JPWO2014049757A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014049757A1
JPWO2014049757A1 JP2014537932A JP2014537932A JPWO2014049757A1 JP WO2014049757 A1 JPWO2014049757 A1 JP WO2014049757A1 JP 2014537932 A JP2014537932 A JP 2014537932A JP 2014537932 A JP2014537932 A JP 2014537932A JP WO2014049757 A1 JPWO2014049757 A1 JP WO2014049757A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
support member
frame
occupant support
pan frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956594B2 (ja
Inventor
慎二 杉山
慎二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5956594B2 publication Critical patent/JP5956594B2/ja
Publication of JPWO2014049757A1 publication Critical patent/JPWO2014049757A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/686Panel like structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を向上させた車両用シートを提供する。車両用シートSのシートクッション3は、左右側方のサイドフレーム11と、サイドフレーム11の前方部分を連結するパンフレーム20と、パンフレーム20の後方において、サイドフレーム11を連結する乗員支持部材40とを備えている。パンフレーム20のうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部27が設けられる。左右の大腿支持部27の間に、下方に窪んだ凹部30又は上下方向に貫通した孔部34が設けられる。

Description

本発明は、車両用シートに係り、特に乗員の身体に対する追従性を備え、着座感に優れた車両用シートに関する。
一般に、車両用シートにおいて、乗員の臀部及び大腿部を支持するシートクッションは、クッションフレームにクッションパッドを載置し、表皮を被覆することにより形成されている。そしてこのようなシートクッションにおいて、乗員の着座感を良好にするため、種々の提案が成されている。
シートクッションの着座感を良好にする技術として、例えば、車体から伝達される振動を減衰させる技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のシートクッションは、骨格となる略矩形板状のパンフレームと、このパンフレームの後方部分を左右方向に連結する複数の弾性スプリングを備えている。
パンフレームの前方部分は、着座する乗員の大腿部を支持する位置であって平板状に形成されており、後方部分は、乗員の臀部を支持する位置であって下方に窪む凹部を備えた構成となっている。弾性スプリングは、この乗員の臀部を支持する凹部の上方に配置され、パンフレームの前方部分と略同一水平面上の高さに配置されている。
従って、このシートクッションは、弾性スプリング及びクッションパッドの弾性変形に起因して、良好なクッション性を得ることができ、車両の走行に伴って車体から伝達される振動を和らげることができる。
特開平9−117346号公報
しかし、特許文献1のようなシートクッションは、乗員の大腿部を支持するパンフレームの前方部分と、乗員の臀部を支持する弾性スプリングを備えた構成となっているものの、パンフレーム前方部分のうち、乗員の股間部に相当する部分の形状について特に配慮されていなかった。そのため、着座した乗員に違和感を与える恐れがあった。
また、パンフレームの前方部分と弾性スプリングの前後方向の配置について特に配慮されていなかったため、パンフレームの前方部分と弾性スプリングの間隔が大きくなると、着座した乗員に違和感を与える恐れがあった。
従って、着座する乗員に対して弾性スプリングの高い追従性を保持しながら、着座感を一層向上させたシートクッションが望まれていた。
同時に、パンフレームと弾性スプリングの形状及び配置を考慮して、さらに剛性強化及びコンパクト化させた車両用シートが望まれていた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、着座する乗員に対する高い追従性を備えると共に、着座感を一層向上させた車両用シートを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、軽量化及びコンパクト化させて、着座感が良好な車両用シートを提供することにある。
前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームと、該パンフレームの後方において、前記サイドフレームを連結する乗員支持部材と、を備え、前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、該大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えること、により解決される。
このように、パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えるため、乗員が着座したときに、乗員の股間部に相当する位置に凹部又は孔部が配置されることになり、股間部に与える衝撃を緩和することができ、着座感を一層向上させることができる。また、大腿支持部の左右方向の間に凹部を設けることで、大腿支持部の剛性を確保でき、孔部を設けることで、軽量化を図ることができる。
このとき、前記大腿支持部は、前後方向において前記パンフレームの左右両端部よりも前記乗員支持部材側に延出していると良い。
このように構成されているため、乗員の大腿部を支持する大腿支持部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材との間の前後距離が小さくなる。従って、乗員支持部材に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレームと乗員支持部材に応力分散され、着座感を一層向上できる。
このとき、前記凹部又は前記孔部は、前記パンフレームの後方端部に配置されていると良い。
このように構成されているため、パンフレームの凹部又は孔部と、パンフレーム後方側に設けられた乗員支持部材との間の前後距離が短くなり、乗員の股間部を支持する凹部又は孔部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材が連続的に配置される構成となり、着座する乗員の違和感を抑制することができる。
このとき、前記大腿支持部は、左右方向に前記凹部又は前記孔部が設けられた部分を跨ぐように連結する連結部を備えると良い。
このように構成されているため、大腿支持部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。
このとき、前記大腿支持部及び前記連結部の後方端部には、該後方端部から下方に突出するフランジ部が設けられていると良い。
このように構成されているため、大腿支持部及び連結部の後方端部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。また、フランジが下方に突出するため、上下方向に撓む乗員支持部材との干渉を抑制できる。
このとき、前記乗員支持部材は、前後方向において前記パンフレーム側に配置される第一乗員支持部材と、該第一乗員支持部材よりも後方に配置された第二乗員支持部材とを備え、前記第一乗員支持部材は、前記第二乗員支持部材よりも、乗員の着座時に加わる荷重に対する上下方向の撓み量が小さいと良い。
このように構成されているため、乗員が着座したときに、乗員の臀部による着座荷重が大きく加わるクッションフレーム後方側の部分に、撓み量の大きい第二乗員支持部材を配置する構成となり、着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を一層向上できる。
このとき、前記乗員支持部材は、前後方向に所定のピッチで湾曲する波形状からなり、前記第一乗員支持部材の前記ピッチは、前記第二乗員支持部材の前記ピッチよりも大きいと良い。
このように構成されているため、第一乗員支持部材は、第二乗員支持部材よりも、上下方向の撓み量が小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
このとき、前記乗員支持部材は、弾性スプリングからなり、前記乗員支持部材のうち、前記第一乗員支持部材の径が大きいと良い。
このように構成されているため、第一乗員支持部材は、上下方向の撓み量が最も小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の最も小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
請求項1の発明によれば、パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えるため、着座した乗員の股間部に相当する位置に凹部又は孔部が配置されることになり、股間部に与える衝撃を緩和することができ、着座感を一層向上させることができる。また、大腿支持部の左右方向の間に凹部を設けることで、大腿支持部の剛性を確保でき、孔部を設けることで、軽量化を図ることができる。
請求項2の発明によれば、乗員の大腿部を支持する大腿支持部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材との間の前後距離が小さくなる。従って、乗員支持部材に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレームと乗員支持部材に応力分散され、着座感を一層向上できる。
請求項3の発明によれば、パンフレームの凹部又は孔部と、パンフレーム後方側に設けられた乗員支持部材との間の前後距離が短くなり、乗員の股間部を支持する凹部又は孔部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材が連続的に配置される構成となり、着座する乗員の違和感を抑制することができる。
請求項4の発明によれば、大腿支持部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。
請求項5の発明によれば、大腿支持部及び連結部の後方端部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。また、フランジが下方に突出するため、上下方向に撓む乗員支持部材との干渉を抑制できる。
請求項6の発明によれば、乗員が着座したときに、乗員の臀部による着座荷重が大きく加わるクッションフレーム後方側の部分に、撓み量の大きい第二乗員支持部材を配置する構成となり、着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を一層向上できる。
請求項7の発明によれば、第一乗員支持部材は、第二乗員支持部材よりも、上下方向の撓み量が小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
