JPWO2014024911A1 - 酸素吸収剤 - Google Patents

酸素吸収剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014024911A1
JPWO2014024911A1 JP2013557977A JP2013557977A JPWO2014024911A1 JP WO2014024911 A1 JPWO2014024911 A1 JP WO2014024911A1 JP 2013557977 A JP2013557977 A JP 2013557977A JP 2013557977 A JP2013557977 A JP 2013557977A JP WO2014024911 A1 JPWO2014024911 A1 JP WO2014024911A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
component
oxygen
diffraction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5692671B2 (ja
Inventor
原 絵 美 石
原 絵 美 石
中 宏 和 田
中 宏 和 田
井 辰 雄 岩
井 辰 雄 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2013557977A priority Critical patent/JP5692671B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692671B2 publication Critical patent/JP5692671B2/ja
Publication of JPWO2014024911A1 publication Critical patent/JPWO2014024911A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3071Washing or leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/267Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being in sheet form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1122Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • B22F2003/244Leaching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

[課題]水分が無いか殆ど無い雰囲気下であっても雰囲気中の酸素を吸収する能力をもつ酸素吸収剤であって、優れた酸素吸収性能を有する酸素吸収剤を提供する。[手段](A)マンガン族、鉄族、白金族および銅族からなる群より選択される少なくとも1種の遷移金属と、(B)アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、マグネシウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも1種の金属と、を含む合金(X)を、アルカリの水溶液処理に供して、前記合金(X)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)を含んでなり、前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、前記成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピークの半値幅をW1、回折強度をI1とし、回折角2θ=10〜11°の回折ピークの半値幅をW2、回折強度をI2、とした場合に、S1=W1×I1およびS2=W2×I2として定義される回折ピーク面積が、S2/S1<0.3の関係を満足する。

Description

本発明は、酸素吸収剤に関し、より詳しくは、本発明は、低湿度の雰囲気中でも酸素を吸収、除去することができる、酸素吸収性能に優れた酸素吸収剤に関する。
食品や医薬品などの保存技術の一つとして酸素吸収剤(脱酸素剤)による保存技術がある。具体的には、雰囲気中の酸素を除去する脱酸素剤を対象物と共に密閉包装体の内部に入れて、密閉包装体の内部を無酸素状態にすることによって、対象物の酸化劣化、カビ、変色などを抑制する技術である。
これまでに雰囲気中の酸素を除去する脱酸素剤として、各種無機系材料からなるものおよび有機系材料からなるものが提案されている。例えば、無機系主剤として鉄などの金属粉、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜ニチオン酸塩などを用いたもの、有機系主剤としてL−アスコルビン酸、エリソルビン酸およびそれらの塩、グルコースなどの糖類、カテコール、ピロガロールなどの還元性多価アルコール類を用いたものなどが挙げられる。
しかしながら、これら従来の脱酸素剤は、使用時に水もしくは水分を供給するものがないと実用的な脱酸素能を得ることができないという問題点があった。すなわち、従来の脱酸素剤は、使用する際に水もしくは水分を保持させた物質、例えば、結晶水を持った化合物を混合するか、あるいは保存しようとする食品などから出てくる水蒸気を利用することによってはじめて実用的な脱酸素能を得ることができるものであった。このため、従来の脱酸素剤を、乾燥条件下にて使用または保存する必要のある医薬品または乾燥食品や、水もしくは水分の存在を嫌う金属製品の防錆保存について適用することは困難であった。
このため、これらの用途においては、酸素吸収の際に水分を必要としない酸素吸収剤が求められていた。このような要求に応えうる酸素吸収剤としては、例えば、酸素欠陥を利用した酸化セリウムを主剤とした脱酸素剤(特開2007−185653号公報)、酸素欠陥を有した酸化チタンを主剤とした脱酸素剤(特開2005−104064号公報)、水素還元を行った金属を主剤とした脱酸素剤(特開昭62−277148号公報)、および有機物の自動酸化を利用した脱酸素剤などが報告されている。
しかしながら、上記した脱酸素剤のうち、特開2007−185653号公報や特開2005−104064号公報に開示された脱酸素剤は、その原料となる金属がレアメタルであるため、希少で高価である。また海外からの輸入に頼らざるを得ず、情勢によっては仕入れが変動し安定した生産量が望めなくなる場合もある。このため、コストと安定供給の観点から必ずしも満足しうるものとは言えなかった。また、特開昭62−277148号公報に開示された脱酸素剤は、製造に際して大がかりな水素還元設備を付帯する必要があるため、簡便な手法ではなく、大気中での取り扱い性が良いとも言えない。さらに、上記した有機物の自動酸化を利用した脱酸素剤においては、主剤として有機物の酸化反応を利用しているため、酸素吸収後に発生する副生成物の問題がある。
