JPWO2013136886A1 - 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法 - Google Patents

衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013136886A1
JPWO2013136886A1 JP2013524299A JP2013524299A JPWO2013136886A1 JP WO2013136886 A1 JPWO2013136886 A1 JP WO2013136886A1 JP 2013524299 A JP2013524299 A JP 2013524299A JP 2013524299 A JP2013524299 A JP 2013524299A JP WO2013136886 A1 JPWO2013136886 A1 JP WO2013136886A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretched resin
absorbing member
impact
resin film
resin films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013524299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412008B1 (ja
Inventor
中村 雅則
雅則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2013524299A priority Critical patent/JP5412008B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412008B1 publication Critical patent/JP5412008B1/ja
Publication of JPWO2013136886A1 publication Critical patent/JPWO2013136886A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • B32B7/035Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features using arrangements of stretched films, e.g. of mono-axially stretched films arranged alternately
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H1/00Personal protection gear
    • F41H1/02Armoured or projectile- or missile-resistant garments; Composite protection fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/42Alternating layers, e.g. ABAB(C), AABBAABB(C)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • B32B2571/02Protective equipment defensive, e.g. armour plates, anti-ballistic clothing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3862Ester condensation polymer sheet or film [e.g., polyethylene terephthalate, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

優れた防刃性を有する衝撃吸収部材を提供する。衝撃吸収板(1)は、積層され、かつ接合された複数の延伸樹脂フィルム(10)を備える。複数の延伸樹脂フィルム(10)が2軸延伸樹脂フィルム(12)を含む。

Description

本発明は、衝撃吸収部材、それを備える防護服及び衝撃吸収部材の製造方法に関する。
従来、防弾チョッキなどに用いられる材料として、防弾性と防刃性に優れた衝撃吸収板が求められている。
例えば特許文献1には、衝撃吸収板として、フッ素化合物を0.01重量%〜10重量%含有する布帛物に樹脂組成物を含浸してなる繊維補強樹脂成型品が提案されている。
特開2002−316319号公報
衝撃吸収板の防刃性をさらに高めたいという要望がある。
本発明は、優れた防刃性を有する衝撃吸収部材を提供することを主な目的とする。
本発明に係る衝撃吸収部材は、積層され、かつ接合された複数の延伸樹脂フィルムを備える。複数の延伸樹脂フィルムが2軸延伸樹脂フィルムを含む。
複数の延伸樹脂フィルムが、2軸延伸樹脂フィルムと、1軸延伸樹脂フィルムとを含むことが好ましい。
複数の延伸樹脂フィルムの積層体の少なくとも一方の主面が1軸延伸樹脂フィルムにより構成されていてもよい。
複数の延伸樹脂フィルムが、延伸方向が互いに異なる複数の1軸延伸樹脂フィルムを含むことが好ましい。
本発明に係る衝撃吸収部材は、複数の延伸樹脂フィルムに積層された織布及び組布の少なくとも一方をさらに備えていてもよい。
複数の延伸樹脂フィルムが、延伸方向が互いに傾斜した複数の2軸延伸樹脂フィルムを含むことが好ましい。
延伸樹脂フィルムが結晶性高分子を含むことが好ましい。
隣り合う延伸樹脂フィルムの幅1cm当たりの180°剥離強度が、0.1kgf〜3kgfであることが好ましい。
隣り合う延伸樹脂フィルムが直接接合されていてもよい。
本発明に係る衝撃吸収部材は、隣り合う延伸樹脂フィルムを接着している接着層をさらに備えていてもよい。
隣り合う延伸樹脂フィルムの少なくとも一部同士が接合されていなくてもよい。
各延伸樹脂フィルムが貫通孔を有し、複数の延伸樹脂フィルムは、貫通孔に挿入された結束部材により結束されていてもよい。
結束部材が金属により構成されていることが好ましい。
延伸樹脂フィルムは、多孔質体により構成されていてもよい。
延伸樹脂フィルムは、通気孔を有していてもよい。
一の延伸樹脂フィルムに設けられた通気孔と、一の延伸樹脂フィルムと隣り合う延伸樹脂フィルムに設けられた通気孔とが重ならないことが好ましい。
本発明に係る防護服は、本発明に係る衝撃吸収部材を備えている。
本発明に係る衝撃吸収部材の製造方法では、2軸延伸樹脂フィルムを含む複数の延伸樹脂フィルムを積層し、熱圧着することにより衝撃吸収部材を得る。
本発明によれば、優れた防刃性を有する衝撃吸収部材を提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る衝撃吸収板の模式的断面図である。 図2は、変形例に係る衝撃吸収板の模式的断面図である。 図3は、第2の実施形態に係る衝撃吸収部材の模式的断面図である。 図4は、第3の実施形態に係る防護服の模式的断面図である。 図5は、図4の線V−Vにおける略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(第1の実施形態)
図1に示されるように、衝撃吸収板1は、複数の延伸樹脂フィルム10を含む。複数の延伸樹脂フィルム10は、厚み方向であるz軸方向に沿って積層されている。z軸方向において隣接する延伸樹脂フィルム10は、互いに接合されている。具体的には、z軸方向において隣接する延伸樹脂フィルム10は、直接接合されている。この積層され、かつ互いに積層された複数の延伸樹脂フィルム10を備える積層体によって衝撃吸収板1が構成されている。
なお、図2に示すように、隣り合う延伸樹脂フィルム10は、接着層13によって接着されていてもよい。接着層13は、例えば、融点の低い熱可塑性樹脂により形成されていることが好ましい。好ましく用いられる熱可塑性樹脂の具体例としては、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、PVB樹脂、スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体、ポリエチレン樹脂等が挙げられる。
延伸樹脂フィルム10は、結晶性高分子を含むことが好ましい。この場合、延伸樹脂フィルム10の延伸方向における強度を高めることができる。好ましく用いられる結晶性高分子の具体例としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、液晶ポリマー等が挙げられる。この中でも、延伸成形が容易であり、安価なポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートがより好ましく用いられる。延伸樹脂フィルム10は、繊維を含む樹脂組成物により構成されていてもよい。
延伸樹脂フィルム10の厚みは、特に限定されないが、例えば、5μm〜100μm程度とすることができる。延伸樹脂フィルム10が薄すぎると、延伸樹脂フィルム10の成形が困難になる場合がある。延伸樹脂フィルム10が厚すぎると、単位厚み当たりの積層枚数が少なくなるため、衝撃吸収性が低下する場合がある。
衝撃吸収板1が有する延伸樹脂フィルム10の枚数は、要求される防刃性や防弾性、延伸樹脂フィルム10の厚みに応じて適宜設定することができる。衝撃吸収板1が有する延伸樹脂フィルム10の枚数は、例えば、50〜400程度であることがより好ましい。一般的には、衝撃吸収板1の厚みが、2mm〜10mm程度となるように、延伸樹脂フィルム10の厚み及び積層枚数が調整される。
複数の延伸樹脂フィルム10は、2軸延伸樹脂フィルム12を含む。具体的には、衝撃吸収板1は、積層され、接合された複数の2軸延伸樹脂フィルム12からなる2軸延伸樹脂フィルム積層体1bを有する。
複数の延伸樹脂フィルム10は、2軸延伸樹脂フィルム12に加えて、1軸延伸樹脂フィルム11a、11bを含む。1軸延伸樹脂フィルム11aと1軸延伸樹脂フィルム11bとでは、延伸方向が互いに異なる。具体的には、1軸延伸樹脂フィルム11aの延伸方向と、1軸延伸樹脂フィルム11bの延伸方向とは互いに垂直である。
衝撃吸収板1は、1軸延伸樹脂フィルム11aと1軸延伸樹脂フィルム11bとが交互に積層され、かつ接合された1軸延伸樹脂フィルム積層体1a、1cを有する。衝撃吸収板1の第1及び第2の主面1A,1Bは、1軸延伸樹脂フィルム積層体1a、1cにより構成されている。従って、衝撃吸収板1の第1及び第2の主面1A,1Bは、1軸延伸樹脂フィルムにより構成されている。
次に、衝撃吸収板1の作用について説明する。衝撃吸収板1の主面1A,1Bに衝撃が加わった場合、その衝撃により、接合された延伸樹脂フィルム10が剥離する。これにより、衝撃のエネルギーが吸収される。よって、例えば、加わった衝撃のエネルギーによって、衝撃吸収板1を厚み方向(z軸方向)に貫通する亀裂が生じにくい。好適な衝撃吸収性を得る観点からは、隣り合う延伸樹脂フィルム10の接合強度が適切であることが好ましい。具体的には、隣り合う延伸樹脂フィルム10の幅1cm当たりの180°剥離強度が、0.1kgf〜3kgfであることが好ましい。隣り合う延伸樹脂フィルム10の幅1cm当たりの180°剥離強度が低すぎると、搬送時や保存時などに延伸樹脂フィルム10の剥離が生じてしまい、物体の衝突時に十分な衝撃吸収性が得られなくなる場合がある。一方、隣り合う延伸樹脂フィルム10の幅1cm当たりの180°剥離強度が高すぎると、衝撃を受けたときに延伸樹脂フィルム10の剥離が生じず、好適に衝撃のエネルギーが吸収されない場合がある。
衝撃吸収板1では、上述のように、複数の延伸樹脂フィルム10が2軸延伸樹脂フィルム12を含む。2軸延伸樹脂フィルム12は、延伸された2つの方向のそれぞれにおいて高い強度を有する。このため、2軸延伸樹脂フィルム12に例えば尖鋭な部材が突き刺さったとしても、孔が広がりにくいため、2軸延伸樹脂フィルム12を含む衝撃吸収板1には、アイスピックなどの先鋭な部材が貫通しにくい。同様に、刃物で切りつけられた場合においても、刃物が衝撃吸収板1を貫通しにくい。従って、衝撃吸収板1は、優れた防刃性を有する。
さらに優れた防刃性を得る観点からは、衝撃吸収板に含まれる延伸樹脂フィルムをすべて2軸延伸樹脂フィルムにしてもよい。しかしながら、2軸延伸樹脂フィルムには、弾性率を高めにくいという問題がある。よって、すべての延伸樹脂フィルムを2軸延伸樹脂フィルムにした場合には、弾性率が高く防弾性に優れた衝撃吸収板を得ることが困難となる場合がある。
それに対して、衝撃吸収板1は、2軸延伸樹脂フィルム2に加えて、1軸延伸樹脂フィルム11a、11bを有する。1軸延伸樹脂フィルム11a、11bでは、2軸延伸樹脂フィルムと比べて弾性率を高めやすい。従って、2軸延伸樹脂フィルム2に加えて、1軸延伸樹脂フィルム11a、11bを有する衝撃吸収板1によれば、優れた防刃性に加えて、優れた防弾性を実現することができる。
なお、衝撃吸収板は、延伸樹脂フィルムに積層された織布及び組布の少なくとも一方を備えていてもよい。また、衝撃吸収板は、1軸延伸樹脂フィルムに替えて織布及び組布の少なくとも一方を備えていてもよい。すなわち、衝撃吸収板は、2軸延伸樹脂フィルムに加えて、1軸延伸樹脂フィルム、織布及び組布のうちの少なくともひとつを備えていてもよい。
組布としては、例えば、短冊状の1軸延伸樹脂フィルムを異なる2以上の方向に沿って交互に積層させたものが好ましく用いられる。具体的には、例えば、短冊状の1軸延伸樹脂フィルムを一の方向及び一の方向に対して垂直な他の方向に沿って交互に積層させたもの、一の方向、他の方向及び一の方向に対して45°傾斜した方向に沿って交互に積層させたもの等が好ましく用いられる。
織布としては、例えば、平織、綾織、バスケット織等が好ましく用いられる。
衝撃吸収板1の防弾性をより改善する観点からは、衝撃吸収板1の主面1A,1Bの少なくとも一方が1軸延伸樹脂フィルム11aまたは1軸延伸樹脂フィルム11bにより構成されていることが好ましく、衝撃吸収板1の主面1A,1Bの両方が、1軸延伸樹脂フィルム11aまたは1軸延伸樹脂フィルム11bにより構成されていることが好ましい。
また、衝撃吸収板1の防弾性をさらに改善する観点からは、衝撃吸収板1は、延伸方向が互いに異なる複数の1軸延伸樹脂フィルム11a、11bを有することが好ましく、1軸延伸樹脂フィルム11aの延伸方向と1軸延伸樹脂フィルム11bの延伸方向とが直交していることがより好ましい。
同様に、衝撃吸収板1の防弾性をさらに改善する観点からは、複数の延伸樹脂フィルム10が、延伸方向が互いに傾斜した複数の2軸延伸樹脂フィルム12を含むことが好ましい。
優れた防弾性を実現する観点から、衝撃吸収板1が有する1軸延伸樹脂フィルム11a、11bの厚みの合計は、例えば、0.2mm〜1mm程度であることが好ましい。優れた防刃性を実現する観点から、衝撃吸収板1が有する2軸延伸樹脂フィルム12の厚みの合計は、例えば、1mm〜9mmであることが好ましい。
次に、衝撃吸収板1の製造方法について説明する。
まず、1軸延伸樹脂フィルム11a、11bと2軸延伸樹脂フィルム12とを用意する。1軸延伸樹脂フィルム11a、11bは、例えば、ロール延伸法、引き抜き延伸法、ゾーン加熱延伸法、圧延による延伸法等の延伸法のうちの少なくとも一種を用いて成形することができる。延伸倍率は、例えば、15倍〜30倍程度とすることができる。
2軸延伸樹脂フィルム12は、例えば、インフレーション成形、チューブラー方式の2軸延伸法、テンダー方式の2軸延伸法などの延伸法等の延伸法のうちの少なくとも一種を用いて成形することができる。延伸倍率は、例えば、2倍〜5倍程度とすることができる。
次に、1軸延伸樹脂フィルム11a、11bと2軸延伸樹脂フィルム12とを適宜積層した後に、熱圧着させることにより衝撃吸収板1を製造することができる。熱圧着時の温度が高すぎると、延伸樹脂フィルム10同士が強固に融着しすぎる場合や、延伸樹脂フィルム10中の分子の配向緩和が生じる場合などがある。一方、熱圧着時の温度が低すぎると、延伸樹脂フィルム10同士の接合強度が低くなりすぎる場合がる。従って、熱圧着時の温度は、延伸樹脂フィルム10の融点の100℃低い温度から、5℃高い温度程度であることが好ましい。具体的には、延伸樹脂フィルム10が高密度ポリエチレンからなる場合は、熱圧着時の温度を120℃〜130℃程度とすることが好ましい。延伸樹脂フィルム10がポリエチレンテレフタレートからなる場合は、熱圧着時の温度を150℃〜200℃程度とすることが好ましい。
なお、延伸樹脂フィルム10の積層順番は、衝撃吸収板1における積層順番に特に限定されない。例えば、1軸延伸樹脂フィルムと、2軸延伸樹脂フィルムとを交互に積層してもよい。その場合において、例えば、一の方向に延伸された1軸延伸樹脂フィルム、2軸延伸樹脂フィルム、一の方向に垂直な1軸延伸樹脂フィルム、2軸延伸樹脂フィルム12の順番で積層してもよい。
以下、本発明の好ましい実施形態の他の例について説明する。以下の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態に係る衝撃吸収部材の模式的断面図である。
第1の実施形態では、本発明に係る衝撃吸収部材の一実施形態として、隣り合う延伸樹脂フィルム10同士が全体的に接合されている、剛体である衝撃吸収板1を例に挙げて説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、隣り合う延伸樹脂フィルムの少なくとも一部同士が接合されていなくてもよい。
本実施形態に係る衝撃吸収部材1aでは、隣り合う延伸樹脂フィルム10同士は、接合されておらず、相対的に変位可能である。複数の延伸樹脂フィルム10のそれぞれには、貫通孔10aが相互に間隔をおいて複数設けられている。複数の延伸樹脂フィルム10は、互いの貫通孔10aが厚み方向において重なるように積層されている。
複数の延伸樹脂フィルム10は、貫通孔10aに挿入された結束部材20により結束されている。結束部材20は、柱部21と、第1及び第2の頭部22a、22bとを有する。柱部21は、貫通孔10aに挿入されており、複数の延伸樹脂フィルム10の積層体の一方側から他方側に跨がって延びている。第1の頭部22aは、柱部21の一方側端部に接続されており、複数の延伸樹脂フィルム10の積層体の一方側に位置している。第2の頭部22bは、柱部21の他方側端部に接続されており、複数の延伸樹脂フィルム10の積層体の他方側に位置している。第1及び第2の頭部22a、22bは、貫通孔10aよりも大きい。このため、第1及び第2の頭部22a、22bにより延伸樹脂フィルム10が抜け止めされて一体化されている。
結束部材20は、金属により構成されていることが好ましい。この場合、貫通孔10aが設けられた部分にも優れた防弾性及び防刃性を付与することができる。第1及び第2の頭部22a、22bは、柱部21が貫通孔10aのどのような位置に位置している場合であっても、貫通孔10aの全体を覆うような大きさに設けられていることが好ましい。
本実施形態のように、隣り合う延伸樹脂フィルム10の少なくとも一部同士を接合しないことにより、可撓性を有する衝撃吸収部材1aを提供することができる。このような可撓性を有する衝撃吸収部材1aは、例えば衣服等の可撓性、柔軟性が求められる用途に特に好適に用いられる。
より高い柔軟性を得る観点からは、柱部21が貫通孔10aよりも細く、柱部21の外周面と貫通孔10aの内周面との間にクリアランスが設けられていることが好ましい。柱部21の直径が貫通孔10aの直径の1.0倍以下であることが好ましく、0.8倍以下であることがより好ましい。但し、柱部21が細すぎると、柱部21の強度が低くなりすぎる場合がある。従って、柱部21の直径は、貫通孔10aの直径の0.6倍以上であることが好ましい。また、柱部21の長さが、積層された複数の延伸樹脂フィルム10の総厚みよりも長いことが好ましい。柱部21の長さが、積層された複数の延伸樹脂フィルム10の総厚みの1.0倍以上であることがより好ましく、1.2倍以上であることがさらに好ましい。但し、柱部21が長すぎると、複数の延伸樹脂フィルム10が好適に結束されなくなる場合がある。従って、柱部21の長さが、積層された複数の延伸樹脂フィルム10の総厚みの1.3倍以下であることが好ましい。
なお、本実施形態に係る衝撃吸収部材1aにおいても、延伸樹脂フィルム10の積層態様は、第1の実施形態に係る衝撃吸収部材1と実質的に同様である。従って、本実施形態において、延伸樹脂フィルム10の積層態様に関して、第1の実施形態の記載を援用する。
本実施形態においては、結束部材20を用いて複数の延伸樹脂フィルム10を結束する例について説明したが、隣り合う延伸樹脂フィルム10の一部同士を接着剤を用いて接着したり、直接接合したりしてもよい。
(第3の実施形態)
図4は、第3の実施形態に係る防護服の模式的断面図である。図5は、図4の線V−Vにおける略図的断面図である。
本発明に係る衝撃吸収部材は、防弾性及び防刃性に優れるため、例えば、防護服、防護靴、車両、建物、盾などの防具などの種々の用途に用いることができる。特に、第2の実施形態に係る衝撃吸収部材1aのように可撓性を有する衝撃吸収部材は、防護服などに好適に用いられる。
本実施形態では、図5に示す可撓性を有する衝撃吸収部材1bを備える防護服2について説明する。
防護服2は、防護服2の外表面を構成している布製の服本体30を備えている。図5に示されるように、服本体30の内部には、衝撃吸収部材1bが配されている。衝撃吸収部材1bは、延伸樹脂フィルム10が通気孔10bを有することを除いて、第2の実施形態に係る衝撃吸収部材1aと実質的に同様の構成を有する。衝撃吸収部材1bは、服本体30の実質的に全体にわたって連続して配されている。
例えば、金属板等の剛体を服本体の内部に配する場合は、剛体を一部にのみ配することができる。剛体を服本体の全体に配した場合は、防護服の可撓性が失われてしまい、着脱が困難になり、また、防護服を着た人間の動きが大きく制約されるためである。一般的には、タイル状の剛体を相互に間隔をおいてマトリクス状に配されるのが一般的である。その場合は、剛体と剛体との間の防弾性及び防刃性は担保されない。それに対して、衝撃吸収部材1bは、可撓性を有する。このため、例えば、服本体30の実質的に全体に衝撃吸収部材1bを隙間なく、連続して設けたとしても、防護服2の可撓性は維持される。従って、衝撃吸収部材1bを、服本体30の内部に連続して大きく設けることができる。よって、防護性に優れた防護服2を実現することができる。
延伸樹脂フィルム10に通気孔10bが設けられているため、通気性に優れた防護服2を実現することができる。通気孔10bを設ける代わりに、延伸樹脂フィルム10を連続気泡を有する多孔質体により構成してもよい。また、延伸樹脂フィルム10を連続気泡を有する多孔質体により構成すると共に、通気孔10bを設けてもよい。
本実施形態において、隣り合う延伸樹脂フィルム10の通気孔10bが積層方向に重ならないように設けられている。このため、例えば、通気孔が積層方向に重なるように設けられた場合と比較して、防弾性及び防刃性が低い部分が生じにくい。
図5に示されるように、防護服2では、服本体30と衝撃吸収部材1bとは、結束部材20により固定されている。隣り合う結束部材20間において、衝撃吸収部材1bの長さは、服本体30の長さより長い。すなわち、服本体30に弛んだ状態で結束部材20により衝撃吸収部材1bが固定されている。これにより、防護服2の可撓性がさらに高められている。防護服2の可撓性をさらに高める観点から、隣り合う結束部材20間において、衝撃吸収部材1bの長さは、服本体30の長さよりも1.0倍以上であることが好ましく、1.1倍以上であることがより好ましい。服本体30の長さは、通常、衝撃吸収部材1bの長さの1.2倍以下とされる。
なお、隣り合う結束部材20間の距離は、例えば、30mm〜100mm程度とすることができる。隣り合う結束部材20間の距離が短すぎると、防護服2の可撓性が低くなりすぎる場合がある。隣り合う結束部材20間の距離が長すぎると、防護服2の取り扱い性が悪化する場合がある。
(実施例1)
厚みが16μmの2軸延伸ポリエステルフィルム(帝人社製 FT16)を200mm角に切り出したものを150層積層した。得られた積層体を、表面温度が180℃に設定されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて10tのプレス荷重で加熱プレスした。その後、10tのプレス荷重を保持しながら、プレス機の表面温度設定を140℃に変更し、60分保持した。冷却されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて5tの圧力をサンプルに印加しながら、サンプルを室温まで冷却した。得られた2軸延伸ポリエステルフィルム積層体の厚みは、2mmであった。
厚みが0.2mmであり、巾が200mmのラミネートフィルム付高密度ポリエチレン1軸延伸シート(積水成形工業社製 フォルテ)を、延伸方向が直交するように2枚積層し、表面温度が125℃に設定されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて5tのプレス荷重で大凡2分間加熱プレスすることにより、厚みが0.4mmの1軸延伸樹脂フィルム積層体を得た。
上記作製の2軸延伸ポリエステルフィルム積層体の両面に、厚み0.1mmのエチレンビニルアセテートフィルム(積水フィルム社製 SPシーラント)を加熱圧縮して厚みを0.1mmとしたものを介在させて、上記作製の1軸延伸樹脂フィルム積層体を積層し、表面温度が125℃に設定されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて5tのプレス荷重で大凡2分間加熱プレスすることにより、厚みが2.9mmの衝撃吸収板を作製した。
(比較例)
厚みが0.2mmであり、巾が200mmのラミネートフィルム付高密度ポリエチレン1軸延伸シート(積水成形工業社製 フォルテ)を、隣り合うシート間で延伸方向が直交するように14枚積層し、表面温度が125℃に設定されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて5tのプレス荷重で大凡10分間加熱プレスすることにより、厚みが2.9mmの衝撃吸収板を作製した。
(実施例2)
厚みが16μmの2軸延伸ポリエステルフィルム(帝人社製 FT16)を200mm角に切り出したものを150層積層した。得られた積層体に、50mm間隔で、マトリクス状に直径10mmの穴を、ドリルを用いて形成した。形成した複数の穴のそれぞれに、エポキシ接着剤(アズワン株式会社製 アラルダイド 8−254−01)を流し込み、2日間放置することにより積層した2軸延伸ポリエステルフィルムを接着し、衝撃吸収板を得た。
(耐衝撃試験)
直径が38mmの円柱状の真鍮材の一方の端面に、直径20mmで深さ30mmの円柱状の穴を形成することにより、円柱状の穴が形成された1kgの錘を作製した。その錘の円柱状の穴にデビカ社製の千枚通しの柄を差し込むことで、錘付き刃を作製した。この錘付き刃を、厚みが5cmのコルクボードの上に配された衝撃吸収板の上に配された、直径が40mmのアルミニウム製の円筒管内を、衝撃吸収板よりも1.5m上方から落下させて衝撃吸収板に衝突させた。その結果、衝撃吸収板を突き抜けた刃(針)の長さを測定した。
