JPWO2015064385A1 - 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒 - Google Patents

排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015064385A1
JPWO2015064385A1 JP2015500701A JP2015500701A JPWO2015064385A1 JP WO2015064385 A1 JPWO2015064385 A1 JP WO2015064385A1 JP 2015500701 A JP2015500701 A JP 2015500701A JP 2015500701 A JP2015500701 A JP 2015500701A JP WO2015064385 A1 JPWO2015064385 A1 JP WO2015064385A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum borate
exhaust gas
mass
catalyst
crystal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015500701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6438384B2 (ja
Inventor
晃 阿部
晃 阿部
佐藤 隆広
隆広 佐藤
央記 法師人
央記 法師人
有希 永尾
有希 永尾
中原 祐之輔
祐之輔 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2015064385A1 publication Critical patent/JPWO2015064385A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438384B2 publication Critical patent/JP6438384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9205Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Abstract

触媒活性成分としてPdを担持させた場合に、排ガス中の硫黄(S)分によってPdの触媒性能が低下するのを効果的に抑制できる新たな触媒担体を提供するべく、水銀圧入ポロシメータにより測定される対数微分空隙容積分布において、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に最も強度の高いピーク(細孔ピーク)を有するホウ酸アルミニウム粒子を含有する排ガス浄化触媒用担体を提案する。

Description

本発明は、2輪又は4輪自動車などの内燃機関から排出される排気ガスを浄化するために用いることができる排ガス浄化触媒及びそれに用いる排ガス浄化触媒用担体に関する。
ガソリンを燃料とする自動車等の内燃機関の排気ガス中には、炭化水素(THC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)等の有害成分が含まれているため、それぞれの有害成分を、酸化還元反応を用いて同時に浄化して排気する必要がある。例えば炭化水素(THC)は酸化して水と二酸化炭素に転化させ、一酸化炭素(CO)は酸化して二酸化炭素に転化させ、窒素酸化物(NOx)は還元して窒素に転化させて浄化する必要がある。
このような内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒(以下「排気ガス浄化触媒」と称する)として、CO、THC及びNOxを酸化還元することができる3元触媒(Three Way Catalysts:TWC)が用いられている。
この種の3元触媒としては、Pt、Pd、Rh等の貴金属とアルミナ、セリア、ジルコニア又はこれらの複合酸化物とを組み合わせてセラミックス又は金属等のハニカム基材に塗布したものが知られている。近年、貴金属であるPtやRhの価格が高騰しているため、比較的安価なPdを触媒活性成分として用いた排気ガス浄化用触媒が開発されている(例えば特許文献1、2、3参照)。
触媒活性成分としての貴金属とハニカム基材との結合力はそれ程強くなく、また、ハニカム基材自体の比表面積もそれ程大きくないため、ハニカム基材に貴金属を直接担持させようとしても十分な担持量を高分散に担持することは難しい。そこで、十分な量の触媒活性成分をハニカム基材の表面に高分散に担持させるために、高い比表面積を有する粒子状の触媒担体に貴金属を担持させることが行われている。
この種の排ガス浄化触媒用担体(「触媒担体」又は「担体」とも称する)として、例えばシリカ、アルミナ、チタニア化合物などの耐火性無機酸化物からなる多孔質粒子が知られている。
最近では、ホウ酸アルミニウムを触媒担体として用いる技術が開示されている。例えば特許文献4には、ホウ酸アルミニウムウィスカーによって外側が覆われその内部に中空部が形成された粉状体を含む圧粉体に触媒成分を担持させることで、ガス拡散性の向上を図る技術が開示されている。
しかし、上述のホウ酸アルミニウムウィスカーは、針状であるので比表面積が小さく、耐久後の貴金属の凝集が避けられないという耐久性の問題を抱えていた。
そこで、特許文献5(特開2012−16685号公報)に記載の発明は、高温耐久後の排気ガス浄化性能に優れ、貴金属、特にPdの分散度に優れた排気ガス浄化用触媒として、ホウ酸アルミニウムの質量を基準にして0.3〜2質量%となる量のLaで修飾された式9Al・2Bで表わされるホウ酸アルミニウムを含む担体と、該担体に担持されたPdとを含む排気ガス浄化用触媒を提案している。
また、特許文献6(特開2013−075286号公報)に記載の発明は、酸素貯蔵能力に優れ、高温耐久後の排気ガス浄化性能、特にリッチ域でのNO浄化性能に優れた排気ガス浄化用触媒として、ホウ酸アルミニウム中のアルミニウム原子の2.5〜11.5at%がFe、Co、Ga又はNiで置換されている置換ホウ酸アルミニウムを含む担体と、該担体に担持されたPdとを含む排気ガス浄化用触媒、並びにセラミックス又は金属材料からなる触媒支持体と、該触媒支持体上に担持されている上記の排気ガス浄化用触媒の層とを含む排気ガス浄化用触媒構成体を提案している。
特開平06−099069号公報 特開平07−171392号公報 特開平08−281071号公報 特開2002−370035号公報 特開2012−16685号公報 特開2013−075286号公報
触媒活性成分、中でもPdは、排ガス中に含まれる硫黄(S)分により、触媒性能が低下し易いことが知られている。そのため、触媒活性成分、中でもPdの耐硫黄性を向上させることは、排ガス浄化触媒を開発する際の大きな課題となっている。
本発明は、触媒担体としてホウ酸アルミニウムを用いる技術に着目すると共に、触媒活性成分として、貴金属、特にPdを担持させた場合に、排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって当該貴金属の触媒性能が低下するのを効果的に抑制することができる、新たな触媒担体及びこれを用いた排ガス浄化触媒を提供せんとするものである。
本発明は、水銀圧入ポロシメータにより測定される対数微分空隙容積分布において、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に最も強度の高いピーク(「細孔ピーク」とも称する)を有するホウ酸アルミニウム粒子を含有する排ガス浄化触媒用担体を提案する。
本発明が提案する排ガス浄化触媒用担体は、適度に大きな空隙を有しており、耐硫黄性に優れているため、触媒活性成分として、貴金属、特にPdを担持した場合であっても、排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって当該貴金属の触媒性能が低下するのを効果的に抑制することができる。また、ホウ酸アルミニウム粒子を含有する排ガス浄化触媒用担体は、アルミナからなる排ガス浄化触媒用担体に比べて、表面水酸基が少ないと共に表面酸性度が強いため、硫黄(S)分などの酸性物質による被毒に強いという特徴も有している。
実施例1及び2で得られたPd担持ホウ酸アルミニウム粉末の細孔分布チャートである。
次に、実施の形態例に基づいて本発明を説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
<本触媒>
本発明の実施形態の一例としての排ガス浄化触媒(以下「本触媒」と称する)は、触媒担体(以下「本触媒担体」と称する)及び該触媒担体に担持される触媒活性成分を含有する組成物であり、必要に応じてOSC材などの助触媒、安定剤及びその他の成分を含むことができる。
<本触媒担体>
本触媒は、本触媒担体としてホウ酸アルミニウム粒子を含有することが重要である。但し、本触媒担体は、ホウ酸アルミニウム粒子のみから構成されていてもよいし、また、ホウ酸アルミニウム粒子以外の他の担体粒子を触媒担体として含有してもよい。
(本ホウ酸アルミニウム粒子)
本触媒が含有するホウ酸アルミニウム粒子(「本ホウ酸アルミニウム粒子」と称する)は、水銀圧入ポロシメータにより測定される対数微分空隙容積分布において、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に最も強度の高いピーク(「細孔ピーク」とも称する)を有することが重要である。
すなわち、本ホウ酸アルミニウム粒子の対数微分空隙容積分布は、一つのピークを有し、そのピークが空隙容積径20nm〜100nmの範囲に存在するものであってもよいし、また、二つ以上のピークを有し、その中で最も強度の高いピーク、すなわちピークの高さが最も高いピークが空隙容積径20nm〜100nmの範囲に存在するものであってもよい。
本ホウ酸アルミニウム粒子の細孔ピークが空隙容積径20nmより小さい範囲に存在すると、硫黄分の蓄積によって空隙が閉塞し易くなり、空隙内の活性点が機能し難くなるため、触媒活性成分の触媒活性が低下し易くなる。これに対し、当該細孔ピークが空隙容積径20nm以上の範囲に存在すると、硫黄分の蓄積による空隙の閉塞が生じ難くなるばかりか、硫黄分が吸着した場合であってもすぐに脱離しやすいため、耐硫黄性が優れたものとなる。よって、触媒活性成分として貴金属、特にPdを担持した場合であっても、排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって当該貴金属の触媒性能が低下するのを効果的に抑制することができる。
他方、細孔ピークが空隙容積径100nmに存在するように製造するのが製造上の限界と考えられる。
かかる観点から、本ホウ酸アルミニウム粒子は、前記対数微分空隙容積分布において、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に細孔ピークを有することが重要であり、その中でも空隙容積径25nm〜70nmの範囲、その中でも空隙容積径30nm〜60nmの範囲、その中でも空隙容積径30nm〜50nmの範囲に細孔ピークを有することがさらに好ましい。
本ホウ酸アルミニウム粒子は、さらに優れた耐硫黄性を得ることができる観点から、空隙容積径20nm〜70nmの空隙が、空隙容積径10nm〜1000nmの空隙のうちの50%以上、中でも70%以上、その中でも80%以上、その中でも90%以上を占めるのが特に好ましい。
また、本ホウ酸アルミニウム粒子は、ホウ素(B)の含有量に対するアルミニウム(Al)の含有量の質量比率(Al/B質量比)が6〜35であるのが好ましい。
当該Al/B質量比が6以上であれば、ホウ素(B)が過剰となることなく、低融点であるBを生成しないため、耐熱性が低くなることなく、好ましい。また、当該Bの影響によって、担持された貴金属の分散性が低下することもないから、排ガス浄化性能を維持することができる。他方、当該Al/B質量比が35以下であれば、Al成分が多くなり過ぎることがないため、Alのみからなる場合と比べて、硫黄分の影響を受け難い点で好ましい。
上記の中でも、耐熱性と耐硫黄性を両立させる観点からは、本ホウ酸アルミニウム粒子のAl/B質量比が9〜16の範囲が特に好ましく、その中でも9以上或いは12.5未満であるのが特に好ましい。
この際、10Al・2Bの理論量はAl/B=12.5であるから、Al/B質量比が9〜16の範囲では、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体からなるか或いは主成分粒子を構成することになる。
ちなみに、Martin 等,“Crystal-chemistry of mullite-type aluminoborates Al18B33 and AlBO:A stoichiometry puzzle”, Journal of Solid State Chemistry 184(2011) 70-80によれば、ホウ酸アルミニウムは、AlBO(5Al:B、Al2036)、すなわち、式10Al・2Bで表示されること、さらに、ホウ酸アルミニウムに関しては式9Al・2B(Al1833)及びAlBO(5Al:B、Al2036)の両方が許容されること、即ち、両者は同一物質であることが記載されている。
中でも、Al/B質量比が9以上12.5未満の場合には、10Al・2B又は9Al・2Bのほかに2Al・Bが生成する。
よって、本ホウ酸アルミニウム粒子は、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体と2Al・Bで示される結晶構造体との混合物が主成分粒子となる。この際、2Al・Bは、10Al・2B又は9Al・2Bと同様の効果があり、耐硫黄性に関しても同様の効果が認められる。
他方、NOxの浄化性能に注目すると、上記範囲の中でもAl/B質量比は15〜35であるのが特に好ましい。
Al/B質量比が15〜35の範囲では、10Al・B又は9Al・2Bで示される結晶構造体のほかに、Alで示される結晶構造体が生成し、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体とAlで示される結晶構造体との混合物となる。
また、本ホウ酸アルミニウム粒子は、Zr、Si、FeおよびTiを含む群から選択される元素の酸化物のうち少なくとも一種の酸化物を含有する修飾ホウ酸アルミニウムを含むことも好ましい。
このような修飾ホウ酸アルミニウムは、表面に酸性元素が存在し、表面の酸性が強くなるから、排ガス中に含まれる硫黄によりアタックされ難くなると推定され、これにより、担持されているPd等の白金族元素の失活が防止される。
なお、ホウ酸アルミニウム粒子が、どのような結晶構造体を含有しているか否かは、X線回折法(XRD)による分析により確認することができる。
また、上述の10Al・B又は9Al・2Bで示される結晶構造体は、10Al・Bで示される結晶構造体と9Al・2Bで示される結晶構造体の混合物も包含するものである。
さらに本ホウ酸アルミニウム粒子は、ランタン(La)を含有するのが好ましい。
本ホウ酸アルミニウム粒子は、Laを均一に分散した状態に担持することができるため、高温時での貴金属の分散性を高めることができる。また、一般的なアルミナでは、添加したLaに硫黄分が吸着しやすいのに対して、本ホウ酸アルミニウム粒子は、耐硫黄性に優れるため、硫黄分の吸着し易さを抑制することができる。よって、Laが含有する本ホウ酸アルミニウム粒子は、本ホウ酸アルミニウム粒子による耐硫黄性と、La添加による耐熱性とを共に享受することができるから、例えば硫黄(S)が共存する高温環境下に晒された場合であっても、高温時に生成するLaアルミネートの過剰な生成を抑えることができ、触媒活性の低下を抑えることができる。
なお、本ホウ酸アルミニウム粒子は、Laを均一に分散した状態に担持することができるため、この状態を“Laで修飾されている”とも称する。
本ホウ酸アルミニウム粒子にランタン(La)を含有する場合、ランタン(La)の含有量は、本ホウ酸アルミニウム粒子100質量部に対して、金属換算で0.1〜5質量部であるのが好ましい。
本ホウ酸アルミニウムに0.1質量部程度のLaが含有されていれば、吸着した硫黄分の低温での脱離特性を改善することができ、硫黄分の蓄積を抑えることができる。一方、La含有量が多すぎると、Laへの硫黄分の吸着量が多くなり、逆に性能低下を招くことになるが、La含有量が5質量部以下であれば、ホウ酸アルミニウムの表面をLaが覆ってしまってホウ酸アルミニウムによる硫黄分の脱離効果を妨げるようなことがないから、硫黄分の吸着量を抑えて浄化性能を維持することができる。また、高温での貴金属の分散性を維持することができる。
このように、本ホウ酸アルミニウム粒子による耐硫黄性と、La添加による耐熱性及び脱硫黄性とを相乗的に享受する観点から、ランタン(La)の含有量は、本ホウ酸アルミニウム粒子100質量部に対して、金属換算で0.1〜5.0質量部であるのが好ましく、中でも0.2質量部以上或いは3.5質量部以下、その中でも特に0.5質量部以上或いは2.0質量部以下であるのが特に好ましい。
同様の観点から、ランタン(La)の含有量は、La含有ホウ酸アルミニウム粉末(=ホウ酸アルミニウム+La)に対して、金属換算で0.1〜4.8質量%であるのが好ましく、中でも0.2質量%以上或いは3.4質量%以下、その中でも特に0.5質量%以上或いは2.0質量%以下であるのが好ましい。
(本ホウ酸アルミニウム粒子の製造方法)
本ホウ酸アルミニウム粒子の製造方法としては、例えばホウ酸を水に溶解して、ここに所定の空隙容積径を有するベーマイト(アルミナ水和物、AlOOH)粉末を投入して撹拌した後、加熱乾燥させ、950〜1200℃、3時間〜10時間を空気雰囲気下で焼成することにより、本ホウ酸アルミニウム粒子を得ることができる。所定の空隙容積径を有するベーマイト(アルミナ水和物、AlOOH)粉末を使用して本ホウ酸アルミニウム粒子を製造することにより、上記のように比較的大きな空隙容積径を有する本ホウ酸アルミニウム粒子を製造することができる。但し、このような製造方法に限定されるものではない。
この際、ベーマイト(アルミナ水和物、AlOOH)粉末粒子は、水銀圧入ポロシメータにより測定される対数微分空隙容積分布において、空隙容積径15nm〜100nmの範囲に細孔ピークを有するものを使用するのが好ましい。
また、本ホウ酸アルミニウム粒子にランタン(La)を含有させる際には、上記のようにして製造した本ホウ酸アルミニウム粒子と、ランタン化合物の溶液とを混合し、乾燥させた後、500〜1000℃、1時間〜5時間を空気雰囲気下で焼成することにより、Laにより修飾された本ホウ酸アルミニウム粒子を得ることができる。
(他の担体粒子)
本触媒は、本ホウ酸アルミニウム粒子のほかに、触媒担体として、他の無機多孔質粒子を含んでいてもよい。
触媒担体としての他の無機多孔質粒子としては、例えばシリカ、アルミナおよびチタニア化合物から成る群から選択される化合物の多孔質粒子、より具体的には、例えばアルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、アルミノ−シリケート類、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−クロミアおよびアルミナ−セリアから選択される化合物からなる多孔質粒子を挙げることができる。
<触媒活性成分>
本触媒が含有する触媒活性成分、すなわち触媒活性を示す金属としては、例えばパラジウム、白金、ロジウム、金、銀、ルテニウム、イリジウム、ニッケル、セリウム、コバルト、銅、鉄、マンガン、オスミウム、ストロンチウム等の金属を挙げることができる。中でも、触媒活性成分が排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって触媒性能が低下するのを効果的に抑制することができるという本触媒の効果をより一層享受できる観点から、パラジウムを触媒活性成分として含むのが特に好ましい。
本触媒における触媒活性成分の担持量は、活性成分の質量に換算して、担体の質量を基準にして、0.3〜3質量%であるのが好ましく、中でも0.4質量%以上或いは2質量%であるのが特に好ましい。
同様の観点から、触媒活性成分の担持量は、本触媒(=活性成分+担体)に対して、0.3〜2.9質量%であるのが好ましく、中でも0.4質量%以上或いは2質量%以下であるのがさらに好ましい。
<助触媒>
本触媒は、助触媒として、例えばOSC材、すなわち、酸素ストレージ能(OSC:Oxygen Storage Capacity)を有する助触媒(OSC材)を含んでいてもよい。
かかるOSC材としては、例えばセリウム化合物、ジルコニウム化合物、セリア・ジルコニア複合酸化物などを挙げることができる。
<安定剤及びその他の成分>
本触媒は、安定剤、バインダ−及びその他の成分を含むことができる。
安定剤としては、例えばアルカリ土類金属やアルカリ金属を挙げることができる。中でも、マグネシウム、バリウム、ホウ素、トリウム、ハフニウム、ケイ素、カルシウムおよびストロンチウムから成る群から選択される金属のうちの一種又は二種以上を選択可能である。その中でも、Pd酸化物が還元される温度が一番高い、つまり還元されにくいという観点から、バリウムが好ましい。
また、バインダ−成分など、公知の添加成分を含んでいてもよい。
バインダ−成分としては、無機系バインダ−、例えばアルミナゾル等の水溶性溶液を使用することができる。
<本触媒の製造方法>
本触媒は、例えば本ホウ酸アルミニウムとPd化合物の溶液と、その他の成分とを混合し、加熱乾燥させた後、焼成することで製造することができる。
Pd化合物の溶液としては、例えば硝酸Pd、塩化Pd、硫酸Pdなどを挙げることができる。
その他の成分としては、OSC材などの助触媒、安定剤、バインダーなどを挙げることができる。
なお、ランタン化合物を添加する場合には、ランタン化合物がホウ酸アルミニウムの表面に均一に付着するようにして100〜150℃で一晩程度蒸発乾固させ、次いで空気中で500〜1000℃で1〜5時間焼成するのが好ましい。
<用途>
本触媒からなる触媒層と、例えばセラミックス又は金属材料からなる基材とを備えた排気ガス浄化用触媒構成体(「本触媒構成体」と称する)を作製することができる。
この際、上記触媒層は、例えば基材の表面に触媒層が形成されてなる構成を備えたものであってもよいし、基材の表面に他の層を介して触媒層が形成されてなる構成を備えたものであってもよいし、また、基材の表面側ではない箇所に触媒層が形成されてなる構成を備えたものであってもよい。
(基材)
本触媒構成体の基材の材質としては、セラミックス等の耐火性材料や金属材料を挙げることができる。
セラミック製基材の材質としては、耐火性セラミック材料、例えばコージライト、コージライト−アルファアルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ−シリカマグネシア、ケイ酸ジルコン、シリマナイト(sillimanite)、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト(petalite)、アルファアルミナおよびアルミノシリケート類などを挙げることができる。
金属製基材の材質としては、耐火性金属、例えばステンレス鋼または鉄を基とする他の適切な耐食性合金などを挙げることができる。
基材の形状は、特に限定されるものではない。一般的にはハニカム、板、ペレット等の形状であり、好ましくはハニカム形状である。また、このような触媒支持体の材質としては、例えば、アルミナ(Al)、ムライト(3Al−2SiO)、コージェライト(2MgO−2Al−5SiO)等のセラミックスや、ステンレス等の金属材料を挙げることができる。
ハニカム形状の基材を用いる場合、例えば基材内部を流体が流通するように、基材内部に平行で微細な気体流通路、すなわちチャンネルを多数有するモノリス型基材を使用することができる。この際、モノリス型基材の各チャンネル内壁表面に、本触媒をウォッシュコートなどによってコートして触媒層を形成することができる。
(本触媒構成体の製法)
本触媒構成体を製造する方法の一例として、本触媒担体と、触媒活性成分と、必要に応じてOSC材、安定化材、バインダ−及び水などとを混合及び撹拌してスラリーを調製し、得られたスラリーを、例えばセラミックハニカム体などの基材にウォッシュコートし、これを焼成して、基材表面に触媒層を形成する方法などを挙げることができる。但し、この方法に限定するものではない。
この際、空隙を非円形かつ大きくする観点から、スラリー粘度は5,000〜40,000cp、中でも5,000cp以上或いは35,000cp以下、その中でも5,000cp以上或いは30,000cp以下に調整するのが好ましい。
また、スラリーをコートした後に速乾する方法としては、空隙内に熱風が通風するように、100〜200℃程度の熱風をコート面に直接当てて、水分を除去しながら速く乾かすようにするのが好ましい。
ただし、本触媒構成体を製造するための方法は公知のあらゆる方法を採用することが可能であり、上記例に限定するものではない。
<語句の説明>
本明細書において「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
以下、本発明を実施例及び比較例に基づいてさらに詳述する。
<細孔ピークの測定>
測定装置としては、株式会社島津製作所製自動ポロシメータ「オートポアIV9520」を用いて、下記条件・手順で測定を行った。
(測定条件)
測定環境:室温
測定セル:試料室体積 3cm、圧入体積 0.39cm
測定範囲:0.0048MPa から 255.106MPa まで
測定点:131点(細孔径を対数でとったときに等間隔になるように点を刻んだ)
圧入体積:25%以上80%以下になるように調節した。
(低圧パラメーター)
排気圧力:50μmHg
排気時間:5.0min
水銀注入圧力:0.0034MPa
平衡時間:10secs
(高圧パラメーター)
平衡時間:10secs
(水銀パラメーター)
前進接触角:130.0degrees
後退接触角:130.0degrees
表面張力:485.0mN/m(485.0dynes/cm)
水銀密度:13.5335g/mL
(測定手順)
(1)測定試料約0.15gを秤取し、測定を行った。
(2)低圧部で0.0048MPaから0.2068MPa以下の範囲で46点測定した。
(3)高圧部で0.2241MPaから255.1060MPa以下の範囲で85点測定した。
(4)水銀注入圧力及び水銀注入量から、細孔径分布を算出した。
(5)そして、最も強度の高いピーク(「細孔ピーク」と称する)の空隙容積径を求めた。
なお、上記(2)、(3)、(4)は、装置付属のソフトウエアにて、自動で行った。
<触媒活性評価方法>
貴金属、特にPdを担持させた場合に、排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって当該貴金属の触媒性能が低下するか否かを評価するため、硫黄(S)を含む環境下でのエージング処理を行った後、触媒活性を評価した。
(触媒のエージング)
模擬ガスでの評価前に、各触媒に対して硫黄(S)被毒を模擬した250℃×20時間、O=10%、HO=10%、SO=100ppmの条件でエージング処理を行った。
(模擬ガスによる排ガス浄化性能の評価)
比較例1〜5および実施例1〜13で得た各サンプルについて、固定床流通型の反応装置を用いて、模擬排ガスによる浄化性能を評価した。
すなわち、各実施例・比較例で調製された触媒粉末(サンプル)0.05gを反応管にセットし、0.34%CO、10%CO,400ppmC,0.11%H、0.38%O、500ppmNO、10%HO、残部Nのバランスからなる混合された模擬排ガスを、総流量1000cc/minで前記触媒粉に導入した。10℃/minで室温から700℃まで昇温し、反応管出口におけるガス濃度を測定し、各成分での入口ガス濃度の50%が浄化される温度(T50)を求めた。
ガス分析には、CO/NOx分析計(堀場製作所「PG240」)及びHC分析計(島津製作所「VMF-1000F」)を用いた。
T50の温度が低いほど低温活性に優れた触媒といえる。
<比較例1>
水銀ポロシメータによる測定で35nmの細孔ピークを持つ市販ベーマイト(AlOOH)粉末11.5gを1000℃で5時間焼成した。このアルミナ99.5質量部に対して、Pdを金属換算で0.5質量部を含む硝酸Pd溶液にイオン交換水50gを加えた水溶液中で1時間撹拌した後、120℃で20時間乾燥した。これを500℃、1時間空気中で焼成し、5%Pd/アルミナ粉末を得た。
このように調製された5%Pd/アルミナ粉末は、X線回折法(XRD)で分析した結果、α-Alの結晶構造を有していることを確認した。
<比較例2>
50℃で湯浴された三口フラスコに、2−プロパノール1.5L、アルミニウムイソプロポキシド200g及びボロンn−プロポキシド40.9gを入れ、Nガスにて置換しながら攪拌し、アルミニウムイソプロポキシドを完全に溶解した。この後、2−プロパノール:水=1:1の混合溶液24.6gをゆっくり滴下して徐々に加水分解させ、白いゲル状沈殿物を得た。この沈殿物をエタノールで洗浄し、次いで純水で洗浄、ろ過した。その後、120℃で20時間乾燥後、空気中300℃で3時間焼成し、更に空気中1000℃で5時間焼成してホウ酸アルミニウムを得た。
このホウ酸アルミニウム99.5質量部とイオン交換水50gに硝酸パラジウム溶液(金属換算で0.5質量部)を加えたものとを1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥させたのち、500℃で1時間、空気中で焼成し、0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRDによる分析から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認された。ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5あった。
<比較例3>
イオン交換水160gにホウ酸試薬特級2.8gを溶解し、ここに水銀ポロシメータによる測定で10nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト11.5gの粉末を投入し、1時間撹拌した。この後、120℃で20時間乾燥し、1000℃で5時間空気中焼成してホウ酸アルミニウムを得た。このホウ酸アルミニウム99.5質量部とイオン交換水50gに硝酸パラジウム溶液(金属換算で0.5質量部)を加えたものとを1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥させたのち、500℃で1時間、空気中で焼成し、0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析の結果から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<比較例4>
イオン交換水160gにホウ酸試薬特級2.8gを溶解し、ここに水銀ポロシメータによる測定で9nmに細孔ピークを持つ市販のγ―アルミナ粉末9gを投入し、1時間撹拌した。この後、120℃で20時間乾燥したのち、1000℃で5時間空気中焼成してホウ酸アルミニウムを得た。
次に、La金属換算で1質量部が含まれる硝酸ランタン水溶液50gに、前記で得たホウ酸アルミニウムを99質量部添加し、1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥し、600℃で3時間焼成した。これによって、Laが金属換算で1質量%修飾されたホウ酸アルミニウムを得た。
このLa修飾ホウ酸アルミニウム99.5質量部とイオン交換水50gに硝酸パラジウム溶液(金属換算で0.5質量部)を加えたものとを1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥させた後、500℃で1時間、空気中で焼成し、0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析の結果から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<比較例5>
比較例4のγ―アルミナを、水銀ポロシメータによる測定で10nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイトに変えた以外は同一条件とした。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析の結果から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例1>
イオン交換水160gにホウ酸試薬特級2.8gを溶解し、ここに水銀ポロシメータによる測定で18nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト粉末11.5gを投入し、1時間撹拌した。この後、120℃で20時間乾燥し、1000℃で5時間空気中焼成してホウ酸アルミニウムを得た。このホウ酸アルミニウム99.5質量部とイオン交換水50gに硝酸パラジウム溶液(金属換算で0.5質量部)を加えたものとを1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥させたのち、500℃で1時間、空気中で焼成し、0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例2>
実施例1の18nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト粉末の代わりに、35nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト粉末へ変更した以外は、実施例1と同一の条件で0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例3>
実施例2と同一の条件でホウ酸アルミニウム粒子を得た。
次に、La金属換算で1質量部が含まれる硝酸ランタン水溶液50gに、前記で得たホウ酸アルミニウム粒子99質量部を添加し、1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥し、600℃で3時間焼成した。これによって、Laが金属換算で1質量%修飾されたLa含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。この際、ホウ酸アルミニウム100質量部に対して、Laの含有量は金属換算で1.01質量部であった。
このLa含有ホウ酸アルミニウム粉末99.5質量部とイオン交換水50gに硝酸パラジウム溶液(金属換算で0.5質量部)を加えたものとを1時間撹拌した。これを120℃で20時間乾燥させた後、500℃で1時間、空気中で焼成し、0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例4>
実施例3において、ホウ酸量を2.8gから5.83gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造と2Al・2Bで表わされる結晶構造とを有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は6.1であった。
<実施例5>
実施例3において、ホウ酸量を2.8gから3.93gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されるAl/B質量比は8.9であった。
<実施例6>
実施例3のホウ酸量を2.8gから2.30gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されるAl/B質量比は15.2であった。
<実施例7>
実施例3において、ホウ酸量を2.8gから1.01gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造とαAlで表わされる結晶構造とを有していることが確認され、ICP分析から計算されるAl/B質量比は34.8であった。
<実施例8>
実施例3において、35nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト粉末の代わりに、68nmに細孔を持つ市販のベーマイト粉末に変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例9>
実施例3において、35nmに細孔ピークを持つ市販のベーマイト粉末の代わりに、28nmに細孔を持つ市販のθ−アルミナ粉末に変え、ホウ酸量を2.8gから4.43gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造と2Al・2Bで表わされる結晶構造とを有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は7.9であった。
<実施例10>
実施例3において、La添加量を1質量%から0.1質量%に変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。この際、ホウ酸アルミニウム粒子100質量部に対して、Laの含有量は金属換算で0.10質量部であった。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例11>
実施例3において、La添加量を1質量%から5質量%に変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。この際、ホウ酸アルミニウム粒子100質量部に対して、Laの含有量は金属換算で5.26質量部であった。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析の結果から、10Al・2Bで表わされる結晶構造を有していることが確認され、ICP分析から計算されたAl/B質量比は12.5であった。
<実施例12>
実施例3において、イオン交換水の量160gを、240gへ変更すると共に、ホウ酸試薬特級の使用量2.8gを、8.4gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析から、2Al・2Bで表わされる結晶構造とBで表わされる結晶構造とを有していることが確認され、ICP分析の結果から計算されたAl/B質量比は4.0であった。
<実施例13>
実施例3において、ホウ酸試薬特級の使用量2.8gを、0.92gへ変更した以外は、実施例3と同一の条件で0.5質量%Pd担持La含有ホウ酸アルミニウム粉末を得た。
このように調製された0.5質量%Pd担持ホウ酸アルミニウム粉末は、XRD分析から、10Al・2B表わされる結晶構造とα−Alで表わされる結晶構造とを有していることが確認され、ICP分析の結果から計算されたAl/B質量比は38.0であった。
(考察)
上記実施例及びこれまで発明者が行ってきた試験結果から、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に細孔ピークを有するホウ酸アルミニウム粒子を含有する排ガス浄化触媒用担体であれば、耐硫黄性に優れており、触媒活性成分としてPdを担持した場合であっても、排ガス中に含まれる硫黄(S)分によって当該貴金属の触媒性能が低下するのを効果的に抑制することができることが分かった。

Claims (8)

  1. 水銀圧入ポロシメータにより測定される対数微分空隙容積分布において、空隙容積径20nm〜100nmの範囲に最も強度の高いピーク(「細孔ピーク」とも称する)を有するホウ酸アルミニウム粒子を含有する排ガス浄化触媒用担体。
  2. 空隙容積径20nm〜70nmの空隙が、空隙容積径10nm〜1000nmの空隙のうちの50%以上を占めることを特徴とする請求項1に記載の排ガス浄化触媒用担体。
  3. 上記ホウ酸アルミニウム粒子は、ランタン(La)を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の排ガス浄化触媒用担体。
  4. 上記ホウ酸アルミニウム粒子は、ホウ素(B)の含有量に対するアルミニウム(Al)の含有量の質量比率(Al/B質量比)が6〜35であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の排ガス浄化触媒用担体。
  5. 上記ホウ酸アルミニウム粒子は、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体を有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の排ガス浄化触媒用担体。
  6. 上記ホウ酸アルミニウム粒子は、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体と、2Al・Bで示される結晶構造体と、を有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の排ガス浄化触媒用担体。
  7. 上記ホウ酸アルミニウム粒子は、10Al・2B又は9Al・2Bで示される結晶構造体と、Alで示される結晶構造体と、を有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の排ガス浄化触媒用担体。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の排ガス浄化触媒用担体と、触媒活性成分としてのPdとを含有する排ガス浄化触媒。
JP2015500701A 2013-10-31 2014-10-17 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒 Active JP6438384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226873 2013-10-31
JP2013226873 2013-10-31
PCT/JP2014/077660 WO2015064385A1 (ja) 2013-10-31 2014-10-17 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015064385A1 true JPWO2015064385A1 (ja) 2017-03-09
JP6438384B2 JP6438384B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=53003994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500701A Active JP6438384B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-17 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9687817B2 (ja)
EP (1) EP3064270B1 (ja)
JP (1) JP6438384B2 (ja)
CN (1) CN105682793B (ja)
WO (1) WO2015064385A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2998021A4 (en) * 2013-05-16 2017-01-25 Mitsui Mining and Smelting Co., Ltd. Catalyst system for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
CN105682793B (zh) * 2013-10-31 2018-08-17 三井金属矿业株式会社 废气净化催化剂用载体和废气净化催化剂
JP6760607B2 (ja) * 2015-08-06 2020-09-23 国立大学法人 熊本大学 アンモニア燃焼触媒の製造方法、及びアンモニア触媒燃焼によって生成する熱の利用方法
TR201511712A1 (tr) * 2015-09-18 2017-04-21 Tuerkiye Petrol Rafinerileri Anonim Sirketi Tuepras Bir katalizör destek malzemesi üretim yöntemi.
JP6803497B2 (ja) * 2018-08-22 2020-12-23 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒用多孔質構造体及びそれを用いた排ガス浄化触媒並びに排ガス浄化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024171A (en) * 1975-06-30 1977-05-17 Union Oil Company Of California Aluminum borate catalyst compositions and use thereof in chemical conversions
JPH06134312A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 水素化処理触媒組成物
JPH10230163A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 重質炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いる水素化処理方法
JPH11309372A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族炭化水素の水素化触媒組成物
JP2001316679A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Petroleum Energy Center 重質炭化水素油の水素化精製方法
CN102039196A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 中国石油化工股份有限公司 一种含硼氧化铝载体及其制备方法
WO2013098987A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒のための担体、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2118143A (en) * 1935-04-25 1938-05-24 Carborundum Co Refractory material
US3883442A (en) * 1972-05-19 1975-05-13 Union Oil Co Non-shrinking alumina-based catalyst compositions
US3998930A (en) * 1973-01-29 1976-12-21 Union Oil Company Of California Iridium-nickel exhaust gas conversion catalyst and process
JPH0699069A (ja) 1992-09-18 1994-04-12 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH07171392A (ja) 1993-12-20 1995-07-11 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH08281071A (ja) 1995-04-18 1996-10-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JP4639536B2 (ja) 2001-06-15 2011-02-23 スズキ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5674092B2 (ja) * 2010-07-09 2015-02-25 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN102451771B (zh) * 2010-10-15 2013-08-28 中国石油化工股份有限公司 一种含硼氧化铝载体及其制备方法
JP5794908B2 (ja) 2011-09-14 2015-10-14 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
CN105121007B (zh) * 2013-04-26 2018-06-26 三井金属矿业株式会社 排气净化催化剂用载体、排气净化用催化剂及排气净化用催化剂结构体
EP2998021A4 (en) * 2013-05-16 2017-01-25 Mitsui Mining and Smelting Co., Ltd. Catalyst system for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
CN105682793B (zh) * 2013-10-31 2018-08-17 三井金属矿业株式会社 废气净化催化剂用载体和废气净化催化剂

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024171A (en) * 1975-06-30 1977-05-17 Union Oil Company Of California Aluminum borate catalyst compositions and use thereof in chemical conversions
JPH06134312A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 水素化処理触媒組成物
JPH10230163A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 重質炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いる水素化処理方法
JPH11309372A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族炭化水素の水素化触媒組成物
JP2001316679A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Petroleum Energy Center 重質炭化水素油の水素化精製方法
CN102039196A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 中国石油化工股份有限公司 一种含硼氧化铝载体及其制备方法
WO2013098987A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒のための担体、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3064270A4 (en) 2017-06-07
EP3064270A1 (en) 2016-09-07
JP6438384B2 (ja) 2018-12-12
EP3064270B1 (en) 2020-03-04
CN105682793A (zh) 2016-06-15
CN105682793B (zh) 2018-08-17
US9687817B2 (en) 2017-06-27
US20160279606A1 (en) 2016-09-29
WO2015064385A1 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996538B2 (ja) 改善されたno酸化活性度を有するリーン燃焼ガソリンエンジン用の触媒
JP5921387B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP5816648B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化用触媒
JP2004508186A (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物
JP6438384B2 (ja) 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
US10576458B2 (en) Catalyst structure for exhaust gas treatment
JP5992192B2 (ja) パラジウム触媒
JP5873731B2 (ja) 排気ガス処理用触媒構造体
JP5940992B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
WO2014104181A1 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
JP6715351B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用デラフォサイト型酸化物及びこれを用いた排気ガス浄化触媒
WO2007122917A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6216234B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6807447B2 (ja) 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
WO2014185211A1 (ja) 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒
JP6681347B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体及び排気ガス浄化触媒
JP2014046274A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
WO2016002344A1 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
RU2790008C2 (ru) Катализатор для очистки выхлопного газа
WO2016117240A1 (ja) 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250