JPWO2015099139A1 - トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法 - Google Patents

トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015099139A1
JPWO2015099139A1 JP2015555053A JP2015555053A JPWO2015099139A1 JP WO2015099139 A1 JPWO2015099139 A1 JP WO2015099139A1 JP 2015555053 A JP2015555053 A JP 2015555053A JP 2015555053 A JP2015555053 A JP 2015555053A JP WO2015099139 A1 JPWO2015099139 A1 JP WO2015099139A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tofogliflozin
weight
crystal
tablet
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513030B2 (ja
Inventor
健太 和田
健太 和田
智章 平山
智章 平山
憲一 酒井
憲一 酒井
志保 吉村
志保 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2015099139A1 publication Critical patent/JPWO2015099139A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513030B2 publication Critical patent/JP6513030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

本発明は、トホグリフロジンを有効成分として含有する錠剤である医薬組成物の製造方法であって添加剤およびトホグリフロジンを混合して粉末混合物を調製する工程、および直接混合打錠により粉末混合物から錠剤を得る工程、を含み、添加剤が1種以上の賦形剤を含む、前記製造方法を提供する。

Description

本発明は、トホグリフロジン、すなわち、スピロケタール誘導体である1、1−アンヒドロ−1−C−[5−(4−エチルフェニル)メチル−2−(ヒドロキシルメチル)フェニル]−β−D−グルコピラノースを含有する固形製剤及びその製造方法に関する。
特定の構造を有するスピロケタール誘導体が、糖尿病の予防または治療に有用であることが知られている(特許文献1〜2)。例えば、WO2006/080421(特許文献1)には、式(I)
で示される化合物:一般名トホグリフロジン(化学名1、1−アンヒドロ−1−C−[5−(4−エチルフェニル)メチル−2−(ヒドロキシルメチル)フェニル]−β−D−グルコピラノース)が開示されており、この化合物が優れたSGLT2阻害活性を有することが記載されている。
またWO2009/154276(特許文献2)には、式(I)で表される化合物の1水和物結晶、酢酸ナトリウム共結晶および酢酸カリウム共結晶が開示されており、この1水和物結晶(以下、I型結晶と称する)は、粉末X線回折パターンにおいて、3.5°、6.9°、10.4°、13.8°、16.0°、17.2°、18.4°、20.8°、21.4°、および24.4°付近の回折角(2θ)にピークを有することが記載されている。さらに当該文献には、酢酸ナトリウム共結晶が粉末X線回折パターンにおいて、4.9°、8.7°、9.3°、11.9°、12.9°、14.7°、16.0°、17.1°、17.7°、19.6°、21.6°、および22.0°付近の回折角(2θ)にピークを有すること、および酢酸カリウム共結晶が粉末X線回折パターンにおいて、5.0°、10.0°、10.4°、12.4°、14.5°、15.1°、19.0°、20.1°、21.4°、および25.2°付近の回折角(2θ)にピークを有することが記載されている。
またWO2012/115249(特許文献3)には、式(I)で表される化合物の1水和物結晶が開示されており、この1水和物結晶(以下、II型結晶と称する)は、粉末X線回折パターンにおいて、4.0°、7.5°、10.8°、12.7°、14.0°、14.7°、18.0°、18.8°、19.5°、および22.7°付近の回折角(2θ)にピークを有することを特徴とすることが記載されている。さらに当該文献には、アセトン・水溶媒和結晶(以下、III型結晶と称する)が粉末X線回折パターンにおいて、11.0°、12.3°、19.2°、20.2°および21.6°付近の回折角(2θ)にピークを有することが記載されている。
低融点薬物を含有する製剤では、高温保存時の薬物溶融に起因する品質の著しい低下が問題となり、薬物の溶融が原因となって、散剤や顆粒剤では凝集が発生する。また、錠剤においても保存時の薬物溶融に起因する薬物の染み出し、斑点の発生や変色、打錠時の薬物溶融に起因する打錠機への付着(スティッキング)が問題となる。特開2006−160730(特許文献4)では、高温保存時の低融点物質の沁み出しや粉粒体の凝集、およびスティッキングなどの打錠障害に対処する手段として、ケイ酸カルシウム、水酸化アルミナマグネシウム、合成ヒドロタルサイトなどの吸着担体と低融点薬物とを造粒すること開示している。特開平10−287561では、低融点のイブプロフェンを、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸など多孔質賦形剤に吸着させて得られる固形製剤について報告されている。
特開昭56−145214(特許文献6)では、低融点物質にケイ酸類を安定化剤として添加することにより、共融点を上昇させ融解を抑制することで、1錠内の含量のばらつきや、溶出・硬度などの変化の抑制された錠剤が開示されている。特開昭63−243034(特許文献7)では、ケイ酸カルシウムに低融点物質を配合・吸着させ、杵付着が抑制された固形剤が開示されている。特開2000−239185(特許文献8)では、軽質無水ケイ酸を用いて造粒し、杵付着や刺激成分(苦味など)への影響が抑制された医薬組成物が記載されている。特開2005−104934(特許文献9)では、低融点物質を予めケイ酸カルシウムと混合・溶融させてしまうことで、打錠時の融解における1錠内の含量のばらつきや崩壊時間延長を防いだ(保存性も高めた)組成物が記載されている。
製造の観点から錠剤は、医薬品を一定の形状に圧縮して製造したもの(圧縮製剤)か、または溶媒で湿潤させた医薬品の練合物を一定の形状にするか、もしくは一定の型に流し込んで成型して製造したもの(湿製製剤)に大別できる。圧縮製剤は剤形の中で最も生産量が多い。圧縮製剤の代表的な製法として、例えば、直接粉末圧縮法(直接混合打錠法)や湿式顆粒圧縮法が挙げられる。直打法は、薬剤と添加剤の粉末を混合し、そのまま圧縮して製する方法であり、最も工程数が少なく経済的である。一方で充分な硬度が得られにくい、表面が粉化しやすい、錠剤間および錠剤内で不均一になりやすいなどの欠点がある。湿式造粒法は、薬剤と添加剤を湿式法で造粒し、打錠して製する方法である。工程数は多いが、薬剤が錠剤中に均一に分散しやすく、また難水溶性の薬剤の表面を親水性の高分子(結合剤)で処理することにより溶出性の改善、錠剤の硬度が高くなり、錠剤表面の粉化も抑制されるなどの利点が多く、汎用されている方法である(非特許文献1)。
国際公開WO2006/080421 国際公開WO2009/154276 国際公開WO2012/115249 特開2006−160730 特開平10−287561 特開昭56−145214 特開昭63−243034 特開2000−239185 特開2005−104934
基礎から学ぶ製剤化のサイエンス、山本恵司監修、エルゼビアジャパン、2008.12.05, pp.126-129
低融点化合物(I型結晶の融点が、約71℃)であるトホグリフロジンの医薬品として利用可能な固形製剤について何らの報告もされていなかった。また本発明者らは、トホグリフロジンの固形製剤の製造を検討したところ、一般的な製造法および処方では崩壊性および溶出性が不十分な固形製剤が得られることが明らかとなった。
本発明はこのような状況に鑑みて為されたものであり、その目的は、崩壊性及び溶出性が改善されたトホグリフロジンを含有する固形製剤を提供することにある。
本発明者らは、トホグリフロジン並びに1種以上の賦形剤、1種以上の崩壊剤及び/又は1種以上の滑沢剤を直接混合打錠することにより、崩壊性及び溶出性が改善されることを見出した。また、添加するケイ酸カルシウムを一定重量比に抑えることにより、崩壊及び溶出性が改善されることを見出した。
本発明はこのような知見に基づくものであり、具体的には以下[1]〜[27]を提供する。
[1]1種以上の添加剤およびトホグリフロジンの粉末混合物を直接混合打錠して得られる錠剤であり、添加剤が1種以上の賦形剤を含む、トホグリフロジンを有効成分として含有する医薬組成物。
[2]賦形剤が、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、乳糖水和物、果糖、ブドウ糖、マンニトール、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロース及び沈降炭酸カルシウムからなる群より選ばれる、[1]に記載の医薬組成物。
[3]添加剤が1種以上の崩壊剤をさらに含む、[1]または[2]に記載の医薬組成物。
[4]崩壊剤が、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルスターチからなる群より選ばれる、[3]に記載の医薬組成物。
[5]添加剤が1種以上の滑沢剤をさらに含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の医薬組成物。
[6]滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、蔗糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウム及び硬化油からなる群より選ばれる、[5]に記載の医薬組成物。
[7]ケイ酸カルシウムを実質的に含まない、[1]〜[6]のいずれかに記載の医薬組成物。
[8]前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、III型結晶、酢酸ナトリウム共結晶、酢酸カリウム共結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬組成物。
[9]前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、[8]に記載の医薬組成物。
[10]有効成分であるトホグリフロジンの重量比が、組成物全体の2.5〜40重量%である、[1]〜[9]のいずれかに記載の医薬組成物。
[11]滑沢剤が組成物全体の4.0重量%未満である、[5]〜[10]のいずれかに記載の医薬組成物。
[12]賦形剤が組成物全体の20〜80重量%、崩壊剤が組成物全体の1.0〜4.0重量%である、[3]〜[11]のいずれかに記載の医薬組成物。
[13]添加剤が賦形剤、崩壊剤、および滑沢剤を含有し、賦形剤が乳糖水和物及び結晶セルロースであり、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムであり、滑沢剤が硬化油、ステアリン酸マグネシウムまたはそれらの混合物である、[1]〜[12]のいずれかに記載の医薬組成物。
[14]トホグリフロジンを有効成分として含有する錠剤である医薬組成物の製造方法であって
添加剤およびトホグリフロジンを混合して粉末混合物を調製する工程;および
直接混合打錠により粉末混合物から錠剤を得る工程;
を含み、添加剤が1種以上の賦形剤を含む、前記製造方法。
[15]賦形剤が、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、乳糖水和物、果糖、ブドウ糖、マンニトール、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロース及び沈降炭酸カルシウムからなる群より選ばれる、[14]に記載の製造方法。
[16]添加剤が1種以上の崩壊剤をさらに含む、[14]に記載の製造方法。
[17]崩壊剤が、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルスターチからなる群より選ばれる、[16]に記載の製造方法。
[18]添加剤が1種以上の滑沢剤をさらに含む、[14]〜[17]のいずれかに記載の製造方法。
[19]滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、蔗糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウム及び硬化油からなる群より選ばれる、[18]に記載の製造方法。
[20]ケイ酸カルシウムを実質的に含まない、[14]〜[19]のいずれかに記載の製造方法。
[21]前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、III型結晶、酢酸ナトリウム共結晶、酢酸カリウム共結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、[14]〜[20]のいずれかに記載の製造方法。
[22]前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、[21]に記載の製造方法。
[23]有効成分であるトホグリフロジンの重量比が、組成物全体の2.5〜40重量%である、[14]〜[22]のいずれかに記載の製造方法。
[24]滑沢剤が組成物全体の4.0重量%未満である、[18]〜[23]のいずれかに記載の製造方法。
[25]賦形剤が組成物全体の20〜80重量%、崩壊剤が組成物全体の1.0〜4.0重量%である、[16]〜[24]のいずれかに記載の製造方法。
[26]添加剤が、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、並びに硬化油及び/又はステアリン酸マグネシウムを含有する、[14]〜[25]のいずれかに記載の製造方法。
[27]有効成分であるトホグリフロジン、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、並びに硬化油及び/又はステアリン酸マグネシウムを含有する固形製剤。
[28]剤形が錠剤、カプセル剤、顆粒剤から選ばれる、[27]に記載の固形製剤。
上記に記載の1又は複数の態様を任意に組み合わせたものも、当業者の技術常識に基づいて技術的に矛盾しない限り、本発明に含まれることが当業者には当然に理解される。
本発明によれば、崩壊性及び溶出性が改善された固形製剤が提供される。また、固形製剤の添加剤として、ケイ酸カルシウムの重量比を抑えることにより、崩壊及び溶出性が改善された固形剤が提供される。本発明の方法を利用することにより、薬効成分を速やかに放出させるための固形製剤の提供が可能になった。
有効成分であるトホグリフロジン水和物(I型結晶)が20重量%含まれるときの直接混合打錠法と湿式造粒製法について、それぞれ錠剤硬度と崩壊時間との関係を示した図である(試験例2)。 試験例8で得られたf2関数の値を用いて品質工学(タグチメソッド、L18)による因子分析を行った。表6記載の水準条件(製剤処方の条件)を基に、要因効果図を示している。 有効成分であるトホグリフロジン水和物(I型結晶)が40重量%含まれるときの直接混合打錠法で製造された錠剤のinitial品と加速品の崩壊時間および打錠圧との関係を示した図である(試験例1)。 有効成分であるトホグリフロジン水和物(I型結晶)が40重量%含まれるときの湿式造粒製法で製造された錠剤のinitial品と加速品の崩壊時間および打錠圧との関係を示した図である(試験例1)。
本発明は、1種以上の添加剤およびトホグリフロジンの粉末混合物を直接混合打錠して得られる錠剤であり、添加剤が1種以上の賦形剤を含む、トホグリフロジンを有効成分として含有する医薬組成物、または同組成物を製造する方法に関する。
本発明における「トホグリフロジン」とは、1、1−アンヒドロ−1−C−[5−(4−エチルフェニル)メチル−2−(ヒドロキシルメチル)フェニル]−β−D−グルコピラノースの一般名で表され、式(1)で示される化合物である。
本発明における「賦形剤」としては、糖類(例えば乳糖、乳糖水和物、果糖、ブドウ糖など)、糖アルコール(例えば、マンニトールなど)、デンプン(トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプンなど)、セルロース(例えば、結晶セルロース)、無機塩(例えば、ケイ酸カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、沈降炭酸カルシウムなど)など、より具体的には、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、乳糖水和物、果糖、ブドウ糖、マンニトール、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロース及び沈降炭酸カルシウムなどが挙げられ、好ましくは、乳糖、結晶セルロースなどが挙げられる。
本発明における「崩壊剤」とは、例えばデンプン、グリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルスターチなどが挙げられる。好ましくは、クロスカルメロースナトリウムなどが挙げられる。
本発明における「滑沢剤」とは、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、蔗糖脂肪酸エステル及びフマル酸ステアリルナトリウム、硬化油などが挙げられる。好ましくは、ステアリン酸マグネシウム、硬化油などが挙げられる。
本発明に係る固形製剤には、上記成分の他、通常用いられる結合剤、滑沢着色剤、矯味矯臭剤や、および必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調整剤、防腐剤、抗酸化剤などを含有することができる。これらは一般に固形製剤の原料として用いられる成分を配合して製剤化できる。
本発明における「添加剤」とは、例えば賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、滑沢着色剤、矯味矯臭剤、安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤、pH調整剤、防腐剤、抗酸化剤など、一般的に固形製剤の原料として用いられる成分を意図している。
本明細書において「固形製剤」とは、例えば錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、被覆錠剤、カプセル剤、ドライシロップ剤、トローチ剤、坐剤などの剤形挙げることができる。剤形とは、整形された医薬品等の形自体を意味する。このうち、本発明に係る固形製剤としては、カプセル剤、錠剤または顆粒剤とすることが好ましく、より好ましくは、カプセル剤または錠剤とすることが望ましい。これらは、製剤分野において通常用いられる成分、通常の形状、大きさを有していればよく、その形態等に特に限定はない。
錠剤の硬度は、錠剤の調製に使用する添加剤の種類や打錠圧などによって調整可能である。本発明の医薬組成物を成形するときの打錠圧は、たとえば5〜20kN、具体的には6.5〜18.5kN、より具体的には8〜12kNである。また、本発明の医薬組成物における錠剤の硬度は、例えば20〜200N、具体的には30〜150N、より具体的には50〜100Nである。
着色剤としては、医薬品に添加することが許可されているものが用いられる。矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末等が用いられる。
これらの錠剤・顆粒剤には糖衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん差支えない。また、シロップ剤や注射用製剤等の液剤を製造する際には、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩にpH調整剤、溶解剤、等張化剤などと、必要に応じて溶解補助剤、安定化剤などを加えて、製剤化する。
本発明における「I型結晶」とは、式(I)で表される化合物の1水和物結晶であり、この1水和物結晶は、粉末X線回折パターンにおいて、3.5°、6.9°、10.4°、13.8°、16.0°、17.2°、18.4°、20.8°、21.4°、および24.4°付近の回折角(2θ)にピークを有することを特徴とすることが記載されている(特許文献2)。
本発明における「II型結晶」とは、式(I)で表される化合物の1水和物結晶であり、この1水和物結晶は、粉末X線回折パターンにおいて、4.0°、7.5°、10.8°、12.7°、14.0°、14.7°、18.0°、18.8°、19.5°、および22.7°付近の回折角(2θ)にピークを有することを特徴とすることが記載されている(特許文献3)。
本発明における「III型結晶」とは、式(I)で表される化合物のアセトン・水溶媒和結晶であり、粉末X線回折パターンにおいて、11.0°、12.3°、19.2°、20.2°および21.6°付近の回折角(2θ)にピークを有することが記載されている(特許文献3)。
本発明における「酢酸ナトリウム共結晶」とは、式(I)で表される化合物の酢酸ナトリウム共結晶であり、粉末X線回折パターンにおいて、4.9°、8.7°、9.3°、11.9°、12.9°、14.7°、16.0°、17.1°、17.7°、19.6°、21.6°、および22.0°付近の回折角(2θ)にピークを有することを特徴とすることが記載されている(特許文献2)。
本発明における「酢酸カリウム共結晶」とは、式(I)で表される化合物の酢酸カリウム共結晶であり、粉末X線回折パターンにおいて、5.0°、10.0°、10.4°、12.4°、14.5°、15.1°、19.0°、20.1°、21.4°、および25.2°付近の回折角(2θ)にピークを有することが記載されている(特許文献2)。
本発明における固形製剤に使用されるトホグリフロジンは、I型結晶、II型結晶、III型結晶、酢酸ナトリウム共結晶、酢酸カリウム共結晶、非晶質又はこれらの混合物からなる群より選ばれることが好ましい。より好ましくは、固形製剤に使用されるトホグリフロジンは、I型結晶、II型結晶、非晶質又はこれらの混合物からなる群より選ばれることが好ましい。さらに好ましくは、固形製剤に使用されるトホグリフロジンは、I型結晶である。トホグリフロジンに含まれる結晶形の比率はNRI測定、固体NMR、粉末X線回折法又はラマン分光法等により決定することができる。
本発明における固形製剤は、トホグリフロジン及び1種以上の賦形剤に加えて、1種以上の崩壊剤及び/又は1種以上の滑沢剤の混合物を直接混合打錠することにより製造される。さらに本発明は、トホグリフロジン並びに1種以上の賦形剤、1種以上の崩壊剤及び/又は1種以上の滑沢剤を含む固形製剤を直接混合打錠により製造する方法を提供する。
本発明における「直接混合打錠」とは、有効成分と添加剤の粉末を混合し、そのまま圧縮して錠剤を製する方法である。「湿式造粒」とは、薬剤と添加剤を湿式法で造粒する方法であり、当該造粒物を打錠して錠剤を製することができる。「湿式法」とは、薬剤と添加剤を混合後、粉体に直接水をスプレーするか、結合剤を溶解又は分散させた糊状の水溶液をかけて、粒状の顆粒を製する方法である。
錠剤製造時の打錠圧は、錠剤に含まれる成分や求められる錠剤の硬度により適宜調節することができる。錠剤の硬度は、錠剤の調製に使用する添加剤の種類や打錠圧などによって調整可能である。本発明の医薬組成物を成形するときの打錠圧は、たとえば5〜20kN、具体的には6.5〜18.5kN、より具体的には8〜12kNである。また、本発明の医薬組成物における錠剤の硬度は、例えば20〜200N、具体的には30〜150N、より具体的には50〜100Nである。
本発明にかかる固形製剤の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、疾患の具体的な種類等に応じて適宜選ぶことができる。
本発明における「ケイ酸カルシウムが実質的に含まれていない」とは、固形製剤中のケイ酸カルシウムの重量比が好ましくは2.5%未満又は2.0%未満となるように、直接混合打錠によって固形製剤を製造することをいい、さらに好ましくは固形製剤中のケイ酸カルシウムの重量比が1.75%未満、1.5%未満、1.25%未満、1.0%未満又は0.75%未満となるように、直接混合打錠により固形製剤を製造することをいう。
本発明における非限定の一態様としては、ケイ酸カルシウムの他に、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、水酸化アルミナマグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト又はメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが実質的に含まれていないことが好ましいがこれに限定されることはない。
本発明における「重量比」とは、製剤全体の重量に対して有効成分重量又は添加剤重量を比較するものである。
本発明の一態様として、固形製剤中のトホグリフロジンの重量比は1.0重量%〜80重量%、1.0重量%〜70重量%、1.0重量%〜60重量%、1.0重量%〜50重量%、2.5重量%〜40重量%、10重量%〜40重量%又は20重量%〜40重量%が好ましいがこれに限定されるわけではない。製剤はトホグリフロジン水和物を使用して製造することができ、その際のトホグリフロジンの重量比は水和物に含まれるトホグリフロジンの重量に基づいて算出される。
打錠障害性防止の観点からは、固形製剤中のトホグリフロジンの重量比は60重量%以下、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下又は20重量%以下が好ましく、また1.0重量%以上、2.5重量%以上又は5.0重量%以上が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中の賦形剤の重量比は5.0重量%〜95重量%、10重量%〜90重量%、15重量%〜85重量%又は20重量%〜80重量%が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中の乳糖水和物及び結晶セルロースの合計重量比は5.0重量%〜95重量%、10重量%〜90重量%、15重量%〜85重量%又は20重量%〜80重量%が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中の崩壊剤の重量比は50重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、8.0重量%以下、6.0重量%以下、4.0重量%以下、2.0重量%以下又は1.0重量%以下が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中のクロスカルメロースの重量比は10重量%以下、8.0重量%以下、6.0重量%以下、4.0重量%以下、2.0重量%以下又は1.0重量%以下が好ましく、また0.1重量%以上又は0.5重量%以上が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中の滑沢剤の重量比は20重量%未満、10重量%未満、8.0重量%未満、6.0重量%未満、5.0重量%未満、4.0重量%未満、3.0重量%未満又は2.0重量%未満が好ましく、また0.1重量%以上、0.5重量%以上又は1.0重量%以上が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の一態様として、固形製剤中の硬化油及びステアリン酸マグネシウムの合計重量比は10重量%未満、8.0重量%未満、6.0重量%未満、5.0重量%未満、4.5重量%未満、4.0重量%未満、3.5重量%未満、3.0重量%未満又は2.5重量%未満が好ましく、また0.1重量%以上、0.5重量%以上、1.0重量%以上又は1.5重量%以上が好ましいがこれに限定されるわけではない。
本発明の非限定の一態様として、有効成分であるトホグリフロジンを重量比20%、乳糖水和物を重量比55%、結晶セルロースを重量比20%、クロスカルメロースナトリウムを重量比2%、並びに硬化油及びステアリン酸マグネシウムを合計重量比3%含有する錠剤が提供される。
本明細書において、添加剤の組み合わせを表す際に用いられる「及び/又は」の用語の意義は、「及び」と「又は」が適宜組み合わされたあらゆる組み合わせを含む。具体的には、例えば「賦形剤、崩壊剤及び/又は滑沢剤」とは以下の添加剤のバリエーションが含まれる;
(a)賦形剤、(b)崩壊剤、(c)滑沢剤、(d)賦形剤及び崩壊剤、(e)賦形剤及び滑沢剤、(f)崩壊剤及び滑沢剤、(g)賦形剤及び崩壊剤及び滑沢剤。
本明細書に記載の1又は複数の態様を任意に組み合わせたものも、当業者の技術常識に基づいて技術的に矛盾しない限り、本発明に含まれることが当業者には当然に理解される。
なお、本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に組み入れられる。
比較例1(湿式造粒製法、トホグリフロジン水和物濃度=40%)
下記表1の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースを乳鉢内で十分に混合した後、精製水3.5gを添加して造粒を行った。得られた湿性末を目開き710μmの篩で整粒した後、オーブンを用いて50℃で4時間乾燥した。続いて、乾燥末とステアリン酸マグネシウムをポリ袋内で混合し、配合末を得た。静圧打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧500kgf、1000kgf、1500kgf、2000kgfで扁平錠(直径7.5mm、錠剤重量200mg)を打錠した。打錠圧500kgfと1000kgfではスティッキングが認められ、1500kgfと2000kgfではわずかにスティッキングが認められた。
実施例1(直接混合打錠法、トホグリフロジン水和物濃度=40%)
下記表2の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロースおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースをV型混合機で十分に混合した後、ステアリン酸マグネシウムを加えて更に混合し、配合末を得た。静圧打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧500kgf、1000kgf、1500kgf、2000kgfで扁平錠(直径7.5mm、錠剤重量200mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキングが認められた。
試験例1(比較例1と実施例1の崩壊試験および錠剤硬度測定結果)
比較例1および実施例1で得られた錠剤について、崩壊試験と錠剤硬度測定を行った。結果を表3に示す。錠剤硬度については両者で差は殆ど認められなかったが、崩壊時間については比較例1では14.5〜20.6分であったのに対し、実施例1は5.2〜9.6分であった。以上の結果から、トホグリフロジン水和物(I型結晶)を40重量%含む固形製剤の製造においては、湿式造粒製法を実施した錠剤と比較して、直接混合打錠製法を実施した錠剤の方が、錠剤硬度は同程度にも関わらず崩壊時間が早くなることが確認された。
比較例1および実施例1で得られた錠剤について、加速条件下(過酷条件下)での影響を評価するため、40℃−75%RHで4時間保存した後に更に60℃で2時間保存したサンプルを調製し、崩壊試験を実施した。結果を表3−3、3−4及び図3、4に示す。比較例1、実施例1の双方について加速品の崩壊時間は増加傾向にあることが認められた。原薬が低融点化合物であることから、(融点以下の温度での保管ではあるものの)製剤中における原薬の一部が融解し、崩壊遅延が生じたものと推察された。
比較例2(湿式造粒製法、トホグリフロジン水和物濃度=20%)
下記表4の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースを乳鉢内で十分に混合した後、精製水5.0gを添加して造粒を行った。得られた湿性末を目開き710μmの篩で整粒した後、オーブンを用いて50℃で4時間乾燥した。続いて、乾燥末とステアリン酸マグネシウムをポリ袋内で混合し、配合末を得た。静圧打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧300kgf、500kgf、1000kgf、1500kgfで扁平錠(直径7.5mm、錠剤重量200mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキングは認められなかった。
実施例2(直接混合打錠法、トホグリフロジン水和物濃度=20%)
下記表5の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型)、乳糖水和物、結晶セルロースおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースをV型混合機で十分に混合した後、ステアリン酸マグネシウムを加えて更に混合し、配合末を得た。静圧打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧500kgf、1000kgf、1500kgfで扁平錠(直径7.5mm、錠剤重量200mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキングは認められなかった。
試験例2(比較例2と実施例2の崩壊試験および錠剤硬度測定結果)
比較例2および実施例2で得られた錠剤について、崩壊試験と錠剤硬度測定を行った。結果を表6に示す。崩壊時間については、比較例2では1.5〜17.5分であったのに対し、実施例2は0.7〜2.7分であった。錠剤硬度については、比較例2では81.7〜190.7Nであったのに対し、実施例2は94.4〜136.3Nであった。また、両者で錠剤硬度に差が認められたため、それぞれの製法について硬度と崩壊時間との関係を図1に示し、比較した。その結果、同じ錠剤硬度の条件下においても、直接混合打錠法は造粒製法に対して有意に崩壊時間が早くなることが確認された。
実施例3〜9(直接混合打錠法:処方の影響調査、原薬濃度=20%)
一般的に製剤の崩壊性に影響すると言われている崩壊剤および滑沢剤の処方量を変動させて、崩壊時間への影響を評価した。なお、以下の実施例においては、有効成分のトホグリフロジンが表に示す所定の量となるようにトホグリフロジン水和物(I型結晶)の仕込み量を調整して製剤を行った。その際、水和物に起因する重量比の増加分は、乳糖水和物の重量比を調節して全体の重量比合計が100%となるようにした。
下記表7の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロースおよびクロスカルメロースナトリウムを回転型容器混合機で十分に混合した後、硬化油およびステアリン酸マグネシウムを加えて更に混合し、配合末を得た。ロータリー打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧6kN、8kN、10kN、12kN、14kNでR錠(直径6.0mm、錠剤重量100mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキング及び錠剤表面の粉化等は認められなかった。
試験例3(実施例3〜9の崩壊試験および錠剤硬度測定結果)
実施例3〜9で得られた錠剤について、崩壊試験および錠剤硬度測定を行った。結果を表8に示す。錠剤硬度については製剤処方間で大きな差は認められなかったが、崩壊時間については何れの実施例においても5分以内であり、速やかに錠剤が崩壊することが確認された。特に、滑沢剤である硬化油及びステアリン酸マグネシウムの総重量比が4.0%未満の製剤処方(実施例3,4,5,6,8)に関しては、総重量比が4.0%以上の製剤処方(実施例7,9)と比較して、錠剤硬度が高いにも関わらず、より速やかに錠剤が崩壊することが確認された。
試験例4(実施例3〜9の溶出試験結果)
実施例3〜9で得られた打錠圧10kNの錠剤について、溶出試験を行った。結果を表9に示す。何れの実施例においても15分以内で85%以上のトホグリフロジンが溶出し、速やかに薬効成分が放出することが確認された。
実施例3A(直接混合打錠法:加速による溶出性への影響調査、原薬濃度=20%)
加速による15分溶出率への影響を評価するため,下記表9−1および9−2の製剤処方および仕込み量(製剤処方は実施例3に同じ)にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロースおよびクロスカルメロースナトリウムを回転型容器混合機で十分に混合した後、硬化油およびステアリン酸マグネシウムを加えて更に混合し、配合末を得た。なお、有効成分のトホグリフロジンが表に示す所定の量となるようにトホグリフロジン水和物(I型結晶)の仕込み量を調整して使用した。その際、水和物に起因する重量比の増加分は、乳糖水和物の重量比を調節して全体の重量比合計が100%となるようにした。ロータリー打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧10kN、14kN、18kNでR錠(直径6.0mm、錠剤重量100mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキングは認められなかった。
試験例4A(実施例3Aの溶出試験結果)
実施例3Aで得られた打錠圧10kN、14kN、18kNの錠剤について、40℃−75%RHおよび40℃密栓にて1ヶ月ならびに3ヶ月保管し、溶出試験を行った。結果を表9−4に示す。何れのサンプルにおいても15分以内で85%以上のトホグリフロジンが溶出し、速やかに薬効成分が放出することが確認された。
実施例10〜12(直接混合打錠法:原薬結晶形の影響調査、原薬濃度=20%)
製造に供されるトホグリフロジン水和物には、I型結晶、II型結晶、アモルファスの3つの結晶形が含まれるが、それぞれの結晶形を多く含む原薬を用いて錠剤化を行い、崩壊時間および錠剤硬度への影響を評価した。なお、以下の実施例においては、有効成分のトホグリフロジンが表に示す所定の量となるようにトホグリフロジン水和物(I型結晶)、II型結晶、アモルファスの仕込み量を調整して製剤を行った。その際、水和物に起因する重量比の増加分は、乳糖水和物の重量比を調節して全体の重量比合計が100%となるようにした。
下記表10の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物、乳糖水和物、結晶セルロースおよびクロスカルメロースナトリウムを回転型容器混合機で十分に混合した後、硬化油およびステアリン酸マグネシウムを加えて更に混合し、配合末を得た。ロータリー打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧6kN、8kN、10kN、12kN、14kNでR錠(直径6.0mm、錠剤重量100mg)を打錠した。なお、いずれの打錠圧においてもスティッキングは認められなかった。
試験例5(実施例10〜12の崩壊試験および錠剤硬度測定結果)
実施例10〜12で得られた錠剤について、崩壊試験および錠剤硬度測定を行った。結果を表11に示す。錠剤硬度については製剤処方間で大きな差は認められなかった。崩壊時間については何れの実施例においても5分以内であり、速やかに錠剤が崩壊することが確認された。
比較例3(特許文献情報を参考に試作した処方)
トホグリフロジンのI型結晶は融点が約71℃であるため、トホグリフロジンを含有する固形製剤においては、試験例1で記載したように、低融点化合物に特有の製剤的課題、すなわち錠剤の崩壊遅延が生じることが分かった。そこで、本発明者らは、背景技術に記載された特許文献を参考に、トホグリフロジン水和物(I型結晶)とケイ酸カルシウムを混合することで、予測される製剤的課題の解決を試みた。下記表12の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびケイ酸カルシウムをV型混合機で十分に混合した後、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよび硬化油を加えて更に混合し、配合末を得た。なお、有効成分のトホグリフロジンが表に示す所定の量となるようにトホグリフロジン水和物(I型結晶)の仕込み量を調整した。その際、水和物に起因する重量比の増加分は、乳糖水和物の重量比を調節して全体の重量比合計が100%となるようにした。単発打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧1000kgfでR錠(直径6mm、錠剤重量100mg)を打錠した。ハンドリング(錠剤重量ばらつき)、杵付着や軋みを評価したが、打錠障害性は認められなかった。
試験例6(比較例3の溶出試験結果)
比較例3で得られた錠剤について、Initial品と50℃−75%RHで2週間保管した加速品の溶出試験を実施した。また、溶出率の変動が最も大きい5、10、15、20分における溶出率から、Initial錠と加速錠のf2関数を算出した(f2関数が50以上であれば、加速前後のサンプルで溶出性は同等とみなす)。結果を表13に示す。Initial品の85%溶出時間は9.3分であり、速やかに薬効成分が溶出することが確認された。一方、上記加速品の85%溶出時間は39.4分であり、本製剤処方は加速によって大幅に溶出遅延することが確認された。
サンプル1〜18(溶出遅延の原因調査処方)
下記表14〜15の製剤処方および仕込み量にて、トホグリフロジン水和物(I型結晶)、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウムおよびケイ酸カルシウムをV型混合機で十分に混合した後、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよび硬化油を加えて更に混合し、配合末を得た。なお、有効成分のトホグリフロジンが表に示す所定の量となるようにトホグリフロジン水和物(I型結晶)の仕込み量を調整した。その際、水和物に起因する重量比の増加分は、乳糖水和物の重量比を調節して全体の重量比合計が100%となるようにした。単発打錠機を用いてこの配合末を、打錠圧1000kgfでR錠(直径6mm、錠剤重量100mg)を打錠した。ハンドリング(錠剤重量ばらつき)、杵付着や軋みを評価したが、打錠障害性は認められなかった。
試験例7(サンプル1〜18の溶出試験結果)
サンプル1〜18で得られた錠剤について、Initial品と50℃−75%RHで2週間保管した加速品の溶出試験を実施した。また、溶出率の変動が最も大きい5、10、15、20分における溶出率から、Initial錠と加速錠のf2関数を算出した。結果を表16に示す。Initial品の85%溶出時間は7.4〜12.1分であり、速やかに薬効成分が放出されることが確認された。一方、上記加速品の85%溶出時間は8.1〜38.11分の間であり、サンプル6、サンプル9、サンプル15、サンプル18については、85%溶出時間が15分を超えるものが認められた。このことから、加速によって大幅に溶出遅延する製剤処方が確認された。
試験例8
溶出遅延の原因を特定するため、試験例7で得られたf2関数の値を用いて品質工学(タグチメソッド、直交表L18:2×3)による因子分析を行った。水準条件(製剤処方の条件)を表17に、要因効果図を図2に示す。図2において、C1からC3に進むにつれて、SN比(f2値)が低下していくことが見て取れる。このことは、ケイ酸カルシウムの処方量増加に伴い、f2値が低下していくことを示しており、ケイ酸カルシウムが加速後の溶出遅延に影響していることが示唆された。
〔参考例1〕崩壊試験方法
崩壊試験器(富山産業社製)を用いて、日本薬局方に定める手順に準じて所定の数量の錠剤に対して、個々の錠剤の崩壊時間を測定した。試験液は水で、温度37±2℃とした。得られた個々の測定結果より、平均値と標準偏差を算出した。
〔参考例2〕錠剤硬度測定方法
錠剤硬度計(ファーマテスト社製)を用いて、所定の数量の錠剤に対して、個々の錠剤の硬度を測定した。得られた個々の測定結果より、平均値と標準偏差を算出した。
〔溶出試験方法〕
溶出試験器(Hanson社製)を用いて、所定の数量の錠剤に対して、以下の条件にて溶出時間を測定した。試験液は水(900mL、37±2℃)、ハドル回転数は50rpm、サンプリング時間は2,5,10,15,20,30,60分とし、サンプリングした試料について高速液体クロマトグラフィーで測定した。
〔f2関数算出方法〕
以下の式に従い、f2関数を算出した。なお、溶出率の変動が最も大きい5,10,15,20分における溶出率を入力し,Initial錠と加速錠の曲線の類似性を評価した。
本発明の方法を用いることにより、薬効成分を速やかに放出させるための固形製剤の提供が可能になった。

Claims (15)

  1. トホグリフロジンを有効成分として含有する錠剤である医薬組成物の製造方法であって
    添加剤およびトホグリフロジンを混合して粉末混合物を調製する工程;および
    直接混合打錠により粉末混合物から錠剤を得る工程;
    を含み、添加剤が1種以上の賦形剤を含む、前記製造方法。
  2. 賦形剤が、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分アルファー化デンプン、アルファー化デンプン、乳糖水和物、果糖、ブドウ糖、マンニトール、無水リン酸水素カルシウム、結晶セルロース及び沈降炭酸カルシウムからなる群より選ばれる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 添加剤が1種以上の崩壊剤をさらに含む、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 崩壊剤が、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルスターチからなる群より選ばれる、請求項3に記載の製造方法。
  5. 添加剤が1種以上の滑沢剤をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、蔗糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウム及び硬化油からなる群より選ばれる、請求項5に記載の製造方法。
  7. ケイ酸カルシウムを実質的に含まない、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、III型結晶、酢酸ナトリウム共結晶、酢酸カリウム共結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記トホグリフロジンが、I型結晶、II型結晶、非晶質、又はこれらの混合物からなる、請求項8に記載の製造方法。
  10. 有効成分であるトホグリフロジンの重量比が、組成物全体の2.5〜40重量%である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 滑沢剤が組成物全体の4.0重量%未満である、請求項5〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 賦形剤が組成物全体の20〜80重量%、崩壊剤が組成物全体の1.0〜4.0重量%である、請求項3〜11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 添加剤が、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、並びに硬化油及び/又はステアリン酸マグネシウムを含有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法によって製造された錠剤である医薬組成物。
  15. 有効成分であるトホグリフロジン、乳糖水和物、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、並びに硬化油及び/又はステアリン酸マグネシウムを含有する固形製剤。

JP2015555053A 2013-12-27 2014-12-26 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法 Active JP6513030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273060 2013-12-27
JP2013273060 2013-12-27
PCT/JP2014/084561 WO2015099139A1 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030773A Division JP6759390B2 (ja) 2013-12-27 2019-02-22 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015099139A1 true JPWO2015099139A1 (ja) 2017-03-23
JP6513030B2 JP6513030B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=53478978

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555053A Active JP6513030B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
JP2019030773A Active JP6759390B2 (ja) 2013-12-27 2019-02-22 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
JP2020147286A Pending JP2020203918A (ja) 2013-12-27 2020-09-02 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
JP2022089651A Pending JP2022116267A (ja) 2013-12-27 2022-06-01 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030773A Active JP6759390B2 (ja) 2013-12-27 2019-02-22 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
JP2020147286A Pending JP2020203918A (ja) 2013-12-27 2020-09-02 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
JP2022089651A Pending JP2022116267A (ja) 2013-12-27 2022-06-01 トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法

Country Status (22)

Country Link
US (2) US10231930B2 (ja)
EP (2) EP3482748A1 (ja)
JP (4) JP6513030B2 (ja)
KR (2) KR20210082557A (ja)
CN (2) CN105828826B (ja)
AU (1) AU2014370847B2 (ja)
BR (1) BR112016013164B1 (ja)
CA (1) CA2934832C (ja)
DK (1) DK3087989T3 (ja)
ES (1) ES2704065T3 (ja)
HK (1) HK1224221A1 (ja)
HR (1) HRP20182199T1 (ja)
HU (1) HUE041983T2 (ja)
LT (1) LT3087989T (ja)
MX (2) MX370342B (ja)
PL (1) PL3087989T3 (ja)
PT (1) PT3087989T (ja)
RU (1) RU2700164C2 (ja)
SI (1) SI3087989T1 (ja)
TR (1) TR201821042T4 (ja)
TW (2) TWI774159B (ja)
WO (1) WO2015099139A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2007756T3 (pl) 2006-04-07 2016-01-29 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
KR20210082557A (ko) * 2013-12-27 2021-07-05 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 토포글리플로진을 함유하는 고형 제제 및 그 제조 방법
CN108640958B (zh) * 2017-05-05 2021-03-30 镇江圣安医药有限公司 异苯并呋喃衍生物、其药物组合物和制剂以及用途
CN107811983A (zh) * 2017-12-04 2018-03-20 威海贯标信息科技有限公司 一种托格列净组合物
CN107759649A (zh) * 2017-12-12 2018-03-06 威海贯标信息科技有限公司 一种托格列净新晶型

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840884A (ja) * 1994-07-20 1996-02-13 Lilly Sa フルオキセチン医薬製剤
WO2006080421A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha スピロケタール誘導体、およびその糖尿病治療薬としての使用
JP2006528689A (ja) * 2003-05-06 2006-12-21 ムルイェ、ニルマル エリスロマイシン誘導体の徐放製剤
JP2008031183A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Kissei Pharmaceut Co Ltd 速放性経口医薬組成物
WO2009154276A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 中外製薬株式会社 スピロケタール誘導体の結晶およびその製造方法
WO2012115249A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 中外製薬株式会社 スピロケタール誘導体の結晶

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145214A (en) 1980-04-11 1981-11-11 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Ubidecarenone tablet
JP2626975B2 (ja) 1987-03-30 1997-07-02 エーザイ株式会社 低融点油性物質含有錠剤
JPH10287561A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd イブプロフェン配合固形製剤及びその製造方法
JP2000239185A (ja) 1999-02-16 2000-09-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2005104934A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Eisai Co Ltd 新規組成物及びその製造方法
JP4997741B2 (ja) 2004-11-12 2012-08-08 大正製薬株式会社 低融点薬物含有粉粒体及びその製造方法
AR065809A1 (es) * 2007-03-22 2009-07-01 Bristol Myers Squibb Co Formulaciones farmaceuticas que contienen un inhibidor sglt2
UA105033C2 (uk) * 2009-02-13 2014-04-10 Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх Фармацевтична композиція, що включає глюкопіранозилзаміщене похідне бензолу, фармацевтична дозована форма, що містить зазначене похідне, їх застосування для лікування метаболічного порушення
US20130035281A1 (en) * 2011-02-09 2013-02-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
KR20140030231A (ko) * 2011-06-03 2014-03-11 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 신경이완제로 치료받는 환자에서 대사 장애를 치료하기 위한 sglt-2 억제제
DK2981269T3 (da) * 2013-04-04 2023-10-23 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Behandling af stofskifteforstyrrelser hos hestedyr
KR20210082557A (ko) * 2013-12-27 2021-07-05 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 토포글리플로진을 함유하는 고형 제제 및 그 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840884A (ja) * 1994-07-20 1996-02-13 Lilly Sa フルオキセチン医薬製剤
JP2006528689A (ja) * 2003-05-06 2006-12-21 ムルイェ、ニルマル エリスロマイシン誘導体の徐放製剤
WO2006080421A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha スピロケタール誘導体、およびその糖尿病治療薬としての使用
JP2008031183A (ja) * 2007-10-18 2008-02-14 Kissei Pharmaceut Co Ltd 速放性経口医薬組成物
WO2009154276A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 中外製薬株式会社 スピロケタール誘導体の結晶およびその製造方法
WO2012115249A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 中外製薬株式会社 スピロケタール誘導体の結晶

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
北河修治編,ベーシック薬学教科書シリーズ20薬剤学(第2版),(株)化学同人,2013.04.10,P.87-88,113, JPN6015010460, ISSN: 0003925353 *
松本光雄ら編,薬剤学マニュアル,(株)南山堂,1989.03.20,P.89,107-108, JPN6015010461, ISSN: 0003925354 *

Also Published As

Publication number Publication date
PL3087989T3 (pl) 2019-07-31
WO2015099139A1 (ja) 2015-07-02
LT3087989T (lt) 2019-02-11
EP3482748A1 (en) 2019-05-15
TR201821042T4 (tr) 2019-01-21
TW201609194A (zh) 2016-03-16
EP3087989B1 (en) 2018-12-19
JP6759390B2 (ja) 2020-09-23
CN113058038B (zh) 2024-01-12
KR20210082557A (ko) 2021-07-05
JP2019112424A (ja) 2019-07-11
RU2700164C2 (ru) 2019-09-13
TWI715523B (zh) 2021-01-11
MX2019008865A (es) 2019-09-13
KR102395687B1 (ko) 2022-05-06
MX2016008527A (es) 2016-09-13
HUE041983T2 (hu) 2019-06-28
JP2020203918A (ja) 2020-12-24
TW202126311A (zh) 2021-07-16
KR20160101719A (ko) 2016-08-25
PT3087989T (pt) 2019-02-26
BR112016013164A2 (ja) 2017-08-08
CA2934832C (en) 2022-03-15
DK3087989T3 (en) 2019-03-25
US20190151248A1 (en) 2019-05-23
ES2704065T3 (es) 2019-03-14
HRP20182199T1 (hr) 2019-02-22
EP3087989A4 (en) 2017-09-20
TWI774159B (zh) 2022-08-11
RU2016130602A (ru) 2018-02-01
CA2934832A1 (en) 2015-07-02
US10398653B2 (en) 2019-09-03
SI3087989T1 (sl) 2019-03-29
US20160324786A1 (en) 2016-11-10
MX370342B (es) 2019-12-10
CN105828826A (zh) 2016-08-03
JP2022116267A (ja) 2022-08-09
CN105828826B (zh) 2021-04-06
CN113058038A (zh) 2021-07-02
JP6513030B2 (ja) 2019-05-15
RU2016130602A3 (ja) 2018-06-08
EP3087989A1 (en) 2016-11-02
BR112016013164B1 (pt) 2022-07-26
AU2014370847B2 (en) 2020-02-20
US10231930B2 (en) 2019-03-19
HK1224221A1 (zh) 2017-08-18
AU2014370847A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759390B2 (ja) トホグリフロジンを含有する固形製剤及びその製造方法
EP2902015B1 (en) Preparation method of agomelatine solid preparation
JP2013544272A5 (ja)
US10583087B2 (en) Pharmaceutical composition for oral administration
JP6883401B2 (ja) アジルサルタン含有錠剤及び錠剤におけるアジルサルタンの安定化方法
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
KR20180052127A (ko) 매질 독립적 활성 물질 전달성을 갖는 정제
CN105534980B (zh) 瑞格列奈盐酸二甲双胍的药物组合物及其制剂工艺
EP3470062A1 (en) Pharmaceutical tablet composition comprising bilastine and magnesium aluminometasilicate
WO2014157603A1 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP2022112698A (ja) アピキサバン含有医薬組成物
JP2013103924A (ja) 結晶性アトルバスタチンカルシウム含有錠剤の製造方法
JP2017001973A (ja) イルベサルタン含有錠剤
JP2013245169A (ja) 医薬錠剤およびその製造方法
JP2010189377A (ja) リゾチーム塩酸塩の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250