このため、水分が無いか殆ど無い雰囲気下であっても雰囲気中の酸素を吸収する能力をもつ酸素吸収剤であって、原料が安価で安定しており、副生成物の問題も殆ど無く、水素還元を行う場合のような大規模な装置を付帯する必要のないものが、依然として望まれていた。
特開2007−185653号公報 特開2005−104064号公報 特開昭62−277148号公報
本発明者らは、アルミニウムと鉄からなる合金、または、アルミニウムとニッケルからなる合金から水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルミニウムのみを取り除いた金属が、30%RH(25℃)以下であるような水分が無いか殆ど無い雰囲気中であっても、雰囲気中の酸素を、従来の脱酸素剤と同等のレベルで、吸収・除去し得るとともに、このような金属であれば、水素還元を行う場合のような大規模な装置を用いなくても簡易かつ安価に製造することができることを見出し、この金属を脱酸素剤として使用すれば、水分が殆ど無い雰囲気中でも酸素を吸収することができるとの知見を得た。
しかしながら、上記のようにして酸素吸収剤を製造する際のアルミニウムの溶出時に、アルミニウムと水酸化ナトリウムとの反応によって特定の金属水酸化物が形成されてしまい、この金属水酸化物が酸素吸収剤の酸素吸収性能に影響を与えていることが判明した。そして、アルミニウムを溶出した金属から、この金属水酸化物を除去することにより、酸素吸収性能が飛躍的に向上するとの知見を得た。本発明はかかる知見によるものである。
したがって、本発明の目的は、水分が無いか殆ど無い雰囲気下であっても雰囲気中の酸素を吸収する能力をもつ酸素吸収剤であって、優れた酸素吸収性能を有する酸素吸収剤を提供することである。
本発明による酸素吸収剤は、(A)マンガン族、鉄族、白金族および銅族からなる群より選択される少なくとも1種の遷移金属と、
(B)アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、マグネシウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも1種の金属と、
を含む合金(X)を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記合金(X)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)を含んでなり、
前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、前記成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピークの半値幅をW、回折強度をIとし、回折角2θ=10〜11°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×IおよびS=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足するものである。
本発明の態様によれば、前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、回折角2θ=23〜25°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足するものであってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記合金(Y)が、前記成分(B)の金属からなる金属水酸化物を実質的に含まないものである。
また、本発明の態様によれば、前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)が、多孔質形状であってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記成分(A)が、鉄、コバルト、ニッケル、および銅からなる群より選択されるものであってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記成分(B)がアルミニウムであってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)における成分(B)の含有率が、0.01〜50質量%であってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記成分(A)と前記成分(B)とを含む合金(X)の粉末を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して、粉末状の合金(Y)を得てもよい。
また、本発明の態様によれば、前記アルカリの水溶液が、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの水溶液であってもよい。
また、本発明の態様によれば、前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)の、BET法により測定される比表面積が、少なくとも40m/gであってもよい。
また、本発明の態様によれば、上記した酸素吸収剤が、前記合金(Y)を前記水溶液よりも酸またはアルカリの濃度が高い追加の酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記合金(Y)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られたものであってもよい。
本発明の別の態様によれば、上記した酸素吸収剤を、通気性包装材を全部または一部に用いた包装材で包装してなる酸素吸収性包装体や、酸素吸収剤と熱可塑性樹脂とを含んでなる、酸素吸収性樹脂組成物も提供される。
また、本発明の別の態様によれば、上記酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収性樹脂シートまたはフィルムも提供される。
本発明によれば、特定の成分(A)および(B)を含む合金(X)から、成分(B)の一部を除去した合金(Y)を酸素吸収剤として用いることにより、水分が無いか殆ど無い雰囲気中であっても、雰囲気中の酸素を、従来の脱酸素剤と同等のレベルで、吸収・除去し得ることが可能である。したがって、従来の脱酸素剤の適用の難しかった水分を嫌う乾燥食品、医薬品、電子材料のパッケージの雰囲気中を脱酸素状態にするなどの用途に好適に使用することができる。
また、本発明による酸素吸収剤は、成分(B)を溶出した合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体由来の回折ピーク面積Sと特定不純物由来の回折ピーク面積Sとが、S/S<0.3の関係を満足し、合金(Y)に含まれる金属水酸化物等の特定不純物が低減されていることから、優れた酸素吸収性能を実現することができる。
実施例1で得られたAl−Fe合金粉のX線回折パターンである。 参考例1で得られたAl−Fe合金粉のX線回折パターンである。
<酸素吸収剤>
本発明による酸素吸収剤は、特定の2成分、即ち、(A)マンガン族、鉄族、白金族および銅族からなる群より選択される少なくとも1種の遷移金属と、(B)アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、マグネシウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも1種とを含む合金(X)を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記合金(X)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)を含み、前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、前記成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピークの半値幅をW、回折強度をIとし、回折角2θ=10〜11°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×IおよびS=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足するものである。なお、本明細書において、「酸素吸収剤」とは、かかる剤を設置した周囲の雰囲気中から酸素を選択的に吸収することができるものをいう。また、「半値幅」とは、X線回折ピークの強度をIとした場合に、回折強度がI/2となる回折角度幅(2θ)を意味するものとする。
成分(A)
酸素吸収剤を構成する成分(A)として使用可能な遷移金属は、マンガン族(マンガン、テクネチウム、レニウム)、鉄族(鉄、コバルト、ニッケル)、白金族(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金)、銅族(銅、銀、金)から選択されるものである。上記した遷移金属は、単独でも2種以上を組み合わせて用いても良く、例えば、鉄とニッケルが選択される場合、成分(A)として、Fe−Ni合金を使用しても良い。
成分(A)としては、好ましくは、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、または銅であり、より好ましくは、鉄、コバルト、ニッケル、または銅であり、さらに好ましくは、鉄、またはニッケルであり、特に好ましくは、鉄である。このうち、鉄は、安全性が高く安価であるため好ましい。
成分(B)
酸素吸収剤を構成する成分(B)としては、アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、マグネシウムおよびケイ素から選択されるものを使用する。これらは単独でも2種以上を組み合わせて用いても良い。成分(B)として例示したなかでも、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムまたはケイ素から選択されるものが好ましく、より好ましくは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウムまたはケイ素であり、さらに好ましくはアルミニウムである。このうち、アルミニウムは安価であるため好ましい。
本発明による酸素吸収剤は、上記した成分(A)と成分(B)とを含む合金(X)を調製するが、このとき、合金(X)には、添加金属として、さらに、モリブデン、クロム、チタン、バナジウム、タングステンなどを加えても良い。シアン酸類等の添加成分をさらに含有していても良い。
上記したような成分(A)と成分(B)とを含む合金(X)は、溶融法により調製することができる。このとき、成分(A)と成分(B)との組成の割合は、好ましくは、成分(A)が20〜80質量%であるとき、成分(B)は80〜20質量%であり、より好ましくは、成分(A)が30〜70質量%であるとき、成分(B)は70〜30質量%である。より具体的な例を挙げると、成分(A)が鉄またはニッケル、成分(B)がアルミニウムである場合、鉄またはニッケルの割合は30〜55質量%、アルミニウムの割合は45〜70質量%であることが好ましい。
得られる合金(X)は、そのまま、酸またはアルカリの水溶液処理に供してもよいが、通常は、微粉砕した後に、酸またはアルカリの水溶液処理に供する。なお、本明細書において「合金」とは、特定の結晶構造を有している単一組成のもののみならず、それらの混合物および金属自体の混合物を含むものとする。
合金(X)を微粉砕する方法としては、慣用の金属の解砕・粉砕のための方法を適宜使用することができ、例えば、ジョークラッシャーや、ロールクラッシャー、ハンマーミル等で粉砕し、さらに必要に応じてボールミルで微粉砕することができる。あるいは、前記合金の溶湯をアトマイズ法等の急冷凝固法により微粉化してもよい。ここでアトマイズ法による場合には、アルゴンガス等の不活性ガス中で行なうのが好ましい。アトマイズ法としては、例えば特開平5−23597号公報に記載の方法を使用することができる。
得られる合金粉末の粒径は、5〜200μmの範囲内となることが好ましく、またこの粒径分布はできるだけ狭いことが好ましい。粒径の大きなものを排除したり、粒径分布をそろえたりする観点から、市販のメッシュ篩(例えば、200メッシュ篩など)を使用して篩い分け(分級)を適宜行っても良い。なお、アトマイズ法による場合、粉末は球状に近くなる傾向にあり、また、粒径分布を狭くできる傾向にある。
次いで、上記のようにして得られた合金(X)またはその粉末を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、合金(X)から、成分(B)の少なくとも一部を溶出させ除去する。すなわち、本発明においては、上記合金(X)から成分(B)の少なくとも一部を溶出させ除去した後に得られる合金(Y)が酸素吸収剤として使用される。酸またはアルカリの水溶液としては、成分(A)が溶解しないか殆ど溶解せず、かつ、成分(B)が主として溶解するもの、あるいは、成分(A)および(B)のいずれもが溶解するが、成分(B)の溶解速度が成分(A)よりも高いものであれば特に制限はなく使用することができる。酸水溶液における酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸などを使用することができ、アルカリ水溶液におけるアルカリとしては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、NaCO、KCO、アンモニアなどを使用することができる。これら酸およびアルカリ水溶液についてはそれぞれついて、必要に応じて2種以上を組み合わせて用いても良い。
本発明の好ましい態様によれば、酸またはアルカリの水溶液としてアルカリ水溶液を用いることが好ましく、より好ましくは、水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液である。例えば、成分(B)としてアルミニウムを用いた場合、アルカリ水溶液として水酸化ナトリウムを用いると、水洗により過剰量の水酸化ナトリウムを除去し、また溶出したアルミニウムを除去することが容易であり、このため、水洗回数を削減できるという効果が期待できる。
酸またはアルカリの水溶液処理において、通常は、合金粉末であれば、合金粉末を酸またはアルカリの水溶液中へ攪拌しながら少しずつ投入するが、合金粉末を水中に入れておき、ここに濃厚な酸またはアルカリを滴下しても良い。
上記のようにして酸またはアルカリの水溶液を用いて合金(X)から成分(B)を溶出すると、成分(B)からなる金属の一部が不動態化して、合金(Y)の表面に不動態被膜を形成したり、後記するように成分(B)が溶出して多孔質となった合金(Y)の細孔が、不動態化した金属化合物によって塞がれてしまう場合がある。その結果、得られた合金(Y)、即ち酸素吸収剤の酸素吸収性能が低下してしまう場合がある。
例えば、成分(B)がアルミニウムである場合、水酸化ナトリウム水溶液を用いて、合金(X)からアルミニウムを溶出した場合、金属水酸化物(Al(OH))が生成する。この場合、アルミニウムを溶出した合金(Y)のX線回折プロファイルは、成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピーク以外に、上記した金属水酸化物等の不純物に由来する回折ピーク(回折角2θ=10〜11°および2θ=23〜25°)が存在する場合がある。本発明においては、前記成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピークの半値幅をW、回折強度をIとし、回折角2θ=10〜11°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×IおよびS=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足するような合金(Y)としたものである。合金(Y)由来の回折ピーク面積(S)と不純物由来の回折ピーク面積(S)とが上記のような関係を満たす合金(Y)とすることにより、より酸素吸収性能に優れた酸素吸収剤を実現することができる。合金(Y)由来の回折ピーク面積(S)に対する、不純物由来の回折ピーク面積(S)の比(S/S)が小さくなる程、合金(Y)中に存在する不純物量が少なくなるものと考えられる。本発明においては、S/Sの値は0.1よりも小さいことが好ましく、0.01よりも小さいことがより好ましく、特に、無視できる程小さい(即ち、S=0)ことが好ましい。
また、本発明においては、合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、回折角2θ=23〜25°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足することが好ましい。合金(Y)由来の回折ピーク面積(S)と不純物由来の回折ピーク面積(S)とが上記のような関係を満たす合金(Y)とすることにより、より一層、酸素吸収性能に優れた酸素吸収剤を実現することができる。合金(Y)由来の回折ピーク面積(S)に対する、不純物由来の回折ピーク面積(S)の比(S/S)が小さくなる程、合金(Y)中に存在する不純物量が少なくなるものと考えられる。S/Sの値は0.1よりも小さいことが好ましく、0.01よりも小さいことがより好ましく、特に、無視できる程小さい(即ち、S=0)ことが好ましい。
回折ピーク面積S、SおよびSが上記のような関係を満足するような合金(Y)とするには、金属水酸化物等の不純物を合金(Y)から除去すればよい。本発明においては、この金属水酸化物等の不純物を合金(Y)から除去することにより、酸素吸収剤の酸素吸収性能が飛躍的に向上することを見出したものである。合金(Y)から金属水酸化物を除去するには、合金(X)から成分(B)を溶出した後、さらに濃度の高い酸またはアルカリ水溶液で洗浄することにより行うことができる。
理論に拘束されるわけではないが、例えば水酸化ナトリウム水溶液で洗浄する場合、アルミニウム溶出時に生成した金属水酸化物は、下記のような反応によって除去されるものと推測できる。
Al(OH)+NaOH → Na[Al(OH)
すなわち、金属水酸化物をアルミン酸塩のような金属水酸化物錯体に変えることにより、合金(Y)の表面や細孔に付着した金属水酸化物を除去することができ、金属水酸化物等の不純物を実質的に含まない合金(Y)を得ることができる。このようにして得られた合金(Y)は、X線回折プロファイルにおいて、上記した金属水酸化物等の不純物に由来する回折ピーク(回折角2θ=10〜11°および2θ=23〜25°)が小さくなり、場合によっては消失する。なお、本明細書中、「実質的に含まない」とは、上記した不純物に由来する回折ピークが検出されない(即ち、Sおよび/またはSが0となる)程度に、合金(Y)中に金属水酸化物等の不純物が含まれていないことを意味するものである。
合金(Y)から金属水酸化物を除去するのに使用される高濃度のアルカリとしては、水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液を使用することができる。また、金属水酸化物の除去は、上記した成分(B)の溶出工程の後に行ってもよいが、成分(B)の溶出を水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液を行う場合は、濃度の高い水溶液を用いて、成分(B)の溶出と金属水酸化物の除去と同時に行ってもよい。例えば、水酸化アルミニウム(Al(OH))とアルミン酸ナトリウム(Na[Al(OH)])との間には、下記のような溶解平衡が成立するため、高温かつ高濃度のアルカリ水溶液を使用することにより、水酸化アルミニウムを効率的に除去することができる。
Figure 2014024911
酸またはアルカリの水溶液処理において、使用する酸またはアルカリ水溶液の濃度は、例えば、5〜60質量%であり、より具体的には、例えば水酸化ナトリウムの場合、10〜40質量%が好ましい。
酸またはアルカリの水溶液処理においては、該水溶液の温度は、例えば、20〜120℃程度であることが好ましい。より好ましい温度は25〜100℃である。
合金または合金粉末を酸またはアルカリの水溶液処理に供しておく処理時間は、使用する合金の形状、状態、およびその量、酸またはアルカリの水溶液の濃度、処理する際の温度等により変化し得るが、通常は、30〜300分間程度で良い。処理時間を調整することで、合金からの成分(B)の溶出量を調節することもできる。
本発明においては、酸またはアルカリの水溶液処理によって、合金(X)から、成分(B)の少なくとも一部を溶出除去する。ここで、「成分(B)の少なくとも一部」を溶出除去するとは、成分(A)および成分(B)を含む合金(X)から、成分(B)の一部を溶出させ除去することに加えて、成分(B)の全部を合金(X)から溶出させ除去する場合も包含する意味である。したがって、本発明において「合金(Y)」とは、成分(B)の全部が溶出した金属(すなわち、成分(A)のみからなる金属)も包含する概念である。なお、成分(B)の溶出の過程では、結果として成分(A)の一部が溶解する可能性も否定できないので、「成分(B)の少なくとも一部」には、成分(B)のみが酸またはアルカリの水溶液処理によって溶出される場合に限定して解釈する必要はない。
酸またはアルカリの水溶液処理によって、成分(B)(例えば、アルミニウム)の少なくとも一部、好ましくはその大部分が合金(X)から溶出する。合金(X)からの成分(B)の溶出の割合は、溶出除去によって得られる合金(Y)における成分(B)の含有率(質量基準)(残存率)で示すことができる。
酸素吸収剤として用いられる金属(即ち、成分(B)を溶出した後の合金(Y))において、成分(B)の含有率は、好ましくは0.01〜50質量%であり、より好ましくは0.1〜40質量%である。より具体的には、例えば、合金(X)が、Al−Fe合金である場合、酸またはアルカリの水溶液処理によるアルミニウムの溶出除去によって得られる合金(Y)におけるアルミニウムの含有率は、好ましくは0.01〜50質量%であり、より好ましくは0.1〜40質量%、さらに好ましくは1〜5質量%である。なお、酸素吸収剤に用いられる合金(Y)中の成分(B)(例えば、アルミニウム)の含有量は、例えば、ICP法により測定することができる。
上記のようにして得られた合金(Y)は、多孔質形状(または多孔体)を有している。特に、合金(X)から成分(B)を溶出して得られた合金(Y)は、上記したように金属水酸化物を実質的に含まないため、合金(Y)に形成された細孔を金属水酸化物が塞いでしなうこともない。ここで、多孔質形状とは、電子顕微鏡にて確認できる程度の多数の細孔を表面および内部に有している状態をいう。本発明においては、金属が有する多孔質形状の程度は、その比表面積にて表すことができる。具体的には、本発明の酸素吸収剤に用いられる金属のBET法による比表面積は少なくとも10m/gであり、好ましくは、少なくとも20m/g、より好ましくは、少なくとも40m/g、さらに好ましくは、少なくとも100m/gである。
例えば、本発明において、成分(A)として鉄を用い、成分(B)としてアルミニウムを用いた場合、得られる多孔質形状の合金(Y)の比表面積(BET法によるもの)は、20〜40m/g程度である一方で、多孔質ではない通常の鉄粉(還元鉄粉またはアトマイズ鉄粉)の場合、その比表面積は0.07〜0.13m/g程度であり、多孔質形状であるか否かは明らかである。
また、合金(Y)が有している多孔質形状の程度は、かさ密度で表すこともできる。本発明の酸素吸収剤に用いられる合金(Y)のかさ密度は、2g/cm以下であり、好ましくは、1.5g/cm以下である。因みに、多孔質ではない通常の鉄粉(還元鉄粉またはアトマイズ鉄粉)の場合、そのかさ密度は、2〜3g/cm程度である。
本発明において、酸素吸収剤として用いられる多孔質の合金(Y)は、高い酸素吸収活性を有しているため、低湿度条件(例えば、30%RH(相対湿度)(25℃)以下の条件)の雰囲気下であっても、酸素吸収剤として好適に使用することができる。無論、高湿度条件(例えば、100%RH(相対湿度)(25℃)の条件)の雰囲気下であっても、酸素吸収剤として好適に使用できることは言うまでもない。
したがって、上記のようにして得られた合金(Y)は、30%RH(相対湿度)(25℃)以下の低湿度の雰囲気において、少なくとも5mL/gの酸素、より好ましくは10mL/gの酸素、を吸収し得る。また、当該合金(Y)を酸素吸収剤として使用した場合の酸素吸収量は、例えば、30%RH(相対湿度)(25℃)以下の低湿度の雰囲気において、5〜150mL/gとなる。
<酸素吸収剤の使用>
上記した合金(Y)からなる酸素吸収剤、特に合金(Y)が多孔質である場合は、大気中では酸化し劣化し易いものであることから、使用に際してはこの合金(Y)を熱可塑性樹脂に混合(混練)し、得られる酸素吸収性樹脂の形態で使用することができる。この酸素吸収性樹脂は、混練した後に押出延伸させることでフィルム化またはシート化し、酸素吸収性のフィルムまたはシートとすることもできる。
使用される熱可塑性樹脂としては、その種類に特に制限はないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エラストマー、またはこれらの混合物が使用できる。
また、上記した酸素吸収性樹脂には、樹脂フィルムないしシートを成形する際に添加される滑剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料等の添加剤を含有させてもよい。
また、酸素吸収剤を、通気性包装材を全部または一部に用いた包装材で包装した酸素吸収剤包装体としてもよい。包装材としては、2枚の通気性包装材を貼り合わせて袋状としたものや、1枚の通気性包装材と1枚の非通気性包装材とを貼り合わせて袋状としたもの、1枚の通気性包装材を折り曲げ、折り曲げ部を除く縁部同士をシールして袋状としたものが挙げられる。また、通気性包装材としては、酸素と二酸化炭素とを透過する包装材を使用できる。このような通気性包装材としては、紙や不織布の他、従来公知のプラスチックフィルムに通気性を付与したものが挙げられる。
本発明による酸素吸収剤は、水分活性に無関係に酸素吸収を行い、水分活性の高い領域から低い領域まで適用可能である。また、水分活性が低く、低湿度の乾燥条件での保存が必要とされる物品に好適に適用できる。なお、水分活性とは物品中の自由水含有量を示す尺度で、0〜1の数字で示され、水分のない物品は0、純水は1となる。すなわち、ある物品の水分活性Awは、その物品を密封し平衡状態に到達した後の空間内の水蒸気圧をP、純水の水蒸気圧をP、同空間内の相対湿度をRH(%)、とした場合、
Aw=P/P=RH/100
と定義される。
低湿度の保存条件を必要とする低水分含有物品を保存するためには、低水分含有物品を保存する雰囲気の相対湿度(RH)は、好ましくは20〜70%、より好ましくは20〜50%である。低水分含有物品の水分含有率は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは30質量%以下、特に好ましくは10質量%以下のものが全て該当する。低湿度の保存条件を必要とする低水分含有物品(被包装物)として、例えば、粉末、顆粒食品類(粉末スープ、粉末飲料、粉末菓子、調味料、穀物粉、栄養食品、健康食品、着色料、着香料、香辛料)、粉末、顆粒薬品(散薬類、粉石鹸、歯磨粉、工業薬品)、これらの成形体(錠剤型)などの、水分の増加を嫌い、異物の混入を避ける必要のある食品、薬品等を例示することができる。特に、後記するような酸素吸収性包装体に、これら被包装物を充填した場合、水分が無いか殆ど無い雰囲気中であっても、雰囲気中の酸素を、従来の脱酸素剤と同等のレベルで、吸収・除去し得ることが可能である。したがって、従来の脱酸素剤の適用の難しかった水分を嫌う乾燥食品、医薬品、電子材料のパッケージの雰囲気中を脱酸素状態にするなどの用途に好適に使用することができる。例えば、粉末調味料、粉末コーヒー、コーヒー豆、米、茶、豆、おかき、せんべい等の乾燥食品や医薬品、ビタミン剤等の健康食品に好適に使用することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例により特に限定されるものではない。
実施例1
Al(アルミニウム)粉とFe(鉄)粉をそれぞれ50質量%の割合で混合し、窒素中で溶解して、Al−Fe合金を得た。得られたAl−Fe合金はジョークラッシャー、ロールクラッシャーおよびボールミルを用いて粉砕し、粉砕物を目開き200メッシュ(0.075mm)の網を用いて分級し、200メッシュ以下のAl−Fe合金粉を得た。得られたAl−Fe合金粉150gを、50℃の30質量%水酸化ナトリウム水溶液中で1時間攪拌混合した後、濾別を行い、さらに50℃の40質量%水酸化ナトリウム水溶液中で1時間撹拌混合を行った。続いて、混合溶液を静置し、上層液を取り除いた。残った沈殿物をpHが10以下になるまで蒸留水で洗浄し、Al−Fe多孔質合金粉を得た。したがって、多孔質合金粉は、酸素に接触させることを回避すべく、水溶液中での反応により得た。
得られた多孔質合金粉を、200Pa以下、80℃で2時間真空乾燥してAl−Fe多孔質合金粉乾燥物を得た。得られた合金粉のかさ密度は0.9g/cm3であった(JIS Z2504に準拠して測定)。この0.3gを、通気性小袋内に包装し、乾燥剤と共にガスバリア袋(Al箔ラミネートプラスチック袋)に入れ、300mLの空気(酸素濃度20.9%)を充填して密封し、25℃で1日保存した後の酸素濃度は11.7%であり、ガスバリア袋内の減少した酸素濃度から酸素吸収量を算出した結果、酸素吸収量は100mL/gであった。
また、得られたAl−Fe多孔質合金粉の平均粒径を、粒度・形状分布測定器(株式会社セイシン企業製「PITA−2」)を使用して測定したところ、平均粒径は31μmであった。さらに、得られたAl−Fe多孔質合金粉の比表面積を、自動比表面積測定装置(株式会社島津製作所製「ジェミニVII2390」を使用して測定したところ、比表面積は100m/gであった。
さらに、得られたAl−Fe多孔質合金粉について、X線回折装置(RINT−2000、株式会社リガク製)を用いて、下記の測定条件によりX線分析を行った。
出力:30kV、50mA
ターゲット:Cu(CuKα)
測定範囲:2θ=10〜80°
得られたX線回折プロファイルは、図1に示される通りであった。X線回プロファイルから、回折角2θ=44.46°の回折ピークの半値幅は0.97°であり、回折ピーク強度は383(a.u)であり、算出された回折ピーク面積(S)は372であった。また、回折角2θ=11〜13°および23〜25°の範囲には回折ピークは存在しなかった(即ち、回折ピーク面積(SおよびS)は0)。
参考例1
Al(アルミニウム)粉とFe(鉄)粉をそれぞれ50質量%の割合で混合し、窒素中で溶解して、Al−Fe合金を得た。得られたAl−Fe合金はジョークラッシャー、ロールクラッシャーおよびボールミルを用いて粉砕し、粉砕物を目開き200メッシュ(0.075mm)の網を用いて分級し、200メッシュ以下のAl−Fe合金粉を得た。得られたAl−Fe合金粉150gを、50℃の30質量%水酸化ナトリウム水溶液中で1時間攪拌混合した後、続いて、混合溶液を静置し、上層液を取り除き、残った沈殿物をpHが10以下になるまで蒸留水で洗浄し、Al−Fe多孔質合金粉を得た。
得られたAl−Fe合金粉について、実施例1と同様にして、かさ密度を測定したところ0.9g/cm3であり、酸素吸収量は60mL/gであり、比表面積は40m/gであった。また、実施例1と同様にして得られたAl−Fe合金粉のX線分析を行った。得られたX線回折プロファイルは、図1に示される通りであった。X線回プロファイルから、回折角2θ=44.58°の回折ピークの半値幅は0.56°であり、回折ピーク強度は541(a.u)であり、算出された回折ピーク面積(S)は303であった。また、回折角2θ=11.74°の回折ピークの半値幅は0.27°であり、回折ピーク強度は604(a.u)であり、算出された回折ピーク面積(S)は163であった。さらに、23.62°の回折ピークの半値幅は0.36°であり、回折ピーク強度は225(a.u)であり、算出された回折ピーク面積(S)は81であった。
図1および図2のX線回折プロファイルから、Al−Fe多孔質合金粉において50℃の40質量%水酸化ナトリウム水溶液中で1時間撹拌混合を行なったもの(実施例1)は、水酸化アルミニウム由来のピーク(2θ=11〜13°や2θ=23〜25°)が存在せず、合金粉が実質的に金属水酸化物を含んでいないことがわかる。また、実施例1のAl−Fe多孔質合金粉は、50℃の40質量%水酸化ナトリウム水溶液中で1時間撹拌混合を行わずに調製したAl−Fe多孔質合金粉(参考例1)と比較して、表面積が大きく、酸素吸収性能が飛躍的に向上していることがわかる。
得られる合金(X)は、そのまま、酸またはアルカリの水溶液処理に供してもよいが、通常は、微粉砕した後に、酸またはアルカリの水溶液処理に供する。なお、本明細書において「合金」とは、特定の結晶構造を有している単一組成のもののみならず、それらの混合物を含むものとする。
すなわち、金属水酸化物をアルミン酸塩のような金属水酸化物錯体に変えることにより、合金(Y)の表面や細孔に付着した金属水酸化物を除去することができ、金属水酸化物等の不純物を実質的に含まない合金(Y)を得ることができる。このようにして得られた合金(Y)は、X線回折プロファイルにおいて、上記した金属水酸化物等の不純物に由来する回折ピーク(回折角2θ=10〜11°および2θ=23〜25°)が小さくなり、場合によっては消失する。なお、本明細書中、「実質的に含まない」とは、上記した不純物に由来する回折ピークが検出され(即ち、Sおよび/またはSが0となる)、合金(Y)中に金属水酸化物等の不純物が含まれていないことを意味するものである。
さらに、得られたAl−Fe多孔質合金粉について、X線回折装置(RINT−2000、株式会社リガク製)を用いて、下記の測定条件によりX線分析を行った。
出力:30kV、50mA
ターゲット:Cu(CuKα)
測定範囲:2θ=10〜80°
得られたX線回折プロファイルは、図1に示される通りであった。X線回プロファイルから、回折角2θ=44.46°の回折ピークの半値幅は0.97°であり、回折ピーク強度は383(a.u)であり、算出された回折ピーク面積(S)は372であった。また、回折角2θ=11〜13°および23〜25°の範囲には回折ピークは存在しなかった(即ち、回折ピーク面積(SおよびS )は0)。

Claims (14)

  1. (A)マンガン族、鉄族、白金族および銅族からなる群より選択される少なくとも1種の遷移金属と、
    (B)アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、マグネシウムおよびケイ素からなる群より選択される少なくとも1種の金属と、
    を含む合金(X)を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記合金(X)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)を含んでなり、
    前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、前記成分(A)および/または前記成分(A)と(B)との固溶体に由来する回折ピークの半値幅をW、回折強度をIとし、回折角2θ=10〜11°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×IおよびS=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足する、酸素吸収剤。
  2. 前記合金(Y)のX線回折プロファイルにおいて、回折角2θ=23〜25°の回折ピークの半値幅をW、回折強度をI、とした場合に、S=W×Iとして定義される回折ピーク面積が、S/S<0.3の関係を満足する、請求項1に記載の酸素吸収剤。
  3. 前記合金(Y)が、前記成分(B)の金属からなる金属水酸化物を実質的に含まない、請求項1または2に記載の酸素吸収剤。
  4. 前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)が、多孔質形状である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  5. 前記成分(A)が、鉄、コバルト、ニッケル、および銅からなる群より選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  6. 前記成分(B)がアルミニウムである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  7. 前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)における成分(B)の含有率が、0.01〜50質量%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  8. 前記成分(A)と前記成分(B)とを含む合金(X)の粉末を、酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して、粉末状の合金(Y)を得ることを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  9. 前記アルカリの水溶液が、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの水溶液である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  10. 前記成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られる合金(Y)の、BET法により測定される比表面積が、少なくとも40m/gである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  11. 前記合金(Y)を前記水溶液よりも酸またはアルカリの濃度が高い追加の酸またはアルカリの水溶液処理に供して、前記合金(Y)の成分(B)の少なくとも一部を溶出除去して得られたものである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の酸素吸収剤。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の酸素吸収剤を、通気性包装材を全部または一部に用いた包装材で包装してなる、酸素吸収性包装体。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の酸素吸収剤と、熱可塑性樹脂とを含んでなる、酸素吸収性樹脂組成物。
  14. 請求項13に記載の酸素吸収性樹脂組成物からなる酸素吸収性樹脂シートまたはフィルム。
JP2013557977A 2012-08-08 2013-08-07 酸素吸収剤 Active JP5692671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013557977A JP5692671B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-07 酸素吸収剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176306 2012-08-08
JP2012176306 2012-08-08
PCT/JP2013/071334 WO2014024911A1 (ja) 2012-08-08 2013-08-07 酸素吸収剤
JP2013557977A JP5692671B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-07 酸素吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5692671B2 JP5692671B2 (ja) 2015-04-01
JPWO2014024911A1 true JPWO2014024911A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50068134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557977A Active JP5692671B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-07 酸素吸収剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9387973B2 (ja)
EP (1) EP2883607A4 (ja)
JP (1) JP5692671B2 (ja)
KR (1) KR101547081B1 (ja)
CN (1) CN103930199B (ja)
TW (1) TWI554218B (ja)
WO (1) WO2014024911A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101327637B1 (ko) 2011-01-31 2013-11-12 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 산소 흡수제 및 그의 보존 방법
CN114272890B (zh) * 2021-12-30 2022-06-28 大连科利德光电子材料有限公司 一种氧气吸附剂、制备方法和降低氧化亚氮原料气中氧含量的方法
JP7489078B1 (ja) 2024-04-12 2024-05-23 Golden通商株式会社 ごみバンカの清掃方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499092A (en) * 1978-01-23 1979-08-04 Fujishima Daishiro Oxygen scavenger primarily made of reformed iron powder
JPS62277148A (ja) 1986-05-23 1987-12-02 Toray Ind Inc 脱酸素剤
JP3293846B2 (ja) 1991-07-23 2002-06-17 日興リカ株式会社 触媒用球状ラネ−合金の製造方法
CN1088270A (zh) 1992-12-18 1994-06-22 马鞍山钢铁公司 不易粉化铝铁合金及其生产方法
DE69514103T2 (de) * 1995-09-07 2000-07-13 Nanopowders Ind Israel Ltd Verfahren zur Herstellung von hochreinem ultrafeinem Metallpulver durch Auslaugen
JP3449104B2 (ja) * 1996-03-22 2003-09-22 ソニー株式会社 脱酸素剤及びその製造方法
US5908676A (en) 1996-07-12 1999-06-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbing resin, deoxidizing multi-layer structure using resin, and packaging container
IL150325A (en) 2002-06-19 2010-12-30 Cima Nanotech Israel Ltd Method for the production of highly pure metallic nano-powders and nano-powders produced thereby
JP4248986B2 (ja) 2003-10-01 2009-04-02 凸版印刷株式会社 酸素吸収性積層体、これを用いた包装体およびこれを用いた内容物の充填方法
JP4575203B2 (ja) * 2005-03-25 2010-11-04 Jfeケミカル株式会社 脱酸素剤用鉄粉及びその製造方法
JP4001614B2 (ja) 2005-12-15 2007-10-31 三井金属鉱業株式会社 脱酸素剤及びその製造方法
US8101005B2 (en) 2007-12-21 2012-01-24 Cima Nanotech Israel Ltd. Process of making metal nanoparticles
CN101531726B (zh) 2009-03-12 2011-05-18 华润包装材料有限公司 一种聚酯包装材料用吸氧剂及其制备方法
KR101327637B1 (ko) * 2011-01-31 2013-11-12 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 산소 흡수제 및 그의 보존 방법
EP2749604B1 (en) 2011-11-15 2016-10-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition, oxygen-absorbing multilayer laminate, and oxygen-absorbing hollow container
US9567146B2 (en) 2012-08-02 2017-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing oxygen absorbing agent

Also Published As

Publication number Publication date
TW201412253A (zh) 2014-04-01
KR20140110108A (ko) 2014-09-16
TWI554218B (zh) 2016-10-21
KR101547081B1 (ko) 2015-08-24
EP2883607A4 (en) 2016-03-30
EP2883607A1 (en) 2015-06-17
US9387973B2 (en) 2016-07-12
WO2014024911A1 (ja) 2014-02-13
CN103930199B (zh) 2015-08-05
JP5692671B2 (ja) 2015-04-01
US20140336047A1 (en) 2014-11-13
CN103930199A (zh) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246384B2 (ja) 酸素吸収剤およびその保存方法
JP5626488B2 (ja) 酸素吸収剤の製造方法
KR20180121785A (ko) 산소 흡수제 조성물, 산소 흡수성 다층체, 산소 흡수성 포장 용기, 및 물품의 보존 방법
JP5692671B2 (ja) 酸素吸収剤
JP2015007148A (ja) 酸素吸収性樹脂組成物
JP6578947B2 (ja) 酸素吸収剤の保存方法
JP2014030784A (ja) 酸素吸収剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5692671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151