JPWO2015087518A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015087518A1
JPWO2015087518A1 JP2015552323A JP2015552323A JPWO2015087518A1 JP WO2015087518 A1 JPWO2015087518 A1 JP WO2015087518A1 JP 2015552323 A JP2015552323 A JP 2015552323A JP 2015552323 A JP2015552323 A JP 2015552323A JP WO2015087518 A1 JPWO2015087518 A1 JP WO2015087518A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
chassis
display panel
screw
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015552323A
Other languages
English (en)
Inventor
恭平 山口
恭平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Publication of JPWO2015087518A1 publication Critical patent/JPWO2015087518A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F2007/1843Frames or housings to hold signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F2007/1847Brackets to grip the sign board
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F2007/1873Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure characterised by the type of sign
    • G09F2007/1886Tensioned flexible signs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

表示装置(1)は、湾曲形状に形成された板状のシャーシ(20)と、シャーシ(20)の湾曲形状に沿って湾曲させてシャーシ(20)に取り付けられた表示パネル(10)と、表示パネル(10)の端部に当接し、表示パネル(10)を保持する保持部材(30)とを備え、保持部材(30)は、摺動可能にシャーシ(20)に取り付けられている。

Description

本開示は、表示装置に関する。
表示装置は、例えば、有機EL(Electro Luminescence)表示パネル又は液晶表示パネル等の薄型の表示パネルを備える。この種の表示装置として、湾曲した表示パネルを備える湾曲ディスプレイも提案されている(例えば特許文献1)。近年、テレビ用の湾曲ディスプレイとして、大画面の表示パネルを湾曲させた構造の表示装置も開発されている。
表示パネルは、ガラス基板を薄くすることでパネルの厚みを薄くしたり、フレキシブル基板を用いたりすることによって湾曲させることができる。つまり、曲げ応力を加えることによってフラットな表示パネルを湾曲させることで、湾曲した表示パネルを得ることができる。この場合、表示パネルは、例えば、予め湾曲形状に形成された板状のシャーシ(補強部材)に取り付けることで湾曲状態を維持させることができる。
特開2003−280548号公報
表示パネルを湾曲形状のシャーシに取り付ける際、表示パネルを湾曲させてシャーシに保持させることは容易ではない。
例えば、湾曲形状の板状のシャーシの対向する2辺の端部に固定された断面L字形状の保持部材によって湾曲状の表示パネルを挟むように保持する構造が考えられるが、この場合、シャーシの湾曲形状に沿って表示パネルを湾曲させてシャーシに取り付ける際に、表示パネルの端部が保持部材に衝突(干渉)することがある。
本開示は、このような課題に鑑みてなされたものであり、表示パネルを湾曲形状のシャーシに容易に取り付けることができる表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の表示装置の一態様は、湾曲形状に形成された板状のシャーシと、前記シャーシの湾曲形状に沿って湾曲させて前記シャーシに取り付けられた表示パネルと、前記表示パネルの端部に当接し、前記表示パネルを保持する保持部材とを備え、前記保持部材は、摺動可能に前記シャーシに取り付けられていることを特徴とする。
本開示の表示装置によれば、表示パネルを保持する保持部材が、摺動可能にシャーシに取り付けられている。これにより、表示パネルを湾曲させて湾曲形状のシャーシに取り付ける際、保持部材を摺動させることで、保持部材と表示パネルとの衝突を回避することができる。したがって、表示パネルを湾曲形状のシャーシに容易に取り付けることができる。
図1は、実施の形態に係る表示装置の外観斜視図である。 図2は、実施の形態に係る表示装置における表示パネル及びシャーシの概略構成を示す分解斜視図である。 図3は、実施の形態に係る表示装置の組み立て方法の一例を説明するための断面図である。 図4は、実施の形態に係る表示装置の組み立て方法の一例を説明するための部分拡大図(第1保持部材周辺の拡大図)である。 図5は、実施の形態に係る表示装置の組み立て方法の一例を説明するための部分拡大図(第2保持部材周辺の拡大図)である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であって本開示の内容を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
(実施の形態)
まず、実施の形態に係る表示装置1の概略構成について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、実施の形態に係る表示装置1の外観斜視図である。図2は、実施の形態に係る表示装置1における表示パネル10及びシャーシ20の概略構成を示す分解斜視図である。なお、図2における各部材は、模式的に図示されている。
図1及び図2に示すように、本実施の形態における表示装置1は、画像を表示するための表示パネル10と、表示パネル10が取り付けられるシャーシ20と、表示パネル10を保持する保持部材30(図1では不図示)と、保持部材30をシャーシ20に取り付けるためのネジ40(図1では不図示)とを備える。
表示パネル10は、例えば有機EL表示パネルである。なお、表示パネル10は、有機EL表示パネルに限定されるものではなく、無機EL表示パネル、液晶表示パネル、又は、プラズマディスプレイパネル等、その他のフラットパネルディスプレイパネルであってもよい。
表示パネル10は、矩形状のパネルであり、例えば、縦の長さが500mm〜800mmで、横の長さが800mm〜1400mmである。また、表示パネル10の厚みは、例えば1mm〜3mm程度である。
図2に示すように、表示パネル10は、シャーシ20の湾曲形状に沿って湾曲させられてシャーシ20に取り付けられる。具体的には、表示パネル10に曲げ応力を付与することによって表示パネル10をシャーシ20の湾曲形状に合うように湾曲させる。これにより、表示パネル10は、湾曲した状態で、シャーシ20の前面(凹面)に取り付けられる。
本実施の形態において、表示パネル10は一軸方向のみに湾曲させており、一例として、表示パネル10のフラット時(湾曲させる前)の長手方向が湾曲するように構成されている。
本実施の形態では、縦の長さが700mmで、横の長さが1200mmである表示パネル10を用いており、湾曲させたときの表示パネル10の曲率半径Rは、一例として、R=1500mmである。
また、表示パネル10は、1つの湾曲面に異なる曲率半径が存在していてもよい。例えば、中央部の曲率半径と左右周辺部の曲率半径とを異ならせてもよい。この場合、左右周辺部は、中央部よりも曲率半径を大きくする方がよく、平面であってもよい。一例として、左右周辺部の曲率半径をR=10000mm以上、中央部の曲率半径をR=5000mm以下(例えば1500mm)とすることができる。
なお、表示パネル10の詳細な構成については後述する。
シャーシ20は、表示パネル10が取り付けられる取付板である。本実施の形態において、シャーシ20は、湾曲形状に形成された板状の部材であって、表示パネル10の湾曲状態を維持させるための補強板である。シャーシ20は、金属製の剛体であり、例えばアルミニウム合金や鉄合金等からなる矩形状の板部材(金属板)を用いて所定の曲率半径を有する湾曲形状となるように加工される。シャーシ20としては、例えば、板厚が1mm程度のアルミニウム板を用いることができる。
本実施の形態において、シャーシ20は、一軸方向のみに湾曲するように形成されており、例えば、矩形状の金属平板をその長手方向が湾曲するように加工することで作製することができる。
なお、シャーシ20の機械的強度を向上させるために、シャーシ20に絞り加工を施して凹凸を形成してもよい。また、図示しないが、シャーシ20の背面には、表示パネル10にフレキシブルケーブルを介して接続された複数の駆動回路基板や電源回路基板が取り付けられる。
図2に示すように、保持部材30は、シャーシ20の湾曲方向の端部に取り付けられている。具体的には、保持部材30は、シャーシ20の短辺の端部に取り付けられている。なお、本実施の形態において、シャーシ20(表示パネル10)の湾曲方向とは、シャーシ20(表示パネル10)の湾曲面の長手方向に沿った方向である。
後述するように、保持部材30は、表示パネル10の端部に当接することで表示パネル10を保持する機能を有するとともに、表示パネル10の位置決めを行う機能を有する。
また、保持部材30は、摺動可能にシャーシ20に取り付けられている。本実施の形態において、保持部材30とシャーシ20とは、締結部材の一例であるネジ(おねじ)40によって固定されており、ネジ40を緩めることで保持部材30は摺動可能となる。具体的には、保持部材30は、湾曲方向に沿って直線的に摺動する。つまり、保持部材30は直線的に一定の範囲内を可動するように構成されており、保持部材30には所定の可動領域が設定されている。
このように、本実施の形態における表示装置1では、ネジ40を締め付ける方向に回転させることによって、保持部材30は、シャーシ20に対して非可動状態となってシャーシ20に固定される。このとき、保持部材30は、シャーシ20とネジ40のネジ頭とで挟持されることで固定される。
一方、ネジ40を緩める方向に回転させることによって、保持部材30は、可動状態となってシャーシ20の表面に沿って移動できる。つまり、ネジ40を緩めることで保持部材30の表面とネジ40のネジ頭との間に隙間が生じて、保持部材30はネジ40による締め付けから解放される。なお、後述するように、保持部材30は、ネジ40が挿通される保持部材30の挿通孔の開口範囲内で動かすことが可能となる。
なお、ネジ40を緩めるときでもネジ40はシャーシ20から完全に外さないので、保持部材30は、可動状態の場合であっても、ネジ40によってシャーシ20に取り付けられたままの状態となっている。
また、本実施の形態における保持部材30は、シャーシ20の両短辺の中央部に取付けられる2つの第1保持部材31と、シャーシ20の4つの角部に取付けられる4つの第2保持部材32とによって構成されている。第1保持部材31及び第2保持部材32の詳細な構成については後述する。
図1に戻り、表示装置1は、さらに、表示パネル10の表示側面の周縁を覆うベゼル50と、表示パネル10及びシャーシ20を覆うバックカバー(背面筐体)60とを備える。
ベゼル50及びバックカバー60は、例えば、樹脂による一体成形によって形成したり、金属板をプレス加工等して形成したり、複数枚の金属板を溶接等で接合して形成したりして作製することができる。
このように構成される表示装置1は、例えば、受信した放送波等から得られる映像信号及び音声信号を出力するテレビ受信機である。
次に、本実施の形態に係る表示装置1の組み立て方法について、図3〜図4を用いて説明する。図3は、本実施の形態に係る表示装置1の組み立て方法の一例を説明するための断面図であり、シャーシ20を基準にフラットな表示パネル10を沿わせて組込む方法を示す図である。図4は、同組み立て方法を説明するための部分拡大図(第1保持部材31周辺の拡大図)であり、図5は、同組み立て方法を説明するための部分拡大図(第2保持部材32周辺の拡大図)である。
図3(a)に示すように、本実施の形態では、矩形状のフラットな表示パネル10と、保持部材30が取り付けられた予め湾曲形状に成形されたシャーシ20とを用いている。なお、図3では、第1保持部材31のみを図示しており、第2保持部材32については図示していない。
表示パネル10をシャーシ20に取り付ける際、まず、図3(b)に示すように、表示パネル10の長手方向の一方の端部(図の右側の端部)を、シャーシ20の長手方向の一方の端部と保持部材30(第1保持部材31)とで構成される角部に押し当てる。このとき、ネジ40は締め付けられており、左右一対の保持部材30(第1保持部材31)はシャーシ20に固定されている。
続けて、図3(c)に示すように、表示パネル10の形状がシャーシ20の湾曲形状に追従するように、表示パネル10に曲げ応力を付与する。つまり、表示パネル10の長手方向の他方の端部(図の左側の端部)がシャーシ20に近づくように、表示パネル10をシャーシ20の内面に向けて押し込んでいく。これにより、表示パネル10がシャーシ20の内面形状に追従して湾曲変形する。
なお、このとき、強い力で短時間で表示パネル10を押しつけると、表示パネル10が割れてしまうこともある。このため、表示パネル10は徐々に押し込んでゆっくりと湾曲させていくとよい。
次に、湾曲した表示パネル10を保持部材30で保持させるが、このときに、保持部材30がシャーシ20に非可動で固定されていると、表示パネル10の長手方向の他方の端部(図の左側の端部)が保持部材30に衝突(干渉)してしまい、表示パネル10が欠けたり割れたりする場合がある。
特に、図3で説明したように、フラットな表示パネル10に曲げ応力を付加してシャーシ20の湾曲形状に追従させるような場合、湾曲させた表示パネル10には復元力が存在することから、湾曲させた表示パネル10の曲率半径と湾曲形状のシャーシ20の曲率半径とが一致しなくなる。具体的には、表示パネル10の曲率半径がシャーシ20の曲率半径よりも大きくなってしまう。この結果、表示パネル10と保持部材30との衝突が生じやすくなる。
一方、表示パネル10と保持部材30との衝突を回避するために保持部材30をシャーシ20の外方向に予め大きくずらした状態で固定すると、表示パネル10をシャーシ20に押し込んだときに、表示パネル10と保持部材30との間に隙間が生じてしまう。この結果、保持部材30が表示パネル10に当接しなくなるので、保持部材30で表示パネル10を保持できなくなってしまう。
そこで、本実施の形態における表示装置1では、保持部材30を摺動可能にシャーシ20に取り付けている。つまり、シャーシ20に対して保持部材30に可動領域を持たせている。
以下、本実施の形態における表示装置1の組み立て方法と、保持部材30(第1保持部材31、第2保持部材32)の詳細な構成及び作用とについて、図4及び図5を用いて詳細に説明する。また、表示パネル10及びシャーシ20の詳細な構成についても説明する。なお、図4は、図3の破線で囲まれる領域Aの拡大図である。また、図4及び図5において、ネジ40は一部破線で示している。
まず、表示パネル10、シャーシ20及び保持部材30の詳細な構成について説明する。
図4の(a1)及び(b1)に示すように、表示パネル10は、対向する2枚のガラス基板11及び12を有する。表示パネル10が有機EL表示パネルである場合、ガラス基板11とガラス基板12との間には、有機EL層(発光層)、電極、トランジスタ及び信号線等が設けられている。
ガラス基板11及び12の厚さは、例えば、0.5mmである。また、ガラス基板(TFT基板)11には取り出し電極等が形成されているので、ガラス基板11の方がガラス基板(封止基板)12よりも大きい。
ガラス基板11の外面には、アルミシート等の放熱シート50が貼り付けられている。表示パネル10をシャーシ20に取り付けたときに、放熱シート70はシャーシ20の内面に接触する。これにより、表示パネル10で発生する熱をシャーシ20に効率良く伝導させることができる。また、ガラス基板12の外面には、反射防止フィルム(ARフィルム)80が貼り付けられている。
シャーシ20には、第1保持部材31及び第2保持部材32が取り付けられる位置にネジ穴20aが設けられている。ネジ穴20aには、第1保持部材31及び第2保持部材32を挿通したネジ40の軸がねじ込まれるネジ穴20aが設けられている。具体的には、ネジ穴20aの内面には、ねじ(めねじ)が切ってある。
本実施の形態において、ネジ穴20aは、シャーシ20を貫通する貫通孔として形成されているが、貫通しない凹状のネジ穴であってもよい。つまり、ネジ穴20aはネジ穴である。また、本実施の形態において、シャーシ20には、1つの第1保持部材31及び1つの第2保持部材32に対して、複数個のネジ穴20aが設けられている。
第1保持部材31は、表示パネル10をシャーシ20に取り付けたときに、表示パネル10の短辺の端部のみに当接するように構成されている。具体的には、第1保持部材31は、図4の(a1)及び(b1)に示すように、シャーシ20に取り付けられる板状の取付部311と、表示パネル10を保持する際に当該表示パネル10の短辺の端部に当接する当接部312とを有する。
取付部311は、シャーシ20の表示パネル10が取り付けられる面とは反対側の面に面接触で接触している。また、当接部312は、板状であり、シャーシ20を越えて突出するように取付部311から立設している。本実施の形態において、取付部311と当接部312とは略直角に接続されており、第1保持部材31の断面形状は略L字形状である。このように、第1保持部材31は、当接部312の爪構造によって表示パネル10を保持している。
取付部311には、ネジ40の軸が挿通される挿通孔(貫通孔)311aが設けられている。挿通孔311aは、シャーシ20のネジ穴20aに対応する位置に設けられている。本実施の形態では、取付部311には、複数個の挿通孔311aが設けられており、複数の挿通孔311aの各々は、平面視において、シャーシ20の複数のネジ穴20aの各々と重なる位置に設けられている。挿通孔311aとネジ穴20aとは1対1に対応している。
また、第1保持部材31を摺動可能とするために、挿通孔311aの開口の大きさはネジ40の軸の径よりも大きくしている。つまり、挿通孔311aとネジ40の軸とは遊嵌するように構成されており、ネジ40の軸が挿通孔311aの開口内を移動できる範囲内が第1保持部材31の可動領域である。このように、本実施の形態では、第1保持部材31の可動領域が挿通孔311aの開口領域によって設定されている。
本実施の形態において、挿通孔311aは、表示パネル10及びシャーシ20の湾曲方向が他の方向に対して相対的に長い長穴としている。つまり、挿通孔311aは、第1保持部材31の摺動方向に長尺状となるように形成されている。挿通孔311aの開口形状は、例えば、レーストラック形状である。
また、取付部311には、ネジ40のネジ頭の高さよりも高い突出部313が設けられている。突出部313の上面は平面となっている。言い換えると、ネジ40のネジ頭が存在する領域周辺が凹むように、取付部311の厚みを薄くしている。これにより、ネジ40のネジ頭の高さよりも突出部313が高くなるので、ネジ40のネジ頭が飛び出すことを防止できる。
なお、第1保持部材31には、ベゼル50をネジ止めするためのベゼル孔314が設けられている。
一方、第2保持部材32は、表示パネル10をシャーシ20に取り付けたときに、表示パネル10の短辺の端部だけではなく長辺の端部にも当接するように構成されている。具体的には、第2保持部材32は、図5の(a1)及び(b1)に示すように、シャーシ20に取り付けられる板状の取付部321と、表示パネル10を保持する際に当該表示パネル10の短辺の端部に当接する第1当接部322と、表示パネル10の長辺の端部に当接する第2当接部323とを有する。
取付部321は、シャーシ20の表示パネル10が取り付けられる面とは反対側の面に面接触で接触している。また、第1当接部322及び第2当接部323の各々は、板状であり、シャーシ20を越えて突出するように取付部321から立設している。本実施の形態において、取付部321と第1当接部322及び第2当接部323とは略直角に接続されている。また、第1当接部322と第2当接部323とは主面同士が略直交するように設けられている。第2保持部材32は、第1当接部322及び第2当接部323の爪構造によって表示パネル10を保持している。
取付部321には、ネジ40の軸が挿通される挿通孔(貫通孔)321aが設けられている。本実施の形態では、取付部321には、複数個の挿通孔321aが設けられており、複数の挿通孔321aの各々は、平面視において、シャーシ20の複数のネジ穴20aの各々と重なる位置に設けられている。
また、第2保持部材32を摺動可能とするために、挿通孔321aの開口の大きさはネジ40の軸の径よりも大きくしている。つまり、挿通孔321aとネジ40の軸とは遊嵌するように構成されており、ネジ40の軸が挿通孔321aの開口内を移動できる範囲内が第2保持部材32の可動領域である。このように、第2保持部材32についても、その可動領域は、挿通孔321aの開口領域によって設定されている。
本実施の形態において、挿通孔321aは、表示パネル10及びシャーシ20の湾曲方向が他の方向に対して相対的に長い長穴としている。つまり、挿通孔321aは、第2保持部材32の摺動方向に長尺状となるように形成されている。挿通孔321aの開口形状は、挿通孔311aと同様に、レーストラック形状である。
また、第1保持部材31と同様に、取付部321には、ネジ40のネジ頭の高さよりも高い第1突出部324及び第2突出部325が設けられている。これにより、ネジ40のネジ頭が飛び出すことを防止できる。なお、第1突出部324及び第2突出部325の上面は平面である。
なお、第2保持部材32には、ベゼル50をネジ止めするためのベゼル孔326が設けられている。
このように構成される第1保持部材31及び第2保持部材32の各々は、2つのネジ40によってシャーシ20に取り付けられる。
この場合、第1保持部材31については、挿通孔311aとネジ穴20aとが対応するように第1保持部材31をシャーシ20に載置して、ネジ40の軸を挿通孔311aに挿通させるとともにネジ穴20aにねじ込む。また、第2保持部材32についても同様に、挿通孔321aとネジ穴20aとが対応するように第2保持部材32をシャーシ20に載置して、ネジ40の軸を挿通孔321aに挿通させるとともにネジ穴20aにねじ込む。
次に、本実施の形態における表示装置1の組み立て方法において、表示パネル10のシャーシ20への取付方法について説明する。なお、第1保持部材31については図4を用いて、第2保持部材32については図5を用いて説明する。
上述の図3(a)〜図3(c)のように、表示パネル10に曲げ応力を付与して、表示パネル10をシャーシ20の湾曲形状に追従するように湾曲させた後、一旦、表示パネル10の押し込みを中断し、図4の(a1)及び(a2)に示すように、第1保持部材31における2つのネジ40を緩める。これにより、ネジ40のネジ頭と第1保持部材31の取付部311との間に隙間ができるので、第1保持部材31は可動状態となる。
第2保持部材32についても同様に、図5の(a1)及び(a2)に示すように、2つのネジ40を緩めることで、第2保持部材32は可動状態となる。
なお、第1保持部材31及び第2保持部材32は、シャーシ20の湾曲方向の両端部の各々に取り付けられているが、シャーシ20の一方の端部の第1保持部材31及び第2保持部材32におけるネジ40のみを緩めればよい。したがって、シャーシ20の他方の端部の第1保持部材31及び第2保持部材32についてはネジ40を緩めることなくシャーシ20に固定されたままの状態でよい。
次に、図4の(a2)及び(b2)に示すように、第1保持部材31をシャーシ20の外方向に向かって湾曲方向に沿って摺動させるとともに、図5の(a2)及び(b2)に示すように、第2保持部材32をシャーシ20の外方向に向かって湾曲方向に沿って摺動させる。
このとき、第1保持部材31の当接部312が表示パネル10の端部よりも外側に位置するまで第1保持部材31をスライドさせる。第2保持部材32についても同様に、第1当接部322が表示パネル10の端部よりも外側に位置するまでスライドさせる。本実施の形態では、ネジ40の軸が挿通孔311a(321a)の内面に当接するまでスライドさせている。
その後、表示パネル10の端部がシャーシ20に最接近するまで表示パネル10をシャーシ20に向けて押し込む。これにより、表示パネル10全体が、シャーシ20の内面形状に沿った形状で湾曲する。
次に、図4の(a3)及び(b3)に示すように、第1保持部材31をシャーシ20の内方向に向かって湾曲方向に沿って摺動させるとともに、図5の(a3)及び(b3)に示すように、第2保持部材32をシャーシ20の内方向に向かって湾曲方向に沿って摺動させる。
このとき、第1保持部材31については、当接部312が表示パネル10の端部(短辺の端部)に当接するまで摺動させる。第2保持部材32についても同様に、第1当接部322が表示パネル10の端部(短辺の端部)に当接するまで摺動させる。これにより、第1保持部材31及び第2保持部材32を外方向に摺動させたことによって生じる第1保持部材31及び第2保持部材32と表示パネル10との間の隙間を無くすことができる。なお、第2保持部材32を表示パネルの端部に当接させる際、第2当接部323は表示パネル10の長辺の端部に当接させる。
次に、図4の(a4)及び(b4)に示すように、ネジ40を締め付けることによって第1保持部材31をシャーシ20に固定するとともに、図5の(a4)及び(b4)に示すように、ネジ40を締め付けることによって第2保持部材32をシャーシ20に固定する。
これにより、表示パネル10は、湾曲したままの状態でシャーシ20に押さえつけられて、対向する一対の第1保持部材31及び対向する二対の第2保持部材32によって挟持される。このようにして、表示パネル10は、第1保持部材31及び第2保持部材32によって位置決めがなされるとともに、第1保持部材31及び第2保持部材32に保持される。
このとき、シャーシ20及び表示パネル10は湾曲しているので、第1保持部材31の当接部312及び第2保持部材32の第1当接部322は、表示パネル10の端部の斜め下方に潜り込む位置で表示パネル10の端部に当接している。つまり、表示パネル10の端部の鉛直方向の直下には、第1保持部材31の当接部312及び第2保持部材32の第1当接部322が存在する。これにより、表示パネル10の端部は第1保持部材31の当接部312及び第2保持部材32の第1当接部322によって支持されることになる。
したがって、表示パネル10とシャーシ20との間に接着剤や粘着シートを挿入することなく表示パネル10を保持することができる。なお、本実施の形態では、表示パネル10の端部は第2保持部材32の第2当接部323によっても支持されている。
以上、本実施の形態に係る表示装置1によれば、表示パネル10を保持する保持部材30が、摺動可能にシャーシ20に取り付けられている。
これにより、表示パネル10を湾曲させて湾曲形状のシャーシ20に取り付ける際、保持部材30を摺動させることができるので、保持部材30と表示パネル10との衝突を回避することができる。したがって、表示パネル10を湾曲形状のシャーシ20に容易に取り付けることができる。
さらに、保持部材30が摺動可能にシャーシ20に取り付けられているので、表示パネル10を簡単にシャーシ20から取り外すこともできる。例えば、表示パネル10を交換する際、保持部材30を摺動させて表示パネル10の保持状態を解消することで、表示パネル10を簡単にシャーシ20から取り外すことができる。
また、本実施の形態において、保持部材30とシャーシ20とは、締結部材であるネジ40によって固定されており、保持部材30は、ネジ40を緩めることで摺動可能としている。
これにより、簡単な構成で、シャーシ20に対して保持部材30を可動させたり固定したりすることができる。
また、本実施の形態において、第1保持部材31については、湾曲させた表示パネル10の端部に当接する当接部312が、シャーシ20の表示パネル10が取り付けられる面とは反対側の面に接触する取付部311から立設している。同様に、第2保持部材32については、湾曲させた表示パネル10の端部に当接する第1当接部322が取付部321から立設している。
これにより、表示パネル10の端部は第1保持部材31の当接部312及び第2保持部材32の第1当接部322によって支持されるので、表示パネル10とシャーシ20との間に接着剤や粘着シートを挿入することなく表示パネル10を保持することができる。したがって、表示パネル10をシャーシ20に簡単に取り付けることができるとともに、表示パネル10の熱を効率良くシャーシ20に伝導させることができる。また、低コスト化を図ることもできる。
また、本実施の形態において、第1保持部材31の取付部311及び第2保持部材32の取付部321には、ネジ40の軸が挿通される挿通孔311a及び321aが設けられており、シャーシ20には、ネジ40の軸が挿入されるネジ穴20aが設けられている。
これにより、ネジ40をシャーシ20にねじ込むことで第1保持部材31及び第2保持部材32をシャーシ20に固定することができる。したがって、簡単な構成で、保持部材30の可動と非可動とを切り替えることができる。
また、本実施の形態において、第1保持部材31及び第2保持部材32の各々は、複数のネジ40によってシャーシ20に取り付けられている。具体的には、1つの第1保持部材31及び1つの第2保持部材32に対して、各々2つのネジ40を用いている。また、ネジ40の本数に合わせて、取付部311及び321には挿通孔311a及び321aが複数設けられており、シャーシ20には複数のネジ穴20aが設けられている。
このように、保持部材30(第1保持部材31、第2保持部材32)を複数のネジ40によってシャーシ20に取り付けることで、保持部材30の回転を防止することができる。つまり、ネジ40を緩めたときにネジ40が1本であると、保持部材30がネジ40を中心とする回転方向に動いてしまうことがあるが、ネジ40を複数本用いることによって、保持部材30の回転方向の動きを規制することができる。
また、本実施の形態において、保持部材30(第1保持部材31、第2保持部材32)における挿通孔311a及び321aは、保持部材30の摺動方向が他の方向に対して相対的に長い長穴となっている。
これにより、挿通孔311a及び321aの長穴の長手方向に沿って保持部材30を摺動させることができる。
また、本実施の形態において、保持部材30(第1保持部材31、第2保持部材32)における取付部311及び321には、ネジ40のネジ頭の高さよりも高い突出部313と第1突出部324と第2突出部325とが設けられている。
これにより、ネジ40のネジ頭が飛び出すことを防止できるので、バックカバー60等の部材がネジ40に接触することを回避できる。したがって、ネジ40が意図せずに緩んだり、バックカバー60等の部材が破損したりすることを防止できる。
(変形例等)
以上、実施の形態に基づいて表示装置の一態様を説明したが、本開示は、これらの実施の形態に限定されるものではない。
例えば、フラットな表示パネル10を基準に、湾曲形状のシャーシ20を沿わせて組込む、という方法を挙げることもできる。
また、上記実施の形態では、表示パネル10の基板として薄いガラス基板を用いたが、ガラス基板ではなく、可撓性を有する樹脂製等のフレキシブル基板を用いてもよい。
また、上記実施の形態において、保持部材30(第1保持部材31、第2保持部材32)はネジ40によってシャーシ20に取り付けられているが、これに限らない。例えば、締め付けることと緩めることができれば、ボルト及びナット等のその他の締結部材を用いても構わない。さらに、保持部材30の可動状態と非可動状態とを切り替えることができれば、締結部材以外の部材によって保持部材30をシャーシ20に取り付けても構わない。
また、上記実施の形態において、挿通孔311a及び321aの開口形状はレーストラック形状としたが、これに限らない。例えば、挿通孔311a及び321aの開口形状は、長円形、楕円形又は長方形等としてもよい。
また、上記実施の形態において、ネジ40のネジ頭が飛び出すことを防止するために、突出部313及び324を設けたが、突出部313及び324の代わりに、取付部311及び321に、ネジ40のネジ頭を収納する凹部(ザグリ部)を設けてもよい。
また、上記実施の形態では、シャーシ20に表示パネル10を取り付ける際、シャーシ20の長手方向の両端部の第1保持部材31及び第2保持部材32のうち、一方の端部のみの第1保持部材31及び第2保持部材32を摺動させたが、両方の端部の第1保持部材31及び第2保持部材32を摺動させてもよい。
また、上記実施の形態において、表示装置はテレビ受信機であるとしたが、これに限らない。表示装置としては、外部から入力される映像を表示するモニタディスプレイ、広告媒体として使用されるデジタルサイネージ、又は、タッチパネルによってユーザの操作を受け付ける携帯端末、タブレット端末若しくはテーブル型表示装置等であってもよい。
その他、各実施の形態及び変形例に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、又は、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態及び変形例における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
本開示は、例えば薄型化が要求される表示装置に有用であり、テレビ受信機、モニタディスプレイ、デジタルサイネージ、携帯端末、タブレット端末、又は、テーブル型表示装置等の電子機器に適用できる。
1 表示装置
10 表示パネル
20 シャーシ
20a ネジ穴
30 保持部材
31 第1保持部材
32 第2保持部材
40 ネジ
50 ベゼル
60 バックカバー
70 放熱シート
80 反射防止フィルム
311、321 取付部
311a、321a 挿通孔
312 当接部
313 突出部
314、326 ベゼル孔
322 第1当接部
323 第2当接部
324 第1突出部
325 第2突出部

Claims (7)

  1. 湾曲形状に形成された板状のシャーシと、
    前記シャーシの湾曲形状に沿って湾曲させて前記シャーシに取り付けられた表示パネルと、
    前記表示パネルの端部に当接し、前記表示パネルを保持する保持部材とを備え、
    前記保持部材は、摺動可能に前記シャーシに取り付けられている
    表示装置。
  2. 前記保持部材と前記シャーシとは、締結部材によって固定されており、
    前記保持部材は、前記締結部材を緩めることで摺動可能となる
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記保持部材は、前記シャーシに取り付けられる取付部と、前記表示パネルの端部に当接する当接部とを有し、
    前記取付部は、前記シャーシの前記表示パネルが取り付けられる面とは反対側の面に接触し、
    前記当接部は、前記取付部から立設している
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記締結部材は、ネジであり、
    前記取付部には、前記ネジの軸が挿通される挿通孔が設けられており、
    前記シャーシには、前記保持部材を挿通した前記ネジの軸が挿入されるネジ穴が設けられている
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記保持部材は、複数の前記ネジによって前記シャーシに取り付けられており、
    前記取付部には、前記挿通孔が複数設けられており、
    前記シャーシには、複数の前記挿通孔の各々に対応する前記ネジ穴が複数設けられている
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記挿通孔は、前記保持部材の摺動方向が相対的に長い長穴である
    請求項4又は5に記載の表示装置。
  7. 前記取付部には、前記ネジのネジ頭の高さよりも高い突出部が設けられている
    請求項4〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2015552323A 2013-12-10 2014-12-04 表示装置 Pending JPWO2015087518A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255230 2013-12-10
JP2013255230 2013-12-10
PCT/JP2014/006054 WO2015087518A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-04 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087518A1 true JPWO2015087518A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53370847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552323A Pending JPWO2015087518A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-04 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160309598A1 (ja)
JP (1) JPWO2015087518A1 (ja)
WO (1) WO2015087518A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9766487B2 (en) * 2014-12-15 2017-09-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Curved liquid crystal display device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104282235A (zh) * 2014-11-03 2015-01-14 京东方科技集团股份有限公司 曲面显示面板、装置及其制造方法
KR102293885B1 (ko) * 2015-02-03 2021-08-26 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9817261B2 (en) * 2015-04-28 2017-11-14 Lg Display Co., Ltd. Curved cover for curved display and curved type display apparatus including the same
CN105607328A (zh) * 2016-03-31 2016-05-25 京东方(河北)移动显示技术有限公司 一种显示装置及其制备方法
CN107424512A (zh) * 2017-04-13 2017-12-01 深圳市华星光电技术有限公司 曲面背板组件及曲面显示器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338788A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2009086560A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009151164A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP2010002487A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010231156A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2013011676A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sony Corp 表示装置
JP2013182995A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Panasonic Corp ディスプレイ及びディスプレイの製造方法
JP2013218117A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp 表示装置
JP2013242525A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 曲面ディスプレイ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100863967B1 (ko) * 2007-08-23 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2009058915A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2010097079A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Panasonic Corp フラットパネルディスプレイ装置
JP2012034289A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Sony Corp 表示装置
KR102041883B1 (ko) * 2012-07-09 2019-11-08 삼성디스플레이 주식회사 커브드 프레임 및 이를 갖는 커브드 표시장치
US9323084B2 (en) * 2012-11-08 2016-04-26 Lg Display Co., Ltd. Curved liquid crystal display device
KR101966739B1 (ko) * 2012-11-09 2019-04-09 삼성전자주식회사 곡면 디스플레이 장치
KR20150025028A (ko) * 2013-08-28 2015-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 프레임 및 이를 갖는 표시장치
KR102279389B1 (ko) * 2015-05-28 2021-07-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338788A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2009086560A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009151164A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP2010002487A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010231156A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2013011676A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sony Corp 表示装置
JP2013182995A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Panasonic Corp ディスプレイ及びディスプレイの製造方法
JP2013218117A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp 表示装置
JP2013242525A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Samsung Electronics Co Ltd 曲面ディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9766487B2 (en) * 2014-12-15 2017-09-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Curved liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015087518A1 (ja) 2015-06-18
US20160309598A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015087518A1 (ja) 表示装置
US9495891B2 (en) Display device and method of assembling the same
US11691403B2 (en) Manufacturing apparatus of display device
JP4857824B2 (ja) 表示装置
US9141143B2 (en) Electronic device
TWI269582B (en) Display device
CN101667373B (zh) 显示装置
US20110116001A1 (en) Liquid crystal display and assembly method of the same
US20160345446A1 (en) Curved surface module, display device and its assembling method
US8649165B2 (en) Electronic apparatus and display panel module
US10191312B2 (en) Rubber frame component, backlight module and display device
TW202009566A (zh) 顯示裝置
US10687445B2 (en) Organic EL display apparatus
US9075261B2 (en) Chip heat dissipation structure and liquid crystal display having thereof
JP2003216056A (ja) 表示装置
JP6311172B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の製造方法
JP2015219406A (ja) 表示装置、および、表示装置の製造方法
US20090161304A1 (en) Frame for flat panel display
WO2014148006A1 (ja) 携帯情報機器
JP2015187702A (ja) 表示装置および外装フレーム
JP2011033742A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶テレビジョン受像機
KR20230080727A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR100640828B1 (ko) 평판형 영상표시장치
JP5550752B1 (ja) 液晶表示装置
KR20110026902A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003