その結果、実施例1において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは6mmであった。実施例2において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは12mmであった。一方、比較例において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは18mmであった。
1,1a,1b…衝撃吸収板
1A,1B…主面
1a、1c…1軸延伸樹脂フィルム積層体
1b…2軸延伸樹脂フィルム積層体
2…防護服
10…延伸樹脂フィルム
10a…貫通孔
11a、11b…1軸延伸樹脂フィルム
12…2軸延伸樹脂フィルム
13…接着層
20…結束部材
21…柱部
22a…第1の頭部
22b…第2の頭部
参考例1)
厚みが16μmの2軸延伸ポリエステルフィルム(帝人社製 FT16)を200mm角に切り出したものを150層積層した。得られた積層体を、表面温度が180℃に設定されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて10tのプレス荷重で加熱プレスした。その後、10tのプレス荷重を保持しながら、プレス機の表面温度設定を140℃に変更し、60分保持した。冷却されたプレス機(東洋精機社製 30t加圧プレス機)を用いて5tの圧力をサンプルに印加しながら、サンプルを室温まで冷却した。得られた2軸延伸ポリエステルフィルム積層体の厚みは、2mmであった。
参考例2)
厚みが16μmの2軸延伸ポリエステルフィルム(帝人社製 FT16)を200mm角に切り出したものを150層積層した。得られた積層体に、50mm間隔で、マトリクス状に直径10mmの穴を、ドリルを用いて形成した。形成した複数の穴のそれぞれに、エポキシ接着剤(アズワン株式会社製 アラルダイド 8−254−01)を流し込み、2日間放置することにより積層した2軸延伸ポリエステルフィルムを接着し、衝撃吸収板を得た。
その結果、参考例1において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは6mmであった。参考例2において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは12mmであった。一方、比較例において作製した衝撃吸収板を突き抜けた針の部分の長さは18mmであった。

Claims (18)

  1. 積層され、かつ接合された複数の延伸樹脂フィルムを備え、
    前記複数の延伸樹脂フィルムが2軸延伸樹脂フィルムを含む、衝撃吸収部材。
  2. 前記複数の延伸樹脂フィルムが、2軸延伸樹脂フィルムと、1軸延伸樹脂フィルムとを含む、請求項1に記載の衝撃吸収部材。
  3. 前記複数の延伸樹脂フィルムの積層体の少なくとも一方の主面が前記1軸延伸樹脂フィルムにより構成されている、請求項2に記載の衝撃吸収部材。
  4. 前記複数の延伸樹脂フィルムが、延伸方向が互いに異なる複数の1軸延伸樹脂フィルムを含む、請求項2または3に記載の衝撃吸収部材。
  5. 前記複数の延伸樹脂フィルムに積層された織布及び組布の少なくとも一方をさらに備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  6. 前記複数の延伸樹脂フィルムが、延伸方向が互いに傾斜した複数の2軸延伸樹脂フィルムを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  7. 前記延伸樹脂フィルムが結晶性高分子を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  8. 隣り合う前記延伸樹脂フィルムの幅1cm当たりの180°剥離強度が、0.1kgf〜3kgfである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  9. 隣り合う前記延伸樹脂フィルムが直接接合されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  10. 隣り合う前記延伸樹脂フィルムを接着している接着層をさらに備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  11. 隣り合う前記延伸樹脂フィルムの少なくとも一部同士が接合されていない、請求項1〜8のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  12. 前記各延伸樹脂フィルムは、貫通孔を有し、
    前記複数の延伸樹脂フィルムは、前記貫通孔に挿入された結束部材により結束されている、請求項11に記載の衝撃吸収部材。
  13. 前記結束部材が金属により構成されている、請求項12に記載の衝撃吸収部材。
  14. 前記延伸樹脂フィルムが多孔質体により構成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  15. 前記延伸樹脂フィルムは、通気孔を有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材。
  16. 一の前記延伸樹脂フィルムに設けられた前記通気孔と、前記一の延伸樹脂フィルムと隣り合う延伸樹脂フィルムに設けられた通気孔とが重ならない、請求項15に記載の衝撃吸収部材。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の衝撃吸収部材を備えた防護服。
  18. 2軸延伸樹脂フィルムを含む複数の延伸樹脂フィルムを積層し、熱圧着することにより衝撃吸収部材を得る、衝撃吸収部材の製造方法。
JP2013524299A 2012-03-12 2013-02-08 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法 Expired - Fee Related JP5412008B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013524299A JP5412008B1 (ja) 2012-03-12 2013-02-08 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054528 2012-03-12
JP2012054528 2012-03-12
PCT/JP2013/053041 WO2013136886A1 (ja) 2012-03-12 2013-02-08 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法
JP2013524299A JP5412008B1 (ja) 2012-03-12 2013-02-08 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5412008B1 JP5412008B1 (ja) 2014-02-12
JPWO2013136886A1 true JPWO2013136886A1 (ja) 2015-08-03

Family

ID=49160805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524299A Expired - Fee Related JP5412008B1 (ja) 2012-03-12 2013-02-08 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140189922A1 (ja)
EP (1) EP2826622A4 (ja)
JP (1) JP5412008B1 (ja)
WO (1) WO2013136886A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101964527B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-31 한국생산기술연구원 다층 구조 방탄재 및 그 제조방법
JP7385248B2 (ja) * 2019-08-29 2023-11-22 有限会社ポルテ 作業用プロテクター
TW202222554A (zh) * 2020-09-24 2022-06-16 日商三井化學東賽璐股份有限公司 積層膜/薄片、及積層膜/薄片的製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1479740A (en) * 1922-04-11 1924-01-01 Reiter Lues Connecter for loose-leaf binders
US2058718A (en) * 1935-05-31 1936-10-27 Bankers Box Company Binder
DE3826318A1 (de) * 1988-08-03 1990-02-15 Hoechst Ag Hochfester plattenfoermiger koerper mit oberflaechenstruktur
JPH06321263A (ja) * 1993-05-07 1994-11-22 Atsusato Kitamura 緩衝性包装材料
US6048609A (en) * 1994-03-07 2000-04-11 Daicel Chemical Industries, Ltd. Biaxially stretched styrenic resin sheet
CN1151920C (zh) * 2000-06-12 2004-06-02 奥利-本特·拉斯马森 呈现改进热封特性的定向薄膜的交叉层合物及该交叉层合物的制造方法
JP4770054B2 (ja) 2001-04-20 2011-09-07 東レ株式会社 衝撃板
JP3742568B2 (ja) * 2001-06-22 2006-02-08 宇明泰化工股▲ふん▼有限公司 ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法
JP4056350B2 (ja) * 2002-06-19 2008-03-05 帝人株式会社 二軸延伸多層積層フィルムおよびその製造方法
US6841492B2 (en) * 2002-06-07 2005-01-11 Honeywell International Inc. Bi-directional and multi-axial fabrics and fabric composites
AU2003304692B2 (en) * 2004-01-01 2010-05-27 Dsm Ip Assets B.V. Ballistic-resistant article
JP2006002971A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 防護盾用透明合成樹脂積層体
US20090068453A1 (en) * 2006-10-11 2009-03-12 Sengshiu Chung Impact-resistant lightweight polymeric laminates
JP4871172B2 (ja) * 2007-03-02 2012-02-08 積水化学工業株式会社 積層成形体
US7964267B1 (en) * 2007-04-13 2011-06-21 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc. Ballistic-resistant panel including high modulus ultra high molecular weight polyethylene tape
AU2008357703A1 (en) * 2007-10-19 2009-12-17 Hardwire, Llc Armor panel system to deflect incoming projectiles
JP5353404B2 (ja) * 2009-04-22 2013-11-27 東洋紡株式会社 積層2軸延伸ポリアミド系フィルム
JP5353405B2 (ja) * 2009-04-22 2013-11-27 東洋紡株式会社 積層2軸延伸ポリアミド系フィルム
JP5462746B2 (ja) * 2010-08-31 2014-04-02 積水化学工業株式会社 フィルム積層体の製造方法、フィルム積層体及び衝撃吸収体
US9291433B2 (en) * 2012-02-22 2016-03-22 Cryovac, Inc. Ballistic-resistant composite assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20140189922A1 (en) 2014-07-10
EP2826622A4 (en) 2015-10-07
WO2013136886A1 (ja) 2013-09-19
EP2826622A1 (en) 2015-01-21
JP5412008B1 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2899016B1 (en) Multilayered textile material for forming three dimensional objects
CN105190221B (zh) 用于在防弹衣中减轻冲击波的真空板
JP4947163B2 (ja) プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法
US7964267B1 (en) Ballistic-resistant panel including high modulus ultra high molecular weight polyethylene tape
JP4420466B2 (ja) 高機能コンポジット
JP2016517500A (ja) 防弾性能を低減させない外傷の低減
WO2008115913A3 (en) Cross-plied composite ballistic articles
JP6267468B2 (ja) ポリオレフィン系積層シート及びその製造方法
JP2014519002A (ja) 防弾パネル
WO2008054731A3 (en) Puncture and abrasion resistant, air and water impervious laminated fabric
NO20076633L (no) Skuddsikkert laminat og beskyttelsesinnretning
JPWO2010035453A1 (ja) 耐衝撃性積層成形体およびその製造方法、ならびに耐衝撃材
JP2007055162A (ja) 炭素繊維複合材料成形体
JP4964019B2 (ja) 積層シートおよび積層シートの製造方法
JP2013000933A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品とその製造方法、および複合体とその製造方法
JP5412008B1 (ja) 衝撃吸収部材、防護服及び衝撃吸収部材の製造方法
US20170010072A1 (en) Light weight trauma reducing body armor
KR20170091665A (ko) 탄도 성능을 밸런싱하기 위한 방호구 내 재료 구배
KR20090058545A (ko) 단방향으로 배열된 중합체 테이프의 라미네이트를 포함하는 가요성 패널의 제조 방법
JP4517483B2 (ja) 複合強化繊維基材およびプリフォーム
JP2015517080A (ja) 輸送手段用の衝撃緩和材料と組み合わせたスポールライナー
JP6262053B2 (ja) 発泡シート積層体、繊維強化複合体、及び、発泡シート積層体の製造方法
JP2021527191A (ja) 形状適合性を有するポリエチレン生地及び該生地から製造された物品
JP6305714B2 (ja) 熱可塑性積層シート及びその製造方法
KR102200951B1 (ko) 섬유 강화 플라스틱 시트와 이를 포함하는 적층체

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5412008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees