JPWO2015029518A1 - 把持処置装置及び把持ユニット - Google Patents

把持処置装置及び把持ユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015029518A1
JPWO2015029518A1 JP2015509661A JP2015509661A JPWO2015029518A1 JP WO2015029518 A1 JPWO2015029518 A1 JP WO2015029518A1 JP 2015509661 A JP2015509661 A JP 2015509661A JP 2015509661 A JP2015509661 A JP 2015509661A JP WO2015029518 A1 JPWO2015029518 A1 JP WO2015029518A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal treatment
jaw
contact
distal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797353B2 (ja
Inventor
山田 将志
将志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015509661A priority Critical patent/JP5797353B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797353B2 publication Critical patent/JP5797353B2/ja
Publication of JPWO2015029518A1 publication Critical patent/JPWO2015029518A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2913Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means
    • A61B2017/2916Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means pins in guiding slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320069Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320088Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with acoustic insulation, e.g. elements for damping vibrations between horn and surrounding sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Abstract

把持処置装置のジョーは、当接部が先端処置部に当接する状態において、前記先端処置部と接触しないジョー電極部と、第1の幅方向及び第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部を備える。前記ジョー絶縁部の絶縁対向表面は、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向し、前記絶縁対向表面の少なくとも一部は、電極対向表面のいずれの位置よりも前記先端処置部からの離間距離が小さくなる。

Description

本発明は、超音波振動が伝達される先端処置部と、先端処置部に対して開閉可能なジョー(把持ユニット)と、を備え、先端処置部とジョーとの間で把持された処置対象を処置する把持処置装置に関する。
特許文献1には、先端部に先端処置部が設けられる振動伝達部となる超音波プローブと、先端処置部に対して開閉可能なジョー(把持ユニット)と、を備える把持処置装置が開示されている。超音波プローブでは、基端方向から先端方向へ向かって先端処置部まで超音波振動が伝達される。また、先端処置部は、超音波プローブを通して高周波電流が伝達されることにより、プローブ電極部として機能する。超音波プローブは、先端処置部が先端方向へ向かって突出する状態で、シースに挿通されている。ジョーは、シースの先端部に取付けられている。ジョーには、先端処置部に対して閉じた状態で先端処置部に当接可能な当接部が、設けられている。当接部は、絶縁材料から形成されている。また、ジョーには、導電材料から形成されるジョー電極部が設けられている。ジョー電極部には、シースを通して高周波電流が伝達される。当接部が先端処置部に当接する状態では、ジョー電極部は先端処置部と接触しない。把持処置装置では、先端処置部とジョーとの間で生体組織等の処置対象を把持した状態で、超音波振動及び高周波電流を用いて、処置対象が処置される。
特開2009−240773号公報
前記特許文献1のような把持処置装置に設けられる超音波プローブ(振動伝達部)は、超音波振動を伝達することにより振動するため、振動の節位置でのみシースに対して支持されている。ここで、超音波プローブの先端は振動の腹位置となり、超音波プローブの先端部に設けられる先端処置部は、シースに対して支持されている節位置から離れて位置している。このため、先端処置部は、シースに対して強固に固定されていない。したがって、ジョーと先端処置部との間で処置対象を把持した状態では、ジョーから先端処置部に作用する押圧力によって、先端処置部は、中心軸を中心として捻れたり、幅方向についてジョーに対して移動したりすることがある。処置対象の処置時に先端処置部が捻れる又は幅方向の一方へ移動することにより、プローブ電極部となる先端処置部がジョーのジョー電極部に接触することがある。先端処置部に超音波振動が伝達され、かつ、先端処置部及びジョーのジョー電極部に高周波電流が伝達された状態で、先端処置部がジョー電極部に接触することにより、先端処置部とジョー電極部との間にスパーク(spark)が発生する。そして、スパークの発生によって、超音波プローブの先端処置部にクラック(crack)が発生する。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、先端処置部の捻れ又は幅方向についての移動によって先端処置部がジョー電極部に接触することが有効に防止される把持処置装置及び把持ユニットを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様の把持処置装置は、中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部と、前記振動伝達部の先端部に設けられ、高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極部として機能する先端処置部と、前記先端処置部に対して開閉可能なジョーと、前記ジョーの一部に絶縁材料から形成され、前記ジョーを前記先端処置部に対して閉じた状態で前記先端処置部に当接可能な当接部と、前記ジョーにおいて前記当接部とは異なる部位に導電材料から形成され、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記当接部が前記先端処置部に当接する状態において、前記先端処置部と接触しないジョー電極部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、前記中心軸に垂直、かつ、前記ジョーの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記ジョーにおいて前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する絶縁対向表面を備え、前記絶縁対向表面の少なくとも一部は、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記電極対向表面のいずれの位置よりも前記先端処置部からの離間距離が小さくなるジョー絶縁部と、を備える。
本発明の別のある態様は、高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極部として機能する先端処置部が先端部に設けられ、中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部を備える把持処置装置において、前記先端処置部に対して開閉可能な把持ユニットであって、絶縁材料から形成され、前記把持ユニットを前記先端処置部に対して閉じた状態で前記先端処置部に当接可能な当接部と、前記当接部とは異なる部位に導電材料から形成され、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記当接部が前記先端処置部に当接する状態において、前記先端処置部と接触しないジョー電極部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、前記中心軸に垂直、かつ、前記把持ユニットの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する絶縁対向表面を備え、前記絶縁対向表面の少なくとも一部は、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記電極対向表面のいずれの位置よりも前記先端処置部からの離間距離が小さくなるジョー絶縁部と、を備える。
本発明によれば、先端処置部の捻れ又は幅方向についての移動によって先端処置部がジョー電極部に接触することが有効に防止される把持処置装置及び把持ユニットを提供することができる。
第1の実施形態に係る把持処置装置を用いた処置システムを示す概略図である。 第1の実施形態に係る振動子ユニットの構成を概略的に示す断面図である。 第1の実施形態に係る保持ユニットの内部構成を概略的に示す断面図である。 第1の実施形態に係る把持処置装置の先端部の構成を示す概略図である。 第1の実施形態に係る把持処置装置の先端部の構成を概略的に示す斜視図である。 図3のVI−VI線断面図である。 第1の実施形態に係るジョー及先端処置部を中心軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 図7の状態から第1の実施形態に係る先端処置部が第1の捻れ方向へ中心軸を中心として捻れた状態を概略的に示す断面図である。 図7の状態から第1の実施形態に係る先端処置部が第1の幅方向へジョーに対して移動した状態を概略的に示す断面図である。 第2の実施形態に係るジョー及先端処置部を中心軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 第3の実施形態に係るジョー及先端処置部を中心軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 第1の変形例に係るジョー及先端処置部を中心軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 第2の変形例に係るジョー及先端処置部を中心軸に垂直な断面で概略的に示す断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図9を参照して説明する。
図1は、本実施形態の把持処置装置1を用いた処置システムを示す図である。図1に示すように、把持処置装置1は、長手方向に平行な長手軸Lを有する。また、把持処置装置1は、振動子ユニット2と、超音波プローブ3と、保持ユニット4と、を備える。そして、把持処置装置1は、超音波プローブ3の中心を通過する中心軸Cを有する。中心軸Cに平行な方向の一方が先端方向(図1の矢印C1の方向)であり、先端方向とは反対方向が基端方向(図1の矢印C2の方向)である。また、先端方向及び基端方向を軸平行方向とする。本実施形態では、把持処置装置1は、超音波振動を用いて生体組織等の処置対象の凝固切開を行う超音波凝固切開装置である。また、把持処置装置1は、高周波電流を用いて処置対象の処置を行う高周波処置装置(バイポーラ処置装置)である。
保持ユニット4は、中心軸C(長手軸L)に沿って延設される筒状ケース部5と、筒状ケース部5と一体に形成される固定ハンドル6と、筒状ケース部5に対して回動可能に取付けられる可動ハンドル7と、を備える。筒状ケース部5への取付け位置を中心として可動ハンドル7が回動することにより、可動ハンドル7が固定ハンドル6に対して開動作又は閉動作を行う。また、保持ユニット4は、筒状ケース部5の先端方向側に取付けられる回転操作ノブ8を備える。回転操作ノブ8は、筒状ケース部5に対して長手軸L(中心軸C)を中心として回転可能である。また、固定ハンドル6には、エネルギー操作入力部であるエネルギー操作入力ボタン9が取付けられている。
振動子ユニット2は、振動子ケース11を備える。振動子ケース11の基端部には、ケーブル12の一端が接続されている。ケーブル12の他端は、電源ユニット15に接続されている。電源ユニット15は、超音波電流供給部16と、高周波電流供給部17と、供給制御部18と、を備える。ここで、制御ユニット15は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を備えるエネルギー生成器である。また、超音波電流供給部16及び高周波電流供給部17は、例えばエネルギー生成器に設けられる電源であり、エネルギー制御部18は、例えばCPU、ASIC等に設けられる電子回路(制御回路)によって形成されている。
図2は、振動子ユニット2の構成を示す図である。図2に示すように、振動子ユニット2は、電流(電力)が供給されることにより超音波振動を発生する超音波発生部である超音波振動子21を備える。超音波振動子21は、振動子ケース11の内部に設けられている。超音波振動子21は、電流(交流電流)を振動に変換する複数の(本実施形態では4つの)圧電素子22A〜22Dを備える。
また、振動子ケース11の内部には、中心軸C(長手軸L)に沿って延設されるホーン部材23が、設けられている。ホーン部材23は、振動子装着部25を備える。振動子装着部25に、圧電素子22A〜22D等の超音波振動子21を形成する部材が装着される。また、ホーン部材23には、断面積変化部26が形成されている。断面積変化部26では、先端方向に向かうにつれて、中心軸C(長手軸L)に垂直な断面積が小さくなる。断面積変化部26によって、超音波振動の振幅が拡大される。ホーン部材23の先端部には、雌ネジ部27が設けられている。
図2に示すように、超音波プローブ3の基端部には、雄ネジ部28が設けられている。雄ネジ部28が雌ネジ部27に螺合することにより、ホーン部材23の先端方向側に超音波プローブ3が接続される。超音波プローブ3は、中心軸Cに沿って延設されている。
図1に示すように、超音波プローブ3は、シース31に挿通されている。超音波プローブ3の先端部には、先端処置部32が設けられている。超音波プローブ3は、先端処置部32がシース31の先端から先端方向へ突出する状態で、シース31に挿通されている。シース31の先端部には、把持ユニットであるジョー33が回動可能に取付けられている。ジョー33がシース31に対して回動することにより、ジョー33が先端処置部32に対して開動作又は閉動作を行う。
図2に示すように、超音波振動子21には、電気配線35A,35Bの一端が接続されている。電気配線35A,35Bは、ケーブル12の内部を通って、他端が電源ユニット15の超音波電流供給部16に接続されている。超音波電流供給部16から電気配線35A,35Bを介して超音波振動子21に超音波発生電流が供給されることにより、超音波振動子21で超音波振動が発生する。そして、発生した超音波振動は、超音波振動子21からホーン部材23を介して、超音波プローブ3に伝達される。そして、超音波プローブ3において基端方向から先端方向へ先端処置部32まで、超音波振動が伝達される。すなわち、超音波プローブ3は、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部となる。先端処置部32は、伝達された超音波振動を用いて生体組織等の処置対象の処置を行う。なお、超音波プローブ3は、超音波振動を伝達することにより、処置時に用いられる既定の振動モードで振動方向が中心軸Cに平行な縦振動を行う。また、超音波プローブ3の先端(先端処置部32の先端)は、縦振動の腹位置の1つである最先端腹位置A1となる。最先端腹位置A1は、縦振動の腹位置の中で最も先端方向側に位置する腹位置である。すなわち、超音波プローブ3の先端が最先端腹位置A1となる既定の振動モードで振動する状態に、共振周波数が調整される。また、既定の振動モードでは、ホーン部材23の基端及び超音波プローブ3の先端が腹位置となり、ホーン部材23の基端と超音波プローブ3との間に、少なくとも1つの縦振動の節位置を有する。
ホーン部材23には、電気配線36の一端が接続されている。電気配線36は、ケーブル12の内部を通って、他端が電源ユニット15の高周波電流供給部17に接続されている。これにより、高周波電流供給部17から電気配線36、ホーン部材23及び超音波プローブ3を通って先端処置部32まで、高周波電流供給部17から供給される高周波電流のプローブ側電流経路が形成される。プローブ側電流経路を通して高周波電流が伝達されることにより、先端処置部32は第1の電位E1を有するプローブ側電極部として、機能する。
図3は、保持ユニット4の内部構成を示す図である。図3に示すように、シース31及び超音波プローブ3は、先端方向側から筒状ケース部5の内部に挿入され、振動子ユニット2は、基端方向側から筒状ケース部5の内部に挿入されている。そして、筒状ケース部5の内部で、シース31の基端部が振動子ケース11の先端部に連結される。また、筒状ケース部5の内部で、ホーン部材23に超音波プローブ3が接続される。
ここで、中心軸Cから離れる方向を外周方向(離軸方向)とし、中心軸Cに向かう方向を内周方向(向軸方向)とする。そして、外周方向及び内周方向を径方向とする。シース31は、回転操作ノブ8に係合ピン38A,38Bを介して固定される固定筒状部材41と、筒状ケース部5、回転操作ノブ8及び固定筒状部材41に対して中心軸C(長手軸L)に沿って移動可能な可動筒状部材42と、を備える。可動筒状部材42は、固定筒状部材41の外周方向側に設けられ、係合ピン38A,38Bを介して回転操作ノブ8に連結される。また、固定筒状部材41は、絶縁材料から形成され、可動筒状部材42は、導電材料から形成されている。可動筒状部材42は、回転操作ノブ8に対して中心軸Cに沿って移動可能であるが、回転操作ノブ8に対して長手軸Lを中心に回転しない状態に規制されている。前述のような構成であるため、固定筒状部材41及び可動筒状部材42は、回転操作ノブ8と一体に長手軸L(中心軸C)を中心として、筒状ケース部5に対して回転可能である。
シース31と振動子ケース11との間では、可動筒状部材42が振動子ケース11に挿入された状態で、可動筒状部材42が振動子ケース11に係合している。これにより、シース31が振動子ケース11に連結される。可動筒状部材42及び振動子ケース11は、互いに対して長手軸Lを中心として回転しない状態に、規制されている。ただし、可動筒状部材42は、振動子ケース11に対して中心軸C(長手軸L)に沿って移動可能である。
可動筒状部材42の外周方向側(離軸方向側)には、絶縁材料から形成されるスライダー部材43が、設けられている。スライダー部材43は、可動筒状部材42の外周面に配置されている。スライダー部材43には、可動ハンドル7が取付けられている。また、可動筒状部材42の外周方向側には、コイルバネ45が設けられている。コイルバネ45の基端は、スライダー部材43に接続され、コイルバネ45の先端は、可動筒状部材42に接続されている。コイルバネ45は、自然状態からある収縮量だけ収縮した状態で、スライダー部材43とコイルバネ45との間に延設されている。可動ハンドル7を固定ハンドル6に対して開動作又は閉動作させることにより、可動ハンドル7での操作力がスライダー部材43及びコイルバネ45を介して、可動筒状部材42に伝達される。これにより、可動筒状部材42が、超音波プローブ3及び保持ユニット4に対して、中心軸Cに沿って移動する。
シース31は、固定筒状部材41の先端に固定される外側チューブ46と、外側チューブ46より内周方向側(向軸方向側)に設けられる内側チューブ47と、を備える。内側チューブ47は、固定筒状部材41の先端部に固定されている。外側チューブ46及び内側チューブ47は固定筒状部材41に対して固定されているため、外側チューブ46及び内側チューブ47は、回転操作ノブ8と一体に、筒状ケース部5に対して長手軸L(中心軸C)を中心として回転可能である。
また、シース31は、可動筒状部材42の先端部に固定される可動パイプ51を備える。可動パイプ51は、径方向(内周方向及び外周方向)について外側チューブ46と内側チューブ47との間に、中心軸C(長手軸L)に沿って延設されている。可動パイプ51は、接続部材52を介して可動筒状部材42に対して固定されている。また、可動パイプ51は、導電材料から形成されている。可動ハンドル7での操作力が伝達されることによって可動筒状部材42が中心軸Cに沿って移動することにより、可動パイプ51は、可動筒状部材42と一体に超音波プローブ3及び保持ユニット4に対して、中心軸C(長手軸L)に沿って移動する。
図4及び図5は、把持処置装置1の先端部の構成を示す図である。図4及び図5に示すように、外側チューブ46、内側チューブ47及び可動パイプ51は、シース31の先端部まで延設されている。把持ユニットであるジョー33は、連結ピン53を介して、外側チューブ46に連結されている。また、可動パイプ51の先端部は、接続ピン55を介して、ジョー33に接続されている。可動筒状部材42及び可動パイプ51が中心軸C(長手軸L)に沿って移動することにより、ジョー33が連結ピン53を中心として回動する。これにより、ジョー33が、先端処置部32に対して開動作又は閉動作を行う。ジョー33を先端処置部32に対して閉じることにより、ジョー33と先端処置部32との間で生体組織等の処置対象が把持される。
図2に示すように、振動子ケース11には、導電部56が形成されている。導電部56には、電気配線57の一端が接続されている。電気配線57は、ケーブル12の内部を通って、他端が電源ユニット15の高周波電流供給部17に接続されている。また、振動子ケース11がシース31に連結された状態では、シース31の可動筒状部材42が振動子ケース11の導電部56と接触し、可動筒状部材42が振動子ケース11の導電部56に電気的に接続される。これにより、高周波電流供給部17から電気配線57、振動子ケース11の導電部56、可動筒状部材42及び可動パイプ51を通って、ジョー33まで、高周波電流供給部17から供給される高周波電流のジョー側電流経路が形成される。
供給制御部18は、エネルギー操作入力ボタン9でのエネルギー操作の入力に基づいて、超音波電流供給部16からの超音波発生電流の供給状態及び高周波電流供給部17からの高周波電流の供給状態を制御している。図3に示すように、固定ハンドル6の内部には、電気回路基板61が設けられている。そして、電気回路基板61には、スイッチ62が設けられている。エネルギー操作入力ボタン9が押圧され、エネルギー操作が入力されることにより、スイッチ62が閉じられる。スイッチ62には、電気信号線63の一端が接続されている。また、筒状ケース部5の内周面には、電気接続リング65が固定されている。電気信号線63の他端は、電気接続リング65の導電部(図示しない)に接続されている。スイッチ62は、電気信号線63、電気接続リング65の導電部等から形成される電気信号経路を介して、供給制御部18に電気的に接続されている。スイッチ62が閉じられることにより、電気信号が供給制御部18に伝達され、エネルギー操作の入力が検出される。エネルギー操作の入力が検出されることにより、超音波電流供給部16から超音波発生電流が供給され、高周波電流供給部17から高周波電流が供給される。
図3に示すように、超音波プローブ3は、前述の既定の振動モードでの縦振動の節位置の1つである固定節位置N1で、シース31の固定筒状部材41に固定されている。固定節位置N1は、超音波プローブ3の基端部に位置している。図6は、図3のVI−VI線断面図であり、固定節位置N1での超音波プローブ3及びシース31を、中心軸C(長手軸L)に垂直な断面で示している。図6に示すように、超音波プローブ3は、中心軸Cに平行な軸平行方向について固定節位置N1と対応する位置に、係合溝66A,66B及び係合突起67が設けられている。また、シース31の固定筒状部材41には、軸平行方向について係合溝66A,66B及び係合突起67と対応する位置に、係合突起71A,71B及び係合溝72が設けられている。係合溝66Aに係合突起71Aが係合し、係合溝66Bに係合突起71Bが係合し、係合突起67が係合溝72に係合することにより、固定節位置N1で超音波プローブ3が固定筒状部材41に対して固定される。
図4に示すように、前述の既定の振動モードでの縦振動の節位置の1つである最先端節位置N2では、超音波プローブ3とシース31との間に、絶縁材料から形成される支持部材73が設けられている。最先端節位置N2は、既定の振動モードでの縦振動の節位置の中で最も先端方向側に位置する節位置である。支持部材73によって、超音波プローブ3はシース31に対して支持されている。また、固定節位置N1及び最先端節位置N2以外の縦振動の節位置でも、支持部材73と同様の支持部材(図示しない)によって、超音波プローブ3はシース31に対して支持されている。ここで、縦振動の節位置以外の位置では、超音波プローブ3は、シース31に対して固定されず、シース31に対して支持されない。振幅がゼロとなる縦振動の節位置でのみ超音波プローブ3がシース31に対して固定又は支持されるため、超音波振動を伝達することにより、超音波プローブ3は適切に縦振動を行う。
図5に示すように、先端処置部32は、中心軸Cが長手軸Lと同軸となる状態で延設される同軸延設部75を備える。ここで、中心軸Cに垂直、かつ、ジョー33の開方向(図5の矢印I1の方向)及び閉方向(図5の矢印I2の方向)に垂直な方向の一方を第1の幅方向(図5の矢印B1の方向)とし、第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向(図5の矢印B2の方向)とする。先端処置部32は、中心軸Cが長手軸Lに対して第2の幅方向から第1の幅方向へ向かって湾曲する湾曲延設部76を備える。湾曲延設部76は、同軸延設部75の先端方向側に連続している。湾曲延設部76が設けられることにより、処置時において、先端処置部32とジョー33との間で把持された処置対象の視認性が確保される。また、湾曲延設部76が設けられることにより、先端処置部32の重心が、長手軸Lより第1の幅方向側に位置している。なお、ホーン部材23の中心及び超音波プローブ3の中心を通過する中心軸Cは、湾曲延設部76以外の部分では、長手軸Lと同軸である。
図4及び図5に示すように、ジョー33は、導電材料から形成されるジョー本体81と、ジョー本体81に接続ピン82を介して取付けられるジョー電極部83と、を備える。ジョー本体81の基端部が、シース31の先端部に取付けられている。ジョー電極部83は、導電材料から形成されている。ジョー電極部83には、絶縁材料から形成されるパッド部材85が取付けられている。ジョー側電流経路を通してジョー33に伝達された高周波電流は、ジョー本体81及び接続ピン82を通して、ジョー電極部83に伝達される。ジョー電極部83に高周波電流が伝達されることにより、ジョー電極部83は、第1の電位E1とは異なる第2の電位E2を有する。
図7は、先端処置部32及びジョー33を中心軸Cに垂直な断面で示す図である。ここで、図7では、ジョー33と先端処置部32との間で処置対象がない状態で、先端処置部32に対してジョー33を閉じている。図7に示すように、ジョー33と先端処置部32との間で処置対象がない状態で先端処置部32に対してジョー33を閉じることにより、パッド部材85の当接部87が先端処置部32に当接する。すなわち、ジョー33のパッド部材85には、ジョー33を先端処置部32に対して閉じた状態で先端処置部32に当接可能な当接部87が、ジョー33の一部として、形成されている。なお、本実施形態では、先端処置部32の中心軸Cに垂直な断面が、略八角形状に形成されている。
先端処置部32は、ジョー33に対して対向する処置部対向表面91を備える。処置部対向表面91は、パッド部材85の当接部87が当接する受け面92と、受け面92に対して傾斜する傾斜面93A,93Bと、を備える。傾斜面93Aは、受け面92の第1の幅方向側(図7の矢印B1の方向側)に連続し、傾斜面93Bは、受け面92の第2の幅方向側(図7の矢印B2の方向側)に連続している。
ジョー電極部83は、当接部87が先端処置部32の受け面92に当接した状態において、先端処置部32と接触しない。ジョー電極部83は、先端処置部32の傾斜面93Aに対向する電極対向表面88Aと、先端処置部32の傾斜面93Bと対向する電極対向表面88Bと、を備える。電極対向表面88A,88Bは、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、先端処置部32から離間して先端処置部32に対して対向している。
それぞれの電極対向表面88A,88Bは、平面状に形成されている。ただし、電極対向表面88Aは、傾斜面93Aに対して平行でなく、電極対向表面88Bは、傾斜面93Bに対して平行ではない。このため、それぞれの電極対向表面88A,88Bでは、先端処置部32からの離間距離は、位置に対応して変化する。それぞれの電極対向表面88A,88Bにおいて、当接部87が先端処置部32に当接した状態での先端処置部32からの離間距離が最も小さくなる位置を、電極最小離間位置(P1,P2)とする。当接部87が先端処置部32に当接した状態では、それぞれの電極対向表面88A,88Bの電極最小離間位置(P1,P2)において、先端処置部32からの離間距離が大きさD1となる。
また、先端処置部32とジョー33との間の第1の幅方向及び第2の幅方向についての寸法を、幅方向離間寸法とする。電極対向表面88Aでの先端処置部32の傾斜面93Aからの第1の幅方向への寸法、及び、電極対向表面88Bでの先端処置部32の傾斜面93Bからの第2の幅方向への寸法は、幅方向離間寸法によって示される。電極対向表面88Aは傾斜面93Aに対して平行でなく、電極対向表面88Bは傾斜面93Bに対して平行ではないため、それぞれの電極対向表面88A,88Bでは、先端処置部32からの離間距離と同様に先端処置部32からの幅方向離間寸法が、位置に対応して変化する。それぞれの電極対向表面88A,88Bにおいて、当接部87が先端処置部32に当接した状態での先端処置部32からの幅方向離間寸法が最も小さくなる位置を、電極最小幅方向離間位置(Q1,Q2)とする。当接部87が先端処置部32に当接した状態では、それぞれの電極対向表面88A,88Bの電極最小幅方向離間位置(Q1,Q2)において、先端処置部32からの幅方向離間寸法が大きさT1となる。
また、ジョー33では、ジョー電極部83に、絶縁材料から形成されるジョー絶縁部95A,95Bが取付けられている。ジョー絶縁部95Aは、当接部87から第1の幅方向へ離れた位置に形成され、ジョー絶縁部95Bは、当接部87から第2の幅方向へ離れた位置に形成されている。すなわち、ジョー絶縁部95A,95Bは、第1の幅方向及び第2の幅方向について当接部87から離れた位置に、設けられている。したがって、ぞれぞれのジョー絶縁部95A,95Bと当接部87との間は連続せず、ぞれぞれのジョー絶縁部95A,95Bと当接部87との間には、導電材料から形成されるジョー電極部83が設けられている。また、ジョー絶縁部95Aは、中心軸Cより第1の幅方向側に位置し、ジョー絶縁部95Bは、中心軸Cより第2の幅方向側に位置している。
ジョー絶縁部95A,95Bは、当接部87が先端処置部32の受け面92に当接した状態において、先端処置部32と接触しない。ジョー絶縁部95Aは、電極対向表面88Aから先端処置部32の傾斜面93Aに向かって突出する絶縁突出部97Aを備え、ジョー絶縁部95Bは、電極対向表面88Bから先端処置部32の傾斜面93Bに向かって突出する絶縁突出部97Bを備える。絶縁突出部97Aは、先端処置部32の傾斜面93Aに対向する絶縁対向表面98Aを備え、絶縁突出部97Bは、先端処置部32の傾斜面93Bと対向する絶縁対向表面98Bを備える。絶縁対向表面98A,98Bは、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、先端処置部32から離間して先端処置部32に対して対向している。
それぞれの絶縁対向表面98A,98Bは、平面状に形成されている。ただし、絶縁対向表面98Aは、傾斜面93Aに対して平行でなく、絶縁対向表面98Bは、傾斜面93Bに対して平行ではない。このため、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bでは、先端処置部32からの離間距離は、位置に対応して変化する。それぞれの絶縁対向表面98A,98Bにおいて、当接部87が先端処置部32に当接した状態での先端処置部32からの離間距離が最も小さくなる位置を、絶縁最小離間位置(P3,P4)とする。当接部87が先端処置部32に当接した状態では、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの絶縁最小離間位置(P3,P4)において、先端処置部32からの離間距離が大きさD2となる。それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの絶縁最小離間位置(P3,P4)での先端処置部32からの離間距離の大きさD2は、それぞれの電極対向表面88A,88Bの電極最小離間位置(P1,P2)での先端処置部32からの離間距離の大きさD1より、小さくなる。したがって、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88A,88Bのいずれの位置よりも、先端処置部32からの離間距離が小さくなる。
絶縁対向表面98Aでの先端処置部32の傾斜面93Aからの第1の幅方向への寸法、及び、絶縁対向表面98Bでの先端処置部32の傾斜面93Bからの第2の幅方向への寸法は、幅方向離間寸法によって示される。絶縁対向表面98Aは傾斜面93Aに対して平行でなく、絶縁対向表面98Bは傾斜面93Bに対して平行ではないため、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bでは、先端処置部32からの離間距離と同様に先端処置部32からの幅方向離間寸法が、位置に対応して変化する。それぞれの絶縁対向表面98A,98Bにおいて、当接部87が先端処置部32に当接した状態での先端処置部32からの幅方向離間寸法が最も小さくなる位置を、絶縁最小幅方向離間位置(Q3,Q4)とする。当接部87が先端処置部32に当接した状態では、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの絶縁最小幅方向離間位置(Q3,Q4)において、先端処置部32からの幅方向離間寸法が大きさT2となる。それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの絶縁最小離間位置(Q3,Q4)での先端処置部32からの幅方向離間寸法の大きさT2は、それぞれの電極対向表面88A,88Bの電極最小幅方向離間位置(Q1,Q2)での先端処置部32からの幅方向離間寸法の大きさT1より、小さくなる。したがって、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88A,88Bのいずれの位置よりも、第1の幅方向及び第2の幅方向についての先端処置部32からの幅方向離間寸法が小さくなる。
次に、本実施形態の把持処置装置1の作用及び効果について、説明する。把持処置装置1を用いて生体組織等の処置対象の処置を行う際には、超音波プローブ3、シース31及びジョー33を体腔内に挿入する。そして、ジョー33と先端処置部32との間に処置対象が位置する状態で、可動ハンドル7を固定ハンドル6に対して閉動作させる。これにより、可動筒状部材42及び可動パイプ51が中心軸Cに沿って移動し、ジョー33が先端処置部32に対して閉動作を行う。これにより、ジョー33と先端処置部32との間で、処置対象が把持される。
そして、エネルギー操作入力ボタン9でエネルギー操作が入力されることにより、超音波電流供給部16から超音波振動子21に超音波発生電流が供給され、高周波電流供給部17からプローブ側電流経路及びジョー側電流経路に高周波電流が供給される。超音波発生電流が超音波振動子21に供給されることにより、超音波振動子21で超音波振動が発生する。発生した超音波振動は、ホーン部材23及び超音波プローブ3を介して、先端処置部32まで伝達され、超音波プローブ3及びホーン部材23が既定の振動モードで縦振動する。ジョー33と先端処置部32との間で処置対象が把持された状態で先端処置部32が縦振動することにより、先端処置部32と処置対象との間に摩擦熱が発生する。摩擦熱によって、処置対象が凝固(coagulation)と同時に切開される(cut)。また、先端処置部(プローブ電極部)32にはプローブ側電流経路を通して高周波電力が伝達され、ジョー33のジョー電極部83にはジョー側電流経路を通して高周波電力が伝達される。このため、先端処置部32とジョー33との間で処置対象を把持した状態では、先端処置部32とジョー電極部83との間に処置対象を通して高周波電流が流れる。これにより、処置対象が変成され、処置対象の凝固が促進される。
ここで、既定の振動モードでは、縦振動の節位置でのみ超音波プローブ3がシース31に対して固定又は支持されている。そして、超音波プローブ3がシース31に対して固定される固定節位置N1は、軸平行方向について超音波プローブ3の基端部に位置し、最も先端方向側での超音波プローブ3のシース31に対する支持位置である最先端節位置N2は、シース31の内部に位置している。このような構成であるため、超音波プローブ3の先端部に位置し、かつ、シース31から先端方向へ突出する先端処置部32は、超音波プローブ3がシース31に対して固定又は支持されている節位置から軸平行方向について離れて位置している。このため、先端処置部32は、シース31に対して強固に固定されていない。先端処置部32とジョー33との間で処置対象を把持した状態では、ジョー33から先端処置部32に押圧力が作用する。先端処置部32がシース31に対して強固に固定されないことにより、ジョー33からの押圧力によって、先端処置部32は、中心軸Cを中心として捻れたり、第1の幅方向及び第2の幅方向についてジョー33に対して移動したりすることがある。
図8は、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第1の捻れ方向(図8の矢印R1の方向)へ中心軸Cを中心として先端処置部32が捻れた状態を示す図である。図8では、ジョー33及び先端処置部32が、中心軸Cに垂直な断面で示されている。ここで、先端処置部32が第1の捻れ方向へ捻れることにより、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態から傾斜面93Aがジョー33へ向かう状態に、先端処置部32が捻れる。一方、先端処置部32が第2の捻れ方向(図8の矢印R2の方向)へ捻れることにより、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態から傾斜面93Bがジョー33へ向かう状態に、先端処置部32が捻れる。
図8に示すように、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第1の捻れ方向へ先端処置部32が捻れた場合、ジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに、先端処置部32の傾斜面93Aが当接する。絶縁対向表面98Aの絶縁最小離間位置P3での先端処置部32からの離間距離の大きさD2は、電極対向表面88Aの電極最小離間位置P1での先端処置部32からの離間距離の大きさD1より、小さくなる。このため、絶縁対向表面98Aの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88Aのいずれの位置よりも、先端処置部32からの離間距離が小さくなる。したがって、第1の捻れ方向へ先端処置部32の捻れによってジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに先端処置部32に当接した状態では、ジョー電極部83の電極対向表面88Aは、いずれの位置においても先端処置部32から離間している。
一方、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第2の捻れ方向へ先端処置部32が捻れた場合、ジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに、先端処置部32の傾斜面93Bが当接する。そして、第2の捻れ方向へ先端処置部32の捻れによってジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに先端処置部32に当接した状態では、ジョー電極部83の電極対向表面88Bは、いずれの位置においても先端処置部32から離間している。
前述のようにして、ジョー33と先端処置部32との間で把持された処置対象の処置においてジョー33からの押圧力によって先端処置部32が捻れた場合でも、先端処置部32はジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98A又はジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに当接する。これにより、先端処置部32が捻れた場合でも、プローブ側電極部として機能し、かつ、縦振動を行う先端処置部32のジョー電極部83への接触を、防止することができる。これにより、先端処置部32のジョー電極部83への接触によるスパークの発生が有効に防止され、先端処置部32でのクラックの発生を有効に防止することができる。
図9は、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第1の幅方向へ先端処置部32がジョー33に対して移動した状態を示す図である。図9では、ジョー33及び先端処置部32が、中心軸Cに垂直な断面で示されている。
図9に示すように、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第1の幅方向(図9の矢印B1の方向)へ先端処置部32が移動した場合、ジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに、先端処置部32の傾斜面93Aが当接する。絶縁対向表面98Aの絶縁最小離間位置P3での先端処置部32からの離間距離の大きさD2は、電極対向表面88Aの電極最小離間位置P1での先端処置部32からの離間距離の大きさD1より、小さくなる。このため、絶縁対向表面98Aの絶縁最小幅方向離間位置Q3での先端処置部32からの幅方向離間寸法の大きさT2は、電極対向表面88Aの電極最小幅方向離間位置Q1での先端処置部32からの幅方向離間寸法の大きさT1より、小さくなる。これにより、絶縁対向表面98Aの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88Aのいずれの位置よりも、先端処置部32からの幅方向離間寸法が小さくなる。したがって、第1の幅方向への先端処置部32のジョー33に対する移動によってジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに先端処置部32に当接した状態では、ジョー電極部83の電極対向表面88Aは、いずれの位置においても先端処置部32から離間している。
一方、ジョー33が先端処置部32の受け面92に当接した状態(図7の状態)から第2の幅方向へ先端処置部32がジョー33に対して移動した場合、ジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに、先端処置部32の傾斜面93Bが当接する。そして、第2の幅方向への先端処置部32のジョー33に対する移動によってジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに先端処置部32に当接した状態では、ジョー電極部83の電極対向表面88Bは、いずれの位置においても先端処置部32から離間している。
前述のようにして、ジョー33と先端処置部32との間で把持された処置対象の処置においてジョー33からの押圧力によって先端処置部32が第1の幅方向及び第2の幅方向について移動した場合でも、先端処置部32はジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98A又はジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに当接する。これにより、先端処置部32が第1の幅方向及び第2の幅方向について移動した場合でも、プローブ側電極部として機能し、かつ、縦振動を行う先端処置部32のジョー電極部83への接触を、防止することができる。これにより、先端処置部32のジョー電極部83への接触によるスパークの発生が有効に防止され、先端処置部32でのクラックの発生を有効に防止することができる。
また、前述のように、先端処置部32の湾曲延設部76が第1の幅方向に向かって長手軸Lに対して湾曲するため、先端処置部32の重心は長手軸Lより第1の幅方向側に位置している。このため、ジョー33から押圧力が作用することにより、中心軸Cより第1の幅方向側の部位がジョー33へ向かう状態に先端処置部32が捻れ易くなる。すなわち、ジョー33から押圧力が作用することにより、第1の捻れ方向へ先端処置部32が捻れ易くなる。本実施形態では、中心軸Cより第1の幅方向側にジョー絶縁部95Aが位置している。このため、先端処置部32が第1の捻れ方向へ捻れた場合でも、先端処置部32は確実にジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに当接する。したがって、プローブ電極部となる先端処置部32のジョー電極部83への接触を、さらに確実に防止することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図10を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態を以下のように変更したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については、同一の符号を付して、その説明は省略する。
図10は、本実施形態の先端処置部32及びジョー33を中心軸Cに垂直な断面で示す図である。図10に示すように、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、ジョー33に当接部87、ジョー電極部83及びジョー絶縁部95A,95Bが設けられている。また、本実施形態でも、ジョー電極部83のそれぞれ電極対向表面88A,88Bでは、当接部87が先端処置部32に当接した状態での先端処置部32からの離間距離が、位置に対応して変化する。本実施形態では、電極対向表面88Aにおいて先端処置部32からの離間距離が最小となる箇所である電極最小離間位置P1から、絶縁突出部97Aが先端処置部32に向かって突出している。また、電極対向表面88Bにおいて先端処置部32からの離間距離が最小となる箇所である電極最小離間位置P2から、絶縁突出部97Bが先端処置部32に向かって突出している。このような構成にすることにより、本実施形態においても第1の実施形態と同様に、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88A,88Bのいずれの位置よりも、先端処置部32からの離間距離が小さくなる。
ジョー33の当接部87が先端処置部32に当接した状態から第1の捻れ方向(図10の矢印R1の方向)へ中心軸Cを中心として先端処置部32が捻れた場合、電極対向表面88Aにおいて電極最小離間位置P1に、プローブ電極部である先端処置部32が接触し易くなる。本実施形態では、電極対向表面88Aの電極最小離間位置P1から、絶縁突出部97Aが先端処置部32に向かって突出している。このため、先端処置部32が第1の捻れ方向へ捻れた場合でも、先端処置部32は、電極対向表面88Aの電極最小離間位置P1に接触することなく、確実にジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに接触する。
また、ジョー33の当接部87が先端処置部32に当接した状態から第2の捻れ方向(図10の矢印R2の方向)へ中心軸Cを中心として先端処置部32が捻れた場合、電極対向表面88Bにおいて電極最小離間位置P2に、プローブ電極部である先端処置部32が接触し易くなる。本実施形態では、電極対向表面88Bの電極最小離間位置P2から、絶縁突出部97Bが先端処置部32に向かって突出している。このため、先端処置部32が第2の捻れ方向へ捻れた場合でも、先端処置部32は、電極対向表面88Bの電極最小離間位置P2に接触することなく、確実にジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに接触する。
前述のように、本実施形態では、先端処置部32が第1の捻れ方向又は第2の捻れ方向に捻れた場合に、プローブ電極部となる先端処置部32のジョー電極部83への接触を、さらに確実に防止することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について、図11を参照して説明する。第3の実施形態は、第1の実施形態を以下のように変更したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については、同一の符号を付して、その説明は省略する。
図11は、本実施形態の先端処置部32及びジョー33を中心軸Cに垂直な断面で示す図である。図11に示すように、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、ジョー33に当接部87、ジョー電極部83及びジョー絶縁部95A,95Bが設けられている。また、本実施形態でも、先端処置部32は、ジョー33に対して対向する処置部対向表面91を備え、処置部対向表面91は、受け面92及び傾斜面93A,93Bを備える。
ここで、処置部対向表面91において中心軸Cからの距離が最も大きくなる位置を、軸最離間位置(S1,S2)とする。本実施形態では、軸最離間位置S1は、傾斜面93Aの第1の幅方向側(図11の矢印B1の方向側)の端に位置し、軸最離間位置S2は、傾斜面93Bの第2の幅方向側(図11の矢印B2の方向側)の端に位置している。ジョー絶縁部95Aは、軸最離間位置S1に絶縁対向表面98Aが対向する状態に、配置されている。また、ジョー絶縁部95Bは、軸最離間位置S2に絶縁対向表面98Bが対向する状態に、配置されている。すなわち、ジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aは処置部対向表面91の軸最離間位置S1と対向する位置に設けられ、ジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bは処置部対向表面91の軸最離間位置S2と対向する位置に設けられている。本実施形態においても第1の実施形態と同様に、それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88A,88Bのいずれの位置よりも、先端処置部32からの離間距離が小さくなる。
ジョー33の当接部87が先端処置部32に当接した状態から第1の捻れ方向へ中心軸Cを中心として先端処置部32が捻れた場合、処置部対向表面91の軸最離間位置S1が電極対向表面88Aに接触し易くなる。本実施形態では、処置部対向表面91の軸最離間位置S1に、ジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aが対向している。このため、先端処置部32が第1の捻れ方向へ捻れた場合でも、先端処置部32の軸最離間位置S1は、電極対向表面88Aに接触することなく、確実にジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98Aに接触する。
また、ジョー33の当接部87が先端処置部32に当接した状態から第2の捻れ方向へ中心軸Cを中心として先端処置部32が捻れた場合、処置部対向表面91の軸最離間位置S2が電極対向表面88Bに接触し易くなる。本実施形態では、処置部対向表面91の軸最離間位置S2に、ジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bが対向している。このため、先端処置部32が第2の捻れ方向へ捻れた場合でも、先端処置部32の軸最離間位置S2は、電極対向表面88Bに接触することなく、確実にジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに接触する。
前述のように、本実施形態では、先端処置部32が第1の捻れ方向又は第2の捻れ方向に捻れた場合に、プローブ電極部となる先端処置部32のジョー電極部83への接触を、さらに確実に防止することができる。
(変形例)
なお、前述の実施形態では、先端処置部32の中心軸Cに垂直な断面が略八角形状に形成されているが、これに限るものではない。例えば、第1の変形例として図12に示すように、先端処置部32の中心軸Cに垂直な断面が、略円形状に形成されてもよい。また、例えば、第2の変形例として図13に示すように、先端処置部32の中心軸Cに垂直な断面が、略長方形状に形成されてもよい。図12及び図13に示す変形例においても、ジョー33には、当接部87、ジョー電極部83及びジョー絶縁部95A,95Bが設けられている。それぞれの絶縁対向表面98A,98Bの少なくとも一部は、当接部87が先端処置部32に当接する状態において、電極対向表面88A,88Bのいずれの位置よりも、先端処置部32からの離間距離が小さくなる。
このような構成にすることにより、先端処置部32が中心軸Cを中心として捻れた場合でも、先端処置部32はジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98A又はジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに当接する。これにより、先端処置部32が捻れた場合でも、プローブ側電極部として機能し、かつ、縦振動を行う先端処置部32のジョー電極部83への接触を、防止することができる。また、このような構成にすることにより、先端処置部32が第1の幅方向及び第2の幅方向について移動した場合でも、先端処置部32はジョー絶縁部95Aの絶縁対向表面98A又はジョー絶縁部95Bの絶縁対向表面98Bに当接する。これにより、先端処置部32が第1の幅方向及び第2の幅方向について移動した場合でも、プローブ側電極部として機能し、かつ、縦振動を行う先端処置部32のジョー電極部83への接触を、防止することができる。
前述の実施形態及び変形例から、把持処置装置(1)のジョー(33)は絶縁材料から形成され、ジョー(33)を先端処置部(32)に対して閉じた状態で先端処置部(32)に当接可能な当接部(87)と、当接部(87)とは異なる部位に導電材料から形成され、当接部(87)が先端処置部(32)に当接する状態において、先端処置部(32)と接触しないジョー電極部(83)と、を備える。そして、ジョー電極部(83)は、当接部(87)が先端処置部(32)に当接する状態において先端処置部(32)から離間して先端処置部(32)に対して対向する電極対向表面(88A,88B)を備える。また、把持処置装置(1)のジョー(33)は、第1の幅方向(B1)及び第2の幅方向(B2)について当接部(87)から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部(95A,95B)を備える。ジョー絶縁部(95A,95B)は、当接部(87)が先端処置部(32)に当接する状態において先端処置部(32)から離間して先端処置部(32)に対して対向する絶縁対向表面(98A,98B)を備え、絶縁対向表面(98A,98B)の少なくとも一部は、当接部(87)が先端処置部(32)に当接する状態において、電極対向表面(88A,88B)のいずれの位置よりも先端処置部(32)からの離間距離が小さくなる。
以上、本発明の実施形態等について説明したが、本発明は前術の実施形態等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形ができることは勿論である。
前記目的を達成するために、本発明のある態様の把持処置装置は、中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部と、前記振動伝達部の先端部に設けられ、高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極部として機能する先端処置部と、前記先端処置部に対して開閉可能なジョーと、前記ジョーの一部に導電材料から形成されるとともに、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、前記ジョーにおいて前記ジョー電極部に取付けられた状態で絶縁材料から形成されるとともに、前記ジョーを前記先端処置部に対して閉じた状態において前記先端処置部に当接可能で、前記先端処置部に当接した状態において前記先端処置部と前記ジョー電極部とを離間させる当接部と、前記中心軸に垂直、かつ、前記ジョーの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記電極対向表面上において前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に配置されるとともに、絶縁材料から形成されるジョー絶縁部と、前記ジョー絶縁部の外表面に設けられ、前記当接部が前記先端処置部に当接した状態において、前記先端処置部からの離間距離が、前記電極対向表面から前記先端処置部までの距離よりも小さくなる絶縁対向表面と、を備える。
本発明の別のある態様は、高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極として機能する先端処置部が先端部に設けられ、中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部を備える把持処置装置において、前記先端処置部に対して開閉可能な把持ユニットであって、導電材料から形成されるとともに、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、前記ジョー電極部に取付けられた状態で絶縁材料から形成されるとともに、前記把持ユニットを前記先端処置部に対して閉じた状態で前記先端処置部に当接可能で、前記先端処置部に当接した状態において前記先端処置部と前記ジョー電極部とを離間させる当接部と、前記中心軸に垂直、かつ、前記把持ユニットの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記電極対向表面上において前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に配置されるとともに、絶縁材料から形成されるジョー絶縁部と、前記ジョー絶縁部の外表面に設けられ、前記当接部が前記先端処置部に当接した状態において、前記先端処置部からの離間距離が、前記電極対向表面から前記先端処置部までの距離よりも小さくなる絶縁対向表面と、を備える。

Claims (7)

  1. 中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部と、
    前記振動伝達部の先端部に設けられ、高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極部として機能する先端処置部と、
    前記先端処置部に対して開閉可能なジョーと、
    前記ジョーの一部に絶縁材料から形成され、前記ジョーを前記先端処置部に対して閉じた状態で前記先端処置部に当接可能な当接部と、
    前記ジョーにおいて前記当接部とは異なる部位に導電材料から形成され、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記当接部が前記先端処置部に当接する状態において、前記先端処置部と接触しないジョー電極部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、
    前記中心軸に垂直、かつ、前記ジョーの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記ジョーにおいて前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する絶縁対向表面を備え、前記絶縁対向表面の少なくとも一部は、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記電極対向表面のいずれの位置よりも前記先端処置部からの離間距離が小さくなるジョー絶縁部と、
    を具備する把持処置装置。
  2. 長手方向に平行な長手軸を規定した場合に、前記先端処置部は、前記中心軸が前記長手軸に対して前記第2の幅方向から前記第1の幅方向に向かって湾曲する状態に延設される湾曲延設部を備え、
    前記ジョー絶縁部は、前記先端処置部を通過する前記中心軸より第1の幅方向側の部位に少なくとも設けられている、
    請求項1の把持処置装置。
  3. 前記ジョー絶縁部の前記絶縁対向表面は、前記当接部が前記先端処置部に当接した前記状態から前記先端処置部が前記中心軸を中心として捻れるか、又は、前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記先端処置部が前記ジョーに対して移動することにより、前記先端処置部が当接し、
    前記ジョー電極部の前記電極対向表面は、前記絶縁対向表面に前記先端処置部が当接した状態において、前記先端処置部から離間している、
    請求項1の把持処置装置。
  4. 前記ジョー電極部の前記電極対向表面は、平面状に形成され、
    前記ジョー絶縁部は、前記電極対向表面から前記先端処置部に向かって突出する絶縁突出部を備え、
    前記絶縁対向表面は、前記絶縁突出部に設けられている、
    請求項1の把持処置装置。
  5. 前記電極対向表面は、前記当接部が前記先端処置部に当接した前記状態での前記先端処置部からの前記離間距離が、位置に対応して変化し、
    前記絶縁突出部は、前記電極対向表面において前記当接部が前記先端処置部に当接した前記状態での前記先端処置部からの前記離間距離が最小となる箇所から、前記先端処置部に向かって突出する、
    請求項4の把持処置装置。
  6. 前記先端処置部は、前記ジョーに対して対向する処置部対向表面を備え、
    前記処置部対向表面において前記中心軸からの距離が最も大きくなる位置を軸最離間位置とした場合に、前記ジョー絶縁部の前記絶縁対向表面は、前記軸最離間位置と対向する位置に設けられる、
    請求項1の把持処置装置。
  7. 高周波電流が伝達されることにより、第1の電位を有するプローブ電極部として機能する先端処置部が先端部に設けられ、中心軸に沿って延設され、基端方向から先端方向へ超音波振動を伝達する振動伝達部を備える把持処置装置において、前記先端処置部に対して開閉可能な把持ユニットであって、
    絶縁材料から形成され、前記把持ユニットを前記先端処置部に対して閉じた状態で前記先端処置部に当接可能な当接部と、
    前記当接部とは異なる部位に導電材料から形成され、高周波電流が伝達されることにより、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有し、前記当接部が前記先端処置部に当接する状態において、前記先端処置部と接触しないジョー電極部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する電極対向表面を備えるジョー電極部と、
    前記中心軸に垂直、かつ、前記把持ユニットの開方向及び閉方向に垂直な方向の一方を第1の幅方向とし、前記第1の幅方向とは反対方向を第2の幅方向とした場合に、前記第1の幅方向及び前記第2の幅方向について前記当接部から離れた位置に絶縁材料から形成されるジョー絶縁部であって、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において前記先端処置部から離間して前記先端処置部に対して対向する絶縁対向表面を備え、前記絶縁対向表面の少なくとも一部は、前記当接部が前記先端処置部に当接する前記状態において、前記電極対向表面のいずれの位置よりも前記先端処置部からの離間距離が小さくなるジョー絶縁部と、
    を具備する把持ユニット。
JP2015509661A 2013-08-29 2014-05-26 把持処置装置及び把持ユニット Active JP5797353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015509661A JP5797353B2 (ja) 2013-08-29 2014-05-26 把持処置装置及び把持ユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178687 2013-08-29
JP2013178687 2013-08-29
JP2015509661A JP5797353B2 (ja) 2013-08-29 2014-05-26 把持処置装置及び把持ユニット
PCT/JP2014/063812 WO2015029518A1 (ja) 2013-08-29 2014-05-26 把持処置装置及び把持ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5797353B2 JP5797353B2 (ja) 2015-10-21
JPWO2015029518A1 true JPWO2015029518A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52586099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509661A Active JP5797353B2 (ja) 2013-08-29 2014-05-26 把持処置装置及び把持ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9901754B2 (ja)
EP (1) EP3040040A4 (ja)
JP (1) JP5797353B2 (ja)
CN (1) CN105246423B (ja)
WO (1) WO2015029518A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229472B2 (en) 2001-06-12 2022-01-25 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with multiple magnetic position sensors
US9089360B2 (en) 2008-08-06 2015-07-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and techniques for cutting and coagulating tissue
US8663220B2 (en) 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US10172669B2 (en) 2009-10-09 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an energy trigger lockout
US11090104B2 (en) 2009-10-09 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
US9283027B2 (en) 2011-10-24 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Battery drain kill feature in a battery powered device
US9439668B2 (en) 2012-04-09 2016-09-13 Ethicon Endo-Surgery, Llc Switch arrangements for ultrasonic surgical instruments
US20140005705A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments with articulating shafts
US9326788B2 (en) 2012-06-29 2016-05-03 Ethicon Endo-Surgery, Llc Lockout mechanism for use with robotic electrosurgical device
US9226767B2 (en) 2012-06-29 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Closed feedback control for electrosurgical device
US9408622B2 (en) 2012-06-29 2016-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9393037B2 (en) 2012-06-29 2016-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instruments with articulating shafts
US9351754B2 (en) 2012-06-29 2016-05-31 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US20140135804A1 (en) 2012-11-15 2014-05-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic and electrosurgical devices
EP3005965B1 (en) * 2013-06-07 2018-11-21 Olympus Corporation Ultrasonic probe and ultrasonic treatment apparatus
US10092310B2 (en) 2014-03-27 2018-10-09 Ethicon Llc Electrosurgical devices
US9737355B2 (en) 2014-03-31 2017-08-22 Ethicon Llc Controlling impedance rise in electrosurgical medical devices
US9913680B2 (en) 2014-04-15 2018-03-13 Ethicon Llc Software algorithms for electrosurgical instruments
US10285724B2 (en) 2014-07-31 2019-05-14 Ethicon Llc Actuation mechanisms and load adjustment assemblies for surgical instruments
US20160038220A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Covidien Lp Surgical instruments and methods for performing tonsillectomy and adenoidectomy procedures
US10159524B2 (en) 2014-12-22 2018-12-25 Ethicon Llc High power battery powered RF amplifier topology
US10245095B2 (en) 2015-02-06 2019-04-02 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with rotation and articulation mechanisms
US10314638B2 (en) 2015-04-07 2019-06-11 Ethicon Llc Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing
DE102015108078A1 (de) * 2015-05-21 2016-11-24 Aesculap Ag Elektrochirurgisches Koagulationsinstrument
CN107405162A (zh) * 2015-05-27 2017-11-28 奥林巴斯株式会社 外科手术装置
US11141213B2 (en) 2015-06-30 2021-10-12 Cilag Gmbh International Surgical instrument with user adaptable techniques
US11051873B2 (en) 2015-06-30 2021-07-06 Cilag Gmbh International Surgical system with user adaptable techniques employing multiple energy modalities based on tissue parameters
WO2017014110A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 オリンパス株式会社 鉗子処置具
US10751108B2 (en) 2015-09-30 2020-08-25 Ethicon Llc Protection techniques for generator for digitally generating electrosurgical and ultrasonic electrical signal waveforms
US10595930B2 (en) 2015-10-16 2020-03-24 Ethicon Llc Electrode wiping surgical device
US10959771B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
US10893914B2 (en) * 2015-10-19 2021-01-19 Ethicon Llc Surgical instrument with dual mode end effector and modular clamp arm assembly
US10959806B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Ethicon Llc Energized medical device with reusable handle
US11229471B2 (en) 2016-01-15 2022-01-25 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on tissue characterization
US10779849B2 (en) 2016-01-15 2020-09-22 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument with voltage sag resistant battery pack
US11129670B2 (en) 2016-01-15 2021-09-28 Cilag Gmbh International Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on button displacement, intensity, or local tissue characterization
US10716615B2 (en) * 2016-01-15 2020-07-21 Ethicon Llc Modular battery powered handheld surgical instrument with curved end effectors having asymmetric engagement between jaw and blade
US10555769B2 (en) 2016-02-22 2020-02-11 Ethicon Llc Flexible circuits for electrosurgical instrument
US10856934B2 (en) 2016-04-29 2020-12-08 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members
US10987156B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members
US10456193B2 (en) 2016-05-03 2019-10-29 Ethicon Llc Medical device with a bilateral jaw configuration for nerve stimulation
US10376305B2 (en) 2016-08-05 2019-08-13 Ethicon Llc Methods and systems for advanced harmonic energy
US10751117B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with fluid diverter
US11266430B2 (en) 2016-11-29 2022-03-08 Cilag Gmbh International End effector control and calibration
CN110234283B (zh) * 2017-01-18 2023-05-16 奥林巴斯株式会社 处置器具
US11033325B2 (en) 2017-02-16 2021-06-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner
US10799284B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with textured jaws
US11497546B2 (en) 2017-03-31 2022-11-15 Cilag Gmbh International Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking
US11129661B2 (en) 2017-05-22 2021-09-28 Cilag Gmbh International Combination ultrasonic and electrosurgical system having EEPROM and ASIC components
US10603117B2 (en) 2017-06-28 2020-03-31 Ethicon Llc Articulation state detection mechanisms
US11033323B2 (en) 2017-09-29 2021-06-15 Cilag Gmbh International Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems
US11490951B2 (en) 2017-09-29 2022-11-08 Cilag Gmbh International Saline contact with electrodes
US11484358B2 (en) 2017-09-29 2022-11-01 Cilag Gmbh International Flexible electrosurgical instrument
USD904611S1 (en) 2018-10-10 2020-12-08 Bolder Surgical, Llc Jaw design for a surgical instrument
CN112566568A (zh) 2019-01-10 2021-03-26 阿特瑞克尔公司 外科手术夹具
US11786291B2 (en) 2019-12-30 2023-10-17 Cilag Gmbh International Deflectable support of RF energy electrode with respect to opposing ultrasonic blade
US11937863B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with variable compression bias along the length of the deflectable electrode
US11911063B2 (en) 2019-12-30 2024-02-27 Cilag Gmbh International Techniques for detecting ultrasonic blade to electrode contact and reducing power to ultrasonic blade
US11779329B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a flex circuit including a sensor system
US11779387B2 (en) 2019-12-30 2023-10-10 Cilag Gmbh International Clamp arm jaw to minimize tissue sticking and improve tissue control
US11452525B2 (en) 2019-12-30 2022-09-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adjustment system
US11660089B2 (en) 2019-12-30 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a sensing system
US11812957B2 (en) 2019-12-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a signal interference resolution system
US11707318B2 (en) 2019-12-30 2023-07-25 Cilag Gmbh International Surgical instrument with jaw alignment features
US20210196359A1 (en) 2019-12-30 2021-07-01 Ethicon Llc Electrosurgical instruments with electrodes having energy focusing features
US11937866B2 (en) 2019-12-30 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method for an electrosurgical procedure
US11786294B2 (en) 2019-12-30 2023-10-17 Cilag Gmbh International Control program for modular combination energy device
US11723716B2 (en) 2019-12-30 2023-08-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with variable control mechanisms
US11696776B2 (en) 2019-12-30 2023-07-11 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instrument
US11944366B2 (en) 2019-12-30 2024-04-02 Cilag Gmbh International Asymmetric segmented ultrasonic support pad for cooperative engagement with a movable RF electrode
US11950797B2 (en) 2019-12-30 2024-04-09 Cilag Gmbh International Deflectable electrode with higher distal bias relative to proximal bias
USD934423S1 (en) 2020-09-11 2021-10-26 Bolder Surgical, Llc End effector for a surgical device
US11957342B2 (en) 2021-11-01 2024-04-16 Cilag Gmbh International Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640317A1 (en) * 1993-07-22 1995-03-01 Ethicon, Inc. Electrosurgical hemostatic device
EP1568330A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-31 Olympus Corporation High frequency treatment device having a pair of jaws with electrodes
JP2009082711A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Olympus Medical Systems Corp 外科手術装置
WO2012108295A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波手術装置及び手術装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891142A (en) * 1996-12-06 1999-04-06 Eggers & Associates, Inc. Electrosurgical forceps
US20040097911A1 (en) * 2001-02-13 2004-05-20 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic operating apparartus and tool for changing tip thereof
ES2368488T3 (es) * 2003-05-15 2011-11-17 Covidien Ag Sellador de tejidos con miembros de tope variables de forma selectiva y no conductores.
JP4157574B2 (ja) * 2006-07-04 2008-10-01 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 外科用処置具
US8048074B2 (en) 2008-03-28 2011-11-01 Olympus Medical Systems Corp. Surgical operating apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640317A1 (en) * 1993-07-22 1995-03-01 Ethicon, Inc. Electrosurgical hemostatic device
EP1568330A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-31 Olympus Corporation High frequency treatment device having a pair of jaws with electrodes
JP2009082711A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Olympus Medical Systems Corp 外科手術装置
WO2012108295A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波手術装置及び手術装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105246423A (zh) 2016-01-13
JP5797353B2 (ja) 2015-10-21
US20160045770A1 (en) 2016-02-18
EP3040040A4 (en) 2017-04-26
CN105246423B (zh) 2017-11-14
US9901754B2 (en) 2018-02-27
EP3040040A1 (en) 2016-07-06
WO2015029518A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797353B2 (ja) 把持処置装置及び把持ユニット
JP5989275B2 (ja) 把持ユニット及びバイポーラ処置具
JP5165163B2 (ja) 把持処置装置
JP5836543B1 (ja) 超音波プローブ及び超音波処置装置
JP4898980B2 (ja) 外科処置装置
EP1875875B1 (en) Surgical instrument
JP5379931B1 (ja) 把持処置装置
WO2014196640A1 (ja) 超音波プローブ及び超音波処置装置
US10010342B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic treatment apparatus
JP2009240773A (ja) 外科手術装置
US6328703B1 (en) Ultrasonic treating apparatus
JP6626711B2 (ja) 手術器具およびコネクタ
CN108463292B (zh) 振动传递构件、超声波处置器具以及振动体单元
CN107205764B (zh) 振动体单元以及超声波探头
JP2010162216A (ja) 超音波処置装置
US20150196782A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic treatment device
JP6084349B1 (ja) 超音波処置具
JP6192886B1 (ja) 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット
WO2015107916A1 (ja) エネルギー処置具
US20230073915A1 (en) Ultrasonic transducer and ultrasonic treatment instrument
JP4436556B2 (ja) 外科手術用超音波処置具
WO2018087841A1 (ja) 振動伝達部材及び超音波処置具
JP4388339B2 (ja) 超音波処置具
US20230157717A1 (en) Ultrasonic treatment tool and method of manufacturing ultrasonic treatment tool
US20210236153A1 (en) Treatment device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5797353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250