JPWO2015156227A1 - 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置 - Google Patents

波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015156227A1
JPWO2015156227A1 JP2016512701A JP2016512701A JPWO2015156227A1 JP WO2015156227 A1 JPWO2015156227 A1 JP WO2015156227A1 JP 2016512701 A JP2016512701 A JP 2016512701A JP 2016512701 A JP2016512701 A JP 2016512701A JP WO2015156227 A1 JPWO2015156227 A1 JP WO2015156227A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength conversion
light emitting
layer
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622187B2 (ja
Inventor
宮永 昭治
昭治 宮永
榮一 金海
榮一 金海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NS Materials Inc
Original Assignee
NS Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NS Materials Inc filed Critical NS Materials Inc
Publication of JPWO2015156227A1 publication Critical patent/JPWO2015156227A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622187B2 publication Critical patent/JP6622187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

特に、従来に比べて発光素子の直上に位置する樹脂層の黒変発生を抑制できる波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置を提供する。本発明は、収納部(21)と、収納部内に配置されたLEDチップ(22)と、収納部内に充填された樹脂層(23)と、を有するLED装置(20)であって、樹脂層は、LED素子に近い側の第1の樹脂層(24)と、LED素子から遠い側の第2の樹脂層(25)とを有して構成され、光散乱剤(27)が、少なくとも第1の樹脂層(24)に含有されており、量子ドット(29)は、第1の樹脂層(24)に含まれておらず第2の樹脂層(25)に含有されていることを特徴とする。

Description

本発明は、量子ドットを有する波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置に関する。
量子ドットは、数百〜数千個程度の半導体原子から構成された数nm〜数十nm程度の粒径を有するナノ粒子であり、量子井戸構造を形成する。量子ドットは、ナノクリスタルとも呼ばれる。
量子ドットは、クリスタルの粒径や組成によって、ピーク発光波長を種々変更することができる。例えば、量子ドットを含有した樹脂層を、特許文献1や特許文献2のように、LEDチップの周囲に配置した発光装置が知られている。
特開2008―130279号公報 特開2012―204609号公報
図15は、従来におけるLED装置(発光装置)の模式図である。図15に示すLED装置1は、収納部2と、収納部2内に配置されたLEDチップ3と、収納部2内に充填された樹脂層4とを備える。樹脂層4には多数の量子ドット5が含有されている。
図15に示す樹脂層4は蛍光層であり、LEDチップ3から発せられた光は、樹脂層4で発光波長の変換がなされて発光面1aから外部に放出される。
しかしながら、図15に示す従来のLED装置1では、LEDチップ3の発光により、LEDチップ3の直上位置Aの量子ドット5を含有した樹脂層4に黒変が生じ、LED装置1の発光効率が低下することがわかった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、特に、従来に比べて発光素子の直上に位置する樹脂層の黒変発生を抑制できる波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、量子ドットを有する波長変換部材であって、前記波長変換部材は、発光素子に近い側、あるいは光入射面側に配置される第1の層と、前記発光素子から遠い側、あるいは光出射面側に配置される第2の層とを有して構成され、光散乱剤が、少なくとも前記第1の層に含有されており、前記量子ドットは、前記第1の樹脂層に含まれておらず前記第2の層に含有されていることを特徴とする。
本発明では、前記光散乱剤は、前記第1の層に、0.2体積%〜20体積%含まれることが好ましい。
本発明では、前記光散乱剤に代えて、あるいは前記光散乱剤とともに蛍光物質が添加されてもよい。
また本発明は、量子ドットを有する波長変換部材であって、前記波長変換部材は、樹脂中に光散乱剤及び量子ドットが含有されてなり、前記光散乱剤は前記樹脂に対して2.5質量%以上10質量%以下の範囲内で含まれることを特徴とする。
また本発明は、上記のいずれかに記載された波長変換部材が成形体で形成されてなることを特徴とする。
また本発明における波長変換装置は、収納空間が設けられた容器と、前記収納空間内に配置された上記のいずれかに記載された波長変換部材、あるいは上記に記載の成形体と、を有して構成されることを特徴とする。
また本発明におけるシート部材は、上記のいずれかに記載された波長変換部材がシート状に形成されてなることを特徴とする。
また本発明における発光装置は、上記のいずれかに記載された波長変換部材と、発光素子と、を有し、前記波長変換部材は、前記発光素子の発光側を覆う樹脂層を構成し、前記第1の層が、前記発光素子に近い側の第2の樹脂層を構成し、前記第2の層が、前記発光素子から遠い側の第2の樹脂層を構成することを特徴とする。
また本発明では、前記発光素子は、収納部内に配置され、前記樹脂層は、前記収納部内に充填されている構成とすることができる。
また本発明における導光装置は、上記のいずれかに記載された波長変換部材、又は、上記に記載の波長変換装置、又は、上記に記載のシート部材、又は、上記のいずれかに記載の発光装置と、導光板とを有して構成されることを特徴とする。
また本発明における導光装置は、上記のいずれかに記載の複数の発光装置が、導光板を構成する一面に対向して配置されることを特徴とする。
また本発明における表示装置は、表示部と、前記表示部の裏面側に配置された、上記のいずれかに記載された波長変換部材、又は、上記に記載の波長変換装置、又は、上記に記載のシート部材、又は、上記のいずれかに記載の発光装置と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、発光素子に近い側、あるいは、光入射面側の第1の層には量子ドットを添加せずに光散乱剤を添加し、発光素子から遠い側、あるいは、光出射面側の第2の層に量子ドットを添加した構成とすることで、従来に比べて、黒変発生を効果的に抑制することができ、発光効率を向上させることができる。
LED装置(発光装置)の模式図である。 他のLED装置(発光装置)の模式図である。 量子ドットの一例を示す模式図である。 LED装置(発光装置)を用いた導光装置の模式図である。 LED装置(発光装置)を用いた表示装置の模式図である。 量子ドットを備える樹脂成形体の模式図である。 量子ドットを備える樹脂成形シートの斜視図である。 量子ドットを備えるシート部材の縦断面図、及び、シート部材を用いたアプリケーションの模式図である。 量子ドットを備える波長変換装置の斜視図及びC−C線矢視の断面図である。 量子ドットを備える波長変換部材を有して構成された発光装置の斜視図である。 図10に示す発光素子の各部材を組み合せた状態で、D−D線に沿って高さ方向に切断し矢印方向から見た縦断面図である。 光拡散剤の含有量に対する波長と光強度との関係を示すグラフである。 光拡散剤の含有量と照度との関係を示すグラフである。 光拡散剤の含有量に対する色度図のx座標とy座標との関係を示すグラフである。 従来におけるLED装置(発光装置)の模式図である。 図15と一部で異なる構造を備えた黒変発生調査用のLED装置(発光装置)の模式図である。
本発明者らは、図15に示す従来の発光装置以外に、図16に示す構造の発光装置についても黒変の発生を調べた。図16は、図15と一部で異なる構造を備えた黒変発生調査用のLED装置(発光装置)の模式図である。図16において図15と同じ符号は図15と同じ部材を示している。
図16に示すLED装置では、樹脂層を、LEDチップ3の表面を被覆する第1の樹脂層12と、第1の樹脂層12の表面を被覆する第2の樹脂層13とで構成している。
図16に示す発光装置では、量子ドット5は、第1の樹脂層12に含まれておらず第2の樹脂層13にのみ含まれている。
図16に示す構造のLED装置では、LEDチップ3の発光により、LEDチップ3の直上方向であって、第1の樹脂層12と第2の樹脂層13との境界付近Bに黒変が生じることがわかった。
このように図15及び図16に示す黒変発生の結果から、黒変は、LEDチップ3の直上であって、量子ドット5を含む樹脂層内で発生することがわかった。これは、LEDチップ3の直上の樹脂層に局部的に強い光が照射されて、直上位置にある量子ドット5を含む樹脂層が光、あるいは、光と熱による作用を受ける結果、LEDチップ3の直上にのみ黒変が生じたものと考えられる。
そこで本発明者らは、黒変発生を抑制すべく、発光素子に近い側、あるいは光入射面側の第1の層(第1の樹脂層)に量子ドットを添加せずに光散乱剤を添加し、発光素子から遠い側、あるいは光出射面側の第2の層(第2の樹脂層)に量子ドットを添加した構成の発明に至ったのである。
これにより、発光素子から発せられた光は第1の層内で散乱させられて量子ドットを含む第2の層に進入する。そのため、従来のように樹脂層等からなる波長変換部材(樹脂層)に局部的に強い光が照射される構造に対して、本実施の形態では、第1の層と第2の層との界面の略全域から第2の層に光を入り込ませることができる。以上により、本実施の形態では従来に比べて波長変換部材の黒変発生を効果的に抑制することができ、発光効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。本実施の形態におけるLED装置(発光装置)20は、図1Aに示すように、底面21aと底面21aの周囲を囲む側壁21bとを有する収納ケース21と、収納ケース21の底面21aに配置されたLEDチップ(発光素子)22と、収納ケース21内に充填され、LEDチップ22の上面側(発光側)を封止する樹脂層(波長変換部材)23とを有して構成される。ここで上面側とは、収納ケース21からLEDチップ22の発した光が放出される方向であって、LEDチップ22に対して、底面21aの反対の方向を示す。
LEDチップ22は図示しないベース配線基板上に配置され、ベース配線基板は収納ケース21の底面部を構成していてもよい。ベース基板としては、例えば、ガラスエポキシ樹脂等の基材に配線パターンが形成された構成を提示できる。
LEDチップ22は、順方向に電圧を加えた際に発光する半導体素子であり、P型半導体層とN型半導体層とがPN接合された基本構成を備える。あるいはLEDチップ22に代えて、半導体レーザーやEL(エレクトロ・ルミネッセンス)素子等の発光素子を用いることもできる。
図1Aに示すように、樹脂層23は、LEDチップ22の上面を被覆する第1の樹脂層(第1の層)24と第1の樹脂層24の表面を被覆する第2の樹脂層(第2の層)25とを有して構成される。
図1Aに示すように第1の樹脂層24は樹脂26に複数の光散乱剤27が分散されてなる。また第2の樹脂層25は、樹脂28に複数の量子ドット29が分散されてなる。第1の樹脂層24及び第2の樹脂層25を構成する樹脂26、28は、特に限定するものでないが、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレンテレフタレート、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミドイミド、ポリメチルペンテン、液晶ポリマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド、ポリウレタン、シリコーン樹脂、又は、これらのいくつかの混合物等を使用することができる。
第1の樹脂層24に用いられる樹脂26と第2の樹脂層25に用いられる樹脂28とは同じ材料であってもよいし異なっていてもよい。樹脂26、28を異ならせる場合、例えば熱伝導率の高い樹脂を第1の樹脂層24に配置し、第2の樹脂層25には量子ドット29の分散性を向上させることができる樹脂28を選択する。一例として、第1の樹脂層24にはシリコーン樹脂を用い、第2の樹脂層25にはエポキシ樹脂を用いる。また同じ樹脂を用いる場合、第1の樹脂層24と第2の樹脂層25の双方にエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等を用いることができる。
光散乱剤27は特に材質を限定するものでないが、シリカ(SiO)、BN、AlN等の微粒子などを提示できる。
例えば、光散乱剤27として、AlNやBNなどの熱伝導率が高い材質を用いることで、黒変発生の抑制効果を向上させることができる。黒変は光のみならず熱の影響もあると考えられるからである。
また本発明における量子ドット29は、例えば、図3に示すように、半導体粒子のコア部30と、コア部30の周囲を被覆するシェル部31とを有する。コア部30には、例えば、CdSeが使用されるが、特に材質を限定するものでない。例えば、少なくともZnとCdとを含有するコア材、Zn、Cd、Se及びSを含有するコア材、ZnCuInS、CdS、ZnSe、ZnS、CdSe、InP、CdTe、これらのいくつかの複合物等の使用が可能である。
シェル部31は、蛍光部としてのコア部30を保護する。図3に示すように、シェル部31は2層構造で構成され、すなわちシェル部31は、コア部30の表面を被覆する第1のシェル部(shell I)32と、第1のシェル部32の表面を被覆する第2のシェル部(shell II)33とを有する、いわゆるマルチシェル構造であることが好ましい。
例えば、第2のシェル部33のバンドギャップは、第1のシェル部32のバンドギャップよりも大きくされるが、これに限定されるものでない。
図3に示すように量子ドット29の表面(第2のシェル部33の表面)には多数の有機配位子34が配位している。これにより、量子ドット29同士の凝集を抑制でき、樹脂28中での量子ドット29の分散性を向上させることができる。配位子の材料は特に限定されないが、例えば、オクタデセン、オクタデカン、トリオクチルホスフィン(TOP)、トリアルキルホスフィンオキサイド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、アルキルホスホン酸等を上げることができる。
なお上記では、シェル部31を2層構造としたが、3層以上とすることもでき、あるいは1層構造とすることもできる。かかる場合、シェル部31は、第2のシェル部33の1層で構成されることが好適である。なお本実施の形態では、コア部30から離れるにしたがって徐々にシェル部内の組成比が変化するように制御等された1層構造を提供できる。
あるいはシェル部31が形成されず、量子ドット29は、半導体粒子のコア部30のみで構成されてもよい。すなわち、量子ドット29は、少なくともコア部30を備えていれば、シェル部による被覆構造を備えていなくてもよい。例えば、コア部に対して、シェル部の被覆を行った場合、被覆構造となる領域が小さいか被覆部分が薄すぎて被覆構造を分析・確認できないことがある。したがって、分析によるシェル部の有無にかかわらず、量子ドット29と判断することができる。
図1Aに示すように第1の樹脂層24には光散乱剤27が添加されているが、量子ドット29は含まれていない。
このため、LEDチップ22から発せられた光は、第1の樹脂層24内で散乱しながら第2の樹脂層25に導かれ、図15の従来例で説明したようなLEDチップの直上位置Aでの黒変発生を適切に抑制することができる。また本実施の形態では、図1Aに示す収納ケース(収納部)21の側壁21bの少なくとも内面を光反射面として形成することにより、第1の樹脂層24内で散乱した光を適切に第2の樹脂層25に導くことができる。このとき、図1Aでは、収納ケース21は、底面21aから上方に離れるにしたがって徐々に幅寸法が広がるように側壁21bが傾斜した形状とされているので、収納ケース21の側壁21bで反射した光を適切に第2の樹脂層25まで導くことができる。
本実施の形態では、第1の樹脂層24と第2の樹脂層25との境界から第2の樹脂層25に光が導かれるとき、第1の樹脂層24で拡散した光が第2の樹脂層25に入り込むため、従来と違って、LEDチップ22の直上に位置する第1の樹脂層24と第2の樹脂層25との境界部分に局部的に強い光が入り込むのを抑制できる。したがって図16に示したようなLEDチップの直上であって第1の樹脂層と第2の樹脂層との境界付近Bに黒変が生じるのを適切に抑制することができる。
本実施の形態では、第2の樹脂層25に導かれた光は量子ドット29により波長変換され、所定色の光が発光面20aから外方に放出される。
第1の樹脂層24に含まれる光散乱剤27は、0.2体積%〜20体積%程度であることが好ましい。また第1の樹脂層24に含まれる光散乱剤27は、1重量%〜45重量%であることが好ましい。添加量が0.2体積%あるいは1重量%よりも低いと光散乱効果が適切に発揮されず、黒変発生を適切に抑制できない。また添加量が20体積%あるいは45重量%よりも高いと第1の樹脂層24での光の透過性が低下し、発光効率の低下を招きやすくなる。また光散乱剤27の粒径は、0.2μm〜100μmの範囲内であることが好ましい。
図1Bに示すLED装置(発光装置)35は、図1Aの構成に加えて、第2の樹脂層25にも光散乱剤27を添加した構成である。これにより第2の樹脂層25内でも光の拡散を促すことができ、発光効率の向上が期待される。図1Bの構成では、第2の樹脂層25に含まれる光散乱剤27の添加量を、第1の樹脂層24に含まれる光散乱剤27の添加量よりも少なくすることができる。
第2の樹脂層25に熱伝導率の高いAlNやBN等の光散乱剤27を添加することで、黒変発生の抑制効果を向上させることができる。黒変は光のみならず熱の影響もあると考えられるからである。
また光散乱剤27は、樹脂中に均一に分散している形態のみならず沈降していてもよい。第1の樹脂層24中において沈降した光散乱剤27がLEDチップ3の表面付近に凝集した状態となっていてもよい。
ところで、図15、図16の構成において、量子ドット5が含まれる樹脂層(図15では樹脂層4、図16では、第2の樹脂層13)中に光拡散剤を添加しても、適切に黒変発生を抑制することはできない。本実施の形態のように、まず量子ドットを含まず光散乱剤27を添加した第1の樹脂層24でLEDチップ22からの光を散乱させ、その散乱した光を量子ドット29を含む第2の樹脂層25へ導くことで、黒変発生を適切に抑制することが可能になる。
図1A、図1Bに示す樹脂層23は、第1の樹脂層24と第2の樹脂層25との2層構造とされているが3層以上としてもよい。このとき、第1の樹脂層24とLEDチップ22との間や、第1の樹脂層24と第2の樹脂層25との間等に別の樹脂層を介在させることができる。または、第2の樹脂層25上に、別の樹脂層を形成してもよい。
本発明では、樹脂中に、量子ドット、及び、量子ドットとは別の蛍光顔料や蛍光染料等としての蛍光物質とを含んでいてもよい。例えば、赤発光の量子ドットと緑発光の蛍光物質、あるいは、緑発光の量子ドットと赤発光の蛍光物質のごとくである。蛍光物質としては、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系、TAG(テルビウム・アルミニウム・ガーネット)系、サイアロン系、BOS(バリウム・オルソシリケート)系などがあるが材質を特に限定するものでない。このような形態は、図1以外の形態に対しても適宜適用することができる。
このとき、蛍光物質が光散乱剤に代えて、あるいは光散乱剤と共に含まれている形態であってもよい。
例えば第1の樹脂層24中に緑色の蛍光物質を添加し、第2の樹脂層25中に赤色の量子ドット29を添加する。これにより緑色の蛍光物質で光が拡散され、拡散光が量子ドット29にて入射される。これにより発光面20a全域から均一な強度の白色光を放出することができる。色の組み合わせは種々変更することが可能である。
図1Cでは、樹脂層23が1層構造であり、樹脂28中に光散乱剤27と量子ドット29とが含有されている。そして光散乱剤27は、樹脂28に対して、2.5質量%以上で10質量%以下含まれている。また量子ドット29は樹脂28に対して数質量%程度含まれる。これにより適切に黒変発生を抑制でき、また後述する実験に示すように、良好な白色発光を得ることができるとともに高い照度を得ることができる。なお、図1Cに示す構成は、図1Bにおける第2の層25にも適用することができる。
図2は、他のLED装置(発光装置)の模式図である。図2に示すLED装置(発光装置)38では、LEDチップ(発光素子)22が基材37上に設置され、LEDチップ22の上面から基材37の上面にかけて第1の樹脂層(第1の層)24が形成されている。また第2の樹脂層(第2の層)25が第1の樹脂層24の上面を被覆している。第1の樹脂層24には光散乱剤27が含有されているが量子ドット29は含まれていない。一方、第2の樹脂層25には量子ドット29が含まれている。図1Bと同様に第2の樹脂層25に光散乱剤27が含まれていてもよい。
図2に示すLED装置(発光装置)38では、図1A、図1Bと異なって、LEDチップ22及び、樹脂層23を収納するためのケース状の収納部は設けられておらず、基材37上に設置されたLEDチップ22上にポッティング加工等により樹脂層(波長変換部材)23を形成している。
図2では、樹脂層23の表面をドーム型としているが、例えば表面に凹み部が形成されていたり、矩形状であったり、特に形状を限定するものではない。
図4は、LED装置(発光装置)を用いた導光装置の模式図である。図4Aは導光装置の平面模式図であり、図4Bは、図4Aの平面図をA−A線に沿って切断し矢印方向から見た断面模式図である。
図4A及び図4Bに示す導光装置40は、導光板41と、導光板41の側端面41aに対向して配置された複数のLED装置(発光装置)42とを有して構成される。図4A、図4Bに示したLED装置42は図1Aに示すLED装置20、図1Bに示すLED装置35、若しくは、図2に示すLED装置38、又は、LED装置20、35若しくは38の一部を変更した構成(ただし第1の樹脂層24に光散乱剤27を添加するが量子ドットは添加せず、第2の樹脂層25に量子ドット29を添加した構成は変わらない)である。
図4A及び図4Bに示すように、複数のLED装置42は、例えばケース状の支持体43に支持されている。各LED装置42は、所定の間隔を空けて支持体43の内面に一列に配列されている。支持体43が導光板41の側端面41aに組み込まれることで、各LED装置42は、導光板41の側端面41aに対向した状態で配置される。
図4Bに示すように導光板41の裏面41bには反射板44が設けられており、導光板41の表面41c側には液晶ディスプレイ等の表示部45が配置される。また導光板41と表示部45との間には偏光板46等が配置される。図4Bでは、点線で示した表示部45や偏光板46を導光装置40の構成部材とはしていないが、偏光板46等を導光装置40の構成部材として組み込むこともできる。また導光装置40に表示部45まで組み込んだ構成は表示装置として定義される。
図4A、図4Bに示す導光装置40では、黒変発生を抑制したLED装置42を使用しており、導光板41の表面(光出射面)41cからの光取出し効率を効果的に向上させることができる。また本実施の形態では、LED装置42を構成する第1の樹脂層に光散乱剤を添加してLED装置42の発光面全体から適切に拡散光を放出できるようにしており、導光板41の略全体にわたって導光させることが可能になる。この結果、従来において導光板41と表示部45との間に介在させていた層構成の一部削除(例えば拡散板の削除)、変更等により生産コストの削減を期待できる。
図5は、LED装置(発光装置)を用いた表示装置の模式図である。図5Aは表示装置の平面模式図であり、図5Bは、図5Aの平面図をB−B線に沿って切断し矢印方向から見た断面模式図である。
図5A、図5Bに示すように表示装置50は、複数のLED装置51と、各LED装置51に対向する液晶ディスプレイ等の表示部54とを有して構成される。各LED装置51は、表示部54の裏面側に配置される。
図5A、図5Bに示したLED装置51は、図1Aに示すLED装置20や図1Bに示すLED装置35、若しくは、図2に示すLED装置38、又は、LED装置20、35若しくは38の一部を変更した構成(ただし第1の樹脂層24に光散乱剤27を添加するが量子ドットは添加せず、第2の樹脂層25に量子ドット29を添加した構成は変わらない)である。
図5Bに示すように、複数のLED装置51は支持体52に支持されている。各LED装置51は、所定の間隔を空けて配列されている。各LED装置51と支持体52とで表示部54に対するバックライト55を構成している。支持体52はシート状や板状、あるいはケース状である等、特に形状や材質を限定するものでない。
図5Bに示すように、バックライト55と表示部54との間には、偏光板53等が介在している。
図5A、図5Bに示す表示装置50では、黒変発生を抑制したLED装置51を使用しており、バックライト55の光取出し効率を向上させることができる。また本実施の形態では、LED装置51を構成する第1の樹脂層に光散乱剤を添加してLED装置51の発光面全体から適切に拡散光を放出できるようになっている。この結果、従来においてバックライト55と表示部54との間に介在させていた拡散板の除去を期待できる。
図6は、量子ドットを備える樹脂成形体の模式図である。図6では、LED等の発光素子60と導光板61との間に、バー形状の波長変換部材62が介在している。この実施の形態では、量子ドットを含有した樹脂をバー状、ロッド状、又は、棒状に成形して図6に示す波長変換部材62が構成されている。発光素子60から発せられた光は、波長変換部材62にて波長変換され、波長変換された光が導光板61に出射される。例えば波長変換部材62には、蛍光波長が520nm(緑色)及び660nm(赤色)の各量子ドットが含まれている。そして、発光素子60から発せられた青色の光子の一部が、各量子ドットによって緑色又は赤色に変換されることで、波長変換部材62から導光板61に向けて白色の光が出射される。
図6に示すように、波長変換部材62が2層構造とされる。発光素子60に近い側(光入射面側)に第1の層62aが形成され、発光素子60から遠い側(光出射面側)に第2の層62bが形成される。この実施の形態では、第1層62aと第2の層62bとを二色成形することができる。光散乱剤は、少なくとも第1の層62aに含有され、量子ドットは、第1の層62aに含まれておらず、第2の層62bに含まれている。
図7では、導光板61の発光面に、量子ドットを含有した樹脂を用いて形成された波長変換シート63が設けられている。この実施の形態では、波長変換シート63を、導光板61上に塗布して形成したものとしてもよいし、シート状に予め形成し、波長変換シート63を導光板61の発光面に重ね合わせてもよい。また、導光板61と波長変換シート63との間に拡散フィルム等の別のフィルムが入っていてもよい。波長変換シート61は2層構造とされ、光入射面側に形成された第1の層には光散乱剤が含有され、光出射面側に形成された第2の層には、量子ドットが含まれている。
また導光板61自体を、量子ドットを含有した樹脂を用いて成形することも可能である。導光板61及び波長変換シート63の両方が、緑色に発光する量子ドット及び赤色に発光する量子ドットを含むこともできる。また、導光板61が緑色に発光する量子ドットを含み、波長変換シート63が赤色に発光する量子ドットを含むこともできる。あるいは逆に、導光板61が赤色に発光する量子ドットを含み、波長変換シート63が緑色に発光する量子ドットを含むこともできる。
図8は、量子ドットを備えるシート部材の縦断面図、及び、シート部材を用いたアプリケーションの模式図である。シート部材65は、量子ドットを有する量子ドット層66と、量子ドット層66の両側に形成されたバリア層67、68と、を有して構成される。一般的に「シート」とは、その厚さが長さ及び幅の割に小さい構成とされる。シート部材65は可撓性の有無を問わないが可撓性であることが好適である。シート部材65は、単にシートと呼ばれることがあり、あるいはフィルムやフィルムシートなどと呼ばれることもある。
図8Aに示すように、バリア層67、68は夫々、量子ドット層66の両側に配置されている。量子ドット層66とバリア層67、68との間に接着層を有していてもよいが、この形態では、バリア層67、68を量子ドット層66の両面に当接して形成することができる。このようにバリア層67、68を設けることで、量子ドット層66の両面は保護され、耐環境性(耐久性)の向上を図ることができる。
各バリア層67、68は、有機層の単層、あるいは有機層と無機層との積層構造で形成されている。有機層としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを例示できる。また無機層としては、SiO層を例示できる。あるいは、無機層は、窒化珪素(SiN)、酸化アルミ(Al)、酸化チタン(TiO)若しくは酸化珪素(SiO)の層、または、これらの積層であってもよい。
図8Aに示すように、量子ドット層66が2層に分けられる。第1の層66a側のバリア層67の表面は光入射面を構成し、第2の層66b側のバリア層68は光出射面を構成する。したがって第1の層66aのほうが第2の層66bよりも発光素子に近い側に配置される。光散乱剤は、少なくとも第1の層66aに含有され、量子ドットは、第1の層66aに含まれておらず、第2の層66bに含まれている。
量子ドットを含むシート部材65は、例えば図8Bに示すバックライト装置93に組み込むことができる。図8Bでは、複数の発光素子92(LED)と、発光素子92に対向するシート部材65とを有してバックライト装置93が構成されている。図8Bに示すように、各発光素子92は、支持体91の表面に支持されている。図8Bでは、バックライト装置93が、液晶ディスプレイ等の表示部94の裏面側に配置されて、表示装置90を構成している。なお図8Bに示す発光素子92は、図1や図2で示したLED装置であってもよい。
なお図8Bには図示しないが、発光素子92と表示部94との間にはシート部材65の他に、光を拡散する拡散板、及び、その他のシート等が介在していてもよい。
またシート部材65は、一枚で形成されているが、例えば、所定の大きさとなるように、複数枚のシート部材65を繋ぎ合わせてもよい。以下、複数のシート部材65を、タイリングによって繋ぎ合わせた構成を、複合シート部材という。
図8Cでは、発光素子92/複合シート部材95/拡散板96/表示部94の順に配置されている。これによれば、複合シート部材95を構成する各シート部材の繋ぎ目において、乱反射、又は、繋ぎ目から進入した水蒸気による量子ドットの劣化などに起因する発光色のムラが生じた場合でも、表示部94の表示に色ムラが生じるのを適切に抑制することができる。すなわち、複合シート部材95から放出された光は拡散板96で拡散された後に、表示部94に入射されるので、表示部94の表示における色ムラが抑制ができる。
図9は、量子ドットを備える波長変換装置の斜視図及びC−C線矢視の断面図である。図9Aは、波長変換装置の斜視図であり、図9Bは、図9Aに示す波長変換装置をC−C線に沿って平面方向に切断し矢印方向から見た断面図である。
図9Aに示すように、波長変換装置70は、容器71と、波長変換物質を含む成形体72とを有して構成される。
容器71は、波長変換物質を含む成形体72を収納し保持することが可能な収納空間73を備える。容器71は透明な部材であることが好ましい。「透明」とは、一般的に透明と認識されるもの、又は、可視光線透過率が約50%以上のものを指す。
容器71の縦横寸法の大きさは、数mm〜数十mm程度、収納空間53の縦横寸法は、数百μm〜数mm程度である。
図9に示すように容器71は、光入射面71a、光出射面71b、及び、光入射面71aと光出射面71bとの間を繋ぐ側面71cとを備える。図9に示すように、光入射面71aと光出射面71bとは互いに対向した位置関係にある。
図9に示すように、容器71には、光入射面71a、光出射面71b及び側面71cよりも内側に収納空間73が形成されている。なお、収納空間73の一部が、光入射面71a、光出射面71bあるいは側面71cにまで達していてもよい。
図9に示す容器71は例えばガラス管の容器であり、ガラスキャピラリを例示できる。ただし、上記したように透明性に優れる容器を構成できれば樹脂等であってもよい。
図9に示すように、収納空間73には、波長変換物質を含む成形体72が配置されている。図9に示すように、収納空間73は開口しており、ここから波長変換物質を含む成形体72を挿入することができる。
波長変換物質を含む成形体72を、収納空間73内に圧入や接着等の手段により挿入することができる。圧入する場合には、波長変換物質を含む成形体72を収納空間73と完全に同一の大きさかあるいは、収納空間73よりもわずかに大きく成形し、圧力を加えながら波長変換物質を含む成形体72を収納空間73内に挿入することで、波長変換物質を含む成形体72の内部のみならず、波長変換物質を含む成形体72と容器71との間にも隙間が生じるのを抑制することができる。
また波長変換物質を含む成形体72を収納空間73内に接着して固定する場合、波長変換物質を含む成形体72を収納空間73よりも小さく成形し、波長変換物質を含む成形体72の側面に接着層を塗布した状態で、波長変換物質を含む成形体72を収納空間73内に挿入する。このとき、成型体72の断面積が、収容空間73の断面積よりもわずかに小さくてもよい。これにより、波長変換物質を含む成形体72と容器71とは接着層を介して密接し、波長変換物質を含む成形体72と容器71との間に隙間が形成されるのを抑制することができる。接着層には、成型体72と同じ樹脂、あるいは、基本構造が共通する樹脂を用いることができる。または、接着層として、透明な接着材を用いてもよい。
図9Bに示すように、成形体72は2層構造で形成され、光入射面71a側の第1の層72aと、光出射面71b側の第2の層72bで構成される。この実施の形態では、第1の層72aと第2の層72bとを二色成形することができる。光散乱剤は、少なくとも第1の層72aに含有され、量子ドットは、第1の層72aに含まれておらず、第2の層72bに含まれている。また光散乱剤は、光入射面71aと成形体72との間の容器前端部71d内に含まれていてもよい。係る場合、成形体72は全体に量子ドットが分散された構成とすることもできる。すなわち容器前端部71dが第1の層を構成し、成形体72が第2の層を構成する。
また、波長変換物質を含む成形体72の屈折率は、容器71の屈折率に比べて小さいことが好ましい。これにより、波長変換物質を含む成形体72内に進入した光の一部が、収納空間73に面する容器71の側壁部分で全反射する。屈折率の小さい媒体側における入射角は、屈折率の大きい媒体側における入射角より大きくなるためである。これにより光が容器71の側方から外部へ漏れる量を減らすことができるので、色変換効率及び発光強度を高めることができる。
図9に示す波長変換部材70の光入射面71a側に発光素子が配置される。また波長変換部材70の光出射面71b側には図6に示す導光板61等が配置される。なお図9では、成形体72としたが、量子ドットを含む樹脂組成物を注入して量子ドット層を形成してもよい。
図10は、量子ドットを備える波長変換部材を有して構成された発光素子の斜視図である。図11は、図10に示す発光素子の各部材を組み合せた状態で、D−D線に沿って高さ方向に切断し矢印方向から見た縦断面図である。
図10、図11に示す発光素子75は、波長変換部材76と、LEDチップ(発光部)85とを有して構成される。波長変換部材76は、容器本体77と蓋体78との複数ピースで構成された容器79を備える。また図10に示すように、容器本体77の中央部には有底の収納空間80が形成されている。収納空間80には量子ドットを含有する波長変換層84が設けられる。波長変換層84は成形体であってもよいし、収納空間80内にポッティング加工等により充填されてもよい。そして容器本体77と蓋体78とは接着層を介して接合される。
図10、図11に示す波長変換部材76の容器79の下面が光入射面79aである。光入射面79aに対向する上面が光出射面79bである。図10、図11に示す波長変換部材76の容器79に設けられた各側面79cに対して内側の位置に収納空間80が形成されている。
図11に示すように、LEDチップ85は、プリント配線基板81に接続され、図10、図11に示すようにLEDチップ85の周囲が枠体82に囲まれている。そして、枠体82内は樹脂層83で封止されている。
図11に示すように、波長変換部材76が枠体82の上面に図示しない接着層を介して接合されてLED等の発光素子75が構成される。
図11に示すように、波長変換層84は2層構造で形成され、光入射面79a側の第1の層84aと、光出射面79b側の第2の層84bで構成される。この実施の形態では、第1の層84aと第2の層84bとを二色成形することができる。光散乱剤は、少なくとも第1の層84aに含有され、量子ドットは、第1の層84aに含まれておらず、第2の層84bに含まれている。また光散乱剤は、樹脂層83や光入射面79aと波長変換層84との間の容器前端部79d内に含まれていてもよい。係る場合、波長変換層84は全体に量子ドットが分散された構成とすることもできる。すなわち容器前端部79d、及び/又は、樹脂層83が第1の層を構成し、波長変換層84が第2の層を構成する。
また本発明のLED装置(発光装置)を、上記に示した導光装置や表示装置以外に、照明装置や光源装置、光拡散装置、光反射装置等にも適用することができる。
以下、本発明の効果を明確にするために実施した実施例及び比較例により本発明を詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
[量子ドット]
コア/シェル構造の赤色発光量子ドット(QY値;83%)と緑色発光量子ドット(QY値;80%、81%)
[量子ドットに対する分散樹脂]
シリコーン樹脂、又は、エポキシ樹脂
[光散乱剤]
シリカ(SiO
実験では、樹脂中に量子ドットを1質量%〜2質量%程度と、光散乱剤を25.5質量%〜10質量%の範囲内で混合した。なお、図12、図13に示す「Abs10」とは、量子ドットを1質量%〜2質量%程度混合したものを指し、「Abs15」とは、量子ドットを2.5質量%程度混合したものを指す。
実験では、内寸0.5mm×0.5mm角型ガラスキャピラリ量子ドット及び光散乱剤入りの樹脂を封入し、キャピラリを導光板の底に貼り付けた。樹脂層の構成としては図1Cが該当する。その際、光源として450nm波長LED(駆動40mA)を灯させた。そして、光拡散剤の含有量に対する波長と光強度との関係(図12)、光拡散剤の含有量と照度との関係(図13)、及び、光拡散剤の含有量に対する色度図のx座標とy座標との関係(図14)について測定した。
図12に示すように、光散乱剤なしの場合、波長約450nm(青色)に大きなピークが見られたが、光散乱剤の添加により450nm(青色)のピークが小さくなった。図14に示す色度図のx座標とy座標は最も左側の測定点が散乱剤なし、その右隣りの測定点が散乱剤2.5%、その右隣りの測定点が散乱剤5%、その右隣りの測定点が散乱剤10%、最も右側の測定点が散乱剤5%(Abs15)である。図14に示すように、光散乱剤の添加により、x座標及びy座標が共に0.30に近づき、白色あるいは白色に近い光を得ることができた。
また図13に示すように、光散乱剤を添加しないよりも添加することで照度が高くなることがわかった。また図13に示すように、光散乱剤を5%添加した2つの実施例は、量子ドットの量が一方は1〜2質量%程度で、他方(Abs15)が2.5質量%程度であり、量子ドット量が異なるが、照度はほぼ同じであった。
上記の実験により、光散乱剤は前記樹脂に対して2.5質量%以上10質量%以下の範囲内で含まれることで良好な白色発光を得ることができるとともに高い照度を得ることができることがわかった。
本発明では、LEDチップの直上に位置する蛍光層に黒変が発生しないLED装置等を製造できる。発光素子としてはLEDのみならず有機EL等を採用することができる。本発明では、樹脂層に用いる量子ドットの材質を変えることで、量子ドットを含む樹脂層での色の波長を様々に変換でき、バラエティ豊かな蛍光色を持ち且つ黒変が生じず製品寿命が長い発光装置等を製造することができる。
本出願は、2014年4月8日出願の特願2014−079563に基づく。この内容は全てここに含めておく。

Claims (12)

  1. 量子ドットを有する波長変換部材であって、
    前記波長変換部材は、発光素子に近い側、あるいは光入射面側に配置される第1の層と、前記発光素子から遠い側、あるいは光出射面側に配置される第2の層とを有して構成され、
    光散乱剤が、少なくとも前記第1の層に含有されており、前記量子ドットは、前記第1の樹脂層に含まれておらず前記第2の層に含有されていることを特徴とする波長変換部材。
  2. 前記光散乱剤は、前記第1の層に、0.2体積%〜20体積%含まれることを特徴とする請求項1記載の波長変換部材。
  3. 前記光散乱剤に代えて、あるいは前記光散乱剤とともに蛍光物質が添加されることを特徴とする請求項1又は2に記載の波長変換部材。
  4. 量子ドットを有する波長変換部材であって、
    前記波長変換部材は、樹脂中に光散乱剤及び量子ドットが含有されてなり、前記光散乱剤は前記樹脂に対して2.5質量%以上10質量%以下の範囲内で含まれることを特徴とする波長変換部材。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載された波長変換部材が成形体で形成されてなることを特徴とする成形体。
  6. 収納空間が設けられた容器と、
    前記収納空間内に配置された請求項1ないし4のいずれかに記載された波長変換部材、あるいは請求項5に記載の成形体と、を有して構成されることを特徴とする波長変換装置。
  7. 請求項1ないし4のいずれかに記載された波長変換部材がシート状に形成されてなることを特徴とするシート部材。
  8. 請求項1ないし3のいずれかに記載された波長変換部材と、発光素子と、を有し、前記波長変換部材は、前記発光素子の発光側を覆う樹脂層を構成し、前記第1の層が、前記発光素子に近い側の第2の樹脂層を構成し、前記第2の層が、前記発光素子から遠い側の第2の樹脂層を構成することを特徴とする発光装置。
  9. 前記発光素子は、収納部内に配置され、前記樹脂層は、前記収納部内に充填されていることを特徴とする請求項8記載の発光装置。
  10. 請求項1ないし4のいずれかに記載された波長変換部材、又は、請求項5に記載された成形体、又は、請求項6に記載の波長変換装置、又は、請求項7に記載のシート部材、又は、請求項8及び請求項9のいずれかに記載の発光装置と、導光板とを有して構成されることを特徴とする導光装置。
  11. 請求項8及び請求項9のいずれかに記載の複数の発光装置が、導光板を構成する一面に対向して配置されることを特徴とする導光装置。
  12. 表示部と、前記表示部の裏面側に配置された、請求項1ないし4のいずれかに記載された波長変換部材、又は、請求項5に記載された成形体、又は、請求項6に記載の波長変換装置、又は、請求項7に記載のシート部材、又は、請求項8及び請求項9のいずれかに記載の発光装置と、を有することを特徴とする表示装置。
JP2016512701A 2014-04-08 2015-04-03 波長変換部材、導光装置、並びに表示装置 Active JP6622187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079563 2014-04-08
JP2014079563 2014-04-08
PCT/JP2015/060613 WO2015156227A1 (ja) 2014-04-08 2015-04-03 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019210296A Division JP2020043353A (ja) 2014-04-08 2019-11-21 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015156227A1 true JPWO2015156227A1 (ja) 2017-04-13
JP6622187B2 JP6622187B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=54287803

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512701A Active JP6622187B2 (ja) 2014-04-08 2015-04-03 波長変換部材、導光装置、並びに表示装置
JP2019210296A Pending JP2020043353A (ja) 2014-04-08 2019-11-21 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019210296A Pending JP2020043353A (ja) 2014-04-08 2019-11-21 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10101008B2 (ja)
JP (2) JP6622187B2 (ja)
TW (2) TWI676301B (ja)
WO (1) WO2015156227A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156227A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置
CN105449078A (zh) * 2015-12-21 2016-03-30 华中科技大学 一种白光led及其制备方法
KR20170087091A (ko) * 2016-01-19 2017-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN114725272A (zh) 2016-03-24 2022-07-08 索尼公司 显示装置、发光装置以及照明装置
JP6724634B2 (ja) * 2016-07-28 2020-07-15 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
WO2018037775A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 シャープ株式会社 光源装置およびそれを備えたバックライト装置、表示装置
JP7029882B2 (ja) * 2016-09-01 2022-03-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 光源装置および表示装置
JP6879211B2 (ja) * 2016-10-04 2021-06-02 東レ株式会社 光源ユニット、ならびにそれを用いたディスプレイおよび照明装置
WO2018159268A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換部材、光源及び照明装置
CN108681147B (zh) * 2018-03-20 2019-11-19 青岛海信电器股份有限公司 量子点背光模组、量子点led和液晶显示装置
EP3916438A4 (en) * 2019-01-23 2022-06-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. COLLOIDAL CRYSTAL STRUCTURE AND LIGHT-emitting device and lighting system therewith
CN110459664B (zh) * 2019-07-31 2021-02-19 厦门多彩光电子科技有限公司 一种分层型量子点led灯珠的封装方法
JP7339844B2 (ja) * 2019-10-21 2023-09-06 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
JP2021105712A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 住友化学株式会社 表示装置
KR102351000B1 (ko) * 2021-06-10 2022-01-14 주식회사 바이더엠 퀀텀닷필름을 이용한 파장제어 기능이 구비된 led모듈
US20230155079A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-18 Nanosys, Inc. Light emitting devices including a color conversion material and light extracting structures and method of making thereof
KR20230099853A (ko) * 2021-12-28 2023-07-05 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157798A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Corp 発光装置
JP2008198997A (ja) * 2007-01-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2010177656A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオードユニット及びこれを含む表示装置
JP2011071404A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
WO2012132232A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 半導体発光装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2084965B1 (en) * 2005-09-29 2011-04-27 Syngenta Participations AG Fungicidal compositions
KR100783251B1 (ko) * 2006-04-10 2007-12-06 삼성전기주식회사 양자점을 이용한 다층 구조 백색 발광 다이오드 및 그의제조방법
JP4765905B2 (ja) 2006-11-17 2011-09-07 日亜化学工業株式会社 面状発光装置及びその製造方法
KR101577300B1 (ko) * 2008-10-28 2015-12-15 삼성디스플레이 주식회사 양자점을 이용한 백색광 발광다이오드 구조 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
JP5249283B2 (ja) * 2010-05-10 2013-07-31 デクセリアルズ株式会社 緑色発光蛍光体粒子及びその製造方法、並びに、色変換シート、発光装置及び画像表示装置組立体
KR101261461B1 (ko) * 2010-07-14 2013-05-10 엘지이노텍 주식회사 액정 표시 장치
US8610341B2 (en) 2010-10-05 2013-12-17 Intematix Corporation Wavelength conversion component
JP6069205B2 (ja) * 2010-10-05 2017-02-01 インテマティックス・コーポレーションIntematix Corporation フォトルミネッセンス波長変換を備える発光装置及び波長変換コンポーネント
JP5940079B2 (ja) 2010-11-10 2016-06-29 ナノシス・インク. ディスプレイバックライトユニット及びディスプレイバックライトユニットの形成方法
JP5617719B2 (ja) 2011-03-25 2014-11-05 住友金属鉱山株式会社 量子ドット太陽光led用積層体
CN103459549A (zh) * 2011-03-31 2013-12-18 松下电器产业株式会社 荧光薄膜以及显示薄膜
TWI436507B (zh) * 2011-08-05 2014-05-01 Au Optronics Corp 發光裝置以及光源模組
JP5889646B2 (ja) * 2012-01-26 2016-03-22 シャープ株式会社 蛍光体板、蛍光体板を用いた発光装置及び蛍光体板の製造方法
JP2013172041A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Sharp Corp 発光装置
KR101336831B1 (ko) * 2012-02-01 2013-12-04 주식회사 엘엠에스 양자점를 포함하는 조성물 및 이를 이용한 장치
KR101907390B1 (ko) * 2012-04-23 2018-10-12 삼성전자주식회사 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR20130136259A (ko) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성전자주식회사 양자점을 이용한 발광소자 패키지
JP2014056896A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Ns Materials Kk 半導体を利用した発光デバイス及びその製造方法
US9142732B2 (en) * 2013-03-04 2015-09-22 Osram Sylvania Inc. LED lamp with quantum dots layer
WO2015156227A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置
JP6428089B2 (ja) * 2014-09-24 2018-11-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR101621820B1 (ko) * 2014-12-29 2016-05-17 삼성전자 주식회사 광원, 광원을 포함하는 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157798A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Corp 発光装置
JP2008198997A (ja) * 2007-01-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2010177656A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオードユニット及びこれを含む表示装置
JP2011071404A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
WO2012132232A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 パナソニック株式会社 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI699910B (zh) 2020-07-21
WO2015156227A1 (ja) 2015-10-15
JP6622187B2 (ja) 2019-12-18
TW201921734A (zh) 2019-06-01
US20170122527A1 (en) 2017-05-04
TWI676301B (zh) 2019-11-01
US20180356070A1 (en) 2018-12-13
US10436418B2 (en) 2019-10-08
TW201547065A (zh) 2015-12-16
US10101008B2 (en) 2018-10-16
US20190383467A1 (en) 2019-12-19
US10670230B2 (en) 2020-06-02
JP2020043353A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622187B2 (ja) 波長変換部材、導光装置、並びに表示装置
TWI617865B (zh) 光轉換裝置及具有其之顯示裝置
TWI640972B (zh) 顯示裝置及其光源模組
JP6221950B2 (ja) 発光デバイス
US11287105B2 (en) Light emitting module and planar light source
WO2015156226A1 (ja) 量子ドット及びその製造方法、並びに、前記量子ドットを用いた成形体、シート部材、波長変換部材、発光装置
US20150153508A1 (en) Light source device and display device
TWI681574B (zh) 波長轉換構件及利用其之發光裝置、發光元件、光源裝置及顯示裝置
TWI697137B (zh) 波長轉換構件、及使用其之發光裝置、發光元件、光源裝置以及顯示裝置
JP2011198800A (ja) 半導体発光素子
JP2017142381A (ja) 波長変換部材、光変換導光ユニット、光源装置及び表示装置
TW200836379A (en) Light emitting semiconductor device
JP5894018B2 (ja) 蛍光体発光部、発光装置および蛍光体発光部の製造方法
KR101862873B1 (ko) 광학 부재, 발광장치 및 표시장치
US20170074485A1 (en) Local Quantum Dot Optics
KR101360638B1 (ko) 표시장치, 광 변환 부재 및 광 변환 부재의 제조방법
JP2022041057A (ja) 発光モジュールの製造方法
JP6030845B2 (ja) 発光装置およびバックライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250