JPWO2015146718A1 - ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015146718A1
JPWO2015146718A1 JP2015549099A JP2015549099A JPWO2015146718A1 JP WO2015146718 A1 JPWO2015146718 A1 JP WO2015146718A1 JP 2015549099 A JP2015549099 A JP 2015549099A JP 2015549099 A JP2015549099 A JP 2015549099A JP WO2015146718 A1 JPWO2015146718 A1 JP WO2015146718A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
calcium carbonate
mass
polyarylene sulfide
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5916972B2 (ja
Inventor
大西 克平
克平 大西
竜也 金塚
竜也 金塚
聖 若塚
聖 若塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5916972B2 publication Critical patent/JP5916972B2/ja
Publication of JPWO2015146718A1 publication Critical patent/JPWO2015146718A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/06Polymer mixtures characterised by other features having improved processability or containing aids for moulding methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

インサート成形に好適な流動性を備え、より優れた高低温衝撃特性をその成形品に付与できるPAS系樹脂組成物及びその樹脂組成物を用いたインサート成形品を提供する。本発明に係るPAS系樹脂組成物は、カルボキシル基末端を有するポリアリーレンサルファイド樹脂と、オレフィン系共重合体と、ガラス繊維と、炭酸カルシウムとを含む。ポリアリーレンサルファイド樹脂の重量平均分子量が15000〜40000であり、オレフィン系共重合体は、共重合成分としてα−オレフィンと、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルと、アクリル酸エステルとを含み、樹脂組成物中のグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が0.2〜0.6質量%である。また、ガラス繊維の繊維径が9〜13μmであり、炭酸カルシウムの平均粒径が10〜50μmであり、樹脂組成物中のガラス繊維と炭酸カルシウムとの合計含有量が45〜55質量%である。

Description

本発明は、ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及び当該ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物を用い、インサート成形によりインサート部材と一体的に成形してなるインサート成形品に関する。
ポリフェニレンサルファイド(以下「PPS」とする)樹脂に代表されるポリアリーレンサルファイド(以下「PAS」とする)樹脂は、高い耐熱性、機械的物性、耐化学薬品性、寸法安定性、難燃性を有している。このため、PAS樹脂は、電気・電子機器部品材料、自動車機器部品材料、化学機器部品材料等に広く使用され、特に使用環境温度の高い用途に使用されている。
上述のような様々な分野で利用されるPAS樹脂を用いた成形品には、インサート成形法により成形されるものが多く存在する。インサート成形法とは、樹脂の特性と金属又は無機固体等(以下「金属等」とする場合がある)の素材の特性とを生かし、金属等を樹脂に埋め込む成形法である。
樹脂と金属等とでは、温度変化による膨張や収縮率(いわゆる線膨張係数)が極端に異なる。このため、成形品の樹脂部が薄肉であると、金属等がシャープなコーナーを有する場合等においては、成形直後に割れたり、使用中の温度変化で割れたりすることが多い。
特に、PAS樹脂は、上述したように、高い耐熱性、機械的物性、耐化学薬品性、寸法安定性、難燃性を有しているものの、靱性に乏しく脆弱であり、インサート成形品の長期間の高低温温度変化に耐えうる信頼性、すなわち高低温衝撃特性が低いという欠点がある。一方、PAS樹脂は、例えば無機フィラー等との相溶性に優れるという性質を有する。そのため、一般的にPAS樹脂は、無機フィラーを添加した複合材料として使用されることが多く、無機フィラーを配合させることで靱性等の機械的強度も向上するものと考えられる。ところが、PAS樹脂に無機フィラーを添加して複合材料(樹脂組成物)とした場合、その樹脂組成物の溶融粘度が増大する。そのため、樹脂組成物の流動性が著しく低下し、特にインサート成形には適さないものとなる。
さて、最近では、自動車のエンジン回りの部品にも樹脂を用いるようになってきており、エンジン回りは温度変化が大きいため、優れた高低温衝撃特性を有する樹脂組成物が求められる。このような優れた高低温衝撃特性を有する樹脂組成物として、PAS樹脂を用いたPAS樹脂組成物が種々提案されている。具体的には、PAS樹脂にα−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルとを主成分とするオレフィン系共重合体を配合したもの(例えば特許文献1)、PAS樹脂にエチレンと炭素数5以上のα−オレフィンとのオレフィン系共重合体を配合したもの(例えば特許文献2)が知られている。
この特許文献1、2に記載されているようなPAS系樹脂組成物を用いることによって、高低温衝撃特性は改善されるものの、より一層に優れた高低温衝撃特性を成形品に付与することができる樹脂組成物が求められている。
特開2000−263586号公報 特開2002−179914号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、インサート成形に好適な流動性を備え、より優れた高低温衝撃特性をその成形品に付与できるPAS系樹脂組成物及びその樹脂組成物を用いたインサート成形品を提供することにある。
本発明者らは、上述した課題を解決するための鋭意検討を重ねた。その結果、PAS樹脂に、α−オレフィンと、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルと、アクリル酸エステルとを含むオレフィン系共重合体を含有させたPAS系樹脂組成物において、その樹脂組成物中に、所定範囲の繊維径を有したガラス繊維と、所定範囲の平均粒径を有した炭酸カルシウムとを所定の割合で含有させることで、インサート成形に適した流動性を有しながら、より一層に優れた高低温衝撃特性を成形品に付与できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のものを提供する。
(1)カルボキシル基末端を有するポリアリーレンサルファイド樹脂と、オレフィン系共重合体と、ガラス繊維と、炭酸カルシウムとを含み、前記ポリアリーレンサルファイド樹脂の重量平均分子量が15000以上40000以下であり、前記オレフィン系共重合体は、共重合成分としてα−オレフィンと、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルと、アクリル酸エステルとを含み、当該樹脂組成物中の前記グリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が0.2質量%以上0.6質量%以下であり、前記ガラス繊維の繊維径が9μm以上13μm以下であり、前記炭酸カルシウムの平均粒径が10μm以上50μm以下であり、当該樹脂組成物中の前記ガラス繊維と前記炭酸カルシウムとの合計含有量が45質量%以上55質量%以下であるポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物。
(2)溶融粘度(310℃、ズリ速度1000sec−1)が80Pa・s以上240Pa・s以下である(1)に記載のポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物。
(3)(1)又は(2)に記載のポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物を用い、インサート成形によりインサート部材と一体的に成形してなるインサート成形体。
(4)前記インサート部材が金属である(3)に記載のインサート成形体。
本発明に係るPAS系樹脂組成物によれば、インサート成形に好適な流動性を備え、得られるインサート成形品に対して優れた高低温衝撃特性を付与することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
≪ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物≫
本発明のポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物(PAS系樹脂組成物)(以下単に「樹脂組成物」ともいう)は、カルボキシル末端基を有するポリアリーレンサルファイド樹脂と、オレフィン系共重合体と、無機充填剤としてガラス繊維と、炭酸カルシウムとを含有する。先ず、これらの必須成分について以下説明する。
<ポリアリーレンサルファイド樹脂>
本発明に用いられるポリアリーレンサルファイド樹脂は、繰り返し単位として、−(Ar−S)−(なお、「Ar」はアリーレン基を示す)を主として構成されたものである。本発明では一般的に知られている分子構造のPAS樹脂を使用することができる。
アリーレン基としては、特に限定されないが、例えば、p−フェニレン基、m−フェニレン基、o−フェニレン基、置換フェニレン基、p,p’−ジフェニレンスルフォン基、p,p’−ビフェニレン基、p,p’−ジフェニレンエーテル基、p,p’−ジフェニレンカルボニル基、ナフタレン基等が挙げられる。このようなアリーレン基から構成されるアリーレンサルファイド基の中で、同一の繰り返し単位を用いたホモポリマーの他、用途によっては異種のアリーレンサルファイド基の繰り返しを含んだポリマーが好ましい。
用途にもよるが、ホモポリマーとしては、アリーレン基としてp−フェニレンサルファイド基を繰り返し単位とするものが好ましい。p−フェニレンサルファイド基を繰り返し単位とするホモポリマーは、極めて高い耐熱性を持ち、広範な温度領域で高強度、高剛性、さらには高い寸法安定性を示す。このようなホモポリマーを用いることで、非常に優れた物性を備える成形品を得ることができる。
コポリマーとしては、上述したアリーレン基を含むアリーレンサルファイド基の中で相異なる2種以上のアリーレンサルファイド基の組み合わせを使用することができる。これらの中では、p−フェニレンサルファイド基とm−フェニレンサルファイド基を含む組み合わせが、耐熱性、成形性、機械的特性等の高い物性を備える成形品が得られるという点から好ましい。また、p−フェニレンサルファイド基を70mol%以上の割合で含むポリマーがより好ましく、80mol%以上の割合で含むポリマーがさらに好ましい。なお、フェニレンサルファイド基を有するPAS樹脂は、PPS樹脂である。
PAS樹脂は、従来公知の重合方法により製造することができる。一般的な重合方法により製造されたPAS樹脂は、通常、副生不純物等を除去するために、水あるいはアセトンを用いて数回洗浄した後、酢酸、塩化アンモニウム等で洗浄する。その結果として、PAS樹脂末端には、カルボキシル末端基を所定量の割合で含む。
本発明に用いるPAS樹脂の重量平均分子量(Mw)は、15000以上40000以下である。PAS樹脂の重量平均分子量を40000以下にすることにより、PAS系樹脂組成物は金型充填時の溶融状態で高い流動性を有するようになる。これにより、溶融樹脂は容易に金型内のインサート部材を回り込むことが可能となる。また、PAS樹脂の重量平均分子量を15000以上にすることにより、優れた機械的強度、成形性を有するようになる。また、PAS樹脂の、より好ましい重量平均分子量の範囲としては、20000以上38000以下であり、このような範囲であることにより、機械的物性と流動性とをより優れたバランスで有する樹脂組成物となる。なお、明細書中の重量平均分子量は、実施例に記載の方法で測定して得られる値を採用する。
<オレフィン系共重合体>
オレフィン系共重合体は、共重合成分として、α−オレフィンと、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルと、アクリル酸エステルとを含む。先ず、必須の共重合成分について説明する。
[α−オレフィン]
α−オレフィンとしては、特に限定されず従来公知のものを使用することができる。例えば、使用可能なα−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブチレン等が挙げられる。これらのα−オレフィンの中でも、特にエチレンが好ましい。これらα−オレフィンは2種以上を併用することもできる。
本発明に係る樹脂組成物において、このようにα−オレフィンを共重合成分として含むことによって、成形品には可撓性が付与される。可撓性の付与により成形品が軟らかくなることは、高低温衝撃特性の改善に寄与することになる。
本発明に係る樹脂組成物において、その樹脂組成物中のα−オレフィンに由来する共重合成分の含有量としては、特に限定されないが、2質量%以上であることが好ましい。α−オレフィンに由来する共重合成分が2質量%以上含まれることによって、成形品に充分な可撓性を付与することができ、高低温衝撃特性がより向上する。
[α,β−不飽和酸のグリシジルエステル]
α,β−不飽和酸のグリシジルエステルとは、下記の一般式(1)で表される成分である。
Figure 2015146718
(なお、式(1)中のRは、水素又は低級アルキル基を示す。)
上記一般式(1)で表される化合物としては、例えば、アクリル酸グリシジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステル、エタクリル酸グリシジルエステル等が挙げられる。その中でも、本発明に係る樹脂組成物においては、メタクリル酸グリシジルエステルを使用することが好ましい。
本発明に係る樹脂組成物においては、このようにα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを共重合成分として含むことによって、その成形品の高低温衝撃特性を向上させる効果が得られる。
本発明に係る樹脂組成物においては、その樹脂組成物中のα,β−不飽和酸のグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が、0.2質量%以上0.6質量%以下である。α,β−不飽和酸のグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が0.2質量%未満であると、充分な高低温衝撃特性を成形品に付与することができない。一方で、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が0.6質量%を超えると、成形時に分解ガスが増大して金型への付着物であるモールドデポジットが多くなる、あるいはガス焼けが発生しやすくなり、高低温衝撃特性を有効に向上させることができなくなる。さらに、樹脂組成物の流動性が低下してしまい、インサート成形に適さなくなる。そして、より好ましくは、樹脂組成物中のα,β−不飽和酸のグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量を、0.3質量%以上0.6質量%以下の範囲とする。
樹脂組成物において高低温衝撃特性が向上するメカニズムとしては、グリシジルエステルに由来する共重合成分に含まれるグリシジル基と、PAS樹脂のカルボキシル末端基とが反応し、この反応によりPAS樹脂とオレフィン系共重合体との相互作用が高まることによって高低温衝撃特性が向上すると推測される。ここで、上述したように、グリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が多すぎると、オレフィン系共重合体のグリシジル基同士が反応し、その結果、樹脂が増粘して樹脂組成物の流動性が低下してインサート成形に適さなくなる。
[アクリル酸エステル]
アクリル酸エステルとしては、特に限定されず従来公知のものを使用することができる。使用可能なアクリル酸エステルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸−n−ヘキシル、アクリル酸−n−オクチル等)、メタクリル酸及びメタクリル酸エステル(例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸−n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸−n−アミル、メタクリル酸−n−オクチル等が挙げられる。これらのアクリル酸エステルの中でも、特にアクリル酸メチルを使用することが好ましい。
アクリル酸エステルは、α−オレフィンに由来する共重合成分及びグリシジルエステルに由来する共重合成分とともに、高低温衝撃特性の向上に寄与する成分である。
本発明において、オレフィン系共重合体に含まれるアクリル酸エステルに由来する共重合成分の含有量としては、特に限定されないが、10質量%以上40質量%以下であることが好ましい。アクリル酸エステルに由来する共重合成分の含有量が10質量%以上であることにより、優れた高低温衝撃特性が付与される。また、アクリル酸エステルに由来する共重合成分の含有量が40質量%以下であることにより、高い耐熱性を保持することができるという点で好ましい。
[その他]
なお、オレフィン系共重合体としては、本発明の効果を害さない範囲で、他の共重合成分を含有することができる。
[オレフィン系共重合体の製造]
本発明に用いるオレフィン系共重合体は、従来公知の方法で重合することにより製造することができる。
[オレフィン系共重合体の含有量]
本発明に係る樹脂組成物において、その樹脂組成物中のオレフィン系共重合体の含有量としては、特に限定されないが、1質量%以上8質量%以下とすることが好ましい。なお、本発明においては、オレフィン系共重合体の含有量よりも、上述したグリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量を特定の範囲に調整することが重要となる。
<無機充填剤>
[ガラス繊維]
本発明に係る樹脂組成物においては、所定範囲の繊維径を有するガラス繊維を含有する。このような繊維状の無機充填剤であるガラス繊維を含有させることにより、機械的強度をはじめとして、耐熱性、寸法安定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能を向上させることができるとともに、所定の範囲の繊維径を有するガラス繊維を用いることで、得られる成形品の高低温衝撃特性を極めて優れたものにすることができる。
成形品の高低温衝撃特性を向上させる上で、ガラス繊維としては、上述のようにその繊維径が所定の範囲のものを含有させることが重要となる。具体的に、本発明に係る樹脂組成物は、繊維径が9μm以上13μm以下であるガラス繊維を含有する。ここで、ガラス繊維の繊維径とは、ガラス繊維の繊維断面の長径をいう。
ガラス繊維の繊維径が9μm未満となると、充分な高低温衝撃特性を成形品に付与することができない。一方で、ガラス繊維の繊維径が13μmを超える場合でも、高低温衝撃特性が低下してしまう。そして、より好ましくは、ガラス繊維の繊維径としては、9μm以上11μm以下の範囲とする。
ガラス繊維としては、上述した所定範囲の繊維径を有するものであればよく、その断面形状は特に限定されず、真円状、楕円状等のガラス繊維を用いることができる。また、ガラス繊維の種類についても特に限定されず、例えば、Aガラス、Cガラス、Eガラス等を用いることができるが、その中でもEガラス(無アルカリガラス)を用いることが好ましい。また、そのガラス繊維は、表面処理が施されたものであっても、施されていないものであってもよい。なお、ガラス繊維に対する表面処理としては、エポキシ系、アクリル系、ウレタン系等の被覆剤或いは集束剤による処理や、アミノシランやエポキシシラン等のシランカップリング剤等による処理が挙げられる。
また、ガラス繊維は、通常、これらの繊維を多数本集束したものを所定の長さに切断したチョップドストランド(チョップドガラス繊維)として用いることが好ましい。なお、チョップドガラス繊維のカット長については特に限定されず、例えば1〜10mm程度とすることができる。
[炭酸カルシウム]
本発明に係る樹脂組成物においては、所定範囲の平均粒径を有する炭酸カルシウムを含有する。このように、上述したガラス繊維と共に、金属炭酸塩の無機充填剤である炭酸カルシウムを含有させることにより、機械的強度をはじめとして、耐熱性、寸法安定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能をより向上させることができるとともに、所定の範囲の平均粒径を有する炭酸カルシウムを用いることで、得られる成形品の高低温衝撃特性を極めて優れたものにすることができる。
成形品の高低温衝撃特性を向上させる上で、炭酸カルシウムとしては、上述のようにその平均粒径が所定の範囲のものとすることが重要となる。なお、ここでは、平均粒径とは、積算重量分布が50%となる粒径(50%d)を示す。具体的には、本発明に係る樹脂組成物は、平均粒径が10μm以上50μm以下である炭酸カルシウムを含有する。
炭酸カルシウムの平均粒径が10μm未満となると、破壊の起点となる、PAS樹脂と炭酸カルシウムとの界面の面積が大きくなるため、充分な高低温衝撃特性を成形品に付与することができない。一方で、炭酸カルシウムの平均粒径が50μmを超えると、PAS樹脂と炭酸カルシウムとの相溶性が低下するため、上述した機械的強度等が低下するとともに高低温衝撃特性も低下してしまう。そして、より好ましくは、炭酸カルシウムの平均粒径としては、10μm以上40μm以下の範囲とする。
炭酸カルシウムとしては、上述した所定範囲の平均粒径を有するものであれば特に限定されず、例えば、重質炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウム、コロイダル炭酸カルシウム)等を用いることができる。また、これらの炭酸カルシウムを、例えば、脂肪酸、脂肪酸エステル、樹脂酸、高級アルコール付加イソシアネート化合物等により表面処理した炭酸カルシウム(表面処理炭酸カルシウム)を用いてもよい。
[ガラス繊維、炭酸カルシウムの含有量]
また、本発明に係る樹脂組成物において、上述したガラス繊維及び炭酸カルシウムの含有量を特定の範囲に制御する。具体的には、樹脂組成物中のガラス繊維、炭酸カルシウムの含有量としては、そのガラス繊維及び炭酸カルシウムの合計含有量が45質量%以上55質量%以下の範囲となるようにする。その合計含有量が45質量%未満であると、機械的強度等の性能改善の効果が表れ難くなるとともに、成形品の高低温衝撃特性が低下してしまう。一方で、合計含有量が55質量%を超えると、成形作業が困難になるほか、成形品の機械的強度等の物性が低下するとともに高低温衝撃特性も低下してしまう。また、ガラス繊維、炭酸カルシウムの含有量としては、好ましくは、(ガラス繊維の含有量)/(炭酸カルシウムの含有量)が1以上4.5以下となるようにする。
<その他の成分>
なお、本発明に係る樹脂組成物は、本発明の効果を害さない範囲で他の樹脂を含んでもよい。また、成形品に所望とする特性を付与するために、例えば、核剤、カーボンブラック、無機焼成顔料等の顔料、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、滑剤、離型剤、及び難燃剤等の添加剤を添加してもよい。このように所望の特性を付与した樹脂組成物も、本発明で用いるPAS系樹脂組成物に含まれる。
≪PAS系樹脂組成物の調製≫
本発明に係るPAS系樹脂組成物は、従来公知の方法により調製することができる。具体的には、例えば、上述した各成分を混合した後、押出機により練り込み押出してペレットを調製する方法、一旦組成の異なるペレットを調製し、そのペレットを所定量混合して成形に供し、成形後に目的組成の成形品を得る方法、成形機に各成分の1又は2以上を直接仕込む方法等、何れの方法であっても好適に用いることができる。
本発明に係る樹脂組成物は、無機充填剤を含有するもののインサート成形に好適な流動性を備えることを特徴とする。樹脂組成物の流動性は、使用する樹脂の種類や配合量、樹脂が共重合体の場合には共重合成分の種類やその割合、その他の添加剤の種類や配合量等によって変動するが、本発明に係る樹脂組成物においては、主として、そのPAS樹脂の重量平均分子量を調整することで好ましい流動性を実現することができる。
具体的には、上述したように、PAS樹脂の重量平均分子量(Mw)を15000以上40000以下とする。このような本発明に係る樹脂組成物では、上述したようにガラス繊維や炭酸カルシウムといった無機充填剤を所定の割合で含有させた場合であっても、PAS樹脂の重量平均分子量(Mw)を調整することによって、例えば、310℃、ズリ速度1000sec−1における溶融粘度が80Pa・s以上240Pa・s以下の好ましい流動性を有する樹脂組成物となる。
≪インサート成形品≫
本発明に係るインサート成形品は、上述したPAS系樹脂組成物を用い、インサート成形によりインサート部材と一体的に成形してなる。上述したPAS系樹脂組成物を材料として用いることを除いては、一般的なインサート成形品と同様である。
ここで、一般的なインサート成形品とは、成形用金型に金属等をあらかじめ装着し、その外側に上述したPAS系樹脂組成物を充填して複合成形品としたものを指す。樹脂を金型に充填するための成形法としては、射出成形法、押出圧縮成形法等があるが、射出成形法が一般的である。特に、射出成形法の場合には、本発明に係る樹脂組成物のような優れた流動性が求められる。
また、インサート部材としては、特に限定されないが、その特性を生かし且つ樹脂の欠点を補う目的で使用されるため、成形時に樹脂と接触したときに形が変化したり溶融したりしないものが好ましく使用される。例えば、主として、アルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、真鍮、及びそれらの合金等の金属や、ガラス、セラミックスのような無機固体により、あらかじめ棒、ピン、ネジ等に成形されているものが使用される。本発明においては、インサート部材として金属を用いた場合に、本発明の効果が顕著に表れる。なお、特に、インサート部材の形状等については限定されるものではない。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
≪材料≫
[PAS樹脂(A)]
・PAS樹脂1(A−1):PPS樹脂(重合平均分子量Mw:25000)、(株)クレハ製「フォートロンKPS W202A」
・PAS樹脂2(A−2):PPS樹脂(重合平均分子量Mw:20000)、(株)クレハ製「フォートロンKPS」
(PAS樹脂2の合成方法)
上述のPAS樹脂2の合成方法を以下に示す。すなわち、先ず、20LのオートクレーブにNMP(N−メチル−2−ピロリドン)5700gを仕込み、窒素ガスで置換後、約1時間かけて撹拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、100℃まで昇温した。100℃に到達後、濃度74.7質量%のNaOH水溶液1170g、硫黄源水溶液1990g(NaSH=21.8モル及びNaS=0.50モルを含む)、及びNMP1000gを加え、約2時間かけて徐々に200℃まで昇温し、水945g、NMP1590g、及び0.31モルの硫化水素を系外に排出した。
次に、上述した脱水工程の後、170℃まで冷却し、p−DCB(p−ジクロロベンゼン)3524g、NMP2800g、水133g、及び濃度97重量%のNaOHを23g加えたところ、缶内温度は130℃になった。引き続き、撹拌機の回転数250rpmで撹拌しながら、180℃まで30分間かけて昇温し、さらに、180℃から220℃までの間は60分間かけて昇温した。その温度で60分間反応させた後、230℃まで30分間かけて昇温し、230℃で90分間反応を行い、前段重合を行った。
次に、前段重合終了後、直ちに撹拌機の回転数を400rpmに上げ、水340gを圧入した。水圧入後、260℃まで1時間で昇温し、その温度で5時間反応させ後段重合を行った。後段重合終了後、反応混合物を室温付近まで冷却してから、内容物を100メッシュのスクリーンを用いて粒状ポリマーを篩別し、次いで、アセトン洗いを3回、水洗いを3回、0.3%酢酸洗いを行い、その後、水洗いを4回行い、洗浄した粒状ポリマーを得た。粒伏ポリマーは、105℃で13時間乾操させた。この操作を5回繰返し、必要量のポリマー(PPS樹脂2)を得た。
(PAS樹脂の重量平均分子量の測定)
また、PAS樹脂の重量平均分子量の測定を行った。具体的には、溶媒として1−クロロナフタレンを使用し、オイルバスで230℃/10分間加熱溶解させて、必要に応じて高温濾過により精製し、0.05質量%濃度溶液を調製した。高温ゲル浸透クロマトグラフ法(測定装置;センシュー科学「SSC−7000」、UV検出器(検出波長:360nm))を行い、標準ポリスチレン換算で重量平均分子量を算出した。その算出の結果、上述したように、PAS樹脂1の重量平均分子量がMw:25000であり、PAS樹脂2の重量平均分子量がMw:20000であった。
[オレフィン系共重合体(B)]
・オレフィン系共重合体1(B−1):住友化学(株)製「ボンドファースト7M」(グリシジルメタクリレート(GMA)含有量:6質量%)
・オレフィン系共重合体2(B−2):住友化学(株)製「ボンドファースト7L」(グリシジルメタクリレート(GMA)含有量:3質量%)
・オレフィン系共重合体3(B−3):日本ユニカー(株)製「エバフレックスEEA」
・オレフィン系共重合体4(B−4):アルケマ(株)製「ロタダーAX8900」(グリシジルメタクリレート(GMA)含有量:8質量%)
オレフィン系共重合体1、2、4は、共重合成分として、エチレン、グリシジルメタクリレート(GMA)、アクリル酸メチル(MA)を含む。オレフィン系共重合体3は、共重合成分として、エチレン、エチルアクリレートを含む。なお、下記表1に、各共重合成分の含有量比(各成分量)の詳細を示す。
[ガラス繊維(C)]
・ガラス繊維1(C−1):日本電気硝子(株)製「チョップドストランド ECS03T−747DE(繊維径:6.5μm)
・ガラス繊維2(C−2):日本電気硝子(株)製「チョップドストランド ECS03T−747G(繊維径:9μm)
・ガラス繊維3(C−3):日本電気硝子(株)製「チョップドストランド ECS03T−747H」(繊維径:10.5μm)
・ガラス繊維4(C−4):日本電気硝子(株)製「チョップドストランド ECS03T−747(繊維径:13μm)
・ガラス繊維5(C−5):日本電気硝子(株)製「チョップドストランド ECS03T−747N(繊維径:17μm)
「炭酸カルシウム(D)」
・炭酸カルシウム1(D−1):丸尾カルシウム(株)製「R重炭」、平均粒子径(50%d)7μm
・炭酸カルシウム2(D−2):旭鉱末(株)製「MC−35」、平均粒子径(50%d)15μm
・炭酸カルシウム3(D−3):(株)カルファイン製「KS−500」、平均粒子径(50%d)18μm
・炭酸カルシウム4(D−4):(株)カルファイン製「FP−300」、平均粒子径(50%d)27μm
・炭酸カルシウム5(D−5):旭鉱末(株)製「K−300」、平均粒子径(50%d)70μm
・炭酸カルシウム6(D−6):丸尾カルシウム(株)製「A重炭」、平均粒子径(50%d)150μm
・炭酸カルシウム7(D−7):東洋ファインケミカル(株)製「ホワイトンP−30」、平均粒子径(50%d)5μm
≪樹脂組成物≫
PAS系樹脂組成物は、PAS樹脂、オレフィン系共重合体、さらに必要に応じてその他の添加剤を、タンブラーもしくはヘンシェルミキサー等で均一に混合し、これをシリンダー温度320℃の二軸押出機で溶融混練させ、実施例及び比較例の樹脂組成物ペレットを作製した。なお、下記表1に示す組成成分のうち、ガラス繊維、炭酸カルシウムについては、サイドフィーダーを用いて押出機に導入して溶融混練させた。
[樹脂組成物の溶融粘度の評価]
ここで、実施例及び比較例の樹脂組成物の溶融粘度を測定した。具体的には、キャピログラフ(東洋精機(株)製)を用い、キャピラリーとして1mmφ×20mmL/フラットダイを使用して、バレル温度310℃、せん断速度1000sec−1における樹脂組成物の溶融粘度(MV)を測定した。下記表1に、溶融粘度の測定結果を示す。
≪インサート成形品≫
作製した実施例及び比較例の樹脂組成物ペレットを用い、樹脂温度320℃、金型温度150℃、射出時間40秒、冷却時間60秒で、インサート金属(8mm×23mm×40mm)に、樹脂部の肉厚が1mmとなるようにインサート射出成形し、実施例及び比較例のインサート成形品を製造した。
[樹脂組成物を用いた成形品の曲げ試験の評価]
実施例及び比較例の樹脂組成物を用いて、射出成形により、シリンダー温度320℃、金型温度150℃で、ISO3167に準じた試験片(幅10mm、厚み4mmt)を作製し、ISO178に準じて曲げひずみ(Fγ)を測定した。下記表1に、曲げひずみの測定結果を示す。
[インサート成形品の高低温衝撃特性の評価]
実施例及び比較例のインサート成形品について、冷熱衝撃試験機(エスペック(株)製)を用いて140℃にて0.5時間加熱後、−40℃に降温して0.5時間冷却後、さらに140℃に昇温する過程を1サイクルとする高低温衝撃試験を行い、成形品にクラックが入るまでのサイクル数を測定し、以下の基準に基づいて高低温衝撃特性(HS)を評価した。下記表1に、高低温衝撃特性の評価結果を示す。
『◎』:サイクル数が200以上のもの
『○』:サイクル数が150以上200未満のもの
『△』:サイクル数が100以上で150未満のもの
『×』:サイクル数が100未満のもの
Figure 2015146718
表1に示す実施例1〜9の結果から明らかなように、本発明に係るPAS系樹脂組成物を用いて作製したインサート成形品は、機械的強度を有するとともに、極めて優れた高低温衝撃特性を有していることが確認された。また、実施例1〜9にて用いた樹脂組成物は、インサート成形に好適な流動性を有していた。
一方で、比較例1〜5では、その平均粒径がそれぞれ、7μm、150μm、70μm、5μm、70μmである炭酸カルシウムを樹脂組成物中に含有させている。このような樹脂組成物では、平均粒径が10μm〜50μmの範囲の炭酸カルシウムを含有させた樹脂組成物によるインサート成形品(実施例1〜9)に比べて、高低温衝撃特性が低下することが確認された。
また、比較例6、7では、その繊維径がそれぞれ、6.5μm、17μmであるガラス繊維を樹脂組成物中に含有させている。このような樹脂組成物においても、作製されたインサート成形品の高低温衝撃特性が低下することが確認された。
さらに、比較例8〜10では、グリシジルエステルに由来する共重合成分がそれぞれ0.18質量%、0質量%、0.12質量%の割合で含有された樹脂組成物を用いたものであり、このような場合においても、作製されたインサート成形品の高低温衝撃特性が低下することが確認された。

Claims (4)

  1. カルボキシル基末端を有するポリアリーレンサルファイド樹脂と、オレフィン系共重合体と、ガラス繊維と、炭酸カルシウムとを含み、
    前記ポリアリーレンサルファイド樹脂の重量平均分子量が15000以上40000以下であり、
    前記オレフィン系共重合体は、共重合成分としてα−オレフィンと、α,β−不飽和酸のグリシジルエステルと、アクリル酸エステルとを含み、
    当該樹脂組成物中の前記グリシジルエステルに由来する共重合成分の含有量が0.2質量%以上0.6質量%以下であり、
    前記ガラス繊維の繊維径が9μm以上13μm以下であり、
    前記炭酸カルシウムの平均粒径が10μm以上50μm以下であり、
    当該樹脂組成物中の前記ガラス繊維と前記炭酸カルシウムとの合計含有量が45質量%以上55質量%以下であるポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物。
  2. 溶融粘度(310℃、ズリ速度1000sec−1)が80Pa・s以上240Pa・s以下である請求項1に記載のポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物を用い、
    インサート成形によりインサート部材と一体的に成形してなるインサート成形体。
  4. 前記インサート部材が金属である請求項3に記載のインサート成形体。
JP2015549099A 2014-03-27 2015-03-17 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体 Active JP5916972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065678 2014-03-27
JP2014065678 2014-03-27
PCT/JP2015/057901 WO2015146718A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-17 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5916972B2 JP5916972B2 (ja) 2016-05-11
JPWO2015146718A1 true JPWO2015146718A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54195241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549099A Active JP5916972B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-17 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170096557A1 (ja)
JP (1) JP5916972B2 (ja)
KR (1) KR101704732B1 (ja)
CN (1) CN106062077B (ja)
WO (1) WO2015146718A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020371B1 (fr) * 2014-04-28 2016-05-27 Valeo Vision Composition thermoplastique
JP7022586B2 (ja) 2015-12-11 2022-02-18 ティコナ・エルエルシー 架橋可能なポリアリーレンスルフィド組成物
TW201731960A (zh) 2015-12-11 2017-09-16 堤康那責任有限公司 聚芳硫化物組合物
JP6527964B2 (ja) * 2015-12-28 2019-06-12 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び金属複合部品
US11383491B2 (en) 2016-03-24 2022-07-12 Ticona Llc Composite structure
CN109890898B (zh) * 2016-10-31 2022-01-25 宝理塑料株式会社 聚芳硫醚系树脂组合物和嵌入成型品
JP6956109B2 (ja) * 2016-12-09 2021-10-27 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JP2020109135A (ja) * 2017-04-27 2020-07-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
EP3650501B1 (en) * 2017-07-03 2023-06-07 DIC Corporation Inorganic filler, polyarylene sulfide resin composition, molded article, and methods for producing same
KR102625849B1 (ko) 2017-12-28 2024-01-16 에이치디씨폴리올 주식회사 기계적 특성 및 부식 특성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
JP6834025B2 (ja) * 2018-04-27 2021-02-24 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
WO2022080129A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 ポリプラスチックス株式会社 水を含む流体と接触し得る車両用冷却系部品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202951A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Showa Denko Kk ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2001031867A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2005060454A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および複合成形体
JP2005306926A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP2007182551A (ja) * 2005-11-15 2007-07-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱性に優れる樹脂組成物
JP2011016942A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
WO2011070968A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JP2013116932A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245464A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toray Ind Inc ポリ−p−フエニレンスルフイド樹脂組成物
WO1994016018A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Kawasaki Chemical Holding Co., Inc. Toughened polyphenylene sulfide compositions and method of making the same
JP2000263586A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Polyplastics Co インサート成形品
JP2002179914A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Polyplastics Co インサート成形品
JP2005255861A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
US8037620B2 (en) * 2007-07-20 2011-10-18 Pulse Holdings LLC Pulse combustion dryer apparatus and methods
WO2011132543A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR101445058B1 (ko) * 2012-03-23 2014-09-26 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리아릴렌술피드 수지 조성물 및 성형체

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202951A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Showa Denko Kk ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2001031867A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2005060454A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および複合成形体
JP2005306926A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および成形体
JP2007182551A (ja) * 2005-11-15 2007-07-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱性に優れる樹脂組成物
JP2011016942A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
WO2011070968A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JP2013116932A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品

Also Published As

Publication number Publication date
KR101704732B1 (ko) 2017-02-08
JP5916972B2 (ja) 2016-05-11
CN106062077B (zh) 2017-11-03
US20170096557A1 (en) 2017-04-06
WO2015146718A1 (ja) 2015-10-01
CN106062077A (zh) 2016-10-26
KR20160091426A (ko) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916972B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形体
JP5711148B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JP5220959B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO2014103814A1 (ja) 樹脂組成物及び平板状インサート成形体
JP2012126890A (ja) ポリアリーレンスルフィド系組成物
JP2020109135A (ja) ポリアリーレンサルファイド系樹脂組成物及びインサート成形品
JP6194623B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP7356252B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びインサート成形品
JP4777080B2 (ja) 箱形形状を有する成形品用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び箱形形状を有する成形品
JP2012177015A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP6203221B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物の曲げ破断ひずみの低下を抑制する方法
JP5601172B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP4813196B2 (ja) 円筒形状部位保有成形品用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び円筒形状部位保有成形品
JP7234666B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP6186898B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2006001955A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP6387211B1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR940006476B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지조성물
JP2022061545A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2023019030A (ja) ポリアリーレンスルフィド組成物
KR20160067433A (ko) 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP2021130736A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2002179915A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH07224224A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250