合物(7−5)と反応させて化合物(7−6)を得る。これを変換させることにより化合物(II−c)を製造することができる。
工程7−1:
化合物(7−3)は、化合物(7−1)と化合物(7−2)を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
縮合剤としては、例えば、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC塩酸塩)等のカルボジイミドが挙げられる。活性化剤としては、例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(HOBt一水和物)が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドン等のアミドが挙げられる。
本反応における化合物(7−2)の使用量は、化合物(7−1)1モルに対して0.5〜2.0モル、好ましくは0.8〜1.5モルである。縮合剤の使用量は、化合物(7−1)1モルに対して1.0〜2.0モル、好ましくは1.1〜1.5モルである。活性化剤の使用量は、化合物(7−1)1モルに対して1.0〜2.0モル、好ましくは1.1〜1.5モルである。塩基の使用量は、化合物(7−1)1モルに対して1.0〜2.0モル、好ましくは1.1〜1.5モルである。本反応は0〜50℃、好ましくは10〜30℃で実施することができる。
工程7−2:
化合物(7−4)は、化合物(7−3)を、溶媒中、酸の存在下に反応させることにより製造することができる。
酸としては、例えば、メタンスルホン酸等のアルキルスルホン酸が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が挙げられる。
本反応における酸の使用量は、化合物(7−3)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.2〜1.8モルである。本反応は50〜180℃、好ましくは80〜150℃で実施することができる。
工程7−3:
化合物(7−6)は、化合物(7−4)と化合物(7−5)を、無溶媒で、酸の存在下に反応させることにより製造することができる。
酸としては、例えば、硫酸が挙げられる。
本反応における化合物(7−5)の使用量は、化合物(7−4)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。酸の使用量は、化合物(7−4)1モルに対して10〜200モル、好ましくは40〜80モルである。本反応は30〜120℃、好ましくは60〜100℃で実施することができる。
工程7−4:
化合物(II−c)は、スキーム5の工程5−3と同様に、化合物(7−6)の保護基G15を、用いた保護基の種類に応じ、慣用の方法により除去することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XI)のうち、式(XI−a):
[式中、G7aはハロゲン原子を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム8で示す方法により製造することができる。
スキーム8:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(8−1)と化合物(8−2)を反応させて化合物(8−3)を得る。これを化合物(8−4)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(8−5)を得る。これを環化させることにより化合物(XI−a)を製造することができる。
工程8−1:
化合物(8−3)は、スキーム1の工程1−4と同様に、化合物(8−1)と化合物(8−2)またはその塩を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
工程8−2:
化合物(8−5)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(8−3)と化合物(8−4)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
工程8−3:
化合物(XI−a)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(8−5)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XII)は、例えば、以下のスキーム9で示す方法により製造することができる。
スキーム9:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(9−1)またはその塩と化合物(9−2)またはその反応性誘導体を反応させることにより化合物(XII)を製造することができる。
工程9−1:
化合物(XII)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(9−1)またはその塩と化合物(9−2)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XII)のうち、式(XII−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム10で示す方法により製造することができる。
スキーム10:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
工程10−1:
化合物(XII−a)は、化合物(10−1)とカルボニル化剤(例えば、トリホスゲン)を、溶媒(例えば、トルエン)中、塩基(例えば、ピリジン)の存在下に反応させて反応性中間体を得る。さらに、当該反応性中間体と化合物(10−2)またはその塩を、溶媒(例えば、塩化メチレン)中、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−a):
[式中、E1aはアルキルスルフィニル、アルコキシフェニルアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、またはアルコキシフェニルアルキルスルホニルを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム11で示す方法により製造することができる。
スキーム11:
[スキーム中、L1aはアルキルスルファニル、またはアルコキシフェニルアルキルスルファニルを示し、L2aはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(11−1)と化合物(11−2)またはその塩を反応させて化合物(11−3)を得る。これを化合物(11−4a)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(11−5)を得る。これを環化させることにより化合物(11−6)を得る。これを酸化することにより化合物(XIII−a)を製造することができる。
あるいは、化合物(11−6)は、化合物(11−3)と化合物(11−4b)または化合物(11−4c)を反応させることにより得ることができる。
工程11−1:
化合物(11−3)は、スキーム1の工程1−4と同様に、化合物(11−1)と化合物(11−2)またはその塩を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
工程11−2:
化合物(11−5)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(11−3)と化合物(11−4a)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
工程11−3:
化合物(11−6)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(11−5)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程11−4:
化合物(XIII−a)は、化合物(11−6)を、溶媒中、酸化剤で処理することにより製造することができる。
酸化剤としては、例えば、メタクロロ過安息香酸(mCPBA)が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素が挙げられる。
本反応においてE1aがアルキルスルフィニルまたはアルコキシフェニルアルキルスルフィニルである化合物(XIII−a)を製造する場合は、酸化剤の使用量は、化合物(11−6)1モルに対して0.9〜1.5モル、好ましくは1.0〜1.2モルである。また、E1aがアルキルスルホニルまたはアルコキシフェニルアルキルスルホニルである化合物(XIII−a)を製造する場合は、酸化剤の使用量は、化合物(11−6)1モルに対して2.0〜5.0モル、好ましくは2.4〜3.5モルである。本反応は−20〜30℃、好ましくは−10〜30℃で実施することができる。
工程11−5:
化合物(11−6)は、化合物(I−d)を化合物(VII)と化合物(VIII−a)または化合物(VIII−b)から製造する方法と同様に、化合物(11−3)を、化合物(11−4b)または化合物(11−4c)と反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−b):
[式中、E1bはハロゲン原子を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム12で示す方法により製造することができる。
スキーム12:
[スキーム中、L1bは水素原子、またはNHを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(12−1)と化合物(12−2a)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(12−3)を得る。これを環化させることにより化合物(12−4)を得る。このL1bをハロゲン化することにより化合物(XIII−b)を製造することができる。
あるいは、化合物(12−4)は、化合物(12−1)と化合物(12−2b)または化合物(12−2c)を反応させることにより得ることができる。
工程12−1:
化合物(12−3)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(12−1)と化合物(12−2a)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
工程12−2:
化合物(12−4)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(12−3)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程12−3:
化合物(XIII−b)は、L1bが水素原子である化合物(12−4)を、溶媒中、ハロゲン化剤で処理することにより製造することができる。
ハロゲン化剤としては、例えば、E1bに対応するN−ハロゲノスクシンイミドが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等のアルキルニトリルが挙げられる。
本反応におけるハロゲン化剤の使用量は、化合物(12−4)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、0〜100℃、好ましくは20〜80℃で実施することができる。
あるいは、化合物(XIII−b)は、L1bがNHである化合物(12−4)を、溶媒(アセトニトリル等のアルキルニトリル)中、E1bに対応するハロゲン化銅(I)および亜硝酸アルキルエステル(亜硝酸tert−ブチル等)の存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応におけるハロゲン化銅(I)の使用量は、化合物(12−4)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。亜硝酸アルキルエステルの使用量は、化合物(12−4)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、0〜120℃、好ましくは20〜80℃で実施することができる。
工程12−4:
化合物(12−4)は、化合物(I−d)を化合物(VII)と化合物(VIII−a)または化合物(VIII−b)から製造する方法と同様に、化合物(12−1)を、化合物(12−2b)または化合物(12−2c)と反応させることにより製造することができる。
あるいは、化合物(XIII−b)は、例えば、以下のスキーム13で示す方法により製造することができる。
スキーム13:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(13−1)と化合物(13−2)またはその塩を反応させて化合物(13−3)を得る。これを化合物(13−4a)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(13−5)を得る。これを環化させることにより化合物(XIII−b)を製造することができる。
あるいは、化合物(13−3)は、化合物(13−6)のL1bをハロゲン化することにより得ることができる。
また、化合物(XIII−b)は、化合物(13−3)と化合物(13−4b)または化合物(13−4c)を反応させることにより製造することができる。
工程13−1:
化合物(13−3)は、スキーム1の工程1−4と同様に、化合物(13−1)と化合物(13−2)またはその塩を、溶媒中、縮合剤の存在下、活性化剤の存在下または非存在下、塩基の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
工程13−2:
化合物(13−5)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(13−3)と化合物(13−4a)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
工程13−3:
化合物(XIII−b)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(13−5)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程13−4:
化合物(13−3)は、スキーム12の工程12−3と同様に、化合物(13−3)のE1bおよび化合物(13−6)のL1bに対応したハロゲン化反応を行うことにより製造することができる。
工程13−5:
化合物(XIII−b)は、化合物(I−d)を化合物(VII)と化合物(VIII−a)または化合物(VIII−b)から製造する方法と同様に、化合物(13−3)を、化合物(13−4b)または化合物(13−4c)と反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−c):
[式中、R2xは置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアルコキシ、または環の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム14で示す方法により製造することができる。
スキーム14:
[スキーム中、L4aはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(14−1)と化合物(14−2)を反応させて化合物(14−3)を得る。これを変換して化合物(14−4)を得る。これを化合物(14−5)と反応させて化合物(14−6)を得る。これを酸化させることにより化合物(XIII−c)を製造することができる。
あるいは、化合物(14−4)を酸化させることにより化合物(14−7)を得る。これを化合物(14−5)と反応させることにより化合物(XIII−c)を製造することができる。
工程14−1:
化合物(14−3)は、化合物(14−1)と化合物(14−2)を、溶媒(例えば、エタノール等のアルキルアルコール)中、塩基(例えば、DBU等のアミン)存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(14−2)の使用量は、化合物(14−1)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(14−1)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.0〜3.0モルである。本反応は、0〜100℃、好ましくは20〜80℃で実施することができる。
工程14−2:
化合物(14−4)は、化合物(14−3)を、溶媒(例えば、1,2-ジクロロエタン等のハロゲノ炭化水素およびN,N-ジメチルホルムアミド等のアミドの混合溶媒)中、塩素化剤(例えば、オキサリルクロリド、オキシ塩化リン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における塩素化剤の使用量は、化合物(14−3)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、0〜100℃、好ましくは20〜80℃で実施することができる。
工程14−3:
2xが置換されていてもよいアミノ、または環の結合手が窒素原子である置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基である化合物(14−6)は、化合物(14−4)と対応する化合物(14−5)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル)中、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等のトリアルキルアミン)存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(14−5)の使用量は、化合物(14−4)1モルに対して1.0〜10モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。塩基の使用量は、化合物(14−4)1モルに対して1.2〜10モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。本反応は、0〜100℃、好ましくは20〜60℃で実施することができる。
2xが置換されていてもよいアルコキシである化合物(14−6)は、化合物(14−4)と対応する化合物(14−5)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、塩基(例えば、水素化ナトリウム等の水素化アルカリ金属)存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(14−5)の使用量は、化合物(14−4)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(14−4)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。本反応は、0〜100℃、好ましくは2〜60℃で実施することができる。
工程14−4:
化合物(XIII−c)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(14−6)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程14−5:
化合物(14−7)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(14−4)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程14−6:
化合物(XIII−c)は、工程14−3と同様に、化合物(14−7)と化合物(14−5)を反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−d):
[式中、R2yは置換されていてもよいアリールを示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム15で示す方法により製造することができる。
スキーム15:
[スキーム中、L2bおよびL2cは、それぞれ、水素原子を示すか、あるいは、L2bおよびL2cは互いに結合してアルキレンを形成し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(15−1)と化合物(15−2)を反応させて化合物(15−3)を得る。これを酸化させることにより化合物(XIII−d)を製造することができる。
工程15−1:
化合物(15−3)は、化合物(15−1)と化合物(15−2)を、溶媒中、パラジウム類および塩基の存在下、配位子の存在下または非存在下に反応させることにより製造することができる。
パラジウム類としては、例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)が挙げられる。塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩;リン酸三ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸三カリウム等のアルカリ金属リン酸塩;フッ化カリウム、フッ化セシウム等のアルカリ金属フッ化物が挙げられる。配位子としては、例えば、トリフェニルホスフィン、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシル−ホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル等のホスフィン配位子が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン等のエーテル;tert−ブタノール等のアルコール;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;水、またはこれらの混合溶媒が挙げられる。
本反応における化合物(15−2)の使用量は、化合物(15−1)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。パラジウム類の使用量は、化合物(15−1)1モルに対して0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.1モルである。塩基の使用量は、化合物(15−1)1モルに対して0.9〜5.0モル、好ましくは1.0〜3.0モルである。配位子の使用量は、化合物(15−1)1モルに対して0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.1モルである。本反応は、20〜150℃、好ましくは50〜100℃で実施することができる。
工程15−2:
化合物(XIII−d)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(15−3)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−e):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム16で示す方法により製造することができる。
スキーム16:
[スキーム中、L1cはハロゲン原子を示し、L2dはアルキルを示し、L4bはアルキルを示し、L4cはアルキルを示し、L5aはアルキルを示し、L6aはアルカリ金属を示し、L7aはアルキルまたはアルコキシフェニルアルキルを示し、L8aは脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(16−1)と化合物(16−2)を反応させ、次いで、化合物(16−3)を反応させて化合物(16−4)を得る。これを還元して化合物(16−5)を得る。これをハロゲン化して化合物(16−6)を得る。これを化合物(16−7)と反応させて化合物(16−8)を得る。これを化合物(16−9)と反応させて化合物(16−10)を得る。これを酸化させることにより化合物(XIII−e)を製造することができる。
工程16−1:
化合物(16−4)は、化合物(16−1)と化合物(16−2)を、無溶媒で反応させ、次いで、生成した化合物と化合物(16−3)を、溶媒(例えば、エタノール等のアルキルアルコール)中、塩基(例えば、トリエチルアミン等のトリアルキルアミン)の存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(16−2)の使用量は、化合物(16−1)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。化合物(16−3)の使用量は、化合物(16−1)1モルに対して1.0〜3.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(16−1)1モルに対して1.0〜5.0モル、好ましくは1.2〜3.0モルである。本反応は、20〜150℃、好ましくは40〜100℃で実施することができる。
工程16−2:
化合物(16−5)は、化合物(16−4)を、溶媒(例えば、メタノール等のアルキルアルコール、クロロホルム等のハロゲノ炭化水素の混合溶媒)中、パラジウム炭素存在下、水素雰囲気下に反応させることにより製造することができる。
本反応におけるパラジウム炭素の使用量は、化合物(16−4)1モルに対して0.001〜1.0モル、好ましくは0.01〜0.5モルである。本反応は、0〜80℃、好ましくは20〜60℃で実施することができる。
工程16−3:
化合物(16−6)は、化合物(16−5)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、L1cに対応するハロゲン化剤(例えば、N−ハロゲノスクシンイミド)で処理することにより製造することができる。
本反応におけるハロゲン化剤の使用量は、化合物(16−5)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、−20〜100℃、好ましくは0〜60℃で実施することができる。
工程16−4:
化合物(16−8)は、化合物(16−6)と化合物(16−7)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(16−7)の使用量は、化合物(16−6)1モルに対して1.0〜3.0モル、好ましくは1.2〜2.0モルである。本反応は、80〜200℃、好ましくは100〜150℃で実施することができる。
工程16−5:
化合物(16−10)は、化合物(16−8)とL1aに対応するL7aを有する化合物(16−9)を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
8aで示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子が挙げられる。塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩が挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミドが挙げられる。
本反応におけるアルキル化剤またはアルコキシフェニルアルキル化剤の使用量は、化合物(16−8)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(16−8)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、−20〜60℃、好ましくは0〜30℃で実施することができる。
工程16−6:
化合物(XIII−e)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(16−9)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−f):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム17で示す方法により製造することができる。
スキーム17:
[スキーム中、L4dはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(17−1)と化合物(17−2)を反応させて化合物(17−3)を得る。これを化合物(17−4)と反応させて化合物(17−5)を得る。これを加水分解して化合物(17−6)を得る。これを化合物(17−7)と反応させて化合物(17−8)を得る。これをハロゲン化して化合物(XIII−f)を製造することができる。
工程17−1:
化合物(17−3)は、化合物(17−1)と化合物(17−2)を、溶媒中、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
塩基としては、例えば、L4dに対応するナトリウムアルコキシド等のアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。溶媒としては、反応に影響を与えないものであればよく、例えば、L4dに対応するアルキルアルコールが挙げられる。
本反応における化合物(17−2)の使用量は、化合物(17−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.1〜1.6モルである。塩基の使用量は、化合物(17−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.1〜1.6モルである。本反応は、0〜120℃、好ましくは20〜80℃で実施することができる。
工程17−2:
化合物(17−5)は、化合物(17−3)と化合物(17−4)を、溶媒(例えば、四塩化炭素等のハロゲノ炭化水素、L4dに対応するアルキルアルコール)中、塩化スルフリルの存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(17−4)の使用量は、化合物(17−3)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。塩化スルフリルの使用量は、化合物(17−3)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。本反応は、0〜80℃、好ましくは20〜60℃で実施することができる。
工程17−3:
化合物(17−6)は、スキーム1の工程1−3と同様に、慣用の方法により加水分解することにより製造することができる。
工程17−4:
化合物(17−8)は、化合物(17−6)と化合物(17−7)を、溶媒(例えば、トルエン等の芳香族炭化水素およびN−メチルピロリドン等のアミドの混合溶媒)中、反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(17−7)の使用量は、化合物(17−6)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、80〜200℃、好ましくは100〜150℃で実施することができる。
工程17−5:
化合物(XIII−f)は、スキーム12の工程12−3と同様に、化合物(17−8)を、溶媒中、E1bに対応するハロゲン化銅(I)および亜硝酸アルキルエステルの存在下に反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−g):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム18で示す方法により製造することができる。
スキーム18:
[スキーム中、L4fはアルキルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(18−1)と化合物(18−2)を反応させることにより化合物(XIII−g)を製造することができる。
工程18−1:
化合物(XIII−g)は、化合物(18−1)と化合物(18−2)を、ポリリン酸存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(18−2)の使用量は、化合物(18−1)1モルに対して0.9〜3.0モル、好ましくは1.0〜2.0モルである。本反応は、60〜200℃、好ましくは80〜120℃で実施することができる。
本発明における前記化合物(XIII)のうち、式(XIII−h):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム19で示す方法により製造することができる。
スキーム19:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(19−1)と化合物(19−2)を反応させて化合物(19−3)を得る。これを酸化させることにより化合物(XIII−h)を製造することができる。
工程19−1:
化合物(19−3)は、化合物(19−1)と化合物(19−2)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル)中、反応させ、次いで、生成した化合物をリン酸存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(19−2)の使用量は、化合物(19−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。本反応は、0〜200℃、好ましくは20〜120℃で実施することができる。
工程19−2:
化合物(XIII−h)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(19−3)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XIV)のうち、式(XIV−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム20で示す方法により製造することができる。
スキーム20:
[スキーム中、L5bは、アルキルオキシカルボニルまたはアラルキルオキシカルボニルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(20−1)と化合物(XVII)を反応させることにより化合物(20−2)を得る。これのL5bを除去することにより化合物(XIV−a)を製造することができる。
工程20−1:
化合物(20−2)は、スキーム1の工程1−4と同様に、化合物(20−1)と化合物(XVII)を反応させることにより製造することができる。
工程20−2:
化合物(XIV−a)は、化合物(20−2)を、L5bの種類に応じて、酸処理、水素添加等の慣用の方法を用いて除去することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XVIII)は、例えば、以下のスキーム21で示す方法により製造することができる。
スキーム21:
[スキーム中、L5cは、アルキルオキシカルボニルまたはアラルキルオキシカルボニルを示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(21−1)と化合物(21−2)を反応させることにより化合物(21−3)を得る。これを還元することにより化合物(21−4)を得る。これのL5cを除去することにより化合物(XVIII)を製造することができる。
工程21−1:
化合物(21−3)は、化合物(21−1)と化合物(21−2)を、溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド)中、塩基(例えば、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩)存在下、ヨウ化カリウム存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における化合物(21−2)の使用量は、化合物(21−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。塩基の使用量は、化合物(21−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。ヨウ化カリウムの使用量は、化合物(21−1)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。本反応は、0〜80℃、好ましくは20〜60℃で実施することができる。
工程21−2:
化合物(21−4)は、化合物(21−3)を、溶媒(例えば、メタノール等のアルキルアルコール)中、水素化剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素化合物)存在下に反応させることにより製造することができる。
本反応における水素化剤の使用量は、化合物(21−3)1モルに対して0.9〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.5モルである。本反応は、20〜150℃、好ましくは50〜100℃で実施することができる。
工程21−3:
化合物(XVIII)は、化合物(21−4)を、L5cの種類に応じて、酸処理、水素添加等の慣用の方法を用いて除去することにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XX)のうち、式(XX−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム22で示す方法により製造することができる。
スキーム22:
[スキーム中、L8bは脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(22−1)を環化して化合物(22−2)を得る。これを化合物(22−3)と反応させて化合物(22−4)を得る。これを酸化して化合物(22−5)を得る。これを化合物(XIV)と反応させることにより化合物(XX−a)を製造することができる。
工程22−1:
化合物(22−2)は、化合物(I−d)を化合物(VI)から製造する方法と同様に、化合物(22−1)を、溶媒中、縮合剤の存在下、塩基の存在下に反応させることにより製造することができる。
工程22−2:
化合物(22−4)は、化合物(22−2)と化合物(22−3)を、Eの種類に応じて慣用の方法を用いて反応させることにより製造することができる。
8bで示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子が挙げられる。
工程22−3:
化合物(22−5)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(22−4)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程22−4:
化合物(XX−a)は、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(22−5)と化合物(XIV)を反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XX)のうち、式(XX−b):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム23で示す方法により製造することができる。
スキーム23:
[スキーム中、L1dはハロゲン原子を示し、L2eはアルキルを示し、L4hはアルキルを示し、L6bはアルカリ金属を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(23−1)をハロゲン化して化合物(23−2)を得る。これを化合物(23−3)と反応させることにより化合物(23−4)を得る。これのL2eを除去することにより化合物(23−5)を得る。これを化合物(23−6)と反応させることにより化合物(23−7)を得る。これを酸化することにより化合物(23−8)を得る。これを化合物(23−9)と反応させることにより化合物(23−10)を得る。これを化合物(XIV)と反応させることにより化合物(XX−b)を製造することができる。
工程23−1:
化合物(23−2)は、スキーム12の工程12−3と同様に、化合物(23−1)を、溶媒中、ハロゲン化剤で処理することにより製造することができる。
工程23−2:
化合物(23−4)は、スキーム16の工程16−4と同様に、化合物(23−2)と化合物(23−3)を、溶媒中、反応させることにより製造することができる。
工程23−3:
化合物(23−5)は、化合物(23−4)を、L2eの種類に応じて慣用の方法を用いて脱保護させることにより製造することができる。
工程23−4:
化合物(23−7)は、スキーム16の工程16−5と同様に、化合物(23−5)と化合物(23−6)を反応させることにより製造することができる。
工程23−5:
化合物(23−8)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(23−7)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程23−6:
化合物(23−10)は、化合物(23−8)と化合物(23−9)を、Eの種類に応じて慣用の方法を用いて反応させることにより製造することができる。
工程23−7:
化合物(XX−b)は、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(23−10)と化合物(XIV)を反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XXI)は、例えば、以下のスキーム24で示す方法により製造することができる。
スキーム24:
[スキーム中、記号は前記と同義である。]
化合物(24−1)と化合物(XIV)を反応させることにより化合物(24−2)を得る。これを化合物(24−3)またはその反応性誘導体と反応させることにより化合物(XXI)を製造することができる。
工程24−1:
化合物(24−2)は、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(24−1)と化合物(XIV)を反応させることにより製造することができる。
工程24−2:
化合物(XXI)は、スキーム2の工程2−1と同様に、化合物(24−2)と化合物(24−3)またはその反応性誘導体を反応させることにより製造することができる。
本発明における前記化合物(XXII)のうち、式(XXII−a):
[式中、記号は前記と同義である。]で表される化合物は、例えば、以下のスキーム25で示す方法により製造することができる。
スキーム25:
[スキーム中、L8cは脱離基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
化合物(25−1)と化合物(25−2)を反応させて化合物(25−3)を得る。これを化合物(25−4)と反応させることにより化合物(25−5)を得る。これを化合物(25−6)と反応させることにより化合物(25−7)を得る。これを酸化することにより化合物(25−8)を得る。これを化合物(XV−b)と反応させることにより化合物(XXII−a)を製造することができる。
工程25−1:
化合物(25−3)は、スキーム16の工程16−4と同様に、化合物(25−1)と化合物(25−2)を、溶媒中、反応させることにより製造することができる。
工程25−2:
化合物(25−5)は、スキーム16の工程16−5と同様に、化合物(25−3)と化合物(25−4)を反応させることにより製造することができる。
工程25−3:
化合物(25−7)は、化合物(25−5)と化合物(25−6)を、Rの種類に応じて慣用の方法を用いて反応させることにより製造することができる。
8cで示される脱離基としては、例えばハロゲン原子が挙げられる。
工程25−4:
化合物(25−8)は、スキーム11の工程11−4と同様に、化合物(25−7)を酸化剤で処理することにより製造することができる。
工程25−5:
化合物(XXII−a)は、化合物(I−g)を化合物(XIII)と化合物(XIV)から製造する方法と同様に、化合物(25−8)と化合物(XV―b)を反応させることにより製造することができる。
その他、前記製造方法([化合物(I)の製造]、および[中間体化合物の製造])の原料化合物は、市販されているか、あるいは当業者に周知の方法で容易に製造し得る。
以下に、実施例等を挙げて本願発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下の実施例等に記載の%は、特段の記載が無い限り、重量%を意味し、カラムクロマトグラフィーにおける溶媒比は体積比を意味する。
実施例1:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例10で得た化合物(1.68g)の1,2-ジクロロエタン溶液(50.0mL)にクロロトリメチルシラン(2.30mL)とトリエチルアミン(7.50mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(1.45g)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例2:
(R)-2-[6-メチル-5-(5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例11で得た化合物(760mg)を実施例1と同様の方法により処理して標記化合物(700mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例3:
(R)-2-[6-メチル-5-(5-メチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例12で得た化合物(1800mg)を実施例1と同様の方法により処理して標記化合物(1300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例4:
(R)-2-(5-クロロメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例13で得た化合物(775mg)を実施例1と同様の方法により処理して標記化合物(626mg)を得た。
MS(ESI)m/z;419[M+H]
実施例5:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例15で得た化合物(1960mg)を実施例1と同様の方法により処理して標記化合物(1600mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例6:
(R)-2-[7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例8で得た化合物(2.45g)の塩化メチレン溶液(60mL)にトリフルオロ酢酸無水物(6.7g)を滴下し、反応混合物を1時間室温で撹拌した。ピリジン(2.50g)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。さらに1,2-ジクロロエタン(10mL)、トリフルオロ酢酸無水物(13.4g)およびピリジン(5.00g)を滴下し、反応混合物を4時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を1.0mol/L塩酸で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜60/40)で精製し、標記化合物(2.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;467[M+H]
実施例7:
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例7で得た化合物(3.00g)、無水酢酸(8.5g)およびオルトプロピオン酸トリメチル(11.2g)の混合物を120℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜60/40)で精製し、標記化合物(0.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例8:
(R)-2-{6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
実施例4で得た化合物(259mg)のアセトニトリル溶液(3.0mL)に炭酸カリウム(171mg)およびモルホリン(80.6mg)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(285mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470[M+H]
実施例9:
(R)-N-ベンジル-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例21で得た化合物(300mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.24mL)の塩化メチレン溶液(9mL)にイソシアン酸ベンジル(0.15mL)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に0.5mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜20/80)で精製し、標記化合物(483mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例10:
(R)-N-(2-クロロベンジル)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例21で得た化合物(150mg)を実施例9と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例11:
(R)-N-(2-クロロベンジル)-2-[7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例20で得た化合物(150mg)を実施例9と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;500[M+H]
実施例12:
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-1-カルボキサミド
1−フェニルシクロプロピルアミン(2.00g)のクロロホルム溶液(60mL)にトリエチルアミン(4.11mL)およびクロロギ酸4−メトキシフェニル(1.92mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をジエチルエーテルで洗浄、濾過、乾燥することにより(1−フェニルシクロプロピル)−カルバミン酸−4−メトキシフェニルエステル(2.59g)を得た。参考例21で得た化合物(80mg)、DBU(0.32mL)のアセトニトリル溶液(6.0mL)に(1−フェニルシクロプロピル)−カルバミン酸−4−メトキシフェニルエステル(595mg)を加え、反応混合物を85℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物に0.5mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(65mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例13:
(R)-5-エチル-2-{1-[((R)-インダン-1-イル)アミノカルボニル]ピロリジン-2-イル}-6-メチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例21で得た化合物(80mg)を実施例12と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例14:
(R)-2-{1-[2-(3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-1-イル)アセチル]ピロリジン-2-イル}-5-エチル-6-メチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例21で得た化合物(200mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL)の塩化メチレン溶液(7.5mL)にクロロアセチルクロリド(65μL)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に0.5mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣のアセトニトリル溶液(7.5mL)にヨウ化カリウム(150mg)、炭酸カリウム(205mg)および1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(145μL)を加え、反応混合物を80℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜20/80)で精製し、標記化合物(330mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例15:
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(1-メチル-1-フェニルエチル)ピロリジン-1-カルボキサミド
トリホスゲン(110mg)の塩化メチレン溶液(15mL)にピリジン(0.1mL)を氷冷下で加え、反応混合物を同温で30分間撹拌した。参考例21で得た化合物(150mg)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、塩化メチレン(10mL)、4−ジメチルアミノピリジン(370mg)および2−フェニルプロパンー2−アミン(390mg)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物に0.5mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜0/100)で精製し、標記化合物(30mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例16:
(R)-5-エチル-2-{1-[((R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)アミノカルボニル]ピロリジン-2-イル}-6-メチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例21で得た化合物(150mg)を実施例15と同様の方法により処理して標記化合物(67mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例17:
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例21で得た化合物(150mg)を実施例15と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例18:
(R)-2-(7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例20で得た化合物(150mg)を実施例15と同様の方法により処理して標記化合物(41mg)を得た。
MS(ESI)m/z;492[M+H]
実施例19:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例16で得た化合物(80mg)の塩化メチレン溶液(5.0mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(55μL)およびクロロギ酸フェニル(40mg)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(50mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例20:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸4-メチルフェニルエステル
参考例16で得た化合物(50mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(68mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例21:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸4-メトキシフェニルエステル
参考例16で得た化合物(30mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(27mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例22:
6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例16で得た化合物(70mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(90mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
実施例23:
6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-2-[(R)-1-(3-メチルフェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例16で得た化合物(70mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(90mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例24:
(R)-2-[6-メチル-5-(5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例17で得た化合物(330mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(440mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例25:
(R)-2-[6-メチル-5-(5-メチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例18で得た化合物(100mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例26:
6-メチル-5-(5-メチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例18で得た化合物(100mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
実施例27:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例19で得た化合物(200mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(270mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例28:
(R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例21で得た化合物(64mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(69mg)を得た。
MS(ESI)m/z;385[M+H]
実施例29:
5-エチル-6-メチル-2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例21で得た化合物(100mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(53mg)を得た。
MS(ESI)m/z;383[M+H]
実施例30:
2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6-(プロパン-2-イル)-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例20で得た化合物(210mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(85mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例31:
(R)-2-{6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例22で得た化合物(43mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(28mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
実施例32:
(R)-2-[5-メチル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例23で得た化合物(60mg)を実施例19と同様の方法により処理して標記化合物(14mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例33:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
トリホスゲン(38mg)のトルエン溶液(2.0mL)に3−クレゾール(35mg)およびピリジン(33μL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、塩化メチレン(5.0mL)、トリエチルアミン(100μL)および参考例16で得た化合物(50mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(50mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例34:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸2-メチルフェニルエステル
参考例16で得た化合物(70mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(66mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例35:
(R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メトキシフェニルエステル
参考例16で得た化合物(50mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(50mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例36:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
参考例19で得た化合物(100mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例37:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メトキシフェニルエステル
参考例19で得た化合物(80mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(115mg)を得た。
MS(ESI)m/z;471[M+H]
実施例38:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル
参考例19で得た化合物(50mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(57mg)を得た。
MS(ESI)m/z;525[M+H]
実施例39:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-フルオロフェニルエステル
参考例19で得た化合物(50mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(44mg)を得た。
MS(ESI)m/z;459[M+H]
実施例40:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-クロロフェニルエステル
参考例19で得た化合物(50mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;475[M+H]
実施例41:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-(トリフルオロメチル)フェニルエステル
参考例19で得た化合物(50mg)を実施例33と同様の方法により処理して標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例42:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例26で得た化合物(1.80g)の塩化メチレン溶液(15mL)にクロロトリメチルシラン(3.8mL)とトリエチルアミン(13.2mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;549[M+H]
実施例43:
(R)-2-[5-シクロプロピル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例27で得た化合物(1.27g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;547[M+H]
実施例44:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例28で得た化合物(1.74g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;583[M+H]
実施例45:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例29で得た化合物(1.90g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;601[M+H]
実施例46:
(R)-2-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例30で得た化合物(1.47g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.22g)を得た。
MS(ESI)m/z;619[M+H]
実施例47:
(R)-2-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例31で得た化合物(1.90g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;667[M+H]
実施例48:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例32で得た化合物(1.45g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;597[M+H]
実施例49:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例33で得た化合物(1.90g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.65g)を得た。
MS(ESI)m/z;613[M+H]
実施例50:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例35で得た化合物(1.80g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;565[M+H]
実施例51:
(R)-2-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例36で得た化合物(180mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(175mg)を得た。
MS(ESI)m/z;581[M+H]
実施例52:
(R)-2-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例37で得た化合物(335mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(348mg)を得た。
MS(ESI)m/z;571[M+H]
実施例53:
(R)-2-[5-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例38で得た化合物(1.90g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;625[M+H]
実施例54:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロヘキシル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例39で得た化合物(1.34g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(0.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;607[M+H]
実施例55:
(R)-2-[5-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例40で得た化合物(1.68g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;597[M+H]
実施例56:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-エトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例41で得た化合物(1.40g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(0.69g)を得た。
MS(ESI)m/z;591[M+H]
実施例57:
(R)-2-[5-(1-シアノシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例42で得た化合物(4.10g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.85g)を得た。
MS(ESI)m/z;572[M+H]
実施例58:
(R)-2-[5-(2-シアノプロパン-2-イル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例43で得た化合物(581mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(438mg)を得た。
MS(ESI)m/z;574[M+H]
実施例59:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例44で得た化合物(379mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(370mg)を得た。
MS(ESI)m/z;579[M+H]
実施例60:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例45で得た化合物(1.46g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;615[M+H]
実施例61:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例47で得た化合物(580mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(498mg)を得た。
MS(ESI)m/z;575[M+H]
実施例62:
(R)-2-[5-ジフルオロメチル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例48で得た化合物(560mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(499mg)を得た。
MS(ESI)m/z;557[M+H]
実施例63:
(R)-2-[7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例42で得た化合物(960mg)のアセトニトリル溶液(19mL)にトリエチルシラン(1.67mL)およびトリメチルシリルヨージド(1.20mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物にトリエチルアミン(1.95mL)およびクロロギ酸フェニル(663μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(4.0mL)を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(379mg)を得た。
MS(ESI)m/z;385[M+H]
実施例64:
(R)-2-(5-シクロプロピル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例43で得た化合物(1050mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(275mg)を得た。
MS(ESI)m/z;383[M+H]
実施例65:
(R)-2-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例44で得た化合物(700mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;419[M+H]
実施例66:
(R)-2-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例45で得た化合物(1000mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
実施例67:
(R)-2-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例46で得た化合物(600mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(168mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例68:
(R)-2-{7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例47で得た化合物(700mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(410mg)を得た。
MS(ESI)m/z;503[M+H]
実施例69:
(R)-2-[5-(2-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例48で得た化合物(700mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;433[M+H]
実施例70:
(R)-2-[5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例49で得た化合物(800mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449[M+H]
実施例71:
(R)-2-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例50で得た化合物(1.75g)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(1.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;401[M+H]
実施例72:
(R)-2-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例51で得た化合物(230mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(33mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417、419[M+H]
実施例73:
(R)-2-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例52で得た化合物(336mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(86.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;407[M+H]
実施例74:
(R)-2-[5-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例53で得た化合物(750mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例75:
(R)-2-[5-(1-フルオロシクロヘキシル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例54で得た化合物(800mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(40.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;443[M+H]
実施例76:
(R)-2-[5-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例55で得た化合物(1300mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;433[M+H]
実施例77:
(R)-2-[5-(1-エトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例56で得た化合物(690mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(37.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例78:
(R)-2-[5-(1-シアノシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例57で得た化合物(1850mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(711mg)を得た。
MS(ESI)m/z;408[M+H]
実施例79:
(R)-2-[5-(2-シアノプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例58で得た化合物(300mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(129mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例80:
(R)-2-{5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例59で得た化合物(370mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(70.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;415[M+H]
実施例81:
(R)-2-{7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例60で得た化合物(575mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(279mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例82:
(R)-2-(7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例61で得た化合物(478mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(116mg)を得た。
MS(ESI)m/z;411[M+H]
実施例83:
(R)-2-(5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例62で得た化合物(267mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(122mg)を得た。
MS(ESI)m/z;393[M+H]
実施例84:
N-メチル-N-{(R)-1-[7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]エチル}カルバミン酸フェニルエステル
トリフルオロ酢酸(6.50mL)、トリエチルシラン(360μL)および水(360μL)の反応混合物に参考例49で得た化合物(800mg)を0℃で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後に1.0mol/L塩酸(10.0mL)を加え、混合物をヘキサンで洗浄した。水層を1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和した後に炭酸水素ナトリウム(160mg)およびクロロギ酸フェニル(220μL)を0℃で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで1回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;373[M+H]
実施例85:
N-{(R)-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]エチル}-N-メチルカルバミン酸フェニルエステル
参考例50で得た化合物(765mg)を実施例84と同様の方法により処理して標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;405,407[M+H]
実施例86:
(R)-2-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例44で得た化合物(700mg)のアセトニトリル溶液(20mL)にトリエチルシラン(1.20mL)およびトリメチルシリルヨージド(0.35mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した(反応混合物1)。トリホスゲン(290mg)のトルエン溶液(10.0mL)にm−クレゾール(260mg)およびピリジン(0.25mL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した(反応混合物2)。先述の反応混合物2の溶媒を減圧留去した後、得られた残渣を塩化メチレン(5.0mL)に溶解し、先述の反応混合物1に室温で加えた。さらに、トリエチルアミン(1.0mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後に酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;433[M+H]
実施例87:
(R)-2-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例45で得た化合物(900mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例88:
(R)-2-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例46で得た化合物(600mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(225mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例89:
(R)-2-{7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例47で得た化合物(700mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(450mg)を得た。
MS(ESI)m/z;517[M+H]
実施例90:
(R)-2-[5-(3-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例48で得た化合物(700mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;447[M+H]
実施例91:
(R)-2-[5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例49で得た化合物(800mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(430mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
実施例92:
(R)-2-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例50で得た化合物(490mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(245mg)を得た。
MS(ESI)m/z;415[M+H]
実施例93:
(R)-2-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例51で得た化合物(50mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(27mg)を得た。
MS(ESI)m/z;431,433[M+H]
実施例94:
(R)-2-[5-(1-シアノシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例57で得た化合物(350mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(31.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;422[M+H]
実施例95:
(R)-2-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例51で得た化合物(2.50g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(2.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;591[M+H]
実施例96:
(R)-2-{5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例52で得た化合物(500mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にトリエチルアミン(0.28mL)およびクロロギ酸フェニル(0.26g)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(8.0mL)を加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例97:
2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例53で得た化合物(45.0mg)を実施例96と同様の方法により処理して標記化合物(45.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449[M+H]
実施例98:
2-{(R)-1-[2-(3-メチルフェニル)アセチル]ピロリジン-2-イル}-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例53で得た化合物(60.0mg)を実施例96と同様の方法により処理して標記化合物(40.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
実施例99:
(R)-2-{5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
トリホスゲン(0.39g)のトルエン溶液(15mL)にm−クレゾール(0.36g)およびピリジン(0.33mL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、塩化メチレン(10mL)、トリエチルアミン(1.4mL)および参考例52で得た化合物(0.50g)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(8.0mL)を加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例100:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メチルシクロプロポキシ)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例56で得た化合物(567mg)のDMF溶液(5.0mL)に氷冷下、1−メチルシクロプロパノール(104mg)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、48mg)を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)およびNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜0/100)で精製し、標記化合物(239mg)を得た。
MS(ESI)m/z;577[M+H]
実施例101:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例56で得た化合物(250mg)のDMF溶液(4.0mL)に氷冷下、2,2,2−トリフルオロエタノール(40μL)およびカリウムtert−ブトキシド(59mg)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜30/70)で精製し、標記化合物(87mg)を得た。
MS(ESI)m/z;605[M+H]
実施例102:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(N,N-ジメチルアミノ)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例56で得た化合物(190mg)のTHF溶液(3.0mL)に氷冷下、2.0mol/LジメチルアミンTHF溶液(0.85mL)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜40/60)で精製し、標記化合物(129mg)を得た。
MS(ESI)m/z;550[M+H]
実施例103:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例56で得た化合物(216mg)を実施例102と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;590[M+H]
実施例104:
(R)-2-[5-(1-メチルシクロプロポキシ)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例100で得た化合物(180mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(62mg)を得た。
MS(ESI)m/z;413[M+H]
実施例105:
(R)-2-[7-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例101で得た化合物(168mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(59mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例106:
(R)-2-[5-(N,N-ジメチルアミノ)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例102で得た化合物(126mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(68mg)を得た。
MS(ESI)m/z;386[M+H]
実施例107:
(R)-2-[7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例103で得た化合物(139mg)を実施例63と同様の方法により処理して標記化合物(61mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例108:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例57で得た化合物(0.92g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(0.89g)を得た。
MS(ESI)m/z;535[M+H]
実施例109:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メチルシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例58で得た化合物(1.27g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.08g)を得た。
MS(ESI)m/z;561[M+H]
実施例110:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-メチルオキセタン-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例59で得た化合物(2.1g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(1.29g)を得た。
MS(ESI)m/z;577[M+H]
実施例111:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例60で得た化合物(200mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にトリエチルアミン(90μL)およびクロロギ酸フェニル(90.0mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例112:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メチルシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例61で得た化合物(320mg)を実施例111と同様の方法により処理して標記化合物(142mg)を得た。
MS(ESI)m/z;547[M+H]
実施例113:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-メチルオキセタン-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例62で得た化合物(70.0mg)を実施例111と同様の方法により処理して標記化合物(49mg)を得た。
MS(ESI)m/z;563[M+H]
実施例114:
(R)-2-(5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例111で得た化合物(180mg)に、トリエチルシラン(0.35mL)、水(0.35mL)およびトリフルオロ酢酸(6.3mL)の混合溶媒を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(118mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
実施例115:
(R)-2-[5-(1-メチルシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例112で得た化合物(142mg)を実施例114と同様の方法により処理して標記化合物(80.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;397[M+H]
実施例116:
(R)-2-[5-(3-メチルオキセタン-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例113で得た化合物(49.0mg)を実施例114と同様の方法により処理して標記化合物(28.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;413[M+H]
実施例117:
(R)-2-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例64で得た化合物(1.30g)の塩化メチレン溶液(30mL)にクロロトリメチルシラン(22.8mL)とトリエチルアミン(75.2mL)を加え、反応混合物を室温で10日間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(0.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;417[M+H]
実施例118:
(R)-2-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例117で得た化合物(300mg)のアセトニトリル溶液(15mL)にトリエチルシラン(0.69mL)およびトリメチルシリルヨージド(0.21mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物にトリエチルアミン(0.60mL)およびクロロギ酸フェニル(0.23g)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.8mL)を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(97mg)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
実施例119:
(R)-2-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
(1)実施例117で得た化合物(100mg)のアセトニトリル溶液(5.0mL)にトリエチルシラン(0.23mL)およびトリメチルシリルヨージド(70μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。
(2)トリホスゲン(57mg)のトルエン溶液(5.0mL)にm−クレゾール(52mg)およびピリジン(50μL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣を塩化メチレン(5.0mL)に溶解し、(1)記載の反応混合物に室温で加えた。さらに、トリエチルアミン(0.20mL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(34mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417[M+H]
実施例120:
(R)-2-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例584で得た化合物(2.40g)の塩化メチレン溶液(24.0mL)にトリエチルシラン(1.75mL)およびトリメチルシリルヨージド(1.56mL)を0℃で加え、室温で15時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣に1.0mol/L塩酸(28.8mL)およびヘキサン(24.0mL)を加え、混合物を分液し、水層を4.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(7.20mL)でpH約4に調整した。得られた水層に氷冷下、THF(12.0mL)、炭酸水素ナトリウム(2.30g)、およびクロロギ酸フェニル(0.868mL)を順次加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に5%クエン酸水溶液(60.0mL)を加えた後に、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(Capcellpak C18 UG80 φ30mmx250mm、5μm、A:0.05%トリフルオロ酢酸−水,B:0.05%トリフルオロ酢酸−アセトニトリル,35mL/min,B:35〜50%)で精製し、凍結乾燥により溶媒を留去した。得られた残渣をキラルカラム(CHIRALPAK ID φ30mmx250mm、溶媒:メタノール−THF−酢酸 85:15:0.5)で分割し、溶媒を留去することにより標記化合物(729mg)を得た。
MS(ESI)m/z;425[M+H]
実施例121:
(R)-2-[5-(1-アセトキシシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例67で得た化合物(6.38g)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(6.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;605[M+H]
実施例122:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
実施例121で得た化合物(6.20g)のTHF溶液(60.0mL)に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(12.2mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(4.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;563[M+H]
実施例123:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
実施例122で得た化合物(4.25g)のDMF溶液(50.0mL)にヨウ化メチル(1.30g)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、0.31g)を0℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(2.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;577[M+H]
実施例124:
(R)-2-[5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例68で得た化合物(730mg)を実施例96と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;413[M+H]
実施例125:
(R)-2-[5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
参考例68で得た化合物(150mg)を実施例99と同様の方法により処理して標記化合物(33.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例126:
(R)-2-(5-tert-ブチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例78で得た化合物(120mg)の塩化メチレン溶液(5.0mL)にトリエチルアミン(80μL)およびクロロギ酸フェニル(68mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。さらにクロロギ酸フェニル(68mg)を追加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(128mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例127:
2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例87で得た化合物(0.97g)、参考例79で得た化合物(0.59g)、ヨウ化銅(I)(80mg)、トランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(60mg)およびリン酸三カリウム(0.91g)の1,4−ジオキサン溶液(30mL)を2時間加熱還流した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(0.35g)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例128:
2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例88で得た化合物(0.68g)を実施例127と同様の方法により処理して標記化合物(0.26g)を得た。
MS(ESI)m/z;564[M+H]
実施例129:
2-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例127で得た化合物(350mg)の塩化メチレン溶液(6.0mL)に、トリエチルシラン(0.58mL)、水(0.38mL)およびトリフルオロ酢酸(6.0mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例130:
2-[5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例128で得た化合物(260mg)を実施例129と同様の方法により処理して標記化合物(60.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例131:
2-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例91で得た化合物(250mg)、参考例79で得た化合物(930mg)、ヨウ化銅(I)(33mg)、トランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(25mg)およびリン酸三カリウム(386mg)の1,4−ジオキサン溶液(25mL)を1時間加熱還流した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(78.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;404[M+H]
実施例132:
2-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピラゾリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
参考例91で得た化合物(300mg)および参考例82で得た化合物(420mg)を実施例131と同様の方法により処理して標記化合物(49.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
実施例133:
5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-2-[2-(フェニルアセチル)ピラゾリジン-1-イル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例91で得た化合物(200mg)、参考例80で得た化合物(400mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.20mL)の混合物を150℃で12時間加熱した。室温まで冷却した反応混合物を1.0mol/L塩酸で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(78.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;402[M+H]
実施例134:
5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-2-{2-[2-(3-メチルフェニル)アセチル]ピラゾリジン-1-イル}-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例91で得た化合物(200mg)および参考例81で得た化合物(560mg)を実施例133と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例135:
(R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例63で得た化合物(379mg)のアセトニトリル溶液(5.0mL)に炭酸カリウム(205mg)およびヨウ化メチル(307μL)を加え、反応混合物を60℃で1時間加熱撹拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/20〜0/100)で精製し、標記化合物(303mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例136:
(R)-2-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
実施例71で得た化合物(100mg)を実施例135と同様の方法により処理して標記化合物(71mg)を得た。
MS(ESI)m/z;415[M+H]
実施例137:
(R)-2-[6-(2-フルオロフェニル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例97で得た化合物(300mg)のアセトニトリル溶液(9.5mL)にトリエチルシラン(619μL)およびトリメチルシリルヨージド(355μL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物にトリエチルアミン(541μL)およびクロロギ酸フェニル(162μL)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。トリエチルアミン(90μL)およびクロロギ酸フェニル(81μL)を追加し、反応混合物をさらに室温で5時間撹拌した。反応混合物に水(475μL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で15時間撹拌し、さらに1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(6.5mL)を加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、1.0mol/L塩酸で酸性とした後に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/MeOH=100/0〜95/5)で精製し、得られた生成物にヘキサン/ジエチルエーテル/酢酸エチル=2/2/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(106mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436[M+H]
実施例138:
(R)-2-(4-オキソ-6-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例98で得た化合物(71mg)を実施例137と同様の方法により処理して標記化合物(36mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例139:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例114で得た化合物(200mg)の塩化メチレン溶液(10.0mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(120μL)およびクロロギ酸フェニル(120mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;385[M+H]
実施例140:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸4-フルオロフェニルエステル
参考例114で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
実施例141:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸2-クロロフェニルエステル
参考例114で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;419[M+H]
実施例142:
2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(258mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;383[M+H]
実施例143:
2-{(R)-1-[2-(4-フルオロフェニル)アセチル]ピロリジン-2-イル}-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;401[M+H]
実施例144:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例114で得た化合物(100mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例145:
2-[(R)-1-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(218mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例146:
(R)-2-(7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例115で得た化合物(100mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(143mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
実施例147:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例116で得た化合物(100mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
実施例148:
(R)-2-(6-エチル-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例117で得た化合物(100mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(138mg)を得た。
MS(ESI)m/z;385[M+H]
実施例149:
(R)-2-(5-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例118で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;397[M+H]
実施例150:
(R)-2-(5-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸4-フルオロフェニルエステル
参考例118で得た化合物(230mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;415[M+H]
実施例151:
2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例118で得た化合物(200mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;395[M+H]
実施例152:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例119で得た化合物(130mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(187mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例153:
(R)-2-[6-クロロ-5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例120で得た化合物(150mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;419、421[M+H]
実施例154:
6-クロロ-2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例120で得た化合物(150mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417、419[M+H]
実施例155:
(R)-2-(7-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例121で得た化合物(250mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;411[M+H]
実施例156:
7-フルオロ-2-[(R)-1-(フェニルアセチル)ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例121で得た化合物(300mg)を実施例139と同様の方法により処理して標記化合物(226mg)を得た。
MS(ESI)m/z;409[M+H]
実施例157:
(R)-N-ベンジル-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(300mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(180μL)の塩化メチレン溶液(10.0mL)にイソシアン酸ベンジル(150mg)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に0.5mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)で精製し、標記化合物(430mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例158:
(R)-N-(2-クロロベンジル)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(100mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432,434[M+H]
実施例159:
(R)-N-(4-クロロベンジル)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(100mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432,434[M+H]
実施例160:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]-N-フェニルピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(200mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(290mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例161:
(R)-N-ベンジル-2-(7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例115で得た化合物(150mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(183mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例162:
(R)-N-ベンジル-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(174mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例163:
(R)-N-(2-クロロフェニル)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418,420[M+H]
実施例164:
(R)-N-ベンジル-2-(6-エチル-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例117で得た化合物(150mg)を実施例157と同様の方法により処理して標記化合物(187mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例165:
2-[(R)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イルアセチル)ピロリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(200mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(120mg)の塩化メチレン溶液(10.0mL)にクロロアセチルクロリド(90mg)を室温で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、粘体(250mg)を得た。得られた粘体のTHF溶液(10.0mL)にインドリン(100mg)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、40mg)を加え、反応混合物を70℃で8時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(36mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例166:
2-{(R)-1-[(3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)アセチル]ピロリジン-2-イル}-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(200mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(110mg)の塩化メチレン溶液(10.0mL)にクロロアセチルクロリド(90mg)を室温で滴下した。室温で1時間撹拌後、反応混合物に水を加え、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣のアセトニトリル溶液(10.0mL)にヨウ化カリウム(160mg)、炭酸カリウム(130mg)および1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(130mg)を加え、反応混合物を80℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例167:
(R)-N-(1-フェニルシクロプロピル)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
トリホスゲン(100mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にピリジン(92μL)を0℃で加え、反応混合物を30分間撹拌した。参考例114で得た化合物(150mg)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、塩化メチレン(10mL)、4−ジメチルアミノピリジン(350mg)および1−フェニルシクロプロピルアミン(490mg)を室温で加え、反応混合物を同温で1時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(88mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例168:
(R)-N-((R)-インダン-1-イル)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例169:
(R)-2-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例114で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(43.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例170:
2-[(R)-1-(2,3-ジヒドロ-インドール-1-カルボニル)ピロリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例114で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(136mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例171:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(119mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例172:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(1-メチル-1-フェニルエチル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(18.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例173:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(75.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例174:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-インダン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例175:
(R)-2-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(チエノ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ピロリジン-1-カルボキサミド
参考例116で得た化合物(150mg)を実施例167と同様の方法により処理して標記化合物(10.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例176:
2-(5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
参考例122で得た化合物(300mg)の1,4−ジオキサン溶液(5.0mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.76mL)およびピラゾリジン二塩酸塩(180mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.20mL)およびクロロギ酸フェニル(0.19g)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応終了確認後、水および1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し濃縮することにより、標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;386[M+H]
実施例177:
(R)-2-[5-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
実施例53で得た化合物(750mg)を実施例86と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;475[M+H]
実施例178:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例268で得た化合物(35.0g)のDMF溶液(350mL)に、(D)−プロリン(20.0g)および炭酸セシウム(86.2g)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(40mL)、ベンジルアミン(24.6g)、EDC塩酸塩(44.1g)およびHOBt一水和物(35.2g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥し、標記化合物(33.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例179:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例303で得た化合物(157mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
実施例180:
(R)-N-ベンジル-1-(5,6-ジメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例305で得た化合物(125mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(34mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例181:
(R)-N-ベンジル-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(160mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(70mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例182:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(337mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(450mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例183:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(337mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(425mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例184:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(337mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例185:
(R)-N-ベンジル-1-(5,6-ジエチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例306で得た化合物(839mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(659mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例186:
(R)-N-ベンジル-1-(6-シクロプロピル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例307で得た化合物(270mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例187:
(R)-1-(6-シクロプロピル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例307で得た化合物(108mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例188:
(R)-1-(6-シクロプロピル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例307で得た化合物(108mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例189:
(R)-1-(6-シクロプロピル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例307で得た化合物(1.08g)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(875mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例190:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例309で得た化合物(120mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(85mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例191:
(R)-N-ベンジル-1-[5-ジフルオロメチル-6-(2-メトキシ-エチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例313で得た化合物(276mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(218mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例192:
(R)-N-ベンジル-1-[5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例316で得た化合物(254mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(73mg)を得た。
MS(ESI)m/z;490[M+H]
実施例193:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例316で得た化合物(175mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(89mg)を得た。
MS(ESI)m/z;504[M+H]
実施例194:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例326で得た化合物(170mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(125mg)を得た。
MS(ESI)m/z;447[M+H]
実施例195:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-プロピル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例333で得た化合物(760mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(185mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例196:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例334で得た化合物(1.96g)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(1.81g)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例197:
(R)-N-ベンジル-1-(6-エチル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例335で得た化合物(250mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(175mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例198:
(R)-N-ベンジル-1-[5-メチル-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例336で得た化合物(195mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(140mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例199:
(R)-N-ベンジル-1-(6-シクロペンチル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例337で得た化合物(140mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例200:
(R)-N-ベンジル-1-[5-メチル-7-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例338で得た化合物(210mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例201:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メチル-7-オキソ-6-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例339で得た化合物(215mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例202:
(R)-N-ベンジル-1-[6-シクロプロピル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例340で得た化合物(320mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例203:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例269で得た化合物(249mg)のDMF溶液(5.0mL)に、(D)−プロリン(119mg)および炭酸カリウム(380mg)を加え、反応混合物を80℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(193μL)、ベンジルアミン(150μL)、EDC塩酸塩(264mg)およびHOBt一水和物(211mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(171mg)を得た。
MS(ESI)m/z;500[M+H]
実施例204:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例270で得た化合物(325mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(382mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例205:
(R)-N-ベンジル-1-[5-メトキシメチル-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例272で得た化合物(150mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(196mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例206:
(R)-N-ベンジル-1-[5-メチル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例274で得た化合物(350mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例207:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例275で得た化合物(340mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
実施例208:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例282で得た化合物(84mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(87mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例209:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例285で得た化合物(217mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例210:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例286で得た化合物(283mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例211:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例287で得た化合物(160mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(114mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例212:
(R)-1-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例287で得た化合物(133mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(159mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466[M+H]
実施例213:
(R)-N-(4-フルオロベンジル)-1-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例287で得た化合物(133mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(171mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470[M+H]
実施例214:
(R)-N-[(R)-1-(4-フルオロフェニル)エチル]-1-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例287で得た化合物(133mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(177mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
実施例215:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例288で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466[M+H]
実施例216:
(R)-1-[6-エチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例288で得た化合物(160mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
実施例217:
(R)-1-[6-エチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-(4-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例288で得た化合物(160mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
実施例218:
(R)-1-[6-エチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)-アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例288で得た化合物(200mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(156mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466[M+H]
実施例219:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例289で得た化合物(170mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(213mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
実施例220:
(R)-N-ベンジル-1-[6-シクロプロピル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例290で得た化合物(240mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(240mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例221:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,2-ジフルオロエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例291で得た化合物(170mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(197mg)を得た。
MS(ESI)m/z;502[M+H]
実施例222:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メトキシエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例292で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;496[M+H]
実施例223:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例293で得た化合物(320mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(305mg)を得た。
MS(ESI)m/z;522[M+H]
実施例224:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例296で得た化合物(340mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例225:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-シアノシクロブチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例298で得た化合物(282mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(304mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449[M+H]
実施例226:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例299で得た化合物(130mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(101mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例227:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例300で得た化合物(270mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例228:
(R)-N-ベンジル-1-(5-シクロプロピル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例301で得た化合物(2.00g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(2.35g)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例229:
(R)-1-(5,6-ジメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-メチルベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例305で得た化合物(250mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(277mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例230:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(290mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例231:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((S)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(283mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例232:
(R)-N-ベンジル-2-{[N’-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N’-メチル]アミノ}プロピオンアミド
参考例304で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(33mg)を得た。
MS(ESI)m/z;386[M+H]
実施例233:
(R)-N-ベンジル-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(250mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(307mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例234:
(R)-N-ベンジル-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(800mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(59mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例235:
(R)-1-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例304で得た化合物(353mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(114mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例236:
(R)-N-ベンジル-1-(5,6-ジエチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例306で得た化合物(350mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(57mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例237:
(R)-1-(6-シクロプロピル-5-メチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-メチルベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例307で得た化合物(368mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(169mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例238:
(R)-N-ベンジル-1-(6-シクロペンチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例308で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例239:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例309で得た化合物(350mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(104mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例240:
(R)-N-ベンジル-1-(6-エチル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例311で得た化合物(250mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(256mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例241:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例312で得た化合物(6.10g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(5.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例242:
(R)-1-[6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例312で得た化合物(91mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(71mg)を得た。
MS(ESI)m/z;496[M+H]
実施例243:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例314で得た化合物(210mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(195mg)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例244:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(6.04g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(6.51g)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例245:
(R)-N-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(12.0g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(9.09g)を得た。
MS(ESI)m/z;522[M+H]
実施例246:
(R)-N-(4-フルオロベンジル)-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;526[M+H]
実施例247:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(185mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494[M+H]
実施例248:
(R)-N-(2-メチルベンジル)-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(185mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(95mg)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例249:
(R)-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例315で得た化合物(200mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(98mg)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例250:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例317で得た化合物(380mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(330mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494[M+H]
実施例251:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(オキセタン-3-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例318で得た化合物(260mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(110mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
実施例252:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-(ピロリジン-1-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例319で得た化合物(280mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例253:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(モルホリン-4-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例320で得た化合物(290mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例254:
(R)-N-ベンジル-1-{5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル]-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例328で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;504[M+H]
実施例255:
(R)-1-{5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル]-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例328で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;518[M+H]
実施例256:
(R)-N-ベンジル-1-(6-シクロペンチル-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例337で得た化合物(137mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(66mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例257:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-((RS)-テトラヒドロフラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例271で得た化合物(260mg)、参考例341で得た化合物(630mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.00g)の混合物を150℃で4時間加熱した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(115mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例258:
(R)-N-ベンジル-1-[6-シクロプロピル-5-メトキシメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例273で得た化合物(263mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(277mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例259:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例281で得た化合物(200mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(215mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例260:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メトキシエチル)-5-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例295で得た化合物(300mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例261:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-シアノシクロペンチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例297で得た化合物(155mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(140mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
実施例262:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メトキシメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例302で得た化合物(242mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(146mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例263:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-((RS)-テトラヒドロフラン-3-イル)-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例322で得た化合物(200mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(95mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例264:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(1-メチルピペリジン-4-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例332で得た化合物(220mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(95mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例265:
(R)-N-[ジジュウテリオ(フェニル)メチル]-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例268で得た化合物(233mg)のDMF溶液(6.0mL)に、(D)−プロリン(110mg)および炭酸セシウム(479mg)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸で中和した。反応混合物に室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(223μL)、ベンジル−アルファ,アルファ−D−アミン(140mg)、EDC塩酸塩(245mg)およびHOBt一水和物(196mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
実施例266:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例276で得た化合物(327mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(389mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
実施例267:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例276で得た化合物(194mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(226mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
実施例268:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例277で得た化合物(220mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(225mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例269:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例278で得た化合物(54mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(54mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444,446[M+H]
実施例270:
(R)-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例277で得た化合物(153mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(166mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例271:
(R)-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例278で得た化合物(38mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(44mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458,460[M+H]
実施例272:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例279で得た化合物(254mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(303mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
実施例273:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[ジフルオロ(ピリジン-2-イル)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例280で得た化合物(500mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(472mg)を得た。
MS(ESI)m/z;497[M+H]
実施例274:
(R)-1-{5-[ジフルオロ(ピリジン-2-イル)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例280で得た化合物(356mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(328mg)を得た。
MS(ESI)m/z;511[M+H]
実施例275:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例282で得た化合物(129mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(152mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例276:
(R)-N-ベンジル-1-{6-エチル-5-[2-(メチルスルホニル)フェニル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例283で得た化合物(157mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(125mg)を得た。
MS(ESI)m/z;538[M+H]
実施例277:
1-{6-エチル-5-[2-(メチルスルホニル)フェニル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例283で得た化合物(146mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;552[M+H]
実施例278:
(R)-1-(6-エチル-7-オキソ-5-ピリミジン-2-イル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例284で得た化合物(251mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(117mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例279:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例294で得た化合物(135mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例280:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-7-オキソ-5-(ピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例330で得た化合物(300mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(371mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例281:
(R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例310で得た化合物(247mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(333mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例282:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例310で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(253mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
実施例283:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例313で得た化合物(317mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(284mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例284:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-(4-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例313で得た化合物(250mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(283mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例285:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-5-(3-フルオロピリジン-4-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例323で得た化合物(400mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(311mg)を得た。
MS(ESI)m/z;479[M+H]
実施例286:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-5-(4-フルオロピリジン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例324で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(114mg)を得た。
MS(ESI)m/z;479[M+H]
実施例287:
(R)-1-[6-エチル-5-(4-フルオロピリジン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例324で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(113mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例288:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(4-クロロピリジン-2-イル)-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例325で得た化合物(140mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(147mg)を得た。
MS(ESI)m/z;495,497[M+H]
実施例289:
(R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例327で得た化合物(12.1g)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(12.4g)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
実施例290:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例327で得た化合物(250mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(287mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
実施例291:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-フルオロフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例327で得た化合物(250mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(314mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例292:
(R)-N-ベンジル-2-{[N’-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N’-メチル]アミノ}プロピオンアミド
参考例327で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;422[M+H]
実施例293:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ]プロピオンアミド
参考例327で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(89mg)を得た。
MS(ESI)m/z;408[M+H]
実施例294:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[3-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロピル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例331で得た化合物(190mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(90mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例295:
(R)-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例268で得た化合物(172mg)のDMF溶液(3.0mL)に、(D)−プロリン(89mg)および炭酸カリウム(143mg)を加え、反応混合物を70℃で3時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(173μL)で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(135μL)、(R)-N-ベンジル-1−フェニルエチルアミン(139μL)、EDC塩酸塩(149mg)およびHOBt一水和物(119mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(167mg)を得た。
MS(ESI)m/z;460[M+H]
実施例296:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[(オキセタン-3-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例321で得た化合物(90mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(72mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494[M+H]
実施例297:
(R)-1-{6-[(オキセタン-3-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例321で得た化合物(90mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(59mg)を得た。
MS(ESI)m/z;508[M+H]
実施例298:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例329で得た化合物(213mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(185mg)を得た。
MS(ESI)m/z;465[M+H]
実施例299:
(R)-N-[(R)-シクロプロピル(フェニル)メチル]-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(200mg)のDMF溶液(4.0mL)に、(R)−シクロプロピルフェニルメチルアミン塩酸塩(160mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(304μL)、EDC塩酸塩(167mg)およびHOBt一水和物(133mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(225mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
実施例300:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((S)-2-メトキシ-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(200mg)を実施例299と同様の方法により処理して標記化合物(197mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例301:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-N-((S)-2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(200mg)を実施例299と同様の方法により処理して標記化合物(201mg)を得た。
MS(ESI)m/z;502[M+H]
実施例302:
(R)-N-(3-シアノベンジル)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)のDMF溶液(0.5mL)に3−シアノベンジルアミン(16mg)、EDC塩酸塩(35mg)、HOBt一水和物(24mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(23mg)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。溶媒を減圧留去した後に、残渣をWaters XTerra(R) column(溶媒;10mmol/L炭酸アンモニウム水溶液/メタノール)で精製することにより、標記化合物(21mg)を得た。
MS(ESI)m/z;459[M+H]
実施例303:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(36mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例304:
(R)-N-[(ベンゾ[1,3]ジオキソ-5-イル)メチル]-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例305:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例306:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[4-(N’,N’-ジメチルアミノ)ベンジル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(41mg)を得た。
MS(ESI)m/z;477[M+H]
実施例307:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(フラン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例308:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例309:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(チオフェン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(46mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例310:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3,4-ジメトキシベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(29mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494[M+H]
実施例311:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(5-メチル-イソオキサゾール-3-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(39mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例312:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-(2-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(44mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例313:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(2,5-ジメチル-2H-ピラゾール-3-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(45mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例314:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[(1,3-チアゾール-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(44mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例315:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[3-(N’,N’-ジメチルアミノ)ベンジル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(44mg)を得た。
MS(ESI)m/z;477[M+H]
実施例316:
(R)-N-(4-シアノベンジル)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(40mg)を得た。
MS(ESI)m/z;459[M+H]
実施例317:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)ベンジル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(47mg)を得た。
MS(ESI)m/z;477[M+H]
実施例318:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-{2-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(49mg)を得た。
MS(ESI)m/z;491[M+H]
実施例319:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[2-(メトキシメチル)ベンジル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(31mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例320:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-[4-(メトキシメチル)ベンジル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例124で得た化合物(48mg)を実施例302と同様の方法により処理して標記化合物(48mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
実施例321:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例355で得た化合物(148mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(18mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例322:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例351で得た化合物(68mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(51mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例323:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例352で得た化合物(306mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(252mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例324:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-7-オキソ-5-[(ピロリジン-1-イル)メチル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例356で得た化合物(346mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(217mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例325:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-7-オキソ-5-[(ピペリジン-1-イル)メチル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例357で得た化合物(359mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(357mg)を得た。
MS(ESI)m/z;467[M+H]
実施例326:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(N’-エチル-N’-メチルアミノ)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例353で得た化合物(206mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(110mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例327:
(R)-1-{5-[(アゼチジン-1-イル)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N-ベンジルピロリジン-2-カルボキサミド
参考例354で得た化合物(227mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(59mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例328:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例358で得た化合物(296mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(143mg)を得た。
MS(ESI)m/z;501[M+H]
実施例329:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例359で得た化合物(214mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(184mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例330:
(R)-N-ベンジル-1-{6-エチル-5-[(N’-エチル-N’-メチルアミノ)メチル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例360で得た化合物(267mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(134mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例331:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例361で得た化合物(120mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(89mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例332:
(R)-N-ベンジル-1-[5-{[N’-(2-メトキシエチル)-N’-メチルアミノ]メチル}-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例362で得た化合物(142mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(136mg)を得た。
MS(ESI)m/z;499[M+H]
実施例333:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-{[N’-メチル-N’-(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]メチル}-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例363で得た化合物(747mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(216mg)を得た。
MS(ESI)m/z;495[M+H]
実施例334:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メトキシエチル)-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
参考例374で得た化合物(174mg)のDMF溶液(4.0mL)に、(D)−プロリン(81mg)および炭酸セシウム(344mg)を加え、反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、濃塩酸(180μL)で中和した。反応混合物にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(163μL)、ベンジルアミン(102μL)、EDC塩酸塩(180mg)およびHOBt一水和物(143mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物の酢酸エチル溶液(2.0mL)に塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、57μL)を加え、混合物を5分間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(75mg)を得た。
MS(ESI)m/z;512[M+H]
実施例335:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(N’,N’-ジメチルアミノ)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例370で得た化合物(278mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(241mg)を得た。
MS(ESI)m/z;413[M+H]
実施例336:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例371で得た化合物(274mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(108mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例337:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例372で得た化合物(205mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(96mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例338:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例373で得た化合物(277mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(74mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例339:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(モルホリン-4-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例376で得た化合物(214mg)を実施例257と同様の方法により処理して標記化合物(166mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例340:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[N’-(4-メトキシベンジル)-N’-(プロパン-2-イル)アミノ]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例379で得た化合物(49.0mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(38.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;547[M+H]
実施例341:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-7-オキソ-5-[(プロパン-2-イル)アミノ]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例340で得た化合物(98mg)をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)(2mL)の混合物に溶解し、65℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(80mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
実施例342:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-7-オキソ-5-[(プロパン-2-イル)オキシ]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例383で得た化合物(207mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例343:
(R)-N-ベンジル-1-[5-エトキシ-6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例384で得た化合物(122mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(77mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
実施例344:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(2-メトキシエチル)-7-オキソ-5-[(プロパン-2-イル)オキシ]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例385で得た化合物(180mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(124mg)を得た。
MS(ESI)m/z;472[M+H]
実施例345:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例389で得た化合物(147mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(164mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例346:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-メトキシフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例390で得た化合物(326mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例347:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(2,3,4,5,6-ペンタジュウテリオフェニル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例391で得た化合物(350mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(363mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例348:
(S)-3-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例413で得た化合物(500mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(522mg)を得た。
MS(ESI)m/z;593[M+H]
実施例349:
(R)-3-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例414で得た化合物(500mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(486mg)を得た。
MS(ESI)m/z;593[M+H]
実施例350:
4-[{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例415で得た化合物(2.40g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(2.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H−Boc]
実施例351:
(RS)-3-[{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例416で得た化合物(1.36g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(1.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H−Boc]
実施例352:
(S)-2-[{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例417で得た化合物(899mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(790mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H−Boc]
実施例353:
(R)-2-[{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例418で得た化合物(1.30g)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(1.29g)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H−Boc]
実施例354:
4-[{2-[N-((R)-1-ベンジルアミノ-1-オキソプロパン-2-イル)-N-メチルアミノ]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例415で得た化合物(700mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(540mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H−Boc]
実施例355:
N-[2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例419で得た化合物(250mg)を実施例295と同様の方法により処理して標記化合物(256mg)を得た。
MS(ESI)m/z;581[M+H]
実施例356:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-((S)-ピロリジン-3-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例348で得た化合物(469mg)の塩化メチレン溶液(7.5mL)にトリフルオロ酢酸(7.5mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製後、得られた生成物に(ヘキサン−酢酸エチル=1:1)を加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(296mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例357:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-((R)-ピロリジン-3-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例349で得た化合物(485mg)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(319mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例358:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-6-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例350で得た化合物(2.20g)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例359:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-6-[((RS)-ピロリジン-3-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例351で得た化合物(950mg)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(800mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H]
実施例360:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-6-[((S)-ピロリジン-2-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例352で得た化合物(799mg)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(625mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H]
実施例361:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-6-((R)-ピロリジン-2-イル)メチル}-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例353で得た化合物(1.29g)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(653mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H]
実施例362:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-メチル-N’-{7-オキソ-6-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}アミノ]プロピオンアミド
実施例354で得た化合物(540mg)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例363:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-メチルアミノエチル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例355で得た化合物(256mg)を実施例356と同様の方法により処理して標記化合物(155mg)を得た。
MS(ESI)m/z;481[M+H]
実施例364:
(R)-N-ベンジル-1-[6-((S)-1-メチルピロリジン-3-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例356で得た化合物(247mg)の塩化メチレン溶液(7.0mL)に35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(204mg)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(319mg)を反応混合物に加え、反応混合物を室温で17時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜93/7)で精製後、得られた生成物に(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)を加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(187mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H]
実施例365:
(R)-N-ベンジル-1-[6-((R)-1-メチルピロリジン-3-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例357で得た化合物(174mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(121mg)を得た。
MS(ESI)m/z;507[M+H]
実施例366:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[(1-メチルピペリジン-4-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例358で得た化合物(300mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;535[M+H]
実施例367:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-{[1-(プロパン-2-イル)ピペリジン-4-イル]メチル}-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例358で得た化合物(250mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(78.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;563[M+H]
実施例368:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[((RS)-1-メチルピロリジン-3-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例359で得た化合物(300mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例369:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[((S)-1-メチルピロリジン-2-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例360で得た化合物(231mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(202mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例370:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[((R)-1-メチルピロリジン-2-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例361で得た化合物(300mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
実施例371:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-メチル-N’-{6-[(1-メチルピペリジン-4-イル)メチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}アミノ]プロピオンアミド
実施例362で得た化合物(270mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;523[M+H]
実施例372:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例363で得た化合物(85.0mg)を実施例364と同様の方法により処理して標記化合物(75.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;495[M+H]
実施例373:
(R)-N-ベンジル-1-[6-{2-[N’-メチル-N’-(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]エチル}-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例363で得た化合物(300mg)のDMF溶液(6.0mL)に氷冷下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(240mg)およびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(220mg)を加え、反応混合物を室温で10時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=99/1〜95/5)で精製した。得られた粗生成物(300mg)のアセトン溶液に塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、0.15mL)を加え、室温で10分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、得られた生成物にヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;563[M+H]
実施例374:
N-[(R)-1-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例424で得た化合物(162mg)のDMF溶液(2.8mL)に、(D)−プロリン(72mg)および炭酸カリウム(116mg)を加え、反応混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(494μL)で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(110μL)、ベンジルアミン(92μL)、EDC塩酸塩(120mg)およびHOBt一水和物(96mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(195mg)を得た。
MS(ESI)m/z;527[M+H]
実施例375:
N-[(S)-1-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例425で得た化合物(191mg)を実施例374と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;527[M+H]
実施例376:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(R)-1-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例374で得た化合物(100mg)の塩化メチレン溶液(0.5mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、残渣の塩化メチレン溶液(1.6mL)に35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(65μL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(101mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製後、得られた粗生成物を逆相HPLC(Capcelpak C18;0.05%トリフルオロ酢酸−水/アセトニトリル=55/45〜45/55)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(38mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例377:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[(S)-1-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例375で得た化合物(95mg)を実施例376と同様の方法により処理して標記化合物(54mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例378:
N-[2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル}-2,2-ジフルオロエチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例427で得た化合物(246mg)のDMF溶液(4.0mL)に、(D)−プロリン(101mg)および炭酸カリウム(201mg)を加え、反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(239μL)で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(202μL)、ベンジルアミン(127μL)、EDC塩酸塩(222mg)およびHOBt一水和物(178mg)を加え、反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=20/30〜0/100)で精製し、標記化合物(286mg)を得た。
MS(ESI)m/z;563[M+H]
実施例379:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[1,1-ジフルオロ-2-(メチルアミノ)エチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例378で得た化合物(286mg)の塩化メチレン溶液(1.0mL)にトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
実施例380:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロエチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例379で得た化合物(100mg)の塩化メチレン溶液(1.8mL)に35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(74μL)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(114mg)を反応混合物に加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製後、得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(94mg)を得た。
MS(ESI)m/z;477[M+H]
実施例381:
(R)-N-ベンジル-1-[6-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例434で得た化合物(260mg)のDMF溶液(4mL)に、(D)−プロリン(132mg)および炭酸カリウム(211mg)を加え、反応混合物を80℃で2.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(199μL)、ベンジルアミン(125μL)、EDC塩酸塩(219mg)およびHOBt一水和物(175mg)を加え、反応混合物を室温で17時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に、酢酸エチル/ヘキサン=3/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(218.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例382:
(R)-N-ベンジル-1-[6-((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例435で得た化合物(92mg)を実施例381と同様の方法により処理して標記化合物(102mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例383:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[(S)-1-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロパン-2-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例381で得た化合物(215mg)およびトリエチルアミン(106μL)の塩化メチレン溶液(8.0mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(52μL)を滴下した。室温で1.5時間撹拌した後に反応混合物を濃縮した。得られた粗生成物をアセトニトリル(6.5mL)に溶解し、ヨウ化ナトリウム(134mg)およびジメチルアミン(2.0mol/L THF溶液、4.47mL)を加えた。65℃で2時間加熱撹拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜93/7)で精製した。得られた生成物に、酢酸エチル/ヘキサン=1/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(123mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例384:
(R)-N-ベンジル-1-{6-[(R)-1-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロパン-2-イル]-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例382で得た化合物(100mg)およびトリエチルアミン(76μL)の塩化メチレン溶液(2.0mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(38μL)を滴下した。室温で2時間撹拌した後に反応混合物を濃縮した。得られた粗生成物をアセトニトリル(3.0mL)に溶解し、ヨウ化ナトリウム(62mg)およびジメチルアミン(2.0mol/L THF溶液、2.08mL)を加えた。65℃で2時間加熱撹拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜93/7)で精製した。得られた生成物を酢酸エチル(2.0mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、39μL)を加え、混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、析出した固体を濾取し標記化合物(42mg)を得た。
MS(ESI)m/z;509[M+H]
実施例385:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-ヒドロキシエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例445で得た化合物(750mg)のDMF溶液(18mL)に、(D)−プロリン(480mg)および炭酸カリウム(760mg)を加え、80℃で1時間加熱した。0℃に冷却後、濃塩酸(920μL)を加えて中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(540mg)、ベンジルアミン(600mg)、EDC塩酸塩(800mg)およびHOBt一水和物(640mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(620mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例386:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-5-(2-ヒドロキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例446で得た化合物(543mg)を実施例385と同様の方法により処理して標記化合物(623mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例387:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-ヒドロキシエチル)-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例447で得た化合物(446mg)を実施例385と同様の方法により処理して標記化合物(577mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例388:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例385で得た化合物(480mg)およびトリエチルアミン(141mg)の塩化メチレン溶液(8.0mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(146mg)を滴下した。氷冷下、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物にクロロホルムを加え、混合物を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた粗生成物をアセトニトリル(5.0mL)に溶解し、ヨウ化ナトリウム(90mg)およびジメチルアミン(2.0mol/L THF溶液、3.0mL)を加えた。反応混合物を65℃で2時間加熱撹拌し、濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルおよびヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(110mg)を得た。
MS(ESI)m/z;441[M+H]
実施例389:
(R)-N-ベンジル-1-{6-メチル-7-オキソ-5-[2-(2-ピペリジン-1-イル)エチル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例385で得た化合物(240mg)を実施例388と同様の方法により処理して標記化合物(105mg)を得た。
MS(ESI)m/z;481[M+H]
実施例390:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例386で得た化合物(60mg)およびトリエチルアミン(23μL)の塩化メチレン溶液(1.0mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(12μL)を滴下した。氷冷下、1.5時間撹拌後に反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた粗生成物をアセトニトリル(1.0mL)に溶解し、ヨウ化ナトリウム(21mg)およびジメチルアミン(2.0mol/L THF溶液、700μL)を加えた。65℃で3時間加熱撹拌後、反応混合物を濃縮した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物を酢酸エチル(2.0mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、31μL)を加えた。析出した固体を濾取し、標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例391:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)エチル]-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例387で得た化合物(100mg)を実施例390と同様の方法により処理して標記化合物(73mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例392:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(メチルアミノ)エチル]-7-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例387で得た化合物(100mg)を実施例390と同様の方法により処理して標記化合物(37mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例393:
(R)-N-ベンジル-1-[6-エチル-5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例451で得た化合物(476mg)のDMF溶液(10mL)に、(D)−プロリン(273mg)および炭酸カリウム(437mg)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(527μL)で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(413μL)、ベンジルアミン(345μL)、EDC塩酸塩(454mg)およびHOBt一水和物(363mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(574mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例394:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロイソインドール-2-イル)プロピル]-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例393で得た化合物(50mg)のTHF(1mL)溶液に、フタルイミド(24mg)、トリフェニルホスフィン(58mg)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.9mol/Lトルエン溶液、116μL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(57mg)を得た。
MS(ESI)m/z;571[M+H]
実施例395:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[3-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロピル]-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例394で得た化合物(57mg)のエタノール(1.0mL)溶液に、ヒドラジン・一水和物(49μL)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、残渣に塩化メチレンを加え、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、得られた粗生成物を塩化メチレン(1.5mL)に溶解し、35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(86μL)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(106mg)を反応混合物に加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物を酢酸エチル(1mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、30μL)を加えた。析出した固体を濾取し、標記化合物(18mg)を得た。
MS(ESI)m/z;469[M+H]
実施例396:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-ヒドロキシエチル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例453で得た化合物(468mg)のDMF溶液(9mL)に、(D)−プロリン(247mg)および炭酸カリウム(395mg)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にした。塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで5回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(374μL)、ベンジルアミン(312μL)、EDC塩酸塩(412mg)およびHOBt一水和物(329mg)を加えて、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物をクロロホルムで5回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(479mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例397:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例457で得た化合物(156mg)のDMF溶液(3.0mL)に、(D)−プロリン(79mg)および炭酸カリウム(126mg)を加え、反応混合物を70℃で3時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(150μL)で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(119μL)、ベンジルアミン(100μL)、EDC塩酸塩(131mg)およびHOBt一水和物(105mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(189mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例398:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例461で得た化合物(340mg)のDMF溶液(5mL)に、(D)−プロリン(181mg)および炭酸カリウム(580mg)を加え、反応混合物を80℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(295μL)、ベンジルアミン(230μL)、EDC塩酸塩(403mg)およびHOBt一水和物(322mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜97/3)で精製し、標記化合物(375.2mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例399:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例462で得た化合物(192mg)を実施例398と同様の方法により処理して標記化合物(142mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例400:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例463で得た化合物(136mg)を実施例398と同様の方法により処理して標記化合物(155mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例401:
(R)-N-ベンジル-1-[5-{2-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]フェニル}-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例398で得た化合物(150mg)およびトリエチルアミン(100μL)の塩化メチレン溶液(3.0mL)に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(37μL)を滴下し、反応混合物を氷冷下30分間撹拌した。ジメチルアミン(2.0mol/L THF溶液、1.6mL)を加え、反応混合物を室温で2時間加熱撹拌後、濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜97/3)で精製し、標記化合物(154mg)を得た。
MS(ESI)m/z;503[M+H]
実施例402:
(R)-N-ベンジル-1-[5-{3-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]フェニル}-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例399で得た化合物(142mg)を実施例401と同様の方法により処理して標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;503[M+H]
実施例403:
(R)-N-ベンジル-1-[5-{4-[(N’,N’-ジメチルアミノ)メチル]フェニル}-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例400で得た化合物(155mg)を実施例401と同様の方法により処理して標記化合物(74mg)を得た。
MS(ESI)m/z;503[M+H]
実施例404:
N-{[2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル}オキシ]エチル}-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例465で得た化合物(1.61g)のDMF溶液(9.5mL)に、(D)−プロリン(690mg)および炭酸セシウム(3.0g)を加え、反応混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸で中和した。反応混合物に室温で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL)、ベンジルアミン(880μL)、EDC塩酸塩(1.53g)およびHOBt一水和物(1.23g)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(542mg)を得た。
MS(ESI)m/z;543[M+H]
実施例405:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(2-メチルアミノエトキシ)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例404で得た化合物(200mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)にトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(75mg)を得た。
MS(ESI)m/z;443[M+H]
実施例406:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[2-(N’,N’-ジメチルアミノ)エトキシ]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例405で得た化合物(73mg)の塩化メチレン溶液(1.5mL)に35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(57μL)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(87mg)を反応混合物に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(45mg)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
実施例407:
(R)-N-ベンジル-1-[5-{2-[N-メチル-N-(プロパン-2-イル)アミノ]エトキシ}-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例405で得た化合物(47mg)およびアセトン(31μL)を実施例406と同様の方法により処理して標記化合物(21mg)を得た。
MS(ESI)m/z;485[M+H]
実施例408:
(R)-N-ベンジル-1-[5-((1RS)-1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例477で得た化合物(63mg)のDMF溶液(2mL)に、(D)−プロリン(44mg)および炭酸カリウム(79mg)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣をDMF(2.0mL)に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(51μL)、ベンジルアミン(31μL)、EDC塩酸塩(56mg)およびHOBt一水和物(44mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。0.5mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(46mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例409:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例478で得た化合物(260mg)を実施例408と同様の方法により処理して標記化合物(70mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例410:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-ヒドロキシシクロブチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例479で得た化合物(156mg)を実施例408と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例411:
(R)-1-(5-アセチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-ベンジルピロリジン-2-カルボキサミド
実施例408で得た化合物(100mg)のクロロホルム溶液(2mL)に二酸化マンガン(210mg)を加え、反応混合物を60℃で9時間撹拌した。二酸化マンガン(210mg)を追加し、反応混合物を60℃で4時間加熱した。反応混合物を珪藻土で濾過後、濾液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(78mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例412:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-メトキシシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例482で得た化合物(200mg)を実施例408と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例413:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-メトキシシクロブチル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例483で得た化合物(383mg)を実施例408と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例414:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例558で得た化合物(400mg)のDMF溶液(10.0mL)に、(D)−プロリン(162mg)および炭酸セシウム(704mg)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で中和した。得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.327mL)、ベンジルアミン(0.206mL)、EDC塩酸塩(360mg)およびHOBt一水和物(288mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(474mg)を得た。
MS(ESI)m/z;566[M+H]
実施例415:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例558で得た化合物(300mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(62mg)を得た。
MS(ESI)m/z;580[M+H]
実施例416:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例560で得た化合物(500mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(500mg)を得た。
MS(ESI)m/z;534[M+H]
実施例417:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例560で得た化合物(500mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(111mg)を得た。
MS(ESI)m/z;562[M+H]
実施例418:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例560で得た化合物(500mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(352mg)を得た。
MS(ESI)m/z;536[M+H]
実施例419:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例562で得た化合物(160mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(146mg)を得た。
MS(ESI)m/z;582[M+H]
実施例420:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例562で得た化合物(160mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(144mg)を得た。
MS(ESI)m/z;596[M+H]
実施例421:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例563で得た化合物(391mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(298mg)を得た。
MS(ESI)m/z;600[M+H]
実施例422:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例563で得た化合物(391mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(348mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例423:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例563で得た化合物(570mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(45mg)を得た。
MS(ESI)m/z;586[M+H]
実施例424:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例563で得た化合物(300mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(95mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例425:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-クロロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例564で得た化合物(274mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;616,618[M+H]
実施例426:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例565で得た化合物(159mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;612[M+H]
実施例427:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例565で得た化合物(159mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(116mg)を得た。
MS(ESI)m/z;626[M+H]
実施例428:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例566で得た化合物(645mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(485mg)を得た。
MS(ESI)m/z;666[M+H]
実施例429:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例567で得た化合物(652mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(507mg)を得た。
MS(ESI)m/z;596[M+H]
実施例430:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例568で得た化合物(287mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(285mg)を得た。
MS(ESI)m/z;618[M+H]
実施例431:
(R)-1-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例568で得た化合物(287mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;632[M+H]
実施例432:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(5-メチルチオフェン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例577で得た化合物(265mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(304mg)を得た。
MS(ESI)m/z;602[M+H]
実施例433:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例583で得た化合物(408mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(442mg)を得た。
MS(ESI)m/z;620[M+H]
実施例434:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-ベンゼンスルホニル-1,1-ジフルオロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例585で得た化合物(440mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(359mg)を得た。
MS(ESI)m/z;724[M+H]
実施例435:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
参考例586で得た化合物(240mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(191mg)を得た。
MS(ESI)m/z;566[M+H]
実施例436:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例586で得た化合物(300mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(171mg)を得た。
MS(ESI)m/z;594[M+H]
実施例437:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例591で得た化合物(165mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(129mg)を得た。
MS(ESI)m/z;570[M+H]
実施例438:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(4-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例592で得た化合物(101mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(63mg)を得た。
MS(ESI)m/z;570[M+H]
実施例439:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例594で得た化合物(284mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(294mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例440:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例595で得た化合物(300mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(197mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例441:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例596で得た化合物(225mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(143mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例442:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例597で得た化合物(159mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(136mg)を得た。
MS(ESI)m/z;600[M+H]
実施例443:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-エチルフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例598で得た化合物(238mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(254mg)を得た。
MS(ESI)m/z;580[M+H]
実施例444:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例599で得た化合物(164mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;620[M+H]
実施例445:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例559で得た化合物(341mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(418mg)を得た。
MS(ESI)m/z;534[M+H]
実施例446:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例569で得た化合物(511mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(515mg)を得た。
MS(ESI)m/z;634,636[M+H]
実施例447:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例578で得た化合物(300mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(259mg)を得た。
MS(ESI)m/z;564[M+H]
実施例448:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例579で得た化合物(400mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(467mg)を得た。
MS(ESI)m/z;578[M+H]
実施例449:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例580で得た化合物(400mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(480mg)を得た。
MS(ESI)m/z;590[M+H]
実施例450:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例581で得た化合物(525mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(542mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例451:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例582で得た化合物(342mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(355mg)を得た。
MS(ESI)m/z;601[M+H]
実施例452:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例587で得た化合物(570mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(431mg)を得た。
MS(ESI)m/z;634,636[M+H]
実施例453:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例588で得た化合物(528mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(534mg)を得た。
MS(ESI)m/z;574[M+H]
実施例454:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例588で得た化合物(415mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(455mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例455:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,3-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例593で得た化合物(187mg)を実施例203と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例456:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-メトキシメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例561で得た化合物(282mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(219mg)を得た。
MS(ESI)m/z;550[M+H]
実施例457:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例558で得た化合物(200mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(232mg)を得た。
MS(ESI)m/z;580[M+H]
実施例458:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例558で得た化合物(300mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(271mg)を得た。
MS(ESI)m/z;554[M+H]
実施例459:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例570で得た化合物(369mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(457mg)を得た。
MS(ESI)m/z;564[M+H]
実施例460:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例570で得た化合物(255mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(296mg)を得た。
MS(ESI)m/z;578[M+H]
実施例461:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例586で得た化合物(127mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(117mg)を得た。
MS(ESI)m/z;581[M+H]
実施例462:
(R)-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例586で得た化合物(88mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(76mg)を得た。
MS(ESI)m/z;595[M+H]
実施例463:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例571で得た化合物(528mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(498mg)を得た。
MS(ESI)m/z;570[M+H]
実施例464:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例571で得た化合物(570mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(596mg)を得た。
MS(ESI)m/z;584[M+H]
実施例465:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例572で得た化合物(1.05g)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(956mg)を得た。
MS(ESI)m/z;600[M+H]
実施例466:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例572で得た化合物(250mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(198mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例467:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例573で得た化合物(600mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(636mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例468:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-{6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}-N’-メチルアミノ]プロピオンアミド
参考例573で得た化合物(470mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(351mg)を得た。
MS(ESI)m/z;602[M+H]
実施例469:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[ジフルオロ(フェニル)メチル]-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例574で得た化合物(187mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;632[M+H]
実施例470:
(R)-1-[5-(ジフルオロ(フェニル)メチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例574で得た化合物(91mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(86mg)を得た。
MS(ESI)m/z;646[M+H]
実施例471:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例575で得た化合物(695mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(666mg)を得た。
MS(ESI)m/z;630[M+H]
実施例472:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例576で得た化合物(607mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(642mg)を得た。
MS(ESI)m/z;614[M+H]
実施例473:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-ペンタフルオロエチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例584で得た化合物(115mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(90mg)を得た。
MS(ESI)m/z;624[M+H]
実施例474:
(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-ペンタフルオロエチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例584で得た化合物(115mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(94mg)を得た。
MS(ESI)m/z;638[M+H]
実施例475:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例562で得た化合物(554mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(296mg)を得た。
MS(ESI)m/z;570[M+H]
実施例476:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例563で得た化合物(850mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(550mg)を得た。
MS(ESI)m/z;588[M+H]
実施例477:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例586で得た化合物(575mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(368mg)を得た。
MS(ESI)m/z;568[M+H]
実施例478:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロ-シクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
参考例570で得た化合物(770mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(699mg)を得た。
MS(ESI)m/z;552[M+H]
実施例479:
(R)-N-ベンジル-1-[5-ジフルオロメチル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例589で得た化合物(1.60g)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;556[M+H]
実施例480:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例589で得た化合物(1.20g)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(1.37g)を得た。
MS(ESI)m/z;570[M+H]
実施例481:
(R)-1-[6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-[ジジュウテリオ(フェニル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例590で得た化合物(350mg)を実施例265と同様の方法により処理して標記化合物(410mg)を得た。
MS(ESI)m/z;554[M+H]
実施例482:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例414で得た化合物(460mg)をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(5.0mL)に氷冷下で溶解した後、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(304mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例483:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
実施例415で得た化合物(61mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(14mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
実施例484:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
実施例416で得た化合物(450mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(240mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例485:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
実施例417で得た化合物(110mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(39mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例486:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(プロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例418で得た化合物(350mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(175mg)を得た。
MS(ESI)m/z;386[M+H]
実施例487:
(R)-N-ベンジル-1-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例419で得た化合物(143mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(98mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例488:
(R)-1-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例420で得た化合物(138mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(84mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例489:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例421で得た化合物(19.9g)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(13.9g)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
実施例490:
(R)-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例422で得た化合物(339mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(196mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例491:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
実施例423で得た化合物(44mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(25mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436[M+H]
実施例492:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
実施例424で得た化合物(92mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(34mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例493:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-クロロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例425で得た化合物(197mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(137mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466,468[M+H]
実施例494:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例426で得た化合物(93mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(41mg)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
実施例495:
(R)-1-[5-(2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例427で得た化合物(111mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(63mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
実施例496:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例428で得た化合物(482mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(285mg)を得た。
MS(ESI)m/z;516[M+H]
実施例497:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例429で得た化合物(498mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例498:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例430で得た化合物(270mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(195mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例499:
(R)-1-[5-(2,4-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例431で得た化合物(285mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(179mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例500:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(5-メチルチオフェン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例432で得た化合物(300mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(218mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例501:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例433で得た化合物(440mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(319mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470[M+H]
実施例502:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]アゼチジン-2-カルボキサミド
実施例435で得た化合物(180mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(104mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例503:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
実施例436で得た化合物(160mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(50.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
実施例504:
(R)-N-ベンジル-1-(5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例445で得た化合物(418mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例505:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例446で得た化合物(515mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(254mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484,486[M+H]
実施例506:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(1-メトキシシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例447で得た化合物(259mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例507:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例448で得た化合物(467mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例508:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例449で得た化合物(480mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
実施例509:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例450で得た化合物(541mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(229mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例510:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例451で得た化合物(344mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(181mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例511:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メトキシメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例456で得た化合物(180mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(147mg)を得た。
MS(ESI)m/z;400[M+H]
実施例512:
(R)-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例457で得た化合物(220mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(153mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
実施例513:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例458で得た化合物(259mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(176mg)を得た。
MS(ESI)m/z;404[M+H]
実施例514:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例459で得た化合物(457mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(260mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例515:
(R)-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例460で得た化合物(296mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(172mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例516:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例461で得た化合物(117mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(48mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
実施例517:
(R)-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例462で得た化合物(76mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(42mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
実施例518:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例463で得た化合物(478mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(338mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例519:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例464で得た化合物(575mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(381mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
実施例520:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例465で得た化合物(955mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(649mg)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
実施例521:
(R)-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例466で得た化合物(175mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例522:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例467で得た化合物(620mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(427mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例523:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-メチル-N’-{7-オキソ-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}アミノ]プロピオンアミド
実施例468で得た化合物(233mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例524:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[ジフルオロ(フェニル)メチル]-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例469で得た化合物(190mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(118mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
実施例525:
(R)-1-[5-(ジフルオロ(フェニル)メチル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例470で得た化合物(85mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(51mg)を得た。
MS(ESI)m/z;496[M+H]
実施例526:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例471で得た化合物(640mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(409mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
実施例527:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロ-3-メチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例472で得た化合物(620mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(419mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
実施例528:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-ペンタフルオロエチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例473で得た化合物(89mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
実施例529:
(R)-1-(7-オキソ-5-ペンタフルオロエチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例474で得た化合物(90mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(54mg)を得た。
MS(ESI)m/z;488[M+H]
実施例530:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-ベンゼンスルホニル-1,1-ジフルオロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例434で得た化合物(340mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(248mg)を得た。
MS(ESI)m/z;574[M+H]
実施例531:
(R)-N-ベンジル-2-[N’-メチル-N’-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ]プロピオンアミド
実施例475で得た化合物(280mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例532:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例476で得た化合物(550mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(318mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例533:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(1-クロロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例477で得た化合物(350mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(196mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
実施例534:
(R)-N-ベンジル-2-{N’-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]-N’-メチルアミノ}プロピオンアミド
実施例478で得た化合物(680mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(410mg)を得た。
MS(ESI)m/z;402[M+H]
実施例535:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例452で得た化合物(431mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(257mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484,486[M+H]
実施例536:
(R)-N-ベンジル-1-(7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例453で得た化合物(534mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(309mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例537:
(R)-1-(7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ{5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例454で得た化合物(455mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(253mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例538:
(R)-1-(5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例480で得た化合物(1.30g)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(900mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例539:
(R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例479で得た化合物(1.70g)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(1.29g)を得た。
MS(ESI)m/z;406[M+H]
実施例540:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例437で得た化合物(125mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(96mg)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
実施例541:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(4-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例438で得た化合物(56mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(23mg)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
実施例542:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,5-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例439で得た化合物(285mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例543:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例440で得た化合物(194mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(91mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例544:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3,5-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例441で得た化合物(140mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(62mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例545:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例442で得た化合物(118mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(83mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
実施例546:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-エチルフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例443で得た化合物(248mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(116mg)を得た。
MS(ESI)m/z;460[M+H]
実施例547:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例444で得た化合物(125mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(70mg)を得た。
MS(ESI)m/z;500[M+H]
実施例548:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,3-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例455で得た化合物(219mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(141mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例549:
(R)-N-[ジジュウテリオ(フェニル)メチル]-1-(7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例481で得た化合物(410mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(305mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
実施例550:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-[(R)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例602で得た化合物(280mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;613[M+H]
実施例551:
(R)-N-ベンジル-1-{6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-[(S)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例603で得た化合物(360mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;613[M+H]
実施例552:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-5-((R)-2-[(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例550で得た化合物(200mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(115mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例553:
(R)-N-ベンジル-1-{7-オキソ-5-[(S)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル]-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例551で得た化合物(220mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例554:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例605で得た化合物(168mg)を実施例178と同様の方法により処理して標記化合物(83mg)を得た。
MS(ESI)m/z;574[M+H]
実施例555:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例554で得た化合物(60mg)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(31mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例556:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロエチル)-7-オキソ-6-(トリジュウテリオメチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例518で得た化合物(230mg)のDMF溶液(5mL)に室温で炭酸カリウム(114mg)、ヨウ化トリ重メチル(77μL)を順次加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜20/80)で精製し、標記化合物(128mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
実施例557:
(R)-N-ベンジル-1-[5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6-(トリジュウテリオメチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例539で得た化合物(110mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(57mg)を得た。
MS(ESI)m/z;423[M+H]
実施例558:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-7-オキソ-6-(トリジュウテリオメチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例520で得た化合物(640mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(227mg)を得た。
MS(ESI)m/z;467[M+H]
実施例559:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-フェニル-6-(トリジュウテリオメチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例487で得た化合物(294mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(45mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449[M+H]
実施例560:
N-[ジジュウテリオ(フェニル)メチル]-1-[7-オキソ-5-フェニル-6-(トリジュウテリオメチル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例549で得た化合物(185mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(26mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例561:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(5-メチルチオフェン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例500で得た化合物(110mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(42mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466[M+H]
実施例562:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例501で得た化合物(159mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(23mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
実施例563:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-フルオロメチルシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例507で得た化合物(200mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例564:
(R)-N-ベンジル-1-{5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル}ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例508で得た化合物(290mg)を実施例556と同様の方法により処理して標記化合物(110mg)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
実施例565:
(R)-N-ベンジル-1-[5-メトキシメチル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例610で得た化合物(190mg)のDMF溶液(10mL)に、(D)−プロリン(130mg)および炭酸カリウム(230mg)を加え、反応混合物を80℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣に、ベンジルアミン(85mg)、EDC塩酸塩(150mg)、HOBt一水和物(120mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(100mg)を加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。0.5mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
実施例566:
(R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピラゾール-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例613で得た化合物(99mg)のDMF溶液(3mL)に、(D)−プロリン(58mg)および炭酸セシウム(273mg)を加え、反応混合物を90℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣のDMF(2.0mL)溶液に、ベンジルアミン(73μL)、EDC塩酸塩(128mg)、HOBt一水和物(103mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(120μL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。0.5mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(11.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436[M+H]
実施例567:
[(3S,5R)-5-ベンジルカルバモイル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例268で得た化合物(200mg)のDMF溶液(3.4mL)に、(2R,4S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピロリジン−2−カルボン酸(226mg)および炭酸セシウム(533mg)を加え、反応混合物を70℃で2.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣のDMF(2.0mL)溶液に、ベンジルアミン(107μL)、EDC塩酸塩(188mg)、HOBt一水和物(150mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(171μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製することにより標記化合物(237mg)を得た。
MS(ESI)m/z;561[M+H]
実施例568:
[(3R,5R)-5-ベンジルカルバモイル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例268で得た化合物(200mg)および(2R,4R)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピロリジン−2−カルボン酸(226mg)を実施例567と同様の方法により処理して標記化合物(227mg)を得た。
MS(ESI)m/z;561[M+H]
実施例569:
(2R,4S)-4-アミノ-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例567で得た化合物(179mg)のメタノール溶液(3.9mL)に、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、0.8mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。生成した固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(151mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例570:
(2R,4R)-4-アミノ-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例568で得た化合物(189mg)を実施例569と同様の方法により処理して標記化合物(178mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例571:
(R)-N-ベンジル-1-(5-シクロプロピル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例617で得た化合物(250mg)のDMF溶液(4mL)に、(R)−ピペリジン−2−カルボン酸(339mg)および炭酸カリウム(326mg)を加え、反応混合物を120℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(228μL)、ベンジルアミン(143μL)、EDC塩酸塩(251mg)およびHOBt一水和物(201mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、混合物を水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、得られた粗生成物を逆相HPLC(Capcelpak C18;0.05%トリフルオロ酢酸−水/アセトニトリル=55/45〜45/55)で精製した。得られた生成物に酢酸エチル/ジエチルエールを加え、固体を濾取し、標記化合物(213mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例572:
(R)-N-ベンジル-1-(5-シクロプロピル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-カルボキサミド
参考例617で得た化合物(62mg)、参考例618で得た化合物(121mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0mL)の混合溶液を120℃で12時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、得られた粗生成物を逆相HPLC(Capcelpak C18;0.05%トリフルオロ酢酸−水/アセトニトリル=55/45〜45/55)で精製した。得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(15.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例573:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(1-シアノシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例621で得た化合物(84mg)の塩化メチレン溶液(1.8mL)にトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(101μL)およびトリエチルアミン(130μL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。飽和水酸化ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(56.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;435[M+H]
実施例574:
6-メチル-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル]-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
オキサリルクロリド(63μL)の塩化メチレン溶液(3mL)に−78℃でジメチルスルホキシド(100μL)を加え、反応混合物を5分間撹拌した。参考例125で得た化合物(0.30g)の塩化メチレン溶液(6.0mL)およびトリエチルアミン(0.46mL)を−78℃で加え、反応混合物をゆっくり室温まで昇温しながら1時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで1回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(0.19g)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例575:
5-エチル-6-メチル-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例126で得た化合物(80mg)を実施例574と同様の方法により処理して標記化合物(33mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例576:
5-メチル-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル]-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例127で得た化合物(170mg)を実施例574と同様の方法により処理して標記化合物(110mg)を得た。
MS(ESI)m/z;455[M+H]
実施例577:
6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル]-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例128で得た化合物(127mg)を実施例574と同様の方法により処理して標記化合物(42.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470[M+H]
実施例578:
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-6-メチル-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例129で得た化合物(90mg)を実施例574と同様の方法により処理して標記化合物(20mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
実施例579:
5-エチル-6-メチル-2-[(R)-2-(2-フェニルアミノアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
オキサリルクロリド(52μL)の塩化メチレン溶液(2.0mL)に−78℃でジメチルスルホキシド(86μL)を加え、反応混合物を10分間撹拌した。参考例130で得た化合物(200mg)の塩化メチレン溶液(4mL)およびトリエチルアミン(350μL)を−78℃で加え、反応混合物をゆっくり室温まで昇温しながら1時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで1回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(6.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例580:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
オキサリルクロリド(0.13mL)の塩化メチレン溶液(4mL)に−78℃でジメチルスルホキシド(0.22mL)を加え、反応混合物を5分間撹拌した。参考例131で得た化合物(0.43g)の塩化メチレン溶液(8mL)およびトリエチルアミン(1.0mL)を−78℃で加え、反応混合物をゆっくり室温まで昇温しながら1時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで1回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(0.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;601[M+H]
実施例581:
5-(2-フルオロフェニル)-2-[(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
実施例580で得た化合物(0.25g)の塩化メチレン溶液(5mL)に室温で水(0.5mL)およびトリフルオロ酢酸(5.0mL)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで1回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.17g)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
実施例582:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例635で得た化合物(3.00g)のN−メチルピロリドン溶液(30.0mL)に、(D)−プロリン(1.45g)および炭酸カリウム(3.47g)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.63mL)、ベンジルアミン(981mg)、EDC塩酸塩(1.80g)およびHOBt一水和物(1.50g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥し、標記化合物(3.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;618[M+H]
実施例583:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例582で得た化合物(3.78g)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(2.52g)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例584:
(RS)-2-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例66で得た化合物(0.47g)の塩化メチレン溶液(5.00mL)にクロロトリメチルシラン(0.66mL)とトリエチルアミン(2.20mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。クロロトリメチルシラン(0.66mL)とトリエチルアミン(2.20mL)を追加し、3日間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(0.31g)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例585:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例643で得た化合物(0.2g)の塩化メチレン溶液(20mL)にmCPBA(69−75%、0.18g)を0℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、水およびチオ硫酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し濾過、乾燥することにより白色固体を得た。得られた固体にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.7mL)および参考例341で得た化合物(0.52g)を加え、反応混合物を160℃で5時間撹拌した。反応終了確認後、水およびクロロホルムを反応混合物に加え、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した後にクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例586:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例654で得た化合物(180mg)および参考例341で得た化合物(2.8mL)の混合物を150℃で4時間加熱撹拌した。参考例341で得た化合物(2.56g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL)を追加し、反応混合物を150℃で12時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。混合物を1.0mol/L塩酸で中和した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(50mg)を得た。
MS(ESI)m/z;466[M+H]
実施例587:
(R)-N-ベンジル-1-(5-tert-ブチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例655で得た化合物(150mg)および炭酸カリウム(144mg)のDMF(4.3mL)混合物に、ベンジルブロミド(75μL)を0℃で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、0℃で水(20mL)を加えた。析出した固体を濾取し、クロロホルム/メタノール(100/1)に溶解し、得られた溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/ジエチルエーテル=10/1を加え、固体を濾取した。得られた固体のDMF溶液(2.5mL)に、(D)−プロリン(80mg)および炭酸セシウム(377mg)を加え、反応混合物を75℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(121μL)、ベンジルアミン(76μL)、EDC塩酸塩(133mg)およびHOBt一水和物(106mg)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜55/45)で精製した。得られた生成物をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(2.878mL)に溶解し、反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)および逆相HPLC(Capcelpak C18;0.05%トリフルオロ酢酸−水/アセトニトリル=55/45〜45/55)で精製し、得られた生成物にヘキサン−酢酸エチル混合溶媒(1:1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(121mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例588:
2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例661で得た化合物(1070mg)のDMF溶液(22mL)に、(D)−プロリン(499mg)および炭酸カリウム(998mg)を加え、反応混合物を70℃で1.5時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(1.2mL)で中和した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.01mL)、ベンジルアミン(631μL)、EDC塩酸塩(1010mg)およびHOBt一水和物(781mg)を室温で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(536.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;511[M+H]
実施例589:
(R)-N-ベンジル-1-(10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例588で得た化合物(535mg)の塩化メチレン溶液(2.3mL)に、トリフルオロ酢酸(4.6mL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、濃縮した。残渣を水およびクロロホルムで希釈し、混合物を2mol/L炭酸ナトリウム水溶液でpH9としクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜93/7)およびシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜85/15)で精製後、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=1/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(340.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;411[M+H]
実施例590:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例589で得た化合物(80mg)の塩化メチレン溶液(1.5mL)に35〜38%ホルムアルデヒド水溶液(67μL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(103mg)を反応混合物に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜93/7)で精製後、得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(76.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;425[M+H]
実施例591:
(R)-N-ベンジル-1-[10-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例589で得た化合物(80mg)およびアセトン(57μL)を実施例590と同様の方法により処理して標記化合物(67.7mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
実施例592:
(R)-N-ベンジル-1-[10-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例589で得た化合物(85mg)のDMF溶液(1.5mL)に氷冷下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(108μL)およびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(72mg)を加え、反応混合物を室温で14時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=99/1〜85/15)で精製後、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=10/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(38.2mg)を得た。
MS(ESI)m/z;493[M+H]
実施例593:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2,2-ジフルオロエチル)-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例589で得た化合物(90mg)のジクロロエタン−塩化メチレン混合溶液(1.5mL−1.0mL)に氷冷下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(76μL)およびトリフルオロメタンスルホン酸ジフルオロエチル(56mg)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=99/1〜85/15)で精製後、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=10/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(80.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;475[M+H]
実施例594:
[(S)-2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-5-ヒドロキシメチル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例670で得た化合物(500mg)のDMF溶液(8mL)に、(D)−プロリン(215mg)および炭酸カリウム(343mg)を加え、反応混合物を80℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(414μL)で中和した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(325μL)、ベンジルアミン(272μL)、EDC塩酸塩(357mg)およびHOBt一水和物(252mg)を室温で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、析出物を濾取し、濾液を酢酸エチルで1回抽出した。析出物を酢酸エチルで溶解させ、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜94/6)で精製後、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=1/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(275.3mg)を得た。
MS(ESI)m/z;543[M+H]
実施例595:
[(R)-2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-5-ヒドロキシメチル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例671で得た化合物(635mg)を実施例594と同様の方法により処理して標記化合物(363.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;543[M+H]
実施例596:
[(S)-2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-5-[(メチルスルホニル)オキシメチル]-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
実施例594で得た化合物(170mg)およびトリエチルアミン(48μL)の塩化メチレン溶液(8mL)にメタンスルホニルクロリド(26μL)を氷冷下滴下し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。トリエチルアミン(48μL)およびメタンスルホニルクロリド(26μL)を追加し、反応混合物をさらに1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=95/5)で精製後、得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(333.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;621[M+H]
実施例597:
[(R)-2-{2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-5-[(メチルスルホニル)オキシメチル]-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
実施例595で得た化合物(362mg)を実施例596と同様の方法により処理して標記化合物(390mg)を得た。
MS(ESI)m/z;621[M+H]
実施例598:
(R)-N-ベンジル-1-[(S)-8-メチル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例596で得た化合物(305mg)の塩化メチレン溶液(1mL)に、トリフルオロ酢酸(1mL)を氷冷下滴下した。反応混合物を室温で1時間半撹拌後、減圧濃縮した。残渣を水(3mL)、THF(3mL)で希釈した。氷冷下、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH9〜10とし、室温で2時間撹拌後、クロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=98/2〜88/12)で精製し、標記化合物(199mg)を得た。
MS(ESI)m/z;425[M+H]
実施例599:
(R)-N-ベンジル-1-[(R)-8-メチル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例597で得た化合物(390mg)を実施例598と同様の方法により処理して標記化合物(211mg)を得た。
MS(ESI)m/z;425[M+H]
実施例600:
(R)-N-ベンジル-1-[(S)-6,8-ジメチル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例598で得た化合物(85mg)の塩化メチレン溶液(2mL)に35%ホルムアルデヒド水溶液(69mg)を滴下し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(106mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜92/8)で精製し、得られた生成物にヘキサン/ジエチルエーテル(1/2)を加え、固体を濾取し、標記化合物(50mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例601:
(R)-N-ベンジル-1-[(R)-6,8-ジメチル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例599で得た化合物(100mg)を実施例600と同様の方法により処理して標記化合物(39.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例602:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メチル-9-オキソ-5,6,7,9-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例675で得た化合物(305mg)のN−メチルピロリドン溶液(11mL)に、(D)−プロリン(390mg)および炭酸カリウム(624mg)を加え、反応混合物を130℃で2時間加熱撹拌した。(D)−プロリン(260mg)と炭酸カリウム(468mg)を追加し、反応混合物を130℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで4回およびクロロホルム/メタノール(10/1)で2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(295μL)、ベンジルアミン(185μL)、EDC塩酸塩(324mg)およびHOBt一水和物(259mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで4回および酢酸エチル/メタノール(10/1)で2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル(1/1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(131.2mg)を得た。
MS(ESI)m/z;411[M+H]
実施例603:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メチル-9-オキソ-5,9-ジヒドロイミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例678で得た化合物(30mg)のN−メチルピロリドン溶液(1.5mL)に、(D)−プロリン(26mg)および炭酸カリウム(46mg)を加え、反応混合物を130℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回およびクロロホルム/メタノール(5/1)で3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(29μL)、ベンジルアミン(18μL)、EDC塩酸塩(32mg)およびHOBt一水和物(26mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した後、水層に塩化ナトリウムを加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=99/1〜90/10)で精製した。得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル(1/2)を加え、固体を濾取し、標記化合物(15.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;409[M+H]
実施例604:
(R)-N-ベンジル-1-(5,5-ジフルオロ-9-オキソ-5,6,7,9-テトラヒドロピロロ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例683で得た化合物(38mg)のDMF溶液(2.0mL)に、(D)−プロリン(23mg)および炭酸セシウム(97mg)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(49μL)で中和した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(45μL)、ベンジルアミン(28μL)、EDC塩酸塩(50mg)およびHOBt一水和物(40mg)を順次加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜0/100)で精製し、標記化合物(29.7mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例605:
(R)-N-ベンジル-1-(5,5-ジフルオロ-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピリド[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例689で得た化合物(61mg)のDMF溶液(2.0mL)に、(D)−プロリン(34mg)および炭酸セシウム(148mg)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却後、濃塩酸(74μL)で中和した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(69μL)、ベンジルアミン(43μL)、EDC塩酸塩(76mg)およびHOBt一水和物(60mg)を順次加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜0/100)で精製し、標記化合物(56.9mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例606:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例482で得た化合物(1000mg)のアセトニトリル−水混合溶液(40mL−40mL)に炭酸水素ナトリウム(2.10g)を加え、反応混合物を80℃で6時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、1.0mol/L塩酸(25mL)を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(660mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
実施例607:
(R)-N-ベンジル-1-[5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例482で得た化合物(600mg)のメタノール溶液(30mL)に炭酸カリウム(4.00g)を加え、反応混合物を終夜加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷後、酢酸エチルおよび水を加え、混合物を1.0mol/L塩酸で中和し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/ヘキサン=50/50〜100/0)で精製することにより、標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
実施例608:
[(2R,3S)-2-ベンジルカルバモイル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸ベンジルエステル
参考例691で得た化合物(250mg)、参考例696で得た化合物(600mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.68mL)の1,4−ジオキサン(2.5mL)混合物を120℃で終夜加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;595[M+H]
実施例609:
[(2R,3R)-2-ベンジルカルバモイル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸ベンジルエステル
参考例691で得た化合物(0.25g)、参考例697で得た化合物(440mg)を実施例608と同様の方法により処理して標記化合物(0.36g)を得た。
MS(ESI)m/z;595[M+H]
実施例610:
(2R,3S)-3-アミノ-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例608で得た化合物(300mg)の塩化メチレン溶液(3.0mL)にトリメチルシリルヨージド(150μL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水、酢酸エチルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で3回抽出した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(95.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例611:
(2R,3R)-3-アミノ-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例609で得た化合物(320mg)を実施例610と同様の方法により処理して標記化合物(80.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
実施例612:
(R)-N-ベンジル-1-(5,7-ジエチル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例709で得た化合物(300mg)のN−メチルピロリドン溶液(13mL)に、(D)−プロリン(240mg)および炭酸カリウム(440mg)を加え、反応混合物を70℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣のN−メチルピロリドン溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(210mg)、ベンジルアミン(170mg)、EDC塩酸塩(300mg)およびHOBt一水和物(240mg)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル=100)で精製し、標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例613:
(R)-N-ベンジル-1-[7-エチル-4-オキソ-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例710で得た化合物(350mg)を実施例612と同様の方法により処理して標記化合物(150mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
実施例614:
(R)-N-ベンジル-1-(7-シクロプロピル-5-エチル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例711で得た化合物(300mg)を実施例612と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例615:
(R)-N-ベンジル-1-(5-エチル-7-メチル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例712で得た化合物(400mg)を実施例612と同様の方法により処理して標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例616:
(R)-N-ベンジル-1-(5-シクロヘキシル-7-メチル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例713で得た化合物(350mg)を実施例612と同様の方法により処理して標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例617:
(R)-N-ベンジル-1-(4-オキソ-7-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例736で得た化合物(50.0mg)のDMF溶液(1.4mL)に炭酸カリウム(46mg)および4−メトキシベンジルクロリド(27μL)を加え、反応混合物を70℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜40/60)で精製した。得られた生成物(31.9mg)のDMF溶液(0.70mL)に、(D)−プロリン(12mg)および炭酸セシウム(58mg)を加え、反応混合物を70℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(19μL)、ベンジルアミン(12μL)、EDC塩酸塩(21mg)およびHOBt一水和物(16mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(0.72mL)に溶解し、80℃で4日間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にヘキサン−ジエチルエーテル混合溶媒(1:1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(16.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;423[M+H]
実施例618:
(R)-N-ベンジル-1-[4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-7-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例737で得た化合物(77.0mg)のDMF溶液(1.9mL)に炭酸カリウム(63mg)および4−メトキシベンジルクロリド(37μL)を加え、反応混合物を80℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜75/25)で精製した。得られた生成物(60.0mg)のDMF溶液(1.20mL)に、(D)−プロリン(23mg)および炭酸セシウム(106mg)を加え、反応混合物を70℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(34μL)、ベンジルアミン(21μL)、EDC塩酸塩(37mg)およびHOBt一水和物(30mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣の塩化メチレン溶液(0.70mL)にトリフルオロ酢酸(175μL)およびトリエチルシラン(42μL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜92/8)で精製した。得られた生成物にヘキサン−ジエチルエーテル混合溶媒(4:1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(53.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;465[M+H]
実施例619:
(R)-N-ベンジル-1-[4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例738で得た化合物(261mg)を実施例618と同様の方法により処理して標記化合物(254mg)を得た。
MS(ESI)m/z;397[M+H]
実施例620:
(R)-N-ベンジル-1-(6-シクロプロピル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例739で得た化合物(245mg)を実施例618と同様の方法により処理して標記化合物(143mg)を得た。
MS(ESI)m/z;395[M+H]
実施例621:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-フルオロフェニル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例740で得た化合物(158mg)を実施例618と同様の方法により処理して標記化合物(113mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449[M+H]
実施例622:
(R)-N-ベンジル-1-[7-クロロ-4-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例619で得た化合物(168mg)のDMF溶液(3.3mL)にN−クロロスクシンイミド(85mg)のDMF溶液(0.5mL)を0℃で加え、反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷後、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物にヘキサン−酢酸エチル混合溶媒(1:1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(105mg)を得た。
MS(ESI)m/z;431、433[M+H]
実施例623:
(R)-N-ベンジル-1-(7-クロロ-6-シクロプロピル-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例620で得た化合物(105mg)を実施例622と同様の方法により処理して標記化合物(25.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;429、431[M+H]
実施例624:
(R)-N-ベンジル-1-[7-クロロ-6-(2-フルオロフェニル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例621で得た化合物(110mg)を実施例622と同様の方法により処理して標記化合物(45.1mg)を得た。
MS(ESI)m/z;483、485[M+H]
実施例625:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-フルオロプロパン-2-イル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例747で得た化合物(130mg)の塩化メチレン溶液(4.8mL)にトリフルオロ酢酸(480μL)およびトリエチルシラン(77μL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。ヘキサンを加え、析出した固体を濾取した。得られた固体をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=99/1〜88/12)で精製した。得られた生成物にヘキサン−酢酸エチル混合溶媒(2:1)を加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(60.9mg)を得た。
MS(ESI)m/z;415[M+H]
実施例626:
(R)-N-ベンジル-1-[7-クロロ-6-(2-フルオロプロパン-2-イル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例625で得た化合物(52mg)を実施例622と同様の方法により処理して標記化合物(25.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;449、451[M+H]
実施例627:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(1-エトキシビニル)-5-(4-メトキシベンジル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例133で得た化合物(62mg)のクロロホルム溶液(1.3mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(36μL)、ベンジルアミン(22μL)、EDC塩酸塩(39mg)およびHOBt一水和物(31mg)を加え、反応混合物を室温で20時間撹拌した。水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより標記化合物(45.1mg)を得た。
MS(ESI)m/z;545[M+H]
実施例628:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(1-エトキシシクロプロピル)-5-(4-メトキシベンジル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
(1)ヨウ化メチレン(106mg)のトルエン溶液(0.5mL)にジエチル亜鉛(1.0mol/Lトルエン溶液、287μL)を0℃で加え、反応混合物を同温で10分間撹拌した。実施例627で得た化合物(43mg)のトルエン溶液(0.5mL)を加え、反応混合物を50℃で12時間加熱撹拌した。さらにジクロロエタン(0.5mL)を加え、反応混合物を70℃で12時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後、ヨウ化メチレン(106mg)およびジエチル亜鉛(1.0mol/Lトルエン溶液、287μL)を加え、反応混合物を50℃で12時間加熱撹拌した。
(2)別に、ジエチル亜鉛(1.0mol/Lトルエン溶液、215μL)に0℃でトリフルオロ酢酸(18μL)を加え、混合物を15分間撹拌した後に、ヨウ化メチレン(63mg)を加えた混合物を得た。当該混合物を0℃で、(1)記載の反応混合物に加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した後、0℃で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加え、混合物を珪藻土で濾過した。濾液をクロロホルムで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(14.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;559[M+H]
実施例629:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(1-エトキシシクロプロピル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例628で得た化合物(14mg)をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(556μL)に溶解し、60℃で6日間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜88/12)で精製し、標記化合物(2.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
実施例630:
(R)-N-ベンジル-1-(4-オキソ-6-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
(1)参考例754で得た化合物(180mg)および炭酸カリウム(296mg)のDMF混合物(2mL)に、4−メトキシベンジルブロミド(229μL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、生成物(314mg)を得た。
(2)得られた生成物を塩化メチレン(9mL)に溶解し、氷冷下でmCPBA(69−75%、172mg)を加えた。反応混合物を、氷冷下、1時間撹拌後、チオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。水層を珪藻土で濾過した後に、さらに塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル=4/1を加え、固体を濾取し、粗生成物(278mg)を得た。
(3)得られた粗生成物をN−メチルピロリドン(6mL)に溶解し、(D)−プロリン(125mg)および炭酸カリウム(224mg)を加え、反応混合物を90℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、クロロホルムで希釈し、1.0mol/L塩酸で酸性にした。飽和食塩水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣のN−メチルピロリドン溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(141μL)、ベンジルアミン(89μL)、EDC塩酸塩(156mg)およびHOBt一水和物(124mg)を加え、反応混合物を室温で21時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜35/75)で精製し、生成物(233mg)を得た。
(4)得られた生成物をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(4.0mL)に溶解し、50℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜0/100)で精製し、得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(166mg)を得た。
MS(ESI)m/z;423[M+H]
実施例631:
(R)-N-ベンジル-1-(5-メチル-4-オキソ-6-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例630で得た化合物(60mg)のDMF溶液(1.5mL)に炭酸カリウム(29mg)を加え、氷冷下でヨードメタン(13μL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液および水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜0/100)で精製し、標記化合物(24mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
実施例632:
(R)-N-ベンジル-1-(7-クロロ-4-オキソ-6-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
(1)参考例756で得た化合物(195mg)および炭酸カリウム(179mg)のDMF混合物(1.8mL)に、4−メトキシベンジルクロリド(106μL)を加え、反応混合物を70℃で2.5時間加熱撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=92/8〜80/20)で精製し、生成物(238mg)を得た。
(2)得られた生成物を塩化メチレン(7.5mL)に溶解し、氷冷下でmCPBA(69−75%、151mg)を加え、反応混合物を氷冷下、1.5時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し、粗生成物(234mg)を得た。
(3)得られた粗生成物をDMF(5.8mL)に溶解し、(D)−プロリン(121mg)および炭酸カリウム(218mg)を加え、反応混合物を85℃で3.5時間加熱撹拌した。反応混合物を氷冷後、クロロホルムで希釈し、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(138μL)、ベンジルアミン(86μL)、EDC塩酸塩(151mg)およびHOBt一水和物(121mg)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜30/70)で精製し、生成物(263mg)を得た。
(4)得られた生成物をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(3.2mL)に溶解し、50℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜0/100)で精製した。得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=3/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(187mg)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
実施例633:
(R)-N-ベンジル-1-(7-シクロプロピル-4-オキソ-6-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
(1)参考例757で得た化合物(720mg)および炭酸カリウム(508mg)のDMF混合物(5.2mL)に、4−メトキシベンジルブロミド(300μL)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、70℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を氷冷し、1.0mol/L塩酸で中和した後に水で希釈した。析出した固体を濾取、水で洗浄した。得られた固体をクロロホルム/メタノール=10/1に溶解し、得られた溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた固体にヘキサン/ジエチルエーテル=5/1を加え、固体を濾取し、生成物(888mg)を得た。
(2)得られた生成物(400mg)を1,4−ジオキサン(4mL)に溶解し、シクロプロピルボロン酸(201mg)、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)(115mg)、炭酸セシウム(763mg)を順次加え、反応混合物を6時間加熱還流した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した後に珪藻土で濾過した。濾液を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=98/2〜90/10)で精製し、生成物(234mg)を得た。
(3)得られた生成物を塩化メチレン(7mL)に溶解し、氷冷下でmCPBA(69−75%、140mg)を加え、反応混合物を氷冷下で1.5時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し、粗生成物(193mg)を得た。
(4)得られた粗生成物をDMF(4.5mL)に溶解し、(D)−プロリン(95mg)および炭酸カリウム(171mg)を加え、反応混合物を90℃で2.5時間加熱撹拌した。反応混合物を氷冷後、クロロホルムで希釈し、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(108μL)、ベンジルアミン(68μL)、EDC塩酸塩(118mg)およびHOBt一水和物(95mg)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜40/60)で精製し、生成物(195mg)を得た。
(5)得られた生成物をトリフルオロ酢酸/水/トリエチルシラン=90/5/5(v/v)の混合物(3.2mL)に溶解し、50℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=40/60〜0/100)で精製した。得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=5/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
実施例634:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例763で得た化合物(1.38g)、参考例341で得た化合物(1.21g)およびトリエチルアミン(1.6g)のTHF(100mL)混合物を、100℃で1時間加熱撹拌した。反応終了確認後、水(20mL)を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(1.7g)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例635:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例763で得た化合物(600mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(298mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例636:
(R)-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(1-メチル-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例764で得た化合物(870mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(840mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例637:
(R)-N-ベンジル-1-(7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例765で得た化合物(150mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(187mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例638:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-7-フェニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例766で得た化合物(150mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(158mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例639:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例770で得た化合物(400mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例640:
(R)-N-ベンジル-1-(6-フルオロ-5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例772で得た化合物(400mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(424mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例641:
(R)-N-ベンジル-1-(6-フルオロ-5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例772で得た化合物(400mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(367mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
実施例642:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例774で得た化合物(150mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(159mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
実施例643:
(R)-N-ベンジル-1-(5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例775で得た化合物(300mg)を実施例634と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;406[M+H]
実施例644:
(R)-N-ベンジル-1-(6-クロロ-7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例778で得た化合物(0.29g)のTHF溶液(1.5mL)に参考例758で得た化合物(0.25g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.51mL)を加え、反応混合物を10時間加熱還流した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜0/100)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.21g)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例645:
(R)-N-ベンジル-4-(7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)モルホリン-3-カルボキサミド
参考例765で得た化合物(101mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(63.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;400[M+H]
実施例646:
(R)-N-ベンジル-1-(6,7-ジメチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例767で得た化合物(200mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(185mg)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
実施例647:
(R)-N-ベンジル-1-[7-メチル-5-オキソ-6-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例768で得た化合物(300mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(319mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
実施例648:
(R)-N-ベンジル-1-(7-メチル-5-オキソ-6-フェニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例769で得た化合物(150mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例649:
(R)-N-ベンジル-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例771で得た化合物(500mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(570mg)を得た。
MS(ESI)m/z;402[M+H]
実施例650:
(R)-N-ベンジル-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-カルボキサミド
参考例771で得た化合物(184mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(109mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例651:
(R)-1-(6-フルオロ-5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例772で得た化合物(200mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(141mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
実施例652:
(R)-N-ベンジル-1-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例773で得た化合物(1.90g)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(1.83g)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
実施例653:
(R)-1-[5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]-N-[(ピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例773で得た化合物(342mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(432mg)を得た。
MS(ESI)m/z;399[M+H]
実施例654:
(R)-1-(5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)-N-[(ピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例775で得た化合物(200mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(240mg)を得た。
MS(ESI)m/z;407[M+H]
実施例655:
(R)-1-(5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例775で得た化合物(200mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(223mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例656:
(R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-8-オキソ-8H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例776で得た化合物(300mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(356mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例657:
(R)-N-ベンジル-1-(6-クロロ-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例779で得た化合物(246mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(278mg)を得た。
MS(ESI)m/z;404、406[M+H]
実施例658:
(R)-N-ベンジル-1-[6-クロロ-5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例780で得た化合物(200mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(227mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432、434[M+H]
実施例659:
(R)-N-ベンジル-1-[6-クロロ-5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピペリジン-2-カルボキサミド
参考例780で得た化合物(150mg)を実施例644と同様の方法により処理して標記化合物(182mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446、448[M+H]
実施例660:
(R)-N-ベンジル-1-(9-オキソ-9H-ピリド[2,3-d][1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
参考例777で得た化合物(0.16g)のDMF溶液(5.0mL)に参考例341で得た化合物(0.14g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.23g)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物をメタノール(5mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、1.0mL)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。溶媒を減圧留去し、得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(56mg)を得た。
MS(ESI)m/z;407[M+H]
実施例661:
(1SR,2RS,5RS)-N-ベンジル-3-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド
参考例764で得た化合物(0.97g)のDMF溶液(10mL)にシス−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−カルボン酸(0.5g)およびトリエチルアミン(1.2g)を加え、反応混合物を80℃で1時間加熱撹拌した後、室温まで冷却した。ベンジルアミン(0.43g)、EDC塩酸塩(1.13g)、HOBt一水和物(0.9g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.77g)を加え、反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.52g)を得た。
MS(ESI)m/z;382[M+H]
実施例662:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(ピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(180mg)のDMF溶液(1.4mL)に(ピリジン−2−イル)メチルアミン(0.065mL)、EDC塩酸塩(166mg)、HOBt一水和物(132mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(175mg)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
実施例663:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(180mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(63mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417[M+H]
実施例664:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(4-メチルピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(180mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(125mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417[M+H]
実施例665:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(180mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(152mg)を得た。
MS(ESI)m/z;417[M+H]
実施例666:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(5-フルオロピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(180mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(133mg)を得た。
MS(ESI)m/z;421[M+H]
実施例667:
(R)-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(4-トリフルオロメチルベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例135で得た化合物(200mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例668:
(R)-N-(4-フルオロベンジル)-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例135で得た化合物(200mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(115mg)を得た。
MS(ESI)m/z;388[M+H]
実施例669:
(R)-N-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-((R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例135で得た化合物(200mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例670:
(R)-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例135で得た化合物(200mg)を実施例662と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;396[M+H]
実施例671:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(2-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)のDMF溶液(0.5mL)に2−フルオロベンジルアミン(16mg)、EDC塩酸塩(35mg)、HOBt一水和物(24mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(23mg)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を濃縮した後に、残渣をWaters XTerra(R) column(溶媒;10mmol/L炭酸アンモニウム水溶液/メタノール)で精製することにより、標記化合物(25.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例672:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(36.3mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例673:
(R)-N-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(35.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例674:
(R)-N-(2,4-ジフルオロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(28.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例675:
(R)-N-(2,3-ジフルオロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(29.7mg)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
実施例676:
(R)-N-(4-クロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(32.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436、438[M+H]
実施例677:
(R)-N-(3-クロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(32.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436、438[M+H]
実施例678:
(R)-N-(2-クロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(25.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436、438[M+H]
実施例679:
(R)-N-(3,4-ジクロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(17.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470、472[M+H]
実施例680:
(R)-N-(2,3-ジクロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(36.9mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470、472[M+H]
実施例681:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(14.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例682:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(3-メトキシベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(19.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例683:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(2-メトキシベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(6.10mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例684:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(ピリミジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(26.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;404[M+H]
実施例685:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[(5-メチルピラジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(23.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
実施例686:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-[([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(20.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;443[M+H]
実施例687:
(R)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-N-(4-フルオロベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(4.30mg)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
実施例688:
(R)-N-(2,4-ジクロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(22.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470、472[M+H]
実施例689:
(R)-N-(2,6-ジクロロベンジル)-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例134で得た化合物(37.0mg)を実施例671と同様の方法により処理して標記化合物(1.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;470、472[M+H]
実施例690:
(R)-N-ベンジル-1-[6-フルオロ-5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例652で得た化合物(1.83g)のアセトニトリル溶液(52mL)に室温で1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン・ビステトラフルオロボレート(3.26g)を加え、反応混合物を室温で7時間撹拌した。反応終了確認後、クロロホルムを加え、混合物を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製することにより、標記化合物(131mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
実施例691:
(R)-N-ベンジル-1-(6-フルオロ-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
(1)参考例764で得た化合物(1200mg)を実施例634と同様の方法により処理して(R)-N-ベンジル-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド(1200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;370[M+H]
(2)(1)で得られた化合物(360mg)を実施例690と同様の方法により処理して標記化合物(33.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;388[M+H]
実施例692:
(R)-N-ベンジル-1-(6-クロロ-5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例634で得た化合物(0.40g)およびN−クロロスクシンイミド(0.14g)のアセトニトリル(10mL)混合物を、80℃で5時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、クロロホルムを加え、混合物を水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(0.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;432、434[M+H]
実施例693:
(R)-N-ベンジル-1-(6-クロロ-5-オキソ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピペリジン-2-カルボキサミド
実施例635で得た化合物(190mg)を実施例692と同様の方法により処理して標記化合物(97mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446、448[M+H]
実施例694:
(1SR,2RS,5RS)-N-ベンジル-3-(6-クロロ-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボキサミド
実施例661で得た化合物(300mg)を実施例692と同様の方法により処理して標記化合物(217mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416、418[M+H]
実施例695:
(R)-N-ベンジル-1-(6-クロロ-7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例637で得た化合物(299mg)を実施例692と同様の方法により処理して標記化合物(291mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418、420[M+H]
実施例696:
(R)-1-[6-クロロ-5-オキソ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]-N-[(ピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
実施例653で得た化合物(200mg)およびN−クロロスクシンイミド(148mg)のアセトニトリル(3.6mL)混合物を、60℃で23時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムを加え、混合物を水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた残渣を酢酸エチル(8mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、0.1mL)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、減圧濃縮することにより、標記化合物(48mg)を得た。
MS(ESI)m/z;433、435[M+H]
実施例697:
(R)-N-ベンジル-1-(6-ブロモ-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例691(1)の方法で得られた(R)-N-ベンジル-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド(2.83g)およびN−ブロモスクシンイミド(1.4g)のアセトニトリル(50mL)混合物を、80℃で3時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムを加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(2.85g)を得た。
MS(ESI)m/z;448、450[M+H]
実施例698:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例697で得た化合物(0.40g)のTHF(10mL)−水(5.0mL)混合溶媒に、室温で4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン(0.56g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg)および炭酸ナトリウム(0.30g)を加え、反応混合物を100℃で4時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、クロロホルム(200mL)を加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(0.21g)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例699:
(R)-N-ベンジル-1-(7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例785で得た化合物(0.56g)のピリジン溶液(2mL)に参考例341で得た化合物(1.29g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.7mL)を加え、反応混合物を140℃で5時間撹拌した。反応終了確認後、クロロホルムを加え、混合物を0.5mol/L塩酸で1回洗浄し、さらに飽和炭酸水素ナトリウムで1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(0.32g)を得た。
MS(ESI)m/z;383[M+H]
実施例700:
(R)-N-ベンジル-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例786で得た化合物(300mg)を実施例699と同様の方法により処理して標記化合物(75.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H]
実施例701:
(R)-N-ベンジル-1-(6,8-ジクロロ-7-エチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例699で得た化合物(330mg)およびN−クロロスクシンイミド(115mg)のアセトニトリル(9mL)混合物を、80℃で2時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、濃縮した。残渣をCapcellpak C18 UG80 30X250mm(溶媒;0.05%トリフルオロ酢酸 アセトニトリル/水)で精製した。得られた生成物の溶液をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(30.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;451,453[M+H]
実施例702:
(R)-N-ベンジル-1-(6,8-ジクロロ-7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例700で得た化合物(100mg)を実施例701と同様の方法により処理して標記化合物(20.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437,439[M+H]
実施例703:
(R)-N-ベンジル-1-(2-エチル-3-メチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例790で得た化合物(0.16g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL)および参考例341で得た化合物(0.44g)のピリジン(0.6mL)混合物を、135℃で8時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
実施例704:
(R)-N-ベンジル-1-(2,3-ジメチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例791で得た化合物(60mg)を実施例703と同様の方法により処理して標記化合物(55mg)を得た。
MS(ESI)m/z;378[M+H]
実施例705:
(R)-N-ベンジル-1-(3-エチル-2-メチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例792で得た化合物(1.56g)を実施例703と同様の方法により処理して標記化合物(1.57g)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
実施例706:
(R)-N-ベンジル-1-[2-メチル-4-オキソ-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例793で得た化合物(132mg)を実施例703と同様の方法により処理して標記化合物(141mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例707:
(R)-N-ベンジル-1-(3-メチル-4-オキソ-2-トリフルオロメチル-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例794で得た化合物(230mg)を実施例703と同様の方法により処理して標記化合物(312mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
実施例708:
(R)-N-ベンジル-1-(3-エチル-4-オキソ-2-トリフルオロメチル-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例795で得た化合物(201mg)を実施例703と同様の方法により処理して標記化合物(224mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
実施例709:
(R)-N-ベンジル-1-[3-(2,4-ジメトキシベンジル)-4-オキソ-2-(プロパン-2-イル)-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例800で得た化合物(160mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.50mL)および参考例341で得た化合物(0.35g)の混合物を140℃で3時間加熱撹拌した。反応終了確認後、酢酸エチルを加え、反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;542[M+H]
実施例710:
(R)-N-ベンジル-1-[3-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-(2-フルオロフェニル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例801で得た化合物(300mg)を実施例709と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;594[M+H]
実施例711:
(R)-N-ベンジル-1-[2-(1-クロロシクロプロピル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例802で得た化合物(200mg)を実施例709と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424、426[M+H]
実施例712:
(R)-N-ベンジル-1-[4-オキソ-2-(プロパン-2-イル)-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例709で得た化合物(250mg)にトリエチルシラン(0.11mL)およびトリフルオロ酢酸(2.0mL)の混合溶液を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、クロロホルムを加え、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
実施例713:
(R)-N-ベンジル-1-[2-(2-フルオロフェニル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロピリド[3,2-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例710で得た化合物(360mg)を実施例712と同様の方法により処理して標記化合物(186mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
実施例714:
(R)-N-ベンジル-1-(4-オキソ-2-フェニル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例806で得た化合物(0.20g)のTHF溶液(6mL)に参考例341で得た化合物(0.28g)およびトリエチルアミン(0.24g)を加え、反応混合物を100℃で8時間加熱撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで1回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(0.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
実施例715:
(R)-N-ベンジル-1-(3-フルオロ-4-オキソ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例807で得た化合物(0.40g)のTHF溶液(10mL)に参考例341で得た化合物(0.60g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.86g)を加え、反応混合物を100℃で8時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで1回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例716:
(R)-N-ベンジル-1-(2-エチル-3-フルオロ-4-オキソ-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例808で得た化合物(400mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(440mg)を得た。
MS(ESI)m/z;396[M+H]
実施例717:
(R)-N-ベンジル-1-(4-オキソ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例803で得た化合物(600mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(586mg)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
実施例718:
(R)-1-(4-オキソ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例803で得た化合物(300mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
実施例719:
(R)-N-ベンジル-1-(2-エチル-4-オキソ-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例804で得た化合物(400mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(306mg)を得た。
MS(ESI)m/z;378[M+H]
実施例720:
(R)-N-ベンジル-1-[4-オキソ-2-(プロパン-2-イル)-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例805で得た化合物(300mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(83mg)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
実施例721:
(R)-1-(4-オキソ-2-フェニル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例806で得た化合物(200mg)を実施例715と同様の方法により処理して標記化合物(260mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
実施例722:
(R)-N-ベンジル-1-[3-フルオロ-4-オキソ-2-(プロパン-2-イル)-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例720で得た化合物(1.02g)のアセトニトリル溶液(10mL)に室温で1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン・ビステトラフルオロボレート(1.10g)を加え、反応混合物を80℃で6時間撹拌した。反応終了確認後、クロロホルムを加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にヘキサンを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(116mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
実施例723:
(R)-N-ベンジル-1-(3-クロロ-4-オキソ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例717で得た化合物(200mg)のアセトニトリル溶液(10mL)に室温でN−クロロスクシンイミド(63mg)を加え、反応混合物を80℃で5時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムを加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(126mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426、428[M+H]
実施例724:
(R)-1-(3-クロロ-4-オキソ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例718で得た化合物(300mg)を実施例723と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;452、454[M+H]
実施例725:
(R)-N-ベンジル-1-(3-クロロ-2-エチル-4-オキソ-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例719で得た化合物(200mg)を実施例723と同様の方法により処理して標記化合物(129mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412、414[M+H]
実施例726:
(R)-N-ベンジル-1-[3-クロロ-4-オキソ-2-(プロパン-2-イル)-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-7-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例720で得た化合物(1.10g)を実施例723と同様の方法により処理して標記化合物(890mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426、428[M+H]
実施例727:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(4-メトキシベンジル)-7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例637で得た化合物(2.00g)のN−メチルピロリドン溶液(40.0mL)に、(D)−プロリン(1.65g)および炭酸カリウム(3.96g)を加え、反応混合物を100℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、塩化ナトリウムを加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液からクロロホルムを減圧留去し、得られた混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.24mL)、ベンジルアミン(775mg)、EDC塩酸塩(1.37g)およびHOBt一水和物(1.10g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜10/90)により精製し、標記化合物(2.39g)を得た。
MS(ESI)m/z;559[M+H]
実施例728:
(R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
実施例727で得た化合物(2.39g)を実施例482と同様の方法により処理して標記化合物(1.35g)を得た。
MS(ESI)m/z;439[M+H]
参考例1:
[(R)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-カルボニル]アミノシアノ酢酸エチルエステル
N−カルボベンゾキシ−D−プロリン(32g)のTHF溶液(500mL)にトリエチルアミン(28.5g)およびクロロギ酸イソブチル(18.4g)を0℃で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。2−アミノ−2−シアノ酢酸エチルエステル(15.7g)のTHF溶液(30mL)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(40.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;360[M+H]
参考例2:
{(R)-2-[N-(tert-ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ]プロピオニル}アミノシアノ酢酸エチルエステル
N−(tert−ブチルカルボニル)−N−メチル−D−アラニン(5.00g)を参考例1と同様の方法により処理して標記化合物(7.44g)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例3:
5-アミノ-2-[(R)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボン酸エチルエステル・4-トルエンスルホン酸塩
参考例1で得た化合物(40.6g)、ピリジン(46mL)、およびローソン試薬(27.5g)のトルエン(600mL)混合物を100℃で8時間加熱撹拌した。放冷した反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物の遊離体(16.0g)を得た。得られた遊離体のアセトニトリル溶液(300mL)に4−トルエンスルホン酸一水和物(8.1g)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、得られた結晶を酢酸エチルで洗浄し、濾取し、乾燥することにより標記化合物(14.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;376[M+H]
参考例4:
5-アミノ-2-{(R)-1-[N-(tert-ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ]エチル}-1,3-チアゾール-4-カルボン酸エチルエステル
参考例2で得た化合物(7.44g)ピリジン(14.4mL)、およびローソン試薬(8.63g)の1,4−ジオキサン(150mL)混合物を100℃で24時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、溶媒を減圧留去した。残渣をクロロホルムに溶解しNHシリカゲルに吸着させた後、溶媒を留去した。残留物に酢酸エチルを加え、混合物を濾過、洗浄した。濾液を減圧濃縮後、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製することにより標記化合物(1.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;330[M+H]
参考例5:
5-アミノ-2-[(R)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
参考例3で得た化合物(18.6g)のクロロホルム懸濁液(400mL)を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、溶解させた。水層を分離した後にクロロホルムで2回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣のエタノール溶液(140mL)に1.0mol/L水酸化ナトリウム(140mL)を加え、反応混合物を90℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、1.0mol/L塩酸で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより標記化合物(11.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;348[M+H]
参考例6:
5-アミノ-2-{(R)-1-[N-(tert-ブトキシカルボニル)-N-メチルアミノ]エチル}-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
参考例4で得た化合物(1.27g)のエタノール溶液(70.0mL)に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(15.5mL)を加え、反応混合物を80℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、1.0mol/L塩酸で中和し、クロロホルムで1回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより標記化合物(1.12g)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例7:
(R)-2-[5-アミノ-4-(メチルカルバモイル)-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例5で得た化合物(1.53g)のDMF溶液(15mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.6g)、メチルアミン塩酸塩(1.2g)、EDC塩酸塩(3.4g)およびHOBt一水和物(2.7g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.1g)を得た。
MS(ESI)m/z;361[M+H]
参考例8:
(R)-2-{5-アミノ-4-[(プロパン-2-イル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例5で得た化合物(3.60g)を参考例7と同様の方法により処理して標記化合物(2.45g)を得た。
MS(ESI)m/z;389[M+H]
参考例9:
(R)-2-{5-アミノ-4-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例5で得た化合物(500mg)を参考例7と同様の方法により処理して標記化合物(766mg)を得た。
MS(ESI)m/z;431[M+H]
参考例10:
(R)-2-{4-(メチルカルバモイル)-5-[(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(9.45g)のエタノール溶液(50mL)に水酸化カリウム(4.0g)の水溶液(20mL)を室温で加え、反応混合物を2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣にアセトニトリルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(9.38g)を得た。得られた3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(2.8g)のアセトニトリル溶液(60mL)にオキサリルクロリド(1.4mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、参考例7で得た化合物(2.44g)およびトリエチルアミン(3.8mL)の塩化メチレン溶液(90mL)に氷冷下で滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.68g)を得た。
MS(ESI)m/z;471[M+H]
参考例11:
(R)-2-{4-(メチルカルバモイル)-5-[(5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例7で得た化合物(1500mg)を参考例10と同様の方法により処理して標記化合物(760mg)を得た。
MS(ESI)m/z;471[M+H]
参考例12:
(R)-2-{4-(メチルカルバモイル)-5-[(5-メチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例7で得た化合物(2400mg)を参考例10と同様の方法により処理して標記化合物(1800mg)を得た。
MS(ESI)m/z;471[M+H]
参考例13:
(R)-2-{5-[(2-クロロアセチル)アミノ]-4-(メチルカルバモイル)-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例7で得た化合物(830mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.48mL)の塩化メチレン溶液(10mL)にクロロアセチルクロリド(0.22mL)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜20/80)で精製し、標記化合物(775mg)を得た。
MS(ESI)m/z;437[M+H]
参考例14:
(R)-2-{5-(アセチルアミノ)-4-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例9で得た化合物(766mg)を参考例13と同様の方法により処理して標記化合物(285mg)を得た。
MS(ESI)m/z;473[M+H]
参考例15:
(R)-2-{4-(メチルカルバモイル)-5-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(1.36g)のアセトニトリル溶液(30mL)にオキサリルクロリド(0.88mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、参考例7で得た化合物(1.5g)およびトリエチルアミン(2.4mL)の塩化メチレン溶液(60mL)に氷冷下で滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.96g)を得た。
MS(ESI)m/z;473[M+H]
参考例16:
6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例1で得た化合物(0.80g)のアセトニトリル溶液(30mL)にトリメチルシリルヨージド(0.38mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで洗浄した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(0.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;319[M+H]
参考例17:
6-メチル-5-(5-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例2で得た化合物(700mg)を参考例16と同様の方法により処理して標記化合物(330mg)を得た。
MS(ESI)m/z;319[M+H]
参考例18:
6-メチル-5-(5-メチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例3で得た化合物(1300mg)を参考例16と同様の方法により処理して標記化合物(470mg)を得た。
MS(ESI)m/z;319[M+H]
参考例19:
6-メチル-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例5で得た化合物(1600mg)を参考例16と同様の方法により処理して標記化合物(720mg)を得た。
MS(ESI)m/z;321[M+H]
参考例20:
6-(プロパン-2-イル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例6で得た化合物(2.46g)の塩化メチレン溶液(10mL)に30%臭化水素−酢酸溶液(9.3mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで洗浄した後、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(1.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;333[M+H]
参考例21:
5-エチル-6-メチル-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例7で得た化合物(100mg)を参考例16と同様の方法により処理して標記化合物(23mg)を得た。
MS(ESI)m/z;265[M+H]
参考例22:
6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル]-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例8で得た化合物(275mg)を参考例16と同様の方法により処理して標記化合物(43mg)を得た。
MS(ESI)m/z;336[M+H]
参考例23:
5-メチル-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例14で得た化合物(202mg)の酢酸溶液(5.0mL)に濃硫酸(2.0mL)を加え、反応混合物を125℃で25時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;321[M+H]
参考例24:
(R)-2-{5-アミノ-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例5で得た化合物(11.16g)のDMF溶液(120mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.3g)、2,4−ジメトキシベンジルアミン(8.1g)、EDC塩酸塩(9.3g)およびHOBt一水和物(7.4g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(16.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;497[M+H]
参考例25:
N-[(R)-1-{5-アミノ-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例6で得た化合物(1.12g)を参考例24と同様の方法により処理して標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;451[M+H]
参考例26:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-(2-メチルプロパノイル)アミノ-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1500mg)の塩化メチレン溶液(30mL)にトリエチルアミン(630μL)およびイソブチリルクロリド(380μL)を室温で加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより、標記化合物(1800mg)を得た。
MS(ESI)m/z;567[M+H]
参考例27:
(R)-2-{5-[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.00g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.28g)を得た。
MS(ESI)m/z;565[M+H]
参考例28:
(R)-2-{5-ベンゾイルアミノ-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.74g)を得た。
MS(ESI)m/z;601[M+H]
参考例29:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(2.00g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;619[M+H]
参考例30:
(R)-2-{5-[(2,4-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;637[M+H]
参考例31:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[2-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイルアミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;685[M+H]
参考例32:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.45g)を得た。
MS(ESI)m/z;615[M+H]
参考例33:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;631[M+H]
参考例34:
N-[(R)-1-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(プロパン-2-イル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例25で得た化合物(700mg)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(800mg)を得た。
MS(ESI)m/z;521[M+H]
参考例35:
(R)-2-[4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-{[(1-フルオロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
1−フルオロシクロプロピルカルボン酸(540mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にオキサリルクロリド(440μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、参考例24で得た化合物(2.0g)およびトリエチルアミン(2.3mL)の塩化メチレン溶液(20mL)に氷冷下で滴下し、室温で7時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.8g)を得た。
MS(ESI)m/z;583[M+H]
参考例36:
(R)-2-[5-{[(1-クロロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(200mg)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;599[M+H]
参考例37:
(R)-2-{5-[(2,2-ジフルオロプロピオニル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(312mg)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(207mg)を得た。
MS(ESI)m/z;589[M+H]
参考例38:
(R)-2-[5-{[(4,4-ジフルオロシクロヘキサン)カルボニル]アミノ}-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;643[M+H]
参考例39:
(R)-2-[4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-{[(1-フルオロシクロヘキサン)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.34g)を得た。
MS(ESI)m/z;625[M+H]
参考例40:
(R)-2-[5-{[(3,3-ジフルオロシクロブタン)カルボニル]アミノ}-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.68g)を得た。
MS(ESI)m/z;615[M+H]
参考例41:
(R)-2-[4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-{[(1-エトキシシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(2.00g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;609[M+H]
参考例42:
(R)-2-[5-{[(1-シアノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(3.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(4.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;590[M+H]
参考例43:
(R)-2-{5-[(2-シアノ-2-メチルプロピオニル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(700mg)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(583mg)を得た。
MS(ESI)m/z;592[M+H]
参考例44:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[{[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(500mg)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(379mg)を得た。
MS(ESI)m/z;597[M+H]
参考例45:
(R)-2-[4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-{[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピルカルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;633[M+H]
参考例46:
N-[(R)-1-{5-{[(1-クロロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例25で得た化合物(700mg)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(815mg)を得た。
MS(ESI)m/z;553,555[M+H]
参考例47:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(486mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にトリフルオロ酢酸無水物(165μL)およびピリジン(158μL)を滴下し、反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣をクロロホルムに溶解した。溶液を1.0mol/L塩酸および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより、標記化合物(580mg)を得た。
MS(ESI)m/z;593[M+H]
参考例48:
(R)-2-{5-[(2,2-ジフルオロアセチル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(497mg)を参考例47と同様の方法により処理して標記化合物(567mg)を得た。
MS(ESI)m/z;575[M+H]
参考例49:
N-{(R)-1-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]エチル}-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例34で得た化合物(800mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(740mg)を得た。
MS(ESI)m/z;503[M+H]
参考例50:
N-{(R)-1-[5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]エチル}-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例46で得た化合物(815mg)を実施例42と同様の方法により処理して標記化合物(765mg)を得た。
MS(ESI)m/z;535,537[M+H]
参考例51:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[{[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(2.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(2.50g)を得た。
MS(ESI)m/z;609[M+H]
参考例52:
2-(R)-(ピロリジン-2-イル)-5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例95で得た化合物(2.30g)のアセトニトリル溶液(30mL)にトリメチルシリルヨージド(0.84mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で3回抽出した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(1.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;307[M+H]
参考例53:
2-(R)-(ピロリジン-2-イル)-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例60で得た化合物(320mg)を参考例52と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;331[M+H]
参考例54:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-メルカプト-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.48g)のエタノール溶液(10mL)に、エチルキサントゲン酸カリウム(1.43g)を加え、反応混合物を17時間加熱還流した。室温まで冷却した反応混合物に1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより、標記化合物(1.56g)を得た。
MS(ESI)m/z;539[M+H]
参考例55:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例54で得た化合物(1.53g)のDMF溶液(20mL)に、炭酸カリウム(590mg)およびヨウ化メチル(0.27mL)を0℃で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(1.13g)を得た。
MS(ESI)m/z;553[M+H]
参考例56:
(R)-2-[6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例55で得た化合物(300mg)の塩化メチレン溶液(5.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、147mg)を添加した。反応混合物を氷冷下2時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(192mg)を得た。
MS(ESI)m/z;569[M+H]
参考例57:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-(プロピオニルアミノ)-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.00g)を参考例26と同様の方法により処理して標記化合物(0.92g)を得た。
MS(ESI)m/z;553[M+H]
参考例58:
(R)-2-[4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-{[(1-メチルシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(1.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(1.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;579[M+H]
参考例59:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(3-メチルオキセタン-3-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
3−メチルオキセタン−3−カルボン酸(1.00g)のDMF溶液(50.0mL)に参考例24で得た化合物(2.80g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.50mL)およびHATU(3.30g)を加え、反応混合物を室温で6日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜40/60)で精製し、標記化合物(2.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;595[M+H]
参考例60:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例108で得た化合物(700mg)のアセトニトリル溶液(70mL)にトリメチルシリルヨージド(0.38mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で3回抽出した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(480mg)を得た。
MS(ESI)m/z;401[M+H]
参考例61:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メチルシクロプロピル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例109で得た化合物(548mg)を参考例60と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;427[M+H]
参考例62:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-メチルオキセタン-3-イル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例110で得た化合物(650mg)のメタノール溶液(10.0mL)に10%水酸化パラジウム炭素(200mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温で終夜撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(70.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;443[M+H]
参考例63:
(R)-2-{4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-5-[(2-フルオロ-2-メチルプロピオニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(2.0g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(2.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;585[M+H]
参考例64:
(R)-2-{4-カルバモイル-5-[(2-フルオロ-2-メチルプロピオニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例63で得た化合物(2.0g)に、トリエチルシラン(3.3mL)、水(3.3mL)およびトリフルオロ酢酸(60mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(1.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;435[M+H]
参考例65:
(RS)-2-(5-アミノ-4-カルバモイル-1,3-チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
トリエチルシラン(2.0mL)およびトリフルオロ酢酸(18mL)の混合溶媒に参考例24で得た化合物(1.0g)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(0.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;347[M+H]
参考例66:
(RS)-2-{4-カルバモイル-5-[(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-カルボニル)アミノ]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(9.45g)のエタノール溶液(50mL)に水酸化カリウム(4.0g)の水溶液(20mL)を室温で加え、反応混合物を同温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣にアセトニトリルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(9.38g)を得た。得られた3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(0.71g)のアセトニトリル溶液(10mL)にオキサリルクロリド(0.36mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を参考例65で得た化合物(0.34g)のピリジン溶液(10mL)に氷冷下で滴下し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で中和し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(0.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
参考例67:
(R)-2-{5-[(1-アセトキシシクロプロピルカルボニル)アミノ]-4-[(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル]-1,3-チアゾール-2-イル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例24で得た化合物(5.50g)を参考例35と同様の方法により処理して標記化合物(6.38g)を得た。
MS(ESI)m/z;623[M+H]
参考例68:
5-(1-メトキシシクロプロピル)-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
実施例123で得た化合物(2.20g)を参考例52と同様の方法により処理して標記化合物(0.88g)を得た。
MS(ESI)m/z;293[M+H]
参考例69:
2-tert-ブチル-5-ニトロ-3H-ピリミジン-4-オン
ニトロ酢酸エチル(2.0g)にN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(3.6g)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した後に100℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後に溶媒を減圧留去した。残渣にエタノール(40mL)、ピバルアミジン塩酸塩(2.3g)およびトリエチルアミン(2.4mL)を室温で加え、反応混合物を100℃で8時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(1.33g)を得た。
MS(ESI)m/z;198[M+H]
参考例70:
5-アミノ-2-tert-ブチル-3H-ピリミジン-4-オン
参考例69で得た化合物(1.33g)のメタノール−クロロホルム混合物(20mL−10mL)に10%パラジウム炭素(100mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温で8時間撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を珪藻土で濾過し、濾液を減圧濃縮することにより標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;168[M+H]
参考例71:
5-アミノ-6-ブロモ-2-tert-ブチル-3H-ピリミジン-4-オン
参考例70で得た化合物(1.20g)のDMF溶液(30mL)に、N−ブロモスクシンイミド(1.32g)のDMF溶液(5mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜30/70)で精製し、標記化合物(580mg)を得た。
MS(ESI)m/z;246、248[M+H]
参考例72:
(R)-2-[(4-ブロモ-2-tert-ブチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
N−カルボベンゾキシ−D−プロリン(650mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にオキサリルクロリド(220μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、参考例71で得た化合物(580mg)およびトリエチルアミン(1.7mL)の塩化メチレン溶液(20mL)に氷冷下で滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(960mg)を得た。
MS(ESI)m/z;477,479[M+H]
参考例73:
(R)-2-{[4-ブロモ-2-tert-ブチル-6-(4-メトキシベンジロキシ)ピリミジン-5-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例72で得た化合物(960mg)のTHF溶液(20mL)に、4−メトキシベンジルアルコール(420mg)、トリフェニルホスフィン(790mg)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピルの1.9mol/Lトルエン溶液(1.6mL)を室温で加え、反応混合物を同温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;597,599[M+H]
参考例74:
(R)-2-(5-tert-ブチル-7-チオキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例73で得た化合物(1.46g)のトルエン溶液(10mL)にピリジン(0.83mL)およびローソン試薬(0.49g)を加え、反応混合物を100℃で8時間加熱撹拌した。さらにピリジン(0.43mL)およびローソン試薬(0.25g)を追加し、反応混合物を100℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、溶媒を減圧留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(0.41g)を得た。
MS(ESI)m/z;429[M+H]
参考例75:
(R)-2-(5-tert-ブチル-7-メチルスルファニル-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例74で得た化合物(410mg)のDMF溶液(5.0mL)に炭酸カリウム(200mg)およびヨウ化メチル(90μL)を0℃で加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物に水およびチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより、標記化合物(380mg)を得た。
MS(ESI)m/z;443[M+H]
参考例76:
(R)-2-(5-tert-ブチル-7-メチルスルホニル-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例75で得た化合物(380mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、440mg)を添加した。反応混合物を氷冷下2時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;475[M+H]
参考例77:
(R)-2-[5-tert-ブチル-7-(4-メトキシベンジロキシ)-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例76で得た化合物(400mg)のDMF溶液(2.0mL)を、4−メトキシベンジルアルコール(150mg)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、41mg)のDMF溶液(5.0mL)に0℃で加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(350mg)を得た。
MS(ESI)m/z;533[M+H]
参考例78:
5-tert-ブチル-2-((R)-ピロリジン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例77で得た化合物(350mg)のアセトニトリル溶液(10mL)にトリメチルシリルヨージド(380μL)を室温で加え、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で3回抽出した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;279[M+H]
参考例79:
ピラゾリジン-1-カルボン酸フェニルエステル
ピラゾリジン二塩酸塩(3.0g)の塩化メチレン溶液(100mL)にトリエチルアミン(8.7mL)およびクロロギ酸フェニル(2.9g)を0℃で加え、反応混合物を同温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(2.58g)を得た。
MS(ESI)m/z;193[M+H]
参考例80:
2-フェニル-1-(ピラゾリジン-1-イル)エタノン
ピラゾリジン二塩酸塩(3.0g)を参考例79と同様の方法により処理して標記化合物(1.58g)を得た。
MS(ESI)m/z;191[M+H]
参考例81:
1-(ピラゾリジン-1-イル)-2-(3-メチルフェニル)エタノン
3−メチルフェニル酢酸(2.8g)の塩化メチレン溶液(30mL)にオキサリルクロリド(1.6mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、ピラゾリジン二塩酸塩(3.0g)およびトリエチルアミン(11.5mL)の塩化メチレン溶液(100mL)に0℃で滴下し、1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(1.63g)を得た。
MS(ESI)m/z;205[M+H]
参考例82:
ピラゾリジン-1-カルボン酸3-メチルフェニルエステル
トリホスゲン(3.0g)のトルエン溶液(30mL)にm−クレゾール(2.7g)およびピリジン(2.6mL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、塩化メチレンに溶解した残渣をピラゾリジン二塩酸塩(3.0g)およびトリエチルアミン(10.1mL)の塩化メチレン溶液(100mL)に0℃で加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(1.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;207[M+H]
参考例83:
5-アミノ-2-ブロモ-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
US2011/005996A1記載の方法で合成した2−ブロモ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(3.2g)の塩化メチレン溶液(15mL)にトリフルオロ酢酸(30mL)を室温で加え、反応混合物を同温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去することにより、標記化合物(2.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;223、225[M+H]
参考例84:
5-アミノ-2-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例83で得た化合物(2.15g)のDMF溶液(30mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.60mL)、2,4−ジメトキシベンジルアミン(2.50g)、EDC塩酸塩(2.90g)およびHOBt一水和物(2.30g)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(2.78g)を得た。
MS(ESI)m/z;372、374[M+H]
参考例85:
2-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例84で得た化合物(2.78g)の塩化メチレン溶液(30mL)にトリエチルアミン(1.60mL)および2−フルオロベンゾイルクロリド(1.30g)を室温で加え、反応混合物を同温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜40/60)で精製し、標記化合物(2.88g)を得た。
MS(ESI)m/z;494、496[M+H]
参考例86:
2-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-{[(1-メトキシシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
1−メトキシシクロプロパンカルボン酸(1.07g)の塩化メチレン溶液(10mL)にオキサリルクロリド(780μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、参考例84で得た化合物(1.9g)およびトリエチルアミン(3.6mL)の塩化メチレン溶液(20mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜40/60)で精製し、標記化合物(2.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;470,472[M+H]
参考例87:
2-ブロモ-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例85で得た化合物(2.88g)の塩化メチレン溶液(50mL)にクロロトリメチルシラン(15.0mL)およびトリエチルアミン(50.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜50/50)で精製し、標記化合物(1.41g)を得た。
MS(ESI)m/z;476,478[M+H]
参考例88:
2-ブロモ-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例86で得た化合物(1.70g)を参考例87と同様の方法により処理して標記化合物(0.68g)を得た。
MS(ESI)m/z;452、454[M+H]
参考例89:
2-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロ-2-メチルプロピオニル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例84で得た化合物(1.90g)を参考例86と同様の方法により処理して標記化合物(2.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;460、462[M+H]
参考例90:
2-ブロモ-5-[(2-フルオロ-2-メチルプロピオニル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例89で得た化合物(1.90g)に、トリエチルシラン(4.20mL)、水(4.20mL)およびトリフルオロ酢酸(60mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜40/60)で精製し、標記化合物(1.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;310,312[M+H]
参考例91:
2-ブロモ-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例90で得た化合物(1.00g)の塩化メチレン溶液(20mL)にクロロトリメチルシラン(16.4mL)およびトリエチルアミン(54.0mL)を加え、反応混合物を室温で14日間撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(0.55g)を得た。
MS(ESI)m/z;292,294[M+H]
参考例92:
3-アミノ-2-メトキシ-6-ヨードピリジン
3−アミノ−2−メトキシピリジン(5.00g)のDMF溶液(40mL)にN−ヨードスクシンイミド(9.97g)のDMF溶液(20mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2.5時間撹拌した。N−ヨードスクシンイミド(1.81g)のDMF溶液(5.0mL)を追加し、反応混合物を室温で14時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、標記化合物(2.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;251[M+H]
参考例93:
3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-6-ヨードピリジン
参考例92で得た化合物(2.54g)のDMF溶液(25mL)にN−クロロスクシンイミド(1.63g)のDMF溶液(10mL)を0℃で加え、反応混合物を70℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜75/25)で精製し、標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;285[M+H]
参考例94:
3-アミノ-4-クロロ-6-(2-フルオロフェニル)-2-メトキシピリジン
参考例93で得た化合物(500mg)のトルエン溶液(3.52mL)に[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(72mg)、2−フルオロフェニルボロン酸(295mg)のエタノール溶液(1.76mL)および2.0mol/L炭酸ナトリウム水溶液(3.52mL)を加え、反応混合物を105℃で30分間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=98/2〜88/12)で精製し、標記化合物(416mg)を得た。
MS(ESI)m/z;253[M+H]
参考例95:
(R)-2-{[4-クロロ-6-(2-フルオロフェニル)-2-メトキシピリジン-3-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
N−カルボベンゾキシ−D−プロリン(1.18g)の塩化メチレン溶液(8.8mL)に、オキサリルクロリド(407μL)およびDMF(1滴)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、参考例94で得た化合物(600mg)およびピリジン(955μL)の塩化メチレン溶液(8.80mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を氷冷下で1時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L塩酸(7mL)を加えて酸性にし、混合物を水で希釈し、塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=85/15〜50/50)で精製し、得られた生成物にヘキサン/ジエチルエーテル=2/1を加え、固体を濾取して生成物(1.18g)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
参考例96:
(R)-2-{[4-クロロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]カルバモイル}ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
アゾジカルボン酸ジイソプロピルの1.9mol/Lトルエン溶液(5.64mL)をトリフェニルホスフィン(2.81g)のTHF溶液(35mL)に室温で滴下した。反応混合物を室温で15分間撹拌した。US2007/197478A1記載の方法で合成した4−クロロ−3−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オール(2.00g)のTHF溶液(5.0mL)および4−メトキシベンジルアルコール(1.23mL)を反応混合物に室温で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣にヘキサン/ジエチルエーテル=2/1を加え、析出した固体を濾別した。濾液を濃縮後、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜85/15)で精製し、生成物(1.28g)を得た。
得られた生成物(817mg)、塩化アンモニウム(145mg)および鉄粉(503mg)のメタノール(15mL)、THF(15mL)および水(7.5mL)の混合物を、70℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、珪藻土で濾過し、濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜85/15)で精製し、生成物(666mg)を得た。
得られた生成物(255mg)を用いて参考例95と同様の方法により処理して標記化合物(272mg)を得た。
MS(ESI)m/z;564[M+H]
参考例97:
(R)-2-[6-(2-フルオロフェニル)-4-メトキシ-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例95で得た化合物(600mg)のトルエン溶液(6.9mL)にピリジン(579μL)およびローソン試薬(351mg)を加え、反応混合物を110℃で16時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、クロロホルムで希釈し、1.0mol/L塩酸で酸性にした後にクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜65/35)で精製し、標記化合物(339mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
参考例98:
(R)-2-[4-(4-メトキシベンジロキシ)-6-トリフルオロメチル-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
参考例96で得た化合物(252mg)を参考例97と同様の方法により処理して標記化合物(82mg)を得た。
MS(ESI)m/z;544[M+H]
参考例99:
(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピロリジン-2-カルボン酸
D−プロリン(5.0g)の1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(90mL)に0℃で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(9.62g)を加え、反応混合物を同温で8時間撹拌した。反応混合物に1.0mol/L塩酸(90mL)を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(11.1g)を得た。
MS(ESI)m/z;301[M+H]
参考例100:
(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピペリジン-2-カルボン酸
(R)-ピペリジン-2-カルボン酸(4.0g)を参考例99と同様の方法により処理して標記化合物(3.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;315[M+H]
参考例101:
2-[(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピロリジン-2-カルボニル]ヒドラジンカルボチオアミド
参考例99で得た化合物(11.1g)のDMF溶液(110mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.8g)、チオセミカルバジド(3.4g)、EDC塩酸塩(8.5g)およびHOBt一水和物(6.8g)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(6.81g)を得た。
MS(ESI)m/z;374[M+H]
参考例102:
2-[(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピペリジン-2-カルボニル]ヒドラジンカルボチオアミド
参考例100で得た化合物(4.1g)を参考例101と同様の方法により処理して標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;388[M+H]
参考例103:
2-アミノ-5-[(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピロリジン-2-イル]-[1,3,4]チアジアゾール
参考例101で得た化合物(5.80g)のトルエン溶液(120mL)にメタンスルホン酸(2.30g)を室温で加え、反応混合物を2時間加熱還流した。室温まで冷却した反応混合物にクロロホルムと水を加え、混合物を1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(4.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;356[M+H]
参考例104:
2-アミノ-5-[(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)ピペリジン-2-イル]-[1,3,4]チアジアゾール
参考例102で得た化合物(1.75g)を参考例103と同様の方法により処理して標記化合物(0.72g)を得た。
MS(ESI)m/z;370[M+H]
参考例105:
2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例103で得た化合物(5.50g)の濃硫酸溶液(25mL)に4−メチル−3−オキソペンタン酸メチル(3.20g)を室温で加え、反応混合物を80℃で10時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(5.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
参考例106:
7-エチル-2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例103で得た化合物(2.00g)を参考例105と同様の方法により処理して標記化合物(2.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;436[M+H]
参考例107:
6,7-ジメチル-2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例103で得た化合物(2.00g)を参考例105と同様の方法により処理して標記化合物(3.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;436[M+H]
参考例108:
6-エチル-7-メチル-2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例103で得た化合物(8.58g)を参考例105と同様の方法により処理して標記化合物(9.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;450[M+H]
参考例109:
2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例103で得た化合物(2.00g)を参考例105と同様の方法により処理して標記化合物(2.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例110:
2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピペリジン-2-イル}-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例104で得た化合物(0.72g)を参考例105と同様の方法により処理して標記化合物(0.81g)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
参考例111:
6-クロロ-2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例105で得た化合物(2.0g)のアセトニトリル溶液(50mL)にN−クロロスクシンイミド(0.6g)を室温で加え、反応混合物を80℃で3時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(2.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;484,486[M+H]
参考例112:
2-ブロモ-5-[(R)-1-(2-ニトロフェニルスルホニル)-ピロリジン-2-イル]-[1,3,4]チアジアゾール
参考例103で得た化合物(4.28g)のアセトニトリル溶液(100mL)に亜硝酸イソアミル(2.10g)および臭化銅(II)(3.30g)を0℃で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に水およびアンモニア水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(3.74g)を得た。
MS(ESI)m/z;419,421[M+H]
参考例113:
7-フルオロ-2-{(R)-1-[(2-ニトロフェニル)スルホニル]ピロリジン-2-イル}-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例112で得た化合物(3.50g)および2−アミノ−5−フルオロ安息香酸メチル(1.42g)の混合物を160℃で30分間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、クロロホルムに溶解し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(2.86g)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
参考例114:
7-(プロパン-2-イル)-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例105で得た化合物(5.10g)のアセトニトリル溶液(120mL)に炭酸セシウム(5.60g)および4−メチルベンゼンチオール(1.70g)を室温で加え、反応混合物を1時間撹拌した。室温まで冷却した反応混合物に水および酢酸エチルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で3回抽出した。水層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(2.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;265[M+H]
参考例115:
7-エチル-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例106で得た化合物(2.13g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(1.09g)を得た。
MS(ESI)m/z;251[M+H]
参考例116:
6,7-ジメチル-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例107で得た化合物(9.80g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(4.50g)を得た。
MS(ESI)m/z;251[M+H]
参考例117:
6-エチル-7-メチル-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例108で得た化合物(1.74g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(0.83g)を得た。
MS(ESI)m/z;265[M+H]
参考例118:
2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例109で得た化合物(2.15g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;277[M+H]
参考例119:
2-[(R)-ピペリジン-2-イル]-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例110で得た化合物(0.81g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(0.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;279[M+H]
参考例120:
6-クロロ-7-(プロパン-2-イル)-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例111で得た化合物(2.20g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(0.88g)を得た。
MS(ESI)m/z;299,301[M+H]
参考例121:
7-フルオロ-2-[(R)-ピロリジン-2-イル]-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
参考例113で得た化合物(3.00g)を参考例114と同様の方法により処理して標記化合物(1.65g)を得た。
MS(ESI)m/z;291[M+H]
参考例122:
2-ブロモ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(10g)および3−オキソヘキサン酸エチル(10.6g)のポリリン酸(60g)混合物を100℃で5時間加熱撹拌した。反応終了確認後、室温まで冷却した反応混合物に水を加え溶解し、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、濃縮した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(6.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;274、276[M+H]
参考例123:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例327で得た化合物(5.39g)に(D)−プロリンtert−ブチルエステル(3.78g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.85mL)を加え、反応混合物を120℃で1時間加熱した。15%クエン酸水溶液を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(5.96g)を得た。
MS(ESI)m/z;401[M+H]
参考例124:
(R)-1-[5-ジフルオロメチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
参考例123で得た化合物(5.96g)の塩化メチレン溶液(38mL)に、トリフルオロ酢酸(38mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、トルエンで共沸後、残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(4.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;345[M+H]
参考例125:
2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例281で得た化合物(0.39g)に参考例625で得た化合物(1.0g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.2mL)を加え、反応混合物を120℃で8時間加熱撹拌した。室温まで冷却し、クロロホルムを加えた後、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した。クロロホルム層を水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.36g)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
参考例126:
5-エチル-2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例304で得た化合物(300mg)を参考例125と同様の方法により処理して標記化合物(149mg)を得た。
MS(ESI)m/z;401[M+H]
参考例127:
2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル]-5-メチル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例274で得た化合物(190mg)を参考例125と同様の方法により処理して標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
参考例128:
2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル]-6-メチル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例351で得た化合物(200mg)を参考例125と同様の方法により処理して標記化合物(137mg)を得た。
MS(ESI)m/z;472[M+H]
参考例129:
2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル]-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-6-メチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例373で得た化合物(200mg)を参考例125と同様の方法により処理して標記化合物(100mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
参考例130:
5-エチル-2-{(R)-2-[(RS)-(1-ヒドロキシ-2-フェニルアミノ)エチル]ピロリジン-1-イル}-6-メチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例304で得た化合物(600mg)に参考例629で得た化合物(1.4g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.0mL)を加え、反応混合物を120℃で8時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムを加えた後、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した。クロロホルム層を水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(284mg)を得た。
MS(ESI)m/z;400[M+H]
参考例131:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-2-[(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例563で得た化合物(0.38g)に参考例625で得た化合物(0.4g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.0mL)を加え、反応混合物を140℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムを加えた後、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した。クロロホルム層を水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)で精製することにより、標記化合物(0.43g)を得た。
MS(ESI)m/z;603[M+H]
参考例132:
(R)-1-[6-(1-エトキシビニル)-5-(4-メトキシベンジル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例752で得た化合物(85mg)のDMF溶液(0.60mL)にジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(2.3mg)および(1−エトキシエテニル)トリブチルスタンナン(64mg)を加え、反応混合物を90℃で1.5時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物にフッ化カリウム水溶液を加え、析出した固体を濾別した。濾液を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(82.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;512[M+H]
参考例133:
(R)-1-[6-(1-エトキシビニル)-5-(4-メトキシベンジル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
ヨウ化メチレン(335mg)のトルエン溶液(0.35mL)にジエチル亜鉛(1.1mol/Lトルエン溶液、569μL)を0℃で加え、反応混合物を15分間撹拌した。参考例132で得た化合物(80mg)のトルエン溶液(1.75mL)を加え、反応混合物を80℃で2時間加熱撹拌した。室温まで冷却した反応混合物に1.0mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた生成物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(63.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
参考例134:
(R)-N-ベンジル-1-(7-エチル-6-フルオロ-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボン酸
参考例771で得た化合物(4.6g)のTHF溶液(80mL)にD−プロリン−tert−ブチルエステル(3.8g)およびトリエチルアミン(8.3g)を加え、反応混合物を4時間加熱還流した。反応終了確認後、水(20mL)を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣に塩化メチレン(30mL)およびトリフルオロ酢酸(39mL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を減圧留去した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(4.1g)を得た。
MS(ESI)m/z;313[M+H]
参考例135:
(R)-N-ベンジル-1-(7-メチル-5-オキソ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボン酸
参考例764で得た化合物(1000mg)を参考例134と同様の方法により処理して標記化合物(850mg)を得た。
MS(ESI)m/z;281[M+H]
参考例136:
5-アミノ-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(52.0g)のDMF溶液(520mL)にEDC塩酸塩(78.5g)、HOBt一水和物(63.0g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(72.0mL)およびメチルアミン(12mol/L水溶液、46.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(56.8g)を得た。
MS(ESI)m/z;204[M+H]
参考例137:
5-アミノ-N-エチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(8.97g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(8.87g)を得た。
MS(ESI)m/z;218[M+H]
参考例138:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(プロパン-2-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.50g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;232[M+H]
参考例139:
5-アミノ-N-シクロプロピル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(5.00g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(5.59g)を得た。
MS(ESI)m/z;230[M+H]
参考例140:
5-アミノ-N-シクロペンチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(2.00g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(2.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;258[M+H]
参考例141:
5-アミノ-N-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(3.00g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(3.97g)を得た。
MS(ESI)m/z;248[M+H]
参考例142:
5-アミノ-N-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(900mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例143:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.50g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(2.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例144:
5-アミノ-N-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(940mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(800mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例145:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(800mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.04g)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例146:
5-アミノ-N-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(850mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;276[M+H]
参考例147:
5-アミノ-N-(2,2-ジフルオロエチル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.50g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.87g)を得た。
MS(ESI)m/z;254[M+H]
参考例148:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(300mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(355mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例149:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-フェニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.00g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.32g)を得た。
MS(ESI)m/z;266[M+H]
参考例150:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(730mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(750mg)を得た。
MS(ESI)m/z;260[M+H]
参考例151:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(オキセタン-3-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.74g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;246[M+H]
参考例152:
5-アミノ-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(800mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;287[M+H]
参考例153:
5-アミノ-N-[3-(N’,N’-ジメチルアミノ)プロピル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(600mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(330mg)を得た。
MS(ESI)m/z;275[M+H]
参考例154:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(ピロリジン-1-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(900mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(950mg)を得た。
MS(ESI)m/z;259[M+H]
参考例155:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-N-(モルホリン-4-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(800mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;275[M+H]
参考例156:
5-(ベンゾイルアミノ)-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(25.0g)の塩化メチレン溶液(700mL)にトリエチルアミン(35.0mL)およびベンゾイルクロリド(24.2g)を0℃で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(24.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例157:
N-メチル-2-メチルスルファニル-5-[(2,4,6-トリフルオロベンゾイル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(203mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(138mg)を得た。
MS(ESI)m/z;362[M+H]
参考例158:
5-[(2,6-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(291mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(418mg)を得た。
MS(ESI)m/z;344[M+H]
参考例159:
5-[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(3.50g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(4.64g)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例160:
5-[(メトキシアセチル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(697mg)を得た。
MS(ESI)m/z;276[M+H]
参考例161:
N-メチル-2-メチルスルファニル-5-{[((RS)-テトラヒドロフラン-2-イル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(760mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例162:
N-(4-エチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(715mg)を得た。
MS(ESI)m/z;323[M+H]
参考例163:
5-[(メトキシアセチル)アミノ]-2-メチルスルファニル-N-(プロパン-2-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例138で得た化合物(820mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(881mg)を得た。
MS(ESI)m/z;304[M+H]
参考例164:
N-シクロプロピル-5-[(メトキシアセチル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例139で得た化合物(700mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(897mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例165:
5-(アセチルアミノ)-N-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例141で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例166:
5-(アセチルアミノ)-N-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例142で得た化合物(600mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(600mg)を得た。
MS(ESI)m/z;316[M+H]
参考例167:
5-(アセチルアミノ)-2-メチルスルファニル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例143で得た化合物(2.15g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(1.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;316[M+H]
参考例168:
5-(アセチルアミノ)-N-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例146で得た化合物(600mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(570mg)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例169:
N-メチル-2-メチルスルファニル-5-{[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(585mg)の塩化メチレン溶液(2.00mL)にオキサリルクロリド(762μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(1.00mL)に溶解し、参考例136で得た化合物(500mg)およびトリエチルアミン(697μL)の塩化メチレン溶液(3.00mL)に氷冷下で滴下し、室温で30分間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(555mg)を得た。
MS(ESI)m/z;316[M+H]
参考例170:
5-{[(1-シアノシクロペンチル)カルボニル]アミノ}-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(404mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(561mg)を得た。
MS(ESI)m/z;325[M+H]
参考例171:
5-{[(1-シアノシクロブチル)カルボニル]アミノ}-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(203mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(309mg)を得た。
MS(ESI)m/z;311[M+H]
参考例173:
5-[(2,2-ジフルオロプロパノイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(820mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(555mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例174:
5-{[(1-フルオロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(300mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(490mg)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例175:
5-{[(1-クロロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(73mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(98mg)を得た。
MS(ESI)m/z;306[M+H]
参考例176:
5-[(2,2-ジフルオロブタノイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(500mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(282mg)を得た。
MS(ESI)m/z;310[M+H]
参考例177:
5-{[ジフルオロ(ピリジン-2-イル)アセチル]アミノ}-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(500mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(827mg)を得た。
MS(ESI)m/z;359[M+H]
参考例178:
5-[(2-メトキシ-2-メチルプロパノイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(241mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(243mg)を得た。
MS(ESI)m/z;304[M+H]
参考例179:
N-エチル-2-メチルスルファニル-5-{[2-(メチルスルホニル)ベンゾイル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(500mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;400[M+H]
参考例180:
N-(4-エチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)ピリミジン-2-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(639mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(547mg)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例181:
5-[(2-フルオロ-2-メチルプロパノイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(3.00g)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(3.49g)を得た。
MS(ESI)m/z;292[M+H]
参考例182:
5-メチル-N-(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-カルボキサミド
3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(9.45g)のエタノール溶液(50mL)に水酸化カリウム(4.0g)の水溶液(20mL)を室温で加え、反応混合物を2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣にアセトニトリルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(9.38g)を得た。得られた3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(360mg)のアセトニトリル溶液(10mL)にオキサリルクロリド(310μL)およびDMF(1滴)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、参考例136で得た化合物(450mg)およびトリエチルアミン(670mg)の塩化メチレン溶液(30mL)に、氷冷下で滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例183:
5-メチル-N-(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(1.09g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(808mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例184:
3-メチル-N-(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(5.60g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(5.83g)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例185:
N-(4-エチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(1.51g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(582mg)を得た。
MS(ESI)m/z;328[M+H]
参考例186:
3-メチル-N-[2-メチルスルファニル-4-(プロパン-2-イル)カルバモイル-1,3-チアゾール-5-イル]-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例138で得た化合物(850mg)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(794mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例187:
N-(4-シクロプロピルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例139で得た化合物(1.20g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例188:
N-[4-(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル]-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例147で得た化合物(1.20g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(1.52g)を得た。
MS(ESI)m/z;364[M+H]
参考例189:
N-[4-(2-メトキシエチル)カルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル]-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例141で得た化合物(1.30g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(700mg)を得た。
MS(ESI)m/z;358[M+H]
参考例190:
3-メチル-N-[2-メチルスルファニル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバモイル-1,3-チアゾール-5-イル]-1,2,4-オキサジアゾール-5-カルボキサミド
参考例143で得た化合物(1.20g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;384[M+H]
参考例191:
5-[(2,2-ジフルオロ-3-メトキシプロパノイル)アミノ]-N-エチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(300mg)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(136mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例192:
5-[(2,2-ジフルオロ-3-メトキシプロパノイル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(1.76g)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(165mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例194:
N-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例144で得た化合物(650mg)の塩化メチレン溶液(15mL)に、氷冷下、ピリジン(230mg)および無水ジフルオロ酢酸(550mg)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層をクエン酸水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し、標記化合物(750mg)を得た。
MS(ESI)m/z;370[M+H]
参考例195:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例156で得た化合物(43.6g)の塩化メチレン溶液(900mL)にクロロトリメチルシラン(90.0mL)およびトリエチルアミン(297mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(1000mL)に注いだ後に、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(37.7g)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例196:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(2,4,6-トリフルオロフェニル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例157で得た化合物(117mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(97mg)を得た。
MS(ESI)m/z;344[M+H]
参考例197:
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例158で得た化合物(181mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(175mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例198:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-((RS)-テトラヒドロフラン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例161で得た化合物(740mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(600mg)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例199:
6-エチル-2-メチルスルファニル-5-(ピリジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例162で得た化合物(700mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(647mg)を得た。
MS(ESI)m/z;305[M+H]
参考例200:
5-メトキシメチル-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例163で得た化合物(680mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(582mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例201:
6-シクロプロピル-5-メトキシメチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例164で得た化合物(897mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(772mg)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例202:
5-メチル-2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例167で得た化合物(1.60g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.16g)を得た。
MS(ESI)m/z;298[M+H]
参考例203:
6-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例168で得た化合物(560mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例204:
5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例173で得た化合物(550mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(507mg)を得た。
MS(ESI)m/z;278[M+H]
参考例205:
5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例174で得た化合物(384mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(346mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例206:
5-(1-クロロシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例175で得た化合物(96mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(86mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288,290[M+H]
参考例207:
5-(1,1-ジフルオロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例176で得た化合物(280mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(240mg)を得た。
MS(ESI)m/z;292[M+H]
参考例208:
5-[ジフルオロ(ピリジン-2-イル)メチル]-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例177で得た化合物(825mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(772mg)を得た。
MS(ESI)m/z;341[M+H]
参考例209:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例169で得た化合物(691mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(615mg)を得た。
MS(ESI)m/z;298[M+H]
参考例210:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例192で得た化合物(165mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(122mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例211:
6-エチル-2-メチルスルファニル-5-[2-(メチルスルホニル)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例179で得た化合物(310mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(261mg)を得た。
MS(ESI)m/z;382[M+H]
参考例212:
6-エチル-2-メチルスルファニル-5-(ピリミジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例180で得た化合物(535mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(500mg)を得た。
MS(ESI)m/z;306[M+H]
参考例213:
6-メチル-5-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例182で得た化合物(300mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例214:
6-メチル-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例183で得た化合物(400mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例215:
6-メチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例184で得た化合物(191mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(171mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例216:
6-エチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例185で得た化合物(1.25g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(830mg)を得た。
MS(ESI)m/z;310[M+H]
参考例217:
5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例186で得た化合物(790mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(279mg)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例218:
6-シクロプロピル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例187で得た化合物(400mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(290mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322[M+H]
参考例219:
6-(2,2-ジフルオロエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例188で得た化合物(1.52g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.31g)を得た。
MS(ESI)m/z;346[M+H]
参考例220:
6-(2-メトキシエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例189で得た化合物(700mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(460mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例221:
5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例190で得た化合物(1.05g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(410mg)を得た。
MS(ESI)m/z;366[M+H]
参考例222:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-エチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例191で得た化合物(135mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(106mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322[M+H]
参考例223:
5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例181で得た化合物(300mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(238mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例224:
1-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)シクロペンタンカルボニトリル
参考例170で得た化合物(561mg)のジクロロエタン溶液(10mL)にトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(376μL)とトリエチルアミン(482μL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(376μL)およびトリエチルアミン(482μL)を追加し、反応混合物を室温でさらに終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜30/70)で精製し、標記化合物(287mg)を得た。
MS(ESI)m/z;307[M+H]
参考例225:
6-(2-メトキシエチル)-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例165で得た化合物(360mg)を参考例224と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例226:
6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例166で得た化合物(600mg)を参考例224と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;298[M+H]
参考例227:
1-[6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]シクロブタンカルボニトリル
参考例171で得た化合物(309mg)を参考例224と同様の方法により処理して標記化合物(253mg)を得た。
MS(ESI)m/z;293[M+H]
参考例228:
5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例178で得た化合物(243mg)を参考例224と同様の方法により処理して標記化合物(171mg)を得た。
MS(ESI)m/z;287[M+H]
参考例229:
6-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例194で得た化合物(610mg)のジクロロエタン溶液(20mL)に無水トリフルオロ酢酸(1.80g)およびトリエチルアミン(1.70g)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。クエン酸水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜60/40)で精製し、標記化合物(450mg)を得た。
MS(ESI)m/z;352[M+H]
参考例230:
5-シクロプロピル-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例159で得た化合物(600mg)のジクロロエタン溶液(20mL)にヘキサメチルジシラザン(4.70mL)、ヨウ素(2.79g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0mL)を加え、反応混合物を80℃で17時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、2mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層をチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜60/40)で精製し、標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;254[M+H]
参考例231:
5-メトキシメチル-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例160で得た化合物(338mg)を参考例230と同様の方法により処理して標記化合物(257mg)を得た。
MS(ESI)m/z;258[M+H]
参考例232:
5-エチル-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(1.50g)をオルトプロピオン酸トリメチル(3.96g)に加え120℃で4時間加熱した。無水酢酸(3.49mL)を加え、反応混合物を120℃でさらに8時間加熱した。無水酢酸(1.00mL)を追加し、反応混合物を120℃でさらに6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、生成した固体に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、標記化合物(1.23g)を得た。
MS(ESI)m/z;242[M+H]
参考例233:
5,6-ジメチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(800mg)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(444mg)を得た。
MS(ESI)m/z;228[M+H]
参考例234:
5,6-ジエチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例137で得た化合物(2.00g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(1.55g)を得た。
MS(ESI)m/z;256[M+H]
参考例235:
6-シクロプロピル-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例139で得た化合物(19.5g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(8.72g)を得た。
MS(ESI)m/z;254[M+H]
参考例236:
6-シクロペンチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例140で得た化合物(600mg)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;268[M+H]
参考例237:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-プロピル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(1.20g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;256[M+H]
参考例238:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(2.00g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(2.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;256[M+H]
参考例239:
6-エチル-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例137で得た化合物(740mg)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(480mg)を得た。
MS(ESI)m/z;242[M+H]
参考例240:
5-メチル-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例138で得た化合物(840mg)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;256[M+H]
参考例241:
6-シクロペンチル-5-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例140で得た化合物(1.37g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(325mg)を得た。
MS(ESI)m/z;282[M+H]
参考例242:
5-メチル-2-メチルスルファニル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例148で得た化合物(355mg)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例243:
5-メチル-2-メチルスルファニル-6-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例149で得た化合物(1.32g)を参考例232と同様の方法により処理して標記化合物(1.45g)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例244:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(2.50g)の塩化メチレン溶液(50mL)に無水トリフルオロ酢酸を滴下した。反応混合物を30分間撹拌後、ピリジン(4.96mL)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を1.0mol/L塩酸で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜60/40)で精製し、標記化合物(3.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;282[M+H]
参考例245:
5-ジフルオロメチル-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(1.00g)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(1.08g)を得た。
MS(ESI)m/z;264[M+H]
参考例246:
6-エチル-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例137で得た化合物(2.50g)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(2.83g)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例247:
6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例141で得た化合物(500mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(570mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例248:
5-ジフルオロメチル-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例141で得た化合物(300mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(260mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例249:
6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例142で得た化合物(500mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(270mg)を得た。
MS(ESI)m/z;352[M+H]
参考例250:
2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例143で得た化合物(600mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(497mg)を得た。
MS(ESI)m/z;352[M+H]
参考例251:
5-ジフルオロメチル-2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例143で得た化合物(300mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(104mg)を得た。
MS(ESI)m/z;334[M+H]
参考例252:
2-メチルスルファニル-6-((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例150で得た化合物(750mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(840mg)を得た。
MS(ESI)m/z;338[M+H]
参考例253:
2-メチルスルファニル-6-(オキセタン-3-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例151で得た化合物(400mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例254:
6-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例152で得た化合物(500mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(600mg)を得た。
MS(ESI)m/z;365[M+H]
参考例255:
2-メチルスルファニル-6-(ピロリジン-1-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例154で得た化合物(850mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;337[M+H]
参考例256:
2-メチルスルファニル-6-(モルホリン-4-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例155で得た化合物(1.10g)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(560mg)を得た。
MS(ESI)m/z;353[M+H]
参考例257:
6-シクロプロピル-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例139で得た化合物(500mg)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(370mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例258:
2-メチルスルファニル-6-[(オキセタン-3-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
3−ニトロメチレン−オキセタン(1.14g)のDMF溶液(20mL)に20%水酸化パラジウム炭素(50%水和物、500mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温で8時間撹拌した。20%水酸化パラジウム炭素(50%水和物、1.00g)を追加し、反応混合物を室温でさらに9時間撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、DMF(40mL)で洗浄した。濾液に5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.89g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.60mL)、EDC塩酸塩(2.85g)およびHOBt一水和物(2.28g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水およびクロロホルムを加え、混合物を珪藻土で濾過し、濾液をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、粗生成物(461mg)を得た。これを塩化メチレン(16mL)に溶解し、トリエチルアミン(2.48mL)および無水トリフルオロ酢酸(1.98mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に15%クエン酸水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(147mg)を得た。
MS(ESI)m/z;338[M+H]
参考例259:
6-[3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル]-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例153で得た化合物(330mg)の塩化メチレン溶液(8.0mL)に氷冷下、無水トリフルオロ酢酸(300mg)およびピリジン(115mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。無水トリフルオロ酢酸(1.26g)およびトリエチルアミン(1.22g)を追加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;353[M+H]
参考例260:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-((RS)-テトラヒドロフラン-3-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
(RS)-テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(400mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)に氷冷下でオキサリルクロリド(700mg)およびDMF(1滴)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、濃縮した。残渣を塩化メチレンに溶解し、参考例136で得た化合物(840mg)およびトリエチルアミン(510mg)の塩化メチレン溶液(3.0mL)に氷冷下で滴下し、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。得られた粗生成物のジクロロエタン溶液(20mL)に、トリエチルアミン(5.4g)およびクロロトリメチルシラン(1.9g)を加え、反応混合物を室温で5.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(470mg)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例261:
6-エチル-5-(3-フルオロピリジン-4-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例137で得た化合物(500mg)を参考例260と同様の方法により処理して標記化合物(354mg)を得た。
MS(ESI)m/z;323[M+H]
参考例262:
6-エチル-5-(4-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例263:
5-(4-クロロピリジン-2-イル)-6-エチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
4−フルオロピリジン−2−カルボン酸(650mg)の塩化メチレン溶液(26mL)に氷冷下でオキサリルクロリド(779μL)およびDMF(1滴)を加えた。室温で終夜撹拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣を塩化メチレンに溶解し、参考例137で得た化合物(500mg)およびトリエチルアミン(641μL)の塩化メチレン溶液(12mL)に氷冷下で滴下し、反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。反応混合物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで4回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製した。得られた生成物のジクロロエタン溶液(20mL)に、トリエチルアミン(8.99mL)とクロロトリメチルシラン(2.72mL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、シリカゲルを用いたTLCで高極性化合物(参考例262;393mg)および低極性化合物(参考例263;142mg)を得た。
参考例262(ESI)m/z;323[M+H]
参考例263(ESI)m/z;339、341[M+H]
参考例264:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(ピリジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(1.00g)のDMF溶液(20mL)に、EDC塩酸塩(1.28g)、HOBt一水和物(0.98g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.86mL)およびピリジン−2−カルボン酸(0.79g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより固体(1.67g)を得た。得られた固体(0.42g)のジクロロエタン溶液(13mL)に、トリエチルアミン(2.85mL)およびクロロトリメチルシラン(0.86mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(265mg)を得た。
MS(ESI)m/z;291[M+H]
参考例265:
5-ジフルオロメチル-6-エチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例137で得た化合物(12.9g)の塩化メチレン溶液(300mL)に、氷冷下で無水ジフルオロ酢酸(46.7g)を滴下し、反応混合物を1時間撹拌した。ピリジン(24.1mL)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。得られた粗生成物を塩化メチレン(250mL)に溶解し、トリエチルアミン(20.9mL)およびクロロトリメチルシラン(6.32mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出し、抽出した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜40/60)で精製し、標記化合物(12.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;278[M+H]
参考例266:
5-ジフルオロメチル-2-メチルスルファニル-6-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例145で得た化合物(1.37g)を参考例265と同様の方法により処理して標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;348[M+H]
参考例267:
5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例136で得た化合物(484mg)のDMF溶液(10mL)にHATU(2.72g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.34mL)および3−フルオロピリジン−2−カルボン酸(840mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。HATU(2.72g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.34mL)および3−フルオロピリジン−2−カルボン酸(840mg)を追加し、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた粗生成物のジクロロエタン溶液(20mL)に、トリエチルアミン(6.66mL)およびクロロトリメチルシラン(3.02mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン(6.66mL)およびクロロトリメチルシラン(3.02mL)を追加し、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(543mg)を得た。
MS(ESI)m/z;309[M+H]
参考例268:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例195で得た化合物(37.7g)の塩化メチレン溶液(800mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、33.0g)を添加し、反応混合物を氷冷下1時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(39.4g)を得た。
MS(ESI)m/z;306[M+H]
参考例269:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(2,4,6-トリフルオロフェニル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例196で得た化合物(240mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(252mg)を得た。
MS(ESI)m/z;360[M+H]
参考例270:
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例197で得た化合物(321mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(329mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例271:
6-メチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-((RS)-テトラヒドロフラン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例198で得た化合物(600mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(550mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例272:
5-メトキシメチル-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例200で得た化合物(370mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(376mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例273:
6-シクロプロピル-5-メトキシメチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例201で得た化合物(772mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(773mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例274:
5-メチル-2-メチルスルフィニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例202で得た化合物(400mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(350mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例275:
6-(2-メトキシ-2-メチルプロピル)-5-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例203で得た化合物(320mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;316[M+H]
参考例276:
5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例204で得た化合物(490mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(522mg)を得た。
MS(ESI)m/z;294[M+H]
参考例277:
5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例205で得た化合物(350mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(466mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例278:
5-(1-クロロシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例175で得た化合物(86mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(92mg)を得た。
MS(ESI)m/z;304,306[M+H]
参考例279:
5-(1,1-ジフルオロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例207で得た化合物(240mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(254mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例280:
5-[ジフルオロ(ピリジン-2-イル)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例208で得た化合物(770mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(857mg)を得た。
MS(ESI)m/z;357[M+H]
参考例281:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例209で得た化合物(615mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(651mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例282:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例210で得た化合物(1.04g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.08g)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例283:
6-エチル-2-メチルスルフィニル-5-[2-(メチルスルホニル)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例211で得た化合物(260mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(303mg)を得た。
MS(ESI)m/z;398[M+H]
参考例284:
6-エチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピリミジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例212で得た化合物(500mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(550mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322[M+H]
参考例285:
6-メチル-5-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例213で得た化合物(220mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(217mg)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例286:
6-メチル-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例214で得た化合物(310mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(283mg)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例287:
6-メチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例215で得た化合物(171mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(166mg)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例288:
6-エチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例216で得た化合物(830mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(830mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例289:
5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例217で得た化合物(170mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(213mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例290:
6-(シクロプロピル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例218で得た化合物(290mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(240mg)を得た。
MS(ESI)m/z;338[M+H]
参考例291:
6-(2,2-ジフルオロエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例219で得た化合物(1.30g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;362[M+H]
参考例292:
6-(2-メトキシエチル)-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例220で得た化合物(460mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(420mg)を得た。
MS(ESI)m/z;356[M+H]
参考例293:
5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルフィニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例221で得た化合物(410mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;382[M+H]
参考例294:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例222で得た化合物(135mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(135mg)を得た。
MS(ESI)m/z;338[M+H]
参考例295:
6-(2-メトキシエチル)-5-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例225で得た化合物(350mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例296:
6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-5-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例226で得た化合物(340mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例297:
1-[6-メチル-2-メチルスルフィニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]シクロペンタンカルボニトリル
参考例224で得た化合物(287mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(315mg)を得た。
MS(ESI)m/z;323[M+H]
参考例298:
1-[6-メチル-2-メチルスルフィニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]シクロブタンカルボニトリル
参考例227で得た化合物(253mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(282mg)を得た。
MS(ESI)m/z;309[M+H]
参考例299:
5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例228で得た化合物(171mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(130mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例300:
6-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例229で得た化合物(430mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;368[M+H]
参考例301:
5-シクロプロピル-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例230で得た化合物(3.58g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(3.19g)を得た。
MS(ESI)m/z;270[M+H]
参考例302:
5-メトキシメチル-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例231で得た化合物(250mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(249mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例303:
5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例223で得た化合物(220mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(167mg)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例304:
5-エチル-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例232で得た化合物(600mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(594mg)を得た。
MS(ESI)m/z;258[M+H]
参考例305:
5,6-ジメチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例233で得た化合物(834mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(728mg)を得た。
MS(ESI)m/z;244[M+H]
参考例306:
5,6-ジエチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例234で得た化合物(773mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(733mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例307:
6-シクロプロピル-5-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例235で得た化合物(12.0g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(11.0g)を得た。
MS(ESI)m/z;270[M+H]
参考例308:
6-シクロペンチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例236で得た化合物(360mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例309:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例244で得た化合物(3.25g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(2.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;298[M+H]
参考例310:
5-ジフルオロメチル-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例245で得た化合物(1.08g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;280[M+H]
参考例311:
6-エチル-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例246で得た化合物(1.43g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.45g)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例312:
6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例247で得た化合物(560mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(530mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例313:
5-ジフルオロメチル-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例248で得た化合物(250mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(276mg)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例314:
6-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例249で得た化合物(270mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;368[M+H]
参考例315:
2-メチルスルフィニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例250で得た化合物(894mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(935mg)を得た。
MS(ESI)m/z;368[M+H]
参考例316:
5-ジフルオロメチル-2-メチルスルフィニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例251で得た化合物(170mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(182mg)を得た。
MS(ESI)m/z;350[M+H]
参考例317:
2-((RS)-メチルスルフィニル)-6-((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例252で得た化合物(840mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(780mg)を得た。
MS(ESI)m/z;354[M+H]
参考例318:
2-メチルスルフィニル-6-(オキセタン-3-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例253で得た化合物(390mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(260mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例319:
2-メチルスルフィニル-6-(ピロリジン-1-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例255で得た化合物(330mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;353[M+H]
参考例320:
2-メチルスルフィニル-6-(モルホリン-4-イル)-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例256で得た化合物(560mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(580mg)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H]
参考例321:
2-メチルスルフィニル-6-[(オキセタン-3-イル)メチル]-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例258で得た化合物(160mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(179mg)を得た。
MS(ESI)m/z;354[M+H]
参考例322:
6-メチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-((RS)-テトラヒドロフラン-3-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例260で得た化合物(450mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(440mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例323:
6-エチル-5-(3-フルオロピリジン-4-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例261で得た化合物(340mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(418mg)を得た。
MS(ESI)m/z;339[M+H]
参考例324:
6-エチル-5-(4-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例262で得た化合物(380mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;339[M+H]
参考例325:
5-(4-クロロピリジン-2-イル)-6-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例263で得た化合物(130mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(140mg)を得た。
MS(ESI)m/z;355,357[M+H]
参考例326:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピリジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例264で得た化合物(260mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(170mg)を得た。
MS(ESI)m/z;307[M+H]
参考例327:
5-ジフルオロメチル-6-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例265で得た化合物(960mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(878mg)を得た。
MS(ESI)m/z;294[M+H]
参考例328:
5-ジフルオロメチル-2-メチルスルフィニル-6-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例266で得た化合物(1.00g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;364[M+H]
参考例329:
5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例267で得た化合物(200mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(214mg)を得た。
MS(ESI)m/z;325[M+H]
参考例330:
6-エチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピリジン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例199で得た化合物(630mg)の塩化メチレン溶液(12mL)に、氷冷下、トリフルオロ酢酸(337μL)を加え、反応混合物を同温度で10分間撹拌した。氷冷下、mCPBA(69−75%、551mg)を追加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応終了確認後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(674mg)を得た。
MS(ESI)m/z;321[M+H]
参考例331:
6-[3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル]-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例259で得た化合物(420mg)を参考例330と同様の方法により処理して標記化合物(190mg)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H]
参考例332:
6-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例254で得た化合物(500mg)のメタノール溶液(5.0mL)に塩化水素(2mol/Lエタノール溶液)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に溶媒を減圧留去した。残渣のメタノール溶液(5.0mL)に、オキソン(2.55g)の水溶液(15mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した後、50℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、反応混合物に炭酸カリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで4回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(220mg)を得た。
MS(ESI)m/z;381[M+H]
参考例333:
6-メチル-2-メチルスルホニル-5-プロピル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例237で得た化合物(400mg)の塩化メチレン溶液(8.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、1.04g)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製することにより、標記化合物(495mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例334:
6-メチル-2-メチルスルホニル-5-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例238で得た化合物(2.00g)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(1.96g)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例335:
6-エチル-5-メチル-2-メチルスルホニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例239で得た化合物(480mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(520mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例336:
5-メチル-2-メチルスルホニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例240で得た化合物(380mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(395mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例337:
6-シクロペンチル-5-メチル-2-メチルスルホニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例241で得た化合物(325mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(285mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例338:
5-メチル-2-メチルスルホニル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例242で得た化合物(190mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;328[M+H]
参考例339:
5-メチル-2-メチルスルホニル-6-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例243で得た化合物(190mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(215mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322[M+H]
参考例340:
6-シクロプロピル-2-メチルスルホニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例257で得た化合物(370mg)を参考例333と同様の方法により処理して標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例341:
(R)-N-ベンジルピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(4.0g)のDMF溶液(40mL)に、ベンジルアミン(2.0g)、EDC塩酸塩(5.4g)、HOBt一水和物(4.3g)およびジイソプロピルエチルアミン(3.6g)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、水(200mL)を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製した。得られた生成物をメタノール(100mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L 1,4-ジオキサン溶液、50mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(3.8g)を得た。
MS(ESI)m/z;205[M+H]
参考例342:
5-[(2-クロロアセチル)アミノ]-N-メチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例136で得た化合物(3.00g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(2.95g)を得た。
MS(ESI)m/z;280、282[M+H]
参考例343:
5-[(2-クロロアセチル)アミノ]-N-エチル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(4.00g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(5.62g)を得た。
MS(ESI)m/z;294、296[M+H]
参考例344:
5-[(2-クロロアセチル)アミノ]-2-メチルスルファニル-N-(プロパン-2-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例138で得た化合物(4.00g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(3.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;308、310[M+H]
参考例345:
5-クロロメチル-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例342で得た化合物(1.69g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;262、264[M+H]
参考例346:
5-クロロメチル-6-エチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例343で得た化合物(5.62g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(4.07g)を得た。
MS(ESI)m/z;276、278[M+H]
参考例347:
5-クロロメチル-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例344で得た化合物(4.00g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;290、292[M+H]
参考例348:
5-クロロメチル-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例345で得た化合物(121mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(94mg)を得た。
MS(ESI)m/z;278、280[M+H]
参考例349:
5-クロロメチル-6-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例346で得た化合物(4.07g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(4.26g)を得た。
MS(ESI)m/z;292、294[M+H]
参考例350:
5-クロロメチル-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例347で得た化合物(250mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(252mg)を得た。
MS(ESI)m/z;306、308[M+H]
参考例351:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-[(モルホリン-4-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(600mg)のアセトニトリル溶液(30mL)に炭酸カリウム(600mg)、ヨウ化カリウム(430mg)およびモルホリン(290μL)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(690mg)を得た。
MS(ESI)m/z;329[M+H]
参考例352:
5-[(N,N-ジメチルアミノ)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(300mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;287[M+H]
参考例353:
5-[(N-エチル-N-メチル-アミノ)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(206mg)を得た。
MS(ESI)m/z;301[M+H]
参考例354:
5-[(アゼチジン-1-イル)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(227mg)を得た。
MS(ESI)m/z;299[M+H]
参考例355:
5-[(3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(155mg)を得た。
MS(ESI)m/z;329[M+H]
参考例356:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-[(ピロリジン-1-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(300mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(363mg)を得た。
MS(ESI)m/z;313[M+H]
参考例357:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-[(ピペリジン-1-イル)メチル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(300mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(366mg)を得た。
MS(ESI)m/z;327[M+H]
参考例358:
5-[(1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(296mg)を得た。
MS(ESI)m/z;361[M+H]
参考例359:
5-[(N,N-ジメチルアミノ)メチル]-6-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例349で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(214mg)を得た。
MS(ESI)m/z;301[M+H]
参考例360:
6-エチル-5-[(N-エチル-N-メチルアミノ)メチル]-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例349で得た化合物(200mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(267mg)を得た。
MS(ESI)m/z;315[M+H]
参考例361:
5-[(N,N-ジメチルアミノ)メチル]-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例350で得た化合物(126mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(120mg)を得た。
MS(ESI)m/z;315[M+H]
参考例362:
5-{[(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ]メチル}-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例350で得た化合物(126mg)を参考例351と同様の方法により処理して標記化合物(142mg)を得た。
MS(ESI)m/z;359[M+H]
参考例363:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-{[N-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]メチル}[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例348で得た化合物(200mg)のDMF溶液(2.0mL)に、N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン塩酸塩(215mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(439μL)を加え、反応混合物を60℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(747mg)を得た。
MS(ESI)m/z;355[M+H]
参考例364:
5-メルカプト-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(100mg)のエタノール溶液(1.0mL)に、イソチオシアン酸メチル(50mg)およびDBU(137μL)を加え、反応混合物を80℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、酢酸および水を加え、析出した固体を濾取、乾燥することにより標記化合物(68.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;246[M+H]
参考例365:
5-メルカプト-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(5.00g)を参考例364と同様の方法により処理して標記化合物(4.87g)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例366:
5-クロロ-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例364で得た化合物(5.03g)のDMF溶液(40mL)に氷冷下、オキシ塩化リン(2.8mL)を添加した。反応混合物を70℃で3時間加熱撹拌後、水に加えた。析出した固体を濾取、乾燥することにより、標記化合物(3.44g)を得た。
MS(ESI)m/z;248、250[M+H]
参考例367:
5-クロロ-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例365で得た化合物(2.00g)を参考例366と同様の方法により処理して標記化合物(1.50g)を得た。
MS(ESI)m/z;292、294[M+H]
参考例368:
5-クロロ-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(2.78g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(2.22g)を得た。
MS(ESI)m/z;264、266[M+H]
参考例369:
5-クロロ-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例367で得た化合物(300mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(173mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308、310[M+H]
参考例370:
5-(N,N-ジメチルアミノ)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例368で得た化合物(250mg)のTHF溶液(10mL)に、トリエチルアミン(400μL)およびジメチルアミン50%水溶液(120μL)を加え、反応混合物を50℃で2.5時間加熱撹拌した。反応混合物に1.0mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;273[M+H]
参考例371:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピロリジン-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例368で得た化合物(250mg)を参考例370と同様の方法により処理して標記化合物(277mg)を得た。
MS(ESI)m/z;299[M+H]
参考例372:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピペリジン-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例368で得た化合物(250mg)を参考例370と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;313[M+H]
参考例373:
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例368で得た化合物(250mg)を参考例370と同様の方法により処理して標記化合物(283mg)を得た。
MS(ESI)m/z;315[M+H]
参考例374:
6-(2-メトキシエチル)-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例369で得た化合物(168mg)を参考例370と同様の方法により処理して標記化合物(179mg)を得た。
MS(ESI)m/z;372[M+H]
参考例375:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(モルホリン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(268mg)のTHF溶液(10mL)にモルホリン(110μL)およびトリエチルアミン(450μL)を加え、反応混合物を50℃で1.5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、標記化合物(211mg)を得た。
MS(ESI)m/z;299[M+H]
参考例376:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(モルホリン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例375で得た化合物(198mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(218mg)を得た。
MS(ESI)m/z;315[M+H]
参考例377:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-[(プロパン-2-イル)アミノ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(600mg)を参考例375と同様の方法により処理して標記化合物(624mg)を得た。
MS(ESI)m/z;271[M+H]
参考例378:
6-メチル-2-メチルスルホニル-5-[(プロパン-2-イル)アミノ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例377で得た化合物(319mg)のトリフルオロ酢酸溶液(2.00mL)に氷冷下で30%過酸化水素水(285μL)を加えた。室温で2.5時間撹拌後、反応混合物を氷冷し、水を加えた。析出した固体を濾取し、水で洗浄後に乾燥することにより、標記化合物(333mg)を得た。
MS(ESI)m/z;303[M+H]
参考例379:
5-{N-(4-メトキシベンジル)-N-[(プロパン-2-イル)アミノ]}-6-メチル-2-メチルスルホニル-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例378で得た化合物(303mg)のDMF溶液(2mL)に水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、48mg)を加え、反応混合物を5分間撹拌した。4−メトキシベンジルクロリド(540μL)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、48mg)および4−メトキシベンジルクロリド(540μL)を追加し、反応混合物を室温で終夜撹拌後、65℃で7時間加熱撹拌した。反応混合物に1mol/L塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜0/100)で精製し、標記化合物(49mg)を得た。
MS(ESI)m/z;423[M+H]
参考例380:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-[(プロパン-2-イル)オキシ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(300mg)および2−プロパノール(110μL)のDMF溶液(10mL)に氷冷下、水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、58mg)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより標記化合物(236mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例381:
5-エトキシ-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例367で得た化合物(400mg)を参考例380と同様の方法により処理して標記化合物(194mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例382:
6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-5-[(プロパン-2-イル)オキシ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例367で得た化合物(400mg)を参考例380と同様の方法により処理して標記化合物(288mg)を得た。
MS(ESI)m/z;316[M+H]
参考例383:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-[(プロパン-2-イル)オキシ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例380で得た化合物(220mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(209mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例384:
5-エトキシ-6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例381で得た化合物(180mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(129mg)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例385:
6-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルフィニル-5-[(プロパン-2-イル)オキシ][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例382で得た化合物(282mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(191mg)を得た。
MS(ESI)m/z;332[M+H]
参考例386:
5-(2-フルオロフェニル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(496mg)のジメトキシエタン溶液(16mL)に、室温で2−フルオロフェニルボロン酸(336mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(116mg)、および炭酸ナトリウム(848mg)の水溶液(4.0mL)を順次加え、反応混合物を100℃で5時間撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、塩化メチレンで希釈した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、さらに水層を塩化メチレンで抽出した。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(142mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例387:
5-(2-メトキシフェニル)-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(496mg)を参考例386と同様の方法により処理して標記化合物(263mg)を得た。
MS(ESI)m/z;320[M+H]
参考例388:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(2,3,4,5,6-ペンタジュウテリオフェニル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(800mg)を参考例386と同様の方法により処理して標記化合物(307mg)を得た。
MS(ESI)m/z;295[M+H]
参考例389:
5-(2-フルオロフェニル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例386で得た化合物(141mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(147mg)を得た。
MS(ESI)m/z;324[M+H]
参考例390:
5-(2-メトキシフェニル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例387で得た化合物(258mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(326mg)を得た。
MS(ESI)m/z;336[M+H]
参考例391:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(2,3,4,5,6-ペンタジュウテリオフェニル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例388で得た化合物(298mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(352mg)を得た。
MS(ESI)m/z;311[M+H]
参考例392:
(S)-3-{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(0.92g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.84g)を得た。
MS(ESI)m/z;359[M+H]
参考例393:
(R)-3-{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(0.60g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.12g)を得た。
MS(ESI)m/z;359[M+H]
参考例394:
4-[{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(2.00g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(3.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;287[M+H−Boc]
参考例395:
(RS)-3-[{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(0.85g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;273[M+H−Boc]
参考例396:
(S)-2-[{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(864mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.64g)を得た。
MS(ESI)m/z;373[M+H]
参考例397:
(R)-2-[{[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(750mg)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(1.32g)を得た。
MS(ESI)m/z;373[M+H]
参考例398:
N-[{2-[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(2.19g)を参考例136と同様の方法により処理して標記化合物(3.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;347[M+H]
参考例399:
(S)-3-{[(2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例392で得た化合物(1.80g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(2.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;355[M+H−Boc]
参考例400:
(R)-3-{[(2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例393で得た化合物(1.07g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(1.66g)を得た。
MS(ESI)m/z;355[M+H−Boc]
参考例401:
4-[{[(2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例394で得た化合物(3.90g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(4.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;383[M+H−Boc]
参考例402:
(RS)-3-[{[(2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例395で得た化合物(1.50g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(1.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H−Boc]
参考例403:
(S)-2-[{[(2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例396で得た化合物(825mg)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(990mg)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H−Boc]
参考例404:
(R)-2-[{[{2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル}カルボニル]アミノ}メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例397で得た化合物(1.32g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(1.31g)を得た。
MS(ESI)m/z;369[M+H−Boc]
参考例405:
N-メチル-N-[2-{[{2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル}カルボニル]アミノ}エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例398で得た化合物(1.50g)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(1.84g)を得た。
MS(ESI)m/z;343[M+H−Boc]
参考例406:
(S)-3-(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例399で得た化合物(2.00g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(1.16g)を得た。
MS(ESI)m/z;337[M+H−Boc]
参考例407:
(R)-3-(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例400で得た化合物(1.66g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(911mg)を得た。
MS(ESI)m/z;337[M+H−Boc]
参考例408:
4-[(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例401で得た化合物(4.05g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(2.76g)を得た。
MS(ESI)m/z;365[M+H−Boc]
参考例409:
(RS)-3-[(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例402で得た化合物(1.70g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(1.43g)を得た。
MS(ESI)m/z;351[M+H−Boc]
参考例410:
(S)-2-[(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例403で得た化合物(984mg)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(802mg)を得た。
MS(ESI)m/z;351[M+H−Boc]
参考例411:
(R)-2-[(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例404で得た化合物(1.31g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;351[M+H−Boc]
参考例412:
N-メチル-N-[2-(2-メチルスルファニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例405で得た化合物(1.00g)を参考例229と同様の方法により処理して標記化合物(440mg)を得た。
MS(ESI)m/z;325[M+H−Boc]
参考例413:
(S)-3-[2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例406で得た化合物(1.01g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.02g)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
参考例414:
(R)-3-[2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例407で得た化合物(900mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(939mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
参考例415:
4-[(2-メチルスルフィニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例408で得た化合物(2.75g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(2.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;381[M+H−Boc]
参考例416:
(RS)-3-{[2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]メチル}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例409で得た化合物(1.40g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.36g)を得た。
MS(ESI)m/z;367[M+H−Boc]
参考例417:
(S)-2-{[2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]メチル}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例410で得た化合物(791mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(899mg)を得た。
MS(ESI)m/z;367[M+H−Boc]
参考例418:
(R)-2-{[2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]メチル}ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例411で得た化合物(1.15g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;367[M+H−Boc]
参考例419:
N-メチル-N-[2-(2-メチルスルフィニル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例412で得た化合物(440mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(449mg)を得た。
MS(ESI)m/z;341[M+H−Boc]
参考例420:
N-メチル-N-{(R)-1-[(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)アミノ]-1-オキソ-プロパン-2-イル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
(R)−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ]−プロピオン酸(430mg)のDMF溶液に参考例136で得た化合物(287mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(884μL)およびHATU(1.07g)を加え、反応混合物を室温で6日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜40/60)で精製し、標記化合物(302mg)を得た。
MS(ESI)m/z;389[M+H]
参考例421:
N-メチル-N-{(S)-1-[(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)アミノ]-1-オキソプロパン-2-イル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
(S)−2−[(N−tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ]−プロピオン酸(601mg)を参考例420と同様の方法により処理して標記化合物(415mg)を得た。
MS(ESI)m/z;389[M+H]
参考例422:
N-メチル-N-[(R)-1-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例420で得た化合物(302mg)の塩化メチレン溶液(3mL)にクロロトリメチルシラン(491μL)とトリエチルアミン(1.62mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜50/50)で精製し、標記化合物(239mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
参考例423:
N-メチル-N-[(S)-1-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例421で得た化合物(415mg)を参考例422と同様の方法により処理して標記化合物(332mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
参考例424:
N-メチル-N-[(R)-1-(6-メチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例422で得た化合物(160mg)の塩化メチレン溶液(2.2mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、109mg)を添加し、反応混合物を氷冷下30分間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(162mg)を得た。
MS(ESI)m/z;387[M+H]
参考例425:
N-メチル-N-[(S)-1-(6-メチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例423で得た化合物(170mg)を参考例424と同様の方法により処理して標記化合物(191mg)を得た。
MS(ESI)m/z;387[M+H]
参考例426:
N-[2,2-ジフルオロ-2-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2,2−ジフルオロプロピオン酸カリウム塩(350mg)のTHF溶液(4mL)に氷冷下、ヨウ化メチル(182μL)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、117mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物をヘキサンで洗浄した後、水層を1.0mol/L塩酸で酸性にし、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣のDMF溶液(3.0mL)に参考例136で得た化合物(202mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(433μL)およびHATU(529mg)を添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた粗生成物をジクロロエタン溶液(4.5mL)に溶解し、トリエチルアミン(2.08mL)およびクロロトリメチルシラン(628μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜50/50)で精製し、標記化合物(393mg)を得た。
MS(ESI)m/z;407[M+H]
参考例427:
N-[2,2-ジフルオロ-2-(6-メチル-2-メチルスルフィニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)エチル]-N-メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例426で得た化合物(240mg)の塩化メチレン溶液(2.4mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、149mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(246mg)を得た。
MS(ESI)m/z;423[M+H]
参考例428:
5-アミノ-N-[(S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(500mg)のDMF溶液(11mL)に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.64mL)、(S)−2−アミノプロパノール(0.24mL)、EDC塩酸塩(706mg)およびHOBt一水和物(563mg)を加え、反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(595mg)を得た。
MS(ESI)m/z;248[M+H]
参考例429:
5-アミノ-N-[(R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボン酸(500mg)を参考例428と同様の方法により処理して標記化合物(556mg)を得た。
MS(ESI)m/z;248[M+H]
参考例430:
トリフルオロ酢酸(S)-2-{[{2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル}カルボニル]アミノ}プロピルエステル
参考例428で得た化合物(593mg)の塩化メチレン溶液(15mL)に氷冷下、ピリジン(424μL)および無水トリフルオロ酢酸(666μL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例431:
トリフルオロ酢酸(R)-2-{[{2-メチルスルファニル-5-[(トリフルオロアセチル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-イル}カルボニル]アミノ}プロピルエステル
参考例429で得た化合物(305mg)を参考例430と同様の方法により処理して標記化合物(572mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例432:
6-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例430で得た化合物(1.05g)のジクロロエタン溶液(19mL)に、無水トリフルオロ酢酸(2.67mL)およびトリエチルアミン(3.34mL)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を1.0mol/L塩酸および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をメタノール(15mL)で希釈し、氷冷下炭酸水素ナトリウム(1010mg)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、メタノールを減圧留去し、得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル)で精製し、得られた生成物にジエチルエーテル/ヘキサン=8/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(470mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例433:
6-((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例431で得た化合物(572mg)を参考例432と同様の方法により処理して標記化合物(265mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例434:
6-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例432で得た化合物(250mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、208mg)を添加した。反応混合物を氷冷下2時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(261mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例435:
6-((R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例433で得た化合物(100mg)を参考例434と同様の方法により処理して標記化合物(92.3mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例436:
N-メチル-5-[(3-メトキシプロピオニル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
3−メトキシプロピオン酸(875mg)の塩化メチレン溶液(5.0mL)にオキサリルクロリド(1.42mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(1.0mL)に溶解し、参考例136で得た化合物(1.3g)およびトリエチルアミン(1.22g)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)で精製し、標記化合物(1.4g)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例437:
N-エチル-5-[(3-メトキシプロピオニル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例137で得た化合物(1.0g)を参考例436と同様の方法により処理して標記化合物(1.63g)を得た。
MS(ESI)m/z;304[M+H]
参考例438:
5-[(3-メトキシプロピオニル)アミノ]-2-メチルスルファニル-N-(プロパン-2-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例138で得た化合物(1.06g)を参考例436と同様の方法により処理して標記化合物(1.89g)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例439:
5-(2-メトキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例436で得た化合物(1.4g)のジクロロエタン溶液(20mL)にクロロトリメチルシラン(2.65g)およびトリエチルアミン(7.4g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(990mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例440:
6-エチル-5-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例437で得た化合物(1.63g)を参考例439と同様の方法により処理して標記化合物(856mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例441:
5-(2-メトキシエチル)-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例438で得た化合物(1.89g)を参考例439と同様の方法により処理して標記化合物(622mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例442:
5-(2-ヒドロキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例439で得た化合物(980mg)の塩化メチレン溶液(18mL)を氷冷し、1.0mol/L三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(4.0mL)を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、氷冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(835mg)を得た。
MS(ESI)m/z;258[M+H]
参考例443:
6-エチル-5-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例440で得た化合物(856mg)を参考例442と同様の方法により処理して標記化合物(758mg)を得た。
MS(ESI)m/z;272[M+H]
参考例444:
5-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例441で得た化合物(622mg)を参考例442と同様の方法により処理して標記化合物(500mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例445:
5-(2-ヒドロキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例442で得た化合物(820mg)の塩化メチレン溶液(18mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、880mg)を添加した。反応混合物を氷冷下3時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(750mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例446:
6-エチル-5-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例443で得た化合物(758mg)を参考例445と同様の方法により処理して標記化合物(543mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例447:
5-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルフィニル-6-(プロパン-2-イル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例444で得た化合物(500mg)を参考例445と同様の方法により処理して標記化合物(446mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例448:
N-エチル-5-[(4-メトキシブチリル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
4−メトキシ酪酸(761mg)の塩化メチレン溶液(3.5mL)にオキサリルクロリド(3.5mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(1mL)に溶解し、参考例137で得た化合物(1.0g)およびトリエチルアミン(1.28mL)の塩化メチレン溶液(9.0mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、反応混合物に水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(1.7g)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例449:
6-エチル-5-(3-メトキシプロピル)-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例448で得た化合物(1.7g)のジクロロエタン溶液(20mL)にクロロトリメチルシラン(2.91mL)およびトリエチルアミン(9.62mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(1.163g)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例450:
6-エチル-5-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例449で得た化合物(1.16g)の塩化メチレン溶液(25mL)に氷冷下、1.0mol/L三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(3.87mL)を滴下した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、氷冷した反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(643mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例451:
6-エチル-5-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例450で得た化合物(643mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、569mg)を添加した。反応混合物を氷冷下2時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(476mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例452:
6-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例247で得た化合物(600mg)の塩化メチレン溶液(12mL)を氷冷し、1.0mol/L三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(1.84mL)を滴下した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜30/70)で精製し、標記化合物(622mg)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例453:
6-(2-ヒドロキシエチル)-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例452で得た化合物(621mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、482mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで4回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(468mg)を得た。
MS(ESI)m/z;328[M+H]
参考例454:
5-[(3-メトキシ-2,2-ジメチル-プロピオニル)アミノ]-2-メチルスルファニル-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
3-メトキシ-2,2-ジメチル-プロピオン酸(1.06g)の塩化メチレン溶液(4.0mL)にオキサリルクロリド(1.36mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(1.0mL)に溶解し、参考例136で得た化合物(1.16g)およびトリエチルアミン(1.6mL)の塩化メチレン溶液(8mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(2.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例455:
5-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例454で得た化合物(2.20g)の塩化メチレン溶液(25mL)に、クロロトリメチルシラン(3.62mL)およびトリエチルアミン(12.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(5.20mL)およびトリエチルアミン(12.0mL)を追加し、反応混合物を室温で7日間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜50/50)で精製し、標記化合物(322mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例456:
5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例455で得た化合物(322mg)の塩化メチレン溶液(6.0mL)に氷冷下、1.0mol/L三臭化ホウ素塩化メチレン溶液(1.08mL)を滴下し、反応混合物を氷冷下2時間撹拌後、室温で7時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(261mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例457:
5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-2-メチルスルフィニル-6-メチル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例456で得た化合物(130mg)の塩化メチレン溶液(2.3mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、115mg)を添加した。反応混合物を氷冷下30分間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(156mg)を得た。
MS(ESI)m/z;302[M+H]
参考例458:
5-[2-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例366で得た化合物(496mg)のジメトキシエタン溶液(16mL)に、室温下に(2−ヒドロキシメチルフェニル)ボロン酸(365mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(116mg)および炭酸ナトリウム(848mg)の水溶液(4.0mL)を順次加え、反応混合物を100℃で4時間撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜97/3)で精製し、標記化合物(210.7mg)を得た。
MS(ESI)m/z;320[M+H]
参考例459:
5-[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例366で得た化合物(496mg)を参考例458と同様の方法により処理して標記化合物(198mg)を得た。
MS(ESI)m/z;320[M+H]
参考例460:
5-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例366で得た化合物(496mg)を参考例458と同様の方法により処理して標記化合物(164mg)を得た。
MS(ESI)m/z;320[M+H]
参考例461:
5-[2-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例458で得た化合物(335mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、217mg)を添加した。反応混合物を氷冷下6時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(340mg)を得た。
MS(ESI)m/z;336[M+H]
参考例462:
5-[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例459で得た化合物(187mg)を参考例461と同様の方法により処理して標記化合物(192mg)を得た。
MS(ESI)m/z;336[M+H]
参考例463:
5-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例460で得た化合物(152mg)を参考例461と同様の方法により処理して標記化合物(136mg)を得た。
MS(ESI)m/z;336[M+H]
参考例464:
N-メチル-N-{2-[(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)オキシ]エチル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例366で得た化合物(2.0g)および(2−ヒドロキシエチル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.70g)のDMF溶液(80mL)に、氷冷下、水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、400mg)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜30/70)で精製し、得られた生成物にヘキサンを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(1.66g)を得た。
MS(ESI)m/z;387[M+H]
参考例465:
N-メチル-N-{2-[(6-メチル-2-メチルスルフィニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)オキシ]エチル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例464で得た化合物(1.65g)の塩化メチレン溶液(40mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、1.17g)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(1.63g)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
参考例466:
1-アセトキシシクロプロパンカルボン酸
1−ヒドロキシシクロプロパンカルボン酸(0.78g)および無水酢酸(3.1mL)の混合溶液を140℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水(5.0mL)を加え、溶媒を減圧留去した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(0.33g)を得た。
MS(ESI)m/z;145[M+H]
参考例467:
1-アセトキシシクロブタンカルボン酸
1−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(1.0g)を参考例466と同様の方法により処理して標記化合物(1.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;159[M+H]
参考例468:
酢酸(RS)-1-[(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)アミノ]-1-オキソプロパン-2-イルエステル
2−アセトキシプロピオン酸(936mg)の塩化メチレン溶液(3.0mL)にオキサリルクロリド(1.2mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(2.0mL)に溶解し、参考例136で得た化合物(800mg)およびトリエチルアミン(1.1mL)の塩化メチレン溶液(5.0mL)に、氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.06g)を得た。
MS(ESI)m/z;318[M+H]
参考例469:
酢酸1-[(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)カルバモイル]シクロプロピルエステル
参考例466で得た化合物(0.33g)を参考例468と同様の方法により処理して標記化合物(0.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;330[M+H]
参考例470:
酢酸1-[(4-メチルカルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル)カルバモイル]シクロブチルエステル
参考例467で得た化合物(1.3g)を参考例468と同様の方法により処理して標記化合物(2.06g)を得た。
MS(ESI)m/z;344[M+H]
参考例471:
酢酸(RS)-1-[6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]エチルエステル
参考例468で得た化合物(1.06g)のジクロロエタン溶液(21mL)にクロロトリメチルシラン(2.11mL)およびトリエチルアミン(6.98mL)を加え、反応混合物を80℃で9時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(869mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例472:
酢酸1-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)シクロプロピルエステル
参考例469で得た化合物(0.6g)を参考例471と同様の方法により処理して標記化合物(0.53g)を得た。
MS(ESI)m/z;312[M+H]
参考例473:
酢酸1-(6-メチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)シクロブチルエステル
参考例470で得た化合物(2.06g)の塩化メチレン溶液(60mL)に、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(4.0g)およびトリエチルアミン(3.7g)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(4.0g)およびトリエチルアミン(3.7g)を追加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜40/60)で精製し、標記化合物(660mg)を得た。
MS(ESI)m/z;326[M+H]
参考例474:
5-((RS)-1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例471で得た化合物(100mg)のメタノール溶液(1.2mL)に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.4mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(49mg)を得た。
MS(ESI)m/z;258[M+H]
参考例475:
5-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例472で得た化合物(0.53g)を参考例474と同様の方法により処理して標記化合物(0.37g)を得た。
MS(ESI)m/z;270[M+H]
参考例476:
5-(1-ヒドロキシシクロブチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例473で得た化合物(660mg)を参考例474と同様の方法により処理して標記化合物(550mg)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例477:
5-((RS)-1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例474で得た化合物(49mg)の塩化メチレン溶液(1mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、48mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(63mg)を得た。
MS(ESI)m/z;274[M+H]
参考例478:
5-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例475で得た化合物(0.37g)を参考例477と同様の方法により処理して標記化合物(318mg)を得た。
MS(ESI)m/z;286[M+H]
参考例479:
5-(1-ヒドロキシシクロブチル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例476で得た化合物(150mg)を参考例477と同様の方法により処理して標記化合物(156mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例480:
5-(1-メトキシシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例475で得た化合物(1.14g)のDMF溶液(40mL)に0℃でヨウ化メチル(0.9g)および水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、170mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。0℃で水を加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜40/60)で精製し、標記化合物(0.64g)を得た。
MS(ESI)m/z;284[M+H]
参考例481:
5-(1-メトキシシクロブチル)-6-メチル-2-メチルスルファニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例476で得た化合物(400mg)を参考例480と同様の方法により処理して標記化合物(386mg)を得た。
MS(ESI)m/z;298[M+H]
参考例482:
5-(1-メトキシシクロプロピル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例480で得た化合物(0.64g)を参考例477と同様の方法により処理して標記化合物(0.64g)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例483:
5-(1-メトキシシクロブチル)-6-メチル-2-メチルスルフィニル-6H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例481で得た化合物(386mg)を参考例477と同様の方法により処理して標記化合物(383mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例484:
5-アミノ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(23.0g)のDMF溶液(600mL)にEDC塩酸塩(34.8g)、HOBt一水和物(27.8g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(31.6mL)および2,4−ジメトキシベンジルアミン(27.2mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(39.9g)を得た。
MS(ESI)m/z;340[M+H]
参考例485:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-メチルプロパノイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(2.00g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(2.34g)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
参考例486:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-(プロパノイルアミノ)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(1.70g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(1.98g)を得た。
MS(ESI)m/z;396[M+H]
参考例487:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(メトキシアセチル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(6.72g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(7.82g)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
参考例488:
5-(ベンゾイルアミノ)-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(413mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
参考例489:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(2.00g)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(2.65g)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例490:
5-[(2-クロロベンゾイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(1.02g)を得た。
MS(ESI)m/z;478,480[M+H]
参考例491:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(577mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
参考例492:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-{[2-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(918mg)を得た。
MS(ESI)m/z;528[M+H]
参考例493:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(867mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
参考例494:
5-[(2,4-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(600mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(690mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
参考例495:
5-[(5-クロロ-2-フルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例156と同様の方法により処理して標記化合物(506mg)を得た。
MS(ESI)m/z;496,498[M+H]
参考例496:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロ-2-メチルプロパノイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
2−フルオロ−2−メチルプロピオン酸(625mg)の塩化メチレン溶液(11.0mL)にオキサリルクロリド(498μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。得られた溶液を、参考例484で得た化合物(1.00g)およびトリエチルアミン(1.23mL)の塩化メチレン溶液(30.0mL)に氷冷下で滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜70/30)で精製し、標記化合物(1.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;428[M+H]
参考例497:
5-[(2,2-ジフルオロプロパノイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(2.31g)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(1.12g)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
参考例498:
5-[(2,2-ジフルオロ-3-メトキシプロパノイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
2,2−ジフルオロ−3−メトキシプロピオン酸メチルエステル(2.00g)エタノール溶液(20mL)に、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(13mL)を室温で加え、反応混合物を50℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去することにより2,2−ジフルオロ−3−メトキシプロピオン酸カリウム塩を得た。得られた2,2−ジフルオロ−3−メトキシプロピオン酸カリウム塩の塩化メチレン溶液(40mL)にオキサリルクロリド(2.2mL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した後、反応溶媒を減圧留去した。得られた酸クロライドの塩化メチレン溶液(20mL)およびトリエチルアミン(2.72mL)を参考例484で得た化合物(4.41g)の塩化メチレン溶液(50mL)に室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜50/50)で精製し、標記化合物(2.51g)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例499:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[{[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(800mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(787mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
参考例500:
5-{[ジフルオロ(フェニル)アセチル]アミノ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(576mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(332mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494[M+H]
参考例501:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロ-3-メトキシベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(850mg)を得た。
MS(ESI)m/z;492[M+H]
参考例502:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロ-3-メチルベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(700mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
参考例503:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-{[(5-メチルチオフェン-2-イル)カルボニル]アミノ}-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(600mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(310mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
参考例504:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-{[(1-メトキシシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(1.00g)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(1.27g)を得た。
MS(ESI)m/z;438[M+H]
参考例505:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[{[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(700mg)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(670mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例506:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[{[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(1.45g)を参考例169と同様の方法により処理して標記化合物(1.90g)を得た。
MS(ESI)m/z;452[M+H]
参考例507:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[(2-フルオロ-5-メチルベンゾイル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)および2−フルオロ−5−メチル安息香酸(227mg)のDMF溶液(5.0mL)に、HATU(1.40g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.03mL)を添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。HATU(1.40g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.03mL)を追加し、反応混合物を室温で5時間撹拌した。2−フルオロ−5−メチル安息香酸(554mg)、HATU(1.40g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.03mL)をさらに追加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20)で精製し、標記化合物(466mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
参考例508:
N-[4-(2,4-ジメトキシベンジル)カルバモイル-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-5-イル]-3-フルオロピリジン-2-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例507と同様の方法により処理して標記化合物(371mg)を得た。
MS(ESI)m/z;463[M+H]
参考例509:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-{[(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
5-メチルチオフェン-2-カルボン酸(3.00g)のTHF溶液(48mL)に、−78℃でn−ブチルリチウム(2.69mol/Lヘキサン溶液、17.3mL)を5分かけて滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した後、N−フルオロベンゼンスルホンアミド(7.98g)のTHF溶液(48mL)を15分かけて滴下した。反応混合物を−78℃で4時間撹拌後、2時間かけて室温に昇温し、室温で終夜撹拌した。反応混合物を2.0mol/L塩酸でpH2とし、ジエチルエーテルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をカルボン酸担持シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=92/8〜40/60)で精製し、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=3/1を加え、固体を濾取し、3−フルオロ−5−メチルチオフェン−2−カルボン酸(1.20g)を得た。得られた3−フルオロ−5−メチルチオフェン−2−カルボン酸(566mg)のTHF溶液(15mL)に、氷冷下で水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、138mg)を加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌した後、減圧濃縮し、残渣をジエチルエーテルで洗浄した。得られた固体を減圧乾燥し、アセトニトリル(5.5mL)に希釈し、オキサリルクロリド(296μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を50℃で2時間撹拌した。オキサリルクロリド(296μL)をさらに加え、反応混合物を50℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣を塩化メチレン(2mL)に溶解し、参考例484で得た化合物(600mg)およびトリエチルアミン(986μL)の塩化メチレン溶液(6mL)に室温で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、不溶物を珪藻土で濾別した。濾液を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜55/45)で精製し、得られた生成物にジエチルエーテル/ヘキサン=1/2を加え、固体を濾取し、標記化合物(444mg)を得た。
