JPWO2013137326A1 - 医療用多層チューブ - Google Patents

医療用多層チューブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013137326A1
JPWO2013137326A1 JP2014504964A JP2014504964A JPWO2013137326A1 JP WO2013137326 A1 JPWO2013137326 A1 JP WO2013137326A1 JP 2014504964 A JP2014504964 A JP 2014504964A JP 2014504964 A JP2014504964 A JP 2014504964A JP WO2013137326 A1 JPWO2013137326 A1 JP WO2013137326A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
vinyl compound
tube
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6106156B2 (ja
Inventor
荒井 亨
亨 荒井
歩 塚本
歩 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Publication of JPWO2013137326A1 publication Critical patent/JPWO2013137326A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106156B2 publication Critical patent/JP6106156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/08Tubes; Storage means specially adapted therefor

Abstract

フタル酸エステル等の可塑剤の溶出がなく、非塩化ビニル樹脂材料であり、柔軟性、透明性、耐熱性、薬剤の低吸着吸収性、輸液ポンプ適性、化学的安定性、さらには耐折り曲げ(キンク)性に優れ、自己粘着性が少なくチューブ復元性(耐鉗子性)に優れる医療用チューブを提供することである。本発明は、少なくとも支持層と内層を含み、支持層は少なくともチューブの全層の厚さの50%以上を占め、支持層に用いられる樹脂が特定の条件を満たすクロス共重合体である医療用多層チューブであり、柔軟性、透明性、耐熱性、薬剤の低吸着吸収性、輸液ポンプ適性、化学的安定性、耐キンク性に優れ、さらには自己粘着性が少なくチューブ復元性(耐鉗子性)に優れる特徴がある。

Description

本発明は、軟質性、透明性、耐折り曲げ性(耐キンク性)、薬剤定量性やポンプ適性に優れる医療用チューブに関する。
一般に医療用チューブには、柔軟性、透明性、耐折り曲げ性(耐キンク性)に加えて、薬剤の吸着吸収が少なく定量的に輸送できる薬剤定量性やポンプ回路に適する耐しごき性(形状回復性、耐摩耗性等)、さらには滅菌のためのガンマ線や電子線に対する耐放射線性に優れることが要求される。更に操作に耐えうる強度、適度の伸び弾性及び粘着性、いわゆるコシがあることが求められる。従来の医療用チューブは軟質塩ビ系材料を用い製造されることが多い。また、近年では医療用成形体のディスポーザブル化が進められてきており、バイオハザード防止のために使用後に焼却処理されることが多くなってきている。軟質塩ビを使用した医療用チューブは焼却時に塩素化合物をガスとして発生するため環境への負荷が考慮されてきており、軟質塩ビ製の医療用チューブは代替が検討されている。さらには、フタレート系等の可塑剤の溶出がない非軟質塩ビ系の医療用チューブに対する要求もある。
特開平4−159344号公報 特開平6−184360号公報 特開2001−161813号公報 WO99/45980号公報 WO00/37517号公報 WO2007/139116 特開2001−316431号公報
柔軟性に優れる医療用チューブとして、オレフィン系樹脂とスチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加物及びスチレン−イソプレンブロック共重合体の水素添加物からなる樹脂組成物からなるチューブ(特許文献1)や1、2ポリブタジエン樹脂とスチレン−ブタジエンブロック共重合体水素添加物の樹脂組成物からなるチューブが提案されている(特許文献2)。このチューブは柔軟性に優れた成形体を与え、しかも焼却しても有毒ガスの発生を伴わないという特徴を有している。しかしながら、かかる樹脂組成物を用いて得られる成形体は軟質塩ビに比べコスト的に不利でありディスポーザブル化には向かない。また輸液(チューブラー)ポンプに対する適性(耐しごき性)にも課題を有している。ポリブタジエン系の樹脂は、ポリマー鎖中に二重結合が残存している。またスチレン−ブタジエンブロック共重合体水素添加物であっても、少量ながら二重結合が残留している。そのためこれら樹脂を用いる場合には、長期保存時のチューブ物性の変化や、チューブ成形加工時のゲル化、不溶化を防ぐため保存条件、加工条件が制約されたり、安定剤を添加しなければならず、さらに近年採用されることが多いガンマ線滅菌や電子線滅菌に対応させるためにも安定剤の添加が必要で、医療用チューブとしての安全性を必ずしも満足するものではなかった。
一方、エチレン-スチレン共重合体を用いた医療用チューブが提案されている(特許文献3、4)。エチレン-スチレン共重合体は、柔軟性、透明性、薬剤の低吸着吸収性に加え、ポンプ回路に適する耐しごき性(形状回復性、耐摩耗性等)を有し、主鎖の中に本質的に二重結合を有しないため化学的に安定で、滅菌のためのガンマ線や電子線に対する耐放射線性も高いという特徴がある。しかしながら、耐折り曲げ性には改善の余地があり、一定の自己粘着性を有しているため、折り曲げ時(キンク発生時)や鉗子などでクランプした場合に内壁同士の密着によるチューブの形状復元性(耐鉗子性)が低く閉塞や流量低下が起こりやすいという課題を有している。また、十分に軟質なエチレン-スチレン共重合体は耐熱性が60℃程度しかなく、保存中にチューブ同士がブロッキングや閉塞を起こしてしまう可能性があった。そこで、エチレン-スチレン共重合体鎖とポリスチレン鎖を含むブロック共重合体(以下クロス共重合体と記載する)が提案され(特許文献5、6)、さらにそれを用いた医療用チューブも提案されている(特許文献7)。本クロス共重合体はポリスチレンブロック鎖の存在と独特の分岐構造に由来する耐熱性を有するが、一方、エチレン-スチレン共重合体と比較するとかなり固く、耐熱性と軟質性、透明性を両立し、さらには上記の耐折り曲げ性等の特性を改善した医療用チューブが求められている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、フタル酸エステル等の可塑剤の溶出がなく、非塩化ビニル樹脂材料であり、柔軟性、透明性、耐熱性、耐折り曲げ(キンク)性、薬剤の低吸着吸収性、ポンプ回路適性、化学的安定性に優れる医療用チューブを提供することである。
本発明は、少なくとも支持層と内層を含み、支持層は少なくともチューブの全層の厚さの50%以上を占め、支持層に用いられる樹脂が特定の条件を満たすクロス共重合体である医療用多層チューブである。
本発明の多層医療用チューブは、柔軟性、透明性、耐熱性、耐折り曲げ(キンク)性、薬剤の低吸着吸収性、ポンプ回路適性、化学的安定性に優れる特徴がある。
本発明は、少なくとも支持層と内層を含む少なくとも2層からなり、支持層は少なくともチューブの全層の厚さの50%以上を占め、チューブ全体の軟質性の観点からはより厚いことが好ましく、好ましくは70%以上、特に好ましくは90%以上を占め、支持層に用いられる樹脂が、25℃における貯蔵弾性率が1MPa以上30MPa未満の範囲であり、かつ1mm厚さのシートで測定した全光線透過率が75%以上、好ましくは80%以上であり、さらに以下の(1)から(4)の条件をすべて満足するクロス共重合体である医療用多層チューブである。
(1)配位重合工程とこれに続くアニオン重合工程からなる重合工程からなる製造方法により得られ、配位重合工程として、シングルサイト配位重合触媒を用いてエチレンモノマー、芳香族ビニル化合物モノマーおよび芳香族ポリエンの共重合を行い、芳香族ビニル化合物ユニット含量15モル%以上30モル%以下、芳香族ポリエンユニット含量0.01モル%以上0.2モル%以下、残部がエチレンユニット含量であるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体を合成する。次にアニオン重合工程として、このエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体と芳香族ビニル化合物モノマーの共存下、アニオン重合開始剤を用いて重合することで得られる。
(2)配位重合工程で得られるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の重量平均分子量が3万以上20万以下、好ましくは3万以上15万以下、分子量分布(Mw/Mn)が1.8以上4以下である。
(3)クロス共重合体の0℃〜150℃までに観測される結晶融解熱(ΔH)の総和が25J/g以下である。
(4)クロス共重合体中に含まれるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の含量が70質量%以上95質量%以下の範囲にある。
本クロス共重合体を支持層に用いることで、本医療用多層チューブは、柔軟性、透明性、耐折り曲げ(キンク)性、薬剤の低吸着吸収性、ポンプ回路適性、化学的安定性に優れ、さらには耐熱性に優れる特徴を有することができる。25℃における貯蔵弾性率が1MPa未満の場合、チューブの力学的強度が不足し、チューブが外力により潰れ閉塞しやすくなる恐れがある。30MPa以上の場合はチューブ自体の軟質性が不足し、ハンドリング性が低下し、耐折り曲げ性が悪化してしまう可能性がある。1mm厚さのシートで測定した全光線透過率が上記未満では、チューブ内部の液面や泡の視認性が低下する可能性がある。
耐熱性の指標としては、100℃における貯蔵弾性率が0.1MPa以上、3MPa未満が好ましい。100℃における貯蔵弾性率が0.1MPa未満では、医療用チューブの保管や輸送中、あるいはエチレンオキサイド滅菌の際にチューブがブロッキングしてしまう恐れがある。3MPa以上の場合、成形加工性が低下し、製造時により厳しい条件を適用しなければならなくなる可能性がある。
クロス共重合体とは上記のごとく、配位重合により得られるオレフィン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体及び芳香族ビニル化合物モノマーの共存下でアニオン重合を行うことにより得られる共重合体であり、オレフィン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体鎖(主鎖と記載される場合もある)と芳香族ビニル化合物重合体鎖(側鎖と記載される場合もある)を有する共重合体である。本クロス共重合体及びその製造方法は、その全体の記載をそれぞれ出典明示によりここに援用する、WO2000/37517、USP6559234、またはWO2007/139116に記載されている。
ここで芳香族ビニル化合物としては、スチレンおよび各種の置換スチレン、例えばp−メチルスチレン、m−メチルスチレン、o−メチルスチレン、o−t−ブチルスチレン、m−t−ブチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、p−クロロスチレン、o−クロロスチレン等が挙げられる。工業的には好ましくはスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン、特に好ましくはスチレンが用いられる。
ここでオレフィンとしては、エチレン、炭素数3〜20のα−オレフィン、すなわちプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンが挙げられる。本発明においてはオレフィンの範疇に環状オレフィンも含まれ、本環状オレフィンの例としては、ビニルシクロヘキサンやシクロペンテン、ノルボルネン等が挙げられる。好ましくは、エチレンまたはエチレンとα−オレフィンすなわちプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテン等の混合物が用いられ、更に好ましくは、エチレンが用いられる。
用いられる芳香族ポリエンとは、10以上30以下の炭素数を持ち、複数の二重結合(ビニル基)と単数または複数の芳香族基を有し配位重合可能なモノマーであり、二重結合(ビニル基)の1つが配位重合に用いられて重合した状態において残された二重結合がアニオン重合可能な芳香族ポリエンである。好ましくは、オルトジビニルベンゼン、パラジビニルベンゼン及びメタジビニルベンゼンのいずれか1種または2種以上の混合物が好適に用いられる。
