JPWO2014156704A1 - 固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法 - Google Patents

固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014156704A1
JPWO2014156704A1 JP2015508290A JP2015508290A JPWO2014156704A1 JP WO2014156704 A1 JPWO2014156704 A1 JP WO2014156704A1 JP 2015508290 A JP2015508290 A JP 2015508290A JP 2015508290 A JP2015508290 A JP 2015508290A JP WO2014156704 A1 JPWO2014156704 A1 JP WO2014156704A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
lens
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015508290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288525B2 (ja
Inventor
大岡 豊
豊 大岡
信二 宮澤
信二 宮澤
兼作 前田
兼作 前田
山本 篤志
篤志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2014156704A1 publication Critical patent/JPWO2014156704A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288525B2 publication Critical patent/JP6288525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本開示は、固体撮像素子の感度低下を抑止することができるようにする固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法に関する。本開示の第1の側面である固体撮像素子は、入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、前記センサ部を覆うカラーフィルタと、前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている。本開示は、固体撮像素子の他、撮像装置や撮像部を有する電子装置に適用できる。

Description

本開示は、固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法に関し、特に、受光感度の低下や混色を抑止できるようにした固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法に関する。
従来、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置には、CMOSイメージセンサに代表される固体撮像素子が搭載されている。
図1は、従来の一般的な固体撮像素子の断面図を示している。
該固体撮像素子10は、光の入射側から順に、オンチップレンズ11、カラーフィルタ12、遮光部13、およびセンサ部14などが積層されて構成されている。さらに、オンチップレンズ11がSiNなどの高屈折率の無機膜から形成される場合、オンチップレンズ11とカラーフィルタ12の間には、カラーフィルタ12の段差を解消するための平坦化層15が設けられる。
該固体撮像素子10においては、オンチップレンズ11により入射光が下層側に集光され、カラーフィルタ12を介してセンサ部14に入射され、センサ部14にて光電変換が行なわれる。
ところで、一般的な固体撮像素子10では、各画素にそれぞれ対応するオンチップレンズ11が同一の材料により横方向に一体的に繋がって形成されている。これに起因し、同図に示されるように、オンチップレンズ11のある画素に対応する領域に入射した光のうち、隣の画素に漏れてしまって本来入射すべきセンサ部14に到達せずに、隣の画素のセンサ部14に入射してしまうものが存在し得る。このような現象は、受光感度の低下や混色の悪化につながるので、なんらかの対策が必要である。
そこで、上記現象の対策として、一体形成されているオンチップレンズ11の各画素に対応する領域の境に溝を設けるようにした固体撮像素子が本出願人により提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図2は、上記対策が施された固体撮像素子の断面図である。
該固体撮像素子20は、オンチップレンズ11の各画素に対応する領域の境の溝21で光が全反射する。よって、入射光が本来入射すべき画素のセンサ部14から隣の画素のセンサ部14に漏れることをふせぎ、混色を抑止することができる。
特開2008−270679
ところで、図2に示されたようにオンチップレンズ11に溝21を設ける工程には、通常、フォトリソグラフィ技術が用いられる。フォトリソグラフィ技術が用いられた場合、溝21の位置の重ね合わせにズレが発生し易い。
また、溝21の幅も数百nmとなり、オンチップレンズ11に占める溝21の幅が比較的広くなってしまい、オンチップレンズ11の面積が狭くなってしまうので集光効率が悪化してしまうことになる。
また例えば図3に示されるように、溝21を設けたオンチップレンズ11の上に、オンチップレンズ11とは材質の異なる他材質膜31が成膜される固体撮像素子30では、溝21に該他材質が入り込むことになる。この場合、オンチップレンズ11と溝21に入り込んだ他材質の屈折率の差が小さくなるので、溝21を設けて入射光の漏れを防ぐ効果が薄れてしまうことになる。
さらに、図1乃至図3に示されたように平坦化層15を設けている場合、オンチップレンズ11からセンサ部14までの距離が平坦化層15の分だけ長くなるので、感度劣化、欠陥劣化、斜入射特性の悪化なども問題となり得る。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、固体撮像素子の感度劣化を抑止できるようにするものである。
本開示の第1の側面である固体撮像素子は、入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、前記センサ部を覆うカラーフィルタと、前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている。
前記レンズにはスリットが空けられており、前記スリットの上側は塞がれているようにすることができる。
前記カラーフィルタと前記レンズの間には屈折率調整膜が設けられているようにすることができる。
前記屈折率調整膜はSiONとすることができる。
前記スリットは、前記レンズの各画素の対応する領域の境界に空けられているようにすることができる。
前記スリットの上側は前記レンズと同一の前記所定のレンズ材または前記レンズ材とは異なるSiONにより塞がれているようにすることができる。
前記所定のレンズ材はSiNとすることができる。
前記固体撮像素子は、表面照射型または裏面照射型のイメージセンサとすることができる。
本開示の第1の側面である固体撮像素子は、前記レンズの上層に前記所定のレンズ材よりも屈折率が小さい材料の膜をさら備えることができる。
前記固体撮像素子は、CSP構造とすることができる。
前記スリットの幅は、100nm未満とすることができる。
本開示の第2の側面である撮像装置は、固体撮像素子が搭載された撮像装置であって、前記固体撮像素子は、入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、前記センサ部を覆うカラーフィルタと、前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている。
本開示の第3の側面である電子装置は、撮像部を有する電子装置であって、前記撮像部に搭載された固体撮像素子は、入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、前記センサ部を覆うカラーフィルタと、前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている。
本開示の第1乃至第3の側面においては、レンズにより集光された入射光が平坦化層を介することなく、カラーフィルタを介してセンサ部に入射される。
本開示の第4の側面である製造方法は、入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、前記レンズにはスリットが空けられており、前記スリットの上側は塞がれている固体撮像素子の製造方法において、前記レンズ材の層を画素毎に半球状に成形し、前記半球状に成形された前記レンズ材にさらに同一の前記レンズ材を積層することによって前記半球状の前記レンズ材のサイズを増加させ、サイズが増加された各画素に対応する前記半球状の前記レンズ材の接合領域をエッチングして前記スリットを空け、前記スリットが空けられた前記レンズ材の上に成膜を行なう。
本開示の第4の側面においては、レンズ材の層が画素毎に半球状に成形され、前記半球状に成形された前記レンズ材にさらに同一の前記レンズ材が積層されることによって前記半球状の前記レンズ材のサイズが増加され、サイズが増加された各画素に対応する前記半球状の前記レンズ材の接合領域がエッチングされてスリットが空けられ、前記スリットが空けられた前記レンズ材の上に成膜が行なわれる。
本開示の第1乃至第3の側面によれば、感度劣化を抑止できる。
本開示の第4の側面によれば、感度劣化を抑止可能な固体撮像素子を製造できる。
従来の一般的な固体撮像素子の断面図である。 従来のオンチップレンズに溝を設けた固体撮像素子の断面図である。 オンチップレンズ上に他材質膜を成膜した固体撮像素子の断面図である。 本開示の第1の実施の形態である固体撮像素子の断面図である。 本開示の第1の実施の形態である固体撮像素子の上面図である。 スリットによる全反射角を表す図である。 スリットの長さと受光感度の関係を表す図である。 スリットの形成処理を説明するフローチャートである。 スリットの形成処理の過程を説明するための図である。 本開示の第2の実施の形態である固体撮像素子の断面図である。 本開示の第3の実施の形態である固体撮像素子の断面図である。 本開示の第4の実施の形態である固体撮像素子の断面図である。
以下、本開示を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[本開示の第1の実施の形態である固体撮像素子50の構成例]
図4は、本開示の第1の実施の形態である固体撮像素子50の断面図を示している。該固体撮像素子50の構成要素のうち、図1の固体撮像素子10との共通する構成要素については共通の符号を付している。
固体撮像素子50は、光が入射される側から順に、オンチップレンズ11、平坦化層15、カラーフィルタ12、遮光部13、およびセンサ部14が積層されて構成されており、オンチップレンズ11の内部の各画素に対応する領域の境にはスリット51が空けられている。
なお、図示は省略するが、スリット51が設けられたオンチップレンズ11の上に、オンチップレンズ11よりも屈折率が小さい樹脂材料などの膜を成膜してもよい。
図5は、該固体撮像素子50の上面図である。同図に示されるように、スリット51は、オンチップレンズ11の上下左右に隣接する画素に対応する領域の境に設けられる。換言すれば、オンチップレンズ11の各画素に対応する領域は、スリット51によって囲まれている。
ただし、図4に示された断面図は図5に示された線分AA’における断面であり、図5に示された線分BB’の断面(不図示)にスリット51は存在しない。
固体撮像素子50においては、オンチップレンズ11により入射光が下層側に集光され、カラーフィルタ12を介してセンサ部14に入射され、センサ部14にて光電変換が行なわれる。
なお、固体撮像素子50のスリット51と、図2に示された固定撮像素子20の溝21との違いは、スリット51は溝21に比較して充分に狭いことである。具体的には、フォトリソグラフィ技術により形成される溝21の幅が数百nmであるのに対して、プラズマエッチング(EB)により形成されるスリット51の幅は数nmとされる。なお、スリット51の幅は百nm未満とすることが望ましい。
また、溝21はその上方が解放されているのに対して、スリット51はオンチップレンズ11と同じ材料などによりその上方が塞がれていることである。なお、スリット51の形成については、図8および図9を参照して後述する。
図6は、スリット51による全反射角を表している。オンチップレンズ11とスリット51(すなわち、空気)の屈折率をそれぞれn,n、全反射角をθとした場合、以下の関係が知られている。
sinθ>n/n
例えば、オンチップレンズ11に従来の一般的な材料を用いた場合には全反射角θは43度となり、オンチップレンズ11にSiNを用いた場合には全反射角θは30度となる。
図7は、スリット51の長さ(深さ)と受光感度の関係を検証した結果を示している。同図から明らかなように、スリット51の長さが長いほど、受光感度が良いことが分かる。
[製造方法]
次に、本開示の実施の形態である固体撮像素子50のスリット51の形成処理について、図8および図9を参照して説明する。
図8は、固体撮像素子50のスリット51の形成処理を説明するフローチャートである。図9は、スリット51が形成される工程を説明するための固体撮像素子50の断面図である。ただし、図9においては、固体撮像素子50のカラーフィルタ12よりも下層側の図示を省略している。
ステップS1においては、図9のAに示されるように、カラーフィルタ12の上層に平坦化層15が設けられ、この平坦化層15の上層にオンチップレンズ11となる高屈折率のレンズ材(例えばSiN)の層が形成される。さらに、該レンズ材の層の上に、フォトリソグラフィ技術により半球状のレンズ形状が形成される。
ステップS2においては、図9のBに示されるように、ドライエッチングにより、ステップS1で形成された該レンズ形状がレンズ材に転写される。
ステップS3においては、図9のCに示されるように、レンズ形状のレンズ材の上に、さらに同一のレンズ材の層が積層される。この膜を積層する過程においては、レンズ材の半球が徐々に大きくなって、半球同士が接合する位置(すなわち、スリット51が設けられる位置)に正確に、膜質の脆いレンズ材接合領域が形成される。
なお、図9のCには、ステップS2でレンズ材に転写された半球状の部位と、ステップS3で積層された部位との境を示すために線が描かれているが、実際には同一の材料により成形されているので、光学的な境は存在しない。以下の図9のDおよび図9のEについても同様である。
ステップS4において、図9のDに示されるように、エッチングにより、半球同士が接合するレンズ材接合領域にスリット51が空けられる。なお、レンズ材接合領域は膜質が脆いので、エッチングにより速やかに容易にスリット51を空けることができる。また、レンズ材接合領域は正確に半球状同士の境に存在し、該レンズ材接合領域がエッチングされるので、セルフアラインでスリット51を形成できる。
ステップS5において、図9のEに示されるように、スリット51の上に同一のレンズ材による成膜が行なわれてスリット51の上部が塞がれる。さらに、上側が塞がれたスリット51を有するオンチップレンズ11の上層に、同一のレンズ材とは異なる素材(例えば、SiON)により成膜したり、その上層に樹脂膜を形成したりするようにしてもよい。以上で、スリット51の形成処理の説明を終了する。
以上説明したようにスリット51が設けられた固体撮像素子50は、図1に示された固体撮像素子10ではオンチップレンズ11の内部で隣の画素に漏れてしまっていた光をスリット51で全反射させて元の画素のセンサ部14に入射させることができる。したがって、受光感度を上げるとともに混色を抑止することができる。
また、スリット51の上側が塞がれていることにより、図2に示された固体撮像素子20のようにオンチップレンズ11の面積が狭くなって集光効率が低下してしまうことを抑止できる。
また、図3の固体撮像素子30のようにオンチップレンズ11上に、レンズ材よりも屈折率の小さい他の材料を成膜してもよい。この場合においても、スリット51の上側が塞がれていることにより、該他の材料がスリット51に入り込まないので、スリット51による全反射の効果の低下を防止できる。
[本開示の第2の実施の形態である固体撮像素子60の構成例]
図10は、本開示の第2の実施の形態である固体撮像素子60の断面図を示している。該固体撮像素子60は、図4の固体撮像素子50から平坦化層15を省略したものである。
すなわち、固体撮像素子60は、カラーフィルタ12の上に直接的にオンチップレンズ11が形成されている。なお、固体撮像素子60についてもスリット51が設けられたオンチップレンズ11の上に、オンチップレンズ11よりも屈折率が小さい樹脂材料などの膜を成膜してもよい。
固体撮像素子60は、固体撮像素子50に比較して、平坦化層15が省略された分だけ、オンチップレンズ11とセンサ部14の距離が近いので、感度劣化、欠陥劣化、斜入射特性の悪化などを抑止できる。
なお、固体撮像素子60の製造方法については、上述した固体撮像素子50の製造方法と同様であるので、その説明は省略する。
[本開示の第3の実施の形態である固体撮像素子70の構成例]
図11は、本開示の第3の実施の形態である固体撮像素子70の断面図を示している。該固体撮像素子70は、図1の固体撮像素子10から平坦化層15を省略したものである。
すなわち、固体撮像素子70は、カラーフィルタ12の上に直接的にオンチップレンズ11が形成されている。なお、固体撮像素子70についてもオンチップレンズ11よりも屈折率が小さい樹脂材料などの膜を成膜してもよい。
固体撮像素子70は、上述した第1および第2の実施の形態のようにオンチップレンズ11内にスリット51が設けられていないので、受光感度を上げたり、混色を抑止したりする効果は得られない。しかしながら、図1に示された固体撮像素子10に比較して、平坦化層15が省略された分だけ、オンチップレンズ11とセンサ部14の距離が近いので、感度劣化、欠陥劣化、斜入射特性の悪化などを抑止できる。
なお、固体撮像素子70の製造方法については、スリット51を設ける工程を省略することを除いては、上述した固体撮像素子50の製造方法と同様であるので、その説明は省略する。
[本開示の第4の実施の形態である固体撮像素子80の構成例]
図12は、本開示の第4の実施の形態である固体撮像素子80の断面図を示している。該固体撮像素子80は、図1の固体撮像素子10から平坦化層15を省略したものであり、かつ、カラーフィルタ12の上層に、オンチップレンズ11の屈折率と、カラーフィルタ12の屈折率の中間の屈折率を有するSiONなどの屈折率調整膜81が設けられたものである。
すなわち、固体撮像素子80は、カラーフィルタ12の上に屈折率調整膜81が、その上にオンチップレンズ11が形成されている。なお、固体撮像素子80についてもオンチップレンズ11よりも屈折率が小さい樹脂材料などの薄膜を成膜してもよい。
固体撮像素子80は、上述した第1および第2の実施の形態のようにオンチップレンズ11内にスリット51が設けられていないので、受光感度を上げたり、混色を抑止したりする効果は得られない。しかしながら、図1に示された固体撮像素子10に比較して、平坦化層15が省略された分だけ、オンチップレンズ11とセンサ部14の距離が近いので、感度劣化、欠陥劣化、斜入射特性の悪化などを抑止できる。また、屈折率調整膜81を設けたことにより、界面反射を抑止できるので、感度向上が期待できる。なお、第1および第2の実施の形態においても屈折率調整膜81を設けることができる。
なお、固体撮像素子70の製造方法については、カラーフィルタ12の上に屈折率調整膜81を設ける工程を追加すること、およびスリット51を設ける工程を省略すること以外は、上述した固体撮像素子50の製造方法と同様であるので、その説明は省略する。
なお、本実施の第1乃至第4の形態である固体撮像素子50,60,70,80は、表面照射型または裏面照射型のいずれのイメージセンサに対しても適用可能である。また、CSP(chip size package)構造とする場合にも好適である。
さらに、本実施の第1乃至第4の形態である固体撮像素子50,60,70,80は、デジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラなどの撮像装置の他、撮像部を備える任意の電子装置に適用できる。
なお、本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、
前記センサ部を覆うカラーフィルタと、
前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズと
を備え、
前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている
固体撮像素子。
(2)
前記レンズにはスリットが空けられており、前記スリットの上側は塞がれている
前記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記カラーフィルタと前記レンズの間には屈折率調整膜が設けられている
前記(1)または(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記屈折率調整膜はSiONである
前記(2)に記載の固体撮像素子。
(5)
前記スリットは、前記レンズの各画素の対応する領域の境界に空けられている
前記(1)から(4)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(6)
前記スリットの上側は前記レンズと同一の前記所定のレンズ材または前記レンズ材とは異なるSiONにより塞がれている
前記(1)から(5)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(7)
前記所定のレンズ材はSiNである
前記(6)に記載の固体撮像素子。
(8)
前記固体撮像素子は、表面照射型または裏面照射型のイメージセンサである
前記(1)から(7)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(9)
前記レンズの上層に前記所定のレンズ材よりも屈折率が小さい材料の膜を
さらに備える
前記(1)から(8)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(10)
前記固体撮像素子は、CSP構造である
前記(1)から(9)のいずれかに記載の固体撮像素子。
(11)
前記スリットの幅は、100nm未満である
前記(2)から(10)のいずれかに記載の固体撮像素子。
11 オンチップレンズ, 12 カラーフィルタ, 13 遮光部, 14 センサ部, 15 平坦化層, 50 固体撮像素子, 51 スリット, 60,70,80 固体撮像素子, 81 屈折率調整膜

Claims (14)

  1. 入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、
    前記センサ部を覆うカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズと
    を備え、
    前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている
    固体撮像素子。
  2. 前記レンズにはスリットが空けられており、前記スリットの上側は塞がれている
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記カラーフィルタと前記レンズの間には屈折率調整膜が設けられている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記屈折率調整膜はSiONである
    請求項3に記載の固体撮像素子。
  5. 前記スリットは、前記レンズの各画素の対応する領域の境界に空けられている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  6. 前記スリットの上側は前記レンズと同一の前記所定のレンズ材または前記レンズ材とは異なるSiONにより塞がれている
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  7. 前記所定のレンズ材はSiNである
    請求項3に記載の固体撮像素子。
  8. 前記固体撮像素子は、表面照射型または裏面照射型のイメージセンサである
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  9. 前記レンズの上層に前記所定のレンズ材よりも屈折率が小さい材料の膜を
    さらに備える
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  10. 前記固体撮像素子は、CSP構造である
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  11. 前記スリットの幅は、100nm未満である
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  12. 固体撮像素子が搭載された撮像装置であって、
    前記固体撮像素子は、
    入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、
    前記センサ部を覆うカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズと
    を備え、
    前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている
    撮像装置。
  13. 撮像部を有する電子装置であって、
    前記撮像部に搭載された固体撮像素子は、
    入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、
    前記センサ部を覆うカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタを介して前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズと
    を備え、
    前記レンズは前記カラーフィルタの段差を解消するための平坦化層を設けることなく前記カラーフィルタの上層に形成されている
    電子装置。
  14. 入射光に応じて電気信号を発生するセンサ部と、
    前記センサ部に前記入射光を集光させるための、所定のレンズ材による積層膜で成形されたレンズとを備え、
    前記レンズにはスリットが空けられており、前記スリットの上側は塞がれている
    固体撮像素子の製造方法において、
    前記レンズ材の層を画素毎に半球状に成形し、
    前記半球状に成形された前記レンズ材にさらに同一の前記レンズ材を積層することによって前記半球状の前記レンズ材のサイズを増加させ、
    サイズが増加された各画素に対応する前記半球状の前記レンズ材の接合領域をエッチングして前記スリットを空け、
    前記スリットが空けられた前記レンズ材の上に成膜を行なう
    製造方法。
JP2015508290A 2013-03-25 2014-03-14 固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法 Active JP6288525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062020 2013-03-25
JP2013062020 2013-03-25
JP2013111768 2013-05-28
JP2013111768 2013-05-28
PCT/JP2014/056827 WO2014156704A1 (ja) 2013-03-25 2014-03-14 固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014156704A1 true JPWO2014156704A1 (ja) 2017-02-16
JP6288525B2 JP6288525B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51623686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508290A Active JP6288525B2 (ja) 2013-03-25 2014-03-14 固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10236315B2 (ja)
EP (1) EP2980849B1 (ja)
JP (1) JP6288525B2 (ja)
KR (3) KR102372442B1 (ja)
CN (3) CN105009288B (ja)
TW (2) TWI668849B (ja)
WO (1) WO2014156704A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673839B2 (ja) * 2014-10-01 2020-03-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
WO2016063451A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 ソニー株式会社 撮像装置およびその製造方法
KR102384890B1 (ko) 2015-01-13 2022-04-11 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 형성 방법
JP2017175004A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ソニー株式会社 チップサイズパッケージ、製造方法、電子機器、および内視鏡
CN108257999A (zh) * 2018-01-24 2018-07-06 德淮半导体有限公司 图像传感器及形成图像传感器的方法
CN108281447A (zh) * 2018-01-30 2018-07-13 德淮半导体有限公司 半导体装置及其制作方法
KR102498582B1 (ko) 2018-02-26 2023-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 파티션 패턴들을 가진 이미지 센서
WO2020158443A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置及び電子機器
KR20210024820A (ko) 2019-08-26 2021-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서
KR102664446B1 (ko) * 2019-08-28 2024-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
US11581349B2 (en) * 2019-12-16 2023-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Backside refraction layer for backside illuminated image sensor and methods of forming the same
KR20210145405A (ko) * 2020-05-25 2021-12-02 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
WO2023013420A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置及び電子機器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103037A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sony Corp 固体撮像素子
JP2003338613A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007123536A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2008010544A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Renesas Technology Corp 固体撮像素子
JP2008270679A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
US20090032895A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Kyung Min Park Image Sensor and Method for Manufacturing the Same
JP2011134788A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
WO2012042963A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP2012138412A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法、固体撮像装置及びその製造方法、並びに電子情報機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326885A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP4123667B2 (ja) * 2000-01-26 2008-07-23 凸版印刷株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP4037197B2 (ja) * 2002-07-17 2008-01-23 富士フイルム株式会社 半導体撮像装置実装構造体の製造方法
JP4923456B2 (ja) * 2005-07-11 2012-04-25 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
KR100720535B1 (ko) * 2005-10-11 2007-05-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2011109033A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Sharp Corp 層内レンズおよびその製造方法、カラーフィルタおよびその製造方法、固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2012084608A (ja) 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
US8767108B2 (en) * 2011-03-14 2014-07-01 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2012204354A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2013012506A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、電子機器の製造方法、および電子機器。
JP5432218B2 (ja) 2011-07-01 2014-03-05 コトブキシーティング株式会社 可搬式椅子
JP2013077740A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、電子機器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103037A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sony Corp 固体撮像素子
JP2003338613A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007123536A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器
JP2008010544A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Renesas Technology Corp 固体撮像素子
JP2008270679A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
US20090032895A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Kyung Min Park Image Sensor and Method for Manufacturing the Same
JP2011134788A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
WO2012042963A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
JP2012138412A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法、固体撮像装置及びその製造方法、並びに電子情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105009288B (zh) 2019-02-15
CN110085607A (zh) 2019-08-02
EP2980849A1 (en) 2016-02-03
WO2014156704A1 (ja) 2014-10-02
TWI668849B (zh) 2019-08-11
CN105009288A (zh) 2015-10-28
KR20220031768A (ko) 2022-03-11
KR20210011507A (ko) 2021-02-01
KR102210674B1 (ko) 2021-02-01
CN116404015A (zh) 2023-07-07
KR20150135233A (ko) 2015-12-02
US10236315B2 (en) 2019-03-19
EP2980849A4 (en) 2017-03-29
KR102372442B1 (ko) 2022-03-10
JP6288525B2 (ja) 2018-03-07
TW201438216A (zh) 2014-10-01
US20160027822A1 (en) 2016-01-28
TW201933599A (zh) 2019-08-16
CN110085607B (zh) 2023-01-17
EP2980849B1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288525B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置、電子装置、および製造方法
JP5421207B2 (ja) 固体撮像装置
US7777260B2 (en) Solid-state imaging device
WO2017130682A1 (ja) 固体撮像装置
KR101232282B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
KR102197476B1 (ko) 이미지 센서
JP6779929B2 (ja) 光電変換装置および機器
JP2015153975A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法および電子機器
WO2016052249A1 (ja) 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
US9204068B2 (en) Solid-state photodiode imaging device and method of manufacturing the same
WO2016002575A1 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
JP6928559B2 (ja) 固体撮像装置
KR100720461B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
WO2014156657A1 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
TW202220201A (zh) 固態影像感測器
JP2009146957A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2007019424A (ja) 固体撮像素子
JP5537687B2 (ja) 固体撮像装置
JP2007165713A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
TWI612344B (zh) 影像感測器
WO2011099091A1 (ja) 固体撮像素子
JP2017054984A (ja) 固体撮像素子
CN102569315A (zh) 固态成像器件、其制造方法和电子装置
JP2011135096A (ja) 固体撮像装置、カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151