JPWO2014013705A1 - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014013705A1
JPWO2014013705A1 JP2014525710A JP2014525710A JPWO2014013705A1 JP WO2014013705 A1 JPWO2014013705 A1 JP WO2014013705A1 JP 2014525710 A JP2014525710 A JP 2014525710A JP 2014525710 A JP2014525710 A JP 2014525710A JP WO2014013705 A1 JPWO2014013705 A1 JP WO2014013705A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
relay electrode
semiconductor module
metal block
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6024750B2 (ja
Inventor
茜 渡辺
茜 渡辺
岡本 健次
健次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2014013705A1 publication Critical patent/JPWO2014013705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024750B2 publication Critical patent/JP6024750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • H01L2224/40249Connecting the strap to a bond pad of the item the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48249Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48738Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48747Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48838Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48847Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83065Composition of the atmosphere being reducing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8438Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/84399Material
    • H01L2224/844Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/84438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/84447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92246Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

金属ブロック1と、金属ブロック1の少なくとも第1面1a側に直接セラミックス材料を積層して形成された放熱用絶縁層2と、金属ブロック1の第2面1bの一部分に直接セラミックス材料を積層して形成された中継電極用絶縁層4と、中継電極用絶縁層4の上面に金属材料を積層して形成された中継電極3と、金属ブロック1の第2面1bにはんだ23により接合された回路素子7と、外部リード端子9とを備え、回路素子7からのボンディングワイヤ11aまたはリードフレーム13を中継電極3に接合するとともに、中継電極3と外部リード端子9とを接続した構成とする。

Description

本発明は、パワー半導体素子などの回路素子を搭載した半導体モジュールに関する。
電源装置に使用される半導体モジュールは、家庭用エアコン、冷蔵庫などの民生機器から、インバータ、サーボコントローラなどの産業機器まで、広範囲に渡って適用されている。半導体モジュールでは、消費電力の点から、パワー半導体素子などは金属ベース基板やセラミックス基板などの配線板に搭載される。この配線板にパワー半導体素子などの1つまたは複数の回路素子を搭載し、プラスチックケース枠を接着し、シリコーンゲルやエポキシ樹脂などで封止することによって半導体モジュールを構成する。
一方、製造コストを低減するために、トランスファー成形方式によるフルモールド半導体モジュールが用いられている(例えば、特許文献1参照)。フルモールド半導体モジュールでは、リードフレームとヒートシンクとを固定的に連結するとともに、電気的絶縁を確保している。
図7に従来のフルモールド半導体モジュールの第1例を示す。外部接続用リードフレーム9B、9Cの上にはそれぞれパワー半導体素子7、駆動IC31が実装され、ボンディングワイヤ11、12により相互に接続されている。これらの部品を金型にセットして、成形樹脂14を流し込むことにより、フルモールド半導体モジュールを構成する。
図8に従来のフルモールド半導体モジュールの第2例を示す。図7に示したフルモールド半導体モジュールに加えて、ヒートシンク32を設けたものである。パワー半導体素子7、駆動IC31がボンディングワイヤ11、12により相互に接続されているとともに、パワー半導体素子7側からのボンディングワイヤ11が外部接続用リードフレーム9Dに接合されている。
さらに、図9に従来のフルモールド半導体モジュールの第3例を示す。第3例では絶縁基板33を用いて絶縁層とヒートシンクとの2つの機能を兼ねるようにしている。絶縁基板33には、図示のように金属板34と銅箔35とを樹脂からなる絶縁層36を介して積層した構造の金属ベース基板、もしくは、絶縁層36がセラミックスからなるDBC(Direct Bond Copper)基板などが用いられる。パワー半導体素子7、駆動IC31がボンディングワイヤ11、12により相互に接続されているとともに、パワー半導体素子7がボンディングワイヤ11および銅箔35を介して外部接続用リードフレーム9Eに接続されている。
また、図10に従来のフルモールド半導体モジュールの第4例を示す。第4例は、図9における絶縁基板33の代わりに、金属ブロック1の片面にセラミックスを溶射し絶縁層2を形成した絶縁金属ブロック37を用いる構成である。金属ブロック1に直接パワー半導体素子7を接合するので、第3例より冷却性に優れたものが開発されている。パワー半導体素子7からのボンディングワイヤ11が外部接続用リードフレーム9Fに接合されている。
特開平9−139461号公報(段落番号0038,第1図)
しかしながら,従来の第1〜4例のフルモールド半導体モジュールの場合、パワー半導体素子7にボンディングワイヤ11を直接接合して、その一端を外部接続用リードフレーム9Bなどの外部リード端子に接合し、この外部リード端子から電流を取り出すため、パワー半導体素子7の動作時に発生する熱が、ボンディングワイヤ11および外部リード端子を伝わり、外部リード端子と接続される外部のプリント基板を加熱することになる。
プリンド基板を加熱してしまうと、プリント基板を収納している例えばインバータなど電力変換機器のケース内の温度が上昇してしまい、使用している部材の耐熱温度を超えてしまう。このような温度上昇に対しては、空冷もしくは水冷方式で冷却する対策も可能であるが、電力変換機器の寸法増大やコスト増大に繋がってしまう。このため、電力変換機器の寸法増大やコスト増大なしに上述のような電力変換機器のケース内の温度上昇を効果的に抑制可能な対策が必要となっており、そのような対策の一つとして、半導体モジュールから外部リード端子を介して外部のプリント基板側に流れ出す熱を効果的に抑制することが求められている。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上述のような電力変換機器内の温度上昇対策に関する要求に応えて、外部リード端子を介して外部のプリント基板側に流れ出す熱を効果的に抑制できる、放熱性に優れた半導体モジュールを提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、第1面および第2面を有する金属ブロックと、前記金属ブロックの少なくとも第1面に直接セラミックス材料を積層して形成された放熱用絶縁層と、前記金属ブロックの第2面の一部分に直接セラミックス材料を積層して形成された中継電極用絶縁層と、前記中継電極用絶縁層の上面に金属材料を積層して形成された中継電極と、前記金属ブロックの第2面に接合された回路素子と、外部リード端子とを備え、前記回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームを前記中継電極に接合するとともに、前記中継電極と前記外部リード端子とを接続した構成とする(請求項1の発明)。
この構成によれば、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームを中継電極に接合するとともに、中継電極と外部リード端子とを接続していることにより、回路素子と外部リード端子とは上記中継電極を介して接続されている。
このため、パワー半導体素子などの回路素子が動作時に発生し、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームに沿って伝達される熱は、主に中継電極およびセラミックス材料からなる中継電極用絶縁層を介して熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロックの方に伝わるので、外部リード端子の方に伝わる熱量は十分に抑制することができる。
このため、本発明による半導体モジュールでは、その外部リード端子から当該外部リード端子に接続された外部の例えばプリント基板などに流れ出す熱量を効果的に抑制することができるので、外部のプリント基板などに対する加熱を効果的に抑制することができる。
そして、前記放熱用絶縁層は、前記金属ブロックの第1面に連接する側面の少なくとも一部を覆う構成とすることができる(請求項2の発明)。
また、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、熱伝導率が1〜200W/m・Kであり、かつ厚さが10〜500μmである構成とすることができる(請求項3の発明)。
また、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類からなる構成とすることができ(請求項4の発明)、さらに、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法にて堆積させること(請求項5の発明)や、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をエアロゾルデポジション法にて堆積させることにより形成した構成とすることもできる(請求項6の発明)。
また、前記中継電極は、金属材料として銅粒子を溶射して形成した構成とすることができる(請求項7の発明)。
また、前記中継電極と外部リード端子とをボンディングワイヤまたはリードフレームを介して接続した構成とすることができる(請求項8の発明)。
そして、前記回路素子は、パワー半導体素子である構成とすることができる(請求項9の発明)。
本発明によれば、半導体モジュールにおけるパワー半導体素子などの回路素子が動作時に発生し、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームに沿って伝達される熱は、主に中継電極およびセラミックス材料からなる中継電極用絶縁層を介して熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロックの方に伝わるので、外部リード端子の方に伝わる熱量は十分に抑制することができる。
したがって、本発明によれば、外部リード端子から当該外部リード端子に接続された外部の例えばプリント基板などに流れ出す熱量を効果的に抑制することができ、これにより、外部のプリント基板などに対する加熱を効果的に抑制することができる。
このため、本発明による半導体モジュールは、電力変換機器の寸法増大やコスト増大なしに電力変換機器のケース内の温度上昇を効果的に抑制する上で好適なものとなっている。
本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの構成例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる半導体モジュールにおける熱の流れを模式的に示す図である。 本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの製造工程における各段階の構造を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの製造工程における各段階の構造を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの製造工程における各段階の構造を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの異なる構成例を示す断面図である。 従来技術による半導体モジュールの第1例を示す断面図である。 従来技術による半導体モジュールの第2例を示す断面図である。 従来技術による半導体モジュールの第3例を示す断面図である。 従来技術による半導体モジュールの第4例を示す断面図である。 従来技術による半導体モジュールにおける熱の流れを模式的に示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施することができるものである。また、以下の説明に際し、全図にわたり、特に言及がない限り、共通する部分または要素には、共通する参照符号が付されている。
図1は本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの構成例を示す断面図であり、図1(a)〜(c)に3通りの構成例を示している。
図1(a)の構成例では、図における下面すなわち第1面1aおよび図における上面すなわち第2面1bを有する金属ブロック1と、金属ブロック1の第1面1aおよびこれに連接する側面1cの一部を覆うように形成された放熱用絶縁層2と、金属ブロック1の第2面1bの一部分に形成された中継電極用絶縁層4と、中継電極用絶縁層4の上面に形成された中継電極3と、金属ブロック1の第2面1bにはんだ23により接合されたパワー半導体素子7と、外部接続用リードフレーム9とを備え、パワー半導体素子7からのボンディングワイヤ11aを中継電極3に接合するとともに、中継電極3と外部接続用リードフレーム9とをボンディングワイヤ11bで接続して、半導体モジュール51が構成されている。ここで、外部接続用リードフレーム9は半導体モジュール51の外部リード端子として機能するものである。また、図1では、説明の便宜上、パワー半導体素子7と中継電極3とを接続するボンディングワイヤを11aとし、中継電極3と外部接続用リードフレーム9とを接続するボンディングワイヤを11bとしている。
半導体モジュール51では、金属ブロック1を、導電性および熱伝導性のよい金属材料の銅で構成するとともに、その厚さを1.0〜4.0mm程度として、熱容量が高く放熱性に優れたものとしている。
そして、半導体モジュール51では、金属ブロック1の第1面1a側に形成される放熱用絶縁層2を例えば酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素など熱伝導性に優れたセラミックス材により形成するようにしている。なお、放熱用絶縁層2では、熱伝導率は1〜200W/m・Kであることが好ましく、また、厚さは10〜500μmであることが好ましい。
このように、半導体モジュール51では、第2面1b側にパワー半導体素子7が実装された、熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロック1の第1面1a側に、熱伝導性に優れたセラミックス材よりなる放熱用絶縁層2を形成しているので、金属ブロック1の第1面1aが放熱用絶縁層2を介して図示しない外部の冷却用ヒートシンクに直接接するようにすることにより、パワー半導体素子7下部の熱抵抗を十分に小さくすることができ、優れた放熱性を備えたものとすることができる。
なお、図1では金属ブロック1にパワー半導体素子7が1個実装された構成例を示しているが、金属ブロック1に実装されるパワー半導体素子7の個数は、2個でもよく、また、3個以上であってもよい。また、金属ブロック1を形成する金属材料は銅に限るものではなく、例えば銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金なども適用可能である。
また、半導体モジュール51では、金属ブロック1の第2面1b側に形成される中継電極用絶縁層4も例えば酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素など熱伝導性に優れたセラミックス材により形成するようにしている。なお、中継電極用絶縁層4では、熱伝導率は1〜200W/m・Kであることが好ましく、また、厚さは10〜500μmであることが好ましい。
そして、中継電極用絶縁層4の上面に形成される中継電極3は例えば銅などの熱伝導性に優れた金属材料により形成するようにしている。なお、中継電極3を形成する金属材料は銅に限るものではなく、例えば銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金なども適用可能である。
また、半導体モジュール51はエポキシ樹脂などの成形樹脂14により封止されている。
図2は、本発明の実施形態にかかる半導体モジュールにおける熱の流れを模式的に示す図であって、特に半導体モジュール51を電力変換機器101に組み込んだ場合について説明するものである。
図2において、半導体モジュール51は冷却用ヒートシンク102上に放熱用絶縁層2が当接するようにして搭載されるとともに、外部接続リードフレーム9が半導体モジュール51の上部に配置されたプリント配線板部111に接続されて、電力変換機器101を構成している。
電力変換機器101では、半導体モジュール51におけるパワー半導体素子7により主回路が構成されるとともに、プリント配線板部111におけるプリント配線板114に実装された電子回路部品115a,115b,115cなどにより、その他の電源回路や制御用の回路が構成されている。電子回路部品115a,115b,115cとしては例えばIC、LSI、抵抗、コンデンサ、リアクトルなどの各種部品が用いられる。
図2では一部分だけが図示されているプリント配線板114はプリント基板本体112に回路パターン113が形成されたものであり、このプリント配線板114に電子回路部品115a,115b,115cなどがはんだ116による接合で実装されて、プリント配線板部111を構成している。半導体モジュール51の外部接続用リードフレーム9はプリント配線板114の挿入孔118に挿入されて回路パターン113にはんだ117による接合で接続される。
なお、本発明の実施形態にかかる半導体モジュールとプリント配線板部との接続構造は図2に示された構成に限定されるものではない。
また、図2において、半導体モジュール51におけるパワー半導体素子7として例えばIGBT(Insulated Gate
Bipolar Transistor)を実装した構成では、IGBTの下面のコレクタ電極が金属ブロック1の第2面1bに接合され、IGBTの上面に形成されているエミッタ電極とゲート電極とがそれぞれボンディングワイヤ11aにより中継電極3に接続される。
図2において、半導体モジュール51におけるパワー半導体素子7が動作時に発熱した場合の熱の流れを白抜き矢印h1〜h5により模式的に示している。白抜き矢印h1〜h5の幅は流れる熱量の大小を定性的に示している。なお、図2では、パワー半導体素子7から左側のボンディングワイヤ11aに沿って流れる熱の流れのみを示している。また、図2では、説明の便宜上、パワー半導体素子7と中継電極3とを接続するボンディングワイヤを11aとし、中継電極3と外部接続用リードフレーム9とを接続するボンディングワイヤを11bとしている。
図2において、半導体モジュール51内のパワー半導体素子7が動作時に発生する熱は、パワー半導体素子7からはんだ層23、金属ブロック1および放熱用絶縁層2を介して冷却用ヒートシンク102に伝達されるとともに、パワー半導体素子7からボンディングワイヤ11aを介して外部接続用リードフレーム9側にも伝達される。しかしながら、本発明による半導体モジュール51では、金属ブロック1上に中継電極用絶縁層4を介して形成された中継電極3を備え、パワー半導体素子7からのボンディングワイヤ11aを中継電極3に接合した上で、中継電極3から別のボンディングワイヤ11bを介して外部接続用リードフレーム9に接続するようにしている。このため、半導体モジュール51では、パワー半導体素子7からボンディングワイヤ11aを経由して流れてくる熱は大部分が中継電極3、熱伝導性に優れたセラミックス材料からなる中継電極用絶縁層4および金属ブロック1を介して冷却用ヒートシンク102に伝達され、中継電極3からボンディングワイヤ11bを介して外部接続用リードフレーム9側に伝達される熱量は十分に小さく抑制されたものとなる。これにより、半導体モジュール51の外部接続用リードフレーム9と接続されるプリント配線板部111側に伝わる熱量を抑制することができ、プリント配線板部111を形成するプリント配線板114に対する加熱を効果的に抑制することができる。
なお、上述のような半導体モジュール51は、図2に示されるように、パワー半導体素子7が動作時に発生する熱を、パワー半導体素子7→はんだ層23→金属ブロック1といいう第1の伝熱経路と、パワー半導体素子7→ボンディングワイヤ11a→中継電極3→中継電極用絶縁層4→金属ブロック1という第2伝熱経路との2つの伝熱経路で効率良く金属ブロック1に伝達できるので、熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロック1の機能をより有効に生かしたものとなっている。
次に、図11は、比較例として、従来技術による半導体モジュールにおける熱の流れを模式的に示す図であって、特に、図10で説明した構成の半導体モジュールを半導体モジュール151として、この半導体モジュール151を電力変換機器201に組み込んだ場合について説明するものである。
図11において、半導体モジュール151は冷却用ヒートシンク202上に放熱用絶縁層2が当接するようにして搭載されるとともに、外部接続用リードフレーム9が半導体モジュール151の上部に配置されたプリント配線板部111Aに接続されて、電力変換機器201を構成している。なお、プリント配線板部111Aの構成は、回路パターンおよび電子回路部品の配置が半導体モジュール151における外部接続用リードフレーム9の配置に対応したものとなっている点以外は、図2に示したプリント配線板部111と同様である。また、図11における半導体モジュール151とプリント配線板部111Aとの接続構造は、図2における半導体モジュール51とプリント配線板部111との接続構造と同様である。
図11において、半導体モジュール151におけるパワー半導体素子7が動作時に発熱した場合の熱の流れを白抜き矢印h11〜h13により模式的に示している。白抜き矢印h11〜h13の幅は流れる熱量の大小を定性的に示している。なお、図11では、パワー半導体素子7から左側のボンディングワイヤ11に沿って流れる熱の流れのみを示している。
図11において、半導体モジュール151内のパワー半導体素子7が動作時に発生する熱は、パワー半導体素子7からはんだ層23、金属ブロック1および放熱用絶縁層2を介して冷却用ヒートシンク202に伝達されるとともに、パワー半導体素子7からボンディングワイヤ11を介して外部接続用リードフレーム9側にも伝達される。
従来技術による半導体モジュール151では、パワー半導体素子7からのボンディングワイヤ11を直接外部接続用リードフレーム9に接続するようにしているので、パワー半導体素子7からボンディングワイヤ11を経由して流れてくる熱はそのまま外部接続用リードフレーム9を流れていく。これにより、半導体モジュール151では、半導体モジュール151の外部接続用リードフレーム9と接続されるプリント配線板部111A側に伝わる熱量を抑制することができないため、プリント配線板部111Aを形成するプリント配線板114Aに対する加熱を抑制することができない。
これに対して、本発明による半導体モジュールでは、上述のように、電力変換機器などの電気機器に組み込まれた状態において、半導体モジュール内のパワー半導体素子が動作時に発生する熱のうち、半導体モジュールに接続されたプリント配線板部側に伝わる熱量を抑制し、プリント配線板などに対する加熱を効果的に抑制することができる。
次に、図1に戻って、図1(b)〜図1(c)の構成例について説明する。
図1(b)に示す半導体モジュール51Aは、上述の図1(a)に示した半導体モジュール51に対して、中継電極3と外部接続リードフレーム9とをボンディングワイヤ11bで接続する代わりに、外部接続リードフレーム9Aを中継電極3に直接接合するようにした点が異なるものであり、それ以外の点は同様である。
図1(c)に示す半導体モジュール51Bは、上述の図1(b)に示した半導体モジュール51Aに対して、パワー半導体素子7と中継電極3とをボンディングワイヤ11aで接続する代わりに、リードフレーム13で接続するようにした点が異なるものであり、それ以外の点は同様である。
続いて、本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの製造方法について図3ないし図5を参照して説明する。図3ないし図5は、本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの製造工程における各段階の構造を示す断面図であり、特に図1(a)に示した半導体モジュール51を対象として説明するものである。
最初に、1.0〜4.0mm程度の銅板を、プレス加工により、正方形または長方形に打ち抜いて、金属ブロック1を製作する(図3(a))。
次に、マスク21をあてて、溶射法もしくはエアロゾルデポジション法により例えば酸化アルミニウム粉などのセラミックス粉末22を積層することにより、金属ブロック1の第1面1a側に放熱用絶縁層2を形成する。
放熱用絶縁層2としては、金属ブロック1の第1面1aに第1面部絶縁層2aを形成するとともに金属ブロック1の側面1cの一部に側面部絶縁層2bを形成する。側面部絶縁層2bは第1面部絶縁層2aにつながるように形成する(図3(b)〜図3(c))。
溶射法のうち、例えばプラスマ溶射法で金属ブロック1の第1面1a側に絶縁層を形成する場合は、セラミックス粉末には酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなる1種類以上を用いる。雰囲気としては大気圧もしくは減圧下でマスク21を介して金属ブロック1に溶射を行い、放熱用絶縁層2を堆積させる。
なお、プラスマ溶射法により金属ブロック1上に放熱用絶縁層2として第1面部絶縁層2aに加えて側面部絶縁層2bも形成するため、例えば図3(b)に示すように金属ブロック1の側面1cの一部をマスク21から露出させた状態で、セラミックス粉末を原料粉末22及び22Aとして溶射する。この際、(図示されない)溶射ノズルの方向を調整して、金属ブロック1の第1面1aに正対する原料粉末22の方向に加えて斜め方向の原料粉末22Aも利用することによって、金属ブロック1上に、第1面1aの第1面部絶縁層2aに加えて、側面1cの一部にも第1面部絶縁層2aとつながる側面部絶縁層2bを形成する。金属ブロック1の側面1cのうち、側面部絶縁層2bによって覆う範囲は、金属ブロック1と図示しない外部の冷却用ヒートシンクとの間に生じ得る電位差などの絶縁設計条件を勘案して決定される。
放熱用絶縁層2の厚みは溶射時間をコントロールすることにより調整できる。絶縁層の厚みは10〜500μmが好ましい。上記のようにして形成された放熱用絶縁層2は、絶縁特性として、例えば厚み200μmで交流破壊電圧5kV以上を有しており、耐電圧定格が1200Vのパワー素子にも用いることができる。
次に、エアロゾルデポジション法で金属ブロック1の第1面1a側に放熱用絶縁層2を堆積させる場合について説明する。エアロゾルデポジション法とは、微粒子あるいは超微粒子原料をガスと混合してエアロゾル化し、ノズルを通して基板に皮膜を形成する技術である。ガスにはヘリウムもしくは空気が用いられる。装置は、図示しないエアロゾル化チャンバーと成膜チャンバーから構成することができる。成膜チャンバーは、真空ポンプで50Pa〜1kPa前後に減圧する。原料である微粒子または超微粒子材料は乾燥された状態でエアロゾル化チャンバー内でガスと攪拌・混合してエアロゾル化され、両チャンバーの圧力差により生じるガスの流れにより成膜チャンバーに搬送され、スリット状のノズルを通過することで加速され、成膜対象である金属ブロック1の第1面1a側に噴射される。原料微粒子には、機械的に粒径0.1〜2μmに粉砕したセラミックス粉末を用いる。ガス搬送された超微粒子は、減圧されたチャンバー内の微小開口のノズルを通すことで数百m/secまで加速される。成膜速度や成膜体の密度は使用されるセラミックス微粒子の粒径や凝集状態、乾燥状態などに大きく依存するため、エアロゾル化チャンバーと成膜チャンバーとの間に凝集粒子の解砕器や分級装置を用いている。
そして、放熱用絶縁層2を膜として形成するためには、粒径0.1〜2μmの微粒子のセラミックスを高速で基板上に吹き付け、その時の衝突エネルギーにて10〜30nm前後の微結晶粒子に破砕され、新生面が形成されて表面が活性化され、粒子同士が結合されることで、ち密なナノ結晶組織のセラミックス膜が形成される。また、エアロゾルデポジション法では特に温度をかけることなく常温でセラミックス膜を形成可能である。
エアロゾルデポジションの微粒子には、粒子径が0.1〜2μm程度の酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素のいずれかを用いることが好ましい。必要な膜厚を得るため、所定の時間、マスク21を用い微粒子を吹き付け、図3(c)に示す放熱用絶縁層2を形成する。
なお、エアロゾルデポジション法により金属ブロック1上に絶縁層2として第1面部絶縁層2aに加えて側面部絶縁層2bも形成するため、上述のプラスマ溶射法の場合と同様に、例えば図3(b)に示すように金属ブロック1の側面1cの一部をマスク21から露出させた状態で、セラミックス微粒子を原料粉末22及び22Aとして吹き付ける。この際、(図示されない)ノズルの方向を調整して、金属ブロック1の第1面1aに正対する原料粉末22の方向に加えて斜め方向の原料粉末22Aも利用することによって、金属ブロック1上に、第1面1aの第1面部絶縁層2aに加えて、側面1cの一部にも第1面部絶縁層2aとつながる側面部絶縁層2bを形成する。金属ブロック1の側面1cのうち、側面部絶縁層2bによって覆う範囲は、金属ブロック1と図示しない外部の冷却用ヒートシンクとの間に生じ得る電位差など絶縁設計条件を勘案して決定される。
ここで、微粒子には窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素いずれかのフィラーに酸化アルミニウムの皮膜を形成したもの、もしくは、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素いずれかのフィラーに酸化珪素の皮膜を形成したものも適用可能である。これらの微粒子を用いれば、2種類以上のセラミックスを複合した絶縁層が形成できる。
放熱用絶縁層2の厚みは、溶射法と同様の10〜500μmが好ましい。上記のようにして形成された絶縁層2は、絶縁特性として、例えば厚み200μmで交流破壊電圧5kV以上を有しており、耐電圧定格が1200Vのパワー素子にも用いることができる。
次に、金属ブロック1の第2面1bにもマスク21Aをあてて、溶射法もしくはエアロゾルデポジション法により例えば酸化アルミニウム粉などのセラミックス粉末22を積層することにより、金属ブロック1の第2面1b側に中継電極用絶縁層4を形成する(図3(d)〜図4(a))。この中継電極用絶縁層2は金属ブロック1の第2面1bにおける全面ではなく一部分に形成する。
中継電極用絶縁層4の形成に用いるセラミックス微粒子の材料、および絶縁層の形成方法は、溶射法もしくはエアロゾルデポジション法とも上述の放熱用絶縁層2と同様である。
中継電極用絶縁層2の厚みは、溶射法またはエアロゾルデポジション法のいずれで形成したものでも、放熱用絶縁層2と同様に10〜500μmが好ましい。
次に、中継電極用絶縁層4の上に銅製の中継電極3を積層する。銅を堆積させる方法は、絶縁層と同様にプラズマ溶射法を用いる。すなわち、金属ブロック1の第2面1bに形成されている中継電極用絶縁層4にマスク21Bをあてて、銅粒子24を溶射し、中継電極3を形成する(図4(b)〜(c))。
これにより、金属ブロック1の第1面1a側に放熱用絶縁層2が形成されるとともに、第2面1bの一部には中継電極3が中継電極用絶縁層4を介して形成された絶縁金属ブロック5が完成する(図4(d))。
次に、絶縁金属ブロック5における金属ブロック1の第2面1bにパワー半導体素子7をはんだ23での接合により接合する(図5(a))。はんだ付けは、ペレット状のはんだを利用し、水素還元が可能な炉において行なう。水素還元が可能な炉を使うのは、金属ブロック1の表面の酸化膜を水素還元により除去し、活性化させることにより、はんだとの濡れ性を向上させるためである。はんだ材料には例えば、SnPbAgからなる高温はんだ、SnAgCu系からなる鉛フリーはんだを用いる。はんだ付けの温度は、はんだの融点に応じて設定される。
パワー半導体素子7と金属ブロック1との間のはんだ層23にボイドが残留すると、熱抵抗が高くなり、パワー半導体素子7から生じる熱を効率よく放熱することができない。そこで、ボイドを発生しないように、はんだが溶融している状態で、1.3kPa(10Torr)以下の真空引きを行なう。
次に、ボンディングワイヤ11aによりパワー半導体素子7と中継電極3との接続を行なう(図5(b))。ボンディングワイヤ11aは、線径が125〜500μmのAlワイヤを使用して超音波接合する。なお、パワー半導体素子7と中継電極3との接続には、ボンディングワイヤ11aの代わりに、図1(c)に示したようにリードフレーム13を使用しても良い。
さらに、ボンディングワイヤ11bにより中継電極3と外部リード端子9との接続を行なう(図5(c))。ボンディングワイヤ11bは、上述のボンディングワイヤ11aと同様に線径が125〜500μmのAlワイヤを使用して超音波接合する。なお、中継電極3と外部接続用リードフレーム9との接続には、ボンディングワイヤ11bの代わりに、図1(c)に示したリードフレーム13と同様なリードフレームを使用しても良く、さらには、図1(b)〜(c)に示したように中継電極3に外部接続用リードフレーム9を直接接合しても良い。
次に、図5(c)に示した組立体を、トランスファー成形機に取り付けられた金型にセットする。金型は170〜180℃程度に保温されており、予熱後にタブレット状のエポキシ樹脂14をプランジャーにて金型内に流し込む。エポキシ樹脂14は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の1種類以上を含むエポキシ樹脂からなり、熱伝導率は0.5〜5W/m・Kの樹脂を用いる。
エポキシ樹脂14の注入を行なうと数十秒で硬化するので、直ぐに金型から取り出し、恒温槽で後硬化を行なって封止を完了する(図5(d))。
図6は本発明の実施形態にかかる半導体モジュールの異なる構成例を示す断面図である。本発明による半導体モジュールは、金属ブロック1と図示しない外部の冷却用ヒートシンクとの間に生じ得る電位差など絶縁設計条件との関係で問題のない場合には、図6(a)〜図6(c)に示す半導体モジュール51C、51D、51Eのように、放熱用絶縁層2が第1面にのみ形成された構成であってもよい。半導体モジュール51C、51D、51Eの各構成は、上記以外の点では、図1(a)〜図1(c)に示した半導体モジュール51、51A、51Bの各構成にそれぞれ対応している。
以上説明した本発明による半導体モジュールでは、特に、金属ブロックの第2面に接合されたパワー半導体素子など回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームを中継電極に接合した上で、この中継電極と外部リード端子とを接続していることにより、回路素子が動作時に発生し、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームに沿って伝達される熱は、主に中継電極および熱伝導性に優れたセラミックス材料からなる中継電極用絶縁層を介して熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロックの方に伝わるので、外部リード端子の方に伝わる熱量は十分に抑制することができる。
これにより、本発明による半導体モジュールでは、その外部リード端子から当該外部リード端子に接続された外部の例えばプリント基板などに流れ出す熱量を効果的に抑制することができるため、外部のプリント基板などに対する加熱を効果的に抑制することができるので、このような半導体モジュールを用いることによって、電力変換機器の寸法増大やコスト増大なしに電力変換機器のケース内の温度上昇を効果的に抑制することができる。
1:金属ブロック
1a:第1面
1b:第2面
1c:側面
2:放熱用絶縁層
2a:第1面部絶縁層
2b:側面部絶縁層
3:中継電極
4:中継電極用絶縁層
5:絶縁金属ブロック
7:パワー半導体素子
9,9A,9B,9C,9D,9E,9F:外部接続用リードフレーム
11,11a,11b:ボンディングワイヤ
12:IC用ボンディングワイヤ
13:リードフレーム
14:成形樹脂(エポキシ樹脂)
21,21A,21B:マスク
22,22A:セラミックス粒子
23:はんだ
24:銅粒子
31:駆動IC
32:ヒートシンク
33:絶縁基板
34:金属板
35:銅箔
36:絶縁層
37:絶縁金属ブロック
51,51A,51B,51C,51D,51E:半導体モジュール
101:電力変換機器
102:冷却用ヒートシンク
111,111A:プリント配線板部
112,112A:プリント基板本体
113,113A:回路パターン
114,114A:プリント配線板
115a,115b,115c:電子回路部品
116:はんだ
117:はんだ
118:挿入孔
151:半導体モジュール
201:電力変換機器
202:冷却用ヒートシンク
h1,h2,h3,h4,h5,h11,h12,h13:熱の流れ
本発明は、このような目的を達成するために、第1面および第2面を有する金属ブロックと、前記金属ブロックの少なくとも第1面に直接セラミックス材料を積層して形成された放熱用絶縁層と、前記金属ブロックの第2面の一部分に直接セラミックス材料を積層して形成された中継電極用絶縁層と、前記中継電極用絶縁層の上面に金属材料を積層して形成された中継電極と、前記金属ブロックの第2面に接合された回路素子と、外部リード端子とを備え、前記回路素子からの第1のボンディングワイヤまたはリードフレームを前記中継電極に接合するとともに、前記中継電極と前記外部リード端子とを第2のボンディングワイヤにより接続した構成とする(請求項1の発明)。また、回路素子と金属ブロックとが直接はんだにより接合される構成とする(請求項2の発明)。
この構成によれば、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームを中継電極に接合するとともに、中継電極と外部リード端子とを接続していることにより、回路素子と外部リード端子とは上記中継電極を介して接続されている。
このため、パワー半導体素子などの回路素子が動作時に発生し、回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームに沿って伝達される熱は、主に中継電極およびセラミックス材料からなる中継電極用絶縁層を介して熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロックの方に伝わるので、外部リード端子の方に伝わる熱量は十分に抑制することができる。
このため、本発明による半導体モジュールでは、その外部リード端子から当該外部リード端子に接続された外部の例えばプリント基板などに流れ出す熱量を効果的に抑制することができるので、外部のプリント基板などに対する加熱を効果的に抑制することができる。
そして、前記放熱用絶縁層は、前記金属ブロックの第1面に連接する側面の少なくとも一部を覆う構成とすることができる(請求項の発明)。
また、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、熱伝導率が1〜200W/m・Kであり、かつ厚さが10〜500μmである構成とすることができる(請求項の発明)。
また、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類からなる構成とすることができ(請求項の発明)、さらに、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法にて堆積させること(請求項の発明)や、前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をエアロゾルデポジション法にて堆積させることにより形成した構成とすることもできる(請求項の発明)。
また、前記中継電極は、金属材料として銅粒子を溶射して形成した構成とすることができる(請求項の発明)
そして、前記回路素子は、パワー半導体素子である構成とすることができる(請求項9の発明)。また、前記放熱用絶縁層の下面に、冷却用ヒートシンクが形成された構成とすることができる(請求項10の発明)。

Claims (9)

  1. 第1面および第2面を有する金属ブロックと、
    前記金属ブロックの少なくとも第1面に直接セラミックス材料を積層して形成された放熱用絶縁層と、
    前記金属ブロックの第2面の一部分に直接セラミックス材料を積層して形成された中継電極用絶縁層と、
    前記中継電極用絶縁層の上面に金属材料を積層して形成された中継電極と、
    前記金属ブロックの第2面に接合された回路素子と、
    外部リード端子とを備え、
    前記回路素子からのボンディングワイヤまたはリードフレームを前記中継電極に接合するとともに、
    前記中継電極と前記外部リード端子とを接続した
    ことを特徴とする半導体モジュール。
  2. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記放熱用絶縁層は、前記金属ブロックの第1面に連接する側面の少なくとも一部を覆うことを特徴とする半導体モジュール。
  3. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、熱伝導率が1〜200W/m・Kであり、かつ厚さが10〜500μmであることを特徴とする半導体モジュール。
  4. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類からなることを特徴とする半導体モジュール。
  5. 請求項4に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法にて堆積させることにより形成したことを特徴とする半導体モジュール。
  6. 請求項4に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記放熱用絶縁層および前記中継電極用絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をエアロゾルデポジション法にて堆積させることにより形成したことを特徴とする半導体モジュール。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記中継電極は、金属材料として銅粒子を溶射して形成したことを特徴とする半導体モジュール。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記中継電極と外部リード端子とをボンディングワイヤまたはリードフレームを介して接続したことを特徴とする半導体モジュール。
  9. 請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体モジュールにおいて、
    前記回路素子は、パワー半導体素子であることを特徴とする半導体モジュール。
JP2014525710A 2012-07-17 2013-07-11 半導体モジュール Active JP6024750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158288 2012-07-17
JP2012158288 2012-07-17
PCT/JP2013/004300 WO2014013705A1 (ja) 2012-07-17 2013-07-11 半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014013705A1 true JPWO2014013705A1 (ja) 2016-06-30
JP6024750B2 JP6024750B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49948548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525710A Active JP6024750B2 (ja) 2012-07-17 2013-07-11 半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9245832B2 (ja)
JP (1) JP6024750B2 (ja)
WO (1) WO2014013705A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699111B2 (ja) * 2015-08-18 2020-05-27 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102015122259B4 (de) * 2015-12-18 2020-12-24 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtungen mit einer porösen Isolationsschicht
WO2017150572A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 新日鐵住金株式会社 セラミックス積層体
WO2018131310A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及び電力用半導体装置の製造方法
US20180222807A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Rolls-Royce Corporation Increasing the density of a bond coat
JP7050487B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-08 新電元工業株式会社 電子デバイス
US20190300999A1 (en) * 2018-04-02 2019-10-03 Tokyo Electron Limited Method of forming metallic film
JP7147502B2 (ja) * 2018-11-19 2022-10-05 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
WO2020110170A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 三菱電機株式会社 半導体パッケージ、その製造方法、及び、半導体装置
DE102019206523A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul mit gehäusten Leistungshalbleitern zur steuerbaren elektrischen Leistungsversorgung eines Verbrauchers
JP7196815B2 (ja) 2019-10-23 2022-12-27 三菱電機株式会社 半導体モジュール及び電力変換装置
US11862688B2 (en) * 2021-07-28 2024-01-02 Apple Inc. Integrated GaN power module

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536915A (en) * 1978-09-04 1980-03-14 Hitachi Ltd Electronic circuit and its manufacturing
JPS56100436A (en) * 1980-01-17 1981-08-12 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor element
JPS61237459A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH05226560A (ja) * 1991-10-18 1993-09-03 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置用リードフレームの製造方法
JP2004179484A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Motor Corp ワイヤが接合されている半導体装置の製造方法
JP2007305772A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011114010A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体モジュールおよびその製造方法ならびに電気機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048707B2 (ja) * 1991-10-21 2000-06-05 三洋電機株式会社 混成集積回路
JP3516789B2 (ja) 1995-11-15 2004-04-05 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
JPH09275676A (ja) 1996-04-01 1997-10-21 Nissan Motor Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2000156439A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュール
DE102005016830A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-03 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8754510B2 (en) * 2010-12-10 2014-06-17 Panasonic Corporation Conduction path, semiconductor device using the same, and method of manufacturing conduction path, and semiconductor device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536915A (en) * 1978-09-04 1980-03-14 Hitachi Ltd Electronic circuit and its manufacturing
JPS56100436A (en) * 1980-01-17 1981-08-12 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor element
JPS61237459A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH05226560A (ja) * 1991-10-18 1993-09-03 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置用リードフレームの製造方法
JP2004179484A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Motor Corp ワイヤが接合されている半導体装置の製造方法
JP2007305772A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011114010A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体モジュールおよびその製造方法ならびに電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20150028462A1 (en) 2015-01-29
WO2014013705A1 (ja) 2014-01-23
JP6024750B2 (ja) 2016-11-16
US9245832B2 (en) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024750B2 (ja) 半導体モジュール
JP6332439B2 (ja) 電力変換装置
JP4595665B2 (ja) 配線基板の製造方法
US7256431B2 (en) Insulating substrate and semiconductor device having a thermally sprayed circuit pattern
US9373555B2 (en) Power semiconductor module, method for manufacturing the same, and power converter
JP5971333B2 (ja) 電力変換器
JP4023397B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP5077529B2 (ja) 絶縁基板の製造方法、ならびに半導体装置の製造方法
JP2007305772A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5246143B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法ならびに電気機器
JP5861846B2 (ja) 電力変換器およびその製造方法
JP2006165498A (ja) 半導体装置および、半導体装置の製造方法
US20160148865A1 (en) Electronic Circuit Board, Semiconductor Device Using the Same and Manufacturing Method for the Same
JP5644806B2 (ja) 絶縁基板、半導体装置およびそれらの製造方法
JP4492257B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2010239164A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250