本発明に最も好ましく用いられるクロス共重合体は、配位重合により得られるエチレン−芳香族ビニル化合物(以下代表としてスチレンと記載)−芳香族ポリエン(以下代表としてジビニルベンゼンと記載)共重合体及び芳香族ビニル化合物(以下代表としてスチレンと記載)モノマーの共存下でアニオン重合を行うことにより得られる共重合体であり、エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖(主鎖と記載される場合もあり、軟質成分)とポリスチレン鎖(側鎖と記載される場合もあり、硬質成分)を有する共重合体である。本発明の25℃における貯蔵弾性率及び透明性に関する条件を満たすクロス共重合体は、条件(1)〜(4)を満たす必要がある。クロス共重合体に関する前記出典(公開特許公報)に記載されている情報を基に本条件を満たすクロス共重合体を製造することができる。特に本クロス共重合体の25℃における貯蔵弾性率は、その軟質ポリマー鎖成分(ソフトセグメント)であるエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖のスチレン含量、本軟質成分と硬質成分の含まれる比率、軟質成分鎖と硬質成分鎖を結合するジビニルベンゼン成分の含量、エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖やポリスチレン鎖の分子量と前記ジビニルベンゼン含量により規定されるクロス共重合体全体の分子流動性(MFR値)という様々なパラメーターにより決定される。本パラメーターを開示することは本明細書の趣旨ではないが、貯蔵弾性率は主に、エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖のスチレン含量が高くなりエチレン鎖の結晶性が下がるほど、あるいは軟質成分であるエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖の含量が増加するほど低下する。以上から、目的の貯蔵弾性率のクロス共重合体を得ることや、目的に合わせたその調整を容易に行うことができる。
以上、本支持層は、チューブの層厚さの50%以上を占め、その力学物性、医療用チューブとして必要な機能性(柔軟性、透明性、耐熱性、薬剤の低吸着吸収性、ポンプ回路適性、化学的安定性、耐折り曲げ性)を与えるために重要な層である。
本発明の医療用多層チューブは上記支持層に加え、さらに内層を有する。本内層に用いられる樹脂は、好ましくはポリオレフィン、水素化スチレン-ジエンブロック共重合体、シンジオタクチック1,2-ポリブタジエン、ウレタン、またはクロス共重合体から選ばれる樹脂であり、これらの樹脂組成物であってもよく、いずれの場合もその25℃における貯蔵弾性率が30MPaより高く300MPa以下の範囲であり、かつ1mm厚さのシートで測定した全光線透過率が75%以上、好ましくは80%以上である。また、本内層は少なくともチューブの全層の厚さに対し1%以上50%以下、チューブ全体の軟質性の観点からはより薄いことが好ましく、好ましくはチューブの全層の厚さに対し1%以上30%以下、特に好ましくは1%以上10%以下である。本内層を設けることで、チューブ内面の自己粘着性を抑制し、折り曲げ時(キンク発生時)や鉗子などでクランプした場合の内壁同士の密着を低下させ、閉塞や流量低下を防ぐことが可能となる。さらに、この機能を向上させるために、内層の接液面にはシボ、すじ等任意の構造の凹凸をつけることが好ましい。
ここで、ポリオレフィンとは、エチレン系共重合体やポリプロピレン系共重合体、ポリブテン系共重合体が挙げられる。好ましくは、エチレン-αオレフィン共重合体またはポリプロピレン系共重合体が用いられる。各社から出されているこれら共重合体樹脂の物性表から、本発明に適する貯蔵弾性率(25℃)の樹脂を適宜選択して使用することができる。特にLLDPE等のエチレン-αオレフィン共重合体の場合、好ましくはその密度が0.87g/cm3以上0.91g/cm3以下である。医療用チューブに応用した例は特開2005−318949号公報、特許3251601号公報に記載されている。
ここで、水素化スチレン-ジエンブロック共重合体の好適な例としては、アニオン重合により得られるスチレン−ブタジエンブロック共重合体やスチレン−イソプレンブロック共重合体を水素化したもので、SEBS、SEPSとも記載される。ブロック構造は、ジブロック、トリブロック、マルチブロック、スタ−ブロックあるいはテ−パ−ドブロック構造でもよい。ブロック共重合体は、その実用樹脂としての物性、成形加工性を発現するために、ポリスチレン換算重量平均分子量として、3万以上25万以下が好ましい。このような樹脂を医療用チューブに応用した例は、たとえば特開2001−001432、特許公報4179644号に記載されている。シンジオタクチック1,2-ポリブタジエンの例としては特開2003−102827号公報、特開2005−253721号公報に記載されている。ウレタンの使用はたとえば特開05−084293号公報に記載されている。各社から出されているこれら樹脂の物性表から、本発明に適する貯蔵弾性率(25℃)の樹脂を適宜選択して使用することができる。クロス共重合体は上記と同じく、WO2000/37517、USP6559234、またはWO2007/139116に記載されているものを使用することができる。
内層に用いる樹脂としては、ポリオレフィン、特にエチレン-αオレフィン共重合体やポリプロピレン系共重合体、水素化スチレン-ジエンブロック共重合体やクロス共重合体を用いることが好ましい。なぜならこれらの樹脂は支持層であるクロス共重合体との接着性が良好であるために、特に接着層を設ける必要がなく構成がシンプルで経済的に有利であるからである。
さらにクロス共重合体を内層に用いる場合、耐摩耗性が良好で輸液ポンプ適性が高く、薬品吸着性が低いことから最も好ましい。本クロス共重合体は少なくとも以下の(A)と(B)の条件を共に満足し、かつ(C)または(D)の条件の少なくともいずれか一方の条件を満たすことが好ましい。
(A)配位重合工程とこれに続くアニオン重合工程からなる重合工程からなる製造方法により得られ、配位重合工程として、シングルサイト配位重合触媒を用いてエチレンモノマー、芳香族ビニル化合物モノマーおよび芳香族ポリエンの共重合を行い、芳香族ビニル化合物ユニット含量8モル%以上30モル%以下、芳香族ポリエンユニット含量0.01モル%以上0.2モル%以下、残部がエチレンユニット含量であるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体を合成する。次にアニオン重合工程として、このエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体と芳香族ビニル化合物モノマーの共存下、アニオン重合開始剤を用いて重合することで得られる。
(B)配位重合工程で得られるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の重量平均分子量が3万以上20万以下、分子量分布((Mw/Mn)が1.8以上4以下である。
(C)クロス共重合体の0℃〜150℃までに観測される結晶融解熱(ΔH)の総和が25J/gより大きい、好ましくは30J/gより大きい。
(D)クロス共重合体中に含まれるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の含量が40質量%以上70質量%未満である。
芳香族ビニル化合物としてはスチレン、芳香族ポリエンがジビニルベンゼンであることが、経済性、物性の点から好ましい。本貯蔵弾性率範囲と透明性を満たすクロス共重合体は、少なくとも(A)と(B)の条件を共に満足し、かつ(C)または(D)の条件のいずれか一方の条件を満たすことで得
ることができる。さらに上記のように公知文献の記載に従い、必要であれば少数回の試験を行うことで容易に得ることができる。あるいは前記支持層に使用される(1)から(4)の条件を満足するクロス共重合体に対して、1)そのエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖のスチレン含量を低下させ、エチレン鎖に由来する結晶性を増加させる、あるいは2)軟質成分であるエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖の含量を低下させることで、本発明の内層に適した貯蔵弾性率範囲を満たすクロス共重合体を容易に製造することができる。
クロス共重合体の0℃〜150℃までに観測される結晶融解熱(ΔH)の総和が80J/gより高い場合は、樹脂の貯蔵弾性率が上記範囲よりも高くなりすぎてしまう恐れがある。また、クロス共重合体中に含まれるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の含量が40質量%未満の場合も同様である。
本内層に用いられるクロス共重合体の25℃における貯蔵弾性率が30MPaより高く300MPa以下の範囲であるためには、例えば支持層に使用される軟質なクロス共重合体に、これと相溶し透明となる硬質樹脂を適宜添加してもよい。本内層に対し、滑り性を出すために、シリコーン系樹脂等の滑材を塗布したり、混錬したりすることもできる。
本発明の医療用多層チューブには必要に応じて任意の外層を有することができる。また、本外層は少なくともチューブの全層の厚さに対し1%以上30%以下、チューブ全体の軟質性の観点からはより薄いことが好ましく、好ましくはチューブの全層の厚さに対し1%以上10%以下である。さらにその外層が内層と同じ樹脂成分からなる2種3層構造が構成の上では単純で好ましい。本外層を設けることは、チューブ同士の粘着性が抑制される点で好ましい。
本外層、または支持層が最外部にある場合は支持層には、チューブ同士の粘着を防ぐため、あるいはハンドリングした際の滑りを防ぐために適当なシボや凹凸を付けることができる。
さらに、原料樹脂のMFR値(200℃、加重98N)は特に限定されるものではないが、一般的には1g/10分以上100g/10分以下である。共押出法による多層チューブ成形を考慮すると、支持層と内層のそれぞれの樹脂のMFR値は近いことが好ましく、両者のMFR値の比は好ましくは1:3以内、特に好ましくは1:2以内である。
本発明に用いられるクロス共重合体等の樹脂原料には必要に応じて、酸化防止剤、安定化剤、滑剤等の通常本用途に使用される公知の添加剤を添加してもよい。本発明に用いられるクロス共重合体と添加剤または他の樹脂との組成物を得る方法は特に制限はなく、公知の手法を用いることができる。例えば、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、スーパーミキサー、タンブラー等でドライブレンドを行うことも可能であり、1軸または2軸の押出機、バンバリーミキサー、プラストミル、コニーダー、ロール等で溶融混合を行ってもよい。必要に応じて、窒素等の不活性ガス雰囲気下で行うこともできる。形状は粉体、ペレット状、ストランド状、チップ状等選ぶことができる。
本発明の医療用チューブは、多層押出し成形やコーティング法等の公知の手法により得ることができる。チューブの形状、直径、長さならびに他の形状については、使用目的に応じて選択されるものであって、特に制限されない。
得られたチューブは、一般的には輸液に使用する点滴筒等の他の部品と接合した後、包装および滅菌される。滅菌方法としてはエチレンオキサイドガス滅菌、あるいはγ線滅菌、電子線滅菌が選択される。本発明に用いられるクロス共重合体は、耐久性に優れ、また滅菌に用いられるガンマ線や電子線に対しても高い耐性を示す。そのため、ブタジエン系樹脂と異なり、リン系酸化防止剤、たとえばビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等の安定化剤を含有しない状態でも、γ線あるいは電子線滅菌可能である。
以下、実施例により、本発明を説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
<原料樹脂>
実施例、比較例に用いた原料樹脂は以下の通りである。
下記クロス共重合体は、出典明示により全内容をここに援用するWO2000/37517またはWO2007/139116号公報記載の製造方法で製造したもので、下記組成は、同様にこれら公報記載の方法で求めた。これらのクロス共重合体は、配位重合により得られるエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体とスチレンモノマーの共存下でアニオン重合を行うことにより得られる、エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体鎖とポリスチレン鎖を有する共重合体である。
以下、クロス共重合体を規定するために、用いられるエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量、ジビニルベンゼン含量、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、クロス共重合体中のエチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量、ポリスチレン鎖の分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)を示す。
・クロス共重合体1:
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量17モル%、
ジビニルベンゼン含量0.04モル%、
Mw(重量平均分子量)=91000、Mw/Mn=2.2、
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量88質量%、
ポリスチレン鎖のMw=30000、Mw/Mn=1.2
・クロス共重合体2:
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量24モル%、
ジビニルベンゼン含量0.03モル%、
Mw=115000、Mw/Mn=2.2
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量77質量%、
ポリスチレン鎖のMw=26000、Mw/Mn=1.2
・クロス共重合体3
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量28モル%、
ジビニルベンゼン含量0.07モル%、
Mw=95000、Mw/Mn=2.2
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量70質量%、
ポリスチレン鎖のMw=29000、Mw/Mn=1.2

・クロス共重合体4:
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量24モル%、
ジビニルベンゼン含量0.03モル%、
Mw=103000、Mw/Mn=2.2
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量52質量%、
ポリスチレン鎖のMw=35000、Mw/Mn=1.2
・クロス共重合体5:
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量10モル%、
ジビニルベンゼン含量0.03モル%、
Mw=95000、Mw/Mn=2.3
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量90質量%、
ポリスチレン鎖のMw=25000、Mw/Mn=1.1
・クロス共重合体6:
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のスチレン含量29モル%、
ジビニルベンゼン含量0.05モル%、
Mw=240000、Mw/Mn=2.6
エチレン−スチレン−ジビニルベンゼン共重合体の含量78質量%、
ポリスチレン鎖のMw=30000、Mw/Mn=1.1
・エチレン-スチレン共重合体
特開平11−130808号公報記載の製造方法で製造したスチレン−エチレン共重合体
スチレン含量25モル%、Mw=197000、分子量分布2.2

これら樹脂の物性は表1にまとめて示した。
<共重合体の組成>
共重合体中のスチレンユニット含量の決定は、1H−NMRで行い、機器は日本電子社製α−500及びBRUCKER社製AC−250を用いた。重1,1,2,2−テトラクロロエタンに溶解し、測定は、80〜100℃で行った。TMSを基準としてフェニル基プロトン由来のピーク(6.5〜7.5ppm)とアルキル基由来のプロトンピーク(0.8〜3ppm)の面積強度比較で行った。
<共重合体の分子量>
分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用いて標準ポリスチレン換算の重量平均分子量を求めた。
<結晶融解熱(ΔH)>
DSC測定により求めた。測定は、窒素気流下で行った。すなわち樹脂組成物10mgを用い、昇温速度10℃/分で−50℃から240℃まで測定を行い、融点、結晶融解熱及びガラス転移点を求めた。
<シート作製>
物性測定用のサンプルシートは、加熱プレス法(温度180℃、時間3分間、圧力50kg/cm2)により成形した所定の厚さのシートを用いた。
<引張試験>
JIS K−6251に準拠し、得られた厚さ1mmのシートを2号1/2号型テストピース形状にカットし、島津製作所AGS−100D型引張試験機を用い、引張速度500mm/minにて初期引張弾性率、破断点伸び、破断強度を測定した。
<貯蔵弾性率>
上記加熱プレス法により得た厚み約0.5mmのフィルムから測定用サンプル(3mm×40mm)を切り出し、動的粘弾性測定装置(レオメトリックス社RSA−III)を使用し、周波数1Hz、温度領域−50℃〜+150℃の範囲で測定し、25℃または100℃における貯蔵弾性率(E’)を求めた。その他測定パラメ−タ−は以下の通りである。
測定周波数1Hz
昇温速度4℃/分
測定長さ部分10mm
25℃の貯蔵弾性率は、チューブの軟質性の指標であり、1MPa以上30MPa未満の範囲である必要がある。100℃の貯蔵弾性率は、チューブの耐熱性の指標であり、0.1MPa以上3MPa未満の範囲であることが好ましい。
Figure 2013137326
実施例1〜4
クロス共重合体1〜5を用い、共押出成形により支持層/内層よりなる多層チューブを作成した。多層チューブのサイズはいずれも外径φ3.6mm、内径2.4mm、チューブ肉厚0.6mmであった。支持層と内層の厚さの比率は表2に示す。クロス共重合体6は透明性が悪く、チューブの試作は行わなかった。
比較例1として、内層を用いない単層チューブ場合、比較例2として支持層の25℃の貯蔵弾性率が本発明の要件を満たさない多層チューブ例、比較例3としてエチレン-スチレン共重合体製の単層チューブ、比較例4として1,2ポリブタジエン製の単層チューブ、比較例4として軟質塩ビ製の単層チューブの結果を表3に示す。
実施例のチューブは、良好な軟質性、耐熱性、透明性を示した。さらに安定剤を添加していないにもかかわらず、良好なガンマ線耐性、電子線耐性を示し、pH、重金属、過マンガン酸カリウム還元性物質、蒸発残留物の各試験に合格した。さらに、比較的小さなキンク開始半径を示し、耐折り曲げ性、耐鉗子性に優れ、薬剤吸着性も低く、輸液ポンプ適性も有している。
実施例および比較例において、各測定項目は次のようにして測定した。
<チューブの軟質性>
20cmの長さに切断した試作チューブと比較用の軟質塩ビ製医療用単層チューブを、目隠しをした被験者に触らせ、触感が柔らかい方を選ぶ。試作チューブが軟質塩ビ製医療用単層チューブより軟質であれば◎、略同等であれば○、試作チューブが明らかに固ければ×とした。
<透明性>
チューブに生理食塩液を流し、液面、泡等が肉眼で視認できるかどうかを観察した。容易に観察できる場合を○とし、観察が困難な場合を×とした。
以下のpH、重金属、過マンガン酸カリウム還元性物質、蒸発残留物の試験液は以下のようにして得た。滅菌済み輸液セット基準による溶出物試験:チューブ部分10gを約1cm長に細断し、蒸留水100mlで30分間煮沸した。蒸留水を加えて正確に100mlとし、試験液とした。同時に蒸留水のみでも同様に30分間煮沸し、空試験液とした。
<pH>
試験液および空試験液をそれぞれ20mlとり、これらに塩化カリウム1.0gを水に溶かして1000mlとした液1.0mlずつを加え、日本薬局方一般試験法のpH測定法により、pH変化を測定した。pHの差は2.0以下であれば合格とした。
<重金属>
試験液10mlをとり、日本薬局方の重金属試験法の第1法によって試験を実施。空試験液には鉛標準液2.0mlを加え、同様に試験を行った。空試験液と比較して、色が濃くなければ合格とした。
<過マンガン酸カリウム還元性物質>
試験液10mlを共栓三角フラスコにとり、0.002mol/l過マンガン酸カリウム液20.0mlおよび希硫酸1mlを添加し密栓、ふり混ぜて10分間放置した後に、0.01mol/lチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する(指示薬デンプン試液5滴)。別に空試験液10mlを用い同様に操作する。試験液および空試験液の0.002mol/l過マンガン酸カリウム液消費量の差は2.0ml以下であれば合格とした。
<蒸発残留物> 試験液10mlを水浴上で蒸発乾固し、残留物を105℃で1時間乾燥するとき、その重量が1.0mg以下であれば合格とした。
<キンク開始半径>
20cmのチューブを各曲率半径に曲げ、1分後にチューブの折れ曲がりの発生が確認されなかった最小の曲率半径を求めた。キンク開始半径は10mm以下が好ましい。また発生したキンク(折れ曲がり)の形状を観察した。チューブの幅広い部分に比較的均一に潰れが発生している状況を観察し、良好な順に、◎:幅広のキンク発生とし、次いでこれよりやや狭い範囲で潰れが発生している○:比較的幅広のキンク発生、より狭い範囲で潰れが発生し、チューブが折れている△:鋭角のキンク発生と分類した。
<耐鉗子性>
40℃において、生理食塩液を満たしたチューブを医療用チューブ鉗子で10時間閉止後、鉗子を外しチューブ内側が形状を回復し液が貫通する時間を測定し、チューブの耐鉗子性の指標とした。
<薬剤吸着性>
(A)ニトログリセリン収着性:ニトログリセリン注射液(有効成分50mg/100ml、ミリスロール注、日本化薬株式会社製)60mlを日本薬局方生理食塩水1Lに注入し、静かに攪拌した。ただちに注射針付注射筒でサンプリングし、ブランクとした。輸液セットのチューブを流量調節用クランプで閉塞し、点滴筒をゴム栓に刺通した。点滴筒をポンピングすることで点滴筒の下半分を当該溶液で満たした。流量調節用クランプを徐々にゆるめ、チューブの中を当該溶液で満たした後に輸液ポンプにセットした。流量を36ml/hに設定し、流量調節用クランプを開放、スイッチをONにし、輸液を開始した。先端より流出する溶液を経時的にサンプリングし、高速液体クロマトグラフィーで濃度を測定した。輸液は180分行い、最初の60分は5分おき、それ以後は15分おきにサンプリングした。ブランクの濃度と比較して、濃度低下が10%以内であれば合格とした。
<輸液ポンプ適性>
流量調節用クランプでチューブを閉塞し、点滴筒を日本薬局方生理食塩水のゴム栓に刺通した。点滴筒をポンピングすることで点滴筒の下半分を当該食塩水で満たした。流量調節用クランプを徐々にゆるめ、チューブの中を当該食塩水で満たした後に、輸液ポンプにセットした。流量を250ml/時に設定し、流量調節用クランプを開放、スイッチONにし輸液を開始した。この直後に先端より流出する一分間あたりの生理食塩水量を測定し、初期流量とした。24時間経過後、再び同様に1分間当たりの流量を測定した。24時間後の流量変化率が10%以内であれば合格とした。
ポンプ輸液終了後のチューブ状態:上記ポンプ流量安定性終了後に、チューブのしごき部分を切開し、内面および外面の表面状態、チューブ径の変化、亀裂の有無を観察した。
<ガンマ線耐性>
チューブにガンマ線照射後(25kGy)、肉眼にて色調および透明性を観察した。
<電子線耐性>
加熱プレス法で得たシート(厚さ0.5mm)に対し、岩崎電気EB装置TYPE:CB250/15/180Lを用い、加速電圧250kV、照射線量30kGyの条件下、照射をシートの上下から計2回実施し、肉眼にて色調および透明性を観察した。
Figure 2013137326
Figure 2013137326
本発明の医療用多層チューブは、フタル酸エステル等の可塑剤の溶出がなく、非塩化ビニル樹脂材料であり、柔軟性、透明性、耐熱性、軟質性、薬剤の低吸着吸収性、輸液ポンプ適性、化学的安定性、耐折り曲げ(キンク)性に優れ、自己粘着性が少なくチューブ復元性(耐鉗子性)に優れる医療用チューブであり、医療用チューブ、例えば輸液チューブ、輸血チューブ、血液回路、人工血管等や、血液透析器、血液成分分離器、人工肺等の医療器具内のチューブにも好適に使用可能である。

Claims (6)

  1. 支持層と内層を含む少なくとも2層からなり、支持層はチューブの全層の厚さの50%以上を占め、支持層に用いられる樹脂は、25℃における貯蔵弾性率が1MPa以上30MPa未満の範囲であり、かつ1mm厚さのシートで測定した全光線透過率が75%以上であり、さらに以下の(1)から(4)の条件をすべて満足するクロス共重合体である医療用多層チューブ。
