JPWO2014010463A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014010463A1
JPWO2014010463A1 JP2014524750A JP2014524750A JPWO2014010463A1 JP WO2014010463 A1 JPWO2014010463 A1 JP WO2014010463A1 JP 2014524750 A JP2014524750 A JP 2014524750A JP 2014524750 A JP2014524750 A JP 2014524750A JP WO2014010463 A1 JPWO2014010463 A1 JP WO2014010463A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
display device
translucent cover
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014524750A
Other languages
English (en)
Inventor
寿史 渡辺
寿史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014010463A1 publication Critical patent/JPWO2014010463A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/373Details of the operation on graphic patterns for modifying the size of the graphic pattern
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/56Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

額縁が視認されにくい表示装置を提供する。表示装置は、表示領域(RA)と、表示領域の外側に設けられた額縁領域(RF)とを有する表示パネル(10)と、表示パネルの観察者側に配置された透光性カバー(20)であって、表示パネルの表示領域と額縁領域との境界に対応する位置に設けられたレンズ部(22)を有する透光性カバー(20)とを備える。表示パネル(10)は、上下左右の辺を規定する4辺(10a)と、4辺のうちの隣り合う2辺を接続する4つの角部(10b)とを含む平面形状を有し、かつ、4つの角部の少なくとも1つにおいて、隣り合う2辺の延長線の交点よりも内側に配置された曲線または直線からなるエッジを含む角取り部(10c)を有し、透光性カバー(20)は、表示パネルの角部(10b)に対応する位置において、表示パネルの角取り部(10c)に適合した平面形状の角レンズ部を有する。

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、透光性カバーを備える表示装置に関する。
一般に、透過型の液晶表示装置は、液晶表示パネル、バックライト装置、液晶表示パネルに各種の電気信号を供給する回路や電源、およびこれらを収容する筐体などを備えている。バックライト装置からの光は、液晶表示パネルにおいて画素毎に変調され、これによって表示が行われる。
液晶表示パネルには、複数の画素が配列された表示領域(アクティブエリア)と、その周囲に設けられた額縁領域とが設けられている。表示領域には、画素電極やTFTなどが設けられており、画像や映像などが表示される。一方、額縁領域には、液晶材料を基板間に封止するシール部、走査線や信号線に接続される配線、外部駆動回路のための接続端子などが配置されている。また、表示領域の周縁での表示品位の低下を防止するために、額縁領域には、遮光部材が設けられることもある。
液晶表示パネルの額縁領域は、表示に寄与しない領域であり、パネルの表示面における表示領域の面積を低下させる。また、複数の表示装置を隙間なく並べて大画面を形成する構成(マルチディスプレイシステムなどと呼ばれる)において、額縁領域は、表示装置の継ぎ目を表わす非表示領域(黒枠)として視認される。表示装置の狭額縁化が年々進められているとはいえ、額縁領域を無くすことは原理的に困難である。
従来から、マルチディスプレイ構成において、表示装置の継ぎ目を目立たなくする方法が検討されている。特許文献1および特許文献2には、各表示パネルの観察者側に透光性カバーを設けることによって、継ぎ目を目立たなくする技術が開示されている。
特許文献1および特許文献2に記載されている透光性カバーの端部には、レンズとして機能する曲面部分が設けられている。透光性カバーの曲面部分(レンズ部)は、典型的には、表示パネルの額縁領域と、額縁領域近傍の表示領域の一部(以下、周辺表示領域と呼ぶ場合がある)とを覆うように配置される。周辺表示領域に配列された画素から出射された光がレンズ部において屈折することによって、額縁領域の前方にも画像が拡大されて表示される。これにより、観察者には、額縁領域上にも画像が表示されているように見え、継ぎ目を感じさせない画像が提供される。
また、マルチディスプレイシステムに用いられる表示装置に限られず、単体で使用される表示装置において上記のレンズ付きの透光性カバーを設けてもよく、この場合にも、やはり額縁を視認しにくくすることができる。
特表2004−524551号公報(米国特許第6,927,908号明細書) 米国特許第7,443,463号明細書 国際公開第2010/070871号
ただし、透光性カバーを設けると、その重量や厚さの分だけ、表示装置が重くなる、または、厚くなるという問題があった。例えば、透光性カバーが重いと、テレビジョンやデジタルサイネージなどとして用いられる大型の表示装置において、透光性カバーが自重によって剥がれ落ちる恐れがある。また、スマートフォンなどの携帯型電子機器に搭載される表示装置においては、透光性カバーの厚さの分だけ、電子機器の薄型化が阻害される。したがって、透光性カバーの重量や厚さをなるべく低減することが求められていた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、より薄い透光性カバーを用いて構成された、額縁が視認されにくい表示装置を提供することをその目的とする。
本発明の実施形態による表示装置は、表示領域と、前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを有する表示パネルと、前記表示パネルの観察者側に配置された透光性カバーであって、前記表示パネルの前記表示領域と前記額縁領域との境界に対応する位置に設けられたレンズ部を有する透光性カバーとを備え、前記表示パネルは、上下左右の辺を規定する4辺と、前記4辺のうちの隣り合う2辺を接続する4つの角部とを含む平面形状を有し、かつ、前記4つの角部の少なくとも1つにおいて、前記隣り合う2辺の延長線の交点よりも内側に配置された曲線または直線からなるエッジを含む角取り部を有し、前記透光性カバーの前記レンズ部は、前記表示パネルの角部に対応する位置において、前記表示パネルの角取り部に適合した平面形状のレンズ部分を含む。
ある実施形態において、前記表示パネルは、基板と、前記基板上に設けられた表示媒体層と、前記基板上において、前記表示媒体層を囲むように設けられた帯状のシール部材であって前記額縁領域内に配置されるシール部材とを有しており、前記シール部材は、前記表示パネルの角部において、前記角取り部のエッジに沿うように延びている。
ある実施形態において、前記表示領域内には、複数の画素が配列されており、前記複数の画素のうち、前記表示領域内で最外側に位置する複数の画素によって表示領域の外側エッジが規定され、前記表示領域の外側エッジが、前記角取り部の形状に対応するように形成されている。
ある実施形態において、前記表示領域の外側エッジが、前記表示パネルの角部において、段差を有するように形成されている。
ある実施形態において、前記表示領域の外側エッジから前記表示パネルの端面までの距離の最大値をaとするとき、前記透光性カバーの前記レンズ部の最厚部での厚さは、2.7a〜4.6aの範囲内にある。
ある実施形態において、前記角取り部は、曲率半径bで規定される円弧状の平面形状を有し、前記曲率半径bは、1.6a〜4.6aの範囲内にある。
ある実施形態において、前記透光性カバーは、前記表示パネルの前記4辺と前記4つの角部との各々に対応する位置において前記レンズ部を有している。
ある実施形態において、前記透光性カバーは、前記表示パネルの前記4辺のうちの3辺の各々に対応する位置において前記レンズ部を有し、かつ、残りの1辺に対応する位置において前記レンズ部を有しない。
ある実施形態において、前記表示装置は、前記複数の画素のそれぞれに入力するための画像データを別の画像データに変換する画像処理部をさらに有し、前記画像処理部は、前記角部に表示される画像データの少なくとも一部をよりパネル内側の領域に表示させるようにデータ変換処理を行う。
ある実施形態において、前記データ変換処理は、前記画像データのリサイズ処理を含む。
ある実施形態において、前記複数の画素は、異なる色に対応付けられた複数の画素を含み、前記角部において前記表示領域の外側エッジを構成する画素における、行方向および列方向のいずれかにおける最外側に位置する画素の色が同じである。
ある実施形態において、前記表示パネルの角部において、前記額縁領域の外側のエッジは、前記表示パネルの角取り部によって規定される。
本発明の実施形態による表示装置では、より薄い透光性カバーを用いて、額縁領域を目立たなくすることができる。
本発明の実施形態の表示装置の概要を説明するための図であり、(a)は比較例の表示装置を、(b)は実施例の表示装置を示す平面図である。 本発明の実施形態の表示装置に設けられる透光性カバーを示す図であり、(a)は平面図および断面図を示し、(b)は斜視図を示す。 実施形態1の表示装置の構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は断面図であり、(c)は透光性カバーを通して見ることができる画像を示す平面図である。 図3(a)に示す表示パネルの角部近傍を拡大して示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は断面図である。 図3(a)に示す表示パネルの角部の近傍における、表示パネルと透光性カバーとの配置を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は断面図である。 変形例の表示装置の角部近傍を拡大して示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は断面図である。 別の変形例の表示装置を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は垂直方向に沿った断面図であり、(c)は水平方向に沿った断面図である。 さらに別の変形例の表示装置を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は垂直方向に沿った断面図であり、(c)は水平方向に沿った断面図である。 実施形態2の表示装置の構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は垂直方向に沿った断面図であり、(c)は水平方向に沿った断面図である。 実施形態2の表示装置において、透光性カバーを通して見ることができる画像を示す平面図である。 実施形態3の表示装置を説明するための図であり、(a)は画像変換処理後の表示画像を示し、(b)は画像変換処理による表示位置の移動の様子を示し、(c)はリサイズ処理により縮小された全画面表示画像が表示されている様子を示す。 実施形態4の表示装置の構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)および(c)は、角部近傍を拡大して示す平面図および断面図である。 実施形態4の変形例の表示装置の構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)および(c)は、角部近傍を拡大して示す平面図および断面図である。 実施形態4の別の変形例の表示装置の構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)および(c)は、角部近傍を拡大して示す平面図および断面図である。 実施形態5の表示装置の角部近傍を拡大して示す図であり、(a)は3色画素の配列を示し、(b)は4色画素の配列を示し、(c)はダミー画素を設けた場合の配列を示す。
まず、本発明の実施形態による表示装置の概要を説明する。
本発明者は、特許文献3において、マルチディスプレイシステムに用いられる表示装置のそれぞれにおいて、周縁部にレンズ部を有する透光性カバーを設ける構成を開示している。この透光性カバーは、表示パネルの4辺に沿って延びるように設けられた柱状のレンズ部(辺レンズ部)と、表示パネルの角部に対応する位置に設けられた好適には回転体の一部からなるレンズ部(角レンズ部)とを有している。このように、角部にも適切にレンズ部を設けることによって、パネルの水平および垂直方向だけでなく、斜め方向にも画像を拡大して表示することができる。
ただし、特許文献3に記載の表示パネルは、平面矩形の形状を有するとともに、パネルの角部が略直角に形成されている。表示パネルが矩形状に形成されていると、タイリングしたときに表示装置間に隙間が生じにくいという利点が得られる。しかし、この場合には、図1(a)の比較例に示すように、表示パネル10の角部における額縁領域RF(表示エリアRAの外側の領域)の幅が、パネルの4辺に沿って形成される額縁領域RFの幅よりも大きくなる。例えば、パネル上辺での額縁領域RFの幅をa1とし、パネル左辺での額縁領域RFの幅をa2とすると、パネル左上の角部での額縁領域RFの幅は、(a12+a221/2となる。
本発明者の実験によって、透光性カバー20(図3(b)参照)の厚さを、画像を拡大して表示すべき額縁領域RFの幅の最大値に応じて設定することが好ましいことがわかった。より具体的には、透光性カバー20がアクリル樹脂のような一般の樹脂材料(屈折率1.5程度)から形成されている場合、透光性カバー20の厚さは、最大の額縁幅の約2.7〜4.6倍の厚さに設定されることが好ましい。これは、本発明者によって確認された、額縁領域を見えにくくするための条件のうちの1つである。
このため、図1(a)に示す比較例の表示パネルにおいて、パネル角部でも額縁領域RFを見えにくくしようとすると、角部での額縁領域RFの幅(a12+a221/2に対して透光性カバーの厚さが決定される。つまり、角部の額縁を無視して辺の額縁のみを視認しにくくしようとするのであれば、幅a1またはa2のうちの大きい方の幅の約2.7〜4.6倍の厚さに透光性カバーの厚さを設定すればよいが、角部でも額縁領域を隠そうとするならば、透光性カバーの厚さは、最大の額縁幅となる(a12+a221/2の2.7〜4.6倍の厚さに設定される。このため、透光性カバーが厚くなってしまい、重量が増えたり、奥行き感が増したりすることがあった。
これに対して、図1(b)に示すように、本発明の実施形態による表示装置では、表示パネル10の角部において、角取り部10C(図示する形態では、角丸め部10C)が設けられている。角丸め部10Cは、表示パネル10の角部が曲線状に切り取られた部分である。ただし、曲線状だけでなく、直線状に角部が切り取られていてもよく、本明細書では、表示パネルの角部において、接続される2辺の延長線の交点C1よりも内側(パネル側)に設けられた曲線状または直線状の部分を、「角取り部」と呼ぶことがある。
ここで、本明細書において、角取り部は、額縁領域RFの幅a1またはa2以上の長さ(典型的には、額縁領域RFの幅a1またはa2の2倍以上の長さ)を有する直線または曲線によって2辺を接続する部分を指す。このように、角取り部は、ある程度のサイズを有しており、割れ欠け防止のために角部がわずかに丸められている(あるいは切り落とされている)形態は、角取り部に含まれない。
角取り部10Cが設けられていることによって、角部での額縁領域の幅を、辺における額縁領域の幅a1、a2と同程度に設定することができる。ただし、図1(b)からわかるように、角部での額縁領域の幅を上記のように設定するためには、額縁領域RFと表示領域RAとの境界B1も、角取り部10Cの形状に沿って形成されることが好ましい。
また、透光性カバー20の角部も、表示パネル10の角取り部10Cと同様の形状を有することが好ましい。図2(a)および(b)は、本発明の実施形態による透光性カバー20を示す図である。透光性カバー20の端部には、表示パネル10の4辺に対応するレンズ部である辺レンズ部22aと、角部に対応するレンズ部である角レンズ部22bとが設けられている(以下、これらをまとめてレンズ部22と呼ぶ)。
角レンズ部22bは、表示パネルの角取り部10Cに対応する外形を有している。なお、図2(a)において、レンズ部22の表面(観察者側表面)が屈曲している様子を等高線(破線)によって示している。ここでは簡単のために等高線の間隔を一定にしているが、これに限られない。典型的には、レンズ部22の外寄り(端側)において等高線の間隔は狭く、レンズ部の内寄り(パネル中央側)において等高線の間隔は広い。レンズ部22の観察者側表面の好ましい形状については、後に詳述する。
次に、角取り部10Cを設けることによって、透光性カバー20の厚さをどの程度低減できるかについて具体的に説明する。図1(a)に示す比較例において、額縁幅を、横方向・縦方向ともa(=a1=a2)であると仮定すると、角部での額縁幅は、(2a21 /2=約1.41aとなる。すなわち、図1(b)に示す実施例に比べて、額縁幅が約1.41倍となる。このとき、透光性カバーの厚さdは以下の通りに設定される。
比較例(図1(a)): d=2.7×1.41a〜4.6×1.41a
実施例(図1(b)): d=2.7×a〜4.6×a
上記の厚さdを比べてわかるように、実施例では、比較例に比べて、透光性カバーの厚さを1/1.41倍に薄くできる。また、額縁幅が横方向a1、縦方向a2であって、a1とa2が大きく違わない場合(ただしa1>a2)には、透光性カバーの厚さを、約a1/(a12+a221/2倍に薄く設定することができる。
以上に説明したように、本発明の実施形態による表示装置によれば、透光性カバーの厚さや重量を低減しながら、表示装置の周縁部(角部を含む)においてレンズ部上には表示パネルからの表示光が出射され、パネルの額縁領域上にまで画像を拡大して表示することが可能になる。これにより、4辺および4隅において額縁が見えないテレビジョンやインフォメーションディスプレイなどを提供することができ、周りの環境に溶け込む、超臨場感のディスプレイが実現できる。また、周囲に調和した画像を表示することで、ディスプレイの存在感を消す光学迷彩として使用することもできる。本発明の実施形態による表示装置は、このような新しい視聴体験を創出するものである。
なお、表示パネル10や透光性カバー20に角取り部10Cが設けられていると、縦方向および横方向に複数の表示装置をタイリングしてマルチディスプレイシステムを構成するときには、表示装置の角部(継ぎ目)において隙間が生じる。このため、本発明の実施形態の表示装置は、好ましくは、単独で使用される。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
実施形態1の表示装置として、テレビジョンやデジタルサイネージなどとして用いられる比較的大型の据え置き型(固定型)の表示装置を説明する。
図3(a)および(b)は、実施形態1による表示装置100の平面および断面をそれぞれ示す。また、図3(c)は、透光性カバー20を通して観察者が見ることができる画像(カバー上表示領域RA’)を示す図であり、表示パネル10の額縁領域RF上にも画像が表示されている様子を示す。
図3(b)に示すように、表示装置100は、表示パネル10と、表示パネル10の観察者側に配置された透光性カバー20と、表示パネル10の背面側に配置されたバックライト30とから構成されている。なお、表示パネル10やバックライト30は、図示しない筺体に収容されている。筺体は、表示パネル10の側面を覆う筺体部分を有していても良いが、観察者からはなるべく視認されないように設けられていることが好ましい。また、透光性カバー20は、その裏面と表示パネル10の前面とが接着剤などによって貼り付けられていてもよいし、パネル側面に設けられた筺体部分に対して固定されていてもよい。
本実施形態では、表示パネル10は、液晶パネルであり、TFT基板12と対向基板14との間に、表示媒体層としての液晶層16が保持された構成を有する。TFT基板12と対向基板14とは、周辺において枠状(帯状)に形成されたシール部材18によって貼り合わせられており、液晶層16は、シール部材18で囲まれた基板間の空隙に液晶材料を封入することによって形成される。また、TFT基板12および対向基板14の外側表面には、偏光板や位相差フィルムからなる光学フィルム層19が設けられている。ただし、光学フィルム層19は、TFT基板12および対向基板14の内側面(すなわち、液晶層16の側)に設けられていても良い。
また、透光性カバー20は、表示領域の略全体を覆う平板部24と、平板部24の周縁に設けられたレンズ部22とから構成されている。本実施形態において、レンズ部22の観察者側表面22Sは、凸曲面(レンズ面)から形成されている。ただし、レンズ部22は、他の形態を有していてもよく、例えば、その背面側(観察者側とは反対側の表面)も曲面から形成されていても良い。透光性カバー20は、透明樹脂材料(例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン系樹脂、オレフィン系樹脂など)、シリコーンゲル、または、ガラスなど透光性の材料から形成される。
また、バックライト30は、LEDなどの光源、導光板、拡散板などを備えるエッジライト型のバックライトであってもよいし、直下型(面発光型)であってもよい。また、バックライト30の背面側には、表示装置100を駆動するための回路基板などが配置されることもある。
図3(a)に示すように、液晶表示装置100において、表示パネル10は、矩形に近い(完全な矩形ではない)平面形状を有し、上下左右の4つの辺10aと、隣接する2辺を接続する4つの角部10bとを有している。また、各角部10bにおいて、角取り部10C(本実施形態では角丸め部10C)がそれぞれ設けられており、表示パネル10の角部10bは、2辺が直角をなすようには形成されていない。
このようにして、角部が丸められた長方形の形状を有するパネル面に、表示領域RAと、その外側に設けられた非表示領域である額縁領域RFとが規定されている。表示領域RAは、表示パネル10のパネル面上において画像表示が可能な領域であり、額縁領域RFは、表示パネル10のパネル面上において画像表示が不可能な領域である。
図4(a)および(b)は、表示パネル10の角部近傍を拡大して示す。図4(a)に示すように、表示領域RAには、複数の画素PXが行および列を有するマトリクス状に設けられている。一方、額縁領域RFには、シール部材18や配線15などが設けられている。また、額縁領域RFにおいて、配線15は、FPC(フレキシブルプリント基板)5などに接続されている。額縁領域RFには、TAB(Tape Carrier Package)やCOF(Chip On Film)が設けられていても良い。また、ドライバ用ICチップが実装されたり、モノリシックドライバ回路が形成されていても良い。
図4(b)に示すように、本実施形態のTFT基板12は、透明基板12aと、この上に形成された画素電極12bやTFT(図示せず)などとを有し、対向基板14は、透明基板14aと、この上に形成されたカラーフィルタ14c、対向電極14bなどとを有する。対向基板14およびTFT基板12の透明基板12a、14aは、一般的には透光性のガラスからなる。ただし、耐衝撃性やフレキシブル性などを重視する場合には、ガラスではなく、樹脂材料から形成されることもある。なお、この構成は単なる例であり、表示モード等に応じて、表示パネル10が他の構成を有していても良いことは言うまでもない。
図4(a)に示すように、TFT基板12の角部は丸められており(つまり、曲線状に切り取られており)、円弧状のエッジを有する角取り部12Cが形成されている。また、対向基板14の角部も丸められており、円弧状のエッジを有する角取り部14Cが形成されている。さらに、帯状のシール部材18は、TFT基板12および対向基板14の角取り部12C、14Cのエッジ形状に沿って、円弧状に湾曲して延びるように設けられている。
本実施形態の構成において、額縁領域RFの外側のエッジは、TFT基板12の角取り部12Cのエッジに対応している。これは、TFT基板12の方が、対向基板14よりも外側に張り出すように設けられており、また、この張り出した部分において額縁領域RFを形成する配線や端子等が設けられているからである。このため、表示パネル10の角取り部10Cという場合、本実施形態では、TFT基板12の角取り部12Cを意味する。
また、画素PXは、シール部材18の内側に配置されており、角部においては、最も外側に位置する画素PXが、シール部材18に沿うように(すなわち、TFT基板12および対向基板14の角取り部12C、14Cに沿うように)配列されている。なお、表示領域RA内に配列された複数の画素のうち、最も外側に位置する画素が形成する、画素配列領域の端を規定する境界線を、本明細書では、表示領域の外側エッジと呼ぶことがある。
このような構成を有する表示パネル10は、例えば、TFT基板12と対向基板14とをシール部材18を介して貼り合わせ後に、TFT基板12および対向基板14をシール部材18に沿って切断することによって得られる。なお、TFT基板12と対向基板14との間に保持される液晶層16は、基板貼り合わせ前に片側の基板に液晶材料を滴下してから基板を貼り合わせることで形成しても良いし、シール部材18に注入口を設けた状態で基板を貼り合わせた後に液晶材料を注入し、注入口を封止することで形成しても良い。
なお、TFT基板12の角部が切断されているので、画素電極12bやTFT(図示せず)と接続される配線15は、TFT基板12の端部で曲がって引き出されている。曲がって引き出された配線15は、基板端面でフレキシブルプリント基板(FPC)5に接続され、外部の駆動回路からの信号が印加される。
また、表示パネル10における額縁領域RFの外側のエッジの形状(すなわち、本実施形態では、TFT基板12の角取り部12Cの形状)は、円弧形状であることが好ましい。角取り部12Cが円弧であると、後述するように、透光性カバー20のレンズ部22b(角レンズ部)が回転体の一部であるときに、円弧の曲率中心上に回転体の回転軸を規定することができる。角取り部12Cが円弧で無い場合には、これを円弧として近似した場合の曲率中心位置を、回転体の回転軸とすることが好ましい。
図5(a)および(b)は、表示パネル10の角部における、表示パネル10と、透光性カバー20との位置関係を示す。
透光性カバー20のレンズ部22は、表示パネル10の額縁領域RFと、周辺表示領域RA1とを含む領域に重なる位置に配置されている。言い換えると、レンズ部22は、額縁領域RFと周辺表示領域RA1との境界B1を跨ぐように配置されている。表示領域RAと額縁領域RFとの境界B1は、表示パネル10の各辺に沿って延びるように形成されており、表示パネル10の角部において、角取り部10Cのエッジ形状に沿って、典型的には略円弧状に形成される。
角レンズ部22b(図2参照)は、平面視で、表示パネル10の角取り部10C(ここでは、TFT基板12の角取り部12C)に沿った形状を有している。そして、角レンズ部22bは、角取り部10Cがなす円弧形状の曲率中心Oを通る回転軸を持つ回転体の一部から形成されている。なお、回転体とは、平面図形をそれと同平面に位置する直線の周りに360°回転することにより得られる立体図形を意味する。
より具体的には、角レンズ部22bは、表示パネル10の角取り部10Cの上に配置されたレンズ部分であって、角取り部10Cにおける額縁領域RFと周辺表示領域RA1とを覆う。また、角レンズ部22bは、角取り部10Cの曲率中心を通りパネル法線方向に延びる軸を回転軸として得られる回転体を、当該回転軸を含む2つの平面によって切り取って得られる立体形状を有する。
ここで、図5(a)および(b)に示すように、額縁幅をa、パネル端面から回転軸Oまでの長さをb、透光性カバー20の最大厚さをd、円弧の曲率半径をrとしたとき、下記の式で示す関係が成り立つことが、角部においても額縁領域上に適切に画像を表示するために好ましい。この条件は、本発明者の実験により確認されたものである。
d=2.7a〜4.6a
r=b=1.6a〜4.2a
ただし、この範囲から外れても、額縁が視認されにくくなるという効果は得られる。したがって、多少額縁が見えても許容される場合には、この範囲から外れてもよい。
ここで、レンズ部22が有するレンズ面22Sの形状を説明する。辺レンズ部22bにおけるレンズ面22Sの形状は、例えば、円柱側面の一部であってよい。また、角レンズ部22aにおけるレンズ面22Sの形状は、球面の一部であってよい。このとき、額縁領域と表示領域との境界線に対して垂直な面(断面)において、レンズ面22Sは円弧を形成する。ただし、レンズ面22Sはこの形状に限られず、上記の断面において、非球面式で表わされる曲線を形成してもよい。
レンズ面22Sを規定する非球面式は、例えば、曲率半径R1(または曲率c)と非球面係数(コーニック定数)kとを用いて下記の式によって表わされる。
非球面式:f(x)=Y−cx2/(1+(1−(1+k)c221/2
ただし、c=1/R1、xはレンズ頂上(レンズ部22と平板部24との境界)からの水平方向距離、Yはレンズ頂上における高さ(平板部24における透光性カバーの厚さ)である。曲率半径R1およびコーニック定数kは、額縁領域RFの幅などに応じて適宜設定される。
レンズ面22Sの形状については、国際公開第2009/157150号や、特許文献3において詳細に記載されている。本発明の実施形態においても、上記文献に記載のレンズ面形状を適用することができる。参考のために、国際公開第2009/157150号および特許文献3の開示内容の全てを本明細書に援用する。
次に、図6(a)および(b)を参照して、額縁領域RFの幅が、隣接する2辺で異なる場合を説明する。一方の辺に、FPC5の実装が不要な場合などにおいて、辺によって額縁幅が異なる場合がある。例えば、図6(a)に示すように、FPC5が接続されているパネル右辺での額縁幅a1は比較的大きくなり、上辺での額縁幅a2は比較的小さくなる(a1>a2)。
このときには、角部におけるTFT基板12の角取り部12Cを、完全な円弧状に形成することはできない。しかし、角取り部12Cを例えば楕円の一部として形成し、角レンズ部を回転楕円体の一部として形成するようにすれば、額縁領域上に画像を拡大して表示することができる。ただし、角取り部12Cを楕円の一部として形成した場合には、画像が不均一に拡大してしまい、画像の歪みが大きくなるので、角取り部12Cは、なるべく円弧に近い形状であることが好ましい。
以下、図7(a)〜(c)および図8(a)〜(c)を参照しながら、変形例の表示装置を説明する。
図7(a)〜(c)に示す表示装置102では、表示パネル10の観察者側表面を覆う透光性カバー20と、表示パネル10の側面を覆う筺体部(横筺体部26)および底面を覆う筺体部(底筺体部28)とが一体的に形成されている。この構成において、横筺体部26および底筺体部28も、透光性カバーと同じ、透光性を有する材料から形成される。
表示パネル10の側面に横筺体部26が設けられていることで、埃や水などの進入を防いだり、衝撃性を向上する効果が得られる。なお、このように表示パネルの側面や底面に対して、透光性カバーと一体的に形成された筺体部分を設ける構成が、国際公開第2010/089998号に記載されている。ただし、国際公開第2010/089998号に記載の表示装置は、本発明の実施形態とは異なり、表示パネルの角部に角取り部が形成されていない。また、透光性カバーの角部が、表示パネルの角取り部に対応した形状を有していない。
表示装置102において、表示パネル10の角部には角取り部(図示せず)が設けられており、透光性カバー20の角部にも、表示パネル10の角取り部に対応する形状の角取り部20Cが形成されている。本変形例では、これらの角取り部のエッジが、パネル法線方向から見たときに重なってはいない。典型的には、これらの角取り部の円弧形状を規定する円が、半径の異なる同心円の関係を有している。
図8(a)〜(c)は、別の変形例を示す。本変形例では、横筺体部26が、レンズ部22の端を越えて外側に張り出している。このように横筺体部26を外側に大きく設けることで、衝撃への耐性を向上させることができる。なお、横筺体部26の観察者側表面にはレンズ部22が設けられていないので、表示パネル10からの画像が表示されることはない。ただし、横筺体部26が透光性を有しているので、観察者には、表示装置の背景が見える。したがって、この構成においても、額縁が存在しないかのような表示を提供し得る。
以上に説明した実施形態1の表示装置において、表示パネル10が角取り部10Cを有しているので、角部において、額縁領域RFの幅を略一定に保ったまま、額縁領域RFを角取り部10Cに沿って延びるように設けることができる。これにより、透光性カバー20の厚さを抑えながら、角部においても適切に画像を拡大して表示することができ、額縁が視認されにくい表示を提供できる。
(実施形態2)
実施形態2の表示装置200として、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル機器として用いられる携帯型の表示装置を説明する。なお、本明細書では、スマートフォンやタブレットPCなどの、表示パネルを搭載している電子機器一般を「表示装置」と称する。
図9(a)〜(c)は、実施形態2の表示装置(スマートフォン)200を示す。表示装置200は、表示パネル10と、表示パネル10の背面側に設けられたバックライト30と、バックライト30の背面側に設けられた駆動回路や電池(以下、まとめて電池部40と呼ぶ)とを備える。また、図示しないタッチパネルを備えていても良く、タッチパネルは、表示パネル10上に設けられる形態であってもよく、表示パネル10の内部に設けられる形態であっても良い。これらは、表示パネル10の側面を覆う横筺体部26を備える筺体29の内部に収容されている。
また、表示パネル10の前面には、実施形態1と同様に、端部にレンズ部22を有する透光性カバー20が設けられている。図9(a)〜(c)では、透光性カバー20と筺体29とが一体的に形成されているように図示されているが、これらは別個に形成されていて良い。なお、表示パネル10の構成や、透光性カバー20の構成については、実施形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
スマートフォン200では、一般的に、画面下部の額縁44に、操作ボタン42や通話用のマイク部品(図示せず)などが存在する。この場合、画面下部の額縁44にまで画像を拡大して表示する意味合いは乏しい。そこで、表示パネル10の3辺(ここでは、上辺、右辺および左辺)の額縁領域RFに対してのみ、額縁領域RFにまで画像を拡大して表示するための、透光性カバー20のレンズ部22を設けている。もちろん、操作ボタン42などが不要であれば、4辺の額縁を狭く形成するとともに、これら4辺の額縁の全てに対してレンズ部を設けてもよい。
また、表示パネル10の上辺と右辺とが接続される角部、および、上辺と左辺とが接続される角部の2つの角部において角取り部10Cが設けられており、その上に配置された透光性カバー20のレンズ部22(角レンズ部)を通して、画像を表示装置200の端まで画像を拡大して表示することができる。
なお、図示するように、デザイン等の観点から、表示装置200の左下および右下の角部も丸められていても良い。また、透光性カバー20の下辺のエッジ(すなわち表示装置200の下辺のエッジ)に沿って、観察者側表面が曲面からなる部分が形成されていても良い。この曲面部分は、典型的には、他の辺に沿って設けられるレンズ部と同様の曲面形状を有している。このようにして、表示装置200の4辺のエッジの全てに対応するように曲面部分が形成されていると、デザインに統一感が生じるので好ましい。
ただし、透光性カバー20の下辺のエッジに設けられた曲面部分は、表示パネルの額縁領域と表示領域との境界に対応する位置に設けられたものではなく、表示領域の画像の表示するためのレンズとして用いられるものではない。このため、本明細書では、このような曲面部分(表示領域と額縁領域との境界から離れた位置に設けられた曲面部分)は「レンズ部」と呼ばないこととする。
図10は、透光性カバー20を通して観察者が見ることができる画像(カバー上表示領域RA’)を示す図である。図10に示すように、上記のような構成によれば、画面下部の額縁44に対応する1辺を除いて、表示パネルの3辺において、画像を額縁領域RF上にまで表示することができる。
また、本実施形態の表示装置200では、表示パネル10の側面を覆う横筺体部26が設けられているので、埃の侵入や衝撃性が向上している。もちろん図示した筐体形状は一例に過ぎず、パネルの側面を覆う筺体部分を有していれば、どのような形状であってもよい。
(実施形態3)
実施形態3の表示装置として、画像変換処理を行う形態を説明する。本実施形態の表示装置は、例えば、実施形態2のスマートフォン200と同様の構成を有するが、画像データを処理する処理装置(プロセッサ)をさらに備えており、処理装置には、画像変換処理部が設けられている。この画像変換処理部は、ハードウエア(例えばGPU)により実現されていても良いし、ソフトウエアにより実現されていても良い。ソフトウエアによって画像変換処理部を実現する場合、例えば、公知のオペレーションシステム上で動作する、コンピュータプログラムによって画像変換処理部を実現し得る。
画像変換処理部は、一般的な長方形の全画面画像などを、角取り部を有する表示パネルおよび透光性カバーの形状(カバー上表示領域RA’)に適合する画像へと変換する。
表示パネルの角に角取り部が形成されており、角部において画素が存在しない場合、これらの画素に入力されるべき画像データ(「非表示データ」とする)は、表示されないことになる。そこで、図11(b)に示すように、非表示データ内に時計や回線の受信感度など、重要情報が含まれる場合には、一部表示されなかったりすることがないように、あらかじめ内側の位置にシフトして表示するようデータを変換することが好ましい。その結果、図11(a)に示すように、透光性カバーのレンズ部を通して表示パネルの額縁領域上にも画像が表示されるとともに、画像の端に表示されていた重要情報を、よりパネル内側の適切な位置に表示することができる。
また、データをすべて表示できるように、ひとまわり小さいサイズで全画面表示するための操作ボタン(タッチパネルスクリーン上の操作ボタンまたは物理的なボタン)を設けることも好ましい。このボタンが押されたとき、画像処理部は、全体画像をリサイズ処理(縮小処理)してから、より狭い矩形の領域に画像を表示させる処理を行う。その結果、図11(c)に示すように、リサイズされた長方形画像(縮小全画面画像)が、表示画面RA’の内部に収まるように表示される。この縮小全画面画像は、同じボタンを再度操作することによって、オリジナル画像に戻される。なお、縮小全画面画像を表示している状態において、この画像の外側に、他の画像を表示させることも可能である。例えば、縮小全画面画像の外側において、別途用意した枠画像を表示するようにしてもよい。
以上、スマートフォンにおける画像処理について説明したが、表示装置が、パーソナルコンピュータ用モニタ、テレビジョン、タブレット端末である場合にも同様の画像処理を適用することができる。
(実施形態4)
実施形態4の表示装置として、表示パネル10の角取り部の形状および表示領域の外側エッジ(画素配列領域の外側エッジ)が異なる形態を説明する。なお、実施形態1と同様の構成要素には同じ参照符号を付すとともに説明を省略する。
図12(a)〜(c)は、画素PXが配列された領域の外側エッジが、角部において表示パネル10の角取り部10Cや、シール部材18の形状に沿っていない形態を示す。このように、表示領域の外側エッジが角を有していても(すなわち、表示領域が長方形であっても)、表示パネル10の角部(ここでは、TFT基板12の角部)に、円弧形状の角取り部10Cが形成されている場合、これに対応する角レンズ部を有する透光性カバーを配置することで、額縁領域上に画像を表示することができる。
図13(a)〜(c)は、表示パネル10の角取り部10Cが直線状に設けられている形態を示す。図13(a)〜(c)からわかるように、表示パネルの角部が円弧形状でなく、斜めに直線状にカットされることで、角取り部10Cが形成されている。角取り部10Cは、各辺に対して45°の角度を形成することが好ましい。
図14(a)〜(c)は、図13(a)〜(c)に示す形態と同様に、斜めに直線状にカットされた角取り部10Cを有するとともに、画素配列領域が角取り部10Cの形状に沿っていない形態を示す。表示パネル10の角部に、斜め方向に延びる直線状の角取り部10Cが形成されている場合、これに対応する角レンズ部を有する透光性カバーを配置することで、額縁領域上に画像を表示することができる。
(実施形態5)
図15(a)〜(c)は、実施形態5の表示装置における、角部での画素配列の形態をそれぞれ示す。
カラー表示を行う場合、例えば、R(赤)・B(青)・G(緑)のそれぞれの色に対応した画素(サブ画素)PXR、PXB、PXGが配列される。また、R・B・G・Y(黄)の4色(あるいは、R・G・B・W(白)の4色など)に対応したサブ画素PXR、PXG、PXB、PXYが配列されることもある。もちろん、5色以上のサブ画素が用いられても良い。
シール部材18の内部に色の異なるサブ画素を収めるように、階段状に画素配列領域のエッジが形成される場合において、RGBのサブ画素で構成される1画素単位で画素を配置する方が良い場合がある。これは、例えば、画素行の端において、赤のサブ画素PXRでのみ構成される画素が存在すると、エッジが赤く見えてしまう不具合が発生する場合があるからである。特に画素サイズが大きい表示装置の場合に、顕著にみられる現象である。これはRGBの場合に限らず、もっと多色のカラーフィルタを用いる場合にも同様である。
このため、本実施形態では、図15(a)および(b)に示すように、色が異なる3つのサブ画素、または、色が異なる4つのサブ画素を1単位として配置し、これによって、特定の色が強く観察されにくいようにしている。例えば、上から2行目の画素行の端部には、赤のサブ画素PXRを配置するスペースがあるが、あえて、赤のサブ画素PXRを配置せず、緑のサブ画素PXGで画素行を終端するようにしている。このように配列した場合、行方向に異なる色で並ぶ画素列において、最も外側の端部に配置される画素の色が、いずれの画素行においても同じになる。
また、図15(c)に示すように、画素PXが、シール部材18と重なる位置や、額縁領域RFにまではみ出して設けられていても良い。これらの画素は、表示に寄与しないダミー画素PXDとして形成されている。このような構成は、従来の表示パネルと同様に画素配列を行うことができるので、製造工程上有利である。
以上、本発明の実施形態による表示装置を説明したが、液晶表示装置に限られず、他の態様の表示装置であってよく、有機EL、PDP(プラズマディスプレイパネル)、FED(フィールドエミッションディスプレイ)、電気泳動、エレクトロウェッティングなどの表示方式を利用する表示装置であってよい。自発光型の表示パネルや、反射型の表示パネルを用いる場合には、表示装置は上記のバックライト30を備えていなくても良い。
本発明は、テレビ等の種々の表示装置として広く用いられ、特に、大画面を構成するマルチディスプレイシステム用の表示装置として好適に用いられる。
5 FPC
10 表示パネル
12 TFT基板
14 対向基板
10C、12C、14C 角取り部
15 配線
16 液晶層
18 シール部材
19 光学フィルム層
20 透光性カバー
22 レンズ部
24 平板部
26 横筺体部
28 底筺体部
30 バックライト
40 電池部
100 表示装置

Claims (11)

  1. 表示領域と、前記表示領域の外側に設けられた額縁領域とを有する表示パネルと、
    前記表示パネルの観察者側に配置された透光性カバーであって、前記表示パネルの前記表示領域と前記額縁領域との境界に対応する位置に設けられたレンズ部を有する透光性カバーと
    を備える表示装置であって、
    前記表示パネルは、上下左右の辺を規定する4辺と、前記4辺のうちの隣り合う2辺を接続する4つの角部とを含む平面形状を有し、かつ、前記4つの角部の少なくとも1つにおいて、前記隣り合う2辺の延長線の交点よりも内側に配置された曲線または直線からなるエッジを含む角取り部を有し、
    前記透光性カバーの前記レンズ部は、前記表示パネルの角部に対応する位置において、前記表示パネルの角取り部に適合した平面形状のレンズ部分を含む、表示装置。
  2. 前記表示パネルは、
    基板と、
    前記基板上に設けられた表示媒体層と、
    前記基板上において、前記表示媒体層を囲むように設けられた帯状のシール部材であって前記額縁領域内に配置されるシール部材と
    を有しており、
    前記シール部材は、前記表示パネルの角部において、前記角取り部のエッジに沿うように延びている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示領域内には、複数の画素が配列されており、
    前記複数の画素のうち、前記表示領域内で最外側に位置する複数の画素によって表示領域の外側エッジが規定され、
    前記表示領域の外側エッジが、前記角取り部の形状に対応するように形成されている、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記表示領域の外側エッジが、前記表示パネルの角部において、複数の段差を有するように形成されている、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記表示領域の外側エッジから前記表示パネルの端面までの距離の最大値をaとするとき、前記透光性カバーの前記レンズ部の最厚部での厚さは、2.7a〜4.6aの範囲内にある、請求項3または4に記載の表示装置。
  6. 前記角取り部は、曲率半径bで規定される円弧状の平面形状を有し、前記曲率半径bは、1.6a〜4.6aの範囲内にある、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記透光性カバーは、前記表示パネルの前記4辺と前記4つの角部との各々に対応する位置において前記レンズ部を有している、請求項1から6のいずれかに記載の表示装置。
  8. 前記透光性カバーは、前記表示パネルの前記4辺のうちの3辺の各々に対応する位置において前記レンズ部を有し、かつ、残りの1辺に対応する位置において前記レンズ部を有しない、請求項1から6のいずれかに記載の表示装置。
  9. 前記複数の画素のそれぞれに入力するための画像データを別の画像データに変換する画像処理部をさらに有し、
    前記画像処理部は、前記角部に表示される画像データの少なくとも一部を、よりパネル内側の領域に表示させるようにデータ変換処理を行う、請求項1から8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 前記データ変換処理は、前記画像データのリサイズ処理を含む、請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記複数の画素は、異なる色に対応付けられた複数の画素を含み、前記角部において前記表示領域の外側エッジを構成する画素における、行方向および列方向のいずれかにおける最外側に位置する画素の色が同じである、請求項1から10のいずれかに記載の表示装置。
JP2014524750A 2012-07-09 2013-07-02 表示装置 Pending JPWO2014010463A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153654 2012-07-09
JP2012153654 2012-07-09
PCT/JP2013/068100 WO2014010463A1 (ja) 2012-07-09 2013-07-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014010463A1 true JPWO2014010463A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=49915926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524750A Pending JPWO2014010463A1 (ja) 2012-07-09 2013-07-02 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9377174B2 (ja)
JP (1) JPWO2014010463A1 (ja)
CN (1) CN104428828B (ja)
WO (1) WO2014010463A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI526891B (zh) * 2013-08-07 2016-03-21 群創光電股份有限公司 觸控整合型液晶面板、電子裝置、以及觸控整合型液晶面板的形成方法
CN106104432B (zh) * 2014-02-28 2019-07-26 富士通天株式会社 图像显示装置
CN105701436A (zh) * 2014-11-27 2016-06-22 英业达科技有限公司 检测显示模块间隙宽度的方法
CN104360546B (zh) * 2014-12-03 2017-10-03 京东方科技集团股份有限公司 无边框显示装置及其制造方法
CN104460084B (zh) * 2014-12-10 2018-05-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种用于液晶显示的边框结构
JP6380155B2 (ja) * 2015-02-19 2018-08-29 株式会社デンソー 表示装置および表示制御方法
CN104867407B (zh) * 2015-05-06 2020-09-29 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种限定屏幕内容观看范围的移动终端及显示系统
KR102307261B1 (ko) * 2015-05-27 2021-10-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106292023A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏面板及具有所述显示屏面板的移动终端
TWI600938B (zh) * 2015-09-18 2017-10-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102409209B1 (ko) * 2015-10-01 2022-06-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115458571A (zh) 2016-01-21 2022-12-09 苹果公司 有机发光二极管显示器的电源和数据路由结构
KR20170092726A (ko) * 2016-02-03 2017-08-14 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2017170017A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
JP6675906B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置
KR102660537B1 (ko) * 2016-07-19 2024-04-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2018038814A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Groturbel Research Llc Dummy pixels in electronic device displays
CN106527580B (zh) * 2016-09-28 2020-08-04 北京小米移动软件有限公司 电子设备和显示方法
KR102598261B1 (ko) * 2016-10-14 2023-11-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10409118B1 (en) * 2016-11-17 2019-09-10 Apple Inc. Pixel array antialiasing to accommodate curved display edges
KR102612078B1 (ko) 2016-11-22 2023-12-11 삼성디스플레이 주식회사 곡면 코너들의 디스플레이 영역을 갖는 평면 패널 디스플레이 장치
JP6740108B2 (ja) 2016-11-30 2020-08-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6965412B2 (ja) * 2016-11-30 2021-11-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102643154B1 (ko) * 2016-12-08 2024-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180098466A (ko) * 2017-02-25 2018-09-04 삼성전자주식회사 코너가 둥근 디스플레이를 구비한 전자 장치
JP2018146854A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6968565B2 (ja) 2017-04-10 2021-11-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018189801A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6907036B2 (ja) 2017-06-12 2021-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107391073B (zh) * 2017-07-26 2020-07-10 北京小米移动软件有限公司 显示模组及电子设备
CN107705703A (zh) * 2017-10-31 2018-02-16 昆山国显光电有限公司 显示屏及集成显示屏的显示装置、盖板
CN207397613U (zh) * 2017-10-31 2018-05-22 昆山国显光电有限公司 显示屏及集成显示屏的显示装置
CN207473963U (zh) * 2017-10-31 2018-06-08 昆山国显光电有限公司 有效显示区具有倒角区域的显示屏及显示装置
JP7021903B2 (ja) * 2017-10-31 2022-02-17 株式会社オカムラ 調光パネルおよび該調光パネルを連接した連接パネル装置
CN107942565B (zh) * 2017-11-30 2021-03-26 厦门天马微电子有限公司 一种显示基板、显示面板及其显示装置
US11073730B2 (en) 2017-12-01 2021-07-27 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP2019144326A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 シャープ株式会社 表示パネル
JP7126844B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-29 シャープ株式会社 連結表示装置
US10976589B2 (en) * 2018-04-17 2021-04-13 Himax Display, Inc. Display panel having a patterned light shielding layer protected by a protective structure
CN108957818A (zh) * 2018-06-29 2018-12-07 苏州佳世达电通有限公司 显示模组、显示装置以及显示器
US10691176B2 (en) 2018-07-12 2020-06-23 Google Llc Textured pattern surface for a computing device
US11200851B2 (en) 2018-09-07 2021-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
JP7246888B2 (ja) 2018-10-09 2023-03-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び照明装置
CN109976051B (zh) * 2019-04-15 2024-03-26 武汉华星光电技术有限公司 显示面板
CN110600459A (zh) * 2019-08-20 2019-12-20 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 柔性微发光二极管显示面板及微发光二极管显示装置
CN112445274A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、显示屏组件及显示屏盖板
CN112687187B (zh) * 2019-10-18 2022-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 一种显示模组以及电子设备
CN113744651A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种拼接显示面板及显示装置
CN115376409B (zh) * 2022-07-29 2023-11-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种曲面显示屏

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110668U (ja) * 1973-01-18 1974-09-20
JPH05323302A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Sharp Corp 液晶表示素子用基板
JP2005293063A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Vodafone Kk 移動体通信端末
WO2007132574A1 (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル及び表示装置
JP2009008973A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2009057342A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル及び表示装置
WO2010122781A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0028890D0 (en) 2000-11-27 2001-01-10 Isis Innovation Visual display screen arrangement
KR101030537B1 (ko) 2004-06-30 2011-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그를 이용한 휘도 편차 보상방법
US8692737B2 (en) 2008-06-25 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including light-transmitting cover with a lens portion
US8472114B2 (en) * 2008-12-18 2013-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2010089998A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 シャープ株式会社 表示装置
US8572893B2 (en) * 2009-06-03 2013-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2012073929A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 シャープ株式会社 液晶表示装置およびマルチディスプレイシステム
WO2013172423A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 シャープ株式会社 表示装置
JP2015187620A (ja) * 2012-08-10 2015-10-29 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110668U (ja) * 1973-01-18 1974-09-20
JPH05323302A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Sharp Corp 液晶表示素子用基板
JP2005293063A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Vodafone Kk 移動体通信端末
WO2007132574A1 (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル及び表示装置
JP2009008973A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2009057342A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル及び表示装置
WO2010122781A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150211707A1 (en) 2015-07-30
CN104428828B (zh) 2017-03-08
WO2014010463A1 (ja) 2014-01-16
US9377174B2 (en) 2016-06-28
CN104428828A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014010463A1 (ja) 表示装置
CN108254984B (zh) 一种显示面板及显示装置
US10620768B2 (en) Flexible display panel, manufacturing method thereof and display device
US8531623B2 (en) Display device
WO2018059115A1 (zh) 一种拼接屏、拼接屏驱动方法、拼接屏驱动装置及显示设备
US8541934B2 (en) Display device
WO2017071334A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
CN102566135A (zh) 显示装置
JP5926379B2 (ja) 表示装置
US9880433B2 (en) Color filter substrate and display device
US10288964B2 (en) Display device
US20130050066A1 (en) Display device and fabricating method thereof
US11515369B2 (en) Display device
JP2010015094A (ja) 表示装置およびそれを組み込んだ携帯機器
JP2008225473A (ja) アレイ基板及びこれを有する表示パネル
KR20180138311A (ko) 전자 기기용 커버 윈도우 및 이를 포함하는 전자 기기
US20150009193A1 (en) Display panel, display device, and electronic apparatus
JP2007094025A (ja) 電気光学装置及び電子機器
TWI499838B (zh) 顯示裝置
WO2020224206A1 (zh) 显示面板及显示装置
CN114898668B (zh) 拼接显示面板和拼接显示装置
KR20200124354A (ko) 표시 장치
JP2009223099A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2008026584A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011082098A (ja) 有機el装置、電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110