請求項8の発明によれば、第一乗員支持部材は、上下方向の撓み量が最も小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の最も小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
本発明に係る車両用シートの概略斜視図である。 本発明に係るクッションフレームの概略斜視図である。 本発明に係るクッションフレームの概略平面図である。 本発明の第2実施形態に係るクッションフレームの概略平面図である。 本発明に係るシートクッション上に乗員が着座する位置を示す説明図である。 本発明に係る乗員支持部材の配置構成を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができる。
本実施形態は、乗員の大腿部を支持するパンフレームと、臀部を支持する乗員支持部材を備え、パンフレームのうち、大腿部を支持する左右の大腿支持部の間に凹部又は孔部を設けたことを特徴とする車両用シートの発明に関するものである。
本実施形態の車両用シートSは、図1に示すように、シートバック1と、シートバック1の上面側に配置されたヘッドレスト2と、シートバック1の前側に配置されたシートクッション3とから主に構成されている。
なお、車両用シートSのシートバック1に対して乗員が着座する側が前側となる。
シートバック1は、乗員の背中を後方から支持する背もたれ部であって、骨格となる不図示のシートバックフレームに、クッションパッド1aを載置して、表皮1bで被覆されて構成されている。
ヘッドレスト2は、乗員の頭を後方から支持する頭部であって、芯材となる不図示のピラーにクッションパッド2aを載置して表皮2bで被覆されて構成されている。
シートクッション3は、乗員を下方から支持する着座部であって、図2に示す骨格となるクッションフレーム10に、クッションパッド3aを載置して、クッションパッドの上から表皮3bによって被覆されて構成されている。
クッションフレーム10は、シートクッション3の骨格となる略矩形状の枠体からなり、図2に示すように、左右両端に配設された左右のサイドフレーム11と、各サイドフレーム11の後方部分に架設されたフレーム連結部材12と、各サイドフレーム11の前方部分の上面に架設された板状のパンフレーム20と、各サイドフレーム11の前後方向の略中央を連結する乗員支持部材40とから主に構成されている。
サイドフレーム11は、前後方向に延出する板金部材からなり、左側のサイドフレーム11と、右側のサイドフレーム11とは、互いに平行な状態で左右方向に離間している。
サイドフレーム11の後方部分の左右内側面には、左右方向に延出するフレーム連結部材12が連結固定されている。
フレーム連結部材12は、縦断面略円形状のパイプ部材からなり、乗員支持部材40の後方に配置され、左右のサイドフレーム11の上下方向の略中央を貫通して構成される。
パンフレーム20は、乗員の大腿部を支持する略矩形状の金属製フレームからなり、上面が略平坦に形成されている。
パンフレーム20の左右両端部21は、前方部分に下方に折り曲げられた折り曲げ部22と、略中央から後方部分にわたって下方に突出する側方フランジ部23とを備えている。
折り曲げ部22は、各サイドフレーム11の前方部分の上面に掛け止めされ、固着接合されて連結されている。
パンフレーム20の後方端部は、左右方向にわたって後方端部から下方に突出する後方フランジ部24を備えている。
後方フランジ部24は、左右両端部21の間を左右方向に延出して形成される。
なお、本実施形態の後方フランジ部24の先端は下方に突出しているが、これに限定されることなく、例えば前方側に折り曲げた形状としても良い。このようにすれば、パンフレーム20の後方端部の剛性を向上できると共に、乗員支持部材40との干渉を抑制する配置になる。
パンフレーム20の左右方向の中央部は、前方部分に上方に突出する凸部25と、略中央から後方部分に向って、下方に傾斜する傾斜部26とを備えている。
凸部25は、略U字形状からなり、左右方向に延出して形成されている。このように、パンフレーム20の前方部分に凸部25が設けられているため、車両衝突時のサブマリン現象を抑制でき、また乗員の着座時の位置ずれを抑制して着座感を向上できる。
傾斜部26は、略矩形状からなり、図3に示すように、パンフレーム20のうち、左右両端部21よりも後方側に延出して形成されている。詳しく言うと、傾斜部26の後方端部は、左右側方から中央側に傾斜するように後方側に延出している。
傾斜部26は、着座する乗員の左右大腿部を支持する一対の大腿支持部27と、左右の大腿支持部27の間に下方に窪んだ凹部30とから構成されている。
大腿支持部27は、図2に示すように、上面が平坦な略矩形状からなり、水平面に対して後傾するように配置されている。
大腿支持部27は、図3に示すように、左右両端部21よりも後方側に延出して形成されているため、大腿支持部27と乗員支持部材40との間の前後距離が小さくなる。そのため、乗員支持部材40に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレーム20と乗員支持部材40に応力分散され、着座感を一層向上させることができる。
凹部30は、略矩形状からなり、着座した乗員の股間部に相当する位置に配置されており、前後方向に延出して形成されている。
凹部30は、傾斜部31と、傾斜部31の後方側に連続して設けられた底面部32とを備えており、傾斜部31は、大腿支持部27よりも下方傾斜するように前方から後方に延出しており、底面部32は、水平な平面として形成されている。
底面部32には、上下方向に貫通した略矩形状の穴部33が複数設けられており、穴部33は、ハーネス等の他部材を取付けるための穴として形成されている。
なお、穴部33の形状は、略矩形状に限定されることなく、適宜変更しても良い。また、穴部33の個数は1つ設けられていても良い。
本実施形態の凹部30は、傾斜部31と底面部32から構成されているが、これに限定されることなく、着座した乗員の股間部に与える衝撃を緩和できる形状を備えていれば、適宜変更可能である。
例えば、凹部30全体が水平な平面となるように略矩形状に窪んで形成されていても良く、凹部30と左右の大腿支持部27の連続する部分が面取りされていても良い。
また、凹部30の上方を跨ぐように左右の大腿支持部27を連結する連結部が、別途設けられていても良い。連結部を別途備えることでパンフレーム20の後方端部の剛性を高めることができる。
他の実施形態として、図4に示すように、傾斜部26は、左右の大腿支持部27の間に上下方向に貫通する略矩形状の孔部34と、左右の大腿支持部27の後方端部を連結する連結部35とを備えていても良い。
孔部34は、略矩形状に形成されているが、これに限定されることなく、円形状、楕円形状、または多角形状等に形成されていても良い。
左右の大腿支持部27の間に孔部34が設けられることにより、着座した乗員の股間部に与える衝撃を一層緩和することができ、またパンフレーム20を軽量化できる。
連結部35は、左右方向に延出し、大腿支持部27の後端部と接合されており、大腿支持部27を補強する部材として構成される。
連結部35には、下方に突出する不図示のフランジ部が設けられており、剛性を高めると共に、乗員支持部材40との干渉を抑制する配置に構成されている。
なお、本実施形態の連結部35は1つ設けられているが、複数設けられていても良い。
乗員支持部材40は、図5に示すように、クッションパッド3aを介して着座した乗員の臀部を支持する弾性スプリングであり、Sバネまたはジグザグバネと呼ばれる波形状の線状部材からなる。
乗員支持部材40は、図2に示すように、パンフレーム20とフレーム連結部材12の間に所定の間隔をおいて複数配置されており、左右方向に略平行となるよう延出している。
また、乗員支持部材40は、前後方向に所定のピッチで湾曲して形成されている。
なお、本実施形態の乗員支持部材40は弾性スプリングからなるが、これに限定されることなく、代わりに弾性ゴム等の弾性体を用いても良い。
乗員支持部材40は、前後方向においてパンフレーム20側に配置された第一乗員支持部材41と、第一乗員支持部材41の後方に配置された第二乗員支持部材42とから構成されている。
乗員支持部材40は、左右両端部が左右のサイドフレーム11の内側面に掛け止めされることによって、左右のサイドフレーム11と連結されている。
具体的には、左右のサイドフレーム11の内側面には、左右内側に窪んだ凹部が設けられており、各凹部には、前後方向に貫通する貫通穴が設けられている。乗員支持部材40は、左右両端部がこの貫通穴に挿入され掛け止めされることで連結される。
第一乗員支持部材41の左右両端部は、図3に示すように、サイドフレーム11と連結されており、また、大腿支持部27及び凹部30の後端部を左右外側に延長したときの延長線上に位置するように構成されている。
パンフレーム20の大腿支持部27及び凹部30は、図3に示すように、左右両端部21のサイドフレーム11とラップした部分よりも後方側に延出している。
そのため、第一乗員支持部材41のサイドフレーム11と連結される部分が、パンフレーム20側に近接するように配置できる。
言い換えれば、パンフレーム20は、第一乗員支持部材41のサイドフレーム11と連結される部分を避けて、第一乗員支持部材41に近づけることが可能になる。
従って、パンフレーム20と第一乗員支持部材41が連続的に配置され易い構成となり、着座感を一層向上できる。
さらに、サイドフレーム11に第一乗員支持部材41を取り付けるための取付スペースを十分に確保することができる。
第一乗員支持部材41の波形状のピッチは、図2に示すように、第二乗員支持部材42の波形状のピッチよりも大きくなるように形成されている。また、第一乗員支持部材41の径は、第二乗員支持部材42の径よりも大きくなるように形成されている。
すなわち、第一乗員支持部材41が、第二乗員支持部材42よりも、乗員の着座時に加わる荷重に対して上下方向の撓み量が小さくなるように構成されている。
そのため、乗員が着座したとき、乗員の臀部による着座荷重のうち、小さな荷重が加わるクッションフレーム10の略中央部分に、撓み量の小さい第一乗員支持部材が配置され、大きな荷重が加わるクッションフレーム10の後方部分に、撓み量の大きい第二乗員支持部材が配置されることになる。
従って、第一乗員支持部材41、第二乗員支持部材42の波形状のピッチまたは径の大きさを適宜変更することによって、着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を一層向上することができる。
乗員支持部材40は、図5に示すように、着座する乗員の坐骨結節部が、第一乗員支持部材41と第二乗員支持部材42の間に配置されるように構成されている。すなわち、第一乗員支持部材41と第二乗員支持部材42は、少なくとも坐骨結節部の真下に配置されないように、互いに離間して配置されている。
そのため、着座する乗員の坐骨結節部に加わる坐骨圧力を低減し、着座感を良好にすることができる。
次に、第一乗員支持部材41の前方端部と、パンフレーム20の後方端部との間の前後距離は、図6に示すように、第一乗員支持部材41の前後距離よりも小さくなっている。
また、第一乗員支持部材41の前方端部と、パンフレーム20の後方端部との間の前後距離は、第一乗員支持部材41の後方端部と、第二乗員支持部材42の前方端部との間の前後距離よりも小さくなっている。
そのため、乗員が着座したときに、乗員支持部材40に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレーム20と乗員支持部材40に応力分散され、着座感を一層向上させることができる。
次に、第一乗員支持部材41は、図6に示すように、水平面に対してパンフレーム20側からフレーム連結部材12側に向って下方に傾斜するように配置されている。
また、第二乗員支持部材42は、水平面に配置されるか、またはパンフレーム20側からフレーム連結部材12側に向って上方に傾斜するように配置されている。
そのため、乗員支持部材40は、乗員の臀部の形状に追従し易くなるため、着座した乗員が良好なフィット感を得ることができる。
なお、第一乗員支持部材41の傾斜角度と、第二乗員支持部材42の傾斜角度は、一般的な体格の乗員の臀部形状に依存して設定されており、第一乗員支持部材41が、第二乗員支持部材42よりも水平面に対して傾斜角度が大きくなっている。
次に、第一乗員支持部材41の前方端部は、図6に示すように、パンフレーム20の後方端部よりも上方に配置されている。
すなわち、乗員の着座時に加わる荷重に対するクッションパッド3a及び第一乗員支持部材41の上下方向の撓み量を考慮して、乗員が着座したときに、パンフレーム12から第一乗員支持部材41まで略平面上となるように配置されている。
そのため、着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を一層向上できる。
また、第一乗員支持部材41は、前方端部がパンフレーム20の後方端部よりも上方に配置されるようにして後傾しているため、パンフレーム20の後方端部が、第一乗員支持部材41側に延出し易い構成となっている。従って、パンフレーム20と第一乗員支持部材41が連続的に配置され易い構成となり、着座感を一層向上できる。
次に、第一乗員支持部材41及び第二乗員支持部材42は、図6に示すように、フレーム連結部材12の上面よりも上方に配置されている。
また、第一乗員支持部材41の前方端部と、第二乗員支持部材42の後方端部は、それぞれパンフレームの後方端部と、フレーム連結部材の上面とにより形成される平面よりも上方に配置されている。
そのため、乗員支持部材40は、上下方向において着座した乗員の臀部に近接して配置されることとなり、クッションパッド3aを介して乗員に対する追従性を一層向上させることができる。また、クッションパッド3aの厚みが薄くなることから、シートを軽量化、コンパクト化することができる。
本実施形態の乗員支持部材40は、クッションパッド3aに当接する面に対して略平面を形成するように左右方向に延出しているが、適宜変更することが可能である。
他の実施形態として、乗員支持部材40の左右方向の中央部分が、クッションパッド3aに当接する面に対して鉛直方向であってクッションパッド3a逆側に折り曲げられた折り曲げ部を備えていても良い。
この乗員支持部材40の中央部分は、パンフレーム20の凹部30に対応する位置となるため、乗員が着座したときに、凹部30及び乗員支持部材40の折り曲げ部によって、乗員の股間部に与える衝撃を一層緩和することができる。従って、乗員の着座感を一層向上させることができる。
なお、上記各実施形態では、具体例として自動車のフロントシートについて説明したが、これに限定されることなく、自動車のミドルシート、リアシートについても適用可能であることは勿論である。
S 車両用シート
1 シートバック
1a、2a、3a クッションパッド
1b、2b、3b 表皮
2 ヘッドレスト
3 シートクッション
10 クッションフレーム
11 サイドフレーム
12 フレーム連結部材
20 パンフレーム
21 左右両端部
22 折り曲げ部
23 側方フランジ部
24 後方フランジ部
25 凸部
26 傾斜部
27 大腿支持部
30 凹部
31 傾斜部
32 底面部
33 穴部
34 孔部
35 連結部
40 乗員支持部材
41 第一乗員支持部材
42 第二乗員支持部材
前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームと、該パンフレームの後方において、前記サイドフレームを連結する乗員支持部材と、を備え、前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に、前後方向において前記パンフレームの左右両端部よりも前記乗員支持部材側に延出している大腿支持部が設けられ、該大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えること、により解決される。
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームと、該パンフレームの後方において、前記サイドフレームを連結する乗員支持部材と、を備え、前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、該大腿支持部の左右方向の間に、前記パンフレームの後方端部に配置されている、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えること、により解決される。
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームとを備え、前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に、前後方向において前記パンフレームの左右両端部よりも後方向に延出している大腿支持部が設けられ、該大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えること、により解決される。
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームと、を備え、前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、該大腿支持部の左右方向の間に、前記パンフレームの後方端部に配置されている、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えること、により解決される。
このとき、前記大腿支持部は、前後方向において前記パンフレームの左右両端部よりも前記乗員支持部材側に延出していると、乗員の大腿部を支持する大腿支持部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材との間の前後距離が小さくなる。従って、乗員支持部材に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレームと乗員支持部材に応力分散され、着座感を一層向上できる。
このとき、前記凹部又は前記孔部は、前記パンフレームの後方端部に配置されていると、パンフレームの凹部又は孔部と、パンフレーム後方側に設けられた乗員支持部材との間の前後距離が短くなり、乗員の股間部を支持する凹部又は孔部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材が連続的に配置される構成となり、着座する乗員の違和感を抑制することができる。
このとき、前記乗員支持部材は、弾性スプリングからなり、前記乗員支持部材のうち、前記第一乗員支持部材の径が前記第二乗員支持部材の径よりも大きいと良い。
このように構成されているため、第一乗員支持部材は、上下方向の撓み量が最も小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の最も小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
発明によれば、パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えるため、着座した乗員の股間部に相当する位置に凹部又は孔部が配置されることになり、股間部に与える衝撃を緩和することができ、着座感を一層向上させることができる。また、大腿支持部の左右方向の間に凹部を設けることで、大腿支持部の剛性を確保でき、孔部を設けることで、軽量化を図ることができる。
発明によれば、乗員の大腿部を支持する大腿支持部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材との間の前後距離が小さくなる。従って、乗員支持部材に着座荷重の応力が集中することなく、パンフレームと乗員支持部材に応力分散され、着座感を一層向上できる。
発明によれば、パンフレームの凹部又は孔部と、パンフレーム後方側に設けられた乗員支持部材との間の前後距離が短くなり、乗員の股間部を支持する凹部又は孔部と、乗員の臀部を支持する乗員支持部材が連続的に配置される構成となり、着座する乗員の違和感を抑制することができる。
発明によれば、大腿支持部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。
発明によれば、大腿支持部及び連結部の後方端部の剛性を高めて、乗員の着座感を保持することができる。また、フランジが下方に突出するため、上下方向に撓む乗員支持部材との干渉を抑制できる。
発明によれば、乗員が着座したときに、乗員の臀部による着座荷重が大きく加わるクッションフレーム後方側の部分に、撓み量の大きい第二乗員支持部材を配置する構成となり、着座する乗員に対する高い追従性を備え、着座感を一層向上できる。
発明によれば、第一乗員支持部材は、第二乗員支持部材よりも、上下方向の撓み量が小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。
発明によれば、第一乗員支持部材は、上下方向の撓み量が最も小さくなる。従って、乗員の臀部による着座荷重が小さく加わるクッションフレーム略中央の部分に、撓み量の最も小さい第一乗員支持部材を配置する構成となり、着座感を一層向上できる。

Claims (8)

  1. 骨格となるクッションフレームを有するシートクッションを備え、
    前記クッションフレームは、左右側方に配置されたサイドフレームと、該サイドフレームの前方部分を連結するパンフレームと、該パンフレームの後方において、前記サイドフレームを連結する乗員支持部材と、を備え、
    前記パンフレームのうち、乗員の左右の大腿部を支持する領域に大腿支持部が設けられ、
    該大腿支持部の左右方向の間に、下方に窪んだ凹部又は上下方向に貫通した孔部を備えることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記大腿支持部は、前後方向において前記パンフレームの左右両端部よりも前記乗員支持部材側に延出していることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記凹部又は前記孔部は、前記パンフレームの後方端部に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート。
  4. 前記大腿支持部は、左右方向に前記凹部又は前記孔部が設けられた部分を跨ぐように連結する連結部を備えることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の車両用シート。
  5. 前記大腿支持部及び前記連結部の後方端部には、該後方端部から下方に突出するフランジ部が設けられたことを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
  6. 前記乗員支持部材は、前後方向において前記パンフレーム側に配置される第一乗員支持部材と、該第一乗員支持部材よりも後方に配置された第二乗員支持部材とを備え、
    前記第一乗員支持部材は、前記第二乗員支持部材よりも、乗員の着座時に加わる荷重に対する上下方向の撓み量が小さいことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の車両用シート。
  7. 前記乗員支持部材は、前後方向に所定のピッチで湾曲する波形状からなり、
    前記第一乗員支持部材の前記ピッチは、前記第二乗員支持部材の前記ピッチよりも大きいことを特徴とする請求項6に記載の車両用シート。
  8. 前記乗員支持部材は、弾性スプリングからなり、
    前記乗員支持部材のうち、前記第一乗員支持部材の径が大きいことを特徴とする請求項6又は7に記載の車両用シート。
JP2014537932A 2012-09-26 2012-09-26 車両用シート Active JP5956594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074801 WO2014049757A1 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5956594B2 JP5956594B2 (ja) 2016-07-27
JPWO2014049757A1 true JPWO2014049757A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50387222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537932A Active JP5956594B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5956594B2 (ja)
WO (1) WO2014049757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6440022B2 (ja) * 2014-11-28 2018-12-19 いすゞ自動車株式会社 車両のシート構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309237A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 T S Tec Kk シートの上下調節装置付き車両用シートフレーム
JP2011105251A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Toyota Boshoku Corp クッションパネル
JP2012158251A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Shiroki Corp 座席

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634761B2 (ja) * 2004-08-26 2011-02-16 株式会社デルタツーリング シート
JP2011220505A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Boshoku Corp ダンパ
JP2012041031A (ja) * 2010-07-18 2012-03-01 Delta Tooling Co Ltd クッション材支持機構及びシート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309237A (ja) * 1999-04-23 2000-11-07 T S Tec Kk シートの上下調節装置付き車両用シートフレーム
JP2011105251A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Toyota Boshoku Corp クッションパネル
JP2012158251A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Shiroki Corp 座席

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014049757A1 (ja) 2014-04-03
JP5956594B2 (ja) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956592B2 (ja) 車両用シート
JP6475278B2 (ja) 車両用シート
EP2727765A1 (en) Vehicle seat
JP7381945B2 (ja) 乗物用シート
JPWO2012086546A1 (ja) 車両用シートのシートクッション
JP6032970B2 (ja) 車両用シート
JP5775939B2 (ja) 乗物用シート
JP5956594B2 (ja) 車両用シート
JP5956593B2 (ja) 車両用シート
JP6254642B2 (ja) 車両用シート
US11958388B2 (en) In-vehicle seat
JP6522090B2 (ja) 車両用シート
JP5653070B2 (ja) ヘッドレスト
JP5556229B2 (ja) 乗物シート用パッド支持装置
JP5730105B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP6453414B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP2018127016A (ja) 乗物用シート
JP6639904B2 (ja) シートフレーム構造
JP2014008841A (ja) 車両用シート
JP5706219B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP2019059311A (ja) 車両用シート
JP2018127015A (ja) 乗物用シート
JP6224172B2 (ja) シートクッション及び車両用シート
JP2022187384A (ja) 乗物用シート
JP2022187383A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250