    (1)配位重合工程とこれに続くアニオン重合工程からなる重合工程からなる製造方法により得られ、配位重合工程として、シングルサイト配位重合触媒を用いてエチレンモノマー、芳香族ビニル化合物モノマーおよび芳香族ポリエンの共重合を行い、芳香族ビニル化合物ユニット含量15モル%以上30モル%以下、芳香族ポリエンユニット含量0.01モル%以上0.2モル%以下、残部がエチレンユニット含量であるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体を合成する。次にアニオン重合工程として、このエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体と芳香族ビニル化合物モノマーの共存下、アニオン重合開始剤を用いて重合することで得られる。
    (2)配位重合工程で得られるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の重量平均分子量が3万以上20万以下、分子量分布((Mw/Mn)が1.8以上4以下である。
    (3)クロス共重合体の0℃〜150℃までに観測される結晶融解熱(ΔH)の総和が25J/g以下である。
    (4)クロス共重合体中に含まれるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の含量が70質量%以上95質量%以下の範囲にある。
  2. 内層に用いられる樹脂の25℃における貯蔵弾性率が30MPa以上300MPa以下の範囲であり、かつ1mm厚さのシートで測定した全光線透過率が75%以上である請求項1記載の医療用多層チューブ。
  3. 内層に用いられる樹脂が、ポリオレフィン、水素化スチレン-ジエンブロック共重合体、シンジオタクチック1,2-ポリブタジエン、ウレタン、またはクロス共重合体から選ばれる樹脂である請求項2記載の医療用多層チューブ。
  4. 内層に用いられるクロス共重合体が以下の少なくとも(A)と(B)の条件を共に満足し、かつ(C)または(D)の条件の少なくともいずれか一方の条件を満たす請求項3記載の医療用多層チューブ。
    (A)配位重合工程とこれに続くアニオン重合工程からなる重合工程からなる製造方法により得られ、配位重合工程として、シングルサイト配位重合触媒を用いてエチレンモノマー、芳香族ビニル化合物モノマーおよび芳香族ポリエンの共重合を行い、芳香族ビニル化合物ユニット含量8モル%以上30モル%以下、芳香族ポリエンユニット含量0.01モル%以上0.2モル%以下、残部がエチレンユニット含量であるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体を合成する。次にアニオン重合工程として、このエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体と芳香族ビニル化合物モノマーの共存下、アニオン重合開始剤を用いて重合することで得られる。
    (B)配位重合工程で得られるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の重量平均分子量が3万以上20万以下、分子量分布(Mw/Mn)が1.8以上4以下である。
    (C)クロス共重合体の0℃〜150℃までに観測される結晶融解熱(ΔH)の総和が25J/gより大きい。
    (D)クロス共重合体中に含まれるエチレン−芳香族ビニル化合物−芳香族ポリエン共重合体の含量が40質量%以上70質量%未満である。
  5. さらに外層を有する請求項1記載の医療用多層チューブ。
  6. 外層が内層と同じ樹脂成分からなる請求項5記載の医療用多層チューブ。
JP2014504964A 2012-03-14 2013-03-13 医療用多層チューブの製造方法 Expired - Fee Related JP6106156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057052 2012-03-14
JP2012057052 2012-03-14
PCT/JP2013/057029 WO2013137326A1 (ja) 2012-03-14 2013-03-13 医療用多層チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013137326A1 true JPWO2013137326A1 (ja) 2015-08-03
JP6106156B2 JP6106156B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49161231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504964A Expired - Fee Related JP6106156B2 (ja) 2012-03-14 2013-03-13 医療用多層チューブの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6106156B2 (ja)
KR (1) KR20140138814A (ja)
CN (1) CN104203296B (ja)
WO (1) WO2013137326A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170145135A1 (en) * 2014-05-15 2017-05-25 Denka Company Limited Cross-copolymer and method for producing same
CN108699185A (zh) * 2015-12-25 2018-10-23 电化株式会社 交叉共聚物及使用其的医疗用单层管
US20210113743A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Carefusion 303, Inc. Multilayer medical tubing with enhanced adhesion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037517A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Copolymere olefine/styrene/diene reticule, procede de production dudit copolymere et ses utilisations
JP2002011092A (ja) * 2000-04-27 2002-01-15 Terumo Corp カテーテルおよび医療用チューブ
JP2002322224A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Denki Kagaku Kogyo Kk クロス共重合化オレフィン−芳香族ビニル化合物−ジエン共重合体
WO2003033254A1 (fr) * 2001-10-19 2003-04-24 Kuraray Co., Ltd. Produit stratifie et fourniture medicale comprenant ce produit stratifie
WO2007139116A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha クロス共重合体の製造方法、得られるクロス共重合体、及びその用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759305B2 (ja) * 1991-03-08 1998-05-28 株式会社ニッショー 医療用チューブ
US6803422B2 (en) * 1999-09-13 2004-10-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cross-copolymerized olefin/aromatic vinyl compound/diene copolymer and process for its production
JP2004097600A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Kuraray Co Ltd サクションカテーテル
JP4754180B2 (ja) * 2004-05-06 2011-08-24 テルモ株式会社 医療用チューブ
CA2589230C (en) * 2004-11-26 2010-07-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Medical tubes
CN101454365A (zh) * 2006-05-29 2009-06-10 电气化学工业株式会社 交叉共聚物的制造方法、得到的交叉共聚物及其用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037517A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Copolymere olefine/styrene/diene reticule, procede de production dudit copolymere et ses utilisations
JP2002011092A (ja) * 2000-04-27 2002-01-15 Terumo Corp カテーテルおよび医療用チューブ
JP2002322224A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Denki Kagaku Kogyo Kk クロス共重合化オレフィン−芳香族ビニル化合物−ジエン共重合体
WO2003033254A1 (fr) * 2001-10-19 2003-04-24 Kuraray Co., Ltd. Produit stratifie et fourniture medicale comprenant ce produit stratifie
WO2007139116A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha クロス共重合体の製造方法、得られるクロス共重合体、及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140138814A (ko) 2014-12-04
CN104203296A (zh) 2014-12-10
JP6106156B2 (ja) 2017-03-29
CN104203296B (zh) 2017-06-09
WO2013137326A1 (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2186859T3 (en) Tubes and medical device comprising this
US6977105B1 (en) Multilayered tube and medical supply comprising multilayered tube
CN102038607B (zh) 含有环状聚烯烃层的塑料容器
JP5507540B2 (ja) チューブ及びそれを用いた医療用具
JP5908771B2 (ja) 医療用チューブ
JP4435934B2 (ja) 多層チューブ及び多層チューブからなる医療用具
JP6106156B2 (ja) 医療用多層チューブの製造方法
US11078357B2 (en) Thermoplastic elastomer composition, extrusion molded article, and medical tube
JPH11505188A (ja) 医療用チューブおよびアセンブリー
US20040081785A1 (en) Infusion set and method for administrating an injection solution containing nitroglycerin
JP4995471B2 (ja) 医療用チューブ
JP4000314B2 (ja) 積層体および該積層体からなる医療用具
KR20190064279A (ko) 연질성 및 투명성이 우수한 의료용 튜브
WO2018225744A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4101465B2 (ja) 高圧蒸気滅菌可能で薬液を保存する医療用容器
JP2001252348A (ja) 医療用チューブ
WO2018230614A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4119920B2 (ja) 医療用複室容器
JP2020151014A (ja) 医療用チューブ
JP2018080248A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、それを用いた成形体及び医療用チューブ
JPH04158868A (ja) 医療容器用基材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees