JPWO2015111563A1 - 金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法 - Google Patents

金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015111563A1
JPWO2015111563A1 JP2015558848A JP2015558848A JPWO2015111563A1 JP WO2015111563 A1 JPWO2015111563 A1 JP WO2015111563A1 JP 2015558848 A JP2015558848 A JP 2015558848A JP 2015558848 A JP2015558848 A JP 2015558848A JP WO2015111563 A1 JPWO2015111563 A1 JP WO2015111563A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
target
forging
temperature range
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514646B2 (ja
Inventor
丸子 智弘
智弘 丸子
雄 鈴木
雄 鈴木
匠司 斉藤
匠司 斉藤
あみ子 伊藤
あみ子 伊藤
祐輔 高石
祐輔 高石
伸夫 菊池
伸夫 菊池
大史 金子
大史 金子
英二 松本
英二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuya Metal Co Ltd
Original Assignee
Furuya Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuya Metal Co Ltd filed Critical Furuya Metal Co Ltd
Publication of JPWO2015111563A1 publication Critical patent/JPWO2015111563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514646B2 publication Critical patent/JP6514646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/02Preliminary treatment of metal stock without particular shaping, e.g. salvaging segregated zones, forging or pressing in the rough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/002Hybrid process, e.g. forging following casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/005Casting ingots, e.g. from ferrous metals from non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明の目的は、スパッタリング時の成膜特性安定化をより高めるため、ターゲットにおいて、金又は白金の平均結晶粒径が小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径が均一なターゲットを作製することである。本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法は、溶融した金又は白金を注湯してインゴットを得るインゴット作製工程と、第一温度範囲において、インゴットを鍛造する一次鍛造工程と、一次鍛造インゴットを、第一温度範囲よりも低く、かつ、第二温度範囲に冷却する工程と、冷却した一次鍛造インゴットを、六方向を決めて前記第二温度範囲にて六方向からさらに鍛造する二次鍛造工程と、二次鍛造インゴットを第三温度範囲に調整してクロス圧延加工を行ない、ターゲット形状とするクロス圧延加工工程と、ターゲット形状のインゴットを第四温度範囲にて熱処理する熱処理工程と、を有する。

Description

本発明は、金薄膜形成用の金スパッタリングターゲット又は白金薄膜形成用の白金スパッタリングターゲット及びそれらの製造方法に関する。
99.99%以上の高純度金を用いたスパッタリングターゲット(以降、ターゲットともいう。)は、半導体の電極、水晶発振子の接点などに金薄膜を形成するために用いられている。また、99.95%以上の高純度白金を用いたターゲットは、白金が磁性材料との共存により磁気異方性を現出させる特殊な材料であり、また化学的に不活性であることから、半導体磁性材などの用途に広く用いられている。
金ターゲットの製造方法において、スパッタリング時の成膜特性安定化のため、結晶粒径を0.1mm〜10mmの等軸結晶とすることが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2002−146521号公報
スパッタリングは、アルゴンをイオン化してターゲットに衝突させて元素を飛ばし、その元素を基板に堆積させることで成膜する技術である。そして、結晶面の方位によりスパッタ速度が異なる。これによって、ターゲットの表面や内部の組織の大きさが不均一である場合や、特定の面方位を有する集合組織が不均一に存在する場合には、スパッタ速度が安定しないという問題がある。この問題の発生を抑制するためには、結晶粒径を微細化し、ターゲットの表面及び内部の結晶粒を均一にすることが必要である。しかし、溶解後の高純度の金又は白金のターゲットは、高純度であるために結晶が粗大となりやすく、その結果、ターゲットの表面や内部の組織の大きさが不均一となりやすく、また、特定の面方位を有する集合組織が不均一に存在しやすかった。
特許文献1に開示された金ターゲットの製造方法では、金ターゲットの結晶粒径が0.1mm〜10mmであり、等軸結晶となることが開示されている。しかし、結晶粒径が100μm以上となることから粒径が大きく、前記問題の発生を抑制するためには十分とはいえなかった。
そこで、本発明の目的は、スパッタリング時の成膜特性安定化をより高めるため、ターゲットにおいて、金又は白金の平均結晶粒径が小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径が均一なターゲットを作製することである。
金の積層欠陥エネルギー(以降、SFEともいう。)は45mJm‐2と非常に小さい値をとる。一般的に、SFEが小さい材料では加工による歪みは積層欠陥として蓄積されやすく、その場合再結晶により形成される結晶粒の形状は双晶となりやすい。従って加工歪みを多数導入し、適切な温度範囲で熱処理することで、双晶組織を持つ結晶粒を多数出現させることができる。白金のSFEは322mJm‐2と金に比べて大きな値が報告されている。一般的に、この程度のSFEを持つ材料では、加工による歪みは粒内に蓄積されサブグレインを形成する。この状態で、適切な温度範囲で熱処理することで、サブグレインを介した再結晶により微細な結晶粒を多数出現させることができる。以上のことから、本発明者らは、金、白金において微細結晶粒を得る工程として、回復や再結晶を起こさない適切な温度範囲で加工し多くの歪みを入れることと、結晶粒が形成されかつ粗大化しない適切な温度範囲で熱処理を行なうことを両立することが必要と考えるに至った。
溶解後のインゴットでの組織は、結晶粒径が1〜20mmの粗大結晶となった。これらの結晶は鍛造や圧延加工などを行なうことで微細化が図れるが、100μm未満、特に50μm以下とすることは難しく、さらにターゲット全面において均一とすることは困難であった。そこで、本発明者らは、加工歪みを多数導入するために適切な温度範囲の中で鍛造を2段階に分け、続いてクロス圧延にて圧延面内方向に面方位の偏りが無いように歪みを入れ、さらに熱処理にて結晶粒径の粗大化を抑えつつ、導入した歪みを駆動力に再結晶粒を発現させることで、金又は白金の平均結晶粒径をより小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径を均一とすることができることを見出し、本発明を完成させた。具体的には、本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法は、溶融した金又は白金を注湯してインゴットを得るインゴット作製工程と、前記注湯して得たインゴットを、0.4Tm〜0.7Tm(Tmは前記インゴットの融点(K)を示す。)の第一温度範囲において、鍛造する一次鍛造工程と、該一次鍛造工程で得た一次鍛造インゴットを、前記第一温度範囲よりも低く、かつ、0.1Tm〜0.4Tmの第二温度範囲に冷却する工程と、冷却した一次鍛造インゴットについて上・下・左・右・前・後の六方向を決めて、該冷却した一次鍛造インゴットを前記第二温度範囲にて前記六方向からさらに鍛造する二次鍛造工程と、該二次鍛造工程で得た二次鍛造インゴットを、0.15Tm〜0.3Tmの第三温度範囲に調整して、クロス圧延加工を行ない、ターゲット形状とするクロス圧延加工工程と、該クロス圧延加工工程で得たターゲット形状のインゴットを0.3〜0.5Tmの第四温度範囲にて熱処理する熱処理工程と、を有することを特徴とする。
本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法では、前記一次鍛造工程で行なわれる鍛造は、前記二次鍛造工程で行なわれる六方向からの鍛造を行いやすくするためのインゴット形状に整える事前成形工程であることが好ましい。一次鍛造工程において、このような加工を施すことで、次工程である二次鍛造工程の加工を容易にすることができる。
本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法では、前記二次鍛造工程で行なわれる六方向からの鍛造は、インゴットの最も長い辺を50〜80%の範囲まで加工する工程であることが好ましい。二次鍛造工程において、このような加工を施すことで、溶解によってできた鋳造欠陥を無くし、不均一な溶解組織を均一にすると同時に、加工歪みを導入する。
本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法では、前記クロス圧延加工工程において、クロス圧延加工の加工度は50%以上であることが好ましい。クロス圧延加工工程において、このような加工を施すことで、特定の面方向のみに偏った集合組織が得られるのを防ぎ、面方位をランダムにすることができる。
本発明に係る金又は白金ターゲットの製造方法では、前記熱処理工程で得られたターゲットの金又は白金の平均結晶粒径を5〜50μmとし、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径の公差を20%以下に制御することが好ましい。上記の各工程を経ることで、ターゲットにおいて、金又は白金の平均結晶粒径を5〜50μmと小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径を公差20%以下に収めることができる。
本発明に係る金又は白金ターゲットは、金又は白金の平均結晶粒径が5〜50μmであり、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径の公差が20%以下であることを特徴とする。
本発明は、スパッタリング時の成膜特性安定化をより高めるため、ターゲットにおいて、金又は白金の平均結晶粒径を小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径を均一とすることができる。
ターゲットから観察用サンプルを切り出しするときの場所を説明する図である。 実施例1のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 実施例2のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 ターゲットから観察用サンプルを切り出しするときの場所を説明する図である。 実施例3のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 実施例4のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 実施例5のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 比較例1のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。 比較例2のサンプルの光学顕微鏡による1‐表面の画像を示した。 比較例2のサンプルの光学顕微鏡による1‐断面の画像を示した。
次に本発明について実施形態を示して詳細に説明するが本発明はこれらの記載に限定して解釈されない。本発明の効果を奏する限り、実施形態は種々の変形をしてもよい。
本実施形態に係る金又は白金ターゲットの製造方法は、(1)溶融した金又は白金を注湯してインゴットを得るインゴット作製工程と、(2)前記注湯して得たインゴットを、0.4Tm〜0.7Tm(Tmは前記インゴットの融点(K)を示す。)の第一温度範囲において、鍛造する一次鍛造工程と、(3)該一次鍛造工程で得た一次鍛造インゴットを、前記第一温度範囲よりも低く、かつ、0.1Tm〜0.4Tmの第二温度範囲に冷却する工程と、(4)冷却した一次鍛造インゴットについて上・下・左・右・前・後の六方向を決めて、該冷却した一次鍛造インゴットを前記第二温度範囲にて前記六方向からさらに鍛造する二次鍛造工程と、(5)該二次鍛造工程で得た二次鍛造インゴットを、0.15Tm〜0.3Tmの第三温度範囲に調整して、クロス圧延加工を行ない、ターゲット形状とするクロス圧延加工工程と、該クロス圧延加工工程で得たターゲット形状のインゴットを0.3〜0.5Tmの第四温度範囲にて熱処理する熱処理工程と、を有する。
(インゴット作製工程)
インゴットの原料となる金は99.99%以上の高純度のものを用いることが好ましい。 インゴットの原料となる白金は99.95%以上の高純度のものを用いることが好ましい。金又は白金の溶解は、高周波炉、電気炉又はプラズマ溶解炉を用いて大気雰囲気、不活性ガス雰囲気又は真空で行なう。鋳型を使用する場合は、鋳鉄製の角型鋳型又は丸型鋳型を用いることができるが、カーボン製の角型鋳型又は丸型鋳型を用いることが好ましい。このうち、カーボン製の角型鋳型を用いることがより好ましい。不純物元素の混入を抑制することができ、かつ、インゴットの6面を鋳型に流すことで形成することができる。直方体のインゴットとする場合には、縦:横:厚さ=(0.5〜2):(0.5〜2):1とすることが好ましい。円柱体のインゴットとする場合には、半径:厚さ=(0.25〜1):1とすることが好ましい。最終凝固部に巣がある場合など、インゴットを上面及び下面を必要により、バーナー等で加熱して表面を部分溶融してもよい。
(一次鍛造工程)
注湯して得たインゴットを0.4Tm〜0.7Tm(Tmは前記インゴットの融点(K)を示す。)の第一温度範囲に調整する。温度調整方法は、注湯して得たインゴットが冷却する過程で第一温度範囲に入る場合と、一端冷却されたインゴットを電気炉等で加熱することで第一温度範囲に入れる場合とがある。第一温度範囲は金(融点:1337.33K)である場合には、534.9〜936.1Kであり、773.2〜873.2Kであることが好ましい。第一温度範囲は白金(融点:2041.4K)である場合には、816.6〜1429.0Kであり、1173.2〜1373.2Kであることが好ましい。0.4Tm未満である場合には、以後の加工工程中に割れが発生する可能性が生じる。また、0.7Tmを超えると次工程の鍛造加工終了後も高温を保持してしまうため、回復、再結晶が起こり、導入した歪みが除去されてしまう。
注湯して得たインゴットの鍛造は、エアーハンマーを用いて行なうことが好ましい。一次鍛造工程は、二次鍛造工程で行なわれる六方向からの鍛造を行いやすくするためのインゴット形状に整える事前成形工程となる。六方向からの鍛造を行いやすくするためのインゴット形状とは、例えば、立方体、直方体である。このようにインゴットを加工することにより、次工程である二次鍛造工程の加工を容易にすることができる。なお、鍛造が完了するまでの間、第一温度範囲に入れておくことが好ましく、必要に応じて、加熱をしながら鍛造を行なってもよい。鍛造を経て、一次鍛造インゴットが得られる。
(第二温度範囲に冷却する工程)
次に一次鍛造インゴットを、第一温度範囲よりも低く、かつ、0.1Tm〜0.4Tmの第二温度範囲に冷却する。温度調整方法は、空冷又は水冷でおこなうが、水冷が好ましい。なお、第一温度範囲と第二温度範囲とは、0.4Tmで重複するが、第一温度範囲での実際の温度が0.4Tmの場合には、第二温度範囲での実際の温度を0.4Tm未満とし、第一温度範囲での実際の温度が0.4Tmより高い場合には、第二温度範囲での実際の温度は0.4Tm以下とする。第二温度範囲は金である場合には、267.4〜534.9Kであり、323.2〜473.2Kであることが好ましい。第二温度範囲は白金である場合には、204.1〜816.6Kであり、573.2〜773.2Kであることが好ましい。0.1Tm未満である場合には、以後の工程で割れが発生する可能性が生じる。また、0.4Tmを超えると次工程の二次鍛造加工終了後も高温を保持してしまうため、回復、再結晶が起こり、導入した歪みが除去されてしまう。
(二次鍛造工程)
一次鍛造工程において得た冷却した一次鍛造インゴットについて上・下・左・右・前・後の六方向を決める。六方向をどのように決定するかは任意であるが、上と下とは対向する関係にあり、左と右とは対向する関係にあり、前と後とは対向する関係にあり、上下方向と、左右方向と、前後方向とは、それぞれが直交関係であることが好ましい。例えばインゴットが直方体である場合には、注湯したときの直方体の底面を「下」、天面を「上」、長手側面の一方を「前」、その対向面を「後」、短手側面の一方を「左」、その対向面を「右」とする。
次に冷却した一次鍛造インゴットを前記第二温度範囲にて六方向から鍛造する(以降、六方鍛造ともいう。)。六方鍛造は、一次鍛造工程の場合と同様にエアーハンマーを用いて行なうことが好ましい。六方向から順番に鍛造することが好ましい。鍛造は、インゴットの最も長い辺を50〜80%の範囲まで加工する工程を含むことが好ましい。より好ましくは50〜70%である。二次鍛造工程において、六方鍛造を施すことで、鋳造欠陥を無くし、かつ溶解組織を無くし均一にすることができる。更に加工歪が導入される。その後、最も長い辺だった辺を、再度、最も長い辺となるように、鍛造する工程を含むことが好ましい。なお、鍛造が完了するまでの間、第二温度範囲に入れておくことが好ましく、必要に応じて、加熱又は冷却をしながら鍛造を行なってもよい。鍛造を経て、二次鍛造インゴットが得られる。
(クロス圧延加工工程)
二次鍛造インゴットを、0.15Tm〜0.3Tmの第三温度範囲に調整する。第二温度範囲が第三温度範囲と重複する温度範囲であるため、二次鍛造インゴットがすでに第三温度範囲に入っている場合には、温度調整は不要となる。しかし、第三温度範囲から外れている場合には、温度調整方法は、空冷又は加熱とすることが好ましい。第三温度範囲は金である場合には、200.6〜401.2Kであり、273.2〜323.2Kであることが好ましい。第三温度範囲は白金である場合には、306.2〜612.4Kであり、306.2〜473.2Kであることが好ましい。0.15Tm未満である場合には、以後の工程で割れが発生する可能性が生じる。また、0.3Tmを超えると、回復、再結晶により歪みが除去されてしまう。次工程の熱処理により結晶粒が粗大化する可能性があり好ましくない。
次に、第三温度範囲に調整した二次鍛造インゴットについて、クロス圧延加工を行ないターゲット形状とする。クロス圧延は、二次鍛造インゴットをターゲットの形状に整えることが主目的ではなく副目的であり、形状を整えながら厚さを薄くしていくことで歪みをさらに入れることを主目的とする。したがって、クロス圧延加工の加工度は50%以上であることが好ましい。より好ましくは70〜90%である。クロス圧延加工工程において、このような加工を施すことで特定の面方向のみに偏った集合組織が得られるのを防ぎ、面方位をランダムにすることができる。クロス圧延加工を経て、ターゲット形状のインゴットが得られる。クロス圧延加工の加工度とは、(加工前の板厚−加工後の板厚)÷加工前の板厚×100によって規定される。
(熱処理工程)
ターゲット形状のインゴットを0.3〜0.5Tmの第四温度範囲にて熱処理する。温度調整方法は、電気炉による加熱とすることが好ましい。第四温度範囲は金である場合には、401.2〜668.7Kであり、473.2〜573.2Kであることが好ましい。第二温度範囲は白金である場合には、612.4〜1020.7Kであり、773.2〜873.2Kであることが好ましい。0.3Tm未満である場合には、再結晶が十分に進まず、等軸晶が得られない。また、0.5Tmを超えると著しく結晶成長が進み、微細結晶が得られない。熱処理時間は、例えば0.5〜3時間であることが好ましく、1〜2時間とすることがより好ましい。
本実施形態では、第一温度範囲、第二温度範囲、第三温度範囲及び第四温度範囲を規定するが、各工程において、工程途中でこれらの温度範囲から外れてしまう形態を包含する。つまり、各工程において、第一温度範囲、第二温度範囲、第三温度範囲及び第四温度範囲にある時間が、各工程における全体時間の50%以上を占めていれば実質的に前記各温度範囲に入っているといえることから本発明の範囲内であり、各工程における全体時間の80%以上を占めていることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。
上記の各工程を経ることで、ターゲットにおいて、金又は白金の平均結晶粒径を5〜50μmと小さく、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径を公差20%以下に収めることができる。ここで公差が20%以下とは、±20%以内のことであり、−20%〜+20%のことである。
以下、実施例を示しながら本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明は実施例に限定して解釈されない。
(実施例1)
[金ターゲット]
高周波炉で金(純度99.99%)8.5kgを溶かし、カーボン製の鋳型に流して(縦)150×(横)120×(厚さ)24.5mmの直方体のインゴットを作った。このインゴットを0.609Tm(541℃)から0.430Tm(302℃)の第一温度範囲において、エアーハンマーを用いて鍛造をして、長い辺を58.7%まで鍛造して(縦)88×(横)80×(厚さ)62mmの直方体のインゴットとした後、(縦)123×(横)123×(厚さ)31mmまでさらに鍛造して一次鍛造を行ない、一次鍛造インゴットを得た。その後、水冷し、0.229Tm(33.2℃)とした。冷却した一次鍛造インゴットを六方鍛造にて、長い辺を71.5%まで鍛造して(縦)88×(横)90×(厚さ)55mmの直方体のインゴットとした後、(縦)148×(横)105×(厚さ)29.5mmまで鍛造して変形させた。このときの温度は変形熱をコントロールし最大0.323Tm(159.2℃)となる二次鍛造を行ない、二次鍛造インゴットを得た。その後、0.234Tm(40℃)まで冷却した二次鍛造インゴットを圧延機にかけて、(縦)270×(横)290×(厚さ)6.1mmまで圧延した。このときのクロス圧延加工の加工度は90%であった。クロス圧延加工は0.228Tm(32℃)〜0.243Tm(52℃)の範囲で行なった。最後に0.391Tm(250℃)で熱処理を1時間行ない、ターゲットを作製した。
(結晶粒径の測定)
得られたターゲットについて、JIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。まず、サンプルを切り出し、バフにて鏡面研磨を行なった。このサンプルを、1N塩酸に5%アルコールを添加した腐食液を用いて電解にて組織を現出させた。金属顕微鏡にて組織写真を撮り、縦横に均等間隔で5本線を入れ、線が粒界と交わった回数を結晶粒の個数として線分の長さで除して粒径を算出した。この作業をそれぞれの線分で行ない、全てを平均化してその部位の平均粒径とした。
サンプルの切り出し方は次の通りとした。図1にターゲットから観察用サンプルを切り出しするときの場所を示した。図1に示すように、ターゲット幅方向の中央を通る長手方向に沿って、3箇所(図1中、1、2及び3と表記している。)を切り出す。つぎに、番号1を付したサンプル片については、表面(1‐表面と表記した。)と裏面(1‐裏面と表記した。)について観察する。番号3を付したサンプル片については、表面(3‐表面と表記した。)と裏面(3‐裏面と表記した。)について観察する。番号2を付したサンプル片については、表面(2‐表面と表記した。)と裏面(2‐裏面と表記した。)及びターゲットの長手方向を横断する横断面について、上側(2‐上側と表記した。)、中央(2‐中央と表記した。)及び下側(2‐下側と表記した。)ついて観察する。
図2に、実施例1のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。図2では、図1に従って切り出したサンプルを観察することで、ターゲットの3箇所において、それぞれ表面、裏面及び断面(厚さ方向に沿って3箇所)の観察を行なった結果が示されている。図2から部位による結晶の粒径は違いがないことがわかった。
実施例1の結果を表1に示した。ターゲット平均粒径11.7μmで、それぞれの部位の平均粒径公差が−8.97%、+15.81%であった。
(実施例2)
クロス圧延加工の加工度を50%、そのときの加工物の大きさを(縦)174×(横)174×(厚さ)15.5mmとした以外は実施例1と同様に金ターゲットを作製し、得られた金ターゲットを光学顕微鏡で観察した。光学顕微鏡で観察した箇所は、図1に示す2‐表面とした。図3に、光学顕微鏡による画像を示した。その後、光学顕微鏡で観察した箇所をJIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。平均結晶粒径は17μmであった。
(実施例3)
[白金ターゲット]
プラズマ溶解炉で白金(純度99.99%)5.2kgを溶かし、カーボン製の鋳型に流して(径)78×(高さ)50mmの円柱状のインゴットを作った。このインゴットを0.673Tm(1100℃)から0.452Tm(302℃)の第一温度範囲において、エアーハンマーを用いて鍛造をして、(縦)89×(横)88×(厚さ)32mmの直方体のインゴットとした後、(縦)98×(横)77×(厚さ)33mmまでさらに鍛造して一次鍛造を行ない、一次鍛造インゴットを得た。その後、水冷し、0.146Tm(24℃)とした。冷却した一次鍛造インゴットを六方鍛造にて、長い辺を69.4%まで鍛造して(縦)87×(横)89×(厚さ)30mmの直方体のインゴットとした後、(縦)104×(横)98×(厚さ)25mmまで鍛造して変形させた。このときの温度は変形熱をコントロールし最大0.350Tm(442℃)となる二次鍛造を行ない、二次鍛造インゴットを得た。その後、0.150Tm(33℃)まで冷却した二次鍛造インゴットを圧延機にかけて、(縦)207×(横)205×(厚さ)5.6mmまで圧延した。このときのクロス圧延加工の加工度は76%であった。クロス圧延加工は0.150Tm(33℃)〜0.153Tm(40℃)の範囲で行なった。最後に0.428Tm(600℃)で熱処理を1時間行い、ターゲットを作製した。
(結晶粒径の測定)
得られたターゲットについて、JIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。まず、サンプルを切り出し、バフにて鏡面研磨を行なった。このサンプルを、塩酸10%、過酸化水素水10%、アルコール10%を添加した水溶液を腐食液として用いて電解にて組織を現出させた。金属顕微鏡にて組織写真を撮り、縦横に均等間隔で5本線を入れ、線が粒界と交わった回数を結晶粒の個数として線分の長さで除して粒径を算出した。この作業をそれぞれの線分で行い、全てを平均化してその部位の平均粒径とした。
サンプルの切り出し方は次の通りとした。図4にターゲットから観察用サンプルを切り出しするときの場所を示した。図4に示すように、ターゲット幅方向の中央を通る長手方向に沿って、3箇所(図4中、1、2及び3と表記している。)を切り出す。つぎに、番号1を付したサンプル片については、表面(1‐表面と表記した。)と断面(1‐断面と表記した。)について観察する。番号2を付したサンプル片については、表面(2‐表面と表記した。)と断面(2‐断面と表記した。)について観察する。番号3を付したサンプル片については、表面(3‐表面と表記した。)と断面(3‐断面と表記した。)ついて観察する。
図5に、実施例3のサンプルの光学顕微鏡による画像を示した。図5では、図4に従って切り出したサンプルを観察することで、ターゲットの3箇所において、それぞれ表面、裏面及び断面(厚さ方向に沿って3箇所)の観察を行なった結果が示されている。図5から部位による結晶の粒径は違いがないことがわかった。
実施例3の結果を表2に示した。ターゲット平均粒径42.8μmで、それぞれの部位の平均粒径公差が−5%、+8%であった。

(実施例4)
クロス圧延加工の加工度を50%、そのときの加工物の大きさを(縦)139×(横)109×(厚さ)16.5mmとした以外は実施例3と同様に白金ターゲットを作製し、得られた白金ターゲットを光学顕微鏡で観察した。光学顕微鏡で観察した箇所は、図4に示す2‐表面とした。図6に、光学顕微鏡による画像を示した。その後、光学顕微鏡で観察した箇所をJIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。平均結晶粒径は37μmであった。
(実施例5)
クロス圧延加工の加工度を90%、そのときの加工物の大きさを(縦)310×(横)244×(厚さ)3.3mm、熱処理温度を0.379Tm(500℃)とした以外は実施例3と同様に白金ターゲットを作製し、得られた白金ターゲットを光学顕微鏡で観察した。光学顕微鏡で観察した箇所は、図4に示す2‐表面とした。図7に、光学顕微鏡による画像を示した。その後、光学顕微鏡で観察した箇所をJIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。平均結晶粒径は26μmであった。
(比較例1)
最後の熱処理温度を0.575Tm(900℃)とした以外は実施例3と同様に白金ターゲットを作製し、得られた白金ターゲットの一部分を光学顕微鏡で観察した。図8に、光学顕微鏡による画像を示した。その後、光学顕微鏡で観察した箇所をJIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。平均結晶粒径は364μmであった。
(比較例2)
二次鍛造を行わずに一次鍛造後のインゴット(但し、インゴットの形状は(縦)104×(横)104×(厚さ)26mmとした。)から圧延機でクロス圧延加工を行ったこと以外は実施例3と同様に白金ターゲットを作製し、得られた白金ターゲットを光学顕微鏡で観察した。光学顕微鏡で観察した箇所は、図4に示す1‐表面、1‐断面とした。光学顕微鏡による1‐表面の画像を図9に示し、光学顕微鏡による1‐断面の画像を図10に示した。その後、光学顕微鏡で観察した箇所をJIS G0551:2013「鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法」に従って粒径を測定した。1−表面の平均結晶粒径は138μm、1−断面の平均結晶粒径は95μmであり、組織の均一性が低いことが確認された。

Claims (6)

  1. 溶融した金又は白金を注湯してインゴットを得るインゴット作製工程と、
    前記注湯して得たインゴットを、0.4Tm〜0.7Tm(Tmは前記インゴットの融点(K)を示す。)の第一温度範囲において、鍛造する一次鍛造工程と、
    該一次鍛造工程で得た一次鍛造インゴットを、前記第一温度範囲よりも低く、かつ、0.1Tm〜0.4Tmの第二温度範囲に冷却する工程と、冷却した一次鍛造インゴットについて上・下・左・右・前・後の六方向を決めて、該冷却した一次鍛造インゴットを前記第二温度範囲にて前記六方向からさらに鍛造する二次鍛造工程と、
    該二次鍛造工程で得た二次鍛造インゴットを、0.15Tm〜0.3Tmの第三温度範囲に調整して、クロス圧延加工を行ない、ターゲット形状とするクロス圧延加工工程と、
    該クロス圧延加工工程で得たターゲット形状のインゴットを0.3〜0.5Tmの第四温度範囲にて熱処理する熱処理工程と、を有することを特徴とする金又は白金ターゲットの製造方法。
  2. 前記一次鍛造工程で行なわれる鍛造は、前記二次鍛造工程で行なわれる六方向からの鍛造を行いやすくするためのインゴット形状に整える事前成形工程であることを特徴とする請求項1に記載の金又は白金ターゲットの製造方法。
  3. 前記二次鍛造工程で行なわれる六方向からの鍛造は、インゴットの最も長い辺を50〜80%の範囲まで加工する工程であることを特徴とする請求項1又は2に記載の金又は白金ターゲットの製造方法。
  4. 前記クロス圧延加工工程において、クロス圧延加工の加工度は50%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の金又は白金ターゲットの製造方法。
  5. 前記熱処理工程で得られたターゲットの金又は白金の平均結晶粒径を5〜50μmとし、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径の公差を20%以下に制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の金又は白金ターゲットの製造方法。
  6. 金又は白金の平均結晶粒径が5〜50μmであり、かつ、ターゲット面の面内方向及びターゲットの厚さ方向の結晶粒径の公差が20%以下であることを特徴とする金又は白金ターゲット。
JP2015558848A 2014-01-24 2015-01-20 金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法 Active JP6514646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011337 2014-01-24
JP2014011337 2014-01-24
PCT/JP2015/051328 WO2015111563A1 (ja) 2014-01-24 2015-01-20 金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015111563A1 true JPWO2015111563A1 (ja) 2017-03-23
JP6514646B2 JP6514646B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=53681367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558848A Active JP6514646B2 (ja) 2014-01-24 2015-01-20 金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10297430B2 (ja)
JP (1) JP6514646B2 (ja)
TW (1) TWI527911B (ja)
WO (1) WO2015111563A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI752035B (zh) * 2016-06-02 2022-01-11 日商田中貴金屬工業股份有限公司 金濺鍍靶材
TWI809013B (zh) * 2017-12-06 2023-07-21 日商田中貴金屬工業股份有限公司 金濺鍍靶材的製造方法及金膜的製造方法
JP7274816B2 (ja) * 2017-12-06 2023-05-17 田中貴金属工業株式会社 金スパッタリングターゲットとその製造方法
CN108531864B (zh) * 2018-06-26 2020-10-23 济源豫金靶材科技有限公司 一种银蒸镀材料及其制备方法
CN111850488B (zh) * 2020-07-17 2023-04-07 联德电子科技(常熟)有限公司 一种快速制作高纯细晶粒黄金靶胚的方法
JP2022079030A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 国立大学法人東北大学 白金系スパッタリングターゲット及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146521A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nikko Materials Co Ltd 金ターゲットの製造方法
JP2003213389A (ja) * 2002-01-15 2003-07-30 Toho Titanium Co Ltd ターゲット用チタン材の製造方法
US20040025986A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Perry Andrew C. Controlled-grain-precious metal sputter targets
JP2011184711A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Mitsubishi Materials Corp 均一かつ微細結晶組織を有する高純度銅加工材及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002083961A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-24 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Procede de preparation d'un materiau platine renforcee
US7740720B2 (en) * 2005-09-07 2010-06-22 Fogel Kenneth D Platinum-palladium alloy
US7754027B2 (en) * 2007-08-27 2010-07-13 China Steel Corporation Method for manufacturing a sputtering target
WO2014136702A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 Jx日鉱日石金属株式会社 スパッタリング用チタンターゲット及びその製造方法
JP5550027B1 (ja) * 2013-06-26 2014-07-16 田中貴金属工業株式会社 医療用合金及びその製造方法
JP5582484B1 (ja) * 2013-12-20 2014-09-03 田中貴金属工業株式会社 医療用合金及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146521A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nikko Materials Co Ltd 金ターゲットの製造方法
JP2003213389A (ja) * 2002-01-15 2003-07-30 Toho Titanium Co Ltd ターゲット用チタン材の製造方法
US20040025986A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Perry Andrew C. Controlled-grain-precious metal sputter targets
JP2011184711A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Mitsubishi Materials Corp 均一かつ微細結晶組織を有する高純度銅加工材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10297430B2 (en) 2019-05-21
WO2015111563A1 (ja) 2015-07-30
JP6514646B2 (ja) 2019-05-15
TW201538752A (zh) 2015-10-16
TWI527911B (zh) 2016-04-01
US20160343553A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015111563A1 (ja) 金又は白金ターゲット及びそれらの製造方法
JP6077102B2 (ja) スパッタリング用チタンターゲット及びその製造方法
JP5752736B2 (ja) スパッタリング用ターゲット
CN109500331B (zh) Tc25钛合金大规格棒材加工方法
TWI491747B (zh) 具有均等且細微的結晶組織之高純度銅加工材及其製造方法
JP5324016B1 (ja) タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法並びに同ターゲットを用いて形成した半導体配線用バリア膜
US10179944B2 (en) Titanium slab for hot rolling use and method of production of same
JP2013174019A (ja) タンタルスパッタリングターゲット
JP5689502B2 (ja) Co−Cr−Pt−B系合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2004090193A1 (ja) タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN106521434B (zh) 一种具有择优取向的高纯钽靶材的制备方法
TWI707046B (zh) 鉭濺鍍靶及其製造方法
JPWO2014157187A1 (ja) コバルトスパッタリングターゲット及びその製造方法
CN113416906B (zh) 一种采用挤压开坯与脉冲电流热处理相结合制备钛合金棒坯的工艺
JP2014051709A (ja) 熱延銅板
TWI676691B (zh) 鉭濺鍍靶及其製造方法
TWI798304B (zh) 金濺鍍靶材及其製造方法
TW201742942A (zh) 金濺鍍靶材
CN113718110B (zh) 一种采用累积能量控制板材组织的高品质铌板的制备方法
KR20170045273A (ko) 표면 결함이 발생하기 어려운 열간 압연용 티타늄 주조편 및 그 제조 방법
CN114905010A (zh) 镍基合金线材及其制备方法
CN115976395A (zh) 一种金属掩膜版用因瓦合金的制备方法
CN107849671A (zh) 电解电容器电极用铝材料的制造方法、铝电解电容器用电极材料的制造方法、以及铝电解电容器的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250