MS(ESI)m/z;482[M+H]
参考例510:
5-[(4-ベンゼンスルホニル-2,2-ジフルオロブチリル)アミノ]-2-メチルスルファニル-N-(2,4-ジメトキシフェニル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(316mg)を参考例182と同様の方法により処理して標記化合物(501mg)を得た。
MS(ESI)m/z;586[M+H]
参考例511:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノイル)アミノ]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例194と同様の方法により処理して標記化合物(700mg)を得た。
MS(ESI)m/z;486[M+H]
参考例512:
N-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-{[(1-フルオロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(2.10g)の塩化メチレン(30mL)溶液に、WO2011/148922A1記載の方法で合成した1−フルオロシクロプロパンカルボン酸(4−フルオロフェニル)エステル(2.04g)の塩化メチレン溶液(5.0mL)を加えた。反応混合物にDBU(1.85mL)を滴下し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲル(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20)およびNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20)で精製し、標記化合物(3.64g)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
参考例513:
5-{[(1-クロロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
4,4’−ジクロロブチロフェノン(25.0g)のクロロホルム溶液(125mL)に塩化スルフリル(15.1mL)を加え、反応混合物を50℃で18時間加熱撹拌した。塩化スルフリル(4.04mL)を追加し、反応混合物を50℃で終夜加熱撹拌した。反応混合物を、氷冷下炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。混合物をクロロホルムで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜93/7)で精製し、2,4−ジクロロ−1−(4−クロロフェニル)ブタン−1−オン(27.7g)を得た。得られた2,4−ジクロロ−1−(4−クロロフェニル)ブタン−1−オン(27.7g)のtert−ブタノール溶液(195mL)にカリウムtert−ブトキシド(19.8g)を0℃で加え、反応混合物を50℃で15分間加熱撹拌した。溶媒を減圧留去した後に、ヘキサンを加え、混合物を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/ジエチルエーテル=100/0〜93/7)で精製し、(1−クロロシクロプロピル)−(4−クロロフェニル)−メタノン(22.6g)を得た。得られた(1−クロロシクロプロピル)−(4−クロロフェニル)−メタノン(21.1g)のクロロホルム溶液(200mL)にmCPBA(69−75%、52.4g)を加え、反応混合物を2日間加熱還流した。mCPBA(69−75%、26.2g)を追加し、反応混合物を2日間加熱還流し、mCPBA(69−75%、13.1g)を追加し、反応混合物を終夜加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷した後、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。分離した有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜90/10)で精製し、1−クロロシクロプロパンカルボン酸(4−クロロフェニル)エステル(13.3g)を得た。以下、1−クロロシクロプロパンカルボン酸(4−クロロフェニル)エステル(1.26g)および参考例484で得た化合物(1.00g)を参考例512と同様の方法により処理して標記化合物(1.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
参考例514:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例496で得た化合物(1.00g)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(5.00mL)にN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(2.86mL)およびトリエチルアミン(1.63mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水(50.0mL)を加え、生じた固体を濾取、乾燥することにより、標記化合物(900mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
参考例515:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例486で得た化合物(970mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(750mg)を得た。
MS(ESI)m/z;378[M+H]
参考例516:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例485で得た化合物(2.33g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.96g)を得た。
MS(ESI)m/z;392[M+H]
参考例517:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-メトキシメチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例487で得た化合物(7.81g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(4.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;394[M+H]
参考例518:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例488で得た化合物(410mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(366mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
参考例519:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例489で得た化合物(2.65g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(2.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
参考例520:
5-(2-クロロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例490で得た化合物(1.00g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(456mg)を得た。
MS(ESI)m/z;460,462[M+H]
参考例521:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例491で得た化合物(570mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(312mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
参考例522:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例492で得た化合物(897mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(603mg)を得た。
MS(ESI)m/z;510[M+H]
参考例523:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例493で得た化合物(844mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(588mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例524:
5-(2,4-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例494で得た化合物(689mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(540mg)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例525:
5-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例495で得た化合物(505mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(464mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478,480[M+H]
参考例526:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロプロピル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例512で得た化合物(3.64g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(2.31g)を得た。
MS(ESI)m/z;408[M+H]
参考例527:
5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例497で得た化合物(1.12g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(978mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
参考例528:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例498で得た化合物(2.50g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(2.01g)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
参考例529:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例499で得た化合物(787mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(587mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
参考例530:
5-[ジフルオロ(フェニル)メチル]-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例500で得た化合物(330mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(256mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476[M+H]
参考例531:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例501で得た化合物(850mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(617mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
参考例532:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例502で得た化合物(700mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(544mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
参考例533:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-(5-メチルチオフェン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例503で得た化合物(305mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(255mg)を得た。
MS(ESI)m/z;446[M+H]
参考例534:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例504で得た化合物(1.27g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;420[M+H]
参考例535:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例505で得た化合物(670mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(630mg)を得た。
MS(ESI)m/z;422[M+H]
参考例536:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例506で得た化合物(1.90g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(1.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
参考例537:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例507で得た化合物(465mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(477mg)を得た。
MS(ESI)m/z;458[M+H]
参考例538:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例508で得た化合物(709mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(610mg)を得た。
MS(ESI)m/z;445[M+H]
参考例539:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例509で得た化合物(440mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(429mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
参考例540:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-ペンタフルオロエチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例511で得た化合物(640mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(343mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468[M+H]
参考例541:
5-(3-ベンゼンスルホニル-1,1-ジフルオロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例510で得た化合物(487mg)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(439mg)を得た。
MS(ESI)m/z;568[M+H]
参考例542:
5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例513で得た化合物(1.53g)を参考例195と同様の方法により処理して標記化合物(989mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
参考例543:
5-ジフルオロメチル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例484で得た化合物(10.0g)を参考例244と同様の方法により処理して標記化合物(10.1g)を得た。
MS(ESI)m/z;400[M+H]
参考例544:
5-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例484で得た化合物(500mg)を参考例260と同様の方法により処理して標記化合物(576mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478,480[M+H]
参考例545:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例484で得た化合物(1.50g)を参考例265と同様の方法により処理して標記化合物(1.32g)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
参考例546:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-スルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(2.84g)のエタノール溶液(27mL)に、イソチオシアン酸(4−メトキシベンジル)(3.50g)およびDBU(3.89mL)を加え、反応混合物を室温で30分間、80℃で13時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、酢酸(2.0mL)を加えた。エタノールを減圧留去し、得られた混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜85/15)で精製し、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=1/2を加え、固体を濾取し、標記化合物(1.68g)を得た。
MS(ESI)m/z;352[M+H]
参考例547:
5-クロロ-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例546で得た化合物(1.40g)の1,2−ジクロロエタン/DMF溶液(12mL/1.5mL)に氷冷下、オキサリルクロリド(512μL)を添加した。反応混合物を60℃で2時間加熱撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。ジクロロエタンを減圧留去し、得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、不溶物を濾過で除去した。濾液を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル=1/3を加え、固体を濾取し、標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;354[M+H]
参考例548:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(855mg)のDME溶液(12mL)に室温下にフェニルボロン酸(737mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(280mg)および炭酸ナトリウム(1.03g)の水溶液(3mL)を順次加え、反応混合物を100℃で2.5時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜70/30)で精製し、標記化合物(736mg)を得た。
MS(ESI)m/z;396[M+H]
参考例549:
5-(3-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(140mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(134mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
参考例550:
5-(4-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(140mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(96mg)を得た。
MS(ESI)m/z;414[M+H]
参考例551:
5-(2,3-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(200mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(184mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
参考例552:
5-(2,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(400mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(301mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
参考例553:
5-(3,4-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(350mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(306mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
参考例554:
5-(3,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(350mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(196mg)を得た。
MS(ESI)m/z;432[M+H]
参考例555:
5-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(140mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(153mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
参考例556:
5-(2-エチルフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(350mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(427mg)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
参考例557:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(300mg)を参考例548と同様の方法により処理して標記化合物(181mg)を得た。
MS(ESI)m/z;464[M+H]
参考例558:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例514で得た化合物(570mg)の塩化メチレン溶液(10.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、377mg)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(631mg)を得た。
MS(ESI)m/z;426[M+H]
参考例559:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-エチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例515で得た化合物(360mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(341mg)を得た。
MS(ESI)m/z;394[M+H]
参考例560:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-(プロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例516で得た化合物(1.94g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.79g)を得た。
MS(ESI)m/z;408[M+H]
参考例561:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-メトキシメチル-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例517で得た化合物(200mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(282mg)を得た。
MS(ESI)m/z;410[M+H]
参考例562:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例518で得た化合物(360mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(326mg)を得た。
MS(ESI)m/z;442[M+H]
参考例563:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例519で得た化合物(2.30g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(2.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;460[M+H]
参考例564:
5-(2-クロロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例520で得た化合物(450mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(288mg)を得た。
MS(ESI)m/z;476,478[M+H]
参考例565:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例521で得た化合物(309mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(329mg)を得た。
MS(ESI)m/z;472[M+H]
参考例566:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例522で得た化合物(595mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(649mg)を得た。
MS(ESI)m/z;526[M+H]
参考例567:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-メチルフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例523で得た化合物(575mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(673mg)を得た。
MS(ESI)m/z;456[M+H]
参考例568:
5-(2,4-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例524で得た化合物(534mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(580mg)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
参考例569:
5-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例525で得た化合物(461mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(511mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494,496[M+H]
参考例570:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-フルオロシクロプロピル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例526で得た化合物(2.30g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(2.37g)を得た。
MS(ESI)m/z;424[M+H]
参考例571:
5-(1,1-ジフルオロエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例527で得た化合物(967mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
参考例572:
5-(1,1-ジフルオロ-2-メトキシエチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例528で得た化合物(400mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(500mg)を得た。
MS(ESI)m/z;460[M+H]
参考例573:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-[1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例529で得た化合物(420mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(472mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
参考例574:
5-[ジフルオロ(フェニル)メチル]-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例530で得た化合物(256mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(279mg)を得た。
MS(ESI)m/z;492[M+H]
参考例575:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例531で得た化合物(600mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(695mg)を得た。
MS(ESI)m/z;490[M+H]
参考例576:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-3-メチルフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例532で得た化合物(525mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(607mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
参考例577:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-(5-メチルチオフェン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例533で得た化合物(253mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(267mg)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例578:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(1-メトキシシクロプロピル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例534で得た化合物(1.20g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(890mg)を得た。
MS(ESI)m/z;871[2M+H]
参考例579:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(フルオロメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例535で得た化合物(630mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(490mg)を得た。
MS(ESI)m/z;875[2M+H]
参考例580:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-[1-(メトキシメチル)シクロプロピル]-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例536で得た化合物(1.70g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.47g)を得た。
MS(ESI)m/z;899[2M+H]
参考例581:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例537で得た化合物(477mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(525mg)を得た。
MS(ESI)m/z;474[M+H]
参考例582:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例538で得た化合物(300mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(357mg)を得た。
MS(ESI)m/z;461[M+H]
参考例583:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-5-(3-フルオロ-5-メチルチオフェン-2-イル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例539で得た化合物(375mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(411mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
参考例584:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-ペンタフルオロエチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例540で得た化合物(343mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(233mg)を得た。
MS(ESI)m/z;484[M+H]
参考例585:
5-(3-ベンゼンスルホニル-1,1-ジフルオロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例541で得た化合物(400mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(441mg)を得た。
MS(ESI)m/z;584[M+H]
参考例586:
5-(1-クロロシクロプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例542で得た化合物(988mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(1.18g)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例587:
5-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例544で得た化合物(576mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(576mg)を得た。
MS(ESI)m/z;494,496[M+H]
参考例588:
6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-トリフルオロメチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例545で得た化合物(500mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(528mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
参考例589:
5-ジフルオロメチル-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例543で得た化合物(140mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(167mg)を得た。
MS(ESI)m/z;416[M+H]
参考例590:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例548で得た化合物(736mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(834mg)を得た。
MS(ESI)m/z;412[M+H]
参考例591:
5-(3-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例549で得た化合物(205mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(127mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
参考例592:
5-(4-フルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例550で得た化合物(92mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(107mg)を得た。
MS(ESI)m/z;430[M+H]
参考例593:
5-(2,3-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例551で得た化合物(184mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(189mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
参考例594:
5-(2,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例552で得た化合物(295mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(289mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
参考例595:
5-(3,4-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例553で得た化合物(300mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(317mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
参考例596:
5-(3,5-ジフルオロフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例554で得た化合物(191mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(232mg)を得た。
MS(ESI)m/z;448[M+H]
参考例597:
5-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例555で得た化合物(150mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(164mg)を得た。
MS(ESI)m/z;460[M+H]
参考例598:
5-(2-エチルフェニル)-6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例556で得た化合物(424mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(244mg)を得た。
MS(ESI)m/z;440[M+H]
参考例599:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例557で得た化合物(150mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(174mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
参考例600:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[(R)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(500mg)、(R)−2−トリフルオロメチルピロリジン(300mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.50mL)の混合物を、150℃で1時間加熱撹拌した。(R)−2−トリフルオロメチルピロリジン(600mg)を追加し、反応混合物を150℃で8時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、酢酸エチルおよび塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、標記化合物(380mg)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
参考例601:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-[(S)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(500mg)を参考例600と同様の方法により処理して標記化合物(500mg)を得た。
MS(ESI)m/z;457[M+H]
参考例602:
6-(4-メトキシベンジル)-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-[(R)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例600で得た化合物(380mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;473[M+H]
参考例603:
6-(4-メトキシベンジル)-2-((RS)-メチルスルフィニル)-5-[(S)-2-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例601で得た化合物(500mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(360mg)を得た。
MS(ESI)m/z;473[M+H]
参考例604:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6H-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例547で得た化合物(350mg)のDMF溶液(10mL)に水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、59mg)を加えた後、2,2,2−トリフルオロエタノール(107μL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、標記化合物(176mg)を得た。
MS(ESI)m/z;418[M+H]
参考例605:
2-メチルスルフィニル-6-(4-メトキシベンジル)-5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-6H-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-オン
参考例604で得た化合物(172mg)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(173mg)を得た。
MS(ESI)m/z;434[M+H]
参考例606:
N-[2-メチルスルファニル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバモイル-1,3-チアゾール-5-イル]オキサミン酸エチルエステル
参考例143で得た化合物(1.35g)の塩化メチレン溶液(20mL)に氷冷下、トリエチルアミン(700mg)およびクロログリオキシル酸エチル(710mg)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)で精製し、標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;374[M+H]
参考例607:
2-メチルスルファニル-7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル
参考例606で得た化合物(1.15g)のジクロロエタン溶液(20mL)にクロロトリメチルシラン(3.35g)およびトリエチルアミン(9.4g)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)で精製し、標記化合物(950mg)を得た。
MS(ESI)m/z;356[M+H]
参考例608:
5-ヒドロキシメチル-2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例607で得た化合物(950mg)のTHF溶液(40mL)に氷冷下、水素化リチウムアルミニウム(100mg)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、反応混合物にメタノールおよび水を加えた。混合物をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(550mg)を得た。
MS(ESI)m/z;314[M+H]
参考例609:
5-メトキシメチル-2-メチルスルファニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例608で得た化合物(550mg)のDMF溶液(20mL)に氷冷下、水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン、95mg)およびヨウ化メチル(300mg)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌後、反応混合物に水を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;328[M+H]
参考例610:
5-メトキシメチル-2-メチルスルフィニル-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例609で得た化合物(210mg)の塩化メチレン溶液(8mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、165mg)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(190g)を得た。
MS(ESI)m/z;344[M+H]
参考例611:
5-ヒドラジン-6-メチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例366で得た化合物(300mg)のTHF溶液(5mL)にヒドラジン一水和物(0.11mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、生じた固体を濾取し乾燥することにより、標記化合物(121mg)を得た。
MS(ESI)m/z;244[M+H]
参考例612:
6-メチル-2-メチルスルファニル-5-(ピラゾール-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例611で得た化合物(110mg)のエタノール溶液(8.0mL)に1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(0.082mL)および濃塩酸(0.057mL)を加え、反応混合物を1.5時間加熱還流した。氷冷下、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより、標記化合物(93mg)を得た。
MS(ESI)m/z;280[M+H]
参考例613:
6-メチル-2-メチルスルフィニル-5-(ピラゾール-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例612で得た化合物(90mg)の塩化メチレン溶液(3.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、95mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより、標記化合物(105mg)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例614:
5-アミノ-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
2−アミノ−2−シアノ酢酸エチル(51.2g)のジイソプロピルエーテル溶液(500mL)に、40%メチルアミン メタノール溶液(62.1mL)を氷冷下で加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。生成した固体を濾取し、ジイソプロピルエーテル−エタノール(2:1)で洗浄し、乾燥することにより2−アミノ−2−シアノ−N−メチルアセトアミド(28.7g)を得た。
無水酢酸(50mL)およびギ酸(24mL)の混合物を60℃で3時間加熱撹拌した。得られた混合酸無水物を2−アミノ−2−シアノ−N−メチルアセトアミド(20.0g)のTHF溶液(190mL)に氷冷下で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を留去後、残渣に酢酸エチルを加え、析出した固体を濾取し、酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥することにより2−シアノ−2−ホルムアミド−N−メチルアセトアミド(15.6g)を得た。
2−シアノ−2−ホルムアミド−N−メチルアセトアミド(1.00g)およびローソン試薬(1.43g)の1,4−ジオキサン混合物(18mL)を80℃で7時間加熱撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。分離した水層をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(244mg)を得た。
MS(ESI)m/z;158[M+H]
参考例615:
5-[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例614で得た化合物(1.20g)の塩化メチレン溶液(12mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.99mL)およびシクロプロピルカルボニルクロリド(838μL)を室温で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。シクロプロピルカルボニルクロリド(800μL)を追加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜20/80)で精製し、標記化合物(1.59g)を得た。
MS(ESI)m/z;226[M+H]
参考例616:
5-シクロプロピル-6-メチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例615で得た化合物(1.49g)のジクロロエタン溶液(42mL)にクロロトリメチルシラン(4.18mL)およびトリエチルアミン(13.7mL)を加え、反応混合物を80℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(1.30g)を得た。
MS(ESI)m/z;208[M+H]
参考例617:
2-ブロモ-5-シクロプロピル-6-メチル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例616で得た化合物(1.30g)およびN−ブロモスクシンイミド(1.12g)のアセトニトリル(24mL)混合物を、2時間加熱還流した。N−ブロモスクシンイミド(2.24g)を追加し、反応混合物をさらに12時間加熱還流した。反応混合物に酢酸エチルを加え、混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜20/80)で精製し、標記化合物(1.26g)を得た。
MS(ESI)m/z;286、288[M+H]
参考例618:
(R)-N-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
WO2011/130383記載の(R)N−(tert−ブトキシカルボニル)−4,4−ジフルオロピロリジン−2−カルボン酸(300mg)のDMF溶液(2.4mL)にベンジルアミン(131μL)、EDC塩酸塩(341mg)、HOBt一水和物(273mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.31mL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製した。得られた生成物をメタノール(7.0mL)に溶解し、塩化水素(4.0mol/L 1,4-ジオキサン溶液、1.5mL)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(243mg)を得た。
MS(ESI)m/z;241[M+H]
参考例619:
5-アミノ-2-ブロモ-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例614で得た化合物(317mg)のアセトニトリル溶液(12mL)にN−ブロモスクシンイミド(360mg)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製することにより、標記化合物(373mg)を得た。
MS(ESI)m/z;236,238[M+H]
参考例620:
5-アミノ-2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例619で得た化合物(2.57g)、参考例341で得た化合物(5.24g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(22mL)の混合溶液を120℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、濃縮することにより、標記化合物(2.92g)を得た。
MS(ESI)m/z;360[M+H]
参考例621:
2-[(R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-1-イル]-5-{[(1-シアノシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-N-メチル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例620で得た化合物(128mg)のDMF溶液(0.7mL)に1−シアノシクロプロパンカルボン酸(43mg)、EDC塩酸塩(106mg)、HOBt一水和物(84mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.095mL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。1−シアノシクロプロパンカルボン酸(43mg)、EDC塩酸塩(106mg)、HOBt一水和物(84mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.095mL)を追加し、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(89mg)を得た。
MS(ESI)m/z;453[M+H]
参考例622:
(R)-2-(2-フェノキシアセチル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Tetrahedron Lett.1997,3175−3178記載の方法により合成した(R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(2−クロロアセチル)−ピロリジン(2.6g)のDMF溶液(30mL)に炭酸カリウム(1.8g)、ヨウ化カリウム(2.1g)およびフェノール(1.18g)を室温で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜80/20)で精製することにより、標記化合物(2.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;306[M+H]
参考例623および参考例624:
(R)-2-((RS)-1-ヒドロキシ-2-フェノキシエチル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例622で得た化合物(2.3g)のメタノール溶液(40mL)に水素化ホウ素ナトリウム(0.57g)を0℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製することにより、標記化合物(シリカゲルを用いたTLC(展開溶媒クロロホルム/メタノール=90:10)で低極性化合物(参考例623;1.64g)、および高極性化合物(参考例624;0.62g))を得た。
参考例623(ESI)m/z;308[M+H]
参考例624(ESI)m/z;308[M+H]
参考例625:
(RS)-2-フェノキシ-1-((R)-ピロリジン-2-イル)エタノール・トリフルオロ酢酸塩
参考例623で得た化合物(1.64g)の塩化メチレン溶液(20mL)にトリフルオロ酢酸(20mL)および水(2滴)を室温で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物(1.7g)を得た。
MS(ESI)m/z;208[M+H]
参考例626:
(R)-2-[(2-フェニルアミノ)アセチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Tetrahedron Lett.1997,3175−3178記載の方法により合成した(R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(2−クロロアセチル)−ピロリジン(3.0g)のDMF溶液(30mL)に、炭酸カリウム(2.0g)、ヨウ化カリウム(2.4g)およびアニリン(1.35g)を室温で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜80/20)で精製することにより、標記化合物(2.16g)を得た。
MS(ESI)m/z;305[M+H]
参考例627および参考例628:
(R)-2-[(RS)-1-ヒドロキシ-2-(フェニルアミノ)エチル]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例626で得た化合物(2.16g)のメタノール溶液(40mL)に水素化ホウ素ナトリウム(0.54g)を0℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を1.0mol/L塩酸で中和した後、酢酸エチルで1回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製することにより、標記化合物(シリカゲルを用いたTLC(展開溶媒ヘキサン/酢酸エチル=50:50)で低極性化合物(参考例627;1.36g)、および高極性化合物(参考例628;0.69g))を得た。
参考例627(ESI)m/z;307[M+H]
参考例628(ESI)m/z;307[M+H]
参考例629:
(RS)-2-フェニルアミノ-1-((R)-ピロリジン-2-イル)エタノール・トリフルオロ酢酸塩
参考例627で得た化合物(1.36g)の塩化メチレン溶液(20mL)にトリフルオロ酢酸(20mL)および水(2滴)を室温で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物(1.4g)を得た。
MS(ESI)m/z;207[M+H]
参考例633:
5-[(2,6-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例484で得た化合物(600mg)およびトリエチルアミン(820mL)の塩化メチレン溶液(6mL)に2,6−ジフルオロベンゾイルクロリド(0.33mL)を0℃で加え、反応混合物を1時間室温で撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜60/40)で精製し、標記化合物(681mg)を得た。
MS(ESI)m/z;480[M+H]
参考例634:
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例633で得た化合物(6.72g)を参考例514と同様の方法により処理して標記化合物(6.17g)を得た。
MS(ESI)m/z;462[M+H]
参考例635:
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例634で得た化合物(6.12g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(5.79g)を得た。
MS(ESI)m/z;478[M+H]
参考例636:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5-(ピペリジン-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(5.00g)のN−メチルピロリドン溶液(50.0mL)に、ピペリジン(2.09mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.89mL)を加え、反応混合物を60℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜20/80)により精製し、標記化合物(5.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
参考例637:
6-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5-(ピペリジン-1-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例636で得た化合物(5.70g)を参考例268と同様の方法により処理して標記化合物(5.19g)を得た。
MS(ESI)m/z;419[M+H]
参考例641:
5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
トリフルオロ酢酸(20mL)にトリエチルシラン(5.7mL)および参考例484で得た化合物(2.0g)を加え、室温で1時間撹拌した。反応終了確認後、クロロホルムおよび水を反応混合物に加え、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(0.9g)を得た。
MS(ESI)m/z;190[M+H]
参考例642:
5-[(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-カルボニル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(9.45g)のエタノール溶液(50mL)に水酸化カリウム(4.0g)の水溶液(20mL)を室温で加え、反応混合物を2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣にアセトニトリルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(9.38g)を得た。得られた3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−カルボン酸カリウム塩(3.6g)のアセトニトリル溶液に、オキサリルクロリド(1.84mL)およびDMF(2滴)を0℃で加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。この溶液を参考例641で得た化合物(1.35g)のピリジン溶液(40mL)に0℃で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応終了確認後、酢酸エチルと水を反応混合物に加え、混合物を室温で6.0mol/L塩酸で中和し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣を酢酸エチル、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、濾取、乾燥することにより標記化合物(1.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;300[M+H]
参考例643:
5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例642で得た化合物(1.2g)の塩化メチレン溶液(50mL)にクロロトリメチルシラン(5.1mL)およびトリエチルアミン(17mL)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製することにより、標記化合物(0.83g)を得た。
MS(ESI)m/z;282[M+H]
参考例644:
5-ニトロ-2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-3H-ピリミジン-4-オン
ニトロ酢酸エチル(3.9g)にジメチルホルムアミドジメチルアセタール(7.0g)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に100℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後に、溶媒を減圧留去した。残渣にエタノール(30mL)、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチルプロピオンアミジン塩酸塩(7.8g)(US2011/3786記載の方法により合成)およびトリエチルアミン(5.8mL)を室温で加え、反応混合物を100℃で10時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後に、水および1.0mol/L塩酸を加え、混合物を酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(1.46g)を得た。
MS(ESI)m/z;252[M+H]
参考例645:
2-tert-ブチル-5-ニトロ-3H-ピリミジン-4-オン
2,2−ジメチルプロピオンアミジン塩酸塩(2.30g)を参考例644と同様の方法により処理して標記化合物(1.33g)を得た。
MS(ESI)m/z;198[M+H]
参考例646:
5-アミノ-2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-3H-ピリミジン-4-オン
参考例644で得た化合物(1.46g)のメタノール−クロロホルム混合溶液(20mL−10mL)に10%パラジウム炭素(0.2g)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を珪藻土で濾過し、濾液を減圧濃縮することにより標記化合物(1.28g)を得た。
MS(ESI)m/z;222[M+H]
参考例647:
5-アミノ-2-tert-ブチル-3H-ピリミジン-4-オン
参考例645で得た化合物(1.33g)を参考例646と同様の方法により処理して標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;168[M+H]
参考例648:
5-アミノ-6-ブロモ-2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-3H-ピリミジン-4-オン
参考例646で得た化合物(1.28g)のDMF溶液(13mL)に、N−ブロモスクシンイミド(1.0g)のDMF溶液(5mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜30/70)で精製し、標記化合物(1.07g)を得た。
MS(ESI)m/z;300、302[M+H]
参考例649:
5-アミノ-6-ブロモ-2-tert-ブチル-3H-ピリミジン-4-オン
参考例647で得た化合物(1.20g)を参考例648と同様の方法により処理して標記化合物(580mg)を得た。
MS(ESI)m/z;246、248[M+H]
参考例650:
2-チオキソ-5-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1,6-ジヒドロ-2H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例648で得た化合物(1.07g)およびエチルキサントゲン酸カリウム(1.15g)のDMF溶液(10mL)を140℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸(10mL)および水(20mL)を加えた。析出した固体を濾取し、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄後、減圧乾燥し、標記化合物(0.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;296[M+H]
参考例651:
5-tert-ブチル-2-チオキソ-1,6-ジヒドロ-2H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例649で得た化合物(640mg)を参考例650と同様の方法により処理して標記化合物(630mg)を得た。
MS(ESI)m/z;242[M+H]
参考例652:
2-メチルスルファニル-5-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエチル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例650で得た化合物(200mg)のDMF溶液(5mL)に炭酸水素ナトリウム(70mg)およびヨウ化メチル(47μL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌後、炭酸水素ナトリウム(35mg)およびヨウ化メチル(23μL)を室温で追加した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、水(20mL)を加え、生成した固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(176mg)を得た。
MS(ESI)m/z;310[M+H]
参考例653:
5-tert-ブチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例651で得た化合物(625mg)を参考例652と同様の方法により処理して標記化合物(658mg)を得た。
MS(ESI)m/z;256[M+H]
参考例654:
2-メチルスルホニル-5-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例652で得た化合物(176mg)のトリフルオロ酢酸溶液(1.4mL)に氷冷下30%過酸化水素水溶液(140μL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、水(20mL)を加え、生成した固体を濾過し乾燥することにより標記化合物(180mg)を得た。
MS(ESI)m/z;342[M+H]
参考例655:
5-tert-ブチル-2-メチルスルホニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例653で得た化合物(650mg)を参考例654と同様の方法により処理して標記化合物(688mg)を得た。
MS(ESI)m/z;288[M+H]
参考例656:
{2-[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル)アミノ]エチル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(3.00g)のDMF溶液(70mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.1mL)、(2−アミノエチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.76mL)、EDC塩酸塩(4.54g)およびHOBt一水和物(3.63g)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜30/70)で精製し、標記化合物(4.48g)を得た。
MS(ESI)m/z;233[M+H−Boc]
参考例657:
{2-[{5-[(2-クロロアセチル)アミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル}アミノ]エチル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例656で得た化合物(2.67g)の塩化メチレン溶液(40mL)に、トリエチルアミン(3.36mL)およびクロロアセチルクロリド(958μL)を室温で加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌後、クロロアセチルクロリド(180μL)を追加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル=2/1を加え、析出した固体を濾取、減圧乾燥後することにより標記化合物(2.31g)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H−Boc]
参考例658:
[2-(5-クロロメチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例657で得た化合物(2.27g)のジクロロエタン溶液(50mL)にクロロトリメチルシラン(3.51mL)およびトリエチルアミン(11.60mL)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(1.89g)を得た。
MS(ESI)m/z;391[M+H]
参考例659:
6-(2-アミノエチル)-5-クロロメチル-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン・塩酸塩
参考例658で得た化合物(1.565g)の酢酸エチル溶液(40mL)に塩化水素(4.0mol/L酢酸エチル溶液、9mL)を加え、反応混合物を40℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、生成した固体に酢酸エチル、クロロホルムおよびシエチルエーテルを加え、固体を濾取し、標記化合物(1.268g)を得た。
MS(ESI)m/z;291[M+H]
参考例660:
2-メチルスルファニル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例659で得た化合物(1250mg)のTHF/水混合溶液(35mL/35mL)に炭酸水素ナトリウム(963mg)を氷冷下加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物に二炭酸ジ−tert−ブチル(917mg)を加え、反応混合物を室温で14時間撹拌した。THFを減圧留去し、得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜20/80)で精製し、得られた生成物にヘキサン/酢酸エチル=2/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(1182mg)を得た。
MS(ESI)m/z;355[M+H]
参考例661:
2-メチルスルフィニル-10-オキソ-5,7,8,10-テトラヒドロ-6H-ピラジノ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例660で得た化合物(235mg)の塩化メチレン溶液(5mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、168mg)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にヘキサン/ジエチルエーテル=1/1を加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(244.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;371[M+H]
参考例662:
{(S)-2-[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル)アミノ]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.50g)のDMF溶液(33mL)に、US2010/22518A1記載の方法で合成した((S)−2−アミノプロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.65g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.92mL)、EDC塩酸塩(2.12g)およびHOBt一水和物(1.49g)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(2.29g)を得た。
MS(ESI)m/z;347[M+H]
参考例663:
{(R)-2-[(5-アミノ-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル)アミノ]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
5−アミノ−2−メチルスルファニル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(1.50g)およびUS2010/22518A1記載の方法で合成した((R)−2−アミノプロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.65g)を参考例662と同様の方法により処理して標記化合物(2.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;347[M+H]
参考例664:
{(S)-2-[{5-[(アセチルオキシ)アセチルアミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル}アミノ]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例662で得た化合物(1.88g)の塩化メチレン溶液(27mL)にトリエチルアミン(1.89mL)およびアセトキシアセチルクロリド(758μL)を0℃で加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜20/80)で精製し、標記化合物(2.82g)を得た。
MS(ESI)m/z;447[M+H]
参考例665:
{(R)-2-[{5-[(アセチルオキシ)アセチルアミノ]-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボニル}アミノ]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例663で得た化合物(2.86g)を参考例664と同様の方法により処理して標記化合物(3.39g)を得た。
MS(ESI)m/z;447[M+H]
参考例666:
[(S)-2-{5-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルスルファニル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例664で得た化合物(2.82g)のジクロロエタン溶液(34mL)にクロロトリメチルシラン(5.15mL)およびトリエチルアミン(17.0mL)を0℃で加えた後、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜30/70)で精製し、標記化合物(2.16g)を得た。
MS(ESI)m/z;429[M+H]
参考例667:
[(R)-2-{5-[(アセチルオキシ)メチル]-2-メチルスルファニル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル}プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例665で得た化合物(3.39g)を参考例666と同様の方法により処理して標記化合物(3.02g)を得た。
MS(ESI)m/z;429[M+H]
参考例668:
[(S)-2-(5-ヒドロキシメチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例666で得た化合物(2160mg)のメタノール/THF混合溶液(52mL/26mL)に氷冷下、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(5.29mL)を添加し、反応混合物を氷冷下1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、メタノールおよびTHFを減圧留去した。得られた混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル=2/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(1621mg)を得た。
MS(ESI)m/z;387[M+H]
参考例669:
[(R)-2-(5-ヒドロキシメチル-2-メチルスルファニル-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル)プロピル]カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例667で得た化合物(3.02g)を参考例668と同様の方法により処理して標記化合物(1.99g)を得た。
MS(ESI)m/z;387[M+H]
参考例670:
{(S)-2-[5-ヒドロキシメチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例668で得た化合物(1320mg)の塩化メチレン溶液(31mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、864mg)を添加し、反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(1489mg)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
参考例671:
{(R)-2-[5-ヒドロキシメチル-2-((RS)-メチルスルフィニル)-7-オキソ-7H-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-6-イル]プロピル}カルバミン酸tert-ブチルエステル
参考例669で得た化合物(600mg)を参考例670と同様の方法により処理して標記化合物(636.9mg)を得た。
MS(ESI)m/z;403[M+H]
参考例672:
5-クロロ-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例547で得た化合物(600mg)のトリフルオロ酢酸/トリエチルシラン/水混合溶液(15mL/832μL/832μL)を50℃で2時間加熱撹拌後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、標記化合物(365mg)を得た。
MS(ESI)m/z;234[M+H]
参考例673:
5-[N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチルアミノ]-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例672で得た化合物(375mg)、N−メチルアミノエタノール(282μL)のエタノール混合物を18時間加熱還流させた。反応混合物を水で希釈し、1.0mol/L塩酸でpH2とした。析出した固体を濾取し、水、2−プロパノールおよびシエチルエーテルで洗浄し、乾燥することにより、標記化合物(400mg)を得た。
MS(ESI)m/z;273[M+H]
参考例674:
5-メチル-2-メチルスルファニル-6,7-ジヒドロイミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例673で得た化合物(395mg)および濃硫酸(3.5mL)の混合物を、60℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷水に注いだ。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性にした後、クロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮し、標記化合物(350mg)を得た。
MS(ESI)m/z;255[M+H]
参考例675:
5-メチル-2-(メチルスルフィニル)-6,7-ジヒドロ-イミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例674で得た化合物(85mg)の塩化メチレン溶液(5mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、91mg)を添加し、反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(90mg)を得た。
MS(ESI)m/z;271[M+H]
参考例676:
5-[N-(2,2-ジメトキシエチル)-N-メチルアミノ]-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例672で得た化合物(160mg)およびメチルアミンジメチルアセタール(189μL)のエタノール(2.4mL)混合物を20時間加熱還流した。エタノールを減圧留去し、得られた混合物を水で希釈し、1.0mol/L塩酸でpH2とした。析出した固体を濾取し、水、2−プロパノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥することにより、標記化合物(196.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;317[M+H]
参考例677:
5-メチル-2-(メチルスルファニル)イミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例676で得た化合物(195mg)に濃硫酸(3.0mL)を添加し、反応混合物を室温で20時間および60℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷水に注いだ。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣にヘキサン/酢酸エチル(1/1)を加え、固体を濾取し、標記化合物(37.7mg)を得た。
MS(ESI)m/z;253[M+H]
参考例678:
5-メチル-2-(メチルスルフィニル)イミダゾ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例677で得た化合物(32mg)の塩化メチレン溶液(6.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、34mg)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(31.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;269[M+H]
参考例679:
5-[3-(tert-ブチル-ジフェニル-シラニルオキシ)-1,1-ジフルオロプロピル]-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
4−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)−2,2−ジフルオロ酪酸エチルエステル(US5,712,279A)(105mg)のエタノール溶液(1.0mL)に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(258μL)を加え、反応混合物を50℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣にメタノールを加え共沸により減圧下に2回溶媒を留去した。得られた4−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)−2,2−ジフルオロ酪酸ナトリウム塩に塩化メチレン(3.0mL)を加え、生じた懸濁液に氷冷下オキサリルクロリド(44μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮後、残渣に塩化メチレン(1mL)を加え、参考例484で得た化合物(88mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)およびトリエチルアミン(144μL)を室温で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜70/30)で精製し、アミド中間体(106.1mg)を得た。アミド中間体(106mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)にクロロトリメチルシラン(191μL)およびトリエチルアミン(631μL)を加え、反応混合物を室温で28時間撹拌した。氷冷下、反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、標記化合物(97.8mg)を得た。
MS(APCI)m/z;682[M+H]
参考例680:
5-(1,1-ジフルオロ-3-ヒドロキシプロピル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例679で得た化合物(95mg)のTHF溶液(2.0mL)に室温で酢酸(24μL)および1.0mol/Lテトラブチルアンモニウムフルオリド THF溶液(279μL)を順次加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(64.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;444[M+H]
参考例681:
5-(1,1-ジフルオロ-3-ヒドロキシプロピル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例680で得た化合物(64mg)に氷冷下でトリフルオロ酢酸(900μL)、トリエチルシラン(50μL)および水(50μL)の混合物を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、メタノールを加え、さらに共沸により減圧濃縮を2回行った。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(32.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;294[M+H]
参考例682:
5,5-ジフルオロ-2-メチルスルファニル-6,7-ジヒドロ-ピロロ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例681で得た化合物(40mg)のDMF溶液(2.0mL)に氷冷下トリエチルアミン(95μL)およびヨウ化メチルトリフェノキシホスホニウム(154mg)を順次加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物にメタノール(0.5mL)を加えて、混合物を酢酸エチルで希釈し、20%炭酸ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(37.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;276[M+H]
参考例683:
5,5-ジフルオロ-2-メチルスルフィニル-6,7-ジヒドロ-ピロロ[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-9(5H)-オン
参考例682で得た化合物(37mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、34mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮することにより、粗生成物として標記化合物(38.5mg)を得た。
MS(ESI)m/z;292[M+H]
参考例684:
5-[{5-[tert-ブチル(ジフェニル)シラニルオキシ]-2,2-ジフルオロペンタノイル}アミノ]-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
Journal of Fluorine Chemistry 2003,121,105−107.に記載の方法で合成した2,2−ジフルオロペンタン二酸−5−ベンジルエステル−1−エチルエステル(840mg)のメタノール溶液(15mL)に、10%パラジウム炭素(100mg)を加え、1気圧の水素雰囲気下、反応混合物を3時間撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物として2,2−ジフルオロペンタン二酸−1−エチルエステル(610mg)を得た。得られた2,2−ジフルオロペンタン二酸−1−エチルエステル(610mg)のTHF(10mL)および塩化メチレン(5.0mL)の混合溶液に、ボランジメチルスルフィド錯体(402μL)を加え、反応混合物を17時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、塩化メチレンを加え共沸下にさらに2回減圧濃縮した。得られたアルコール含む残渣をDMF(10mL)に溶解させ、tert−ブチルジフェニルシリルクロリド(915μL)およびイミダゾール(479mg)を順次加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物をジエチルエーテルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜90/10)で精製し、対応するシリルエーテル(788mg)を得た。得られたシリルエーテル(710mg)をエタノール(3.4mL)に溶解させ、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1.69mL)を加え、反応混合物を50℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣にメタノールを加え、混合物を共沸によりさらに2回減圧濃縮した。残渣に塩化メチレン(5.0mL)を加え、生じた懸濁液に氷冷下オキサリルクロリド(715μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣に塩化メチレン(5.0mL)を加え、参考例484で得た化合物(574mg)の塩化メチレン溶液(5.0mL)およびトリエチルアミン(2.36mL)を室温で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜70/30)で精製し、標記化合物(1.13g)を得た。
MS(APCI)m/z;714[M+H]
参考例685:
5-{4-[tert-ブチル(ジフェニル)シラニルオキシ]-1,1-ジフルオロブチル}-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例684で得た化合物(1.13g)の塩化メチレン溶液(10mL)にクロロトリメチルシラン(1.92mL)とトリエチルアミン(6.36mL)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。氷冷下、反応混合物に水を加え、混合物を塩化メチレンで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、標記化合物(991mg)を得た。
MS(APCI)m/z;696[M+H]
参考例686:
5-(1,1-ジフルオロ-4-ヒドロキシブチル)-6-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例685で得た化合物(980mg)のTHF溶液(10mL)に室温で酢酸(484μL)および1.0mol/LテトラブチルアンモニウムフルオリドTHF溶液(5.64mL)を順次加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(658mg)を得た。
MS(APCI)m/z;458[M+H]
参考例687:
5-(1,1-ジフルオロ-4-ヒドロキシブチル)-2-メチルスルファニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例686で得た化合物(640mg)の塩化メチレン(2mL)溶液に氷冷下でトリエチルシラン(250μL)、水(250μL)およびトリフルオロ酢酸(4.5mL)を順次加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、メタノールを加え、混合物を共沸によりさらに2回減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(69.8mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308[M+H]
参考例688:
5,5-ジフルオロ-2-メチルスルファニル-5,6,7,8-テトラヒドロ-10H-ピリド[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-10-オン
参考例687で得た化合物(69mg)のDMF溶液(2.0mL)に氷冷下にトリエチルアミン(157μL)およびヨウ化メチルトリフェノキシホスホニウム(254mg)を順次加え、反応混合物を室温で7時間撹拌した。反応混合物にメタノール(0.50mL)を加え、反応混合物をさらに10分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、20%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜50/50)で精製し、標記化合物(57mg)を得た。
MS(ESI)m/z;290[M+H]
参考例689:
5,5-ジフルオロ-2-メチルスルフィニル-5,6,7,8-テトラヒドロ-10H-ピリド[1,2-a][1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-10-オン
参考例688で得た化合物(57mg)の塩化メチレン溶液(2.0mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、53mg)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を塩化メチレンで2回抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮することにより、粗生成物として標記化合物(61.3mg)を得た。
MS(ESI)m/z;306[M+H]
参考例690:
N-メチル-5-ベンゾイルアミノ-2-ブロモ-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
参考例619で得た化合物(1.76g)の塩化メチレン溶液(20mL)にトリエチルアミン(2.10mL)およびベンゾイルクロリド(1.30g)を0℃で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(10.0mL)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、クロロホルムで4回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(2.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;340、342[M+H]
参考例691:
2-ブロモ-6-メチル-5-フェニル[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7(6H)-オン
参考例690で得た化合物(2.20g)の塩化メチレン溶液(150mL)にクロロトリメチルシラン(4.10mL)およびトリエチルアミン(13.6mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水(200mL)に反応混合物を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(1.36g)を得た。
MS(ESI)m/z;322、324[M+H]
参考例692:
(2R,3S)-3-[(ベンジロキシカルボニル)アミノ]ピロリジン-1,2-ジカルボン酸1-tert-ブチル-2-エチルエステル
(1)J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1 1993,1313−1317.に記載の方法で合成した(2R,3S)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(2.80g)のTHF溶液(100mL)に、4−ニトロ安息香酸(3.60g)、トリフェニルホスフィン(6.30g)およびアゾジカルボン酸ジエチル 2.2mol/Lトルエン溶液(10.8mL)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜60/40)で精製し、さらにNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜80/20)で精製することにより(2R,3R)−(N−tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−ニトロフェニルカルボニルオキシ)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(3.40g)を得た。
(2)得られた(2R,3R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−ニトロフェニルカルボニルオキシ)−ピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.73g)のエタノール溶液(60mL)にアジ化ナトリウム(0.43g)を室温で加え、反応混合物を45℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜40/60)で精製し、(2R,3R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(0.45g)を得た。
(3)得られた(2R,3R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸エチルエステル(1.73g)のTHF溶液(70mL)にジフェニルリン酸アジド(2.40g)、トリフェニルホスフィン(2.30g)およびアゾジカルボン酸ジエチル 2.2mol/Lトルエン溶液(4.0mL)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜80/20)で精製することにより(2R,3S)−3−アジドピロリジン−N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−カルボン酸エチルエステル(1.66g)を得た。
(4)得られた(2R,3S)−3−アジドピロリジン−N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−カルボン酸エチルエステル(1.66g)のメタノール溶液(80mL)に塩化スズ(II)(3.33g)を室温で加え、反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣のアセトン溶液(50mL)を炭酸水素ナトリウム(4.90g)水溶液(50mL)に0℃でゆっくり加えた後、N−(カルボベンゾキシ)スクシンイミド(1.75g)のアセトン溶液(50mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を加え、混合物を珪藻土で濾過し、濾液を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜40/60)で精製し、標記化合物(1.78g)を得た。
MS(ESI)m/z;393[M+H]
参考例693:
(2R,3S)-3-[(ベンジロキシカルボニル)アミノ]-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例692で得た化合物(1.78g)のメタノール−水混合溶液(48mL−16mL)に水酸化リチウム一水和物(1.90g)および30%過酸化水素(1.83mL)を0℃で加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、反応混合物を10分間室温で撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で中和し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより標記化合物(1.50g)を得た。
MS(ESI)m/z;365[M+H]
参考例694:
(2R,3S)-2-ベンジルカルバモイル-3-[(ベンジロキシカルボニル)アミノ]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例693で得た化合物(0.60g)のDMF溶液(10mL)にベンジルアミン(0.36g)、EDC塩酸塩(0.64g)、HOBt一水和物(0.51g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.58mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(0.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
参考例695:
(2R,3R)-2-ベンジルカルバモイル-3-[(ベンジロキシカルボニル)アミノ]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Org.Lett.2002,4,3317−3319.に記載の方法で合成した(2R,3R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]ピロリジン−2−カルボン酸(0.70g)を参考例694と同様の方法により処理して標記化合物(0.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;454[M+H]
参考例696:
[(2R,3S)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸ベンジルエステル・トリフルオロ酢酸塩
参考例694で得た化合物(0.60g)の塩化メチレン溶液(6.0mL)にトリフルオロ酢酸(6.0mL)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応終了確認後、溶媒を留去することにより標記化合物(0.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;354[M+H]
参考例697:
[(2R,3R)-2-(ベンジルカルバモイル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸ベンジルエステル・トリフルオロ酢酸塩
参考例695で得た化合物(0.60g)を参考例696と同様の方法により処理して標記化合物(0.62g)を得た。
MS(ESI)m/z;354[M+H]
参考例698:
2-アミノ-5-プロピオニル-1,3-チアゾール-4-カルボン酸エチルエステル
ナトリウム(3.18g)をエタノール(60mL)に室温で少量ずつ添加し、溶解するまで撹拌した。2−ブタノン(10.0g)のエタノール溶液(30mL)を反応混合物に氷冷下で滴下し、反応混合物を10分間撹拌後に、シュウ酸ジエチル(20.2g)のエタノール溶液(30mL)を加えた。反応混合物を70℃で2.5時間加熱撹拌後、放冷し、減圧下でエタノールを留去した。残渣を水で希釈し、1.0mol/L塩酸で酸性とし、クロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮することにより2,4−ジオキソヘキサン酸エチルエステル(17.0g)を得た。
2,4−ジオキソヘキサン酸エチルエステル(17.0g)の四塩化炭素(30mL)溶液に、塩化スルフリル(13.3g)を氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、減圧下で四塩化炭素を留去し、得られた残査をチオウレア(6.70g)のエタノール(40mL)混合物に加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌後、減圧下でエタノールを留去した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、得られた生成物に酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合物を加え、固体を濾取して標記化合物(4.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;229[M+H]
参考例699:
2-アミノ-5-(シクロプロピルカルボニル)-1,3-チアゾール-4-カルボン酸エチルエステル
1−シクロプロピルエタノン(2.87g)より4−シクロプロピル−2,4−ジオキソ酪酸エチルエステル(10.5g)を参考例698と同様の方法により調製し、参考例698と同様の方法により処理して標記化合物(2.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;241[M+H]
参考例700:
5-アセチル-2-アミノ-1,3-チアゾール-4-カルボン酸エチルエステル
2,4−ジオキソペンタン酸エチルエステル(7.85g)を参考例698と同様の方法により処理して標記化合物(5.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;215[M+H]
参考例701:
2-アミノ-5-プロピオニル-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
参考例698で得た化合物(4.40g)のエタノール(20mL)混合物に、2.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下でエタノールを留去した後、水を加え、混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした。析出した固体を濾取し、水で洗浄し、標記化合物(3.55g)を得た。
MS(ESI)m/z;201[M+H]
参考例702:
2-アミノ-5-(シクロプロピルカルボニル)-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
参考例699で得た化合物(2.10g)を参考例701と同様の方法により処理して標記化合物(1.50g)を得た。
MS(ESI)m/z;213[M+H]
参考例703:
5-アセチル-2-アミノ-1,3-チアゾール-4-カルボン酸
参考例700で得た化合物(3.65g)を参考例701と同様の方法により処理して標記化合物(2.48g)を得た。
MS(ESI)m/z;187[M+H]
参考例704:
2-アミノ-5,7-ジエチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例701で得た化合物(1.00g)のトルエン(10mL)/N−メチルピロリドン(4.0mL)混合物に、エチルヒドラジン(0.75g)を加え、反応混合物を120℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を放冷後、減圧下でトルエンを留去し、水を加えた。析出した固体を濾取し、水、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥することにより標記化合物(1.05g)を得た。
MS(ESI)m/z;225[M+H]
参考例705:
2-アミノ-7-エチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例701で得た化合物(1.00g)を参考例704と同様の方法により処理して標記化合物(940mg)を得た。
MS(ESI)m/z;281[M+H]
参考例706:
2-アミノ-7-シクロプロピル-5-エチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例702で得た化合物(1.50g)を参考例704と同様の方法により処理して標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;237[M+H]
参考例707:
2-アミノ-5-エチル-7-メチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例703で得た化合物(2.48g)を参考例704と同様の方法により処理して標記化合物(1.55g)を得た。
MS(ESI)m/z;211[M+H]
参考例708:
2-アミノ-5-シクロヘキシル-7-メチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例703で得た化合物(1.20g)を参考例704と同様の方法により処理して標記化合物(1.19g)を得た。
MS(ESI)m/z;265[M+H]
参考例709:
2-ブロモ-5,7-ジエチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
亜硝酸tert−ブチル(690mg)を臭化銅(II)(1.25g)のアセトニトリル(16mL)混合物に室温で滴下した後、参考例704で得た化合物(1.00g)を50℃で少量ずつ添加した。反応混合物を50℃で30分間加熱撹拌した後、減圧下で濃縮した。水および1.0mol/L塩酸を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製し、標記化合物(1.15g)を得た。
MS(ESI)m/z;288,290[M+H]
参考例710:
2-ブロモ-7-エチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例705で得た化合物(940mg)を参考例709と同様の方法により処理して標記化合物(830mg)を得た。
MS(ESI)m/z;344,346[M+H]
参考例711:
2-ブロモ-7-シクロプロピル-5-エチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例706で得た化合物(1.15g)を参考例709と同様の方法により処理して標記化合物(1.12g)を得た。
MS(ESI)m/z;300,302[M+H]
参考例712:
2-ブロモ-5-エチル-7-メチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例707で得た化合物(1.55g)を参考例709と同様の方法により処理して標記化合物(1.69g)を得た。
MS(ESI)m/z;274,276[M+H]
参考例713:
2-ブロモ-5-シクロヘキシル-7-メチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-d]ピリダジン-4-オン
参考例708で得た化合物(1.18g)を参考例709と同様の方法により処理して標記化合物(1.17g)を得た。
MS(ESI)m/z;328,330[M+H]
参考例714:
3-アミノ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン
2−クロロ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン(5.53g)のメタノール溶液(20mL)に28%ナトリウムメトキシド メタノール溶液(5.18g)を5℃で加え、反応混合物を10分間撹拌した。反応混合物を氷水に加え、生じた固体を濾取、乾燥することにより2−メトキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン(5.13g)を得た。得られた2−メトキシ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチルピリジン(4.00g)のメタノール溶液(30mL)に10%パラジウム炭素(400mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を珪藻土で濾過し、濾液を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=0/100)で精製し、標記化合物(3.25g)を得た。
MS(ESI)m/z;193[M+H]
参考例715:
3-アミノ-6-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン
参考例714で得た化合物(3.25g)のDMF溶液(32mL)にN−ブロモスクシンイミド(3.31g)のDMF溶液(15mL)を−40℃で加え、反応混合物を−25℃で2時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜60/40)で精製し、標記化合物(4.40g)を得た。
MS(ESI)m/z;271、273[M+H]
参考例716:
3-アミノ-6-ブロモ-2-メトキシピリジン
3−アミノ−2−メトキシピリジン(9.85g)を参考例715と同様の方法により処理して標記化合物(12.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;203、205[M+H]
参考例717:
3-アミノ-2-メトキシ-6-ヨードピリジン
3−アミノ−2−メトキシピリジン(5.00g)のDMF溶液(40mL)にN−ヨードスクシンイミド(9.97g)のDMF溶液(20mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2.5時間撹拌した後、N−ヨードスクシンイミド(1.81g)のDMF溶液(5.0mL)を追加し、反応混合物を室温で14時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜70/30)で精製し、標記化合物(2.54g)を得た。
MS(ESI)m/z;251[M+H]
参考例718:
3-アミノ-6-ブロモ-4-クロロ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン
参考例715で得た化合物(4.40g)のDMF溶液(32mL)にN−クロロスクシンイミド(2.60g)のDMF溶液(13mL)を0℃で加え、反応混合物を2時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で10分間撹拌した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜60/40)で精製し、標記化合物(4.62g)を得た。
MS(ESI)m/z;305、307、309[M+H]
参考例719:
3-アミノ-6-ブロモ-4-クロロ-2-メトキシピリジン
参考例716で得た化合物(12.6g)を参考例718と同様の方法により処理して標記化合物(9.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;237,239[M+H]
参考例720:
3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-6-ヨードピリジン
参考例717で得た化合物(2.54g)を参考例718と同様の方法により処理して標記化合物(1.75g)を得た。
MS(ESI)m/z;285[M+H]
参考例721:
3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-5-トリフルオロメチルピリジン
参考例722:
3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン
参考例718で得た化合物(1.50g)の1,4−ジオキサン溶液(39mL)に[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(80mg)およびジイソプロピル亜鉛 1.0mol/Lトルエン溶液(5.89mL)を加え、反応混合物を80℃で15時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜85/15)で精製し、参考例721(3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-5-トリフルオロメチルピリジン、382mg)および参考例722(3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)-5-トリフルオロメチルピリジン、285mg)を得た。
参考例721(ESI)m/z;227、229[M+H]
参考例722(ESI)m/z;269、271[M+H]
参考例723:
3-アミノ-4-クロロ-2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン
参考例719で得た化合物(1.50g)を参考例722と同様の方法により処理して標記化合物(705mg)を得た。
MS(ESI)m/z;201、203[M+H]
参考例724:
3-アミノ-4-クロロ-6-シクロプロピル-2-メトキシピリジン
参考例719で得た化合物(710mg)のトルエン溶液(5.98mL)に[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(122mg)、シクロプロピルボロン酸(308mg)のエタノール溶液(2.99mL)および2.0mol/L炭酸ナトリウム水溶液(5.98mL)を加え、反応混合物を100℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜80/20)で精製し、標記化合物(338mg)を得た。
MS(ESI)m/z;199、201[M+H]
参考例725:
3-アミノ-4-クロロ-6-(2-フルオロフェニル)-2-メトキシピリジン
参考例720で得た化合物(500mg)を参考例724と同様の方法により処理して標記化合物(416mg)を得た。
MS(ESI)m/z;253[M+H]
参考例726:
2-メルカプト-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例721で得た化合物(380mg)およびエチルキサントゲン酸カリウム(807mg)のDMF溶液(2.0mL)を130℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸(0.48mL)と水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣に25%臭化水素−酢酸溶液(3.0mL)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、水を加え、析出した固体を濾取、乾燥することにより標記化合物(249mg)を得た。
MS(ESI)m/z;253[M+H]
参考例727:
2-メルカプト-6-(プロパン-2-イル)-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例722で得た化合物(282mg)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;295[M+H]
参考例728:
2-メルカプト-6-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例723で得た化合物(700mg)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(631mg)を得た。
MS(ESI)m/z;227[M+H]
参考例729:
6-シクロプロピル-2-メルカプト-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例724で得た化合物(338mg)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(293mg)を得た。
MS(ESI)m/z;225[M+H]
参考例730:
6-(2-フルオロフェニル)-2-メルカプト-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例725で得た化合物(410mg)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(378mg)を得た。
MS(ESI)m/z;279[M+H]
参考例731:
2-メチルスルファニル-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例726で得た化合物(246mg)のDMF溶液(4.3mL)に炭酸水素ナトリウム(98mg)およびヨウ化メチル(67μL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌後、水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(53.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;267[M+H]
参考例732:
2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例727で得た化合物(248mg)を参考例731と同様の方法により処理して標記化合物(88.0mg)を得た。
MS(ESI)m/z;309[M+H]
参考例733:
2-メチルスルファニル-6-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例728で得た化合物(628mg)を参考例731と同様の方法により処理して標記化合物(398mg)を得た。
MS(ESI)m/z;241[M+H]
参考例734:
6-シクロプロピル-2-メチルスルファニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例729で得た化合物(290mg)を参考例731と同様の方法により処理して標記化合物(295mg)を得た。
MS(ESI)m/z;239[M+H]
参考例735:
6-(2-フルオロフェニル)-2-メチルスルファニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例730で得た化合物(375mg)を参考例731と同様の方法により処理して標記化合物(337mg)を得た。
MS(ESI)m/z;293[M+H]
参考例736:
2-メチルスルホニル-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例731で得た化合物(53.0mg)のトリフルオロ酢酸溶液(400μL)に氷冷下30%過酸化水素水溶液(80μL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌後、水(20mL)を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=50/50〜0/100)で精製し、標記化合物(51.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;299[M+H]
参考例737:
2-メチルスルホニル-6-(プロパン-2-イル)-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例732で得た化合物(88.0mg)を参考例736と同様の方法により処理して標記化合物(78.4mg)を得た。
MS(ESI)m/z;341[M+H]
参考例738:
2-メチルスルホニル-6-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例733で得た化合物(297mg)を参考例736と同様の方法により処理して標記化合物(314mg)を得た。
MS(ESI)m/z;273[M+H]
参考例739:
6-シクロプロピル-2-メチルスルホニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例734で得た化合物(292mg)を参考例736と同様の方法により処理して標記化合物(250mg)を得た。
MS(ESI)m/z;271[M+H]
参考例740:
6-(2-フルオロフェニル)-2-メチルスルホニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例735で得た化合物(150mg)を参考例736と同様の方法により処理して標記化合物(165mg)を得た。
MS(ESI)m/z;325[M+H]
参考例741:
3-アミノ-4-クロロ-6-(プロペン-2-イル)-2-メトキシピリジン
参考例719で得た化合物(4.00g)を参考例724と同様の方法により処理して標記化合物(3.35g)を得た。
MS(ESI)m/z;199、201[M+H]
参考例742:
2-メチルスルファニル-6-(プロペン-2-イル)-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例741で得た化合物(3.35g)およびエチルキサントゲン酸カリウム(8.11g)のDMF溶液(20mL)を130℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸(7.0mL)と水を加え、析出した固体を濾取、乾燥した。得られた固体に25%臭化水素−酢酸溶液(25mL)を加え、反応混合物を70℃で1時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、水を加え、析出した固体を濾取、乾燥した。得られた固体のDMF溶液(85mL)に、炭酸水素ナトリウム(1.70g)およびヨウ化メチル(1.05mL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌後、塩化アンモニウム水溶液に加えた。析出した固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜90/10)で精製し、標記化合物(302mg)を得た。
MS(ESI)m/z;239[M+H]
参考例743:
6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-メチルスルファニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例742で得た化合物(150mg)の1,4−ジオキサン−水混合溶液(5.0mL−2.5mL)にメタンスルホン酸(2.5mL)を加え、反応混合物を80℃で2日間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、クロロホルムで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜93/7)で精製し、標記化合物(28mg)を得た。
MS(ESI)m/z;257[M+H]
参考例744:
6-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-(4-メトキシベンジロキシ)-2-メチルスルファニル-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン
参考例743で得た化合物(231mg)のDMF溶液(7.0mL)に、炭酸カリウム(249mg)および4−メトキシベンジルクロリド(147μL)を加え、反応混合物を80℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後に、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜60/40)で精製し、標記化合物(338mg)を得た。
MS(ESI)m/z;377[M+H]
参考例745:
6-(2-フルオロプロパン-2-イル)-4-(4-メトキシベンジロキシ)-2-メチルスルファニル-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン
参考例744で得た化合物(335mg)の塩化メチレン溶液(15mL)に、三フッ化N,N-ジエチルアミノ硫黄(175μL)の塩化メチレン溶液(5.0mL)を−25℃で加え、反応混合物を−20℃で1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=100/0〜85/15)で精製し、標記化合物(305mg)を得た。
MS(ESI)m/z;379[M+H]
参考例746:
6-(2-フルオロプロパン-2-イル)-4-(4-メトキシベンジロキシ)-2-メチルスルフィニル-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン
参考例745で得た化合物(311mg)の塩化メチレン溶液(11mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、226mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1.5時間撹拌した後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にヘキサン−ジエチルエーテル混合溶媒(1:1)を加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(320mg)を得た。
MS(ESI)m/z;395[M+H]
参考例747:
(R)-N-ベンジル-1-[6-(2-フルオロプロパン-2-イル)-4-(4-メトキシベンジロキシ)-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド
参考例746で得た化合物(124mg)のDMF溶液(3.0mL)に、(D)−プロリン(54mg)および炭酸セシウム(256mg)を加え、反応混合物を70℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた残渣にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(82μL)、ベンジルアミン(52μL)、EDC塩酸塩(90mg)およびHOBt一水和物(72mg)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=85/15〜20/80)で精製し、標記化合物(133mg)を得た。
MS(ESI)m/z;535[M+H]
参考例748:
6-ブロモ-2-メルカプト-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例719で得た化合物(2.00g)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(1.20g)を得た。
MS(ESI)m/z;263、265[M+H]
参考例749:
6-ブロモ-2-メチルスルファニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例748で得た化合物(1.20g)を参考例731と同様の方法により処理して標記化合物(959mg)を得た。
MS(ESI)m/z;277、279[M+H]
参考例750:
6-ブロモ-5-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルファニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例749で得た化合物(955mg)のDMF溶液(19.4mL)に炭酸カリウム(952mg)および4−メトキシベンジルクロリド(563μL)を加え、反応混合物を70℃で2時間加熱撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した後に、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5〜40/60)で精製し、標記化合物(299mg)を得た。
MS(ESI)m/z;397、399[M+H]
参考例751:
6-ブロモ-5-(4-メトキシベンジル)-2-メチルスルフィニル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例750で得た化合物(195mg)の塩化メチレン溶液(10mL)に氷冷下、mCPBA(69−75%、120mg)を添加した。反応混合物を氷冷下1時間撹拌後、反応混合物にチオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、混合物をクロロホルムで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、標記化合物(204mg)を得た。
MS(ESI)m/z;413、415[M+H]
参考例752:
(R)-1-[6-ブロモ-5-(4-メトキシベンジル)-4-オキソ-4,5-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
参考例751で得た化合物(150mg)、D−プロリン−tert−ブチルエステル(124mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.26mL)の混合溶液を140℃で9時間加熱撹拌した。D−プロリン−tert−ブチルエステル(248mg)およびN−メチルピロリドン(200μL)を追加し、反応混合物を140℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、1.0mol/L塩酸で酸性にし、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜40/60)で精製した。得られた生成物にヘキサン−ジエチルエーテル混合溶媒(1:1)を加え、固体を濾取し、乾燥することにより標記化合物(86.6mg)を得た。
MS(ESI)m/z;520、522[M+H]
参考例753:
3-アミノ-4-クロロ-2-ヒドロキシ-6-トリフルオロメチルピリジン
US2007/197478A1記載の方法で合成した4−クロロ−3−ニトロ−6−トリフルオロメチルピリジン−2−オール(1.50g)、塩化アンモニウム(397mg)および鉄粉(1.38g)のメタノール(20mL)、THF(20mL)および水(10mL)の混合物を、70℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、珪藻土で濾過し、濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、再び珪藻土で濾過した。濾液を水、飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濾過、濃縮した。得られた固体にヘキサン/酢酸エチル=2/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(1.21g)を得た。
MS(ESI)m/z;213[M+H]
参考例754:
4-ヒドロキシ-2-メルカプト-6-トリフルオロメチル-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン
参考例753で得た化合物(700mg)を参考例726と同様の方法により処理して標記化合物(716mg)を得た。
MS(ESI)m/z;253[M+H]
参考例755:
2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例754で得た化合物(600mg)および炭酸水素ナトリウム(240mg)のDMF(8mL)/THF(4mL)の混合物に、−10℃で、ヨードメタン(163μL)を滴下した。反応混合物を−10℃で30分間撹拌後、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を1.0mol/L塩酸で酸性にした後、水を加えた。析出した固体を濾取し、水で洗浄後に、酢酸エチル/メタノール=5/1に溶解させた。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=60/40〜0/100)で精製し、標記化合物(24mg)を得た。
MS(ESI)m/z;266[M+H]
参考例756:
7-クロロ-2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例755で得た化合物(530mg)およびN−クロロスクシンイミド(372mg)のDMF混合物(5.3mL)を70℃で2時間加熱撹拌した。N−クロロスクシンイミド(53mg)を追加し、反応混合物をさらに1時間加熱撹拌した。反応混合物を氷冷し、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜40/60)で精製し、標記化合物(197mg)を得た。
MS(ESI)m/z;301[M+H]
参考例757:
7-ヨード-2-メチルスルファニル-6-トリフルオロメチル-5H-[1,3]チアゾロ[4,5-c]ピリジン-4-オン
参考例755で得た化合物(550mg)のDMF溶液(5.5mL)にN−ヨードスクシンイミド(511mg)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後に70℃で2時間加熱撹拌した。N−ヨードスクシンイミド(139mg)を追加し、反応混合物をさらに2時間加熱撹拌した。反応混合物を氷冷し、水で希釈した。析出した固体を濾取、水で洗浄し、酢酸エチル/メタノール=5/1に溶解した。得られた溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた固体にヘキサン/ジエチルエーテル=3/1を加え、固体を濾取し、標記化合物(725mg)を得た。
MS(ESI)m/z;393[M+H]
参考例758:
(R)-N-ベンジルピペリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
(R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペリジン−2−カルボン酸(7.63g)を参考例341と同様の方法により処理して標記化合物(6.74g)を得た。MS(ESI)m/z;219[M+H]
参考例759:
(R)-N-ベンジルモルホリン-3-カルボキサミド・塩酸塩
(R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−モルホリン−3−カルボン酸(581mg)を参考例341と同様の方法により処理して標記化合物(430mg)を得た。MS(ESI)m/z;221[M+H]
参考例760:
(R)-N-[(ピリジン-2-イル)メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(5.00g)を参考例341と同様の方法により処理して標記化合物(5.04g)を得た。
MS(ESI)m/z;206[M+H]
参考例761:
(R)-N-(1-フェニルシクロプロピル)ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(3.00g)を参考例341と同様の方法により処理して標記化合物(3.21g)を得た。
MS(ESI)m/z;231[M+H]
参考例762:
(R)-N-(1-メチル-1-フェニルエチル)ピロリジン-2-カルボキサミド・塩酸塩
N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリン(6.82g)を参考例341と同様の方法により処理して標記化合物(8.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;233[M+H]
参考例763:
2-ブロモ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(10g)および3−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(10.6g)をポリリン酸(60g)に加え、反応混合物を100℃で5時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、水を加え、混合物を溶解し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(6.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;274、276[M+H]
参考例764:
2-ブロモ-7-メチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(27.6g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(24.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;246、248[M+H]
参考例765:
2-ブロモ-7-エチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(3.60g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(2.60g)を得た。
MS(ESI)m/z;260、262[M+H]
参考例766:
2-ブロモ-7-フェニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(3.60g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(410mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308、310[M+H]
参考例767:
2-ブロモ-6,7-ジメチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(1000mg)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(540mg)を得た。
MS(ESI)m/z;260、262[M+H]
参考例768:
2-ブロモ-7-メチル-6-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(5.00g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(2.69g)を得た。
MS(ESI)m/z;288、290[M+H]
参考例769:
2-ブロモ-7-メチル-6-フェニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(1.00g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(369mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322、324[M+H]
参考例770:
2-ブロモ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(4.70g)を参考例763と同様の方法により処理して標記化合物(5.70g)を得た。
MS(ESI)m/z;286、288[M+H]
参考例771:
2-ブロモ-7-エチル-6-フルオロ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
3−オキソ−ペンタン酸メチルエステル(3.67g)のアセトニトリル溶液(56mL)に1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン・ビステトラフルオロボレート(10.0g)を室温で加え、反応混合物を80℃で8時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、ジエチルエーテルを加え、混合物を水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮することにより2−フルオロ−3−オキソ−ペンタン酸メチルエステル(3.24g)を得た。得られた2−フルオロ−3−オキソ−ペンタン酸メチルエステル(3.24g)および2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(3.28g)をポリリン酸(18.4g)に加え、反応混合物を100℃で5時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後に、水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより、標記化合物(1.14g)を得た。
MS(ESI)m/z;278,280[M+H]
参考例772:
2-ブロモ-6-フルオロ-7-プロピル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(4.00g)を参考例771と同様の方法により処理して標記化合物(1.10g)を得た。
MS(ESI)m/z;292、294[M+H]
参考例773:
2-ブロモ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(10g)および4−メチル−3−オキソペンタン酸メチルエステル(9.6g)を濃硫酸(60mL)に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した後に60℃で4時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、水で希釈し、1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和した。混合物をクロロホルムで2回抽出し、有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより、標記化合物(10.9g)を得た。
MS(ESI)m/z;274、276[M+H]
参考例774:
2-ブロモ-7-トリフルオロメチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(3.60g)を参考例773と同様の方法により処理して標記化合物(757mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300、302[M+H]
参考例775:
2-ブロモ-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[2,3-b]キナゾリン-5-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(3.0g)の酢酸溶液(30mL)に室温でアントラニル酸(1.7g)を加え、反応混合物を5時間加熱還流した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、生成した固体をジイソプロピルエーテルを用いて洗浄し、濾取した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機層を減圧濃縮し、生成した固体に酢酸エチルを加え、不溶物を濾別した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより、標記化合物(0.6g)を得た。
MS(ESI)m/z;282、284[M+H]
参考例776:
2-ブロモ-6-メチル-8H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]チエノ[2,3-d]ピリミジン-8-オン
2,5−ジブロモ[1,3,4]チアジアゾール(2.0g)および2−アミノ−5−メチルチオフェン−3−カルボン酸エチルエステル(1.5g)の混合物を、160℃で30分間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、クロロホルム(200mL)に溶解し、1.0mol/L塩酸(30mL)で1回洗浄し、次いで水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.9g)を得た。
MS(ESI)m/z;302、304[M+H]
参考例777:
2-ブロモ-9H-ピリド[2,3-d][1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-9-オン
2−アミノ−5−ブロモ[1,3,4]チアジアゾール(2.8g)および2−クロロピリジン−3−カルボン酸(2.6g)の混合物を、200℃で1時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、クロロホルム(200mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄し、次いで水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製した。得られた生成物に酢酸エチルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(0.16g)を得た。
MS(ESI)m/z;283、285[M+H]
参考例778:
2-ブロモ-6-クロロ-7-エチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例765で得た化合物(1.7g)のアセトニトリル溶液(22mL)に室温でN−クロロスクシンイミド(850mg)を加え、反応混合物を60℃で7時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、クロロホルムを加え、混合物を水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム)で精製することにより、標記化合物(1.2g)を得た。
MS(ESI)m/z;294、296[M+H]
参考例779:
2-ブロモ-6-クロロ-7-メチル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例764で得た化合物(500mg)を参考例778と同様の方法により処理して標記化合物(516mg)を得た。
MS(ESI)m/z;280、282[M+H]
参考例780:
2-ブロモ-6-クロロ-7-(プロパン-2-イル)-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリミジン-5-オン
参考例773で得た化合物(1350mg)を参考例778と同様の方法により処理して標記化合物(574mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308、310[M+H]
参考例781:
(EZ)-2-エチルプロペン-1,3-ジカルボン酸ジエチルエステル
2−ペンチン酸エチル(10.0g)およびアセト酢酸エチル(10mL)のエタノール溶液(30mL)に、20%ナトリウムエトキシド エタノール溶液(6.1mL)を80℃で1時間かけて滴下し、反応混合物を同温で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、ジエチルエーテルを加え、混合物を1.0mol/L塩酸で1回、水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜80/20)で精製することにより、標記化合物(12.8g、シス:トランス=>4:1)を得た。
MS(ESI)m/z;215[M+H]
参考例782:
4-エチル-2H-ピラン-2,6(3H)-ジオン
参考例781で得た化合物(12.8g)に水酸化ナトリウム水溶液(11.9g/67mL)を加え、反応混合物を80℃で4時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、ジエチルエーテルで1回洗浄した。水層を濃塩酸(25mL)で酸性にし、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣に無水酢酸(10.6mL)を加え、反応混合物を80℃で3時間加熱撹拌した後、無水酢酸(3.0mL)を追加し、反応混合物をさらに2時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、溶媒を減圧留去した。残渣を12mmHgで減圧蒸留(160−170℃)することにより、標記化合物(6.5g)を得た。
MS(ESI)m/z;141[M+H]
参考例783:
7-エチル-2-メチルスルファニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-5-オン
ジチオカルバジン酸メチル(1.3g)のTHF溶液(10mL)に参考例782で得た化合物(1.5g)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、85%リン酸(10mL)を加え、反応混合物を120℃で2時間撹拌した。反応終了確認後、クロロホルムを加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜90/10)で精製し溶媒を減圧留去することにより、標記化合物(2.3g)を得た。
MS(ESI)m/z;227[M+H]
参考例784:
7-メチル-2-メチルスルファニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-5-オン
ジチオカルバジン酸メチル(970mg)を参考例783と同様の方法により処理して標記化合物(1115mg)を得た。
MS(ESI)m/z;213[M+H]
参考例785:
7-エチル-2-メチルスルホニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-5-オン
参考例783で得た化合物(1.0g)の塩化メチレン溶液(20mL)に0℃でmCPBA(69−75%、3.52g)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。mCPBA(69−75%、0.8g)を追加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加え、混合物を水で1回洗浄した後に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、溶媒を減圧留去することにより、標記化合物(0.56g)を得た。
MS(ESI)m/z;259[M+H]
参考例786:
7-メチル-2-メチルスルホニル-5H-[1,3,4]チアジアゾロ[3,2-a]ピリジン-5-オン
参考例784で得た化合物(550mg)を参考例785と同様の方法により処理して標記化合物(300mg)を得た。
MS(ESI)m/z;245[M+H]
参考例787:
3-アミノ-6-ブロモピリジン-N-メチル-2-カルボキサミド
WO2008/106692A1およびWO2005/97805A1記載の方法で合成した3−アミノ−6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(280mg)のDMF溶液(5mL)にメチルアミン水溶液(0.16mL)、EDC塩酸塩(320mg)、HOBt一水和物(255mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.225mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応終了確認後、水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=80/20〜50/50)で精製することにより、標記化合物(260mg)を得た。
MS(ESI)m/z;230、232[M+H]
参考例788:
3-アミノ-6-ブロモピリジン-N-エチル-2-カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(280mg)を参考例787と同様の方法により処理して標記化合物(295mg)を得た。
MS(ESI)m/z;244、246[M+H]
参考例789:
3-アミノ-6-ブロモピリジン-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2-カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(350mg)を参考例787と同様の方法により処理して標記化合物(459mg)を得た。
MS(ESI)m/z;298、300[M+H]
参考例790:
6-ブロモ-2-エチル-3-メチルピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例787で得た化合物(260mg)、オルトプロピオン酸トリメチル(2.2mL)および無水酢酸(2.2mL)の混合物を、20時間加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/20〜70/30)で精製することにより、標記化合物(160mg)を得た。
MS(ESI)m/z;268,270[M+H]
参考例791:
6-ブロモ-2,3-ジメチルピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例787で得た化合物(70mg)を参考例790と同様の方法により処理して標記化合物(60mg)を得た。
MS(ESI)m/z;254、256[M+H]
参考例792:
6-ブロモ-3-エチル-2-メチルピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例788で得た化合物(295mg)を参考例790と同様の方法により処理して標記化合物(200mg)を得た。
MS(ESI)m/z;268、270[M+H]
参考例793:
6-ブロモ-2-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例789で得た化合物(250mg)を参考例790と同様の方法により処理して標記化合物(162mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322、324[M+H]
参考例794:
6-ブロモ-3-メチル-2-(トリフルオロメチル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例787で得た化合物(200mg)、無水トリフルオロ酢酸(0.6mL)およびピリジン(0.35mL)の混合物を、8時間加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/20〜70/30)で精製することにより、標記化合物(230mg)を得た。
MS(ESI)m/z;308,310[M+H]
参考例795:
6-ブロモ-3-エチル-2-(トリフルオロメチル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例788で得た化合物(145mg)を参考例794と同様の方法により処理して標記化合物(210mg)を得た。
MS(ESI)m/z;322、324[M+H]
参考例796:
3-アミノ-6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリジン-2-カルボキサミド
3−アミノ−6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(3.00g)のDMF溶液(30mL)に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.6mL)、2,4−ジメトキシベンジルアミン(3.50g)、EDC塩酸塩(4.00g)およびHOBt一水和物(3.20g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜20/80)で精製し、標記化合物(5.00g)を得た。
MS(ESI)m/z;366、368[M+H]
参考例797:
6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-[(2-メチルプロパノイル)アミノ]ピリジン-2-カルボキサミド
参考例796で得た化合物(1000mg)の塩化メチレン溶液(20mL)に、トリエチルアミン(760μL)およびイソブチリルクロリド(350mg)を室温で加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。粗生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(1140mg)を得た。
MS(ESI)m/z;436、438[M+H]
参考例798:
6-ブロモ-N-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-[(2-フルオロベンゾイル)アミノ]ピリジン-2-カルボキサミド
参考例796で得た化合物(1000mg)を参考例797と同様の方法により処理して標記化合物(1330mg)を得た。
MS(ESI)m/z;488、490[M+H]
参考例799:
6-ブロモ-3-{[(1-クロロシクロプロピル)カルボニル]アミノ}-N-(2,4-ジメトキシベンジル)ピリジン-2-カルボキサミド
1−クロロシクロプロパンカルボン酸(660mg)の塩化メチレン溶液(10mL)にオキサリルクロリド(470μL)およびDMF(1滴)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を参考例796で得た化合物(1000mg)およびトリエチルアミン(1.60mL)の塩化メチレン溶液(20mL)に氷冷下で滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、反応混合物に水を加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホルム)で精製し、標記化合物(1280mg)を得た。
MS(ESI)m/z;468、470[M+H]
参考例800:
6-ブロモ-3-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-(プロパン-2-イル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例797で得た化合物(1.14g)の塩化メチレン溶液(10mL)にクロロトリメチルシラン(3.30mL)およびトリエチルアミン(11.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水および1.0mol/L塩酸を反応混合物に加え、混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=70/30〜0/100)で精製し、標記化合物(0.80g)を得た。
MS(ESI)m/z;418、420[M+H]
参考例801:
6-ブロモ-3-(2,4-ジメトキシベンジル)-2-(2-フルオロフェニル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例798で得た化合物(1.33g)を参考例800と同様の方法により処理して標記化合物(1.07g)を得た。
MS(ESI)m/z;470、472[M+H]
参考例802:
6-ブロモ-2-(1-クロロシクロプロピル)ピリド[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
参考例799で得た化合物(1.20g)にトリエチルシラン(0.70mL)およびトリフルオロ酢酸(12.0mL)の混合溶液を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後、クロロホルムを加え、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥することにより、標記化合物(570mg)を得た。
MS(ESI)m/z;300、302[M+H]
参考例803:
7-クロロ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(5.90g)および3−アミノ−6−クロロピリダジン(4.00g)をポリリン酸(40g)に加え、反応混合物を120℃で3時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、水(200mL)を加えた。混合物をクロロホルムで2回抽出した。有機層を水で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル/メタノール=100/0〜95/5)で精製し、溶媒を減圧留去した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(2.37g)を得た。
MS(ESI)m/z;224、226[M+H]
参考例804:
7-クロロ-2-エチル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−アミノ−6−クロロピリダジン(3.00g)を参考例803と同様の方法により処理して標記化合物(1.62g)を得た。
MS(ESI)m/z;210、212[M+H]
参考例805:
7-クロロ-2-(プロパン-2-イル)-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−アミノ−6−クロロピリダジン(6.00g)を参考例803と同様の方法により処理して標記化合物(940mg)を得た。
MS(ESI)m/z;224、226[M+H]
参考例806:
7-クロロ-2-フェニル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−アミノ−6−クロロピリダジン(5.00g)を参考例803と同様の方法により処理して標記化合物(900mg)を得た。
MS(ESI)m/z;258、260[M+H]
参考例807:
7-クロロ-3-フルオロ-2-プロピル-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(10.2g)のアセトニトリル溶液(140mL)に1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン・ビステトラフルオロボレート(25.0g)を室温で加え、反応混合物を100℃で6時間加熱撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、酢酸エチルを加え、混合物を水で1回洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜80/20)で精製することにより2−フルオロ−3−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(8.40g)を得た。得られた2−フルオロ−3−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(4.1g)、3−アミノ−6−クロロピリダジン(2.70g)およびポリリン酸(30g)の混合物を、120℃で3時間加熱撹拌した。反応終了確認後、反応混合物を室温まで冷却した後に、水(200mL)を加えた。析出した固体を濾取し、水で1回洗浄し、クロロホルムに溶解した。得られた溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、濃縮した。得られた生成物にジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取することにより、標記化合物(1.74g)を得た。
MS(ESI)m/z;242、244[M+H]
参考例808:
7-クロロ-2-エチル-3-フルオロ-4H-ピリミド[1,2-b]ピリダジン-4-オン
3−アミノ−6−クロロピリダジン(3.00g)を参考例807と同様の方法により処理して標記化合物(2.08g)を得た。
MS(ESI)m/z;228、230[M+H]
薬理学的実験
KAT-II阻害試験
被検化合物
上記実施例に記載の化合物を、KAT-II阻害試験に用いた。
ヒト組換えKAT-IIの調製
ヒト組換えKAT-IIは以下のように調製した。
ヒトKAT-IIをコードする遺伝子(Genbank accession number:AF481738.1)のN末にHisタグ、マルトース結合タンパク質タグを付加し、得られた遺伝子を大腸菌用発現ベクターであるpET32(Merck Millipore社)に組み込んだ。このプラスミドを用いて形質転換したBL21(DE3)大腸菌(Merck Millipore社、69450)が生成したヒト組換えKAT-IIをアミロースレジンカラム(New England Biolabs社、#800-21L)を用いて精製した。
試験方法
ヒト組換えKAT-IIに対する被検化合物の阻害作用を以下の方法により決定した。
3.0μmol/Lキヌレニン、10μmol/Lピリドキサールリン酸、2.0ng/μLヒト組換えKAT−II、および150mmol/Lトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン−酢酸緩衝液(pH8.0)を含む反応液(45μL)に、調製した各被検化合物の10%ジメチルスルホキシド溶液(5μL)を添加し、37℃で1時間反応させた。反応後、50%トリクロロ酢酸(5μL)を添加して反応を停止した。
生成したキヌレン酸を、高速液体クロマトグラフィーを用いて以下のように定量した。酵素反応液を、30℃に保温したオクタデシルシラン逆相カラム(SC−5ODS、エイコム社;移動相:250mmol/L酢酸亜鉛、50mmol/L酢酸ナトリウム、および5.0%アセトニトリル(pH6.2))によって分離し、励起波長354nm、検出波長460nmの蛍光検出器(RF−20Axs、島津製作所)を用いてキヌレン酸を定量した。検量線は外部標準法によって毎回作成した。各被検化合物は、各濃度において二重測定で試験した。酵素のみの反応で生成したキヌレン酸を100%として被検化合物各濃度存在下におけるキヌレン酸量を%変換し、得られた値をS字曲線に回帰しIC50を算出した。
結果
各被検化合物のIC50値を下記の表1〜表3に示す。
本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩は、KAT-II阻害作用を示す。従って、本発明の化合物(I)またはその薬理的に許容し得る塩は、KAT-IIが関与する各種疾患(例えば、統合失調症)の予防または治療に有用である。
本願は、日本で出願された特願2014−089185号を基礎としており、その内容は本願明細書に全て包含される。

Claims (25)

  1. 式(I):
    [式中、環Aは、置換されていてもよい芳香族基であり、
    およびXは、一方が炭素原子であり、他方が窒素原子であり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、硫黄原子、または−CH=CH−であり、
    は、酸素原子、−C(R)(R)−、−NH−、−C(R)(R)−NH−、−NH−C(R)(R)−、−C(R)(R)−O−、−O−C(R)(R)−、または単結合であり(ここで、左端は環Aとの結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
    およびZは、一方がCHであり他方が窒素原子であるか、共に窒素原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、またはハロゲン原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアルコキシ、または置換されていてもよいシクロアルコキシであるか、
    あるいは、RおよびRは、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい環を形成し、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、またはハロゲン原子であり、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または置換されていてもよいアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいシクロアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、
    かつ、前記式(I)における下式:
    で示される部分は、
    (A)Xが炭素原子であって、かつXが窒素原子である場合は、下式(i−a):
    で表される基であり、
    (B)Xが窒素原子であって、かつXが炭素原子である場合は、下式(i−b):
    で表される基であることを意味する。
    ただし、(a)前記式(I)における下式:
    で示される部分が、式(ii−a):
    で表される基である場合は、
    (a−1)Zが窒素原子であって、かつZがCHまたは窒素原子であるか;
    (a−2)ZがCHであり、Zが窒素原子であって、かつ式(I)における下式:
    で示される部分が、式(v−x):
    で示される基であるか;あるいは
    (a−3)ZがCHであり、Zが窒素原子であり、式(I)における下式:
    で示される部分が、式(v−y):
    で示される基であって、かつ式(I)における下式:
    で示される部分が、式(iii−a)、(iii−b)、または(iii−c):
    (式中、R6xおよびR7xは、それぞれ、置換されていてもよいアルキルであるか、あるいは、R6xおよびR7xは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、R8xは、ハロゲノアルキル、またはフッ素原子である。)で表される基であることを意味し、
    (b)前記式(I)における下式:
    で示される部分が、式(ii−b):
    で表される基である場合は、
    (b−1)Zが窒素原子であって、かつZがCHまたは窒素原子であるか;あるいは
    (b−2)ZがCHであって、かつZが窒素原子であり、
    およびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、かつ式(I)における下式:
    で示される部分が、式(iii−d):
    で表される基であることを意味する。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  2. 式(I)における下式:
    で示される部分が、式(iv−a)、(iv−b)、(iv−c)、(iv−d)、(iv−e)、(iv−f)、または(iv−g):
    で表される基である請求項1記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  3. 環Aが、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含んでいてもよい5−11員の単環式もしくは二環式の芳香族基(当該芳香族基は、(1)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ、アルコキシ、および、ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(2)シアノ;(3)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(4)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;および(5)ハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2または3個の基で置換されていてもよい)であり、
    が、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)1、2、または3個のアルコキシアルキルで置換されていてもよいシクロアルキル;(d)ハロゲン原子;(e)フェニル;または(f)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
    が、(a)水素原子;(b)アルキリデン、シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、1または2個のオキソで置換されていてもよい)、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる同一または異なる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルアルキルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる同一または異なる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
    あるいは、RおよびRが、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、4−7員(C−C)のシクロアルケン、ベンゼン、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環、ならびに、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む5−6員の単環式のヘテロアレーンからなる群から選ばれる環(該環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
    が、(a)水素原子;(b)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;または(d)ハロゲン原子であり、
    およびRが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1−4個含む4−12員の単環式もしくは二環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびにハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、かつ
    およびRが、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる同一または異なる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRが互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成する、請求項1または2記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  4. 式(I)における下式:
    で示される部分が、式(v):
    で表される基である、請求項1−3のいずれか一に記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  5. が−C(R)(R)−NH−である、請求項1または4記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  6. 式(I)における下式:
    で示される部分が、式(vi):
    で表される基である、請求項1−3のいずれか一に記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  7. およびRが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、ピロリジンを形成する、請求項6記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  8. 式(I)における下式:
    で示される部分が、以下の式(iv−a)、(iv−b)、(iv−c)、(iv−d)、または(iv−e):
    で表される基である、請求項1、4−7のいずれか一に記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  9. 下式:
    で示される部分が、式(iv−a)、(iv−c)、または(iv−d)で表される基である、請求項8記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  10. 下式:
    で示される部分が、式(iv−a)で表される基である、請求項8記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  11. 式(I)において、下式:
    で示される部分が下式:
    [式中、R1aは、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
    2aは、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
    あるいは、R1aおよびR2aは、互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、(a)炭素原子以外に窒素原子を1または2個含む4−7員の単環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(b)炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む5−6員の単環式の含窒素ヘテロアレーン(該含窒素ヘテロアレーンは、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成する。]で示される環式基であり、下式:
    で示される部分が下式:
    [式中、環A−1は、C−C11の単環式もしくは二環式のアリール、または炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−11員の単環式もしくは二環式のヘテロアリールであり、
    1aは、酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−NH−、−C(R6a)(R7a)−NH−、−NH−C(R6a)(R7a)−、−C(R6a)(R7a)−O−、−O−C(R6a)(R7a)−、または単結合であり(ここで、左端は環A−1との結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
    2aおよびZ3aは、(a)一方がCHであって他方が窒素原子、あるいは(b)共に窒素原子であり、
    4aおよびR5aは、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであるか、
    あるいは、R4aおよびR5aは互いに結合して隣接するZ2aおよびZ3aと一緒になって、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を含む酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる基で置換されていてもよいアミノ、ならびに、ハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
    6aおよびR7aは、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;または(c)シクロアルキルであるか、
    あるいは、R6aおよびR7aは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、シクロアルカンを形成し、
    8a、R8bおよびR8cは、それぞれ独立して、(a)水素原子;(b)アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シアノ;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)1−7個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;または(f)ハロゲン原子であり、
    nは、0または1である。]で示される基である、請求項1記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  12. 2aがCHであり、かつZ3aが窒素原子である、請求項11記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  13. 2aが窒素原子であり、かつZ3aがCHである、請求項11記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  14. 環A−1が、フェニル、インダニル、テトラヒドロナフチル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソラニル、またはテトラヒドロキノリルであり、
    1aが酸素原子、−C(R6a)(R7a)−、−NH−、−C(R6a)(R7a)−NH−、−NH−C(R6a)(R7a)−、−C(R6a)(R7a)−O−、または−O−C(R6a)(R7a)−であり、
    1aが、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、ピロリジル、ピペリジル、オキセタニル、ならびにテトラヒドロピラニルからなる群より選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群より選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)ピロリジル、ピペリジル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群より選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
    2aが、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、およびモルホリニルからなる群より選ばれる単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群より選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群より選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)チエニル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、およびピリミジニルからなる群より選ばれるヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)アゼチジニル、ピロリジル、ピペリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルからなる群より選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であるか、
    あるいはR1aおよびR2aが、互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、ジヒドロイミダゾール、イミダゾリジン、およびピペラジンからなる群より選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシカルボニル、およびハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
    4aおよびR5aが、それぞれアルキルであるか、R4aおよびR5aが、互いに結合して隣接するZ2aおよびZ3aとともにアゼチジン、ピロリジン、およびピペリジンからなる群より選ばれる含窒素非芳香族複素環(該含窒素非芳香族複素環は、アルコキシカルボニルおよびフェニルアルコキシカルボニルからなる群より選ばれる1個の基で置換されていてもよいアミノ、ならびに、ハロゲン原子からなる群より選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)を形成し、
    6aおよびR7aが、それぞれ独立して、水素原子、またはアルキルであり、
    8a、R8bおよびR8cが、それぞれ独立して(a)水素原子;(b)ジアルキルアミノ、およびアルコキシからなる群より選ばれる1個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シアノ;(d)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(e)アルコキシ;または(f)ハロゲン原子であり、かつ
    nが1である、請求項12または13記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  15. 下式:
    で示される部分が下式:
    で示される基である、請求項11記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  16. 4aおよびR5aが互いに結合して隣接する窒素原子および炭素原子と一緒になって、ピロリジンを形成し、かつ
    6aおよびR7aがそれぞれ水素原子である、請求項12もしくは15記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  17. 4aがC−Cアルキルであり、
    5aがC−Cアルキルであり、かつ
    6aおよびR7aがそれぞれ水素原子である、請求項12もしくは15記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  18. 下式:
    で示される部分が下式:
    [式中、R1bは、(a)水素原子;(b)アミノ(該アミノは、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン原子、フェニル、アルコキシフェニル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)シクロアルキル;(d)フェニル;または(e)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)であり、
    2bは、(a)水素原子;(b)シアノ、アミノ(該アミノは、アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、オキソ、フェニルスルホニル、ハロゲン原子、フェニル、ピリジル、1または2個のオキソで置換されていてもよいイソインドリル、ならびに、炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選ばれる1−7個の基で置換されていてもよいアルキル;(c)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(d)アルキルおよびアルコキシフェニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよいアミノ;(e)アミノ(該アミノは、アルキル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選ばれる1または2個の基で置換されていてもよい)、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルコキシ;(f)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(g)アルキル(該アルキルは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、アルキルスルホニル、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(h)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1、2、または3個含む5−6員の単環式のヘテロアリール(該ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい);または(i)炭素原子以外に酸素原子および窒素原子からなる群から選ばれるヘテロ原子を1または2個含む4−7員の単環式の非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、アルキル、ハロゲノアルキル、およびアルコキシからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよい)である。]
    で示される環式基であり、下式:
    で示される部分が下式:
    で示される基である、請求項11記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  19. 環A−1が、フェニルであり、
    1aが、酸素原子であり、
    1bが、(a)水素原子;(b)フェニル(該フェニルは、1、2、または3個のアルコキシで置換されていてもよい)で置換されていてもよいアルキル;または(c)テトラヒドロピラニルであり、
    2bが、(a)シアノ、ハロゲン原子、およびモルホリニルからなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいアルキル;(b)アルキル、アルコキシアルキル、ハロゲノアルキル、シアノ、アルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいシクロアルキル;(c)1または2個のアルキルで置換されていてもよいアミノ;(d)1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ;(e)アルキルで置換されていてもよいシクロアルコキシ;(f)アルキル、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1、2、または3個の基で置換されていてもよいフェニル;(g)アルキルで置換されていてもよいオキサジアゾリル;または(i)ピペリジル、オキセタニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選ばれる非芳香族複素環基(該非芳香族複素環基は、1、2、または3個のアルキルで置換されていてもよい)であり、
    8a、R8bおよびR8cが、それぞれ独立して、水素原子、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル、1、2、または3個のハロゲン原子で置換されていてもよいアルコキシ、またはハロゲン原子であり、かつ
    nが1である、請求項18記載の化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  20. (R)-2-[6-メチル-5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
    (R)-2-(5-エチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
    (R)-2-[7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
    (R)-2-(5-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;
    (R)-2-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;および
    (R)-2-[6-メチル-7-オキソ-5-(プロパン-2-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-1-カルボン酸フェニルエステル;からなる群から選ばれる化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  21. (R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-(6-メチル-7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-5-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(1-フルオロシクロプロピル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[6-メチル-7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-6-メチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2-フルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-(7-オキソ-5-トリフルオロメチル-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-(5-ジフルオロメチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(3-メチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;
    (R)-N-ベンジル-1-[5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-7-オキソ-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;および
    (R)-N-ベンジル-1-[7-オキソ-5-(ピペリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ[1,3]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド;からなる群から選ばれる化合物、またはその薬理的に許容し得る塩。
  22. 式(I):
    [式中、環Aは、置換されていてもよい芳香族基であり、
    およびXは、一方が炭素原子であり、他方が窒素原子であり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、硫黄原子、または−CH=CH−であり、
    は、酸素原子、−C(R)(R)−、−NH−、−C(R)(R)−NH−、−NH−C(R)(R)−、−C(R)(R)−O−、−O−C(R)(R)−、または単結合であり(ここで、左端は環Aとの結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
    およびZは、一方がCHであり他方が窒素原子であるか、共に窒素原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、またはハロゲン原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアルコキシ、または置換されていてもよいシクロアルコキシであるか、
    あるいは、RおよびRは、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい環を形成し、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、またはハロゲン原子であり、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または置換されていてもよいアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいシクロアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、
    かつ、前記式(I)における下式:
    で示される部分は、
    (A)Xが炭素原子であって、Xが窒素原子である場合は、下式(i−a):
    で表される基であり、
    (B)Xが窒素原子であって、Xが炭素原子である場合は、下式(i−b):
    で表される基であることを意味する。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩を含有する医薬組成物。
  23. 式(I):
    [式中、環Aは、置換されていてもよい芳香族基であり、
    およびXは、一方が炭素原子であり、他方が窒素原子であり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、窒素原子、またはCRであり、
    は、硫黄原子、または−CH=CH−であり、
    は、酸素原子、−C(R)(R)−、−NH−、−C(R)(R)−NH−、−NH−C(R)(R)−、−C(R)(R)−O−、−O−C(R)(R)−、または単結合であり(ここで、左端は環Aとの結合を示し、右端は隣接するカルボニルとの結合を示す。)、
    およびZは、一方がCHであり他方が窒素原子であるか、共に窒素原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、またはハロゲン原子であり、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアミノ、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよい非芳香族複素環基、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアルコキシ、または置換されていてもよいシクロアルコキシであるか、
    あるいは、RおよびRは、互いに結合して隣接するXおよび炭素原子と一緒になって、置換されていてもよい環を形成し、
    は、水素原子、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、またはハロゲン原子であり、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、または置換されていてもよいアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接するZおよびZと一緒になって、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環を形成し、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいシクロアルキルであるか、
    あるいは、RおよびRは互いに結合して隣接する炭素原子と一緒になって、置換されていてもよいシクロアルカンを形成し、
    かつ、前記式(I)における下式:
    で示される部分は、
    (A)Xが炭素原子であって、Xが窒素原子である場合は、下式(i−a):
    で表される基であり、
    (B)Xが窒素原子であって、Xが炭素原子である場合は、式(i−b):
    で表される基であることを意味する。]で表される化合物、またはその薬理的に許容し得る塩の、医薬の製造のための使用。
  24. 請求項3−21のいずれか一に記載の化合物またはその薬理的に許容し得る塩を含有する医薬組成物。
  25. KAT-II活性の阻害により病態の改善が見込まれる疾患の予防または治療のために使用される、請求項22または24記載の医薬組成物。
JP2016514958A 2014-04-23 2015-04-22 新規二環性または三環性複素環化合物 Active JP6442485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089185 2014-04-23
JP2014089185 2014-04-23
PCT/JP2015/062165 WO2015163339A1 (ja) 2014-04-23 2015-04-22 新規二環性または三環性複素環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015163339A1 true JPWO2015163339A1 (ja) 2017-04-20
JP6442485B2 JP6442485B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=54332502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514958A Active JP6442485B2 (ja) 2014-04-23 2015-04-22 新規二環性または三環性複素環化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10065972B2 (ja)
EP (2) EP3135674A4 (ja)
JP (1) JP6442485B2 (ja)
KR (1) KR102458990B1 (ja)
CN (1) CN106661017B (ja)
AU (1) AU2015251207B2 (ja)
BR (1) BR112016024455B1 (ja)
CA (1) CA2946702C (ja)
MX (1) MX2016013913A (ja)
PH (1) PH12016502091A1 (ja)
RU (1) RU2702113C2 (ja)
TW (1) TWI693227B (ja)
WO (1) WO2015163339A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10793582B2 (en) * 2015-10-22 2020-10-06 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Bicyclic heterocyclic compound
GB201810092D0 (en) * 2018-06-20 2018-08-08 Ctxt Pty Ltd Compounds
CR20220308A (es) 2019-11-25 2022-08-04 Amgen Inc Compuestos heterocíclicos como inhibidores de delta-5 desaturasa y métodos de uso
WO2023064879A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-20 Remix Therapeutics Inc. Compounds and methods for modulating nucleic acid splicing
CN114315760A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 内蒙古久日新材料有限公司 一种2-氯-1-(4-吗啉苯基)-1-丁酮的制备方法及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518080A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 治療薬
JP2012530129A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 ファイザー・インク Katii阻害剤としての二環式および三環式化合物
JP2013544277A (ja) * 2010-12-01 2013-12-12 ファイザー・インク Katii阻害剤
JP2014500885A (ja) * 2010-12-01 2014-01-16 ファイザー・インク Katii阻害剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519055A (en) 1993-08-06 1996-05-21 University Of Maryland At Baltimore Substituted kynurenines and process for their preparation
GB9716101D0 (en) * 1997-07-30 1997-10-01 Pharmacia & Upjohn Spa Fused heterocyclic compounds
RU2014146509A (ru) 2012-06-15 2016-08-10 Пфайзер Инк. Ингибиторы кат ii

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518080A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 治療薬
JP2012530129A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 ファイザー・インク Katii阻害剤としての二環式および三環式化合物
JP2013544277A (ja) * 2010-12-01 2013-12-12 ファイザー・インク Katii阻害剤
JP2014500885A (ja) * 2010-12-01 2014-01-16 ファイザー・インク Katii阻害剤

Non-Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7015001921, 16 April 2010 (2010-04-16) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001922, 15 April 2010 (2010-04-15) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001923, 13 February 2009 (2009-02-13) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001924, 11 February 2009 (2009-02-11) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001925, 10 February 2009 (2009-02-10) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001926, 9 February 2009 (2009-02-09) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001927, 6 February 2009 (2009-02-06) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001928, 5 February 2009 (2009-02-05) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001929, 30 January 2009 (2009-01-30) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001930, 29 January 2009 (2009-01-29) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001931, 28 January 2009 (2009-01-28) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001932, 27 January 2009 (2009-01-27) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001933, 26 January 2009 (2009-01-26) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001934, 18 December 2008 (2008-12-18) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001935, 15 October 2008 (2008-10-15) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001936, 30 July 2008 (2008-07-30) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001937, 18 July 2008 (2008-07-18) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001938, 12 October 2007 (2007-10-12) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001939, 11 October 2007 (2007-10-11) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001940, 23 April 2007 (2007-04-23) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001941, 22 April 2007 (2007-04-22) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001942, 20 April 2007 (2007-04-20) *
DATABASE REGISTRY, JPN7015001943, 6 July 2006 (2006-07-06) *

Also Published As

Publication number Publication date
PH12016502091B1 (en) 2017-01-09
BR112016024455A2 (pt) 2017-08-15
CN106661017B (zh) 2019-09-24
EP3135674A1 (en) 2017-03-01
EP3683222A1 (en) 2020-07-22
EP3683222B1 (en) 2021-10-06
RU2702113C2 (ru) 2019-10-04
RU2016145602A (ru) 2018-05-23
RU2016145602A3 (ja) 2018-11-14
MX2016013913A (es) 2016-11-15
KR20160144025A (ko) 2016-12-15
JP6442485B2 (ja) 2018-12-19
PH12016502091A1 (en) 2017-01-09
US20160376289A1 (en) 2016-12-29
TW201602115A (zh) 2016-01-16
AU2015251207A1 (en) 2016-12-08
EP3135674A4 (en) 2017-12-20
CA2946702C (en) 2022-06-28
CN106661017A (zh) 2017-05-10
AU2015251207B2 (en) 2019-08-22
KR102458990B1 (ko) 2022-10-25
BR112016024455B1 (pt) 2023-02-07
TWI693227B (zh) 2020-05-11
CA2946702A1 (en) 2015-10-29
WO2015163339A1 (ja) 2015-10-29
US10065972B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019240299B2 (en) SHP2 phosphatase inhibitors and methods of use thereof
JP6462795B2 (ja) LRRK2阻害薬としての新規な4−(置換アミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
JP6432624B2 (ja) 3環性ヘテロ環化合物及びjak阻害剤
JP6895439B2 (ja) IRAK4調節因子としてのピラゾロ[1,5a]ピリミジン誘導体
JP6442485B2 (ja) 新規二環性または三環性複素環化合物
TWI388560B (zh) 可用於治療伴隨血管新生之過度增生病症與疾病之經取代之4-胺基-吡咯并三衍生物
JP6853782B2 (ja) 新規二環性複素環化合物
EA019785B1 (ru) Бензофуропиримидиноны в качестве ингибиторов протеинкиназ, фармацевтические композиции, их содержащие, и их применение
WO2014048945A1 (de) Bet-proteininhibitorische 5-aryl-triazolo-azepine
JP2013533868A (ja) タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としての新規ホモピペラジン誘導体およびそれらの医薬使用
ES2902365T3 (es) Compuestos de furanopirimidina sustituidos como inhibidores de PDE1
JP6791717B2 (ja) 医薬組成物
FR3052451A1 (ja)
OA17357A (en) Novel 4-(substituted-amino)-7H-pyrrolo[2,3d]pyrimidines as LRRK2 inhibitors.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250