JPWO2013180077A1 - 放射線画像撮影装置および放射線検出器 - Google Patents

放射線画像撮影装置および放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013180077A1
JPWO2013180077A1 JP2014518438A JP2014518438A JPWO2013180077A1 JP WO2013180077 A1 JPWO2013180077 A1 JP WO2013180077A1 JP 2014518438 A JP2014518438 A JP 2014518438A JP 2014518438 A JP2014518438 A JP 2014518438A JP WO2013180077 A1 JPWO2013180077 A1 JP WO2013180077A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive signal
scanning line
lines
scanning
scanning lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869113B2 (ja
Inventor
美広 岡田
美広 岡田
孝明 伊藤
孝明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014518438A priority Critical patent/JP5869113B2/ja
Publication of JPWO2013180077A1 publication Critical patent/JPWO2013180077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869113B2 publication Critical patent/JP5869113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14659Direct radiation imagers structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/766Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors comprising control or output lines used for a plurality of functions, e.g. for pixel output, driving, reset or power
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/586Detection of faults or malfunction of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明は、解像度の切り替えが可能であり且つ走査線に断線が生じた場合における欠陥画素の発生を防止できる放射線画像撮影装置および放射線検出器を提供する。即ち、第1のTFTは、複数の信号線と複数の第1の走査線との各交差部に対応して設けられ且つ対応する第1の走査線に制御端が接続されると共に対応する信号線に出力端が接続されている。センサは、第1のTFTの各々の入力端に接続されている。第2のTFTは、センサの各々に接続された入力端と第2の走査線に接続された制御端とを有する。第1の方向および第2の方向において隣接する複数のセンサの各々に入力端が接続されている各第2のTFTの出力端は、共通の信号線に接続されている。同一または共通の駆動信号が供給される複数の第2の走査線は、冗長配線によって互いに電気的に接続されている。

Description

本発明は、撮影対象部位を透過した放射線により放射線画像を生成する放射線画像撮影装置および放射線検出器に関する。
近年、TFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス基板上に放射線感応層を配置し、放射線を直接デジタルデータに変換するFPD(Flat Panel Detector)等の放射線検出器が実用化されている。また、放射線検出器と、画像メモリを含む電子回路及び電源部を内蔵し、放射線検出器から出力される放射線画像データを画像メモリに記憶する可搬型の放射線画像撮影装置(以下、電子カセッテともいう)も実用化されている。また、静止画と動画(透視画)の撮影を同一の放射線検出器を用いて行うことが望まれている。一般に、静止画撮影の場合には、高精細画像(高解像度)が求められる一方、フレームレート(撮影間隔)は低くてもよい場合が多い。一方、動画撮影の場合には、高フレームレートが要求される一方、解像度は低くてもよい場合が多い。
このように、目的に応じて高フレームレートでの画像の取得と、高精細画像の取得とを可能とした技術として、例えば特開2004−46143号公報に記載のものがある。特開2004−46143号公報には、二次元状に配列された画素と、各画素からの信号を処理する信号処理回路部15と、各画素との接続を制御するゲートドライバー回路部17とを具備し、ゲートドライバー回路部17と各画素をゲート線13A、13Bで接続し、ゲート線13A、13Bは各行又は各列の画素毎に接続されたゲート線と、複数行又は複数列の画素を共通に接続するゲート線を含む画像形成装置が記載されている。
特開2004−46143号公報に記載の技術によれば、同一行に属する画素を共通に接続する系統Aのゲート線に接続されたスイッチ素子を駆動した場合には、通常の画素数の画像が出力される一方、複数の行にまたがる画素を共通に接続する系統Bのゲート線に接続されたスイッチ素子を駆動した場合には、通常時の4画素を1画素とする画像が出力される。
このように高精細画像撮影時における4画素を高速駆動時における1画素とした場合、1画素分の欠陥が4画素サイズとなる。従って、高速駆動時において一定の画質を維持するためには、欠陥に係る合否判定基準をより厳しく設定する必要があり、歩留りの維持が困難となる。特に、ゲート線(走査線)に断線が生じた場合には、ゲート線の断線部から端部に至るすべての画素が欠陥画素となり、欠陥サイズが著しく大きくなってしまう。
本発明は、高解像度の切り替えが可能であり且つ走査線に断線が生じた場合における欠陥画素の発生を防止できる放射線画像撮影装置および放射線検出器を提供する。
本発明の第1の態様は、放射線画像撮影装置であって、第1の方向に伸長する複数の第1の走査線および複数の第2の走査線と、第1の方向と交差する第2の方向に伸長する複数の信号線と、複数の信号線と複数の第1の走査線との各交差部に対応して設けられ且つ対応する第1の走査線に制御端が接続されると共に対応する信号線に出力端が接続された複数の第1のスイッチング素子と、各々が、第1のスイッチング素子の各々の入力端に接続され且つ照射された放射線の強度または当該放射線に応じた光の強度に応じた電荷を発生させる複数のセンサと、各々が、センサの各々に接続された入力端と第2の走査線に接続された制御端とを有し且つ第1の方向および第2の方向において隣接する複数のセンサの各々に入力端が接続されている各々の出力端が共通の信号線に接続された複数の第2のスイッチング素子と、複数の第1の走査線に順次駆動信号を供給する第1の駆動信号供給部と、複数の第2の走査線に順次駆動信号を供給する第2の駆動信号供給部と、第2の駆動信号供給部によって同一または共通の駆動信号が供給される複数の第2の走査線を互いに電気的に接続する接続部と、を含む。
本発明の第2の態様は、上記第1の態様において、接続部は、第2の走査線の第2の駆動信号供給部が接続されている側の第1の端部とは反対側の第2の端部に設けられていてもよい。また、本発明の第3の態様は、上記第2の態様において、接続部は、第2の走査線の第1の端部および第2の端部に設けられていてもよい。また、本発明の第4の態様は、上記第2又は第3の態様において、接続部は、第2の走査線の第1の端部と第2の端部との間に設けられていてもよい。
本発明の第5の態様は、上記第1の態様において、接続部は、第2の走査線の各々と一体的に形成されていてもよい。また、本発明の第6の態様は、上記第1から第4の態様において、接続部は、可撓性部材を含んで構成されていてもよい。
本発明の第7の態様は、上記態様において、第1の駆動信号供給部は、第1の撮影モード時において第1の走査線の各々に駆動信号を供給し、第2の駆動信号供給部は、第2の撮影モード時において第2の走査線の各々に駆動信号を供給するように構成してもよい。
本発明の第8の態様は、上記態様において、第1の駆動信号供給部と第2の駆動信号供給部は単一のパッケージ内に形成されていてもよい。本発明の第9の態様は、上記第8の態様において、第1の駆動信号供給部と第2の駆動信号供給部は複数の第1の走査線および複数の第2の走査線の一方の端部に接続されていてもよい。
本発明の第10の態様は、上記第1から第7の態様において、第1の駆動信号供給部と第2の駆動信号供給部は分離して設けられていてもよい。本発明の第11の態様は、上記第10の態様において、第1の駆動信号供給部は、複数の第2の走査線が第2の駆動信号供給部と接続する接続端とは反対側の端部において複数の第1の走査線と接続されていてもよい。
また、本発明の第12の態様は、上記態様において、複数の信号線の各々に接続され且つ第1のスイッチング素子または第2のスイッチング素子のオン駆動に応じて複数のセンサから信号線に読み出された電荷に応じた放射線画像を生成する信号処理部を更に含んでいてもよい。
また、本発明の第13の態様は、放射線検出器であって、第1の方向に延設された複数の第1の走査線および複数の第2の走査線と、第1の方向と交差する第2の方向に延設された複数の信号線と、複数の信号線と複数の第1の走査線との各交差部に対応して設けられ且つ対応する第1の走査線に制御端が接続されると共に対応する信号線に出力端が接続された複数の第1のスイッチング素子と、各々が、第1のスイッチング素子の各々の入力端に接続され且つ照射された放射線の強度または当該放射線に応じた光の強度に応じた電荷を発生させる複数のセンサと、各々が、センサの各々に接続された入力端と第2の走査線に接続された制御端とを有し且つ第1の方向および第2の方向において隣接する複数のセンサの各々に入力端が接続されている各々の出力端が共通の信号線に接続された複数の第2のスイッチング素子と、同一または共通の駆動信号が供給される複数の第2の走査線を互いに電気的に接続する接続部と、を含む。
本発明に係る放射線画像撮影装置および放射線検出器によれば、走査線に断線が生じた場合における欠陥画素の発生を防止できる。
本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影システムの構成を示すブロック図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の一態様である電子カセッテの構成を示す斜視図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の一態様である電子カセッテの構成を示す断面図である。 表面読取方式と裏面読取方式を説明するための断面図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の電気的構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線検出器と走査線駆動回路との接続構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の高解像度モード時における駆動信号のタイミングチャートである。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の低解像度モード時における駆動信号のタイミングチャートである。 第2の走査線に断線が生じた場合を例示した放射線検出器の部分的な構成図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の電気的構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線検出器と走査線駆動回路との接続構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の電気的構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の電気的構成を示す図である。 本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置の電気的構成を示す図である。
以下、本発明の例示的実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において、実質的に同一又は等価な構成要素又は部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本発明の例示的実施形態に係る放射線画像撮影システムの構成を示すブロック図である。
放射線画像撮影システム200は、放射線画像撮影装置100、放射線照射装置204およびシステム制御装置202を含んで構成されている。放射線照射装置204は、放射線(例えばエックス線(X線)等)を被検体206に照射する。放射線画像撮影装置100は、放射線照射装置204から照射され、被検体206を透過した放射線を画像化した放射線画像を生成する。システム制御装置202は、放射線画像撮影装置100および放射線照射装置204に対して放射線画像の撮影を指示すると共に、放射線画像撮影装置100によって生成された放射画像を取得する。放射線照射装置204は、システム制御装置202から供給される制御信号に応じて放射線を照射する。撮影位置に位置している被検体206を透過した放射線は、放射線画像撮影装置100に照射される。
放射線画像撮影装置100は、高解像度モードおよび低解像度モードのいずれかの撮影モードで放射線画像を撮影する機能を有している。高解像度モードは、高解像度で放射線画像を撮影するモードであり、例えば静止画の撮影に適したモードである。低解像度モードは、高解像度モード時において生成される画像よりは低解像度ではあるものの高フレームレートで放射線画像を撮影するモードであり、例えば動画の撮影に適したモードである。システム制御装置202は、例えばユーザの指示に基づいて、高解像度モード及び低解像度モードのいずれを選択すべきかを示す制御信号を放射線画像撮影装置100に供給する。
図2は、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100の構成を示す斜視図である。本例示的実施形態において放射線画像撮影装置100は、電子カセッテの形態を有している。放射線画像撮影装置100は、放射線を透過させる材料からなる筐体10を備えており、防水性、密閉性を有する構造とされている。筐体10の内部には、種々の部品を収容する空間Aが形成されており、当該空間A内には、放射線Xが照射される筐体10の照射面側から、被写体を透過した放射線Xを検出する放射線検出器20と放射線Xのバック散乱線を吸収する鉛板11が順に配設されている。筐体10の内部の一端側には、放射線検出器20と重ならない位置に、電源部など(図示せず)を収容するケース12が配置されている。
一方、図3に示すように、筐体10の内部には、天板10Aと対向する背面部10Bの内面に支持体13が配置されており、支持体13および天板10Aの間に、放射線検出器20および鉛板11が放射線Xの照射方向にこの順で並んで配置されている。支持体13は、軽量化の観点、寸法偏差を吸収する観点から、例えば、発泡材で構成されており、鉛板11を支持する。
図4は、本例示的実施形態に係る放射線検出器20の概略の積層構造を示す断面図である。放射線検出器20は、TFT基板22とシンチレータ23とを積層して構成される。TFT基板22は、ガラス基板上に後述するセンサ61や薄膜トランジスタTFT1およびTFT2などを含んで構成されている(図5参照)。シンチレータ23は、照射される放射線を光に変換して発光する蛍光体を含んでいる。
図4に示すように、シンチレータ23が形成された側から放射線が照射されTFT基板22により放射線画像を読み取る、いわゆる裏面読取方式とされた場合、シンチレータ23の放射線照射面側でより強く発光する。一方、TFT基板22側から放射線が照射されて、当該放射線の入射面の表面側に設けられたTFT基板22により放射線画像を読み取る、いわゆる表面読取方式とされた場合、シンチレータ23のTFT基板22との接合面側がより強く発光する。TFT基板22に設けられた後述する各センサ61は、シンチレータ23で生じた光を受けて電荷を発生させる。このため、放射線検出器20は、表面読取方式とされた場合の方が裏面読取方式とされた場合よりもTFT基板22に対するシンチレータ23の発光位置が近いため、撮影によって得られる放射線画像の分解能が高い。
図5は、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100の電気的構成を示す構成図である。図5に示すように、放射線画像撮影装置100は、放射線検出器20、走査線駆動回路30、信号処理回路35、画像メモリ36および制御回路37を含んで構成されている。なお、図5において、シンチレータ23は図示を省略している。
放射線検出器20は、ガラス基板50上に所定の第1の方向及び第1の方向と交差する第2の方向に沿って二次元状に配列された複数の画素60を含んでいる。複数の画素60の各々は、センサ61と、第1の薄膜トランジスタ1(以下TFT1と称する)および第2の薄膜トランジスタ(以下TFT2と称する)と、を含んで構成されている。センサ61は、放射線の照射に伴ってシンチレータ23から発せられる光を受けて電荷を発生させ、発生させた電荷を蓄積する光電変換素子からなる。第1の薄膜トランジスタ1(以下TFT1と称する)および第2の薄膜トランジスタ(以下TFT2と称する)は、センサ61に蓄積された電荷を信号線D上に読み出す。
各画素60において、TFT1およびTFT2の入力端は、センサ61に接続されている。TFT1は、高解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動されるスイッチング素子であり、TFT2は、低解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動されるスイッチング素子である。なお、図5では、画素60の配列を簡略化して示しているが、画素60は上記第1の方向および第2の方向に沿って例えば1024個ずつ(すなわち、1024×1024)配置されている。各画素60のセンサ61は、図示しない共通配線に接続されており、共通配線を介して電源部(図示せず)からバイアス電圧が印加されるように構成されている。
TFT22は、ガラス基板50上に各画素60の配列に沿った上記第1の方向に延設された複数の第1の走査線G(図5においてG1〜G8が示されている)および複数の第2の走査線M(図5においてM1〜M4が示されている)と、これらの走査線GおよびMと交差する上記第2の方向に延設された複数の信号線D(図5においてD1〜D5が示されている)とを有している。各走査線Gおよび各信号線Dは、画素60の配列に対応して設けられている。例えば、画素60が1024×1024の配列を有している場合、第1の走査線G及び信号線Dはそれぞれ1024本ずつ設けられることとなる。また、本例示的実施形態において、第2の走査線Mは第1の走査線Gの半分の本数となっている。すなわち、上記の場合において、512本の第2の走査線Mが設けられる。
第1の走査線Gの各々には、高解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動される複数のTFT1の制御端(ゲート)が接続されている。より具体的には、第1の走査線Gの伸びる方向に沿って並ぶ複数の画素60内の各TFT1の制御端(ゲート)が共通の第1の走査線Gに接続されている。図5に示す例において、例えば、第1の走査線G1には、画素60(1)〜60(4)内の各TFT1の制御端(ゲート)が接続されており、第1の走査線G2には、画素60(5)〜60(8)内の各TFT1の制御端(ゲート)が接続されている。
第2の走査線Mの各々には、低解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動される複数のTFT2の制御端(ゲート)が接続されている。より具体的には、第2の走査線Mの延伸方向に沿って並ぶ複数の画素60内のTFT2および信号線Dの延伸方向において隣り合う複数の画素60内の各TFT2が共通の第2の走査線Mに接続されている。図5に示す例において、例えば、第2の走査線M1には、画素60(1)〜60(8)内の各TFT2のゲートが接続されており、第2の走査線M2には、画素60(9)〜60(16)内の各TFT2の制御端(ゲート)が接続されている。
また、信号線Dの延伸する方向に沿って並ぶ複数の画素60内の各TFT1の出力端が共通の信号線Dに接続されている。図5に示す例において、例えば、信号線D1には、画素60(1)、60(5)、60(9)、60(13)、60(17)、60(21)、60(25)、60(29)内の各TFT1の出力端が接続されており、信号線D2には、画素60(2)、60(6)、60(10)、60(14)、60(18)、60(22)、60(26)、60(30)を構成する各TFT1の出力端が接続されている。
また、走査線GおよびMの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接し且つ共通の第2の走査線Mに接続された4つの画素内の各TFT2の出力端が共通の信号線Dに接続されている。図5に示す例において、例えば、信号線D2には、画素60(9)、60(10)、60(13)、60(14)からなる複合画素70(4)を構成する各TFT2の出力端が接続されており、信号線D3には、画素60(2)、60(3)、60(6)、60(7)からなる複合画素70(2)を構成する各TFT2の出力端が接続されている。
放射線検出器20の隣り合う2辺の一辺側に走査線駆動回路30が設けられ、他辺側に信号処理回路35が設けられている。第1の走査線Gの各々および第2の走査線Mの各々は、それぞれ、接続端子52を介して走査線駆動回路30に接続されている。
図6は、放射線検出器20と走査線駆動回路30との接続構成を示す図である。走査線駆動回路30は、高解像度モード時において駆動信号を生成する第1の駆動信号生成回路31と、低解像度モード時において駆動信号を生成する第2の駆動信号生成回路32とを含んでいる。第1の駆動信号生成回路31と第2の駆動信号生成回路32は、単一のICまたは単一の半導体パッケージ内に収容され、一体的に形成されている。
第1の駆動信号生成回路31は、シフトレジスタ回路を含んで構成されており、接続端子52の各々を介して第1の走査線Gの各々と接続され、高解像度モード時において第1の走査線Gの各々に順次駆動パルスを出力する。TFT1は、第1の走査線Gを介して供給される駆動パルスに応じてオン状態となり、センサ61に蓄積された電荷を信号線Dに出力する。
第2の駆動信号生成回路32は、シフトレジスタ回路を含んで構成されており、接続端子52の各々を介して第1の走査線Gの各々と接続され、低解像度モード時において第2の走査線Mの各々に順次駆動パルスを出力する。TFT2は、第2の走査線Mを介して供給される駆動パルスに応じてオン状態となり、センサ61に蓄積された電荷を信号線Dに出力する。
このように、本例示的実施形態においては、高解像度モードにおいて動作する第1の駆動信号生成回路31と、低解像度モード時において動作する第2の駆動信号生成回路32が単一の走査線駆動回路30内に収容されている。走査線駆動回路30を単一構成とすることにより、複数構成として放射線検出器20の両側に配置した場合(図12参照)と比較して、撮像エリアを広くすることができ、或いは放射線撮像装置100自体の小型化を図ることができる。また、第1の駆動信号生成回路31と第2の駆動信号生成回路32を分離して、これらを放射線検出器20の片側に配置することも可能である。この場合、ガラス基板50上において、第1の走査線Gおよび第2の走査線Mの引き回しを工夫する必要があり、これによって配線負荷が大きくなるとアーティファクトの原因となる。放射画像撮影装置100を可搬型の電子カセッテに適用する場合には、本例示的実施形態のように、走査線駆動回路30を高解像度モードおよび低解像度モードの両モードに対応し得る単一構成として、放射線検出器20の片側にのみ設けるのが、撮像エリアの確保および小型化の観点および配線負荷の増大を回避する観点から望ましい。
なお、図5においては、全ての走査線GおよびMに対して単一の走査線駆動回路30を設ける構成を例示しているが、所定数の走査線毎に走査線駆動回路を設けることとしてもよい。例えば、ガラス基板50上に第1の走査線Gが1024本設けられている場合において、256本毎に走査線駆動回路を設けることとしてもよい。この場合、4つの走査線駆動回路が設けられることとなる。信号線駆動回路35についても同様である。
本例示的実施形態において、第2の走査線M1およびM2には、後述するように、走査線駆動回路30から同一の時間幅および同一の信号レベルを有する駆動パルスが同時に供給される。このように、同一の駆動信号が同時に供給されるペアを構成する第2の走査線M1およびM2は、走査線駆動回路30が設けられている側の端部とは反対側の端部において冗長配線Rによって互いに電気的に接続されている。また、第2の走査線M3およびM4も同様に、走査線駆動回路30から同一の時間幅および同一の信号レベルを有する駆動信号が同時に供給されるペア構成する。そして、第2の走査線M3およびM4からなるペアは、走査線駆動回路30が設けられている側の端部とは反対側の端部において冗長配線Rによって互いに電気的に接続されている。冗長配線Rは、放射線検出器20が放射線画像を撮影する機能上不要な配線であるが、後述するように、第2の走査線Mの断線時において、欠陥画素の発生を防止する効果をもたらす。なお、第1および第2の走査線G、M、信号線Dおよび冗長配線Rは、例えば蒸着法やスパッタ法などを用いてガラス基板50上にアルミ等の導電体を成膜した後、これをパターニングすることにより形成することができる。この場合、冗長配線Rは、第2の走査線Mと一体的に形成される。
なお、上述の第2の走査線Mの端部とは、第2の走査線Mの末端のみではなく、第2の走査線Mの末端から、第2の走査線Mの末端の最も近くに接続されているTFT2まで第2の走査線M上の範囲を含む。また、上記端部とは、第2の走査線Mのガラス基板50上の配置における位置を示すものではない。
信号線Dの各々は、信号処理回路35に接続されている。信号処理回路35は、個々の信号線D毎に、入力される電気信号を増幅する増幅回路およびサンプルホールド回路(いずれも図示せず)を備えており、個々の信号線Dから伝送された電気信号は増幅回路で増幅された後にサンプルホールド回路に保持される。また、サンプルホールド回路の出力側にはマルチプレクサ、A/D(アナログ/デジタル)変換器(いずれも図示せず)が順に接続されており、個々のサンプルホールド回路に保持された電気信号はマルチプレクサに順に(シリアルに)入力され、A/D変換器によってデジタルの画像データへ変換される。
画像メモリ36は、信号処理回路35のA/D変換器から出力された画像データを記憶する。画像メモリ36は所定枚分の画像データを記憶可能な記憶容量を有しており、放射線画像の撮影が行われる毎に、撮影によって得られた画像データが画像メモリ36に順次記憶される。
制御回路37は、信号処理回路35に対して信号処理のタイミングを示す制御信号を出力すると共に、走査線駆動回路30に対して駆動信号の出力のタイミングを示す制御信号を出力する。制御回路37は、マイクロコンピュータを含んで構成され、CPU(中央処理装置)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含むメモリ、フラッシュメモリ等からなる不揮発性の記憶部を備えて構成されている。
なお、本例示的実施形態の放射線画像撮影装置100は、放射線の照射状態を検出するべく、放射線照射装置204から照射される放射線の照射量を示す情報を取得する放射線量取得機能が設けられている。かかる放射線量取得機能は、例えば、放射線検出器20内に放射線量取得用のセンサを設け、このセンサから出力される信号を読み出して解析することにより実現される。
以下に、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100による放射線画像の撮影動作について説明する。放射線画像撮影装置100は、上記した放射線量取得機能によって放射線照射装置204からの放射線の照射開始を検出すると放射線画像の撮影動作を開始させる。撮影動作が開始されると、放射線検出器20の各画素60において放射線の照射に応じてセンサ61に電荷が蓄積される。センサ61に蓄積された電荷がTFT1またはTFT2を介して信号線Dに出力され、信号処理回路35において画像データが生成される。生成された画像データは、画像メモリ36に記憶される。
放射線画像撮影装置100は、システム制御装置202から供給される制御信号に基づいて高解像度モードおよび低解像度モードのいずれかで放射線画像を撮影する。
図7は、高解像度モードが選択された場合において、走査線駆動回路30から出力される駆動信号のタイミングチャートである。
走査線駆動回路30の第1の駆動信号生成回路31は、高解像度モードにおいて、第1の走査線G1、G2、G3・・・に順次駆動パルスを供給する。第1の走査線G1に駆動パルスが供給されると、第1の走査線G1に接続されたTFT1の各々がオン状態となり、画素60(1)〜60(4)内の各センサ61に蓄積された電荷がそれぞれ、信号線D1〜D4に出力される。その後、第1の走査線G2に駆動パルスが供給されると、第1の走査線G2に接続されたTFT1の各々がオン状態となり、画素60(5)〜60(8)内の各センサ61に蓄積された電荷がそれぞれ、信号線D1〜D4に出力される。このように、高解像度モードにおいては、各画素60内のセンサ61に蓄積された電荷は、画素毎に互いに異なる信号線Dに出力される。一方、走査線駆動回路30の第2の駆動信号生成回路32は、高解像度モードにおいて駆動信号を生成しない。従って、高解像度モードにおいて、第2の走査線Mの各々に接続されたTFT2の各々はオフ状態を維持する。
図8は、低解像度モードが選択された場合において、走査線駆動回路30から出力される駆動信号のタイミングチャートである。
走査線駆動回路30の第2の駆動信号生成回路32は、低解像度モードにおいて、第2の走査線M1およびM2からなるペア、M3およびM4からなるペアに順次駆動パルスを供給する。つまり、第2の走査線M1およびM2に同一の駆動信号が同一のタイミングで供給され、その後、第2の走査線M3およびM4に同一の駆動信号が同一のタイミングで供給される。第2の走査線M1およびM2に駆動パルスが供給されると、第2の走査線M1およびM2に接続されたTFT2の各々がオン状態となり、画素60(1)〜60(16)におけるセンサ61に蓄積された電荷が信号線D1〜D5に出力される。
より詳細には、例えば、第2の走査線M1に接続され且つ走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(2)、60(3)、60(6)および60(7)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D3に同時に出力される。また、例えば、第2の走査線M2に接続され且つ走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(9)、60(10)、60(13)および60(14)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D2に同時に出力される。
その後、第2の走査線M3およびM4に駆動パルスが供給されると、第2の走査線M3およびM4に接続されたTFT2の各々が同時にオン状態となり、画素60(17)〜20(32)におけるセンサ61に蓄積された電荷が信号線D1〜D5に出力される。より詳細には、例えば、第2の走査線M3に接続され且つ走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(18)、60(19)、60(22)および60(23)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D3に同時に出力される。また、例えば、第2の走査線M4に接続され且つ走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(25)、60(26)、60(29)および60(30)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D2に同時に出力される。
一方、走査線駆動回路30の第1の駆動信号生成回路31は、低解像度モードにおいて第1の走査線Gのいずれにも駆動信号を供給しない。従って、低解像度モードにおいて、第1の走査線Gの各々に接続されたTFT1の各々はオフ状態を維持する。
このように、低解像度モードにおいて、共通の第2の走査線Mに接続され且つ走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素のセンサ61に蓄積された電荷が共通の信号線Dに同時に出力される。すなわち、低解像度モードにおいては、高解像度モードにおける1画素を4つ組み合わせることにより複合画像70が構成される。換言すれば、高解像度モードにおける4画素分が低解像度モードにおける1画素となり、低解像度モードにおける解像度は、高解像度モードにおける解像度の4分の1となる。更に、本例示的実施形態において、第2の走査線M1およびM2からなるペアに対して同時に駆動パルスが供給され、4行分の画素60から同時に電荷の読み出しが行われるので、低解像度モードにおけるフレームレートは、高解像度モードの4倍となり、高フレームレート化が達成される。
図9は、第2の走査線Mに断線が生じた場合を例示した放射線検出器20の部分的な構成図である。例えば、第2の走査線M1上における複合画素70(2)と70(3)の間の点A1において断線が生じた場合について以下に説明する。この場合、走査線駆動回路30が第2の走査線M1に出力した駆動信号は、複合画素70(3)まで供給されるが、複合画素70(3)よりも後方の複合画素70(1)および70(2)には供給されない。しかしながら、走査線駆動回路30が第2の走査線M2に出力した駆動信号が、冗長配線Rを介して複合画素70(1)および70(2)に供給される。従って、点A1において断線が生じた場合でも欠陥画素の発生を回避することができる。仮に冗長配線Rが存在しなかった場合には、複合画素70(1)および70(2)が欠陥画素となる。
また、例えば、第2の走査線M2上における複合画素70(5)と接続端子52との間の点A2において断線が生じた場合について以下に説明する。この場合、走査線駆動回路30が第2の走査線M2に出力した駆動信号は、第2の走査線M2上の複合画素70のいずれにも供給されない。しかしながら、走査線駆動回路30が第2の走査線M1に出力した駆動信号が、冗長配線Rを介して第2の走査線M2上の複合画素70の各々に供給される。従って、点A2において断線が生じた場合でも欠陥画素の発生を回避することができる。仮に冗長配線Rが存在しなかった場合には、第2の走査線M2上の複合画素70の全てが欠陥画素となる。
このように、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100によれば、低解像度モードにおいて駆動信号の伝送経路となる第2の走査線M上に断線が生じた場合でも、ペアを構成する他方の第2の走査線Mに対して出力された駆動信号が、冗長配線Rを介して供給されるので、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。また、冗長配線Rを第2の走査線Mの走査線駆動回路30との接続端とは反対側の端部に設けることにより、断線箇所によらず、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。
また、走査線駆動回路30は、高解像度モードにおいて駆動信号を生成する第1の駆動信号生成回路31と、低解像度モードにおいて駆動信号を生成する第2の駆動信号生成回路32とを含む単一構成となっている。そして、走査線駆動回路30は、放射線検出器20の片側にのみ設けられているので、装置の小型化を図ることが可能となる。従って、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100を可搬型の電子カセッテに好適に適用することができる。また、走査線駆動回路30を放射線検出器20の片側にのみ配置することにより、放射線検出器20の走査線駆動回路30側とは反対側に種々の付加機能を実現する構成部を、撮影エリアの縮小を伴うことなく設けることが可能となる。また、走査線駆動回路30を高解像度モードおよび低解像度モードの両モードに対応可能な単一構成とすることで、放射線検出器20上で第1の走査線Gおよび第2の走査線Mの引き回しによる配線負荷の増大を防止することができる。
また、本例示的実施形態では、冗長配線Rをガラス基板50上に成膜された導電体で構成する場合を例示したが、冗長配線Rは、フレキシブルケーブルを含んで構成されていてもよいし、可撓性基板を含んで構成されていてもよい。冗長配線Rの少なくとも一部を可撓性部材で構成することにより、ガラス基板50上に冗長配線Rを延在させるためのスペースを確保することを要しないので、装置の更なる小型化を図ることが可能となる。例えば、放射線検出器上に他の部材(例えば制御回路など)を配置する場合において、冗長配線Rが可撓性を有することにより、冗長配線Rを当該他の部材のまで延伸させることが可能となる。
(第2の例示的実施形態)
図10は、本発明の第2の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100aの電気的構成を示す構成図である。本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100aは、放射線検出器20aにおける第2の走査線Mの構成が上記した第1の例示的実施形態と異なる。すなわち、本例示的実施形態において、第2の走査線M1およびM2からなるペアおよび第2の走査線M3およびM4からなるペアがガラス基板50上で互いに電気的に接続されている。
図11は、本例示的実施形態に係る放射線検出器20aと走査線駆動回路30との接続構成を示す図である。第2の走査線Mの各々は、上記したペア毎に設けられた接続端子52を介して走査線駆動回路30に接続されている。走査線駆動回路30は、高解像度モード時において動作する第1の駆動信号生成回路31と、低解像度モード時において動作する第2の駆動信号生成回路32とを含んでいる。第2の駆動信号生成回路32は、低解像度モードにおいて、第2の走査線Mの各ペアに対して共通の駆動信号を出力する。
また、図10に示すように、ペアを構成する第2の走査線M1、M2およびM3、M4は、それぞれ、走査線駆動回路30側とは反対側の端部において、冗長配線Rによって互いに電気的に接続されている。
このように、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100aでは、ペアを構成する第2の走査線Mが電気的に接続され、低解像度モードにおいて各ペアに対して共通の駆動信号が供給される。これにより、放射線検出器20aと走査線駆動回路30とを接続する配線の数が上記した第1の例示的実施形態の半分とすることができる。ただし、このような構成によれば、走査線駆動回路30に対する容量負荷が増大し、これによって駆動信号の立ち上がりが遅れる場合ある。これが問題となる場合には、第1の例示的実施形態のように、第1の走査線Mの各々に対して個別の駆動信号を供給する構成とするのが好ましい。
本例示的実施形態の放射検出器20aにおいても、第1の例示的実施形態の場合と同様に高解像度モードおよび低解像度モードでの撮影が可能である。また、第1の例示的実施形態の場合と同様、第2の走査線M上に断線が生じた場合でも、ペアを構成する他方の第2の走査線Mに対して出力された駆動信号が、冗長配線Rを介して供給されるので、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。
(第3の例示的実施形態)
図12は、本発明の第3の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100bの電気的構成を示す構成図である。本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100bは、放射線検出器20bの対向する2つの辺のうちの一方の辺に隣接して第1の走査線駆動回路30aが設けられ、他方の辺に隣接して第2の走査線駆動回路30bが設けられている。すなわち、第1の走査線駆動回路30aと第2の走査線駆動回路30bは、放射線検出器20bを間に挟むように配置されている。
第1の走査線Gの各々は、接続端子52を介して第1の走査線駆動回路30aに接続されている。第1の走査線駆動回路30aは、高解像度モード時において駆動信号を生成する駆動信号生成回路を含んでおり、第1の走査線Gの各々に順次駆動パルスを出力する。TFT1は、第1の走査線Gを介して供給される駆動パルスに応じてオン状態となり、センサ61に蓄積された電荷を信号線Dに出力する。
第2の走査線Mの各々は、接続端子52を介して第2の走査線駆動回路30bに接続されている。第2の走査線駆動回路30bは、低解像度モード時において駆動信号を生成する駆動信号生成回路を含んでおり、第2の走査線Mの各々に順次駆動パルスを出力する。TFT2は、第2の走査線Mを介して供給される駆動パルスに応じてオン状態となり、センサ61に蓄積された電荷を信号線Dに出力する。なお、高解像度モードおよび低解像度モードにおける駆動態様は、第1の例示的実施形態と同様である(図7および図8参照)。
このように、本例示的実施形態では、高解像度モードで放射線画像を撮影する際に動作する第1の走査線駆動回路30aと、低解像度モードで放射線画像を撮影する際に動作する第2の走査線駆動回路30bとが互いに分離した形態で構成され、これらは、放射線検出器20bを間に挟むように配置されている。
同一の駆動信号が同一のタイミングで供給されることとなる第2の走査線M1およびM2からなるペアは、第1の走査線駆動回路30a側の端部において、冗長配線Rによって電気的に接続されている。同様に、第2の走査線M3およびM4からなるペアは、第1の走査線駆動回路30a側の端部において、冗長配線Rによって電気的に接続されている。
第1の走査線駆動回路30aに向けて延伸する配線部分が第1の走査線Gに生じるので、冗長配線Rは、第1の走査線Gを跨いで第2の走査線Mに接続されている。従って、本例示的実施形態において、冗長配線Rは、フレキシブルケーブルなどのジャンパー配線によって構成されていてもよい。冗長配線Rをガラス基板50とは一体的に形成されないフレキシブルケーブルなどで構成することにより、本例示的実施形態のような放射線検出器の両側に走査線駆動回路を配置する場合と、第1の例示的実施形態のような放射線検出器の片側にのみ走査線駆動回路を配置する場合とでTFT基板を共有することが可能となる。
このような構成を有する本例示的実施形態の放射線画像撮影装置100bにおいても、第1の例示的実施形態の場合と同様に高解像度モードおよび低解像度モードでの撮影が可能である。また、第1の例示的実施形態の場合と同様、第2の走査線M上に断線が生じた場合でも、ペアを構成する他方の第2の走査線Mに対して出力された駆動信号が、冗長配線Rを介して供給されるので、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。また、本例示的実施形態では、走査線駆動回路が放射線検出器20bの両側に設けられているので、第1の例示的実施形態と比較すると、装置のサイズが大きくなる。従って、本例示的実施形態の放射線画像撮影装置100bは、立位での放射線画像を撮影するための立位台や、臥位での放射線画像を撮影するための臥位台に組み込まれたビルトインタイプの放射線画像撮影装置に適用するのが好適である。また、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100bによれば、高解像度モードで放射線画像を撮影する際に動作する第1の走査線駆動回路30aと、低解像度モードで放射線画像を撮影する際に動作する第2の走査線駆動回路30bが別体として構成されているので、これらを一体的に構成する場合と比較して高解像度モードと低解像度モードの切り替えをより短時間で行うことが可能となる。
なお、図12においては、全ての第1の走査線Gに対して単一の第1の走査線駆動回路30aを設け、全ての第2の走査線Mに対して単一の走査線駆動回路30bを設ける構成を例示している。しかしながら、所定数の走査線GおよびM毎に走査線駆動回路を設けられてもよい。例えば、放射線検出器20b内に第1の走査線Gが1024本設けられている場合において、256本毎に第1の走査線駆動回路30aを設けてもよい。この場合、4つの第1の走査線駆動回路30aが設けられることとなる。また、本例示的実施形態において、第2の走査線Mの本数は、第1の走査線Gの本数の半分とされることから、第1の走査線Gの本数が1024本とされる場合、第2の走査線Mの本数は512本となる。従って、256本の第2の走査線M毎に第2の走査線駆動回路30bを設ける場合には、2つの第2の走査線駆動回路30bが設けられることとなる。このように、第2の走査線駆動回路30bの回路数を第1の走査線駆動回路30aの回路数よりも少なくできる。従って、放射線画像の撮影開始前にセンサ61に蓄積された電荷の吐き出しを行うために実施されるリセット動作時において、回路数の少ない第2の走査線駆動回路30bを用いることとすれば、消費電力の低減を図ることが可能となる。また、第2の走査線駆動回路30bを使用してリセット動作を実施した場合、第1の走査線駆動回路30aを使用した場合と比較して撮像エリア全体のリセットを完了するまでに要する時間を短縮でき、放射線の照射開始の検出から電荷蓄積モードに至るまでの期間を短縮できる。
(第4の例示的実施形態)
図13は、本発明の第4の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100cの電気的構成を示す構成図である。本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100cは、第3の例示的実施形態と同様、放射線検出器20cの対向する2つの辺のうちの一方の辺に隣接して第1の走査線駆動回路30aが設けられ、他方の辺に隣接して第2の走査線駆動回路30bが設けられている。すなわち、第1の走査線駆動回路30aと第2の走査線駆動回路30bは、放射線検出器20cを間に挟むように配置されている。第1の走査線駆動回路30aは、第2の走査線Mが第2の走査線駆動回路30bと接続する接続端とは反対側の端部において第1の走査線Gの各々と接続されている。一方、第2の走査線駆動回路30bは、第1の走査線Gが第1の走査線駆動回路30aと接続する接続端とは反対側の端部において第2の走査線Mの各々と接続されている。放射線検出器20cの駆動態様は、第3の例示的実施形態と同様である。
同一の駆動信号が同一のタイミングで供給されることとなる第2の走査線M1およびM2からなるペアは、第1の走査線駆動回路30a側の端部において、冗長配線R1によって電気的に接続されている。本例示的実施形態においては、第1の走査線M1およびM2の第2の走査線駆動回路30b側の端部にも冗長配線R2が接続されている。同様に、第2の走査線M3およびM4からなるペアは、第1の走査線駆動回路30a側の端部において、冗長配線R1によって電気的に接続され、第2の走査線駆動回路30b側の端部において冗長配線R2によって電気的に接続されている。
このように、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100cは、ペアを構成する第2の走査線Mの各々は、それらの両端部において冗長配線R1およびR2によって電気的に接続されている。このように冗長配線を複数箇所に設けることにより、第2の走査線M上の複数箇所に断線が生じた場合でも、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。例えば、図13に示すように、第2の走査線M1上の複合画素70(1)と70(2)との間の点A3において断線が生じ、更に、第2の走査線駆動回路30bと接続端子52との間の点A4において断線が生じた場合について以下に説明する。この場合、第2の走査線駆動回路30bが第2の走査線M1に出力した駆動信号は、第2の走査線M1上の複合画素70のいずれにも供給されない。しかしながら、第2の走査線駆動回路30bが第2の走査線M2に出力した駆動信号が、冗長配線R1を介して第1の走査線M1上の複合画素70(1)に供給され、冗長配線R2を介して第1の走査線M1上の複合画素70(2)および70(3)に供給される。従って、点A3および点A4において断線が生じた場合でも欠陥画素の発生を回避することができる。仮に冗長配線R1およびR2が存在しなかった場合には、第1の走査線M1上の複合画素70の全てが欠陥画素となる。
なお、本例示的実施形態では、ペア構成する第2の走査線Mの両端部に冗長配線R1とR2を設ける構成としたが、冗長配線R2を第2の走査線M上の複合画素間の中間部に配置することも可能である。また、冗長配線を第2の走査線Mの両端部に配置するとともに複合画素間の中間部にも配置してもよい。すなわち、ペアを構成する第2の走査線M上の3箇所以上に冗長配線を設けてもよい。冗長配線の数を増すことにより、第2の走査線上の複数箇所に断線が生じた場合にも欠陥画素の発生を防止または欠陥画素の発生規模を抑制することが可能となる。また、ペアを構成する第2の走査線Mに2以上の冗長配線を接続する構成は、第1および第2の例示的実施形態に係る放射線検出器に適用することも可能である。
(第5の例示的実施形態)
図14は、本発明の第5の例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100dの電気的構成を示す構成図である。本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100dを構成する放射線検出器20dにおいて、低解像度モード時に駆動されるTFT2の第2の走査線Mおよび信号線Dに対する接続形態が上記の第1〜第4の例示的実施形態と異なる。
第1の走査線Gの各々には、高解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動される複数のTFT1の制御端(ゲート)が接続されている。より具体的には、第1の走査線Gの延伸する方向に沿って並ぶ複数の画素60内の各TFT1の制御端(ゲート)が共通の第1の走査線Gに接続されている。図14に示す例において、例えば、第1の走査線G1には、画素60(1)〜20(4)を構成する各TFT1の制御端(ゲート)が接続されており、第1の走査線G2には、画素60(5)〜60(8)を構成するTFT1の制御端(ゲート)が接続されている。
第2の走査線Mの各々には、低解像度モードで放射線画像を撮影する際に駆動される複数のTFT2の制御端(ゲート)が接続されている。より具体的には、第2の走査線Mの延伸する方向に沿って並ぶ複数の画素60内のTFT2が共通の第2の走査線Mに接続されている。図14に示す例において、例えば、第2の走査線M1には、画素60(1)〜60(4)を構成する各TFT2のゲートが接続されており、第2の走査線M2には、画素60(5)〜60(8)を構成する各TFT2の制御端(ゲート)が接続されている。
また、信号線Dの延伸する方向に沿って並ぶ複数の画素60内の各TFT1の出力端が共通の信号線Dに接続されている。図14に示す例において、例えば、信号線D1には、画素60(1)、60(5)、60(9)、60(13)を構成する各TFT1の出力端が接続されており、信号線D2には、画素60(2)、60(6)、60(10)、60(14)を構成する各TFT1の出力端が接続されている。
また、走査線GおよびMの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素内の各TFT2の出力端が共通の信号線Dに接続されている。図15に示す例において、例えば、信号線D1には、画素60(1)、60(2)、60(5)、60(6)からなる複合画素70(1)を構成する各TFT2の出力端が接続されている。信号線D2には、画素60(9)、60(10)、60(13)、60(14)からなる複合画素70(3)を構成する各TFT2の出力端が接続されている。信号線D3には、画素60(3)、60(4)、60(7)、60(8)からなる複合画素70(2)を構成する各TFT2の出力端が接続されている。信号線D4には、画素60(11)、60(12)、60(15)、60(16)からなる複合画素70(4)を構成する各TFT2の出力端が接続されている。
走査線駆動回路30は、低解像度モードにおいて、第2の走査線M1およびM2からなるペア、M3およびM4からなるペアに順次駆動パルスを供給する。つまり、第2の走査線M1およびM2に同一の駆動信号が同一のタイミングで供給され、その後、第2の走査線M3およびM4に同一の駆動信号が同一のタイミングで供給される。
第2の走査線M1およびM2に駆動パルスが供給されると、第2の走査線M1およびM2に接続されたTFT2の各々がオン状態となり、画素60(1)〜60(8)内の各センサ61に蓄積された電荷が信号線D1およびD3に出力される。より詳細には、例えば、走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(1)、60(2)、60(5)および60(6)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D1に出力される。また、例えば、走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(3)、60(4)、60(7)および60(8)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D3に出力される。
その後、第2の走査線M3およびM4に駆動パルスが供給されると、第2の走査線M3およびM4に接続されたTFT2の各々が同時にオン状態となり、画素60(9)〜20(16)内の各センサ61に蓄積された電荷が信号線D2およびD4に出力される。より詳細には、例えば、走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(9)、60(10)、60(13)、60(14)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D2に出力される。また、例えば、走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素60(11)、60(12)、60(15)、60(16)の各センサ61に蓄積された電荷は、それぞれの画素内のTFT2を介して信号線D4に出力される。
なお、高解像度モード時における動作は、第1の例示的実施形態の場合と同様であるので、その説明は省略する。
このように、本例示的実施形態に係る放射線画像撮影装置100dにおいても、低解像度モードでは、走査線G、Mの延伸する方向および信号線Dの延伸する方向において互いに隣接する4つの画素の各センサ61に蓄積された電荷が共通の信号線Dに同時に出力される。すなわち、低解像度モードにおいては、高解像度モードにおける1画素を4つ組み合わせることにより複合画像70が構成される。換言すれば、高解像度モードにおける4画素分が低解像度モードにおける1画素となり、低解像度モードにおける解像度は、高解像度モードにおける解像度の4分の1となる。更に、本例示的実施形態において、第2の走査線M1およびM2からなるペアに対して同時に駆動パルスが供給され、2行分の画素60から同時に電荷の読み出しが行われるので、低解像度モードにおけるフレームレートは、高解像度モードの2倍となり、高フレームレート化が達成される。
走査線駆動回路30から同一の駆動信号が同時に供給されるペアを構成する第2の走査線M1およびM2は、走査線駆動回路30が設けられている側の端部とは反対側の端部において冗長配線Rによって互いに電気的に接続されている。同様に、第2の走査線M3およびM4からなるペアは、走査線駆動回路30が設けられている側の端部とは反対側の端部において冗長配線Rによって互いに電気的に接続されている。これにより、上記各例示的実施形態と同様、低解像度モードにおいて駆動信号の伝送経路となる第2の走査線M上に断線が生じた場合でも、ペアを構成する他方の第2の走査線Mに対して出力された駆動信号が、冗長配線Rを介して供給されるので、欠陥画素の発生を防止することが可能となる。
なお、上記の各例示的実施形態においては、照射された放射線をシンチレータで光に変換して放射線画像を撮影する間接変換方式の放射線画像撮影を例示した。しかしながら、放射線をアモルファスセレン等の半導体層で電荷に直接変換する直接変換方式の放射線画像撮影装置に本発明を適用することも可能である。
また、上記の各例示的実施形態においては、高解像度モードにおける4画素分を低解像度モードにおける1画素とする場合を例示したが、TFT2と第2の走査線Mおよび信号線Dとの接続構成を改変し、共通の信号線に同時に電荷を読みだすセンサの数(すなわち、複合画素70を構成する画素60の数)を増減することにより、低解像度モードにおける解像度を適宜変更することが可能である。この場合において、低解像度モードにおいて同一または共通の駆動信号が供給される第2の走査線の数が3本以上となる場合、当該第2の走査線の各々を相互に接続するように冗長配線を設ければよい。
また、上記の各例示的実施形態における構成は、適宜組み合わせることも可能である。
また、上記例示的実施形態では、検出対象とする放射線としてX線を検出する場合について説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、検出対象とする放射線は、可視光や紫外線、赤外線α線、γ線等いずれであってもよい。
その他、上記例示的実施形態で説明した放射線画像撮影システムの構成、放射線画像撮影装置の構成等は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能である。
日本出願2012−123627の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (13)

  1. 第1の方向に延設された複数の第1の走査線および複数の第2の走査線と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向に延設された複数の信号線と、
    前記複数の信号線と前記複数の第1の走査線との各交差部に対応して設けられ且つ対応する第1の走査線に制御端が接続されると共に対応する信号線に出力端が接続された複数の第1のスイッチング素子と、
    各々が、前記第1のスイッチング素子の各々の入力端に接続され且つ照射された放射線の強度または当該放射線に応じた光の強度に応じた電荷を発生させる複数のセンサと、
    各々が、前記センサの各々に接続された入力端と前記第2の走査線に接続された制御端とを有し且つ前記第1の方向および前記第2の方向において隣接する複数のセンサの各々に入力端が接続されている各々の出力端が共通の信号線に接続された複数の第2のスイッチング素子と、
    前記複数の第1の走査線に駆動信号を供給する第1の駆動信号供給部と、
    前記複数の第2の走査線に駆動信号を供給する第2の駆動信号供給部と、
    前記第2の駆動信号供給部によって同一または共通の駆動信号が供給される複数の第2の走査線を互いに電気的に接続する接続部と、
    を含む放射線画像撮影装置。
  2. 前記接続部は、前記第2の走査線の前記第2の駆動信号供給部が接続されている側の第1の端部とは反対側の第2の端部に設けられている請求項1に記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記接続部は、前記第2の走査線の前記第1の端部および前記第2の端部に設けられている請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記接続部は、前記第2の走査線の前記第1の端部と前記第2の端部との間に設けられている請求項2または3に記載の放射線画像撮影装置。
  5. 前記接続部は、前記第2の走査線の各々と一体的に形成されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記接続部は、フレキシブルケーブル及び可撓性基板の少なくとも一方を含んで構成されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  7. 前記第1の駆動信号供給部は、第1の撮影モード時において前記第1の走査線の各々に前記駆動信号を供給し、
    前記第2の駆動信号供給部は、第2の撮影モード時において前記第2の走査線の各々に前記駆動信号を供給する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  8. 前記第1の駆動信号供給部と前記第2の駆動信号供給部は単一のパッケージ内に形成されている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  9. 前記第1の駆動信号供給部と前記第2の駆動信号供給部は前記複数の第1の走査線および前記複数の第2の走査線の一方の端部に接続されている請求項8に記載の放射線画像撮影装置。
  10. 前記第1の駆動信号供給部と前記第2の駆動信号供給部は分離して設けられている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  11. 前記第1の駆動信号供給部は、前記複数の第2の走査線が前記第2の駆動信号供給部と接続する接続端とは反対側の端部において前記複数の第1の走査線の各々と接続されている請求項10に記載の放射線画像撮影装置。
  12. 前記複数の信号線の各々に接続され且つ前記第1のスイッチング素子または前記第2のスイッチング素子のオン駆動に応じて前記複数のセンサから前記信号線に読み出された電荷に応じた放射線画像を生成する信号処理部を更に含む請求項1乃至11のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  13. 第1の方向に延設された複数の第1の走査線および複数の第2の走査線と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向に延設された複数の信号線と、
    前記複数の信号線と前記複数の第1の走査線との各交差部に対応して設けられ且つ対応する第1の走査線に制御端が接続されると共に対応する信号線に出力端が接続された複数の第1のスイッチング素子と、
    各々が、前記第1のスイッチング素子の各々の入力端に接続され且つ照射された放射線の強度または当該放射線に応じた光の強度に応じた電荷を発生させる複数のセンサと、
    各々が、前記センサの各々に接続された入力端と前記第2の走査線に接続された制御端とを有し且つ前記第1の方向および前記第2の方向において隣接する複数のセンサの各々に入力端が接続されている各々の出力端が共通の信号線に接続された複数の第2のスイッチング素子と、
    同一または共通の駆動信号が供給される複数の第2の走査線を互いに電気的に接続する接続部と、
    を含む放射線検出器。
JP2014518438A 2012-05-30 2013-05-27 放射線画像撮影装置および放射線検出器 Active JP5869113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014518438A JP5869113B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-27 放射線画像撮影装置および放射線検出器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123627 2012-05-30
JP2012123627 2012-05-30
JP2014518438A JP5869113B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-27 放射線画像撮影装置および放射線検出器
PCT/JP2013/064673 WO2013180077A1 (ja) 2012-05-30 2013-05-27 放射線画像撮影装置および放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013180077A1 true JPWO2013180077A1 (ja) 2016-01-21
JP5869113B2 JP5869113B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49673271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518438A Active JP5869113B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-27 放射線画像撮影装置および放射線検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150083924A1 (ja)
JP (1) JP5869113B2 (ja)
CN (1) CN104350737B (ja)
WO (1) WO2013180077A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104598131B (zh) * 2015-01-15 2018-07-24 小米科技有限责任公司 调节页面显示方式的方法及装置
US10269839B2 (en) * 2015-03-26 2019-04-23 Carestream Health, Inc. Apparatus and method using a dual gate TFT structure
JP6527035B2 (ja) 2015-06-30 2019-06-05 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
CN108507599B (zh) * 2017-02-24 2021-05-14 奕瑞影像科技(太仓)有限公司 具有高兼容性的x射线传感器面板、x射线探测器
JP6818182B2 (ja) * 2018-03-26 2021-01-20 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP7134833B2 (ja) * 2018-10-25 2022-09-12 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
WO2020234645A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Dual mode imaging devices
JP2023003636A (ja) * 2021-06-24 2023-01-17 コニカミノルタ株式会社 放射線検出器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148037A (ja) * 1998-09-01 2000-05-26 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2002100753A (ja) * 2000-06-15 2002-04-05 Canon Inc 半導体装置及び放射線検出装置並びに放射線撮像システム
JP2004046143A (ja) * 2002-05-21 2004-02-12 Canon Inc 画像形成装置及び放射線検出装置
JP2011120101A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2012130656A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Fujifilm Corp 放射線検出素子及び放射線画像撮影装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956216B2 (en) * 2000-06-15 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, radiation detection device, and radiation detection system
US7116319B2 (en) * 2002-05-21 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and radiation detection system
JP2007104219A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
JP5495711B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-21 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148037A (ja) * 1998-09-01 2000-05-26 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2002100753A (ja) * 2000-06-15 2002-04-05 Canon Inc 半導体装置及び放射線検出装置並びに放射線撮像システム
JP2004046143A (ja) * 2002-05-21 2004-02-12 Canon Inc 画像形成装置及び放射線検出装置
JP2011120101A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2012130656A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Fujifilm Corp 放射線検出素子及び放射線画像撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180077A1 (ja) 2013-12-05
JP5869113B2 (ja) 2016-02-24
CN104350737A (zh) 2015-02-11
CN104350737B (zh) 2017-09-19
US20150083924A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869113B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線検出器
JP5625833B2 (ja) 放射線検出器および放射線撮影装置
JP5171431B2 (ja) 光電変換装置、放射線撮像装置及び放射線検出装置
US8792618B2 (en) Radiographic detector including block address pixel architecture, imaging apparatus and methods using the same
JP5361628B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
US8436314B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
KR101598233B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 x선 검사 시스템
JPWO2007037121A1 (ja) 放射線像撮像装置および放射線像撮像装置の撮像方法
JP4383899B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2003329777A (ja) 撮像装置
US8477907B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and X-ray inspection system
JP5398846B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
WO2018135293A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US20150369930A1 (en) Radiographic imaging detector using voltage conversion on glass
WO2020085064A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2012100081A (ja) 放射線画像撮影装置
JP6719324B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2002051262A (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2014179664A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム
CN109561874B (zh) 固体摄像装置、放射线摄像系统及固体摄像装置控制方法
JP5784086B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP2013069864A (ja) 検出装置及び検出システム
JP2010171487A (ja) 撮像装置および可搬型放射線画像撮影装置
JP2018195949A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250