JPWO2014027609A1 - 固体燃料バーナ - Google Patents
固体燃料バーナ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014027609A1 JPWO2014027609A1 JP2014530535A JP2014530535A JPWO2014027609A1 JP WO2014027609 A1 JPWO2014027609 A1 JP WO2014027609A1 JP 2014530535 A JP2014530535 A JP 2014530535A JP 2014530535 A JP2014530535 A JP 2014530535A JP WO2014027609 A1 JPWO2014027609 A1 JP WO2014027609A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- fuel
- combustion gas
- pulverized coal
- solid fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 191
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 109
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 22
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 187
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D1/00—Burners for combustion of pulverulent fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C7/00—Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
- F23C7/002—Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
- F23C7/004—Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion using vanes
- F23C7/006—Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion using vanes adjustable
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C7/00—Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
- F23C7/008—Flow control devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C99/00—Subject-matter not provided for in other groups of this subclass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K3/00—Feeding or distributing of lump or pulverulent fuel to combustion apparatus
- F23K3/02—Pneumatic feeding arrangements, i.e. by air blast
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23L—SUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
- F23L9/00—Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel
- F23L9/06—Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel by discharging the air into the fire bed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D2201/00—Burners adapted for particulate solid or pulverulent fuels
- F23D2201/20—Fuel flow guiding devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2203/00—Feeding arrangements
- F23K2203/008—Feeding devices for pulverulent fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23K—FEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
- F23K2203/00—Feeding arrangements
- F23K2203/20—Feeding/conveying devices
- F23K2203/201—Feeding/conveying devices using pneumatic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gas Burners (AREA)
- Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
Abstract
Description
WO2008−038426A1(特許文献1)は、本出願人の発明に係わる先行技術であり、燃料ノズルの横断面の出口形状を長径部と短径部を有する矩形状、楕円形状又は略楕円形状とするバーナにより、バーナ容量を従来より大きくしながら、未着火領域の拡大を抑え、燃焼ガス中のNOx濃度の増加防止と燃料の燃焼効率の低下防止を図った発明が開示されている。
また、ボイラプラントにおいて、ボイラ火炉の固体燃料バーナにより得られる高温の排ガスにより複数の伝熱管内を流れる流体を加熱して得た蒸気を利用するための流体経路、さらに得られた蒸気を再利用するための複雑な流体経路を流体が通る場合に、各伝熱管が設置される伝熱部において流体への規定の伝熱量を得ることが重要であり、そのために各伝熱部に対して燃焼ガスの温度及び流体流量を制御する必要がある。そのため、火炉内での燃料の燃焼位置を変えることで各伝熱管内の流体への伝熱量を制御することができるという発明がある(WO2009−041081A1)。この発明に記載された例では、固体燃料バーナに設けた気体噴出ノズル出口を上下の2つに分割し、それぞれの空気流量を独立して調整することで燃料の燃焼位置を上下に変更することを可能にしている。
請求項1記載の発明は、固体燃料と該固体燃料の搬送用ガスとの混合流体が流れる円筒状の燃料搬送配管(22)に接続する固体燃料流路(2)を有する火炉壁面(18)に開口した燃料ノズル(8)と、前記固体燃料の燃焼用ガスが流れる風箱(3)に連通し、前記燃料ノズル(8))の外周壁側に形成される単一もしくは複数の燃焼用ガスノズル(10,15)を有する固体燃料バーナであって、
前記燃料ノズル(8)内に当該ノズル(8)内の固体燃料流路(2)の横断面を縮小させる絞り部を有するベンチュリー(7)と当該ベンチュリー(7)の後流側に当該ノズル内の流れを外向きに変える燃料濃縮器(6)を備え、前記燃料ノズル(8)は、(a)ボイラ火炉壁面(18)の開口部(32)近傍における開口形状が扁平形状であり、(b)燃料ノズル(8)の外周壁のノズル中心軸(C)に直交する断面形状が、前記ベンチュリー(7)の絞り部まで横断面が円形であり、(c)前記ベンチュリー(7)の絞り部から前記ボイラ火炉壁面(18)に設けられた開口部(32)に至るまでの間は、徐々に扁平度合いが増大する部分を有し、(d)ボイラ火炉壁面(18)の開口部(32)において、扁平度合いが最大の扁平形状となるように形成されていることを特徴とする固体燃料バーナである。
請求項3記載の発明は、前記複数の燃焼用ガスノズル(10,15)の内で最も内側に設置される二次燃焼用ガスノズル(10)内に設けられる二次燃焼用ガス流路(4)は、該二次燃焼用ガスノズル(10)の外周壁の前記中心軸(C)に直交する断面形状が、二次燃焼用ガス流路(4)の出口部において扁平形状を成すことを特徴とする請求項1又は2記載の固体燃料バーナである。
図2は本発明のバーナの最良な実施形態例を示す。
先ず固体燃料バーナ31(以下、微粉炭バーナ31ということがある。)の全体の構成について説明する。図2では、中心に油などを燃料とする起動用バーナ1、その周囲に搬送用ガス(空気など)によって搬送される固体燃料(微粉炭など)の流路2、さらにその周囲に燃焼用ガス(空気)を風箱3内で二分割して、二次燃焼用ガス(以下二次空気ということがある。)の流路4と三次燃焼用ガス(以下三次空気ということがある。)流路5が設置されている。上記固体燃料と搬送用ガスの混合流体の流路2には一旦流路を絞ってその後拡大するベンチュリー7および燃料濃縮器6を設け、燃料ノズル8(以下微粉炭ノズル8ということがある。)の出口部の外周には保炎器9が設置されている。
微粉炭と搬送用ガスとの混合流体21は燃料搬送配管22を通してバーナ導入部23に導かれる。バーナ導入部23以降の微粉炭と搬送用ガスとの混合流体流路2は、ベンチュリー7で一旦絞られた後、拡大する。ベンチュリー7の上下方向への拡大(H1)は、バーナ導入部23の微粉炭ノズル8の内径(D1)よりも小さい範囲に留まり、その後、混合流体流路2を構成する微粉炭ノズル8の上下壁は火炉11(図16参照)に向かった直進方向に延長される。ベンチュリー7付近での混合流体流路2の水平方向への拡大は、微粉炭ノズル8の出口近傍まで続き、拡大過程で微粉炭ノズル8の断面形状は円形から扁平形状へと変化し、水平方向への拡大に伴い扁平度合い(率)は少しずつ増加する。微粉炭ノズル8の水平方向への拡大終了後の直線部分は、保炎器9を取り付けるために設けられており、保炎器9の取り付け方法を工夫することにより、微粉炭ノズル8の水平方向の拡大は保炎器9の部分まで続けても良い。扁平度合い(率)は微粉炭ノズル8の出口部、すなわち保炎器9の領域で最大となる。
バーナ導入部23で微粉炭ノズル8内の微粉炭の流量分布が均一でない場合においても、ベンチュリー7の絞り部で燃料が一旦、中心軸C方向に集められ、その後、燃料濃縮器6で拡げられる過程で、周方向の燃料流量分布は均一化される。燃料濃縮器6で拡げられた微粉炭の流れの中で、鉛直方向成分の流れは図3(a)に示すようにすぐに上下の微粉炭ノズル8の内周壁の水平部に衝突して、直進方向に変えられ、水平方向成分の流れは燃料濃縮器6の前面の傾斜部で与えられた外向きの速度成分が微粉炭ノズル8の出口部まで保存され、微粉炭の主流は微粉炭ノズル8の出口以降の火炉11に流入後も拡がり続ける。
図2(c)に示すように、二次空気ノズル10と保炎器9の間の隙間は全周にわたって、ほぼ均一となっている。従って、微粉炭ノズル8の内周壁近傍に形成された均一な燃料濃度分布に応じて、二次空気も周方向に均一に供給することができる。すなわち、微粉炭ノズル8の内周壁近傍の燃料濃度が高い領域の燃料と、該領域を取り囲む外側の二次空気の局所的燃料/燃焼用ガス流量比率を微粉炭ノズル8の出口部の全周域で均一にすることができるため、該全周域で最適な燃焼が得られる。
2次空気流路4は、2次空気流入部(2次空気入口部)17から火炉側の2次空気出口に向かって流路断面積が縮小する構造となっている。
本発明者らが独自に組み上げた流動試験装置を用いて、前記断面積比率と2次空気流路4の出口部での流速分布との関係を実験から評価した。装置は図1に示す出口形状を有する微粉炭バーナ31と同形状のものを製作し、流入部17の断面積と出口部近傍の断面積の比を変えて、2次空気流路4の出口部を周方向で16等分して各部の流速を熱線風速計で測定した。なお、流体は常温の空気を用いた。流速の均等化を示す指標としては、最大流速と最小流速の比をとって評価した。最大流速と最小流速の比が1になれば、流速が均等化していることを示す。
断面積縮小率=(1−出口部断面積/流入部断面積)×100(%)
この結果、縮小率約40%までは最大流速と最小流速の比が大きく減少し、それ以降は次第に減少して1に近づく。縮小率30%以上にすると、最大流速と最小流速の比が2以下であった。しかし、断面積縮小率をあまり大きくすると、後述する開口比率と同様に流入するガス量が減少してしまうため、2次空気流路4の断面積縮小率は、30〜80%に設定するのが望ましい。
すなわち、二次空気ノズル10の外周壁と三次空気ノズル15の内周壁には仕切り板14が設置され、該仕切り板14で三次空気流路5を上下に二分割している。該仕切り板14はウインドボックス3内を上下に二分する仕切り板14でもある。そのため上下に二分割した三次空気流路5に導入するウインドボックス3から三次空気量を各々ダンパ30a〜30dで調整することにより、各々の流路を流れる燃焼用空気の運動量に偏差を与えることが可能となり、微粉炭バーナ31から噴出する火炎を火炉11内で上下方向に偏向させることができる。
その場合、FD40や点火トーチ41を冷却するものがなくなるため、火炉11からの輻射熱によりFD40や点火トーチ41が焼損するおそれがある。一方、微粉炭ノズル8の長径部外周壁は空気流量が多いため、焼損の可能性は低減するが、例えば点火トーチ41の場合は、燃焼用空気の流量が多いと点火バーナ1へのトーチ火炎が吹き飛ばされるため、燃焼用空気量の多いところに設置するのは望ましくない。
FD40は、焼損防止の観点から燃焼用空気量の多いところに設置するのが望ましいが、微粉炭ノズル8の出口形状が矩形状や楕円形状、もしくは略楕円形状の場合、出口の両端上に燃料の濃い領域が形成されるため、FD40はなるべく燃料の濃い領域を見るように設置するほうが、火炎の検知感度が良好になる。
図11に示す実施例は、微粉炭ノズル8の出口形状が直線部と円周部を有する略楕円形状の例であり、直線部の外周壁は二次空気流路4が広く、円周部の外周は二次空気流路4が狭いため、FD40や点火トーチ41は、前記直線部と円周部の接点上に設置することが望ましい。
図14に示す実施例(図10のB−B線断面矢視図)は、図11に示すバーナを90度回転させたときの例である。すなわち、微粉炭ノズル8の出口の外周壁を構成する円周部が上下に位置し、直線部が左右に位置している例である。この場合、FD40や点火トーチ41は、バーナ31の中心を含む水平線より上側に設置することが望ましい。
3 風箱(ウィンドボックス) 4 二次空気の流路
5 三次空気の流路 6 燃料濃縮器
7 ベンチュリー 8 微粉炭ノズル
9 保炎器 10 二次空気ノズル
11 火炉 12 三次空気流入部
13 三次用開口部材 14 仕切り板
15 三次空気ノズル 17 二次空気流入部
18 火炉壁面 21 混合流体
22 燃料搬送配管 23 バーナ導入部
24 燃料濃縮器サポート管 28 バーナ火炎
29 二段燃焼用ガス供給口 31 固体燃料(微粉炭)バーナ
32 火炉開口部(バーナスロート部)
40 フレームディテクタ 41 点火トーチ
Claims (10)
- 固体燃料と該固体燃料の搬送用ガスとの混合流体が流れる円筒状の燃料搬送配管に接続する固体燃料流路を有する火炉壁面に開口した燃料ノズルと、前記固体燃料の燃焼用ガスが流れる風箱に連通し、前記燃料ノズルの外周壁側に形成される単一もしくは複数の燃焼用ガスノズルを有する固体燃料バーナであって、
前記燃料ノズル内に当該ノズル内の固体燃料流路の横断面を縮小させる絞り部を有するベンチュリーと当該ベンチュリーの後流側に当該ノズル内の流れを外向きに変える燃料濃縮器を備え、
前記燃料ノズルは、(a)ボイラ火炉壁面の開口部近傍における開口形状が扁平形状であり、(b)燃料ノズルの外周壁のノズル中心軸に直交する断面形状が、前記ベンチュリーの絞り部まで横断面が円形であり、(c)前記ベンチュリーの絞り部から前記ボイラ火炉壁面に設けられた開口部に至るまでの間は、徐々に扁平度合いが増大する部分を有し、(d)ボイラ火炉壁面の開口部において、扁平度合いが最大の扁平形状となるように形成されていることを特徴とする固体燃料バーナ。 - 前記燃料ノズルの外周壁の先端外周に保炎器が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の固体燃料バーナ。
- 前記複数の燃焼用ガスノズルの内で最も内側に設置される二次燃焼用ガスノズル内に設けられる二次燃焼用ガス流路は、該二次燃焼用ガスノズルの外周壁の前記中心軸に直交する断面形状が、二次燃焼用ガス流路の出口部において扁平形状を成すことを特徴とする請求項1又は2記載の固体燃料バーナ。
- 前記複数の燃焼用ガスノズルの内で最も外側に設置される三次燃焼用ガスノズル内の三次燃焼用ガス流路は、三次燃焼用ガスノズルの外周壁の前記中心軸に直交する断面形状が、火炉壁面近傍の三次燃焼用ガス流路の出口部で円形であることを特徴とする請求項3に記載の固体燃料バーナ。
- 二次燃焼用ガス流路は、燃焼用ガス流入部から火炉壁面の開口部に向かって流路断面積を順次縮小する構造としたことを特徴とする請求項3又は4に記載の固体燃料バーナ。
- 二次燃焼用ガス流路の燃焼用ガス流入部のガス流入方向を火炉壁面に垂直な向きに設け、該燃焼用ガス流入部に複数の開口部を有する平板を配置したことを特徴とする請求項3又は4に記載の固体燃料バーナ。
- 二次燃焼用ガス流路の燃焼用ガス流入部に配置される平板の開口部を二次燃焼用ガス流路内での燃焼用ガスの流速が該流路の周方向で均等になるように配置したことを特徴とする請求項5又は6記載の固体燃料バーナ。
- 二次燃焼用ガス流路の燃焼用ガス流入部の断面積に対する平板の開口部の開口比率を0.05〜0.30としたことを特徴とする請求項5又は6記載の固体燃料バーナ。
- 燃焼用ガス流入部から出口部に向かって該二次燃焼用ガス流路の流路断面積の縮小率を30%〜80%としたことを特徴とする請求項5又は6記載の固体燃料バーナ。
- フレームディテクタと点火トーチを、固体燃料と該固体燃料搬送用ガスを噴出する燃料ノズルの出口の形状が矩形状の場合は長辺側の両端上に、該燃料ノズルの出口の形状が楕円形状である場合は焦点上に、該燃料ノズルの出口の形状が直線部と円周部を有する略楕円形状の場合は直線部の両端上に設置することを特徴とする請求項1記載の固体燃料バーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014530535A JP5832653B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-09 | 固体燃料バーナ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179672 | 2012-08-14 | ||
JP2012179672 | 2012-08-14 | ||
JP2014530535A JP5832653B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-09 | 固体燃料バーナ |
PCT/JP2013/071593 WO2014027609A1 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-09 | 固体燃料バーナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5832653B2 JP5832653B2 (ja) | 2015-12-16 |
JPWO2014027609A1 true JPWO2014027609A1 (ja) | 2016-07-25 |
Family
ID=50613223
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164156A Active JP5867742B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-07 | 固体燃料バーナを備えた燃焼装置 |
JP2014530535A Active JP5832653B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-09 | 固体燃料バーナ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164156A Active JP5867742B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-08-07 | 固体燃料バーナを備えた燃焼装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9599335B2 (ja) |
EP (1) | EP2886956B1 (ja) |
JP (2) | JP5867742B2 (ja) |
KR (1) | KR101615064B1 (ja) |
CN (1) | CN104508372B (ja) |
AU (1) | AU2013303566B2 (ja) |
MY (1) | MY156191A (ja) |
PL (1) | PL2886956T3 (ja) |
UA (1) | UA113544C2 (ja) |
WO (2) | WO2014027610A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013106727A1 (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | Babcock Power Services, Inc. | Adjustable division plate for classifier coal flow control |
RS60283B1 (sr) | 2014-11-28 | 2020-06-30 | General Electric Technology Gmbh | Sistem za sagorevanje za kotao |
CN105670660B (zh) * | 2016-03-21 | 2018-11-06 | 陈新忠 | 一种运用非对称式燃烧器的生物质炭化炉 |
WO2017212108A1 (en) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | Fortum Oyj | Method of burning fuel and a boiler |
CN106090902B (zh) * | 2016-08-11 | 2018-04-06 | 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 | 环形回流型褐煤旋流燃烧器及燃烧方法 |
JP2018028418A (ja) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 固体燃料バーナ |
CN107083258B (zh) * | 2017-06-23 | 2024-03-26 | 航天长征化学工程股份有限公司 | 一种气化烧嘴装置 |
KR101794692B1 (ko) | 2017-09-18 | 2017-11-08 | (주)조선내화이엔지 | 도시 폐자원 복합연료 열 병합 발전용 소각로의 생활계 srf 정량 공급 장치 |
JP2020030037A (ja) * | 2018-08-20 | 2020-02-27 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 固体燃料バーナ |
JP7081407B2 (ja) | 2018-09-11 | 2022-06-07 | 株式会社Ihi | ボイラ |
WO2020234965A1 (ja) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 固体燃料バーナ |
WO2020230578A1 (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 三菱パワー株式会社 | 固体燃料バーナ、ボイラ装置、固体燃料バーナのノズルユニット、およびガイドベーンユニット |
JP7131701B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2022-09-06 | Jfeスチール株式会社 | ラジアントチューブバーナ、ラジアントチューブ、及びラジアントチューブバーナの設計方法 |
CN115472069A (zh) * | 2022-09-08 | 2022-12-13 | 华能山东发电有限公司 | 一种用于燃煤锅炉的智能喷粉模拟系统 |
CN118345209B (zh) * | 2024-06-18 | 2024-08-27 | 山西晋南钢铁集团有限公司 | 一种高炉喷煤用煤粉分配器装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163709U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-11-02 | バブコツク日立株式会社 | 微粉炭バ−ナ |
JP2007057228A (ja) * | 1996-07-19 | 2007-03-08 | Babcock Hitachi Kk | 燃焼用バーナおよび該バーナを備えた燃焼装置 |
WO2009125566A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | バブコック日立株式会社 | 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法 |
JP2011202841A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Babcock Hitachi Kk | バーナ及び該バーナを備えたボイラ |
JP4896143B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-03-14 | バブコック日立株式会社 | バーナ、バーナを備えた燃焼装置及びボイラ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163709A (ja) | 1983-03-07 | 1984-09-14 | 住友電気工業株式会社 | マグネツトワイヤ− |
JP3255651B2 (ja) | 1991-02-21 | 2002-02-12 | バブコック日立株式会社 | 微粉炭燃焼装置 |
JPH05157213A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-22 | Babcock Hitachi Kk | 燃焼装置 |
JP3099109B2 (ja) * | 1996-05-24 | 2000-10-16 | 株式会社日立製作所 | 微粉炭バーナ |
JPH1122915A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-26 | Babcock Hitachi Kk | 硫黄含有燃料の燃焼方法およびそのための燃焼装置 |
JP2000234704A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Babcock Hitachi Kk | 微粉炭燃焼装置 |
JP2009079794A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Babcock Hitachi Kk | 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法 |
US8210111B2 (en) * | 2008-02-27 | 2012-07-03 | C.L. Smith Industrial Company | Method and system for lining a coal burner nozzle |
JP2011052871A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Babcock Hitachi Kk | 燃焼装置 |
US8955776B2 (en) * | 2010-02-26 | 2015-02-17 | Alstom Technology Ltd | Method of constructing a stationary coal nozzle |
US20120103237A1 (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-03 | Ronny Jones | Tiltable multiple-staged coal burner in a horizontal arrangement |
US20130291770A1 (en) * | 2011-01-21 | 2013-11-07 | Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha | Solid fuel burner and combustion device using same |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164156A patent/JP5867742B2/ja active Active
- 2013-08-09 US US14/421,003 patent/US9599335B2/en active Active
- 2013-08-09 PL PL13879264T patent/PL2886956T3/pl unknown
- 2013-08-09 WO PCT/JP2013/071594 patent/WO2014027610A1/ja active Application Filing
- 2013-08-09 EP EP13879264.3A patent/EP2886956B1/en active Active
- 2013-08-09 MY MYPI2014703772A patent/MY156191A/en unknown
- 2013-08-09 WO PCT/JP2013/071593 patent/WO2014027609A1/ja active Application Filing
- 2013-08-09 AU AU2013303566A patent/AU2013303566B2/en active Active
- 2013-08-09 KR KR1020147036491A patent/KR101615064B1/ko active IP Right Grant
- 2013-08-09 CN CN201380035524.8A patent/CN104508372B/zh active Active
- 2013-08-09 JP JP2014530535A patent/JP5832653B2/ja active Active
- 2013-09-08 UA UAA201412621A patent/UA113544C2/uk unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163709U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-11-02 | バブコツク日立株式会社 | 微粉炭バ−ナ |
JP2007057228A (ja) * | 1996-07-19 | 2007-03-08 | Babcock Hitachi Kk | 燃焼用バーナおよび該バーナを備えた燃焼装置 |
JP4896143B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-03-14 | バブコック日立株式会社 | バーナ、バーナを備えた燃焼装置及びボイラ |
WO2009125566A1 (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | バブコック日立株式会社 | 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法 |
JP2011202841A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Babcock Hitachi Kk | バーナ及び該バーナを備えたボイラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2886956A4 (en) | 2016-03-30 |
CN104508372B (zh) | 2016-06-08 |
JP5867742B2 (ja) | 2016-02-24 |
PL2886956T3 (pl) | 2018-01-31 |
JP2014055759A (ja) | 2014-03-27 |
WO2014027609A1 (ja) | 2014-02-20 |
CN104508372A (zh) | 2015-04-08 |
MY156191A (en) | 2016-01-20 |
EP2886956B1 (en) | 2017-06-28 |
JP5832653B2 (ja) | 2015-12-16 |
AU2013303566B2 (en) | 2015-10-01 |
KR20150027130A (ko) | 2015-03-11 |
KR101615064B1 (ko) | 2016-04-22 |
UA113544C2 (xx) | 2017-02-10 |
US20150241058A1 (en) | 2015-08-27 |
EP2886956A1 (en) | 2015-06-24 |
WO2014027610A1 (ja) | 2014-02-20 |
US9599335B2 (en) | 2017-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5832653B2 (ja) | 固体燃料バーナ | |
JP4896143B2 (ja) | バーナ、バーナを備えた燃焼装置及びボイラ | |
US6237510B1 (en) | Combustion burner and combustion device provided with same | |
JP5374404B2 (ja) | 燃焼バーナおよびこの燃焼バーナを備えるボイラ | |
US20070026356A1 (en) | Burner and combustion method for solid fuels | |
TW201812214A (zh) | 固體燃料燃燒器 | |
JP5386230B2 (ja) | 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ | |
JP5908091B2 (ja) | 固体燃料バーナと該固体燃料バーナを備えた燃焼装置の運転方法 | |
JPH04214102A (ja) | 微粉炭ボイラ及び微粉炭バーナ | |
JP6732960B2 (ja) | 燃料を燃焼させる方法及びボイラー | |
JP2016109349A (ja) | 固体燃料バーナ及び固体燃料バーナを備えたボイラ | |
JPH11148610A (ja) | 固体燃料燃焼用バーナと固体燃料用燃焼装置 | |
WO2022024552A1 (ja) | サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、ノズルユニット、およびサイクロンバーナの改造方法 | |
FI125911B (en) | Gas burner with low nitrogen oxide emissions and fuel gas combustion process | |
WO2023127121A1 (ja) | サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、及びサイクロンバーナの改造方法 | |
KR20200007008A (ko) | 와류 재순환 연소 버너 헤드 | |
JP2006162185A (ja) | 石炭焚きボイラと燃焼方法 | |
JP3361283B2 (ja) | 予混合ガス噴出ノズルの構造 | |
UA113544U (uk) | Установка для лазерної обробки отворів |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20141219 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5832653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |