JPWO2013179394A1 - 非接触電力送信システム及び方法 - Google Patents

非接触電力送信システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013179394A1
JPWO2013179394A1 JP2014518129A JP2014518129A JPWO2013179394A1 JP WO2013179394 A1 JPWO2013179394 A1 JP WO2013179394A1 JP 2014518129 A JP2014518129 A JP 2014518129A JP 2014518129 A JP2014518129 A JP 2014518129A JP WO2013179394 A1 JPWO2013179394 A1 JP WO2013179394A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
power
metal detection
transmission coil
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014518129A
Other languages
English (en)
Inventor
秀人 遠藤
秀人 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2013179394A1 publication Critical patent/JPWO2013179394A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/37Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles using optical position determination, e.g. using cameras
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

非接触電力送信システム(10)は、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能である。該非接触電力送信システムは、送電コイル(11)と、送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段(14)と、送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段(13)と、電力送信が行われる期間である電力送信期間と、金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、金属検知期間では、電力送信期間に送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が送電コイルに供給されるように、又は送電コイルに電力を供給しないように、電力供給手段を制御する制御手段(12)と、を備える。制御手段は、金属検知手段により送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、送電コイルに電力を供給しないように電力供給手段を制御する。

Description

本発明は、所定の空間を介して配置される受電装置に対して、非接触で電力を送信する非接触電力送信システム及び方法の技術分野に関する。
この種のシステムとして、例えば、電力送信を行う電力送信期間と、受電装置から送電側へ信号を送信する通信期間と、交互に設け、通信期間では電力送信期間に比べて送信電力を弱くするシステムが提案されている。ここでは特に、通信がタイムアウトエラーとなった場合に待機状態に移行することによって、異物検出に対応した電力送信の停止を実現することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2010−213414号公報
しかしながら、上述の背景技術によれば、送信側のシステムのみで異物検知を行うことができない。すると、異物が存在する場合に、例えば直ちに電力送信を停止する等の迅速な対応を採ることが困難になるという技術的問題点がある。特に、異物が金属物であった場合、電力送信に起因する磁界により該金属物が加熱されてしまうという技術的問題点がある。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、金属を含む異物を検知することができると共に、該異物が検知された場合に迅速な対応処理を実行することができる非接触電力送信システム及び方法を提供することを課題とする。
本発明の非接触電力送信システムは、上記課題を解決するために、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能な非接触電力送信システムであって、送電コイルと、前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する。
本発明の非接触電力送信方法は、上記課題を解決するために、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能であり、送電コイルと、前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、を備える非接触電力送信システムにおける非接触電力送信方法であって、前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御工程を備え、前記制御工程では、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
第1実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 第1実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。 第2実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 第2実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。 第3実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 第3実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。 第3実施例に係る電力送信処理を示すフローチャートである。 比較例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 比較例に係る電力送信処理を示すフローチャートである。 第4実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 第4実施例に係る電力送信処理を示すフローチャートである。 第5実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。 第5実施例に係る電力送信処理を示すフローチャートである。
本発明の非接触電力送信システムに係る実施形態について説明する。
実施形態に係る非接触電力送信システムは、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能な非接触電力送信システムであって、送電コイルと、前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する。
非接触電力送信システムは、電力受信システムに対して、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能に構成されている。具体的には、非接触電力送信システムは、送電コイルが電力受信システムの受電コイルと空間を隔てて配置され、その後、送電コイルに所定の周波数を有する交流電力が供給されることにより、送電コイルから受電コイルに電力を供給可能に構成されている。尚、電力送信には、公知の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は割愛する。
電力供給手段は、送電コイルに電力を供給可能に構成されている。尚、電力供給手段は、電源を有していてもよいし、外部電源から電力を取得可能に構成されていてもよい。いずれにせよ、電力供給手段は、自身が有する電源から出力された電力又は外部電源から取得した電力を、送電コイルに供給する。
例えばメモリ、プロセッサ等を備えてなる金属検知手段は、送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能に構成されている。ここで、金属検知は、磁界中に金属を置くと該金属内に渦電流が発生することを利用し、渦電流に起因して該金属の周囲に発生する磁界を検知することにより実行すればよい。このような金属検知には、公知の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は割愛する。
例えばメモリ、プロセッサ等を備えてなる制御手段は、電力送信が行われる期間である電力送信期間と、金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設ける。電力送信期間では、制御手段は、送電コイルに、電力送信に適した比較的大きな電力が供給されるように電力供給手段を制御する。他方、金属検知期間では、金属検知手段により金属検知が実行される。
ここで特に、制御手段は、金属検知期間では、電力送信期間に送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が送電コイルに供給されるように、又は送電コイルに電力を供給しないように、電力供給手段を制御する。
当該非接触電力送信システムは、上述の如く、電磁界を用いた方式により電力送信を行う。このため、送電コイルに電力が供給されることに起因して該送電コイルの周囲に発生する磁界を、金属検知に利用することもできる(つまり、送電コイルを、金属検知手段の一部として用いることもできる)。
ただし、電力送信に適した電力では、送電コイルの周囲に発生する磁界が比較的強くなるため、比較的小さい金属片を検知することができない可能性がある。これは、金属片内に発生する渦電流に起因して該金属片の周囲に発生する磁界が、送電コイルに電力が供給されることに起因して該送電コイルの周囲に発生する磁界に、ほとんど又は全く影響を与えないためである。
そこで、制御手段を、金属検知期間では、電力送信期間に送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が送電コイルに供給されるように電力供給手段を制御するように構成することにより、送電コイルに電力が供給されることに起因して該送電コイルの周囲に発生する磁界を比較的弱くしている。この結果、送電コイルを金属検知手段の一部として用いて、精度良く金属検知を行うことができる。
或いは、金属検知手段が独自に磁界を発生させる装置(例えば、コイル等)を有する場合には、制御手段により、金属検知期間に、送電コイルに電力を供給しないように電力供給手段が制御される。この結果、送電コイルが磁界を発生させることはないので、金属検知手段が有する装置により精度良く金属検知を行うことができる。
上述の如く、磁界中に金属が存在する場合、該金属内に渦電流が発生する。すると、該渦電流により金属が加熱される。送電コイルの周囲に金属が存在する状態で、電力送信を継続すると、加熱された金属により当該非接触電力送信システムに不具合が生じる。
そこで本実施形態では、制御手段により、金属検知手段により送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、送電コイルに電力を供給しないように電力供給手段が制御される。このため、送電コイルの周囲に存在する金属によって、当該非接触電力送信システムが影響を受けることを防止することができる。
以上の結果、本実施形態に係る非接触電力送信システムによれば、金属を含む異物を検知することができると共に、該異物が検知された場合に迅速な対応処理を実行することができる。
実施形態に係る非接触電力送信システムの一態様では、前記制御手段は、前記電力送信期間と前記金属検知期間とを交互に繰り返し設ける。
この態様によれば、金属検知が繰り返し実行されるので、より安全に電力送信を実行することができ、実用上非常に有利である。
実施形態に係る非接触電力送信システムの他の態様では、前記制御手段は、前記金属検知期間において、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように前記電力供給手段を制御し、前記金属検知手段は、前記送電コイルの周囲に発生する磁界に基づいて、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する。
この態様によれば、金属検知のために別途磁界を発生させる装置を備える必要がないので、例えば製造コストを低減することができる。
或いは、実施形態に係る非接触電力送信システムの他の態様では、前記金属検知手段は、前記金属検知のための一又は複数のコイルを有し、前記制御手段は、前記金属検知期間において、前記送電コイルに電力を供給しないように、且つ、前記一又は複数のコイルに電力を供給するように、前記電力供給手段を制御し、前記金属検知手段は、前記一又は複数のコイルの周囲に発生する磁界に基づいて、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する。
この態様によれば、比較的容易にして金属検知を実行することができる。特に、金属検知手段が複数のコイルを有する場合には、金属の有無だけでなく、金属が存在する位置も特定することができ、実用上非常に有利である。
実施形態に係る非接触電力送信システムの他の態様では、前記送電コイルの周囲の異物を検知する異物検知手段を更に備え、前記制御手段は、前記異物検知手段により異物が検知されたことを条件に、前記電力送信期間から前記金属検知期間に切り換える。
この態様によれば、異物(金属以外も含む)が検知された場合にのみ金属検知が実行されるので、異常がない場合にも常に定期的に送電を止めてしまうこと比べて、電力送信の効率の低下を抑制することができる。
この態様では、前記送電コイルの周囲の生体を検知する生体検知手段を更に備え、前記制御手段は、前記異物検知手段により異物が検知されたことを条件に、前記電力送信期間から前記金属検知期間に切り換え、前記生体検知手段は、前記金属検知期間において、前記異物検知手段により検知された異物が生体であるか否かを判定し、前記検知された異物が生体であると判定された場合、前記制御手段は、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御してよい。
このように構成すれば、電力送信に起因して、人や動物等の生体が影響を受けることを防止することができるので、実用上非常に有利である。
実施形態に係る非接触電力送信方法は、電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能であり、送電コイルと、前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、を備える非接触電力送信システムにおける非接触電力送信方法であって、前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御工程を備え、前記制御工程では、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する。
実施形態に係る非接触電力送信方法によれば、上述した実施形態に係る非接触電力送信システムと同様に、金属を含む異物を検知することができると共に、該異物が検知された場合に迅速な対応処理を実行することができる。
尚、実施形態に係る非接触電力送信方法においても、上述した実施形態に係る非接触電力送信システムの各種態様と同様の各種態様を採ることができる。
本発明の非接触電力送信システムに係る実施例を、図面に基づいて説明する。
<第1実施例>
本発明の非接触電力送信システムに係る第1実施例について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、第1実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。図2は、第1実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。
図1において、電力送信システム10は、送電兼金属検知用コイル11、電力送信部12、金属検知部13、電源部14及び電力制御部15を備えて構成されている。電力送信システム10の電力制御部15は、電力送信が行われる電力送信期間と、金属検知が行われる金属探知期間と、を交互に繰り返し設ける(図2参照)。
本実施形態に係る「送電兼金属検知用コイル11」、「電力制御部15」、「金属検知部13」及び「電源部14」は、夫々、本発明に係る「送電コイル」、「制御手段」、「金属検知手段」及び「電力供給手段」の一例である。
受信装置20は、受電用コイル21、受信用回路22及び負荷23を備えて構成されている。尚、受信装置20は、例えば電気自動車等の車両に搭載される。この場合、負荷23は、例えば車両に搭載された電池等である。
電力送信システム10の送電兼金属検知用コイル11と、受信装置20の受電コイル21とが、空間を隔てて配置された後、例えばユーザから電力送信が要求された場合、電力制御部15は、先ず、送電兼金属検知用コイル11に、金属検知を行うための比較的小さい電力を供給するように電力送信部12を制御する。この結果、送電兼金属検知用コイル11の周囲に比較的弱い磁界が発生するので(図2参照)、金属検知部13は、該発生した磁界を利用して金属検知を行う。
金属検知の結果、コイルの周囲に金属が存在しないと判定された場合、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、電力送信に適した比較的大きな電力を供給するように電力送信部12を制御する。この際、供給される電力量に応じた比較的強い磁界が、送電兼金属検知用コイル11の周囲に発生する(図2参照)。
その後、電力制御部15は、所定のタイミングで金属探知期間となるように電力送信部12を制御する。以降、電力制御部15は、電力送信期間と金属検知期間とが交互に繰り返されるように、電力送信部12を制御する。
金属検知の結果、コイルの周囲に金属が存在すると判定された場合、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に電力を供給しないように電力送信部12を制御する。この場合、金属が検知された旨をユーザに報知するように、電力送信システム10を構成してもよい。
<第2実施例>
本発明の非接触電力送信システムに係る第2実施例について、図3及び図4を参照して説明する。図3は、図1と同趣旨の、第2実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。図4は、図2と同趣旨の、第2実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。尚、第1実施例と共通する部材には、図面上において同一の符号を付して示す。また、第1実施例と共通する説明については適宜省略する。
図3において、電力送信システム10は、送電用コイル11、電力送信部12、金属検知部13、電源部14及び電力制御部15に加えて、本発明に係る「コイル」の一例としての、金属検知用コイル11´を備えて構成されている。尚、図3では、金属検知用コイル11´は一つであるが、該金属検知用コイル11´は複数個設けられていてよい。
電力制御部15は、金属探知期間では、金属探知用コイル11´に、金属検知を行うための比較的小さい電力を供給するように電力送信部12を制御する。この結果、金属探知用コイル11´の周囲に比較的弱い磁界が発生するので(図4破線参照)、金属検知部13は、該発生した磁界を利用して金属検知を行う。尚、電力制御部15は、更に、送電用コイル11に電力を供給しないように電力送信部12を制御する。
他方、電力制御部15は、電力送信期間では、送電用コイル11に、電力送信に適した比較的大きな電力を供給するように電力送信部12を制御する。この際、供給される電力量に応じた比較的強い磁界が、送電コイル11の周囲に発生する(図4実線参照)。尚、電力制御部15は、更に、金属検知用コイル11´に電力を供給しないように電力送信部12を制御する。
<第3実施例>
本発明の非接触電力送信システムに係る第3実施例について、図5乃至図7を参照して説明する。図5は、図1と同趣旨の、第3実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。図6は、図2と同趣旨の、第3実施例に係る磁界強度の時間変化の一例を示す図である。尚、第1実施例と共通する部材には、図面上において同一の符号を付して示す。また、第1実施例と共通する説明については適宜省略する。
図5において、電力送信システム10は、送電兼金属検知用コイル11、電力送信部12、金属検知部13、電源部14、電力制御部15、異物センサ制御部16及び異物センサ17を備えて構成されている。尚、異物センサ17には、例えばレーザセンサや超音波センサ、カメラ等の公知の各種態様を適用可能である。
異物センサ制御部16は、異物センサ17からの出力信号に基づいて、コイルの周囲に異物が存在するか否かを判定する。本実施例に係る「異物センサ制御部16」及び「異物センサ17」は、本発明に係る「異物検知手段」の一例である。
電力制御部15は、異物センサ制御部16により異物が存在すると判定された場合に、送電兼金属検知用コイル11に、金属検知を行うための比較的小さい電力を供給するように電力送信部12を制御する。この結果、送電兼金属検知用コイル11の周囲に比較的弱い磁界が発生するので(図6参照)、金属検知部13は、該発生した磁界を利用して金属検知を行う。
金属検知の結果、異物が金属であると判定された場合、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、比較的小さい電力の供給を継続するように電力送信部12を制御する。従って、コイルの周囲から異物(金属)が除去されるまでは、金属検知が継続して行われる(図6参照)。
以上のように構成された電力送信システム10が実行する電力送信処理について、図7のフローチャートを参照して説明する。
図7において、先ず、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、電力送信に適した比較的大きな電力を供給するように電力送信部12を制御する(ステップS101)。次に、電力制御部15は、電力送信が終了したか否かを判定する(ステップS102)。尚、電力送信が終了したか否かは、例えば負荷23が電池である場合には、該負荷23が所定の充電状態となったことを示す信号を受信したか否かを判定することにより、判定すればよい。
電力送信が終了したと判定された場合(ステップS102:Yes)、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、電力を供給しないように電力送信部12を制御する(ステップS103)。他方、電力送信が終了していないと判定された場合(ステップS102:No)、電力制御部15は、異物センサ制御部16から異物が存在する旨を示す信号が出力されたか否かを判定する(ステップS104)。
異物が存在する旨を示す信号が出力されていない(或いは、異物が存在しない旨を示す信号が出力されている)と判定された場合(ステップS104:No)、電力制御部15は、ステップS102の処理を実行する。
異物が存在する旨を示す信号が出力されたと判定された場合(ステップS104:Yes)、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、金属検知を行うための比較的小さい電力を供給するように電力送信部12を制御する(ステップS105)。この結果、電力送信システム10から受信装置20への電力送信が停止される。
次に、電力制御部15は、金属検知部13により金属が検知されたか否かを判定する(ステップS106)。金属が検知されていないと判定された場合(ステップS106:No)、電力制御部15は、ステップS101の処理を実行する。他方、金属が検知されたと判定された場合(ステップS106:Yes)、電力制御部15は、再びステップS106の処理を実行する(つまり、金属が検知されなくなるまでループする)。
<比較例>
ここで、第3実施例に係る電力送信システム10の比較例について、図8及び図9を参照して説明する。図8は、比較例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。
図8において、電力送信システム50は、送電用コイル51、電力送信部52、電源部54、電力制御部55、異物センサ制御部56及び異物センサ57を備えて構成されている。つまり、電力送信システム50では、金属検知が実施されない。
電力送信システム50の動作について、図9のフローチャートを参照して説明する。
図9において、先ず、電力制御部55は、送電用コイル51に、電力送信に適した比較的大きな電力を供給するように電力送信部52を制御する(ステップS501)。次に、電力制御部55は、電力送信が終了したか否かを判定する(ステップS502)。
電力送信が終了したと判定された場合(ステップS502:Yes)、電力制御部55は、送電用コイル51に、電力を供給しないように電力送信部52を制御する(ステップS503)。他方、電力送信が終了していないと判定された場合(ステップS502:No)、電力制御部55は、異物センサ制御部56から異物が存在する旨を示す信号が出力されたか否かを判定する(ステップS504)。
異物が存在する旨を示す信号が出力されていないと判定された場合(ステップS504:No)、電力制御部55は、ステップS502の処理を実行する。異物が存在する旨を示す信号が出力されたと判定された場合(ステップS504:Yes)、電力制御部55は、送電用コイル51に電力を供給しないように電力送信部52を制御して(ステップS505)、ステップS504の処理を実行する。
このように、比較例に係る電力送信システム50は、異物が検知された場合、電力送信が停止される。比較例に係る電力送信システム50は、安全性という観点からは何ら問題はない。しかしながら、検知された異物が電力送信に影響をほとんど又は全く及ぼさないものであったとしても電力送信が停止されるので、電力送信の効率が低下する可能性がる。
他方で、第3実施例に係る電力送信システム10では、検知された異物が、電力送信に影響を及ぼす金属であった場合にのみ電力送信が停止されるので、安全性を確保しつつ、電力伝送の効率の低下を抑制することができる。
<第4実施例>
本発明の非接触電力送信システムに係る第4実施例について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、図1と同趣旨の、第4実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。尚、第1実施例と共通する部材には、図面上において同一の符号を付して示す。また、第1実施例と共通する説明については適宜省略する。
図10において、電力送信システム10は、送電兼金属検知用コイル11、電力送信部12、金属検知部13、電源部14、電力制御部15、異物センサ制御部16、異物センサ17、生体センサ制御部18及び生体センサ19を備えて構成されている。尚、生体センサ19には、例えば赤外線センサやカメラ等の公知の各種態様を適用可能である。
生体センサ制御部18は、生体センサ19からの出力信号に基づいて、コイルの周囲に、人や動物等の生体が存在するか否かを判定する生体検知を実行する。本実施例に係る「生体センサ制御部18」及び「生体センサ19」は、本発明に係る「生体検知手段」の一例である。
電力制御部15は、異物センサ制御部16により異物が存在すると判定された場合に、送電兼金属検知用コイル11に、金属検知を行うための比較的小さい電力を供給するように電力送信部12を制御する。その後、金属検知部13は金属検知を実行すると共に、生体センサ制御部18は生体検知を実行する。
金属検知の結果、異物が金属であると判定された場合、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、比較的小さい電力の供給を継続するように電力送信部12を制御する。従って、コイルの周囲から異物(金属)が除去されるまでは、金属検知が継続して行われる。
生体検知の結果、異物が生体であると判定された場合、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に電力を供給しないように電力送信部12を制御する。この結果、送電兼金属検知用コイル11の周囲には磁界が発生しないので、生体が磁界の影響を受けることを防止することができる。
尚、金属検知の結果異物が金属であると判定され、且つ、生体検知の結果異物が生体であると判定された場合(例えば、金具付きの靴を履いた人が異物として検知された場合)、電力制御部15は、送電兼金属検知用コイル11に、金属検知が可能な最低限の電力を供給するように電力送信部12を制御してもよいし、送電兼金属検知用コイル11に電力を供給しないように電力送信部12を制御してもよい。
以上のように構成された電力送信システム10が実行する電力送信処理について、図11のフローチャートを参照して説明する。
図11において、ステップS105の処理の後、電力制御部15は、金属検知部13により金属が検知されたか否か、及び生体センサ制御部18から生体が存在する旨を示す信号が出力されたか否かを判定する(ステップS201)。
金属が検知されていないと判定され、且つ、生体が存在する旨を示す信号が出力されていないと判定された場合(ステップS201:No)、電力制御部15は、ステップS101の処理を実行する。
他方、金属が検知されたと判定された場合、又は、生体が存在する旨を示す信号が出力されたと判定された場合(ステップS201:Yes)、電力制御部15は、再びステップS201の処理を実行する。
<第5実施例>
本発明の非接触電力送信システムに係る第5実施例について、図12及び図13を参照して説明する。図12は、図1と同趣旨の、第5実施例に係る電力送信システムの構成を示すブロック図である。尚、第1実施例と共通する部材には、図面上において同一の符号を付して示す。また、第1実施例と共通する説明については適宜省略する。
図12において、電力送信システム60は、送電用コイル61、電力送信部62、電源部64、電力制御部65、異物センサ制御部66、異物センサ67、生体センサ制御部68及び生体センサ69を備えて構成されている。つまり、電力送信システム60では、金属検知が実施されない。
電力制御部65は、異物センサ制御部66により異物が存在すると判定された場合に、送電用コイル61に電力を供給しないように電力送信部62を制御する。その後、生体センサ制御部68は、生体センサ69からの出力信号に基づいて、コイルの周囲に、生体が存在するか否かを判定する生体検知を実行する。
生体検知の結果、異物が生体であると判定された場合、電力制御部65は、生体が検知されなくなるまで、送電用コイル61に電力を供給しないように電力送信部62を制御する。従って、本実施例に係る電力送信システム60によれば、生体への安全性を確保しつつ、効率的に電力送信を行うことができる。
以上のように構成された電力送信システム60が実行する電力送信処理について、図13のフローチャートを参照して説明する。
図13において、ステップS105の処理の後、電力制御部65は、生体センサ制御部68から生体が存在する旨を示す信号が出力されたか否かを判定する(ステップS301)。生体が存在する旨を示す信号が出力されていないと判定された場合(ステップS301:No)、電力制御部65は、ステップS101の処理を実行する。他方、生体が存在する旨を示す信号が出力されたと判定された場合(ステップS301:Yes)、電力制御部65は、再びステップS301の処理を実行する。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う非接触電力送信システムもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
10、50、60…電力送信システム、20…受信装置、11…送電兼金属検知用コイル、11´…金属検知用コイル、12、52、62…電力送信部、13…金属検知部、14、54、64…電源部、15、55、65…電力制御部、16…異物センサ制御部、17…異物センサ、18…生体センサ制御部、19…生体センサ、20…受電装置、21…受電コイル、22…受信用回路、23…負荷、51、61…送電用コイル

Claims (7)

  1. 電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能な非接触電力送信システムであって、
    送電コイルと、
    前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、
    前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、
    前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する
    ことを特徴とする非接触電力送信システム。
  2. 前記制御手段は、前記電力送信期間と前記金属検知期間とを交互に繰り返し設けることを特徴とする請求項1に記載の非接触電力送信システム。
  3. 前記制御手段は、前記金属検知期間において、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように前記電力供給手段を制御し、
    前記金属検知手段は、前記送電コイルの周囲に発生する磁界に基づいて、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する
    ことを特徴とする請求項1に記載の非接触電力送信システム。
  4. 前記金属検知手段は、前記金属検知のための一又は複数のコイルを有し、
    前記制御手段は、前記金属検知期間において、前記送電コイルに電力を供給しないように、且つ、前記一又は複数のコイルに電力を供給するように、前記電力供給手段を制御し、
    前記金属検知手段は、前記一又は複数のコイルの周囲に発生する磁界に基づいて、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する
    ことを特徴とする請求項1に記載の非接触電力送信システム。
  5. 前記送電コイルの周囲の異物を検知する異物検知手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記異物検知手段により異物が検知されたことを条件に、前記電力送信期間から前記金属検知期間に切り換える
    ことを特徴とする請求項1に記載の非接触電力送信システム。
  6. 前記送電コイルの周囲の生体を検知する生体検知手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記異物検知手段により異物が検知されたことを条件に、前記電力送信期間から前記金属検知期間に切り換え、
    前記生体検知手段は、前記金属検知期間において、前記異物検知手段により検知された異物が生体であるか否かを判定し、
    前記検知された異物が生体であると判定された場合、前記制御手段は、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載の非接触電力送信システム。
  7. 電磁界を用いた方式により非接触で電力送信を実行可能であり、送電コイルと、前記送電コイルに電力を供給可能な電力供給手段と、前記送電コイルの周囲に金属が存在するか否かを検知する金属検知を実行可能な金属検知手段と、を備える非接触電力送信システムにおける非接触電力送信方法であって、
    前記電力送信が行われる期間である電力送信期間と、前記金属検知が行われる期間である金属検知期間とを設け、前記金属検知期間では、前記電力送信期間に前記送電コイルに供給される電力に比べて小さい電力が前記送電コイルに供給されるように、又は前記送電コイルに電力を供給しないように、前記電力供給手段を制御する制御工程を備え、
    前記制御工程では、前記金属検知手段により前記送電コイルの周囲に金属が存在すると判定されたことを条件に、前記送電コイルに電力を供給しないように前記電力供給手段を制御する
    ことを特徴とする非接触電力送信方法。
JP2014518129A 2012-05-29 2012-05-29 非接触電力送信システム及び方法 Pending JPWO2013179394A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/063798 WO2013179394A1 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 非接触電力送信システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013179394A1 true JPWO2013179394A1 (ja) 2016-01-14

Family

ID=49672648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518129A Pending JPWO2013179394A1 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 非接触電力送信システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10084350B2 (ja)
JP (1) JPWO2013179394A1 (ja)
WO (1) WO2013179394A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013165261A2 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Powerbyproxi Limited Methods for detecting and identifying a receiver in an inductive power transfer system
US10840748B2 (en) 2012-11-05 2020-11-17 Apple Inc. Inductively coupled power transfer systems
JP6245859B2 (ja) * 2013-06-26 2017-12-13 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム
JP6223471B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-01 三菱電機エンジニアリング株式会社 共振型送信電源装置及び共振型送信電源システム
JP2015146723A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 日東電工株式会社 無線電力伝送装置
JP2015159690A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社東芝 異物検出装置、無線電力伝送装置、及び無線電力伝送システム
JP2015204707A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置
JP6248785B2 (ja) * 2014-04-25 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 送電装置および受電装置
CN107257167B (zh) * 2014-05-27 2020-01-21 松下知识产权经营株式会社 送电装置以及无线电力传输系统
JP6471965B2 (ja) * 2014-05-27 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
JP6418867B2 (ja) * 2014-09-22 2018-11-07 キヤノン株式会社 給電装置
JP6494227B2 (ja) 2014-09-22 2019-04-03 キヤノン株式会社 給電装置、制御方法およびプログラム
JP6376919B2 (ja) 2014-09-22 2018-08-22 キヤノン株式会社 給電装置及び電子機器
JP6406955B2 (ja) 2014-09-22 2018-10-17 キヤノン株式会社 電子機器
US10840744B2 (en) 2015-03-04 2020-11-17 Apple Inc. Inductive power transmitter
JP6857133B2 (ja) 2015-04-02 2021-04-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 誘導送電器
US20160380439A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Lei Shao Notification techniques for wireless power transfer systems
CN113364064A (zh) 2015-11-19 2021-09-07 苹果公司 感应式电力发射器
AU2017248083B2 (en) 2016-04-04 2020-05-21 Apple Inc Inductive power transmitter
DE112017007676T5 (de) * 2017-06-22 2020-03-05 Tdk Corporation Schutz von lebenden Objekten und Schutz von Fremdkörpern für ein Drahtlosleistungsübertragungssystem und Verfahren zum Betreiben eines Drahtlosleistungsübertragungssystems
EP3457525A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-20 Koninklijke Philips N.V. Foreign object detection in a wireless power transfer system
JP6564005B2 (ja) * 2017-12-15 2019-08-21 株式会社東芝 異物検出装置、無線電力伝送装置、及び無線電力伝送システム
DE102018201824A1 (de) * 2018-02-06 2019-08-08 Robert Bosch Gmbh Induktive Ladevorrichtung und Verfahren zum Überwachen einer induktiven Ladevorrichtung
EP3528364A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-21 Koninklijke Philips N.V. Wireless power transfer system
JP7203781B2 (ja) * 2020-03-03 2023-01-13 本田技研工業株式会社 異物検知システムおよび非接触充電システム
JP7027472B2 (ja) * 2020-03-06 2022-03-01 本田技研工業株式会社 非接触充電システム
JP7125442B2 (ja) * 2020-03-11 2022-08-24 本田技研工業株式会社 非接触充電システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124889A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2010213414A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器および無接点電力伝送システム
JP2011211874A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電システム
JP2011229265A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
JP2012110199A (ja) * 2010-10-27 2012-06-07 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP2012110211A (ja) * 2010-10-27 2012-06-07 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP2013034292A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Panasonic Corp 非接触給電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836401A1 (de) * 1997-09-19 2000-02-17 Salcomp Oy Salo Vorrichtung zum Aufladen von Akkumulatoren
GB2414121B (en) * 2004-05-11 2008-04-02 Splashpower Ltd Controlling inductive power transfer systems
GB2414120B (en) * 2004-05-11 2008-04-02 Splashpower Ltd Controlling inductive power transfer systems
JP4743173B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP2009022122A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toko Inc 非接触電力伝送装置
KR100976161B1 (ko) * 2008-02-20 2010-08-16 정춘길 무접점충전시스템 및 그의 충전제어방법
EP2455253A3 (en) * 2010-10-27 2012-09-12 Equos Research Co., Ltd. Electric power transmission system and antenna

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124889A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2010213414A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器および無接点電力伝送システム
JP2011211874A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電システム
JP2011229265A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
JP2012110199A (ja) * 2010-10-27 2012-06-07 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP2012110211A (ja) * 2010-10-27 2012-06-07 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP2013034292A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Panasonic Corp 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10084350B2 (en) 2018-09-25
US20150162752A1 (en) 2015-06-11
WO2013179394A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013179394A1 (ja) 非接触電力送信システム及び方法
US9231428B2 (en) Low-power wireless charging apparatus and method thereof
JP5509385B2 (ja) 非接触充電器、電子機器及び非接触充電システム
JP2010136463A (ja) 電力伝送装置
US20120326662A1 (en) Non-contact power supply device, non-contact power receiving device, and non-contact power charging system
JP6025891B2 (ja) 無線電力送信装置及び方法
US9129511B2 (en) Presence deciding apparatus, system, method and program
JP5499608B2 (ja) 非接触充電器
US20160087450A1 (en) Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, control methods therefor, programs, and storage medium
KR20150050142A (ko) 전자 기기
EP3125404B1 (en) Power reception apparatus, determination method, and program
JP2008236968A (ja) 非接触電力伝送装置
US20190181693A1 (en) Non-contact power receiving device and non-contact power transmitting device
EP2882063A1 (en) Non-contact type power supplying apparatus and non-contact type power supplying method
US10491040B2 (en) Wireless power transmitting device and method of controlling the same
JP6555848B2 (ja) 被充電機器、その制御方法、および制御プログラム、並びに非接触充電システム
US20210175756A1 (en) Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, method for controlling same, and computer-readable medium
JP6314746B2 (ja) ワイヤレス電力伝送用車両
JP2017127064A (ja) 車両及び電力伝送システム
JP2017143639A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2017034733A (ja) 非接触充電システム
JP2017127091A (ja) 非接触送電装置及び非接触電力伝送システム
JP2017005842A (ja) 非接触電力伝送装置、送電機器及び受電機器
JP6726038B2 (ja) 送電装置、受電装置、制御方法及びプログラム
JP2019106850A (ja) 非接触受電装置及び非接触送電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426